一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

MINOLTAレンズで撮ってみた

2025/03/13 16:29(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:211件 Ameba 
当機種
当機種
当機種

MINOLTA APO TELE 200mm F2.8

MINOLTA APO TELE 200mm F2.8

MINOLTA APO TELE 200mm F2.8

河津桜が咲く近くの公園で、MINOLTAレンズで撮って来ました

先ずはMINOLTA APO TELE 200mm F2.8

α900の光学ファインダーは、キレが良いので覗いていて楽しいです

書込番号:26108903

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/13 16:35(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

MINOLTA AF REFLEX 500mm F8

お次はMINOLTA AF REFLEX 500mm F8

気難しいレンズと評されてますが、こんな手軽に持ち出せる500mmは便利極まりないです

α900のファインダーなら、ピントの見極めも問題無い

書込番号:26108908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/13 16:42(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8

柔らかなボケの美しさは、デジタルの時代でも真価を発揮します

α900のファインダー越しに、撮る楽しさが増します

書込番号:26108911

ナイスクチコミ!7


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/14 17:41(7ヶ月以上前)

当機種

α900とAF400mmF4.5で撮影

>まさくん☆さん
>まさくん☆さん
こんにちは 初めまして

ミノルタのレンズの写りは良いですね
私も今日撮影した物を貼ります。

書込番号:26110077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/15 06:55(7ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

400mm良いですね〜良く撮れてます

MINOLTA α7700iで、一眼デビューしてからのレンズ資産を活かすのには良いカメラだと思ってます
ファインダーの見えは素晴らしいですね、撮ってる時のモチベーションが上がります

書込番号:26110629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/15 11:39(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G

MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G

MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G

今日は、MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 Gに×2のテレコンでサクジロー撮って来ました

>neo-zeroさん、400mm欲しい・・・・ロクヨンも欲しい・・・・

書込番号:26110934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/16 07:47(7ヶ月以上前)

α900,700,77U,58,55,のAマウント機5台とα7,7U,のEマウント機2台をLA-EA4経由で使っています。Eマウントレンズはキットレンズ野28〜70の安価レンズしか持っていません。α7000から仕事でミノルタカメラを使っていたので、Aマウントレンズは沢山所持しています。最近は、優秀な現像ソフトのおかげも相まって、ミノルタレンズは十分使えますね。最近200F2.8ハイスピードAPOと300F4ハイスピードAPOと純正X1.4テレコンを購入しました。ミノルタレンズはいずれもモーター内蔵ではありませんが、野鳥でも充分追うことが出来ます。金属鏡筒の造りはどれも剛性たっぷりですね。今のエンプラレンズみたいな華奢な感じはありません。F4トリオを始め100F2.8マクロなど名玉も沢山あるし、モーター内蔵でない事が帰って高い耐久性があるのでまだまだ使えますが、問題はカメラの方かもしれませんね。LA-EA4も製造中止になったみたいですしLA-EA5はカメラを選ぶので困ったものです。300F2.8と400F4.5も欲しいのですがどうしたものかなぁ。スレ主様は500F8を上手に使ってられますね。一度友人に借りて使いましたこの癖レンズは、比較的安価で買えるようですが、使いこなす自信がありません(笑)

書込番号:26111880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/16 08:50(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

私は、現在のメインはNikon Fマウントが主でZマウントも少々使ってますが、一眼レフカメラを初めたα7700iからのレンズ資産があったので、Aマウントレンズを活かす意味でα900を手に入れました。

200 F2.8、80-200 F2.8は当時買えなかった…
今は、またAマウントレンズを色々物色してます。
ヨンヨンゴもロクヨンも欲しいです。

500mmレフの存在も、α7700i当時から知ってましたが、そこまで欲しいレンズでは無かった。
偶々安価で見付けたのがきっかけでした。
α900の光学ファインダーなら、ピントの見極めも問題無い事がわかったので、ちょくちょく持ち出してます。
やっぱAFで使えるのは便利ですよ。

MINOLTA時代のレンズも、良い写りするので現在でも問題なく使えますね。
勿論、最新デジタル用の高級レンズの様に各収差…ってのは勝ち目が無いのかも知れません。
それでも、味のある写りが堪りません。

