
このページのスレッド一覧(全34834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2021年6月5日 15:21 |
![]() |
589 | 52 | 2021年5月30日 14:21 |
![]() |
527 | 61 | 2021年5月28日 19:57 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年5月28日 12:12 |
![]() |
40 | 11 | 2021年5月24日 21:36 |
![]() |
14 | 8 | 2021年5月20日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
デジイチデビュー機
E620君
手振れ補正が故障
もう修理不能
フィルムからカメラしている私としては
手振れ補正なんか要らねー♪
赤い故障点滅が精神衛生上悪いので
IS切って普通に使います。
竹レンズとの相性は
今でも好きです。
7点

E-M5MarkIII にしましょうよ。位相差AFを採用したのでフォーサーズレンズにちゃんと対応するようになりましたよ。
私はE-1から追加でE-620にしましたけど、E-M1に乗り換えたのでE-620は人にあげました。
E-1は記念すべき初デジイチなので永久保存中です。バッテリーがもうダメっぽいですが、まだ入手可能なのでそのうち復活させたいですね。フォーサーズレンズは50ミリマクロと11-22mm F2.8-3.5が健在です。
書込番号:24131113
2点

KIMONOSTEREOさん、こんばんは。
実は、フォーサーズ
E1 E5 E300 E330 E500 パナL1 L10 パナライカデジ3
マイクロフォーサーズ
E-M5 E-PL1 E-M1 E-PL6
なんでもありな私です。
E620はデジイチデビュー機なので大切にします。
OMDSが、おーっと言う機種出すとか
それに期待しています。
コメントありがとうです。
書込番号:24135584
0点

E-M1MarkIIがお勧めっすね〜
私はMarkIIIにしましたけど、、、
書込番号:24135985
0点

KIMONOSTEREOさん、こんばんは。
Uから飛びもののピントが良くなったと
翡翠公園で、オリ使いから聞きました。
おー!に期待中ですからねー♪
コメントありがとうです。
書込番号:24139001
0点

>ため。さん
おそらくMarkIIでの1番のトピックは「あまり小指の解消」です(笑)
E-M1お使いなら、構えたときに右手の小指のやりどころに困りませんか?私はこの解消のためだけにバッテリーグリップ買ったことがあります(実際にはかさばるのであまり使いませんが、、、)。
で、MarkII〜ではこの小指がしっくり収まります。フォーサーズレンズもそうですが、昨今のMフォーサーズレンズも大きく重いものが増えたので、安定性が増していい感じですよ。お試しアレ。
ずいぶん昔の旅行写真ですが、E-620で撮ったものです。レフ機にしてはコンパクトでしたね。
書込番号:24139768
1点

今気づいたのですが、上の写真のシャッター速度1/40だったんですね〜。ISのおかげかちゃんと撮れてますね〜〜
書込番号:24139769
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
OMDSのおー!第一弾は
PENですかね。。
なんとなくワクワクしています。
今日はE-1の充電中ですからねー♪
書込番号:24173480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
私の一番のお気に入りの40Dを
7D購入後もサブ機として活躍してもらいたくて
レリーズボタン接触不良の修理(補償外)をカメラのキタムラに依頼した。
以前に別機種で同様の修理をキャノンSCに依頼したところ
修理費・清掃費込みで12000円位で完了した経緯があったので
今回も、同程度の出費で修理できるものとして見積もりを待っていたところ
日研テックなる会社から写真のような見積もりが記載されたはがきが到着。
修理費が予想の2倍近いものだったので、不審に思いキタムラに電話連絡し
○ 何故、修理先がキャノンSCではなく日研テックなる会社なのか?
○ 見積もりが高額なので納得できない。
ことを店長に告げると、「わかりました、キャノンSCに転送します」との回答。
2週間以上経過しても何の連絡もないため、こちらから連絡を入れると
「明日届く予定です」との回答で、翌日は夕方になっても何の連絡もなし。
再度、電話で届いているか確認をしたところ、「安く修理できて来ました」との回答。
修理が出来上がった40Dを引き取りに行ったところ
「すみません、日研テックは高額な修理費の見積もりを出して
結構トラブルが多く、私の店ともトラブルになったことがあるのです」
「キャノンから複雑な修理は任せられない程度の修理メーカーです」
と聞きもしないのに、ご丁寧に言い訳がましく説明あり。
過去にカメラボディーやLレンズ数本を購入している客に
そんな信頼のおけない会社に客のカメラを修理に出すことに納得できない。
修理費も21452円→12474円で予想どおりで完了したが
無知でクレームを入れなければ当然のごとく高い修理費についたでしょう。
キャノンSCの修理伝票が添付されていないことが不安で
本当に完全に修理できているのか不信感でいっぱいです。
とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
みなさんは、どう思いますか?
70点

