一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ172

返信34

お気に入りに追加

標準

ちょっと話題はズレますが

2021/03/05 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

ここへ来てカメラ事業の他社との連携・出資・売却の可能性≠ノついてリコーから発表がありましたね。
K-3 MARKVの発売延期と何か関係しているのでしょうか・・・
連携ならまだしも出資・売却となると、相手先に依っては心配になります。
カメラ事業をブランド存続の為にとの内容ですが、ブランド力低下を招く様な国外企業への選択だけは止めて欲しい。

書込番号:24003892

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/05 19:48(1年以上前)

ペンタックスもですか!?

書込番号:24003905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/05 19:51(1年以上前)

びくらこΣ(・ω・ノ)ノ!

書込番号:24003909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/05 19:56(1年以上前)

https://twitter.com/digicame_life/status/1367502822565175302?s=20

確認しました。ショックです。

書込番号:24003926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/05 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

みなさん、ぺんたろうさんのTwitterがおもろいですよー
不謹慎にも大笑い。
---
個人的にはPENTAX, Nikon, OMDの3社フュージョンは見てみたいかも。
(o^−^o)

書込番号:24003933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/05 20:09(1年以上前)

>Tio Platoさん
アタシも一瞬頭過りました…

OMとくっつくの…

Nikonは…


忘れてましたm(_ _)m

書込番号:24003954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/05 20:22(1年以上前)

スレ主さん

少し違う話題で失礼致します。



チェンさん

PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
発売延期
https://s.kakaku.com/bbs/K0001306316/SortID=23973920/

こちらのスレッドで販促を・・
さて、『Nikon D5600』が旧製品となりましたので、
チェンさんのオールドレンズスレに乱入しても宜しいでしょうか?
( ^ω^ )

書込番号:24003977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/05 20:23(1年以上前)

https://twitter.com/EP_Penta/status/1367403193617977347

確認しました。(*^ω^*)です。

書込番号:24003980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/05 20:31(1年以上前)

>Tio Platoさん

>こちらのスレッドで販促を・・

悪魔の囁きとかおもいっきり人の背中押すのが趣味なので( ̄▽ ̄;)

オールドレンズスレに乱入しても宜しいでしょうか?


オールドレンズスレはいつでも御待ちしております(o^O^o)

書込番号:24003997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/05 20:34(1年以上前)

暫定的な会社のOMデジタルソリューションズとは、連携の可能性はあるかもしれないですね。
会社が新しくなった事で動きやすいかもしれないですし、オリンパスの名前もいつかは使えなくなるでしょうから何か変化を求めているかもしれません。
リコーもPENTAX・GRはあくまでブランド名ですし、規格も違うし商品群もタフネスカメラ位しか被らないですよね。
K-01後継機はオリンパスの技術で復活したりして 笑

書込番号:24004006

ナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/05 21:24(1年以上前)

ペンタックスのクチコミ掲示板に投稿し直しましたm(__)m けど、こちらも自由に使ってください。

書込番号:24004107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/03/05 21:33(1年以上前)

このことですか。ちょっとショックですね。
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2021/0305_01.html

まあペンタックスはカメラメーカーとしての規模は決して大きい方ではないのでいずれこうなるのでは?
と思ってはいましたが。

書込番号:24004125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/05 22:07(1年以上前)

貧乏ー怒りの脱出したのにペンタ購入無結果がこれ!!!(づ ̄3 ̄)づ

書込番号:24004191

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 00:24(1年以上前)

「このブランドを未来に残していく方法を模索する」ってことで、生き残るための模索であって売却はないと見ました。
売却する気があったらすでに売ってるか、裏で売るための交渉とかはやってるかな。

PENTAX や GR はリコーにおいて、数少ないコンシューマー向けのブランドなので、これを手放しちゃうとリコーはマジでコンシューマーブランドが消滅しちゃう。
リコーは複合機メーカーというイメージからの脱却中、デジタルサービスメーカーへの転換へ進んでるのですがコンシューマー向け、民生品への参入はうまく行ってるように見えない。

今から PENTAX を手放して売却するにしても 流行りのミラーレス を作っていない リコーイメージング を買ってくれる企業が現れるとも思えないし、さすがに中華企業でも手を上げないのでは?と思う。

OMデジタルソリューションズとの連携とか合併とかも難しいかな。こちらはマイクロフォーサーズ1本で継続する覚悟なので連携しがたい。PENTAXはAPS-Cにフルサイズ、645と3つもあるのでマイクロフォーサーズを追加はできないし、社内の文化が違いすぎるかな。
昔、PENTAXがペンタQを出すときマイクロフォーサーズへの参入も検討したがやめた経緯もあるし。