α900が、MINOLTAレンズを今後も引き立ててくれる事を願ってます。

書込番号:26111927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/16 13:43(7ヶ月以上前)

わぁ、僕と同じで嬉しくなりました。僕もメインはFマウントなんです。D50からD5まで10台使います。他のスレでも書いたように思いますが、どの機種も吟味して、特徴ある機種を買っているので、下取りには出さないからたまってしまいました。D5、D500を買ってからは、新機種は買っていません。性能的にはこの2台はレフ機の頂点だと思っているし、不満はありません。Zシリーズは、取り立てて思い入れも無く、価格も高騰しているので、今更Zマウントレンズも揃えられないので、余程の機種が出無い限り移行はしないですね。

確かにα900はよくできたかめらで、動画も無いし余計な機能はありません。そこがシンプルで良いです。α700と共に末永く使いたいですね。まぁ、この時期のソニー機はミノルタ製なのでみのるたれんずと相性が良いのでしょう。ただ、デジタルカメラとしての不満は、MモードでIOSオートが使えないことぐらいでしょうか。オートの入る切るの操作ができれば便利なのですが。まぁ、その辺りがデジタル黎明期のレフ機の宿命なのでしょうね。当機のように、フィルムからセンサーに置き換えただけのシンプルなカメラは、2度と出ないので大切にしています。

書込番号:26112284

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/16 18:44(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レフレックス500mmF8で撮影

レフレックス500mmF8で撮影

AF70-210F4で撮影

AF70-210F4で撮影

>まさくん☆さん
>みきちゃんくんさん
同好の士がいらっしゃるのはうれしいですね
私はミノルタのα7000からAマウントのユーザーになり
今でも各種レンズを所有しています。

今日はレフレックス500mmF8とAF70-210F4で河津桜とヒヨドリを撮影してきました
その時の写真を貼らして頂きます
まだまだ現役で使えるレンズですね。

書込番号:26112704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/16 20:28(7ヶ月以上前)

500F8は何度もポチリそうになっては躊躇していて、未だに手に入れられてません。友人に借りて使いました。確かにコンパクトですが使いこなす自信がありません(笑) 皆さん上手に使ってられますね。熟考して買う様な価格でも無いですが、踏み切れないでいます(笑)

価格のスレは”ミラーレス最新機が最高”みたいな感じの書き込みが多いですが、色々な楽しみ方をされている方だ沢山いますね。特別な環境でなければ、旧機も最新機種もそんなに変わらないように思います。僕自身は、ノイズも、解像していない部分も、写真の立体感を出すのに必要な要素だと思うので、スマホ的な隅々までカリカリ解像の写真は、スマホに任せれば良いと思っています。

楽しみ方や、作品の仕上げ方は人それぞれなので”新型機が優れていて旧機が遅れている”という価格のスレによくある投稿は世界が小さいですね。 



書込番号:26112841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/17 12:37(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

500レフ用ND4、NORMAL、偏光

レンズフード延長

>neo-zeroさん

どれも素敵ですね
500mmF8レフも、改めて良さが伝わります

私の500レフ、ドロップインのNORMALが無くなってしまったので、先日白レンズ用のを探しあてて手に入れました

フィルターもレンズ構成の一枚になってる様ですが、白レンズ用のフィルターは径が大きくて…大丈夫なのかな?

それと、フードが短いからフード延長してみました
これだけ延長してもケラレ無い

書込番号:26113494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/03/17 12:42(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

500レフ、物は試しに使ってみたらどうでしょうか?
私も、それ程気に掛けていたレンズでは無かったのですが、500mmのレンズではズバ抜けた軽快さのレンズですよ

写りも、良く言われるボヤっとした感じでは無かったというのが第一印象でした
勿論、ボヤに関しては癖がありますが…

書込番号:26113502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 Ameba 

2025/04/05 14:20(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

MINOLTA HIGH SPEED AF APO 400mm F4.5

ヨンヨンゴ + AF 1.4X TELE CONVERTER-U APO

>neo-zeroさん

私も、程度の良いMINOLTA HIGH SPEED AF APO 400mm F4.5を入手しました

早速、近くの桜の咲く公園で試写してみました
開放F値が、それ程明るいレンズでは無いので大して期待はしてませんでしたが、思った以上に良く写るし背景がMINOLTAレンズらしいボケで気に入りました
AFスピードは、期待以下でしたが・・・・

α900のファインダーで見るMINOLTAレンズは、格別ですね

書込番号:26135636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-1 J ltd 01(BK&GL)販売終了の模様

2023/11/09 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディ

クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディの満足度5

八百富さん情報ではブラック&ゴールドが販売終了のようですね.
ヨドバシカメラ、マップカメラからもラインナップから消えてますね.
順次他のカラーも販売終了かな.
この後に続くであろうPENTAX K-1 IIIを心待ちにしています.

