一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

標準

K-3IIIで切り撮る春‐初夏の彩

2022/05/07 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 
別機種
別機種
別機種
別機種

K-3IIIで切り撮る春、初夏の彩をぺたぺたと貼るトピです。

基本張り逃げ御免!としますがコミュニケーションの場にも。

写真)新潟県南魚沼市 舞子スノーリゾート

書込番号:24735702

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:560件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2022/05/07 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真) 新潟県南魚沼郡湯沢町
5月の新雪、それを滑らずにはいられない。娘とかぐらBCへ。

書込番号:24735711

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/11 19:09(1年以上前)

当機種

灯台。

>★★★BINさん
今晩は!
初めましてです。
k3-3の絵を貼り付ける?
で良いですよね?

GWは、帰省叶わず、、、でした。
20-40リミテッドにて、、、。
梅雨前のチャンスでしたので天の川をと思い挑戦してみましたが、ピンぼけ連発!
ライブビューの拡大表示が?わからん?

説明書を熟読したつもりが、何処をどうするの…

てな訳で?天の川はオアズケと相成りました

城ヶ島からの一枚です。

書込番号:24741224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/21 10:30(1年以上前)

機種不明

過ごしやすい季節になりましたね〜。
新緑はやや緑が濃くなってきたかな。
そろそろ田植えシーズンなんで、田んぼ写真もまた良し^^

春からk-3V使ってます。
慣れ親しんだk-5Usじゃないことに寂しさを覚えつつ。。。^^;
写真はGW頃の新宿京王プラザ前です。

書込番号:24755613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/24 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

春キャベツはおしまい?

白と白で、蝶は何処?

>★★★BINさん
>ひこ1さん
今晩は!

切取りで無いかも、、、

仕事で三浦半島に行きました。

白い花と白い蝶。

クイズのようになりますが、蝶は何処?

三浦キャベツの畑の側に白い花が、種子の鞘からすると菜の花のような、
多分違いますな!!

21リミテッドをAPSCにセットすると
何気に標準画角?

広角レンズはムヅカシイ!

お粗末でした。

書込番号:24760708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

驚愕の事実を知ってしまった…

2022/05/16 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

K-30はKマウントレンズ使う時しかグリーンボタンでの
絞り込み測光のAEロックが使えないそうな…

純正でもM42レンズでは使えませんということ

無駄に手間かかってない?
Kマウントレンズがついているかどうかをセンサーで検知してるってことだよね?

検知する手間が要らんから絞り込み測光でのAEロックという形にしたとも言えるのに?


中身がほぼ同じなK-50も同じ仕様として
他はどのカメラがこの仕様なんだろ?

K-S1では解消しているみたいだけど気になる(笑)

書込番号:24749390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/05/19 22:32(1年以上前)

今一よく言っていることがわからないのですが。

M42レンズって、マウントアダプターKでSMCタクマー使ったときということでしょうか。

手元のK-30と琢磨くん50mmF1.4で普通に実絞りの絞込測光で適正露出にシャッター速度を制御してくれましたよ。

M42は実際に絞り込めれば純正もくそもないのでは?

書込番号:24753768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件

2022/05/20 00:01(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

>M42は実際に絞り込めれば純正もくそもないのでは?

これは当然だけども

ファームフェアの問題?
僕のK-30はMレンズではできるのだけども、レンズ外すとできなくなります
この症状を教えてくれた人のももちろんできません

書込番号:24753856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/05/20 06:04(1年以上前)

>ファームフェアの問題?

すみません、すっかり忘れてましたが、
私のK-30は、先日絞り制御の不良を直したときに
もう何でもいいやって感じで、
K-50化ファームを入れてはいますけど関係あるのかな?

書込番号:24753972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/05/20 07:04(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

おお
電磁絞り対応の裏技ですね(笑)

もしかして思い込みだったけどK-50は普通にできるのかな?
帰宅したら試してみよ

書込番号:24754003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/05/20 19:27(1年以上前)

とりあえずK-50のV1.00のファームでは
Kマウントレンズでないとグリーンボタン使えなかった…

書込番号:24754821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2022/05/20 19:57(1年以上前)

K-50はV1.10にバージョンアップしたら
レンズはめなくてもグリーンボタン使えた

K-30はV1.06でもできなかったので
裏技でK-50のV1.10にしないと不可能みたいです

書込番号:24754863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2022/05/21 04:36(1年以上前)

そうですか。ごくろうさまです。

ところでちょっと考えたんですが、
実際に絞り込んでいるんですから
絞り優先AEモードで撮ればいいってことないですか?

書込番号:24755297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/05/21 05:18(1年以上前)

>実際に絞り込んでいるんですから
絞り優先AEモードで撮ればいいってことないですか?

もちろんAVモードは使えますね

純粋にできないのはハイパーマニュアルだけ

基準点に対して露出補正で最終決定するか
絞り、シャッター速度で自由に最終決定するかの差

K-30は唯一後者が出来ない

まあ裏技でできるようになるけど
K-50も持ってるからそのままにしとくかな
KAF4レンズはK-30では使わんてことで(笑)

書込番号:24755326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

純正現像ソフト最新版の実力

2022/05/12 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 tarugaさん
クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディの満足度5
当機種
機種不明

撮って出し画像(vivid)

OM-1発売と同時に現像ソフト"WorkSpace"新バージョンがリリースされ評判が良いので、
10年前にE-3で撮った画像をいくつかのソフトで現像し比較してみた。

結果はDXO PureRAWが強調しすぎの感があるものの解像感の高い絵だった。
WorakSpaceは撮って出しJpegに比べディテールが良くなっていて強調感は控えめで、
PhotoShop Camera Raw(v14.3)もそれに近く、良好な解像感でした。
OLYMPUSViewerと撮って出しJpegは似た画質で、
意外にもLightroomはディテールが冴えませんでした。

撮って出し画像(vivid)と19%を切り出した比較画像をUPします。
(Windowsフォトの現像はモッサリした絵だったので割愛しました。)

書込番号:24742353

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/05/12 16:03(1年以上前)