生き残るための手段として、ケンコー・トキナーとの連携とか、Lマウントへの参入とかあるかな〜。

ウィキペディアによると取引先としてセイコーオプティカルプロダクツが関係してるようですが、2/26の発表でセイコーオプティカルプロダクツがセイコーアイウェア(SEW、眼鏡事業)を吸収合併するらしい。
ケンコー・トキナーやセイコーオプティカルプロダクツが出資してくれたりしないかな〜。
今さら HOYA は出てこないだろうし。

書込番号:24004430

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 00:39(1年以上前)

親会社リコーの第20次中期経営計画発表の記事からです。

クラウド Watch 2021年3月4日
リコー、2022年度までの第20次中計を発表 売上高2兆円、営業利益1000億円を目指す
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1309914.html

 なおSV(Smart Vision)事業は、カメラ(PENTAX、GR)をリコーイメージングに集約し、「未来に価値ある事業として残す模索を行う」とし、360°カメラおよび光学技術は、デジタルサービスに必要不可欠な技術として強化する考えを示した。

 山下社長は、「カメラ事業は、量をたくさん作って売るという大量生産、大量商品の競争になっていた。だが私自身、GRとペンタックスを担当してきて感じていたのは、使っているお客さまはブランドを愛していただいているマニアともいえる人たちであり、大量に売れるモデルではないが、ファンがいる。そのため、未来に残していく方法はないかと考えている。共感をしていだたける方がいれば、連携も辞さず、出資も辞さずと考えている。だが、売却するとなると責任を持てない状態になる。この部分はよく考えていかなくてはいけない」と述べた。

書込番号:24004446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/03/06 01:10(1年以上前)


>マニアともいえる人たちであり、大量に売れるモデルではないが、ファンがいる。そのため、未来に残していく方法はないかと考えている。

アルカスイス互換パーツで名のあるような、大陸の部材精密加工を得意とするメーカー数社を選定して、
ついでに最近名を上げてきたレンズメーカーも選定して、
日本側から(ブラックボックスでも良いから)電子制御部分のノウハウ+回路部材ノウハウを提供して、
(それだけノウハウに価値が有れば、の話ですが)
ブランドとKマウントを維持しつつハードウェアを生き永らえさせる、と言う手法もありかと。

結果、機材一式が50〜100万以上になったとしても、ブランド+機械加工精度が維持できるのならば、
コアなPENTAXファンとしては投資に値するカメラ、になるかも知れません。

ブランドは『PENTAX』で無くても、かつて名を馳せた『ASAHI OPTICAL CO.LTD』でも良し、ですかね。
上手くいけば、40数年前のLXをデジタルで再現できる可能性も僅かながら見えて来る、のかも。

・・・そこまでの価値を見出せるような、お大尽なユーザさんはどれ位居るんでしょうかねえ。


因みに自分としては、ブランドが消滅しても、手持ち資産のうちレンズに関してはM/Aを噛ませてEマウントで
細々と使い続けるつもりでいます。

書込番号:24004467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/03/06 09:28(1年以上前)

・・・。

まぁ、普通に考えると、出資・業務提携による当面の事業存続が現実的ではないですかな?

オリンパスは大赤字しか生まないカメラ事業は日系投資ファンドのJIPに事業譲渡して(企業としては事実上)撤退していますし、今のCanonやNikonにはそんな余裕はもはやないし、残るは、業績好調で、利益剰余金(それなりに)もあるSONYくらいですかな?

だから、個人的には、元オリンパスブランドとしてのカメラ事業を最終的にJIPがドコに売りつけて、ドコが買うのかに凄く興味がありますな。

出資・業務提携の場合、先方側にどういうメリットが具体的に望めるのかで決まりますからなぁ、ソレが日系の映像機器製造メーカーで、感じる先が在ればいいんですがネ。

出資・業務提携であろうと、事業売却であろうと、ソレを考慮するとどうしても提携または買取先は中台系のどこぞの金だけはあるが、知見も経験も、企業としてのガバナンスも全くナイ、自称映像機器製造業しかないような気がして仕方ないですがネ、ソレだけはマジに止めてほしいものですな。(涙)

RICHOは、本業のコピー機の売り上げが当然ながら、元からのペーパーレス化の波に加えて、在宅勤務の浸透により、更に大波さらされて激減、今の所は数字はともかく、海外拠点での整理(人員的な物が大きいようですがネ)に動いているようですからなぁ、ココのタイミングでは当然そういう話も出るのかもしれませんな。

ま、実際は検討するにしても、諸分析から始まり、イザ、出資・業務提携に傾くにしても法的、実務的にも手続きには時間を要するし、すぐにどうこうなるとは思いませんがネ、まずは、新型のK-3 Mark.Vを見てみたいですな。

書込番号:24004847

ナイスクチコミ!10


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 11:09(1年以上前)

>普通に考えると、出資・業務提携による当面の事業存続が現実的ではないですかな?