強く同意します。
キタムラさんは、真剣に考えるべきですね。
私の場合、キタムラの馴染みの店長に、「日研テクノ、なんで使うの?」と聞いたら、「大人の事情」ということでした。
まっ、メーカー送付をお願いすれば大丈夫そうなので、無知な者がバカを見るということでしょうね。
書込番号:12222700
44点

自称敏腕コンサルタントさん こんばんは
ご同意していただける方がいてうれしいです。
写真を楽しんで知る仲間の方が同じようなトラブルに
ならないように、場違いとも思いましたが、あえて書きました。
「大人の事情」・・・。
こんな見積もりです・・・。
書込番号:12222796
28点

ほんとひどい話といつも思っています。キタムラに修理に出すと日研テクノにほぼ送られます。キヤノンに直接修理に出すことを皆さんにもお勧めしたいですね。
書込番号:12222816
43点

全国のキタムラから日研テクノへ修理品を全て送っているのでしょうか(?ο?)
そうだとしたら日研テクノはそれだけ高い修理費用請求して美味しい商売でしょうね。
書込番号:12222822
18点

>とにかく、こんな店で修理どころか二度と購入する気になれない。
みなさんは、どう思いますか?
俺は普通に利用してますよ
お気の毒とは思いますが、思いこみは危険です
俺の場合はキタムラでSCを指定して送ってます。
他人の手に渡す訳ですからそれ位は指定しないと・・・
だから、日研テクノなんて聞いた事も有りません
確か、ヤマダ電気も別会社を経由してからSCに行くみたいです。
書込番号:12222878
15点

日研テクノって、いい話聞いたことないですね
車で言うなら、町工場の方が安くてメーカーは敬遠しますが
カメラは場合は、メーカーに出した方がいいようです
書込番号:12222881
17点

ラチチュードさん、こんばんわ。
以前からここでも取り上げられている話ですね!
キタムラとの癒着がありあり・・・悲しいですね・・・
私はSCに近いので持ち込みますが、遠い方にとっては近くのお店が頼りですものね♪
修理に出したのは40Dですよね!? ここは7Dの板ですので場所違いかと・・・^^
書込番号:12222903
24点

場違いではありますが有益な情報かと思います。デジイチの低価格により、こういうことを知らない人が多いでしょうから。
しかし、店長の言い訳は接客業を知るものとしては怖すぎます。大きなクレームに発展する可能性がありすぎです。よくそれで店長が勤まると逆に感心しました。
書込番号:12222944
44点

自分はαレンズをキタムラから修理に出しましたが、
ものっすごい時間が掛かって、つらかったです。
αレンズの場合は全てSONY直営で修理してるらしいのですが、
それもキタムラから修理に出すと半強制的に日研テクノに
送られて、日研テクノ経由でSONY工場に行くそうです。
それがまた、キタムラ→日研テクノ→SONYの移動に掛かる日数が
ばかみたいに時間かかるのですよ。
飛脚が足で走って運んでもそんな日数かからんだろう、ボケが!
って思うような日数かかります。
なんでそうなるんだか、意味わかりませんね。
まぁ、馴染みのキタムラですし、ものっすごく安くしてもらってるので、
買い物は今後もキタムラでしますけど、修理は二度とキタムラからは
出さないつもりですよ。
書込番号:12223149
19点