>tarugaさん

現像ソフトは、各社夫々の思いで調整しているので標準出力の結果を比較しても意味が無いと思いますよ。
調整のし易さや自分の痒いところに手を届かせるのにどれだけの道程で行けるかが評価ポイントだと思います。

書込番号:24742460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/05/12 16:52(1年以上前)

舌足らずだったので、少し付け足すと
Camera RawやPureRAWは現像ソフトと言うよりは
Rawを開いて現像ソフトに渡すコンバータ的な性格の
物です。開いたスッピンの状態で既に満足出来る画像ならば良いですが、大概は本来の現像ソフトで調整しますよね。

書込番号:24742525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/12 17:31(1年以上前)

tarugaさん こんにちは

自分も WorkSpace使っているのですが 一つだけ気になるのが RAW現像時のモニターのシャープ感 他のソフトに比べ 弱く感じます

自上がりを見ると 他のソフトのようシャープになるのですが 少し違和感あります。

でも 総括的に見ると 使い易いので 違和感はありますがオリンパス機用現像ソフトとして メインで使っています。

書込番号:24742586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/12 18:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

オプション→表示→高精細ディスプレイに最適化して表示する

にチェック入れても変化ありませんか?

書込番号:24742660

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/05/12 19:31(1年以上前)

自分は古いオリ機 E-5 、E-300 、E-510 などとペンタ機のRAWを現像してますが 
使うソフトはシルキーピクスで統一してます 
色調整、明瞭度、かすみ除去機能など調整の幅も大きくて使いやすい♪ 
20年前の E-300 の古いRAWも 見違えるような画像に仕上がり、驚くこともしばしば! 

まあ メーカー純正のソフトを使うのも 汎用ソフトで楽しむのも人それぞれですが ( ^ ^ ) 
                                              

書込番号:24742780

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarugaさん
クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディの満足度5

2022/05/18 05:52(1年以上前)

当機種
当機種

古い機種の書込に皆さんがこんなに早くコメントくださって驚きました。
意見を寄せてくださってありがとうございます。
価格.comへの投稿写真は、撮影日が古いと(機種が古いと?)新規に投稿しても縮小されてしまうようで
比較の写真の違いが上手く伝わらなくて残念です。
(検証のため最近E-3で撮影した写真をUPしてみます。)

自身の現像スタイルはいくつかのソフトで素の現像をしTIFFで保存してから写真の用途に合わせ複数のソフトを組合わせて印象に近い画像に仕上げるようにしています。
仕事柄複数のカメラを使用し、写真を組合わせたりするためPhotoshop CC+CameraRAWがメインですが、ノイズ処理はどんなに時間を掛けて頑張ってもDXO PureRAWに追いつけないので、素の現像の画質差が自分にとっては重要になっています。
よく使用していたPhotoShopCCの解像度を高める「ブレの軽減」機能が4月から無くなってしまい、PureRAWはアップデートがないため新機種が出るたびに新バージョンを購入しなくてはならないので、新Workspaceが古い機種に恩恵をもたらすのか期待を込めて比較してみました。
syuziicoさんも使われているシルキーピクスの実力も気になるので試用版で試してみようと思います。

書込番号:24751545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ523

返信161

お気に入りに追加

標準

Usファンズ-VR

2019/05/01 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

雨と風に

庭先

瑞泉寺 式台門

.

というタイトルにしてみた^^  Usを撮りつづける方に見ていただきたいしUPしてほしいと思う 

アサヒ光学の 何度目かのピークを そのまま維持発展できたら・・ 

3Uが廃盤でUsが新品で買える というおかしな状態ですが まあ、気にせずガンガン撮りましょう

フォトグラフ という 光の描写 鍛錬機!  その感触がUsファンのこころを掴んで離さないのでありましょう



書込番号:22636712

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/05/01 22:04(1年以上前)

当機種

勝手口の南天

.
令和元年五月一日

ずっと小雨で 防滴のUsと100マクロのルーティンお散歩

前後ピントはシビアだが そういうわけでHD35マクロとはちがう楽しみがあります

ペンタックスのプリズムファインダーはもはやレジェンド化してるような 気もする・・

決して自動販売機ではなく 撮影を楽しむという過程が面白い

書込番号:22638735

ナイスクチコミ!9


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/05/02 23:21(1年以上前)

当機種

GWなかば 最高の晴天

.
しばらくは100マクロを付けっぱになりそうです

HDコーティングの35マクには少し及ばない近接描写ですが 防滴軽量で 100という画角自体が

印象を切り取るのに意外と使いやすいことに気が付きました

超軽量望遠という世界  機動力は抜群で いろいろ使えそうです



書込番号:22641441

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/05/03 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

発酵水を飲みながら

トシとったものです・・

マクロおやじ・・ です

.
GWのあいだに2週間ほどのストックが出来そうです

遠出はせず 公園歩きでサイフセーブ作戦 天気は最高だ

100マクに慣れるまで これでいいんぢゃないかと

書込番号:22643272

ナイスクチコミ!8


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/05/10 23:48(1年以上前)

うわあ・・ Us新品が95000ですと これいかに。 リコペンさんに聞いているんだよ!(笑)

ともあれ ホトヒトにほぼ軸足を移しつつ ときどきペンタコムになってしまってます

草葉の陰から(電柱の影から) 見続けたいし 以下省略


書込番号:22658050

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/05/16 23:49(1年以上前)

なんでK5をそのまま進化させなかったのかな〜〜 というタイトルでもあるか(笑)

KPはいいとして 3の廃盤とはこれいかに・・ それがほんとによく分からないし迷います

二ケタ機は30から70へは超大躍進だったけど 途中の50はどういうことだったのかもアル

Usのマグボディが当時6万円台で買えたことを思うとすごい気合いだったのに

ゴツゴツと骨太なポリシーで正当な進化をすすめていってほしいですね

書込番号:22671372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2019/07/12 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かしわ葉あじさい その1

あじさい ハイドランジア種

かしわ葉あじさい その2 装飾花に寄って

ハイドランジア種の本花 しべの接写


suzakid77さん

大変ご無沙汰いたしております。m(__)m

シリーズVへ続ける予定と記載がありましたが、
この部分を見出せずにおりました。(年はとりたくないものですね・・・^^;)


本日、たどり着いたのでアップさせていただきます。


相変わらず、ご近所の花たちです。
マクロ100WR での撮影分から・・・・(^^)

書込番号:22792491

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/13 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます アジサイ、まだまだガンバッて咲いてますね
いろんな種類があって面白く かつ鮮やかですね!

