一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

遂に予約が始まるのかな。

2021/03/26 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

情報が出始めましたのでそろそろでしょうか。
ホームページのK-3 MARKV情報記事は最終回に更新されています。
また、1か月ほど動きの無かったK-70の値崩れが、少しずつ進んでいる所もその表れかもしれません。
是非、売れて欲しいですね。

書込番号:24043456

ナイスクチコミ!12


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/26 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして、こんにちは。

若代さん
記事の執筆や広報等でのYouTube出演、
お疲れ様でした!! (p`・ω・´q)

-----

>1か月ほど動きの無かったK-70の値崩れが、少しずつ進んでいる所もその表れかもしれません。
是非、売れて欲しいですね。

K-70 WズームレンズキットがAmazonで¥67,800-
これには驚きました。
※確認日時:2021年3月21日(日) 深夜 ( 〃▽〃)

書込番号:24043547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/26 15:45(1年以上前)

>Tio Platoさん
確かに安いですね。海外モデルだからかな?
最近まで買おうか迷っている内に今日に至ります・・。もう必要無いですが 笑

書込番号:24043585

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/27 01:59(1年以上前)

追加情報だと4月23日発売。
限定1000台のプレミアムキットも同時発売みたいですね。
これは背水の陣を布いてきた感じが漂いますね。それに応えたい所です。

書込番号:24044668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/27 04:43(1年以上前)

まあ値段しだいだよなああ

20万円位で出さないと全く勝負にならんと思うが…

書込番号:24044717

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/27 05:51(1年以上前)

Alfakeiさん

おはようございます。
お詫びと感謝がございます。

冒頭で「じめまして、こんにちは。」と挨拶してしまって申し訳ございません。
別のスレッドでコメントを交わしておりました。
<(_ _)>


>追加情報だと4月23日発売。

ゴールデンウィーク前に発売するんですね!
今年も帰省出来そうにないからじっくりと実物を見てきます。
素敵な情報をありがとうございます☆

書込番号:24044749

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/27 08:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
皆、その帯なら納得でしょうね。しかし初値最安は26万位かと思います。

>Tio Platoさん
気にしてませんよ。待ち遠しくてスレ連投しておりますので 笑

書込番号:24044912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/27 08:48(1年以上前)

どうせ値下げするしかなくなるなら最初からある程度抑えた価格にした方が
メーカーへのイメージは良いと思うんだけどね

D500の初値越えてだすのはどうかと(笑)

書込番号:24044952

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/03/27 13:43(1年以上前)

>Alfakeiさん
ボディ単体で30万円としても、
ファミリークラブ プレミアムメンバーなら15%ポイント付くので、
実質25.5万円くらいでしょうかね。
プレミアムキットが幾らになるかわかりませんが、
実質30万円位かな?

桜の季節には間に合わなかったですが、GWは楽しめそうですね。

書込番号:24045440

ナイスクチコミ!6


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/27 17:45(1年以上前)

>ronjinさん
プレミアムキットがバッテリーグリップの同梱+αならその位でしょうね。
予備のバッテリーも付けたお得感ある物だったら良いですね。

書込番号:24045833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/29 01:23(1年以上前)

ホタルの撮影に間に合うなら購入します!ISO10万程度の比較ではK-1より綺麗に写っているようですが、ISO200前後でも暗闇でK-1より綺麗に写るのかな〜

書込番号:24048759

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/29 21:29(1年以上前)

価格出ました。

ペンタックス「K-3 Mark III ボディ」の量販店価格は税込279,800円。
未確認だけど、プレミアムキットの量販店価格はおそらく税込319,800円。
量販店価格は27万9800円ということなので、最安値だと25万1820円程度になりそうですね。

予想より少し安いかな?