同感です。
一時期はカメラ女子なんてブームも起きましたが、スマホカメラの普及でやられ、新型コロナでやられ、市場は激しく縮小してデジカメは売れなくなりました。新型コロナが収束して以前の生活に戻れてもデジカメ業界は元には戻らないとは思ってます。
シェアや規模は小さくても赤字にならなければ事業は継続できるとも思ってますが、そう単純な話でもないのかな?

コシナとかも生き残ってるのでがんばって欲しいな。
コシナ:従業員数 520名 (2017年) 資本金 5,250万円
リコイメ:従業員数 約400名 資本金 1億円

書込番号:24005005

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/06 11:30(1年以上前)

Alfakeiさん、

>K-3 MARKVの発売延期と何か関係しているのでしょうか・・・
海外リークでは、最終ファームの機体がテスター?の手元に3月中旬すぎには届くみたいで、AFの使用感などをまた聞けるみたいです。
個人的には、GW前頃の発売が可能性高いと思ってますが、さてどうでしょう。

>連携・出資・売却
出資は受け入れの方ですかね。
ブランドや事業維持の為には当然考えてる事でしょうから驚きもないですが、むしろそういった事を考えてもいない経営だったら逆に怖いと思いますね。

書込番号:24005036

ナイスクチコミ!6


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/06 12:20(1年以上前)

中国企業との連携・資本・売却が最悪現実になると、魂を売ったと考える国内のファンは多いでしょうから、ブランド離れは必至でしょうね。
個人的には台湾傘下になったシャープ製品を買おうと思わなくなったし、香港の会社に商標権を売ったり、日本での使用権を取得されたヤシカブランドなんて、中古市場でのオールドカメラは未だ人気ありますが、ブランドとしてはほぼ見向きもされていないのが現実です。
国内の通信事業者なんかが買収してくれると良いのだけど・・・。

書込番号:24005127

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/03/06 13:49(1年以上前)

タムロンと合併連携して欲しいです。

書込番号:24005277

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 クロップ撮影について

2021/04/22 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

EF-Sマウントレンズを中心に使用していましたが、フルサイズへのアップグレードを検討しております。当面は、現行レンズ(EF3本、EF-S5本)を継続使用することとし、本体のうち7D2は、超望遠時に継続使用する。メイン機は次のいずれかへ乗り換えを考えております。クロップ撮影、印刷出力(最大A3ノビ程度)といった視点から考えたときにそれぞれのメイン機のメリットデメリットを教えてください。@5Dmark4、AR6、BR5。なお、調べたところでは@はクロップ撮影ができない。⇒ズームレンズの広角撮影側ではケラレ(4隅が黒くなる、等)が発生するということでよろしいのでしょうか?Aクロップ撮影しかできない(他機種のような選択の余地はない)?2000/1.6×1.6=780で出力に耐えられる画質が保持できないという理解でよろしいでしょうか?Bクロップ撮影しかできない(他機種のような選択の余地はない)?4500/1.6×1.6=1750画質はギリギリですかね?

書込番号:24094345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/22 04:56(1年以上前)

キヤノンのフルサイズ機にEF-Sレンズは物理的につかなくなっている様に記憶しています

書込番号:24094410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/22 07:12(1年以上前)

>tabidaisukiningenさん

ほら男爵さん が仰る通り、EF-S レンズは一眼レフ フルサイズ機 には付きません。

マウントの後ろに出っ張りがあり、ミラーボックスに当たります。

一部のEF-Sレンズには、自己責任で後ろの出っ張りを外して取付けるという裏技もありますが、ケラれる筈です。

APS-C機でも、 10D はミラーがスイングバックしないので、EF-S レンズは付きません。

書込番号:24094471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/22 10:06(1年以上前)

>tabidaisukiningenさん

EF−Sレンズはレフ機5Dとかには取り付け出来ませんが

レンズメーカーのAPS−Cレンズは取り付けられます

ただレフ機(ペンタプリズムもカメラ)ではクロップと言っても画素数以外に
ファインダーでは写らない範囲も見えたり写る範囲も小さくしか見えなかったりするので
お勧めしません
ミラーレスの場合は大抵クロップ部のみファインダー全体に拡大してみる事出来ますので
画素数さえクリアすればとの考えも出来るかもしれません


書込番号:24094692

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/22 11:29(1年以上前)

>7D2は、超望遠時に継続使用する。

7DIIを残されるのなら、フルサイズ機でクロップを考える必要はないと考えますが・・・
広いセンサーサイズを使わないのですから、もったいないと思います。
フルサイズ機を選択するなら、フルサイズ機用のシステムを組む方が良いと考えます。
フルサイズ機用のシステムであれば、クロップは考える必要がありません。