私はクマバチからカワトンボ そしてホソヒラタアブへ大ハマリしておりました
みんなとてもカワイイので オオハクチョウやワンコたちとなんら変わりません

そしてシベや花びらの健気さも また日々、感動しております
いままで何を見ておったのか・・ という反省もありますが 地道に撮りつづけたいと思います

Us味を再認識中の まだ駆け出しですが(笑) どんどんいきましょう 待ってま〜す!
といいながら、SDカードにもたんまり貯まっていて収拾がつかない・・・




書込番号:22793523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2019/07/13 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グラジオラス その1

その2

アガパンサス その1

その2 しべに寄って


suzakid77さん、

100mm macro WR 楽しんでいらっしゃいますね・・・。!(^^)! !(^^)!


富山市内城東地区での撮影分から。

お花好きなお宅がたくさんあり、目を楽しませてくれています。

アガパンサスやグラジオラスが咲き誇っていますね。(^^)

接写などファインダー越しの世界を堪能しながら、シャッターを切ってます。

書込番号:22794916

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/13 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒラタアブ! 好きやわあ

豪雨に耐えた翌日

ケロ君もあいかわらず

こんなショットを自分が すこしショックな

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます
ほぼリアルタイムでUsショットを拝見できるのは いちシューターとして幸福至極です

さいきんKPスレにお邪魔したりしてみて む〜〜 コムとしてはショットが足りないような
そんな気がして寂しい気持ちもありました 

各機種、いろんな使い勝手もありましょうけど ヒシャタイと向かい合ってるナマ感がなければ
とてもスレッドなど続ける気力も湧いてきません(笑) カメラコミュなのに・・

とかツブヤキながらも 歩みを止めたくないのでした これってブラペンタ

書込番号:22795644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2019/07/14 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うずあじさい その1

その2

かしわ葉あじさい その1

その2 葉っぱにピント


suzakid77さん、

コメントも楽しく読まさせて頂いています。(^^)(^^)

富山市 
連休の日曜日、午後から雨になっています。^^;

書込番号:22794916 のグラジオラスですが
レンズは、100mm MACRO WR で無く HD DA 40mm Limited でした。m(__)m


午前中、妻のアッシー君をやりながら買い物中にシャッターを切りました。

あじさいを4種、育てているお宅での撮影です。
「かしわ葉あじさい」「ガクあじさい」「ハイドランジア」「うず」

その他、数種の花たちも彩り鮮やかに咲いていました。

今回は、「うず」と「かしわ葉あじさい」をアップします。
あじさいの葉っぱは、装飾花・本花と「しべ」ともども被写体として、
おもしろい存在だと感じています。(^^)(^^)


書込番号:22797455

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/14 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昆虫をすこし

そんなに旨いのか・・

もはや必死・・

100マクってやつは・・

.
1/f ゆらぎさん、ありがとうございます うずとは どういう由来なんでしょう
こういう葉は初見です アジサイの葉は細長いのや いろいろあるのですね

紫陽花の生命力は なかなかしぶとくて 全体が終わったかなと思う先から次々と咲く
今年の富山は桜といいアジサイといい とても長持ちしていますね いわばアタリ年と言いたいくらいです

Usも自分にとっては そんなアタリ年かなと思い 弱点も長所も含めて やっぱり戦うカメラは楽しいですね
 

書込番号:22797512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2019/07/15 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白のあじさい ハイドランジア種

がくあじさい 装飾花は白色

うずあじさい

かしわ葉あじさい 装飾花(時間経過で色が濃く)


suzakid77さん、

>うずとは どういう由来なんでしょう こういう葉は初見です 
>アジサイの葉は細長いのや いろいろあるのですね


「うずあじさい」についてですが、

ウズアジサイ (渦紫陽花).
[学 名] Hydrangea macrophylla cv. 'Uzuazisai'.

萼片が内側にまるまって渦を巻くように見えるからと
説明されていることが多いようです。(^^)

違う漢字で記載されていた文章も数年前に見た事がありますが、
今回調べたところ見つけられませんでした。^^;^^;

装飾花と本花(しべがある小さいな花の部分)が、
種類によって色々な形状になっているのが「あじさい」の特徴かもしれません。(^^♪

「かしわ葉あじさい」の装飾花は、初めは白色ですが、時間経過とともに赤色が濃くなってきます。

また、葉っぱも「かしわの葉」みたいな「かしわ葉あじさい」から
ハイドランジア種の代表的な葉っぱまで楽しめます。

書込番号:22799762

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/15 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いきなり閲覧注意です ツツジは蜘蛛の巣だけじゃありませんね

曇天つづきですが、それもネイチャーの常

先週ですが福井は越前町 プラントピアにて屋上より

同 福井劔神社にて カメラが上達しますように めっちゃ重かったのはショック

.
>1/f ゆらぎさん、いつもありがとうございます 
わざわざ調べていただきまして申し訳ございません

たしかに、ツブがパカッと星状に開かない もこもこしたタイプがありますね
自分は勤務地ちかくの 氷見海浜植物園でドローン系のガクばかり撮っておりまして

ただ、SDにたまり続けるのもナンダと思い、本日の公園スナップなどお許しください
アジサイは撮りつづけているのですが やれテニスだF1だと夜更かしばかり・・(笑)

順序がさかさまですが、あたらしい日付からスイッチバックしてみますね


書込番号:22800528

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/17 21:16(1年以上前)

当機種

ありがとクマン

.
久しぶりに本日ショット あいかわらず100マクつけっぱで
クマンメスがガクアジサイにやってきた やってきてくれたので感激写

そういや 3年くらい前にトキオの長男が帰省して このカメラをくれと言った
即座に だーめと拒否

型オチの2sくらい いいよとか期待したのか知らんが カメラは自分で買いなさい
ジバラで苦労サンタンするのが身のためや

ハイライト補正ボタンが何のためにあるか とか 簡単に教えちゃいけない
彼の進化がそこで1年はストップするぢゃないか そこはガマンしないとあかんと思ったり

撮影は自由すぎて孤独! 商売で納品するわけでもなくて オートバイにも似ているかも知れないね

書込番号:22804654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2019/07/18 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

不明の花 その1

その2

別の不明の花

たぶんサフィニア・・・^^;


suzakid77さん、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3239773/
クマバチの眼と、がくあじさいのしべにピント、きていますね。 !(^^)!!(^^)!