書込番号:24050137

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/04/01 18:43(1年以上前)

Alfakeiさん

こんばんは。

別のスレッドで拝読した、

>売り切れることは無いと思ってますし(笑)。

( ^ω^ ) おもろかったです。

書込番号:24055243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/04/01 22:31(1年以上前)

>Tio Platoさん
でも本音は売り切れて入荷待ちになって欲しいんですよ 笑


書込番号:24055677

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/04/01 22:37(1年以上前)

今回のK-3 MARKV、国内外プロ&アマフォトグラファーのインプレッション動画が沢山ありますね。
リコーの力の入れ様が既存カメラとかなり違う気がします。
色んな動画を見てみましたが、このカメラの出来はホント良いものなんだろうなと言うのが伝わってきます。

書込番号:24055689

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/04/10 19:45(1年以上前)

Alfakeiさん

こんばんは。
たくさんのTwitterを読んで感じたことがあります。
自虐的ながらも、
PENTAXブランドやRICOHさんに愛着や愛情ある方が多いと感じました。

PENTAXのWebサイトが見やすく分かりやすくなったのは助かります!
本製品にも、第2段の製品にも期待しています。
(っ`・ω・´)っ

書込番号:24072704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/04/10 20:53(1年以上前)

>Tio Platoさん
確かに自虐的なコメントは私も含めてよく見ますね。
でも今回の新型機は自虐的にならないでも良さそうなカメラです 笑
K-3 MARKVを必要としない人、手が出ない人に向けて第二弾が今年中にあると良いですね♪

書込番号:24072828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ399

返信62

お気に入りに追加

標準

いよいよ秒読み

2021/03/30 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:875件

価格が出ました。

いよいよ購入モードに突入。
価格も決まり、再評価となると思います。

価格込みの雑感をよろしくお願いします。

書込番号:24050967

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:251件

2021/03/30 12:42(1年以上前)

正直に思ったことを書きます。
D500の初値よりも高く、あとちょっと金額たせばD850を買えてしまうK-3 Mark IIIの値段。
盛大にコケると予想します。

書込番号:24051016

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/30 15:58(1年以上前)

半年で10万円値下がりに一票
(ゝω・´★)

書込番号:24051288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/03/30 16:53(1年以上前)

そろそろ本気で、買うかどうか考える時期ですね〜。
私的判断基準は、k-1Uと比べてどうかってところかなぁ。k-1Uよりお値段高いんだから。。。

高感度性能は同等以上?
AFもきっと同等以上、、、と期待。
ファインダーは同等?k-1Uは良くないとも聞くけど。
ダイナミックレンジはk-1U圧勝?
連写性能は?
この辺の情報を考慮して決めるかな。。。
ダイナミックレンジがいい勝負であれば、十分に買う価値ありかな。
ま、何だかんだと言いつつ結局買うと思うw

書込番号:24051359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/30 17:54(1年以上前)

金額的には、フジX-T4とのポイント込み量販店価格差50000円分以上の価値があるかってことになるけれど、
ファインダーを覗いて見えを確認するのと、AFとISO6400とかISO25600の等倍画質次第かな。
KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから、
ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず。

書込番号:24051458

ナイスクチコミ!10


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/30 20:24(1年以上前)

>KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから
>ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず

他社ユーザーですけど、ペンタックスユーザーのこういう書き込みに違和感を感じるんですよ
他にも「KPの高感度はフルサイズを超える」みたいな書き込みも見ました

しかしながら、このサイトを見る限り、
KPの高感度は、同時期の他社APS-Cと比べても劇的に優れるわけでもなく
フルサイズと比較できる程ではないように見えるんですが、実際は違うのでしょうか?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=pentax_kp&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.8493859885070735&y=0.15898286051118082

書込番号:24051749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件

2021/03/30 21:16(1年以上前)

皆さん早速有難う御座います。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
冷静に成ると言われる通りです。 
比べるならやはり D500 ですね。 作りも昔のニコンらしくとっても良い。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
10万下げると、この豪華な作りでは赤字で売らない方がましに成るのでは。

>ひこ1さん
私もK-1と比べますが、重たい大きいが苦にならないのならK-1か。
フルの最大メリットはダイナミックレンジですから。僅差なら 価格を無視すればアリかな。

ファインダーは同等?k-1Uは良くないとも聞くけど。  確かに良くないです。

>koothさん
量販店価格差50000円分以上の価値。 価値観の置き方に因るけど、「有り」も大いに有ると思います。
248,000で出せば、評価も違ったと思います。高すぎの前評判も聞こえて居たろうに、修正できなかった。

>Lemon VCさん
常識的には言われる通りです。しかし最新のセンサーとこねくり回しのソフトで良くなっているのに期待します。

書込番号:24051858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/30 22:05(1年以上前)