書込番号:25498889

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディの満足度5

2024/05/05 11:49(1年以上前)

つい先日、多分2024年の4月中に、ビリジアンも売り切れとなってしまいました。楽天の公式ショップです。

書込番号:25724715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディの満足度5

2024/06/02 22:20(1年以上前)

今更気がつきましたが、ペンタックスのホームページで生産終了品となっていますね.
3年間販売していたことになります.ありがとうの感謝の言葉だけです.

PENTAX K-1 IIIはいつ出てくることか、気長に待ってます..

書込番号:25758287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディの満足度5

2025/03/20 03:33(7ヶ月以上前)

K1mk3、でないかな〜でても高いかな〜
いつの間にやらK-3mj3もディスコンですね。

書込番号:26116584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

AF NIKKOR 70〜300G 装着

2025/03/14 07:40(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種

新平家

梅小路公園は満開

源平咲き

D50購入時に買ったこのレンズ。VRも無いしプラマウントの安価レンズでした。デジタル黎明期のカメラに付けて、子供の陸上競技に良く持って行った物です。今の様に超望遠レンズが比較的買いやすい時代では無かったので、換算450oは随分役に立ちました。軽いし小型なのが良い。2002年発売でもう20年以上前のレンズやけど、中古価格はまだ1万円程するんやねぇ。長らく使わなかったレンズですが、昨日D200に付けて、満開の梅を撮りに行きました。D200もこのレンズもまだまだ使えますね。現像ソフトの進化で、この時期のレンズも十分使える感じです。ニコンだけに限らず、ミノルタAマウントや、オリのズイコーレンズも同様ですね。AFで使えるのは、モーター内蔵レフ機の特権でしょうか(笑)

書込番号:26109499

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/14 17:16(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

D300 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED



>みきちゃんくんさん こんにちは


この頃一眼レフは殆ど撮っていませんが、我が家の枝垂れ梅をD700とD300で撮ってみました。

D700にはAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED、D300にはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED。

両方とも安価なズームレンズですが、普通に撮れますね。

24mm-120mmは11,800円、18mm-70mmは7,500円、中古でマップカメラで購入しました。

レンズは(カメラも)カビや曇りなどがなければ何時までも使うことが出来ますね。

写りはそんなに変わらないし連写やAFを望まなければ10年、20年前のカメラやレンズでも楽しむことは出来ますね。

私はRawで撮らないのでJpegで撮って出しです。


書込番号:26110053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4124件

2025/03/14 20:25(7ヶ月以上前)

>shuu2さん

いつも、あちこちで撮影されているようですね。カメラは5台ほど持って行くと、どこかのスレでお見受けしました。僕は何時も一台です。撮れないものは諦めます。良く撮って100ショット。もう一生分のカメラがあります(笑)。RAW撮りでなのでショット数稼いでも編集が大変。と言うか、編集に値する写真は数無いですね。なので、余程のことが無い限り現状維持です。ライカQ3は欲しかったけれど、価格の割に合わないのと(赤バッチだけですから)アフターの不安で今のところ様子見です。デジタルカメラは、部品が無くなれば終わりなので、そんなカメラに100万円は出せないなー(笑)

古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。写真はカメラでは決まりませんね。価格のスレの狭い世界から抜け出したいものです。

書込番号:26110284

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 11:44(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D100 28mm-70mm

α-7 DIGITAL 18mm-70mm

Nikon1 J5 10mm-30mm

Zf 24mm-120mm 今のカメラレンズですが細かく見なければ同じです



>みきちゃんくんさん こんにちは


>古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。

基本は撮ることですからどんな古いカメラでも撮れますね。

自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

私は撮れないものはどうにかして撮りたいと思うときがあるのでそんなカメラを調達します。(腕がついて行かないですが)