道路のそばに咲いていていました。
調べてみましたが、名前不明です。^^;^^;

書込番号:22805986

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/18 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7変化開始

アジクマ

モコ

意味なし芳一ショット

.

1/f ゆらぎさん、ありがとうございます

日々幼児化してゆくペンタコミュですが アサヒのキョージとも言えるかな

続けるしか 若い方へ伝えるスベはありません 

どうでもいいや とは、まだ言いたくありませんし(笑)


書込番号:22807254

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/07/26 20:56(1年以上前)

当機種

はんげしょう 半夏生 at 福井越前町

.
ペンタックスプリズムは激安でんなあ 

でも 今後は他社との協力もいろいろ必要かも知れんね どうなるか


書込番号:22821978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2019/07/27 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北陸富山、

雨が降ったり止んだりのお天気になっています。
午後に台風6号から熱帯低気圧になったようです。
風もそんなに強くなく、過ぎてくれればよいのですがね。(^^)


suzakid77さん、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3243812/
はんげしょうとかまきり、季節感充分な作品です。素適ですね。!(^^)!!(^^)!


富山市内城南地区で、少し前に撮影した分から。

樹木に花がびっしり咲いていましたが名前不明です。^^;^^;
花の青紫としべの白い部分に目が行きました。

書込番号:22823466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2019/08/03 17:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

青色のトレニア

小鬼百合

ヒオウギ

芙蓉のしべ


連投、失礼致します。

8月になりました。「暑中お見舞い申し上げます。」

北陸富山、暑い日が続いています。 ^^;^^;

これだけ暑いと写欲も落ちてきますね。


ご近所の庭や富山市民プールの傍にて7月28日に撮影した分から

書込番号:22836695

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2019/08/06 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷見

氷見

井波瑞泉寺など

.
1/f ゆらぎさん、鮮やかですね ありがとうございます

じつは母の遺品整理などに ここしばらくはカメラを手にしておりませんでしたが 

できればガンガンと皆さまのUPを期待したいところであります・・

撮ることはやめませんよ 呼吸や歩くことと同じことですからね!





書込番号:22843032

ナイスクチコミ!4


この後に141件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

すみっコぐらしにあやかる住吉さん?^^

まぁまぁ混雑かな…

滝谷不動尊で線香をあげてから祈願に

落ち葉も掃き清められて正月

皆様、明けましておめでとうございます。
またコロナの波がざんぶりときそうな勢いで始まった2022年ですが、こちらの方はぼちぼち、ほそぼそ?と続けたいと思っております。
今年もよろしくお願いします^^
今年の正月は、息子夫婦が東京から帰って来たので、昨年の結婚式の御礼を兼ねて住吉大社の初詣からのスタートです。

書込番号:24525681

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2022/01/04 14:49(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様
あけましておめでとうございます。

今年の正月は、子供たちが帰ってきたのでのんびりとした正月を迎えました。
お陰で少し太ったようです。
しかし、1月6日は健康診断日なのです。

で、近所の神社にお参りに行ってきました。
初撮りの写真です。

徐年もよろしくお願いいたします。

書込番号:24526991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2022/01/09 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA15-450_01

DFA15-450_02

DFA15-450_03

DFA15-450_04

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、世の中はいよいよ成人式ですね~
うちの真ん中も何とか成人式を迎えることができそうです
よかった×2

で、めでたいので
弘法山ってところから富士山、大島、大山の阿夫利神社を

書込番号:24535187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2022/01/09 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

ルリビタキのオス

ルリビタキのメス

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。

健康診断で、若干太り気味とのことで、近所の公園でウォーキングを兼ねて、野鳥を映してきました。
健診は、正月明けはだめですねえ。

では、では。

書込番号:24535884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2022/01/13 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様、こんにちは。

寒い日が続きますね。
1月11日で65歳になり、二度目の定年退職をしました。
少し引き継ぎが残ってしまったので、これからは週1回ペースで1年間勤務します。
自由な時間はどない過ごそうかと今になって考えております。

泉南方面のライトアップに出かけて来ましたが、コロナのせいか人も少なくうら寂しい感じでした。

>夏が好きださん
富士山がいつでも撮れる環境がうらやましい。
飛行機に乗る時や新幹線に乗っている時も、ついつい富士山を探してしまいます。

>デジコミさん
ルリビタキ きれい! 一度みてみたい^^

書込番号:24542084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2022/01/15 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆さま 
こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。
京都市二条城付近を散歩してきました。

でじゃじさん
2度目の定年お疲れ様でした。
今年こそは、関西部会をやりたいですね。
ライトアップの写真の紫色が良く出ています。
K10Dは、このような色の表現が良く出るように思います。

デジコミさん
運動不足解消のために歩くことは、大事ですが、なかなか意識してはできないかもしれませんね。
良い感じで、ルリビタキが撮れましたね。

夏が好きださん
骨折をされたその後のお具合はいかかですか?
私も、昨年の3月に生まれて初めて骨折しました。足首の腓骨を剥離骨折でした。
富士山の山頂の写真が迫力がありますね。

書込番号:24545392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件

2022/01/19 21:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆さま 
こんばんは。

少し暇ができたので、雪の中滋賀県マキノへ行ってきました。
レンズは、シグマ28-135mm 3.8-5.6MACROです。

書込番号:24552952

ナイスクチコミ!7


nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/02/07 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