>10万下げると、この豪華な作りでは赤字で売らない方がましに成るのでは。

問題はそこではないと思う…

個人的にもペンタDSLRはこのくらい高くしないと存続が難しいとは散々言ってた
だけれども既存路線でK-3V…
それでこの値段は無理っしょ(´・ω・`)

10万円安くて適正価格の魅力しか無い

これはリコーにこそマジで言いたい本音だよ…

書込番号:24051941

ナイスクチコミ!14


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/30 22:06(1年以上前)

いま30万くらいあって、850かゼッツーにしちゃおうかな〜
なんて方も少なくないかも知れません あるいはRとか

でもなあ ペンタの濃いくちまったりな色味にやられた患者も少なくないのですよ
価格 度外視でもバシラーになってみたいところではありますがね・・ 以下省略


書込番号:24051944

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2021/03/30 22:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
こんばんは

APS-C が良くないとは思いませんが、
やはり画角ですよね。
DFA*50や85を、そのままの画角で
使いたいじゃないですか。
これだけは、K-1IIにとって代われないかと。

書込番号:24051995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/30 22:42(1年以上前)

ペンタの色は好き…

欲しいけど…

書込番号:24052012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/30 23:27(1年以上前)

>Lemon VCさん

>>KPのISO3200はX-T4の同ISOと、EOSR6のISO6400の間位だから
>>ここの向上次第で、夜間動き物でフルサイズ機以上の価値が出るはず
>他社ユーザーですけど、ペンタックスユーザーのこういう書き込みに違和感を感じるんですよ
>他にも「KPの高感度はフルサイズを超える」みたいな書き込みも見ました

>しかしながら、このサイトを見る限り、
>KPの高感度は、同時期の他社APS-Cと比べても劇的に優れるわけでもなく
>フルサイズと比較できる程ではないように見えるんですが、実際は違うのでしょうか?

自分の場合は、KPとX-E3所有で、
富士の他APS-Cや中判、キヤノン、ニコン、ソニーのフルサイズはレンタルで使っているので、
店頭試写と合わせた個人的印象ですね。
その結果、上記に書いた通り、KPのISO「3200」は、EOS R6のISO「6400」よりは下という認識。
自分はKPに関しては対フルサイズでは同一ISOの話はしていないんです。

K-3IIIのISO感度上限がKPの倍になっていることで、K-3IIIのISO6400がEOS R6のISO6400よりは下ってくらいになると、
高画素フルサイズ機のEOS R5との等倍画質比較が充分可能になるだろうから、
そうなると、フルサイズもAPS-Cも関係なく、
表示遅延がなくセンサーが温まりにくいOVF一眼レフと、連写のEVFミラーレスのどちらが好み
って俎上に上がれるという意味。
ペンタックスオフィシャルページのK-3IIIとK-1IIのISO102400の作例を見る限り、
この程度は行くだろうとは思うけれども、
ここもやっぱり自分で撮り比べてみないとわからないというのが正直なところ。

もちろん、魅力的な望遠レンズがある場合の話なので、600mmなどの大砲がないペンタックスは
その分を差っ引く必要があります。

書込番号:24052100

ナイスクチコミ!2


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 23:43(1年以上前)

買う気ではいますが、さすがに実機を触ってみてからですので予約はしません。売り切れることは無いと思ってますし(笑)。
他社の同等品より高いとか上位モデルが買えるとか意見がありますが、価格的な問題でマウント移行や併用しても結局高くつく事は判っているので、そういう考えには至りませんね。K-3 MARKVを買うか買わないかだけです。
何よりペンタックスの描写が好きですし、M42レンズから最新レンズまで嵩増しするアダプター使わずにダイレクト装着出来るKマウントはやはり魅力ですね。
なのでよっぽど出来が悪くない限り買います。

書込番号:24052128

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:875件

2021/03/31 01:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かにバカ売れすることは無く、細々と売り続けることに成ると思います。
しかし、世の中には値段を見ずに買い物する人も少なからず居ます。
コスパで買い物する人は買わないでしょう。

>suzakid77さん
少なくとも、ミラーレスと比較するのは間違いと思います。
カップラーメンと袋ラーメンを比較するのと同じで、別物と思います。

>Digic信者になりそう_χさん
4/3型の様に小さいのは別ですが、レンズ口径が同じなら、得られる結果は単純には同じと考えています。
(ダイナミックレンジはやはりフルの方が有利)