ちなみに自分がキタムラからレンズを修理に出した時に、
顛末を報告していたスレはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10605244/
結末部分だけコピペしておきますね。
***********************
SAL70400Gが帰ってきました。
昨日の夜にキタムラから電話があって、修理から帰ってきたと・・・
で、電話があった時間が 19:58です。
20:00閉店なのを知ってて意地悪して閉店時間聞いてみました。
で更に、品物が今届いたんですか?って聞いたら今じゃないとのこと。
なんで閉店2分前に電話してくるかなぁ・・・
もうちょっと早く電話してくれれば、昨日取りに行きたかったのに。
で、肝心のレンズの方ですが、調子いいです。
修理明細には「各部機能点検しました」とだけ記載です。
でも、修理前より明らかに合焦精度、合焦速度が上がってます。
というか、元の性能に戻りました。
要は原因不明だけど、調子よく動いてるから、まぁいいか(^^;
ちなみに修理の流れは以下のとおりです。
11/24 キタムラで修理受付
11/28 日研テクノで修理受付
12/01 ソニーで修理受付
12/09 日研テクノから電話「異常が再現しないので、各部点検のみで返却する」
12/12 ソニーから発送
12/15 日研テクノから発送
12/17 キタムラ到着。キタムラから19:58に電話「レンズが戻ってきました」
12/18 キタムラにて受取
とりあえず・・・次回から修理はセンター直持ち込みにしようと思います・・・
書込番号:12223176
21点

特定の会社の批判は良くありませんが、
日研テクノのHP: http://nikken.blog.eonet.jp/top/QAlist.html
下の方、看板であるHPに「発行不良」なんて誤字があるようなら私なら最初から敬遠します。
書込番号:12223311
12点

いまどきこういうのが風潮なんでしょうか。一度ビックカメラにカメラの修理をお願いした
ことがあるのですが、やはり直でメーカーには行かず自社のサービスセンター経由のようで
大変時間がかかったことがありました。遺憾です・・・
書込番号:12223465
7点

なんだか伝票見ると金額だけキヤノンSCに合わせただけの様な...σ(^◇^;)
自分もキタムラは余り良いイメージ無いのでネット通販で安価な物を見つけた場合のみしか利用していないです。(当然、キタムラの延長保証は利用しないです)
書込番号:12223581
10点

>「大人の事情」
出資でもしているんでしょうか?
書込番号:12223754
13点

自社修理不可能→メーカー送りなら、
調査費と仲介手数料上乗せ。
自社修理なら、
メーカーからの保守部品の購入価格が割高(?あくまで推測です)+工賃上乗せ。
とかでは?
書込番号:12224041
7点

不透明ということはないと思いますよ
ちゃんと見積もりをだして、これでいいかどうか聞いているのですから
ただ、キタムラ経由の日研テクノは、
修理期間が長い
メーカーSCより高い
技術的に劣っているようだ
融通がきかない
こういう印象(というか、実際そうだった)はありますね
ただ、忙しい時にカメラを裸で持ち込んでも対処してくれるとか、
店員をかまっていると面白いとか、そういうことがあるので
たまにキタムラ経由で出すときはあります
特にカメラメカのことなどが、全くわからない人にとっては
症状さえうまく伝えられないので、そういう相談に乗ってくれるなら
価格が高くてもそれなりの価値はあるのではないでしょうか?
書込番号:12224117
9点

スレ主さん、みなさん、こんにちは。
どんな作業をさせているのかは不明ですが、日研テクノさんは未経験でも可能なパート、アルバイトの募集もしてるようです。
いろいろ不安でしたらメーカーへ直接依頼するのが安心でしょうね。
書込番号:12224199
8点