年末年始の新橋と新宿界隈です。K10Dを入手した直後なので試し撮りを兼ねて出かけました。

書込番号:24586606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2022/02/09 11:49(1年以上前)

nncameさん
ようこそ、いらっしませ。

都内のビル群と青空、鉄道と鮮やかな色で上手く撮れています。
こういう天候の日は、K10Dの得意とするところです。

ありがとうございます。

書込番号:24589141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2022/02/10 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキと蝋梅

クリスマスローズが咲いていた

K10Dご愛用の皆様
こんにちは

今日、3回目のワクチンを打ってきました。
接種券が届いたので、かかりつけ医に予約の電話を入れたところ、1か月待ち。
大規模接種会場の予約枠を確認したところ、翌日が開いていました(昨日予約)。
やはり、ファイザーワクチンが人気があるようですね。
私は、モデルなのワクチンを打ってきました。

写真は、春らしい梅とメジロの写真です。
駄作でごめんなさい。
では、では。

書込番号:24591318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2022/02/12 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スイセンの丘

はいつくばって…

K10Dご愛用の皆様、こんにちは。

少し気温が緩んで、久しぶりに出かけて来ました。

レンズは、FUJINON 55mm F2.2

書込番号:24595246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2022/02/12 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

用水路:拡大して見ると水面の模様が面白かったり

たんぼ

千早峠から紀伊山地

その2 スイセンの丘の周りの畑とかたんぼとか…^^

奈良県側に抜けて五條市から310号線で峠越えで大阪へ。
のんびりドライブの日でした。
こちらもFUJINON 55mm F2.2の古いレンズです。

相変わらず駄作集ですが、単焦点の55mmとかをつけて行くと、便利ズームを付けている時は気にとまらない景色も、これは面白く写るのではないかなどと考えて足が結構停まったりします。

>nncameさん
いらっしゃいませ。
CCDのややこってりした画像好きの人が集まっております。
古い機種ですが、レトロなレンズも楽しめますし…
コロナの影響で投稿数は少なくなっていますが楽しんで行ってください^^

手前の枯れ枝の光と影が良い感じ…^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24525681/ImageID=3651895/

町のコントラストが良い感じ… 空の色がCCDらしい色のような^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=24525681/ImageID=3651896/

>びわますかのじさん
雪景色のマキノ 素敵ですね。
雪景色 しばらくみていないような…。ん? さっき、峠で奈良の大峰山のうっすら積もった雪はみたかも

>デジコミさん
春らしい絵葉書にもなりそうな写真ありがとうございます。
いつもジャスピンですね。
ワクチン3回目接種 私も2月9日にファイザーのものを受けました。
どんどん変異して一生に1回はコロナにかかるようなこともニュースで聞いたような気もしますが、できればかかりたくないもんですね。

書込番号:24595321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2022/02/18 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京福電車(嵐電)西院車庫前

京福電車(嵐電)西院車庫前 しまじろう電車

滋賀県守山市

滋賀県守山市

K10Dご愛用の皆さま 
こんばんわ。

nncameさんに誘発されて、私もタムロン171A  28-200mm F3.8-5.6 M42マウントを使ってみました。

久々のMFズームレンズ苦戦しました。

書込番号:24607365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2022/02/19 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽光発電 休止かしら…

関ケ原付近

K10Dご愛用の皆様、こんにちは。
昨日は、名古屋まで新幹線で日帰りしました。
で、米原辺りが前夜の大雪で新幹線は徐行運転… 45分遅れて到着。
まぁ、余裕をもって1時間前に入るように出かけたのでなんとか間に合いました。
車窓からの米原辺りから関ケ原までの雪景色です。
名古屋に到着したらお天気は良かったものの、風は冷たかった。
レンズは、いつものおでかけスナップ用のDA 18-135mm。
シャッター速度優先で撮影してみました。

>びわますかのじさん
嵐電 レトロな電車、ラッピング電車と被写体に困りませんね^^
雪山を背景にした菜の花畑 春の訪れの気配が感じられますね。

書込番号:24608089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2022/02/26 19:03(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

久しぶりにスキーに行って来ました。
今年は雪が多く、山頂リフトが11時30分ころまで止まっていました。
昼から山頂リフトを乗り継いで、隣接のスキー場を滑りました。
が、体力が持たなくへばってしまいました。
いまさらながら、年なんですねえ。

では、では。

書込番号:24622170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2022/03/12 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Outrander_1

Outrander_2

Outrander_4

Outrander_5

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

11年前、突然津波に襲われて命を落とされた方々、本当につらく、大変なことだったと感じます。
その傍ら、あえて戦争などを行っている哀れな方々がおられるってこと
何ともおかしいですよね~生きたくても生きられない、方や自ら殺人って。。。

その影響もあって、燃料代、食品などなど、ここぞとばかりに値上げです
困ったものです、給料も一緒に上がってもらえればイイのですがね~
そんなこんなで、僕も脱炭素しました!
大人気で既に1万台を超えたとか!!トヨタの販売網の1/10以下にも関わらず、大したものです


書込番号:24644833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2022/03/19 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偕楽園

鹿島神宮 西の一之鳥居

犬吠埼

南房総白間津

K10Dご愛用の皆様、こんにちは。

先週、偕楽園から南房総の方へ出かけてきました。
房総フラワーラインというから、道沿いに花が多いのかと思ってましたが、白間津辺りに切り花のお花畑があるくらいでちょっと寂しいフラワーラインでした。
以前はもっと、道沿いに菜の花とかが植えてあったそうです。
コロナで観光客が少なくなっている影響でしょうかねぇ。

>デジコミさん
今年は雪が多くて楽しめたでしょうか^^:
それにしてもお元気そうで何よりです。

>夏が好きださん
プラグインハイブリッドなんですね。
近場のお出かけだったら電気だけで済みそうですね。
こちらはしばらくガソリン代の高騰で頭を悩ませそうです。

東日本大震災から11年。茨城・房総の旅の行く先々で当時の様子をうかがいました。
阿字ヶ浦では、沖の防波堤で津波の被害はなかったものの、今でも常にラジオをかけて海を気にしているとのことでした。
そうこうしている間にも、また震度6強の大きな地震が発生しました。
該当地域の方のお見舞い申し上げます。