>Jennifer Chenさん
色の関しては、フジの様な演出が無くて、ニコンより豪華。
補正量が少なく済み好感が持てます。

>koothさん
動きものを取ることが少ないので、高感度は気にしていません、K-1でISO感度上限は800程度にしています。
仕方のない時は有りますが、少ないです。
それより、高感度時のダイナミックレンジの低さを問題にしないのが不思議です。

>Alfakeiさん
出来は良いと思いますよ、工業製品のトップクラスと思います。値段は忘れて銘品を手にして下さい。
良い物を所有する価値は分かる者にしか分からない。

書込番号:24052287

ナイスクチコミ!9


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/31 07:08(1年以上前)


koothさん
私の質問に返答していただきありがとうございます
実際の試写と予測ということでしたか。

私も複数メーカーを使用していて、確かに富士は高感度が強いと思います
ただ、以前、他の方も書かれていた「フルサイズ以上」という言葉に過敏に反応してしまったようです
失礼しました

書込番号:24052455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/31 12:19(1年以上前)

素直に欲しい、と、思います。(^_^ゞ
問題は、タイミング

マストは、
16-50mm F2.8の新バージョンが、無事に、出ること
買うなら、11-18mmとセットだと思います。
DA27mmを出せとかは言いません。(^^;

後は、値段の推移。(^_^ゞ

水族館では、案外、一眼レフが使いやすいので。(^_^ゞ
キヤノンやニコンには、明るいレンズがないし…。

あまり知られていない、ペンタックスの良いところは、Linux対応のSDKがある(あった)こと。今でもあるかは未確認です。(・・?

書込番号:24052869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/03/31 13:18(1年以上前)

値下がりは、k-1Uの傾向からすると、一年待って2万ってとこかな?
だったら思いきって即買いもありかな。。。
初期不具合が恐いけど^^;

書込番号:24052991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/31 13:41(1年以上前)

HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
のレンズキットは(・・?
DA18-135mmキットが出たりして。(^_^ゞ

書込番号:24053032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/31 13:55(1年以上前)

う〜ん…

初値28万くらいを想定してて、25万くらいまで下がった買っちゃおうという想定をしていたので、25万なら逝っちゃってもいいかな?なんて。
どうせ待ってもそんなに下がらないだろうし、コロナで夏のボーナスセールが期待できるかも判らないし。

書込番号:24053057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/31 14:36(1年以上前)

KPの例があるからキットはない可能性は結構あるかなあ

確かにソニー方式で16-50/2.8をキットにするのは良いとはおもうのだけども…

書込番号:24053117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/31 14:40(1年以上前)

最悪よりは安かったけど
いずれにせよすぐに18万円くらいまで下がるに一票♪
\(^o^)/

書込番号:24053127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ使ってますか?

2021/04/03 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 E-JI@EVOさん
クチコミ投稿数:38件
機種不明

メイン機がピント調整で旅立ってるので
久々に40Dを引っ張り出して真夜中に撮影してきました。
街灯が無くファインダーを覗いてもライブビュー撮影しても
どこにピントが合ってるか分からない中何とか撮影出来た1枚です。

書込番号:24057642

ナイスクチコミ!7


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2021/04/03 09:10(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

今しがた撮りました、レタッチ無し。

・・・・と言われると無性に使いたくなります♪

書込番号:24058051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/04/03 11:02(1年以上前)

実家にあります。
実家にいるときゃ現役です。

書込番号:24058201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/03 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM +40D

EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM +40D

さすがにメイン機種として使っているわけではありませんが・・・
40Dの発色が好きなので使います。
サーポート切れの前にオーバーホールしましたから、まだ当分は現役を張れそうです。

ただ暗所は時代の流れを感じますよね。

書込番号:24058370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ107

返信17

お気に入りに追加

標準

これで大体わかりましたね。

2021/02/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

リコーイメージングのCP+2021特設コーナーで、開発者によるK-3 Mark IIIのご紹介が動画配信されてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=nTlnd6XP9Oo

早く実機のファインダーを覗いてみたい。

書込番号:23990472

ナイスクチコミ!18


返信する
Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/27 02:24(1年以上前)

新しいPENTAXの性能。それが更に喜びをもたらしてくれるのなら、高くてもやはり使ってみたい!と思っています。

書込番号:23990772

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/27 08:08(1年以上前)

高感度耐性はK-1Uより良いのは予想してましたが
その良さは私が想像してた以上で驚き!!