EFマウントのフルサイズ機は、クロップという機能はありません。
Nikon機でクロップを使ったことがありますが、ファインダー内にクロップ用の枠があり、その外も普通に見えています。
レフ機であれば、ファインダー前面に切り替えることができないのでそのような仕様になっています。
ですので、どうしてもクロップできるレフ機を選ぶのなら、Canonは選択できません。

EFマウントのフルサイズ機にEF-Sマウントのレンズは物理的に付かない設計になっています。
社外のEFマウントのAPS-C用のレンズなら装着はできますが、APS-Cのイメージサークルの画像になります。

7DIIが2020万画素ですから、R5のクロップ約1800万画素なら誤差の範囲内だと思います。
各所でクロップにこだわられるようなので・・・R5一択でしょうか。

書込番号:24094789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/04/22 17:29(1年以上前)

沢山の方からの助言ありがとうございます。
1)EOSフルサイズ一眼レフ機には、APS-C対応レンズは装着できないのですね・・・?
 逆は真ならずなんですね。これで5DmarkUの選択はなくなりました。
2)社外APS-C対応レンズは装着可能なんですね。ただし、APS-Cのイメージサークルの画像になる。
 以上の2点に集約できるような参考になりました。
 うれしい誤算ですが、1)がクリアできないのでやはりR5かR6という選択肢にならざるをえませんね。
 ありがとうございました。

書込番号:24095260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

Silver Premium KitはSOLD OUT

2021/04/22 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

クチコミ投稿数:300件

早くもSilver Premium KitはSOLD OUTしたようですね。

書込番号:24094837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:300件

2021/04/22 12:10(1年以上前)

Ricohのストアのことです。

どこかで
高値転売とか、、、

書込番号:24094843

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度4

2021/04/22 12:16(1年以上前)

塗装が剥げなければ良いですが。

書込番号:24094852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2021/04/22 13:22(1年以上前)

The 1stさんはPENTAXカメラシルバーの
塗装落ちをご経験で書き込みを?

書込番号:24094962

ナイスクチコミ!4


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/22 14:29(1年以上前)

ホントですね。大手量販店も大体販売が終了してるみたいです♪

書込番号:24095041

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ161

返信20

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念なところ

2021/04/17 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも

ペンタのAFSは 精度よく鳥の眼や光るコクピットに合わせやすいのですが
いざ飛び立とうとするとき、AFCに切り替えようとするときの話なのでした

だったら最初からAFCにしておけばいいことなんですけどねえ どうなんでしょ?
たったひとつ、そこだけかな

安価なサードもなくなってきたし、望遠飛びものは苦しいかも
他はすべて進化してきただけに 少し残念でした


書込番号:24086295

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/17 18:32(1年以上前)

そんな突先が間に合わない時
大ピンチーっ!!と思いながらでも
AF-Sのままでも
何回もチョンチョン半押しを繰りかえして
追従させる事は有ります

しまったーっ!
イルゴ家先祖代々伝わる秘伝の奥義
隼チョンチョン雷落としの術を
外部に喋ってしまったーっ!

他には
矢車落としの術
仏壇返しの術
ハンカチ落としの術
四十八手の奥義が有ります

書込番号:24086398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 18:55(1年以上前)

>カメラど初心者さん
あちこち出現しなくていいから!
何の足しにもならんから!

書込番号:24086453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/04/17 19:28(1年以上前)

>カメラど初心者

今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。

【【【 価格.com担当殿 】】】
こんな発言を放置されるのか否か、注視したいです。舐められてるのですよ!!!

書込番号:24086525

ナイスクチコミ!27


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/17 19:32(1年以上前)

>U"けんしんさん、いいんですよ  慣れていますから^^
トシなりにネットだけは黎明期からやっているので大丈夫

>カメラど初心者さん そのチョンチョン技ですが なかなか奥が深そうですね
ただ、遠目ならAFSでssあげればAFCより良いときもありまして
だめならAFCにするか なんて現場で迷いだすわけです

そのあたり3Uでモヤモヤしていたのですが、全て右手に集約してほしかったと思います
いろんな割り当てで解決できたらいいのですが



書込番号:24086534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/04/17 19:44(1年以上前)

>suzakid77さん

メカニカルリンクの場所に充てているのでしょうが、
メカニカルな切換じゃないので、FUNCボタン割当なんかできないのでしょうかね。
K-r/K-5しか使っていない浮気者ですが。(^_^)

書込番号:24086558

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/17 20:11(1年以上前)

>うさらネットさん わたしこそ現在Usで戦っております

3Uはいかんせん感度が良くなく とっくにドナしてしまいました
トラッキングなどにこだわったのはいいのですが、いかんせん受光性能自体に無理がありましたね

ペンタで高速動体は厳しい・・ それをくつがえしたかったのですが
航空フォトプロの洲崎秀憲さんならともかく、ヘボアマチュアの自分には全くでした

せめて3Vには、超爆速ヨンヨンもちろんテレコン対応の1本を添えてあげたいところです
そうでなければ・・・ 静止物の味わい深いペンタで終わってしまいます

自分的にはそうじゃないと思ってるんですがねえ あくまでも個人的な感想にすぎません


書込番号:24086612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 21:32(1年以上前)

>suzakid77さん
ご無沙汰です!