なるほど。勉強になりました。私も以前一度だけ保証切れ寸前でキタムラ5年保証を利用したことがあります。単なるピントずれ調整だったのですが,無償ではあったものの修理期間は20日くらいかかったような気がします。ジャスピンで帰ってきましたが・・・
書込番号:12224210
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
すでにご覧になっている方もいるかと思いますが、デジカメinfoに2021年4月のマップカメラの販売ランキングが出ていました。
下のヨドバシのスレに書くか、新スレにするか迷いましたが、知らないうちにいつの間にかスレが伸びていたので新スレにすることにしました。
デジカメinfo 2021年5月15日
2021年4月のマップカメラの販売ランキングでは初登場の「K-3 Mark III」が1位を獲得
https://digicame-info.com/2021/05/20214k-3-mark-iii1.html
1位 PENTAX K-3 Mark III
2位 Canon EOS R6
3位 SIGMA fp L
4位 Canon EOS R5
5位 FUJIFILM X-S10
6位 Nikon Z6II
7位 SONY α7C
・・・・
こちらでは K-3 Mark III は1位となりました。
シェアやユーザー数を考えると次回ではもうランク外になってる可能性も無きにしも非ずですが、たとえ1度だけでも、こういうランキングでペンタの一眼レフが登場するのはなかなか無いのでペンタユーザー、ペンタファンとしては素直にうれしいです。
K-3 Mark III では拾えないユーザー層もいてると思いますので K-70 や KP の後継機も待たれます。
たとえ K-3 Mark III が1位になっても他社が一眼レフに戻ってくることはないでしょう。
同じくニッチなシグマも頑張っているようです。ミラーレスではしばらくソニーに負けていたキヤノンもR6/R5を出してからかなり盛り返してるように見えます。
デジカメ市場はかなり縮小してしまいましたが。
こちらからは以上です。
43点

> K-3 Mark III では拾えないユーザー層もいてると思いますので K-70 や KP の後継機も待たれます。
いてます、いてます! おいらもそんなユーザー層のひとり (T T)
なにゆえ このような価格設定なのか・・・・・??
K-70 ・ KP クラスの後継機を気長に待つ心積もり ( ̄〜 ̄;)
書込番号:24136476
15点

こんにちは、Yu_chanさん
情報ありがとうございます。
この結果は意外でした。
ペンタックスがこんな高値で売れるわけがないと予想していました。
わからないものです。
まあ私は買わないけど。
昨年K-70買ったばかりだし、K-1やK-01もあるので、これらを使い倒します。
あんまり多機能なのは好みではないので、このファインダーを使ったシンプルなモデルが希望です。
書込番号:24136548
9点

最近、機種問わず、予約による発売時が高順位。
コロナで来店客数が落ちているのと、イベント中止で同需要も減っているから、
発売時の予約が絶対に強い。
特にK-3iiiは限定のプレミアムキット(特にシルバーの縦グリップ)需要があったので。
ある意味当然の結果かなとは思います。
問題は、GR3のようにコンスタントに台数が出るかという点。
触れば良さがわかるし、写りは良いし、撮り比べると他機がチープに思える作り込みの訳ですが、
他機種の写りも良いわけで、これではなかなかオンラインでは良さが伝わらない。
これからが正念場でしょう。
KP、K-70の後継はどうなるかな。
個人的にはそろそろ黒死病を克服して欲しいから
KPのシャッターユニット、GR3の像面位相差センサを載せて、統合したK-70後継機が出て欲しいとは思います。
書込番号:24137051
11点

本当は皆光学ファインダーが好きなんでしょうね。当たり前か
書込番号:24137155
19点

つうか、マップカメラの客層自体、一般のカメラマンとは嗜好が違う
と思う。
大多数のカメラマンが、その存在すら知らないであろうカメラが
3位に入ってる事からも良く分かる。
書込番号:24137189
11点

横ボンも一般のカメラマンとは嗜好が違うと思う(o・ω・o)
書込番号:24137219
26点

>本当は皆光学ファインダーが好きなんでしょうね。当たり前か
つうか、好きも嫌いもペンタックスユーザーには光学ファインダー
以外選択肢は無い。
どこぞのワンマウントのメーカーのファン
が「ウチのマウントは売り上げ一位」と言うのと同じ。
書込番号:24137851
4点

>横道坊主自身が現在好んで使ってるメーカー機種って何だい???????
そこが不明では話にならないし説得力もない・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:24137858
17点