ユーチューブ上での判断ですが
ISO102400画質はもしかしてK-1Uより2段くらい高い???

私はKP使ってて
K-3Vは稼働モニターないからとか、中央枠外のAF精度には懐疑的でスルーしようかなと思ってる派でしたが
KPは高感度耐性優先使ってるので
これだけの高感度耐性あるなら
背面モニター動かないデメリットは相殺されるかも。

K-3Vの高感度耐性が本物なら
出来るだけ早く買いたくなる(ニヤリ

書込番号:23990949

ナイスクチコミ!7


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/02/27 08:47(1年以上前)

>Alfakeiさん
この内容なら、新しい撮影体験も出来そうですね。

書込番号:23991009

ナイスクチコミ!1


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/02/27 09:06(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
高感度耐性は、まさに想像以上ですね。ミラーバウンド抑制も頑張ったとのことで、高感度撮影でのK-1 MarkIIの出番が減りそうです。
低感度の画質向上もかなり頑張ったみたいなので、新しいDA★16-50に誘われるなぁ(^^ゞ

背面液晶は固定なのは私も少々残念ですが、バーチャルタッチ&トライでは、LV時のタッチAFの話もあるようですよ。

書込番号:23991049

ナイスクチコミ!2


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/02/27 12:13(1年以上前)

今日の午後はオンラインセミナーですね。

2/27 sat 15:40-16:40
『PENTAX K-3 Mark III 徹底解剖』
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/event/2021/cp2021/seminar.html

これは見ないといけません(笑)

瞳AFとか動画撮影時の手振れ補正の実装とかも気になるけど、個人的には測光・測距時間の従来以上の確保によるAF性能の向上とか、メカ的な事にも興味あります。

書込番号:23991450

ナイスクチコミ!6


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/03/01 20:45(1年以上前)

高感度性能がk-1と同等以上なのは高得点。
画素数は3600万に対し2600万なのはまぁ許す。
後はダイナミックレンジがk-1並みであれば、
20万後半の価値十分ありなのだが。。。

書込番号:23996854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/02 00:01(1年以上前)

皆さん、CP+の動画は楽しまれましたでしょうか。


>ひこ1さん

ダイナミックレンジといえば、数年前のデジカメinfoさんでK-1MarkIIやKPについての記事がありましたね。
https://digicame-info.com/2018/05/pentax-k-1-mark-ii-7.html

K-3 Mark IIIでは、低感度の画質も向上させたって言ってましたから、iISO800あたりまでのダイナミックレンジの向上も期待してます。

書込番号:23997310

ナイスクチコミ!1


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/02 21:23(1年以上前)

楽しみました♪
ユーザーじゃないけど買わないけどニコンのセミナーは面白いものが多かった気がします。
K-3 MARKVについてはほぼ買う気でいますが、その発売までにフジの次世代新型が出て来るような事があったら機会を失うかもしれません・・・。

書込番号:23998954

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/03 21:48(1年以上前)

動画の最後の方で、「ありとあらゆる面で進化した」って言ってるけど、背面液晶は退化してるから、それ、うそじゃないですか!
その一点で、やはり、購入見送りです。

書込番号:24000773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2021/03/03 21:55(1年以上前)

>dottenさん
高感度画質、サンプルは小さいですが中々良いようですね。
これであれば、星野撮影でもISO12600〜25600で綺麗に取れるので、アストロトレーサーを搭載しなかった理由にもなりますね。

ただ、値段だけは「?」です。いくら良いカメラでも30万近い(8掛けで21万〜24万位?)ものに手を出すユーザーがペンタに居るか
なと思います。

k−3VがAF(動体含む)や高感度等の機能アップしていれば、5年〜6年買い換えなくても長く愛されるカメラになると思います。
でも、値段をみればKPが軽量で写りも良く、そっちを購入したほうが財布的にも満足感を得られると思います。