新しい物だけではなく古いものも好きなので、一生分以上のカメラはあります(*^o^*)

まだ新しいものが出れば目はそっちに向きますね。(欲しかったら手に入れたいと思いますし物欲はまだあります)

近くにおかめ桜が咲くお寺があるので撮り比べをしてみました。(設定はまちまちなので参考程度です)

個人的にはどれも満足で来ますし、そのカメラで撮れる気分は最高でカメラで撮ることが好きなんです。

自分で手に入れたカメラは全部好きでカメラに対して不満など有りません。

LeicaQも欲しいですが高いので手が出ません。(壊れたら修理すればいいのでそんな気になりません)

このカメラに手が出なかったのでD-Lux8を買いました。(のんびりしたカメラで新製品ですが10年以上前の性能です)




書込番号:26110941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4124件

2025/03/15 19:57(7ヶ月以上前)

>自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

この意見は、僕とは違うんですねぇ。僕は、趣味の範疇でも、やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。ここ一年ほどは成果は出ていませんが(笑)。写真のコンテストは審査員の評価で決まるので、その時点の審査員の好みも入ると思いますが、一定の基準はクリアしていると思っています。

これを意識しなくなると、本当の楽しみが解るのかもしれませんが、まだまだ未熟と言うか、若いというか(笑)

今日BSでブガッティーを乗りこなす放送を見ました。”クラシックカーを愛し、維持することは大変だけれど後世に残したい”と言うオーナーの弁は、そのままカメラにも通じるように思いました。僕も、shuu2さんと同様に、古いフィルムカメラも大事に保存して、何時でもスタンバイ出来ます。新しいものを追いかけるのも有りだと思いますが、新しいものが最高とは限りませんね。今のカメラ業界を見ているとそんな気がします。家電化したカメラは、光学製品とは程遠いような気がします(笑)。



書込番号:26111432

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 20:59(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Leica D-Lux8

XIAOMI 14T Pro



>みきちゃんくんさん


>やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。

ここはまるで私と正反対ですね。

私は自分で満足できればいいので、他人に批評されるのは好きではないのでコンテストには出したことはありません。

自分が好きで撮っているのでこうすればコンテストに合格する様な撮り方になるのが嫌いですネ。

そんな訳で自由に撮ってます。これが自分の中では一番楽しいですよ!

Leicaも少し楽しみたいのでスマホとカメラの手頃なを買って楽しんでます。

一つに絞れば買えないことはないですが、色々楽しみたいので。

趣味は自己満足の世界ですから!


書込番号:26111495

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 21:18(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D-Lux8

Z8

Df

DSC-RX1


4枚目の写真貼り違えました。

ついでにZ8とDfとDSC-RX1で撮った写真も載せてみます。

写真だけ見ればどれも同じように感じますね。


書込番号:26111519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2025/03/02 21:56(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

スレ主 FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

CP2025

5Dsをほぼ発売日に入手してそろそろ10年目。
久々にCP2025に行って、最新機材を眺めて来たが…。
EFマウントは、シグ・タム・コシナをはじめ、サードパーティの銘レンズの資産が大きい。
Canonを引っ張るべきか、悩み中です。

書込番号:26095848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/02 23:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

GFX100SII×24-70F2.8L

GFX100SII×24-70F2.8L×ハーフND

GFX100SII×EF50F1.8等倍(安全柵は気にしないで)

自分はEFレンズ資産を更新しつつGFX100SIIに手を出しました。
動き物に弱いと言われますが、GFレンズのAFが遅いだけでEFレンズだと普通に動き物撮れます。
もちろんEFマウントでケラレの出るレンズが多いので35mmフォーマットモードで6000万画素にはなるかもしれませんが、画素的に十分ですしファイル容量も節約できるので問題ないと思います。ただ自分の持ってる24-70F2.8LのI型もそうですが古いEFレンズは解像が追いつきません。

風景のみならGFX、他も撮られるならR5IIがいいでしょうし、EFレンズであればニコンZマウントでも使えます。
個人的に一眼レフのレンズはミラーレスのほとんどのマウントで使えるというのが強みだと思います。

書込番号:26095939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2025/03/03 04:37(8ヶ月以上前)