さっすが kidさんは人間が出来てる。
見習わらなければ、、、。

AF modeボタンって、AFとMF切り替え
ボタンのすぐ上に有るボタンのことですよね?
個人的にはあまり触ったことがありません。
動体撮影時に、重いレンズをセットしていたら、確かに辛いかも。

私的には、連写よりも星空撮影時にノイズが少ない高感度撮影に向いているかどうか
そちらの方が気になります。



書込番号:24086788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/17 21:45(1年以上前)

>suzakid77さん

スマートファンクションボタンに「AFモード」が初期設定で割り立てられていて、スマートファンクションダイヤルでAF-SとAF-Cの切り換えがワンアクションで出来るようです(取説P106)。 

このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)


書込番号:24086809

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/04/17 22:52(1年以上前)

>suzakid77さん

AF-C も使う撮影のときは親指オートフォーカスではダメなのでしょうか?

シングルとして使いたいときは親指を押してピントが合ったら親指は話す。
コンティニュアスにしたいときは親指押しっぱなしで追従。

私は普段は人差し指でオートフォーカスしてますが、動体撮影時は親指オートフォーカスに切り替えています。
フォーカス方法の切り替えは、スポーツ用に親指AFに設定したユーザモードを設定していますのでダイアルを回すだけで切り替え可能にしています。

書込番号:24086982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/18 09:14(1年以上前)

>AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
>150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも

K-3Vでもスマートファンクションの機能ダイヤルにAFモードを割り当てれば設定ダイヤルで右手操作出来ると思います。

私はKPですが
飛行機撮る時(野鳥もよく居るので)は機能ダイヤルはAFモードにして設定ダイヤルで右手操作してます(ニヤリ


>カメラど初心者さん

K-1以降のPENTAX機には「スマートファンクション」という他社にはない便利ダイヤルが付いてるのだが・・・

よく知りもしないのに
いちいちいい加減な事言うなよ・・・毎度の事だけどさ┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:24087480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/18 20:49(1年以上前)

本日、「PENTAX K-3 Mark III新機能徹底解説」のオンライン講座に参加したものです。


>suzakid77さん
オンライン講座の中で、メーカーの方が正にそういう声があがっているとおっしゃっていました。
他の方も書かれていますが、スマートファンクションにAFモードを設定出来るので、右手操作で切り替え可能です。


>dottenさん
 >>このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)

講座の中で出てきました。
その認識で大丈夫です。
ユーザーAFとして数パターンを登録出来るので、スマートファンクションからのダイヤル操作でサクっと切り替え可能です。

書込番号:24088648

ナイスクチコミ!14


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/19 09:37(1年以上前)

>ぷらすまいなーさん
ありがとうございます!
AFモードとAFエリアを右手だけで同時に変更できますね。どうせなら、手振れ補正のモードもセットにして欲しいので、要望を出しときます。皆さんも是非。

書込番号:24089309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 20:32(1年以上前)

あ〜〜 すみません!!

わたくしごと、家屋解体工事につきテンヤワンヤしておりました
出てくるわ出てくるわ イランものだらけ・・・ 断捨離って日頃からやっておかんとね
ニコンの水中カメラカリブやリコーのCaplio R6やカシオのEXが出てきたり(すべて不動)

みなさまコメントありがとうございます

dottenさんには、以前も同じ私の毒吐きに まったく同じように応えていただいたことは忘れておりませんよ^^
何度もすみませんです(三平)

ぷらすまいなーさん、講座情報ありがとうございます
左手はレンズ保持やMFにいっぱいで右手だけで対応できるのは助かります
いっそ、あのボタンは要らんとか思ってしまいます もっとコスト下げて〜とか^^

しぼりたてメロンさん、まさしく私がその知らんやつでございます
フォーカスレバーのプッシュなどで出来るかなあと空想していたもので

core starさん、150-450や100マクロあたりから もはや完全に親指派です
外すと、お〜〜〜い 帰ってこいよ〜〜♪ カミバ〜ックでしたから
ただ、今度の高速連写はトラック演算のために必要っぽい?ので やはり使いわけなんでしょうね