さてさて、どうなることやら・・・・。

(独り言)
リコーはJリミテッドをライカのような独特なブランドに育てたいのかもしれませんが、性急過ぎるような気がします。ペンタの歴史は
確かにありますが、何故ユーザーの多くがペンタから離れたか、そこをきちんと見定めないとホントの1%だけのブランドに落ちてしまいますよ。外装だけ変えたブランドだけにはしないで欲しいです。私はライカMーPを購入しましたが、カメラ的な性能ではペンタですが、所有感・満足感は圧倒的にM−Pが上です。何故なんでしょうね。

個人的には、余りに他社も含め、カメラの高機能化、高価格化が進んでユーザー離れが発生していると思うので、肩の力を抜いて
簡単な機能をもつ小型・軽量・安価なデジ一眼(所有感を満たす渋いスタイルの)が欲しいです。

書込番号:24000787

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/03 21:57(1年以上前)

>Photo研さん

可動液晶でない・・

お気持ち理解できます。 K-3シリーズは全部固定液晶なので、、ということかなと^^;

個人的にはKPと使い分けできるので(他のメリットもあるようだし)問題なし、、と思っております・・・^^;

書込番号:24000793

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/03 23:15(1年以上前)

デジカメライフ 2021.03.03
ノーマルのペンタックス「KP」生産終了 「K-3 Mark III」の話も少しだけ
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2021/0303_01.html

写真家 写真家 赤城耕一氏と日本カメラ 佐々木編集長の対談『一眼レフに未来はあるか?』の内容ですが、

・フルサイズ機並みのファインダー倍率を実現しながら周辺までクリアで歪みもない光学ファインダーである
・APS-Cなのにこんなにファインダーが大きいという事は、やれば出来るんじゃん
・今までの(APS-C)カメラは、サボってた(笑)
・このファインダーを造るには大変な技術が入っている
・写りと関係ないところにお金が掛かっているカメラは、カメラとして優れている
・魅かれてしまう、グラっときちゃう
・リコーイメージングは涙ぐましい努力をしている
・最初の試作機は、ペンタプリズムは100個に1個ぐらいしか良いのが出来なかったと聞いている
・それぐらいペンタプリズムの精度にこだわっている

K-3 Mark III はかなりファインダーに力を入れ、そして苦労したことがうかがわれます。
ファインダーの品質を保ちながら量産するのはなかなか難しそうですが、それが可能になったということでしょうか。
ファインダー関係で初期不良とか出なければいいのですが。

佐々木編集長が「PENTAX K-01」を取り出し、ミラーを取っただけのフランジバックの深さを " 贅沢な空間 " と表現した、とのこと。
日本カメラの佐々木編集長が取り上げたことで、すぐではなくてもそのうち K-01 の後継機にあたる新しいボディも単発機種として出てくるでしょうか。
うわさの『もう1つのAPS-Cカメラ』が K-70 もしくは KP の後継機となるのか、早く情報が欲しいところ。

書込番号:24000953

ナイスクチコミ!8


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/04 07:38(1年以上前)

>Alfakeiさん
今年はオンライン故に色々見れてよかったですね。
近日中という発売日のアナウンスはいつなんでしょうね・・

>Photo研さん
背面液晶は、もう一つのAPS-Cで。
K-3 MarkIIIはフラッグシップなので、幅広い層に受ける為の機能は敢えて削れたのかも。

>あー休みが欲しい!!さん
ISO1万越えの星撮り、現行機でも結構綺麗なので、どう進化しているのか楽しみです。
KPは画質面のコスパが本当に良かったですね。KPクラス(ミドル)の後継も出すでしょ!
Jリミテッドは、好きな人向けって事で良いのではと思います。

>おちゃるまるさん
K-3のクラスは、これまでのミドルからフラッグシップに変更ですね。

>Yu_chanさん
ペンタプリズムの性能向上は、レフ機の基本の基として、愚直で好感持てます。
今後、ミドルやエントリーをどうするのか、見守りたいです。

書込番号:24001279

ナイスクチコミ!4


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/05 15:18(1年以上前)

>dottenさん
近日中とは、2〜3日中か2〜3週間中だと思います。
来週には発売日アナウンスが有るのではないでしょうか。楽しみです。

書込番号:24003525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/06 20:21(1年以上前)