5Dsシリーズの暫定的後継機と言える初代R5は良いよね
R5Uだと積層になり画質が若干劣化

5Dsはベースの5DVと違って、MモードISOオートで露出補正出来るのがポイント高い
ニコンでははるか昔から採用されてた優秀な機能だけども
キヤノンが採用するのにはすごく時間がかかった

書込番号:26096055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 北海道新幹線札幌延伸 

2025/03/03 18:04(8ヶ月以上前)

機種不明

2025年の5Ds

この機種初めてのフルサイズ機、他社を使用してましたがキヤノンから発表になった時に指が動き、購入してしまい、2025年も手元にあります。
一時ミラーレスのR5に変えようと、買取店に持っていったら購入金額の何分の一の金額提示されて、引っ込めました。
このクチコミを見まして、雪が融けたら、充電して使いたくなりました。

書込番号:26096724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

結局ここに落ち着きました。.

2025/02/21 20:45(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

別機種

D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。僕も、瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。無くても良いと言えばそうなんですが。で、結局のところここに落ち着くんですね。最初からこうしてくれればよいのに。

書込番号:26083760

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/22 10:36(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

キャプ式はABS樹脂なのかなと思いますが、D300以降はゴム系素材のキャップですよね。

紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。

自分はD200、S5Proなのでキャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。
ディスコンになる前にヨドバシでネット注文し何個かストックしてます。

書込番号:26084291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/22 11:16(8ヶ月以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

ねじ込み式は落ちないかもしれない
しかしひんぱんに使ってると紛失の恐れがある
小さいわりに値段が高い

自分のは毎回使う時、リモートコードを使うので
いつの間にか千切れて無くなった
無くても困らない

書込番号:26084344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4124件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 14:09(8ヶ月以上前)

無くても困らないし、リモート多用する方は無い方が良いのかもですね。でも僕A型なんです(笑)

書込番号:26084542

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 15:00(8ヶ月以上前)

別機種

千切れず、無くならないターミナルキャップ (^-^;

「結局ここに落ち着きました。.」の、タイトルでやって来ました。(笑
>D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。
>瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。

>紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。
>キャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。

>ひんぱんに使ってると紛失の恐れがある。 小さいわりに値段が高い

皆さまの多様なお声をお聞きし、解決策となる(?)方策を真剣に考えてみました。
そして画像のように、丈夫な紐でつなげば遊びがあるので切れ難いし、かつ無くなる事も無いかと・・・。

休日につき時間をかけ懸命に作画してみましたが、「労作か 或いは、ト労作か?」どうか、ご判定下さい。(大汗

書込番号:26084601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4124件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 15:55(8ヶ月以上前)

>渚の丘さん

ご苦労様でした(笑) 僕の場合劣化で5分割程になってしまいました。どうしようもない(笑) 確かにサードで純正互換品売ってますね。でも結構高かったです。つけるには、カメラばらさないとできそうにないので止めました。残念!

書込番号:26084683

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 17:02(8ヶ月以上前)

スレ主様の「ご苦労様でした(笑) 」で、全てが報われた思いにございます。(笑

そう言えば、上のはかってフジカGW6x9を必要があっていっとき使用していた時に、レンズキャップをいつも無くしており、その対策で黒い紐でストラップの基と結んでいましたので、その着装からでした。
(どういうわけか そのカメラなどを持って、貴方様の京都には、もう相当数 伺いましたよ)

なお、そのカメラは無論、当時の思いでなど いずれもが、はるか「遠い日」になってしまいましたが、その画像は未熟でも、それを見始め出しますと、もう当時が色々と甦って来たりして、やはりその効果は絶大なものですね!

あっ、またまた余駄文、誠に失礼致しましたが、
折しも本州付近までの広範囲に、相当な寒波が来ておりますので、くれぐれもお体や降雪には充分ご注意下さいますように。

書込番号:26084775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ732

返信200

お気に入りに追加

標準

老兵

2024/05/07 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

D40もデビューしてもう18年も経つのね。ミラーレス機が主軸の今、D40なんて老兵だよ。ま、撮り手も老兵になっちまいましたけどね(笑)。

そんな老兵、まだ使ってますか?かつては隆盛を極めたここも最近はすっかり鳴りを潜めてます。ドーベルマン刑事の台詞でこんなのがあったな・・・「老兵は去るのみ」・・・しかし「老兵は死なず」と。