U"けんしんさん、ありがとうございます
AFSとAFSの切り替えボタンです AFSは精度良くQSFと併用でけっこう使います
樹木の中の野鳥とか

センサーについては誰もが大注目してると思いますし キモですからね
これからのリポートが楽しみです

書込番号:24090177

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 21:02(1年以上前)

追伸 

AFSとAFCのまつがいでした

>dottenさん、10-17HD あれは面白いレンズですよね 3Vでも かなりビッグマイナーになる予感 

書込番号:24090224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/19 21:28(1年以上前)

>suzakid77さん

はーい!ペンタさんお買い上げ一名
決定で御座います。

私も、、、。
行きたいのですが、癌手術後5年を、
自分を、祝いたいので8月迄じっと我慢!
のつもり、、、、。寛解記念に。
多分無理だろうなー!
明日にでもヤマダさんに足を
向けていそうな自分が怖いよう!!

K1-2より良いかもって他のスレを
見てしまった、、ヤバいデス

ペンタさん!8月迄に、バグ等なくして
おくんなまし。

書込番号:24090267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/19 22:48(1年以上前)

>U"けんしんさん、ご自愛くださいませ

私事 両親ガン兄は来月バイパスオペ 自身は不治の病 金欠病です・・^^
3Vは買えるのかどうか現在も不明なので あしからず

ペンタックスのカメラに触れて思うのは いいオーディオのスピーカー音響に出会ったようなもので
そういう話に振るのは反則だとはじゅうじゅう なのですが

いまLPレコードが復活したりしていますけれど 様々な機能よりアナログの諧調がたまらんわい!
そういう方も一定の割合で根強くおられますね

というひとりなので、じみ〜にプリントなど楽しんでおります

可変モニター未搭載や高速レンズの少なさ など不満点は予想されますが
ペンタックスが健在であってこそなんですねえ  リコーさん、これからも頼みますよ!



書込番号:24090415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/20 04:58(1年以上前)

>suzakid77さん
ペンタックスの例え【いいオーディオのスピーカーの音響】
全く同感、思わず大きく頷いてしまいましたw
ナイスボタン押しましたよ。

KPがこんなに早く販売終了を迎えると思ってなかったので
お気に入りのKPJリミテッドの補完も兼ねて
最安値の時にシルバーを迷わずポチっておけばと
今更ながら後悔してますorz

書込番号:24090715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/20 17:49(1年以上前)

>(Calamity)さん、はじめまして

オーデイォォの世界は さらに深い沼らしく近づいたこともありませんが
38FDやら 真空管アンプは高校生の私にも優しかった思い出があります

そしてスピーカにはドシロウトの私が言うのもおかしいのですが
やはり聞くほうの位置といいますか とくに高さはセンチ単位ですよね

ペンタックスには これまでもそうであったように我が道をマイペースマイペース.....
ただ、世界不況が続いて 危ういとなれば クラウドファンディング!?
中韓台などに売るのだけはやめてほしいですね

3Vが最後のAPSCハイエンド! なんて絶対に受け入れられないから(笑)
これが、第何期かわかりませんが 101周年から200への記念すべき1機
そう、育って 育てていきたいものです (金はないが〜)




書込番号:24091630

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/21 19:28(1年以上前)

>suzakid77さん

いえいえ、色々と調べてみるきっかけになって私も助かってますから。
10-17 FISH-EYEは、小型でお段もリーズナブル、広角端F3.5は星景も使えますし、ホームランも打てる2番打者的な感じです(笑)

書込番号:24093674

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2021/04/21 21:02(1年以上前)

いつもシャッターフィールやらマウント横のボタンやらマイナーつぶやきですみません

まあ、、店頭で実機をさわったら最後! なのかも(笑) セローライダーも覚悟しとき〜

10-17はHD化してピリッとしました 寄れる小型広角としてかなり面白いですね

書込番号:24093878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

早咲きの枝垂れ桜”魁”

2021/03/14 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

京都平野神社の早咲きの枝垂れ桜”魁”が咲き始めました。今年もコロナで出店や桟敷は無し。その分綺麗な写真が撮れそうです。この時期と紅葉の時期は、必ず持ち出すα900。やっぱりOVFの素通しのファインダーは良いですね。特にこの機種は最高にクリアです。使用レンズもフィルム時代のレンズだし、最近のカメラに比べると解像感は劣るけれど、ゆったり撮るには最高のカメラですね。早咲き紅枝垂れと陽光という種類もちらほら。

書込番号:24020150

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2021/03/14 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

みきちゃんくんさん

作品、拝見しました。900ならでは描写を紹介くださりありがとうございした。
都内は昨日雷鳴と雨に見舞われて近所での撮影は見送りました。
本日は、晴れていますが突風が凄い日となってます、このような状況で
どんな情景に巡り合えるのか期待して出かけてみようと思います。
アップしたのは、先週に少し桜が咲いてるところがあったので
撮影してみました。