ヨドバシカメラに続いて初動販売は成功ですね♪
価格は高くても商品の出来に納得の順位だと思います。
書込番号:24138008
8点

横ボン推しのカメラわα7、
好物はSONY嫌いのキヤノンユザー(o・ω・o)
書込番号:24138296
15点

>横道坊主さん
>つうか、好きも嫌いもペンタックスユーザーには光学ファインダー
>以外選択肢は無い。
すいませんねぇ、私まだミラーレスのK-01使ってるんです。
いいカメラですよ。
中古安いし。
これってペンタックスユーザーとして邪道なんですかね。
ただしレフ機も併用。
だって晴れた屋外だと眩しくて液晶見えないんだもん。
液晶に付けるフードも使ったんだけど、それならレフ機の方が使いやすい。
というわけでK-01はスナップ用となっています。
EVFを買えって?
当面カメラ買うつもりないですから。
買わざるを得なくなったら考えますけど、ビデオっぽいカメラって好みじゃないんですよ。
確かに高性能だが、性能がいいことと好きなことは別なんで。
書込番号:24138437
14点

>Yu_chanさん
ペンタックスのカメラが1位とは、今までにあったでしょうか?(祝)
私的には、リコー(ペンタブランド)にミラーレスが無いのは×と思ってましたが、リコーがどこまでやれるか楽しみになってきました。
リコーには他社のように頻繁に新機種出すんではなく、3年〜4年スパンで長く使えるカメラをファームアップ等で強化して販売していって欲しいです。そうすれば、高額な新機種の購入に飽き飽きした人たちやミラーレスに飽きたユーザーが戻ってくると思います。
長く安心(サポートが厚い)して使えるカメラを出すメーカーって、あんましないですもんね。
※黒死病とかダイヤル周りの故障とかは、新機種では発生しないように対処してね。
書込番号:24139707
8点

ペンタックスのコアなファンは凄いですね!
25万円のAPS-C一眼レフに。。
これこそ教科書どおりの超ニッチ戦略ですね!
意外と一眼レフ機の残存者利益ってあるかも知れませんね。
おじさんは驚きました。
書込番号:24140936
5点

確実にあるでしょうね。富士フイルムが今でもフィルムを作ってるように。
我慢して作り続けてたら、ライカとまでは行かなくても、いつか一眼レフが珍しいものになるかもね。
書込番号:24141335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>U"けんしんさん
そうですよね。K-70やKPで少しは触れられていた動画についての文言は、ホームページにもカタログにも仕様以外に記載されていませんし、完全にスチール推しの機種だと思うのですが。
動画機能を省けば、それに伴うインターフェイスも省けて良いのではと思ってしまいますが、動画機能を搭載してもしなくても大した差にはならないと言うことなのかもしれません。
K-70の最安値が更に下がっているのは、後継機発売の前兆と思いたい所です(^^♪
書込番号:24142698
3点

>Alfakeiさん
また消えるかな?
私の考え方は、動画はそれ用の機器でいいん
です。
スチール専用機がいいな!
動画に余り興味がないから。
かといっても、プログラムやら、ソフトやら
省略して、肝心なCPUをケチるって
事があったとしたら本末転倒ですね。
無印k3、k1-2も動画には使ってませんし。
あくまでも動画機能はオマケ。
書込番号:24142747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんか投稿が消されてますねー?
なんでですかね?
システムがイマイチ分かりません。
書込番号:24142768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっかり厚米さん
今晩は!
私もよくわかっていません。
"削除依頼"とかあるらしいです
どうやったら出来るかは、私は興味あり
ません。
間違った事はしてないつもり、、。
でも、過激な文言だったり、差別用語
だったりを知らないうちに使っていると
AIがダメー!とかになるらしい。
これは投稿時。
掲載後に消えるのは、都合の悪い方が
消してくれる様に依頼しているんでは?
せっかくのコメント消えてしまいましたね。
かの本人がこのスレッドを見ていて
消したんだと思う。
あくまでも、お も う です。
真偽はわかりません。
レスしたはずのかの方のお名前が、返信者引用にありません。
そんな事言った所で何が変わる訳じゃなし
ファインダー覗いて写真を撮る事に
自分の感性やら、センスを磨いていく方
が幸せかも ー(mm)ー
わー絵文字になってません!
頭悪いので、ごめんねーごめんねー!!
書込番号:24142859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>U"けんしんさん
教えて頂きありがとうございます。
知らないうちに消えているとショックですね。
よくある事なんでしょうか?
長年、閲覧はしてましたが、気が付かなかったなー。
書込番号:24142885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うっかり厚米さん
返信ありがとうございます。
私個人の価格コムさんの閲覧はそう長く
ではありません!
注意深くみていると、いろんな事を発見
出来ますよう!
コメントが無くなるどころか、スレッド
ごとごっそり消える事も!
次の方はどんなコメントかなー?
って見て見ると、あらーなくなってる!?
ははー?これだったんだなってな事が。
カメラ、写真とはかけ離れたレスで
申し訳ありません。
このサイトでは、その道の猛者?
詳しい方がいらっしゃるのでこの位で。
書込番号:24142929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして。
動画初心者です。
仕事でお客様にお渡しする参考資料として動画を扱う事になり、動画撮影をする事になってしましました^^;
キャノン5D IIIで動画撮影を始めたいので色々調べていましたら、編集ソフトの多さで頭の中が停止してしまいました。
何が初心者向けなのか、さっぱりわかりません。
調べていたらマイクも購入するのか,,,,心が折れました。
私、写真が好きなのでPCは、Mac book proです。
仕事で扱うので見栄えが良く、しかも編集初心者で扱えるソフトが有りましたら、どなたか教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします(^_^;)
0点