まぁ老兵つっても使うレンズ、機具、技術によってはまだまだ新鋭機と互角じゃ♪なんて情報があれば教えてもらえれば幸いです。






書込番号:25727447

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/07 20:41(1年以上前)

>老兵は去るのみ
>老兵は死なず

元ネタは、マッカーサーかと(^^;
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1501G_Y1A011C1000000/

十数年ぶりぐらいに目に止まったので、反応してしまいました(^^;


・・・ウチの古い機材は、記念品的に残して「ただ、存在するのみ」になっていたり(^^;

書込番号:25727468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/07 21:04(1年以上前)

電子シャッターなのでストロボ全速同調できる理由で今だ持っていますね〜。
AF-Sレンズ以外オートフォーカス使えませんけどファインダー倍率が大きいことスクリーン交換すれば中央のスプリット及びマイクロプリズムも大きくなるのでピント合わせは苦にならないのも理由です。

拡張端子にマイクロUSBやHDMIがあれば欠点を補えて、今でも使える機会が大いにあると思えます。

書込番号:25727498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/07 21:47(1年以上前)

4台、しっかりメンテで元気ですよ。
けど、普段のちょい撮りは10M機のD60使ってます。D60も4台居まして。
特定レンズ常装で交換しませんから、レンズ一体型レフ機になっています。

この頃の機材は、軽いし使いやすい。

書込番号:25727552

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:685件

2024/05/07 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワー

スイーツ

老兵?いやいや、名機です。

書込番号:25727574

ナイスクチコミ!13


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:10(1年以上前)

予め申しておきますが・・・実に久し振りのスレッダー(スレ主)、いやクチコミなので大変失礼ながら過去にお会いしてても忘れてしまって「初めまして」なんて場面もあるかと思いますが、どうかご寛大な対応でお願いします<m(__)m>


ありがとう、世界さん

初めまして♪かの台詞の大元はマッカーサーでしたか。そう言えばどっかで聞いたことがあるような。まぁ、いいや。ドーベルマン刑事ではね、老刑事が犯人撃つけど外すの。でも倒れ伏す犯人。そう、主人公のドーベルマン刑事こと加納が被せて撃ったのだ。しかし老刑事はそれを見抜いていた。「自分が撃った弾が当たったか外れたかぐらいは分かるわ」「外すようじゃ辞め時だ。老兵は去るのみ」と言って去ります。その後ろ姿に加納は「あの爺さん、このままでは終わらない。老兵は死なずよ」と。かっちょええ〜♪当時小学生6年か中一だった私は深い感銘を受けました。

>ウチの古い機材は、記念品的に残して「ただ、存在するのみ」になっていたり(^^;・・・

ウチもです(笑)。


がんばれ!トキナーさん

初めまして・・・かな?過去に接点があればゴメンナサイ<m(__)m>

電子シャッターって子供だまし猫だましみたいに言われますが何気に凄いですよね。私の所有レンズはモーター非内臓が多いのでD40ではマニュアルフォーカスになることが多いです。40代は問題なかったですが還暦間近の今はかなり怪しいですね(笑)。撮っても捨てコマのほうが多かったり。まぁ、それも楽しみさ。フィルム機に近い味わい?

写真のデータ量が小さいのも美点ですね。現像もサクサク進むし♪






書込番号:25727577

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

天河神社にて

カメラも老兵ならレンズも老兵だよ。

トキナーAF20-35mm/F3.5-4.5・・・。1990年代後半のデビューだから軽く四半世紀越えてる。フィルム機、いやフルサイズ機ならナイスな焦点レンジなんですが如何せんAPS-Cだと換算30-45mmとなんとも中途半端な「いや、35mm一本で賄えんか?」ってレンジで・・・ウチでは防湿庫に引き篭もっています。解像度はもひとつパキッとしません。造りは良くてカッコイイんだけどね。


書込番号:25727590

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:36(1年以上前)

うさらネットさん

おお〜、ごっつ久し振りです!相変わらずお元気そうですね♪

レンズに合わせてボディを調達・・・防湿庫もデカイんだろうな。てかD40×4機もアレですがD60も4機いるのには笑ってしまいました(笑)。いえね、微笑ましくて(*^_^*)D60も同世代だから操作性も同じだし絵の傾向も似てるから現像もやり易いし・・・う〜ん、戦略や〜。