書込番号:24020409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/14 11:51(1年以上前)

ミラーレスを併用してるとOVFの楽しさが増してくる気がします。

書込番号:24020594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2021/03/14 18:09(1年以上前)

過去に所有しておりましたが、写真を撮るのを楽しめるカメラでしたね。ISO400辺りからざらつき始め、フイルムカメラの楽しみを味わえるカメラだった記憶です。フイルムカメラとデジカメの合の子みたいなカメラ、このようなカメラは今後出てくることはないでしょう。

書込番号:24021238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2021/03/14 19:58(1年以上前)

>komokeriさん
>松永弾正さん
>ts_shimaneさん
皆さま、ありがとうございます。

書込番号:24021454

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8951件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/19 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

枝垂れ桜満開です

近くにはタワーがあります

>みきちゃんくんさん こんにちは


>京都平野神社の早咲きの枝垂れ桜”魁”が咲き始めました。

京都、桜、これからいい季節ですね〜

今日あたりはもっと咲いているのではないですか?


港区の増上寺に行って撮って来ました。

本堂は大殿屋根瓦総葺き替え中で6月迄かかり、足場が撮れるのが10月だそうです。

今は枝垂れ桜が満開で、咲き終わるとソメイヨシノが咲き始めます。(少しは咲いています)

このカメラは待っていないので機種違いですが、同じ枝垂れ桜つながりで。

やはりコロナ禍のせいで屋台などは出ていないのですっきりとしていますが、少々寂しいですね。



書込番号:24030131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2021/03/19 17:03(1年以上前)

>shuu2さん

枝垂れ梅、枝垂れ桜とも難しい被写体ですね。

書込番号:24030160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/18 20:42(1年以上前)

別機種

シンプル設計がスマート

>みきちゃんくんさん
>枝垂れ梅、枝垂れ桜とも難しい被写体ですね。

撮影自体は単純ですが問題は技術ですよね。カメラとして未成熟のままスペックをあげツギハギ補正技術を使う。
描写の足を惹く一番の要因は手振れよりも過剰な画素数のセンサーでしょうか。レンズが無駄になっていると感じます。

センサー>手振れ>画像処理>レンズ

被写体も人も揺れる環境でツギハギ技術が最適解じゃないんでしょうね。8M(800万画素)バランス説もまんざら都市伝説じゃなさそうです。
時刻も保持できなくなった8Mフォーサーズ機の描写を参考まで。このカメラの完成度もかなり低いですが、なかなか面白い発見があります。

書込番号:24088629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件

2021/04/19 06:06(1年以上前)

>低感度フォトさん

ありがとうございます。同じ様に思います。D50やD200のニコンCCD機を現役で使用しますが、明るい晴天下で使用する分には十分です。

書込番号:24089093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/19 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

そうです。晴天番長なんですよCCDって。
ただ風景写真って、その場を疑似体験できるような写真でしたけどね。記憶に残る時代には。。

どうもお邪魔しました。

書込番号:24090340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

基本に忠実な私 自画自賛 ^^

徐々にSSを遅く 

フレームぎりに納め 自画自賛 ^ ^

なかなか良いね1DXIII 機材頼み万歳

このカメラを手にしてまだ2ヶ月。
私としてはスレ立てするには短い使用期間ですが立てちゃいます。

言わずと知れたCanonのフラッグシップと言われるカメラで、最後のレフ機(フラッグシップとして)とも噂されるカメラです。そして歴代1DXの3代目ですがべらぼうに売り出し価格が高い!というカメラですね。

さて、ではどんな写真が撮れるのでしょうか。
果たして前代1DXIIと比べどんだけ難しい写真がどんだけ楽に、また歩留まり良く撮れるのでしょうか。

聞くところによればAFがだいぶ進化した。とか、動画機能がミラーレス並みに良くなった。とか。
動画は撮らないし今のところ興味ないので話題に触れませんが、AF性能については特に気になる部分ですね。

そんな部分に関して撮った写真を交えて考え、感想等を書いていきたいと思っています。
私の勝手にやること思うことなので皆さんの参考には全くならないとは思いますがスタートしたいと思います。

では、1DXIIIの巻 すた〜とぉ ^ ^)/

書込番号:24000323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5860件

2021/03/03 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で。

書込番号:24000332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/03 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まあこんな感じ?

書込番号:24000336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/03/03 17:52(1年以上前)

 やっぱり,旅客機の流し撮りは夜の方が格好いいね.なので4枚目に一票入れます.

 個人的には,羽田空港の展望階は金網が邪魔で,400mmF2.8を使ってよくぞ流し撮りしたと思います. 