マックブックは、無料の純正が最初から入ってない?
普通にやる分には、これで十分♪
マックで、そこそこやりたければ、ファイナルカット(アップル)。
業務用でスタンダードは、エディウス(カノープス)とプレミア(アドビ)、だよ。
書込番号:23339752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momono hanaさん
早々のご返答ありがとうございます!
マックに入っているモノで十分なら、
買う手間も省けて直ぐ始められますね♪
早速、いじってみます。
ありがとうございます!
書込番号:23339762
1点

使い方は、YouTubeで検索すれば出て来るよ。
私は動画も定期的に投稿してます。
慣れれば、動画編集は簡単よ♪
書込番号:23339988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます!
momono hanaさんも動画アップされてるのですね。
慣れるまでは にらめっけの状態ですが、がんばります😊
ありがとうございました!
書込番号:23344911
2点

今更かもしれませんが、現在では5D3で動画を撮影するよりもスマートフォンの方が画質も良く、編集アプリもいろんなものがあるので良いと思います。
1万くらいのスマホ用ジンバルとスマホで撮影見本としては十分以上かと思います。
書込番号:24155994
1点

Macという事になるならPowerDirectorもあるかな。
エフェクトやテンプレートも付いてるから楽
Ediusは動作が軽いけどそういったものが無いしWin専用
マイクはカメラ内蔵マイクはよろしくないので置換として
RODE(ロード) Video Micro
SENNHEISER(ゼンハイザー)MKE-200
辺りかな。
コメンテータのしゃべりを綺麗に拾うなら、人にラべリアマイク(ピンマイク)を付けて声を拾った方がいいです。
カメラへ無線で送れるRODE(ロード) Wireless GOや
単体で録音できるZOOM F2
などがおすすめです。
RODE Video Microでカメラ周辺の音を拾いつつ、ZOOM F2で声を録音して、編集時に1つにするとGoodだと思います。
また、64GBさんの云われるように、
スマートフォンで作るのもいいと思いますよ。
Premiere Rushというソフトがおすすめです。
書込番号:24159079
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
K-3IIIでは、
オールドレンズなど絞り値をカメラが取得できない場合に、
手動入力した値をEXIF記録できるのですが、
F1.2 F1.8 F2.4などが選べませんでした。
自機で後ダイヤル回して設定できたのは
F1.0 1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22 32 45 64
どこかに任意入力欄あるのかな?
まだ取説を細かくは読めていないです。
書込番号:24131564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっ?それ結構大事なのに・・・もし1段単位でしか出来ないのなら、詰めが甘いと言わざるを得ませんね(;'∀')
書込番号:24131637
4点

>koothさん
K-1メイン使いですがライカMマウントレンズとか使いたくて使い始めたニコンのミラーレスもそんな感じです。
f1.1とか無いです。
書込番号:24131835
3点