>tiger810さん

近日中という言葉のニュアンスについては、私も同じくです。
海外リークでは、最終ファームの機体がテスター?の手元に3月中旬すぎには届くみたいで、AFの使用感などをまた聞けるみたいです。発売日はMAR APRILって答えてました。

書込番号:24006003

ナイスクチコミ!4


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/03/08 22:49(1年以上前)

CP+2021オンラインセミナーのアーカイブで、小林氏のセミナーを観てみました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/event/2021/cp2021/seminar.html

やっぱりAPS-Cの望遠力と、PENTAX APS-Cの高画素高感度耐性のコラボはいいなと思った次第。
手振れ補正に流し撮りモードが独立して設定出来るみたいで、氏は動体撮影は全て流し撮りモードに設定してるみたいです。

書込番号:24010406

ナイスクチコミ!6


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/04/01 23:05(1年以上前)

取説読んで予習、予習。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/


AFの設定メニューも増えてますね、被写体認識とか、AF-C時の測距点の追尾方法など。

書込番号:24055758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

野口さんの宇宙フォト講座

2021/03/28 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

今ISSにはD5が16台(!)あるのだそうです。
カメラを揃えておくことで交換が早いのだとか。
800/5.6をラクに振り回してるのも印象深いですが、
宇宙飛行士のフランクなユーザー意見が興味深かったです。

- 野口宇宙飛行士の宇宙暮らし048 宇宙フォト入門
https://www.youtube.com/watch?v=FZNbSPSXsAY&t=180

書込番号:24048620

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/03/29 09:09(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
これ面白かった!

ご自身のことを素人と仰っていますが、技術的なことをしっかり解説されていますね。
そして何より、表現について語られている事が印象的でした。

カメラやレンズにベルクロが貼られているのがいかにも宇宙らしい。

書込番号:24049063

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/03/29 11:43(1年以上前)

 とっても興味ふかく拝見しました.最後に

 「カメラは事実ではなく感動を使える道具だ」

 と云っているのに感銘を受けました.

書込番号:24049281

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

久々に使いました

2020/11/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日、善光寺に立ち寄り、そばを喰う前後に少し撮ってきました。
時間は14時から15時。
紅葉も綺麗で天気も良く良い時間を過ごせました。

書込番号:23789990

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/15 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉も撮りました。

書込番号:23789997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/11/16 00:59(1年以上前)

これ、欲しかったんだぁ!

書込番号:23790608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 03:31(1年以上前)

E-520を買った後でこれが出てちょっと悔しい思いをしたのも昔話になりました。

書込番号:23790673

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2020/11/16 10:23(1年以上前)

>dsbeerfさん

はじめまして。いい雰囲気ですね。レンズは何を使いですか?

僕もまだ手元に残していますが、最近はあまり使っていません。
たまには使ってあげないとかわいそうですね。生まれたばかり
の上の子をひたすらとった懐かしのカメラです。

書込番号:23791031

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:08(1年以上前)

松永弾正さん
こんばんは!
私は必要に駆られ手に入れました。
元々オリンパスのE-500を使っていて、勘違いで外に忘れてきたとなり、代わりに購入しました。
しかし、購入するやいなやE-500が押し入れのすみから出てくるではありませんか!
しかし、E-620は使いやすく機能も豊富で、その後は頻度が上がりましたよ。
E-500も独特なブルーの表現が綺麗ですけどね。

書込番号:23792131

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:22(1年以上前)

モモくっきいさん
こんばんは!
確かに新機種が出ると気になりますよね。
しかし今は昔、私もE-500を使っておりましたので、E-520を横目で羨ましく見ていた物です。
500に比べて機能が雲泥の差だったように思います。
E-500も使ってみよう。

書込番号:23792157

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:41(1年以上前)

quiteさん
こんばんは!
初めまして!
レンズはZUIKO 14-54mmUで撮りました。
当時、5万プラスαくらいの値段だったと思いますが、写りは気に入りました。
ついでに11-22mmの竹レンズも購入してしまい、こちらも気に入っています。
しかしやはり現在Canon6Dを使っていてそちらの出番が多いでしょうか。
改めてE-620は高感度を除いて、私の撮り方ならまだいけると感じました。
オリを選んだ理由は、元々Canonフィルムカメラを使っていて、焦点距離が倍の計算で分かりやすかったのが発端です。
フルサイズはまだ高価で手が出せませんでした。