書込番号:24656843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/20 18:10(1年以上前)

わたしも長く愛用してます。何故か手放せないんですよね。

書込番号:24659158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2022/03/24 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆さま 
こんばんは。
地震で被災された方にお見舞い申し上げます。

京都府長岡京市柳谷観音へ行った時の写真です。
レンズは、ペンタックスDA35mmF2.4をマウントを使ってみました。

でじゃじさん
私は、房総半島は、行ったことがありませんが、K10DのCCDの良さの写真から良い所というのが伝わってきます。

夏が好きださん
脱炭素化良いことです。
私は、ハイブリッド車に乗っていますので、少しだけ貢献しているかな?というところです。

書込番号:24666134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2022/03/25 06:45(1年以上前)

とりおたさん
この機種は、今のカメラと違う色が出るので、手放せません。

書込番号:24667048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2022/03/26 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100_1

DFA100_2

DFA100_3

DFA100_4

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは。

春です。春ですね~やっと桜が咲きました!!
ですが、残念な曇り空
&春の嵐到来のようです。。。
満開はもう少しお預けの様です。

書込番号:24669607

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ521

返信200

お気に入りに追加

標準

CCDに憧れて

2022/01/21 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

公園の梅 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D ボケをコントロール

いい色出すねー AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

スタバ AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



D2xに続きD200を購入しました。

現在はCMOSですがデジカメが出初めの頃はCCDのカメラが多かったです。

その頃はD80を使ってましたが、色が忘れられなくこの頃買えなかったD200をヤフオクで。

充電器無し作動確認不明、現状渡し、バッテリー付きで11,500円送料1,100円で落としました。

掲載の写真で見る限りまあ大丈夫かなと思ってましたが。

傷、当たりやスレは無くてまあまあの奇麗な個体でした。

バッテリーを入れると普通に撮れる様で、ショット数466枚のバージョンアップしていない(使った様子が無い)D200でした。

センサーも奇麗なので早速試し撮りをして来ましたが、普通に使えますね。(ラッキーでした)

書込番号:24555461

ナイスクチコミ!24


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/01/21 16:34(1年以上前)

> shuu2さん、  こんにちわ♪

おお! CCD撮像素子機ですか、 いいですねえ〜♪
2005年発売、有効画素数 1020万画素  
おいらは同じ時期のOLYMPUS CCD機 E-300を持ってます 

E-300は 800万画素ですが、写真は画素数で判断はできないな と感じることしばしば♪ 
とくに CCD撮像素子の発色、色出し傾向は独特のものがあり やみつきになりますね♪ 
さすがに 解像感は苦しいものがありますが、それを補って余りある色出しの愉しさを味わえます ( ^ ^ ) 

shuu2さんは今回 良好な個体を入手されたようでおめでとうございます♪
末永く愉しまれますよう ( ^ー゜)b  
                                

書込番号:24555545

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/21 16:55(1年以上前)

CCDのほうが
コストがかかる高級品です
風景写真を撮るに
CCDは透明感有るクリアーな色調を感じてます

しかし‥
ポートレートだと黒髪のトーンが
潰れて分離しない

それで現在は連写も効くCMOSを使ってて
風景写真撮る時だけ
CCD調の画質傾向に設定して撮ってます

書込番号:24555571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/21 16:59(1年以上前)

>CCD撮像素子の発色、色出し傾向は独特のものがあり

これ、たまに見かけるのですが、なぜCCDだとCMOSと異なる発色になるのでしょうか。物理的に何が違うからなのでしょうか。
光電変換してしまえばCCDもCMOSも同じですよね。発色に関わる物理要素としては分光フィルタの違いがありますが、これはCCDかCMOSかは関係ないですよね。

因みに私はCCDかCMOSか絵を見て判断できません。

書込番号:24555575

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/01/21 17:52(1年以上前)

> うーたろう4さん、 反応、レス ありがとうございます♪  

おいらは技術者や評論家ではないので詳しいことは説明できませんです、すみません f( ^ ^ ) 
また、CCDかCMOSかを画を見ただけで判別できる写真眼も持ち合わせておりません 

ただ、自分の過去撮った写真をまとめて見てるとき 『おっっ! この色出しいいなあ〜♪』 
と見入るような写真は 意外にも CCD機で撮ったものが多く、驚いたり、、 
画素数も少なく 解像感も劣るのに 不思議なもんです 

撮像素子の構造、光情報の読み出し方によるのかも知れませんが、極端な輝度差がある場合 
スミア(縦ラインのオーバーフロー?) が発生しやすいように感じてます 
スレ主さま、shuu2さんはどうでしょう? そういうことはありませんか? 
                                    

書込番号:24555628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/01/21 18:16(1年以上前)

CCDはダイナミックレンジが狭いので色が濃く写る
これはフィルム時代のポジに近い感覚
撮って出しがメリハリ効いてて派手

だけどもいじろうとするとダイナミックレンジの広いCMOSの方がやりやすい
これもフィルム時代のネガに近いと思う
でも撮って出しは眠いととられかねない

書込番号:24555652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/21 18:38(1年以上前)

当機種

D200 後期

今日はCCD機と言っても、Lumix LX5コンデジにビューファインダ装着で出かけていました。
D200は前期/後期の2台を持ってますが、ここのところ留守番です。

参考までD200後期、メディア開閉ノブ部分。

書込番号:24555685

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/21 20:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D200で Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D

Df Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D

D200 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

Df Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D


>syuziicoさん
>アートフォトグラファー53さん
>うーたろう4さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん

こんばんは

コメントありがとうございます。



>syuziicoさん

>とくに CCD撮像素子の発色、色出し傾向は独特のものがあり やみつきになりますね♪ 

そうなんですよ!どちらかと言うと派手な色が好きなのでCCDはいいですね。

出来たら2,400万画素位のCCDのカメラがあるといいですね。


>極端な輝度差がある場合 スミア(縦ラインのオーバーフロー?) が発生しやすいように感じてます 

赤などは特にそんな感じがしますね。(そんな時はマイナス補正してます)