露出設定ステップが
1/2EVステップに成ってるだけじゃない?。
1/3EVステップに設定していますか?。
カスタムメニューの確認をしてみてください。
書込番号:24132222
4点

出来ませんねえ、、(^◇^;)
書込番号:24132297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

露出ステップの
1/2EVや1/3EVは関係なさそうですね。
F1.0 1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22 32 45 64しか表示されません。
焦点距離はmm単位で入力できるようになったのにねぇ。
書込番号:24132306
4点

>koothさん
今晩は!
まだ購入していませんが
ファームアップでなんとかなるんじゃないかなぁ、なんて思いますが、。
書込番号:24132342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pupa01さん
>出来ませんねえ、、(^◇^;)
ronjinさん
>1/2EVや1/3EVは関係なさそうですね。
違いましたか、ではお手上げです 失礼しました。
書込番号:24132355
3点

リコーイメージングに改善要望を提出しておきました。
そのうち改善されるかも。
書込番号:24132506
6点

自分も要望しておきますー
書込番号:24133915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koothさん
>pupa01さん
ありがとうございます♪
7月迄には改善して貰えたら嬉しい!
書込番号:24133958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワタクシもユーザーレビューで指摘しておきました。自動絞りのレンズのAvモードと同じ値が選べるだけで十分です。多分簡単に実現出来ると思います。
書込番号:24153517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D200が登場真近です。また、一眼レフカメラで撮りたくなってきました。当分かなり忙しいのでコンパクトなCOOLPIX7900の軽快さに助けてもらいます。D200でじっくり撮れるようになるのは少し先です。
COOLPIX7900は、携帯用の軽い三脚を併用すれば、本格一眼レフカメラの代役(もちろん主役には及びませんが)を務めてくれる名機です。たとえば出張のときでもバックの片隅に放りこんでおけば、空き時間ができたとき、心に残る風景等を撮ることができます。時は後も見ず流れ去っていくので、助かります。(COOLPIX7900による、ロサンジェルスでの実写例19枚+日本での実写例3枚を下記のアルバムに載せてもらっています)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=691971&un=113158&id=45&m=2&s=0
ニコンには、これらの素晴らしいサブカメラ系についても、愛情とこだわりを持って継承発展させてほしいですね。
1点

COOLPIX7900ってなかなか画質いいですね。
ちょっと欲しくなりました(笑)
でも今はD200&レンズのために何も買えませんが。
書込番号:4604402
1点

203さん
>でも今はD200&レンズのために何も買えませんが。
えっ?
書込番号:4605591
1点

予約してあるんですけど(笑)
このスペックでこの価格はバーゲンですよ。
買わない理由がないでしょ。
書込番号:4606249
1点

COOLPIXいいカメラなんだけど
ニコンキャプチャーからシャッター切れる(ライブビュー画像見ながら)日を心待ちにしています。
書込番号:4606700
1点

>将軍と大奥さん
>60_00さん
>203さん
>ファインダーの世界さん
皆さんお元気ですか??
> D200が登場真近です。また、一眼レフカメラで撮りたくなってきました。
15年前、発売当初の「 熱狂 」 ぶりがクチコミのスレ立て数やレスにビンビンと伝わってきます。
人の熱狂、今はもう・・・。
しかし、カメラはまだまだ健在ですよ!
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
( ^_[◎]oパチ
書込番号:23739044
3点

Nikon D200 ファンの皆様、お元気でいらっしゃいますか?
何が起きようと・・・ 『 D200 』 不滅でございます。
貼り逃げ.com (`・ω・´)ゞ (C)
AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24132261
4点

>rumamonnさん
お久しぶりです。
やっぱりお写真さすがですね。
本当に良い色です。
私もD200ガシガシ使ってます( ̄▽ ̄)
書込番号:24145141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ビタシーさん
お久しぶりです!
> 本当に良い色です。
同感です! ありがとうございます。
> 私もD200ガシガシ使ってます( ̄▽ ̄)
お互い、レッツ・ゴー! ・・・ですネ。
AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
ISO = 100 固定 モード = P NX-D = 露出補正のみ
書込番号:24146413
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)