書込番号:23792200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 23:56(1年以上前)

14-54II、これ、12-60SWDの陰に隠れてしまったレンズですが、一昨年12-60SWDの修理中に代打としてE-M1mkIIに付けて一時使いました。
そしたら意外と繊細な描写をしていい感じでした。最近のレンズにはない感じです。
連写速度がなぜか遅くなったのが残念でした。

・・・・昨年12-100PROを購入して12-60SWDと共にまた眠ってしまいましたけど。
先ほど100-400の予約をポチってしまいました。
もっとフォトパスポイントを貯めておくんだったなあ、とちょっと後悔しています。
1か月半ほどお時間をいただきますって、年内は無理かなあ。
決済は即刻なのに、なんて思います。

書込番号:23792468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/11/17 18:20(1年以上前)

E-30とE-420を愛用。
いろいろ出来るE-30と、潔くシンプルで軽いE-420体制でしたが…E-620…何でも出来る軽いヤツ…欲しかったんだぁ!

書込番号:23793743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/18 22:11(1年以上前)

モモくっきいさん
こんばんは。
12-60mmは欲しかったレンズでした。
しかし、14-54mm無印から欲しいなと思っていたため、Uが出て購入した次第です。
広角側の2mmは大きいですよね。
それもあり、11-22mmを購入してしまったかな?
とは言い訳ですけど。
マイクロは持っていませんので分からないんですけど、12-100mmはISも付いていて写りは別次元なのでしょうね。
400mmは実際800mmですか。
どんな感じになるのか想像も出来ません。

書込番号:23796046

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/18 22:20(1年以上前)

松永弾正さん
こんばんは!
620は良いカメラだったと思いますけど、きゃしゃな感じなのでハードに使うとどうですかね?
二桁機と400番台は良い使い分けだったんじゃないでしょうか?
今のは知りませんが、当時世代が同じなら撮像素子は同一だったと思います。
普及機でも腕と工夫次第でフラッグシップにせまる写りが望めたんじゃないかと?
まあ、高価なレンズは買えませんでしたがね。

書込番号:23796064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/19 06:58(1年以上前)

>dsbeerfさん

12-60mmは一つの到達点でした。
キットレンズの14-42mmが癖のあるレンズで、その解決策として14-54mmIIを買い、画角範囲を広げたくて12-60mmを買ったという経緯があります。
12-60mmは買った時期が遅くて実際はマイクロフォーサーズ機に付けて使っていました。

当時のオリンパスの技術者インタビューを見ますと、E-3/E-5は高速読み出しタイプのセンサを使っている、との事で、違うモノのようです。
画質にどのくらい違いがあるのかは分かりません。

E-30は最終在庫処分の際にレンズキットがあっという間に姿を消したのを思い出します。
お店の人は、処分価格が14-54mmIIの単体価格より安かったからレンズ狙いだろう、と言っていましたっけ。

書込番号:23796523

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/22 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

モモくっきいさん
こんばんは!
当時の撮像素子はグレードにより差別化されていたんですね。
今日は街並みをゆっくり撮ってきました。
同じく620と14-54mmのセットです。
ヨドバシに寄って、ちょっと気になった現在のオリンパス機を触ってきましたが、小さく軽い。
しかもデザインも好み。
最新のカメラは私には目の毒かも?
いや、目よりふところか?

書込番号:23802742

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2021/03/28 20:30(1年以上前)

こんばんは。
私のデジイチデビュー機が620でした。
今でも使ってますが
昨日、手振れ補正が壊れた様です。
まあ無くても気にならないので
今後も使いますよ。。
良いカメラですね。

書込番号:24048205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/29 06:45(1年以上前)

>dsbeerfさん

今は高速読み出しがデフォになってしまって造り分けする事がなくなってきた、て事だと思います。

最近では1系とその他ではフィルター層の反射防止対策に違いが見られます。
デジカメではフィルムと違ってセンサやフィルター層の反射が拡散せずにモロに被りますので場合によっては結構違いが出るのでは、と思います。

今はE-M1mkIIメインで使っていますが、E-520と並べるとE-520の方がずんぐりむっくりしています。
機能・画質ともE-M1mkIIの方が遥かに上で、ファインダーが大きく見やすくなっている、というのは結構大きいです。

書込番号:24048890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)