色の分離が悪く立体感が出ない時があります。





>うーたろう4さん

>因みに私はCCDかCMOSか絵を見て判断できません。

確かに別々に出されては判別しにくいですが、一緒に比べれば結構分かりますよ。

今はソフトで近づけることも出来ますが、独特な色の濃さがありますね。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>CCDはダイナミックレンジが狭いので色が濃く写る

CMOSの様にHDRやアクティブDライティングがあればいいのですが、CCDの機種には無いですね。(昔だからかな)


>うさらネットさん

前期後期があるようですが、ノブ以外に何が違うのですか。

メディア開閉ノブで分かりましたが、私のは前期でした。

前期のは縞模様が入る様なことも書いてありましたね。




Dfも持って行きましたので同じ様な場所で撮ってます。

ただ撮り比べの為に撮ってはいないので参考程度にアップしておきます。




書込番号:24555854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/01/21 21:24(1年以上前)

後期は、富士がS5Proとしてベースボディを採用する際に、変更された流れと記憶しています。
使用上は同じ感じですけどね。

書込番号:24555914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/22 07:20(1年以上前)

>shuu2さん

僕の使用するD50なんかもっとこってりしてますよ(笑)これもわずか600万画素ですが、最高の写りです。きっとお気に召されると思います。安いのでついでに一丁どうですか?(笑)

この辺りのカメラを使いだすと、新型ミラーレス機の何と味気ない事。特別な条件下での使用は、新型機が圧倒的に有利ですが、普通に使う分にはあまり変わらないことがよく解ります。むしろ撮ってる感が一杯です。何十万円も出して新型機が出るたびに追いかけていた自分が、もうバOらしくなって止めました。切がない。

たった数万円で豊かな時間を過ごせるこの時代のカメラは最高ですね。最近はAFさえ疑問に思えてきました。動いている物を撮るのには最新AFは必須ですが、それ以外は不必要かな。AFは自分の意図する所にピントを合わすという写真の醍醐味、面白さをスポイルしています。目標被写体に一発でピントを合わすAFに対して、ピントの山の移動を追いかけるMFは最高の楽しみです。昔はそうやったんですがねー。

書込番号:24556331

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/01/22 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
D200入手されたようで何よりです。
うちは前期・後期それぞれあります。

CCDの色合い、D200に関しては少々ゲタを履かせてやらないと、デフォルトのままだと眠いできになってしまいますし、少しでも撮影条件が悪いと生気を失ったような色合いに陥ってしまうことも。

CMOS機は一時、べたっとしたのをテカらせた印象のできになっていましたが改善をかさねていきベタベタ感は払拭されましたが、やはり透明フィルムを被せたといっていいCCD機の絵作りのできには代え難いものがあるといっていいでしょう。

他のNikonCCD機でしたら、自分的にはマゼンタ被りが著しいD50より、大雑把ながらホワイトバランス微調整がついて幾分はマゼンタ被りが緩和できるD40のほうがオススメといえます。人気機種だったというのも頷けます。

ただ、以前から中古の出物が少なく、仮に出たとしても程度の良し悪しに限らず、すぐ無くなってしまうのが難点で、D200以上に見つかる可能性が少ないといっていいでしょう。
現在なら尚更です。

比較的見つかる確率が高いのはD60といったとこでしょう。
当時の性能的に過不足なくCCD機のこってり感はあるのに、人気が今一つ出なかった機種ですが、だからといって悪い機種では無いといっていいものであります。
勿論持っています。

また兄弟機S5Proも持っていますが特に難しいことはないというか、どっちかというとD200のほうが気難しいといっていいでしょう。
まぁ、そのじゃじゃ馬ぶりがいいんですけどね。

何はともあれ、D200の画像を少しばかり?
レンズはVR無しのAF-S DX 55-200 EDとAiAF180mmF2.8Dが中心です。

書込番号:24556429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/22 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]」

同じ

同じ

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>うさらネットさん


>富士がS5Proとしてベースボディを採用する際に

フジのネームが付いているだけで中身は同じと言う事なんですね。

マウントもこの頃はフジもFマウントですね。

今日D200の試し撮りを若干意識して、α7DIGITALとZfcの3台で撮り比べてみました。

レンズ等も違うので同じ条件とはいきませんが、参考程度にはなるかと思います。

D200には「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」と「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]」

α7DIGITALにはAF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)とAF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperII-Macro (ミノルタ用)

ZfcにはNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

を付けて撮ってみました。

書込番号:24556805

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/22 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)

同じ

同じ

AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperII-Macro (ミノルタ用)



>みきちゃんくんさん


>D50なんかもっとこってりしてますよ

D50だったら以前使用していたD80の方がいいかな。

両方とも安いですが、沢山あったも多分使わないだろうと思うので止めときます。

D200は作りがいいので撮っていても気持ちいいですね。(昔使っていたD300sと同じ様に感じます)

こちらはα7DIGITALで撮った写真です。

書込番号:24556819

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/22 14:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

同じ

同じ

NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR



>Hinami4さん こんにちは


色々とCCDの機種お持ちなんですね。

D200もみきちゃんくんさんの影響で手に入れたようなもんです。

昔の機種は気になって買うまでもないと思っていますが、アップしている絵やコメントを見るとつい欲しくなりますね。

ミラーレスに移行しているので一眼レフは使っていなかったんですが、この頃は反対になってます。

>D200に関しては少々ゲタを履かせてやらないと、デフォルトのままだと眠いできになってしまいますし

まだ使用したばかりなのでそんな風には感じませんし、天気の良い日に撮っているかですかね。

>マゼンタ被りが緩和できるD40のほうがオススメといえます。

D40は特に好きな人がいる様でまだ現役で使用している人が多いようですね。

モーターが入っていないので使えるレンズが制約されるのでは?


Hinami4さんはフィギュアが趣味の様ですが結構かかりますね!