書込番号:24000367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/03/03 19:39(1年以上前)

>私の勝手にやること思うことなので皆さんの参考には全くならないとは思いますが…

いえいえ♪エロ助さんからお下がりをいただく日の為にたっぷりと参考にさせていただきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:24000492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2021/03/03 19:53(1年以上前)

それくれ

書込番号:24000519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2021/03/03 20:35(1年以上前)

いや、私がいただきます!

書込番号:24000595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2021/03/03 22:30(1年以上前)

こんばんは!

エロ助プロにしつもーん!(^-^)

1DXVのAF性能についてなんですが
流し撮りではなく カメラ振らない時のAF性能って進化してますか? (´・ω・`)

例えば〜向かって来る車とか鳥とか
あるいは微妙に動きまわるおねーさんとか、、、ね^ ^
私 基本的に流し撮りにAF性能はあまり重要性を感じないので
ファインダー内で微妙に測距点が変化する場合のAF性能に興味深々です!(´・Д・)」

書込番号:24000865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 08:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>狩野さん

どうも、いらっしゃいませ。^ ^
飛行機の流しは夜が良いですか。
ありがとうございます。
僕はというと、結構夕方の飛行機流しが好きだったりします。雨が降っていれば尚良いです。^^

このカメラではまだあまり夕方に撮っていませんが別機種の夕方流し貼っておきます。このなんというかパステル調になる感じって言うんでしょうか。^^コンナノガスキデス

書込番号:24001308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぱぱさん、こんにちは。

Canonでとうとう来るところまで来ちゃった感じです。
既に手放したり買い戻したりでCanonカメラ何台使ってきた事でしょう。考えるの怖いので忘れます。^^;

おさがり? 無いなぁ… 残念だなぁ〜

書込番号:24001314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わいえむ先生

何と交換する?
ごーよん2型+5D4+高級な三脚
となら考えても良いかな〜 ^ ^b

書込番号:24001328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みるるん様

その前に456差し出しなさい。456!

書込番号:24001372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いたらないすのらいんプロさん
こんにちは〜 ^ ^/

「1DXVのAF性能についてなんですが
流し撮りではなく カメラ振らない時のAF性能って進化してますか? (´・ω・`)」

あのね。僕に難しい事聞いても答えられるわけないでしょ。そもそもAFなんてスポットサーボしか使って無いんだから、カメラ固定でファインダー内でAFポイントが移動するような向かってくる様な被写体なんて撮ったこともAF設定もやった事ありませんって。^^;
それってゾーンAFってやつ?

流し撮り等でのAFに重要性を感じないというのは同意ですね。でも、それこそボート等直線直近で迫ってくる被写体の場合はAF性能の違いが出ますよ。特にテレコン噛ました場合は違いが大きく出ちゃいますね。
ここで重要な部分はあくまでも「直近で」という部分ですけどね。撮影可能距離から3倍位離れていれば大丈夫ですね。^^

つうか、君同じカメラ持ってるでしょが!

書込番号:24001582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2021/03/04 13:34(1年以上前)

よるのそらのいろがきれいですね^ ^

書込番号:24001753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/04 14:05(1年以上前)

>エロ助…さん
海の反射キラキラがきれい(^^)/


やっぱ、夜流しの歩留まりはええの?

書込番号:24001799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 14:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しばりょうさん、こんにちは。

最近こみみん撮影で楽しんでいるようで何よりです。
夜の空の色が綺麗ですか。ありがとうございます。
夜の空もさぞかし喜んでいることでしょう。^^

そんなしばりょうさんにはちょっと色が汚く写った写真を4枚どうぞ〜 ^^

書込番号:24001807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/04 14:21(1年以上前)

5Dsお願いしますっ(`・ω・´)ゞ

書込番号:24001818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こまちんわーるどさん、こんにちは〜。

水のキラリんが綺麗ですか。ありがとうございます。
そうなんです。最近ボートレースはそれを意識して撮っているのです。わかって頂けて嬉しいです。^ ^

そんなこまちんわーるどさんには、まあ似たような写真を4枚、どうぞ〜。^^


1DXIIIの夜流しの歩留まりですか? 悪い!
その文句言う為にこのスレ立てた様なもんです!(>_<)

書込番号:24001827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

えむこさん、こんにちは〜

5Dsは持っていないのですよ。残念!

そんなえむこさんには。
あまり上手く撮れなかった残念な4枚どうぞ〜 ^ ^

書込番号:24001839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/03/04 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレとは関係ないですが。
こう見ると私、左下がり、つまりカメラは右上がりのクセがあるようです。

直さねば。^^;

書込番号:24001862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/04 18:06(1年以上前)

すごいですね。

こういう写真を撮られるなら、カメラも本望でしょう。



書込番号:24002124

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)