時々花や風景の前で撮っている人がいますが、声を掛けて撮らせてもらってます。(何枚かありますので後でアップしてみます)



こちらはZfcで撮った写真です。(センサーはCMOS)

書込番号:24556861

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/23 16:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

吾妻山公園で

新宿御苑

巾着田

京成バラ園



>Hinami4さん


撮らせてもらったのは大分前で、この頃はあまり見かけません。

声を掛けると皆さん快く返事をしてくれます。

駄目とも言いにくいのかも知れませんが、色々話すと話も弾みます。

人形は結構大きかったかと思います。



書込番号:24558901

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/01/23 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ようやく咲き始めました

どこがどこだか(笑)

S5Proで撮影:アゾン、アサルトリリィ

アゾン、サアラズ・ア・ラ・モード。サアラは限定品です

こんばんは、shuu2さん
エラーで全て消えたので、遅くなりました。

これはフィギュアではなくドールですね。
しかもボークスの1/3クラス、ドルフィードリームやスーパードルフィのクラスだからドール本体だけでなくアウトフィット用品も高いです。

https://dollfie.volks.co.jp/

自分はとても手が出ないだけでなく手入れも大変なので、安いアゾンドールで済ませています。それでもそれなりに手がかかりますが。
大きさは1/6スケール(大体22cm〜26cm)のものと1/12スケール(約15cm)のアサルトリリィが中心です。

https://www.azone-int.co.jp/?sid=cct300&tid=29

外撮りだと撮った後の手入れもしないと、ゴミなどがくっついてたりするので欠かすことはできませんし、関節部分などのメンテナンスも必要です。

ドールお手入れブック
https://news.azone-int.co.jp/archives/30520

撮られているお写真はスタンドを使っているようですが、自分はスタンドは使いません。

ドールオタクというイメージからすると意外にも気さくな方が多いですね。
ただ、こちらでは見かけることはありませんが。

前スレからですが
>モーターが入っていないので使えるレンズが制約されるのでは?

元々レンズ内モーター駆動のものが大半で、モーター無しのものは4本しかありません。
それより同じレンズ内モーター駆動のものでも初期〜中期頃のものは、急激に進んだといっていい高画素ボディにはレンズが負けてしまっているので、自分は使用制限を設けています。
例えば前スレで使ったDX55-200ED(VR無し)はD7000以降は使わないとかです。
とにかくNikonはややこしいです。

お写真、門鉄デフのD51、保存状態は良さそうですね。
貨物だけではなく山線では旅客列車も牽きましたし、1115両造られたベストセラーといっていいカマです。

画像はD200+タムロン180mmマクロで花撮りと兄弟機S5Pro+DX18-55VRIIでアサルトリリィとサアラズ・ア・ラ・モードです。全てスタンド無しです。

よく靴底に両面テープを貼ればという人が居ますが、上物が重いので靴底に貼ったとしても即はがれてしまいますし、外ではくっつきません。

サアラズ・ア・ラ・モード
https://www.azone-int.co.jp/?sid=shr000
ちなみにD200はドール、フィギュア撮影には使いません。

書込番号:24559471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/24 14:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

巾着田で

奥多摩で



>Hinami4さん こんにちは


何気なく撮らせてもらってますが、奥は結構深いんですね。

たまたま巾着田ではそんなイベントがあったのか、コスプレしている人達も沢山いました。

購入して迄はかかり過ぎて出来ませんが、撮らせてもらうのはありがたいですね。


書込番号:24560417

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/24 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤は奇麗ですね 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

スタバ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

タムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

Ai AF Nikkor 35mm f/2



D200とD2xを持ち出して近所を撮って来ました。

レンズはシグマの「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)」、タムロンの「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]」
それと単焦点の「Ai AF Nikkor 35mm f/2」の3本です。

純正の35mmf2は発色があまり奇麗には感じませんでした。(条件にもよるのでしょうが)

タムロンのズームはフルサイズ用のレンズですが、2本のレンズより新しいだけあって色は奇麗に撮れるようです。


書込番号:24560430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/25 14:10(1年以上前)

>CCDはダイナミックレンジが狭いので色が濃く写る

これは分かります。なるほどです。ご教授、ありがとうございました。
CCDの方がダイナミックレンジ狭かったっけ?というのはありますが。

でも他のは、単に当時の画像処理エンジンによる絵作りの差でしかないのでは。技術的説明がついていないような。
画像エンジン、絵作りの差をなくすため、今度、同じ被写体を撮ったCCD機とCMOS機のRAWデータをRAW現像ソフトで現像して比較してみようかと思っています。

書込番号:24561931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/01/25 15:03(1年以上前)

>CCDの方がダイナミックレンジ狭かったっけ?というのはありますが。

線形の問題が大きいのかなとも思いますけどね
CCDは暗くなるまでが狭いのかもしれない
暗くなってからは意外にのびるみたいな(笑)

一応DXOだとダイナミックレンジは
D2H 10EV
D200 11.5EV
D300 12EV
D500 14EV
世代でどんどん進化してきているのが見て取れます

書込番号:24561990

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/25 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽根木公園で

近くの神社で



羽根木公園に今月の12日に梅を撮りに行った時は殆ど咲いていませんでした。

今日もう一度行ってみましたが、殆ど同じ様でまだ蕾が固いです。

今年は寒いのでしょうか、咲くのが遅いようですね。

公園には600本程の梅の木があるのですが、それでも10本程は少しですが咲いていました。

レンズはAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIとタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]。

Nikonの55-200mmは1m位しか寄れないので花等を撮る時は使いずらいですね。タムロンは50cm位迄寄れる。

D200に推薦するようないいDxレンズはありますか。

NikonもいよいよD500もディスコンになるようで、これからはDxレンズ等は作らないだろうと思います。
https://digicame-info.com/2022/01/d500-7.html


ダイナミックレンジの狭さはうーたろう4さんが思う様に私も当時の画像処理エンジンによる絵作りの差でしかないのでは!

と思うのですが、今の処理エンジンを使えばCMOSと同じ様になる様な気がしますね。

それと画素数も1,000画素位迄しか無いですが、今だったら2,500や4,500万画素等も作れるんですかね。







書込番号:24562083

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)