紅なっちょさん

初めまして♪

>老兵?いやいや、名機です・・・

ですよね♪だからこそ未だ使うし愛されてる。カメラって道具なんで勿論スペックは大事ですが愛着がないとね。フルーツパンケーキ美味そうですね♪そーそー、D40の温かみのある色合いは食べ物をより美味しそうに見せる効果ありますね。なんかほっとする、どこか懐かしい色調。






書込番号:25727601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/05/07 22:42(1年以上前)

去年、友人から、ただで貰うのは気が引けて…ミディボトルのファンタオレンジで引き受けた…我が家の最新鋭(笑)!

書込番号:25727609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9731件Goodアンサー獲得:82件

2024/05/08 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.5倍テレコン付き クロップ後 換算700mm

1.5倍テレコン付き 換算700mm

1.5倍テレコン付き 換算700mm

テレコン無し 換算450mm

電弱者さん

お久しぶり〜〜です。

 メールボックスにお気に入り商品としてのD40に投稿有りとの知らせが届き、ちょっとびっくり。
 スレ主様のハンドルネームを見て、胸キュン(は少し大げさですが胸が高鳴りました)(^▽^)

 我が家は2台が健在です、Fマウントのレンズ達と共に。

 >撮り手も老兵になっちまいましたけどね(笑)。
 これは全く同感でして、武士は相身互いと強がるしかありませんが、もうD40の小さなファインダーでは(でなくても)MFは無理でAFが必須な老兵になりました。

 >老兵つっても使うレンズ、機具、技術によってはまだまだ新鋭機と互角じゃ♪なんて情報があれば
 2020年頃から、鳥撮りがメインになったことが関係しますが、AF-S 70-300mm レンズしか持っていなかったので鳥撮りでは少し不足気味な感じで、810mmを誇ったニコン1にメイン機が流れ、そして怒濤の3,000mmをアピールしたCOOLPIX P1000と巡り会い、今は専らこの超望遠ズームのコンデジと心中しつつあります。

 でも>電弱者さんがコメントされた 使い方によってはまだまだ新鋭機と互角になれる要素はないかと考えまして、最新のソフトでRAW現像すれば、レンズ次第な面はもちろんあるけど、鳥撮りでもいけるかもと考えました。
 
 連写を好む方には3コマ/秒の世界ですから欲求不満になるかもしれませんが、シャッターチャンスを選んでパチリとやられる方なら、まだまだ捨てがたい絵が出てくるのではと思います。

 そんな訳で、AF-S 70-300mm のズームレンズに、少し質の落ちる1.5倍テレコン(敢えてメーカー名は伏せます)をつけたD40システムのNEFファイルを
  Photoshop にてRAW現像してみました。1.5倍テレコンをつけても焦点距離が不足でしたので、
  長辺比 3008px → 1920px で等倍クロップしています。

  計算上は 略換算700mmとなっています。さらにまともなレンズシステムで試せば面白いかもです。甘いテレコンをズームレンズにつけてこの画質ですから。もっとも、高級レンズを保持しておられる方で、わざわざD40にそれをつけて遊ぶという奇特な方はおられないとは思いますけど(@@;)

書込番号:25727680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/08 06:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40は持ってませんが、より老兵のD50はバリバリ現役です。この頃のニコン機はたっぷりコストをかけて造られていますね。D50は肩液晶までついてますから。共にCCD600万画素ほどにカメラですが、充分です。むしろ低画素機の諧調表現は、現行高画素機よりも優れていると思います。流石に高感度域と連写速度は現行ミラーレス機にかないませんが、昼間普通に撮る分には、むしろ現行機を上回るかも知れません。やたら、余分な物が付いていないのも、良いと思います。フィルムからセンサーに変えただけのシンプルさは良いですね。D40は最小露出検知レバーが無いので非AIレンズも何の加工も無く装着できるのが良いですね。最近D50でアヤメを撮りましたが。諧調の豊かさは素晴らしいですね。ただ、曇天下ではホワイトバランスが当てにならずRAW撮りして調整しています。

書込番号:25727758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/08 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

D40+Tamron18-250mm 代表的フィレンツェ

D40+Tamron18-250mm 代表的ローマ

2011.03.11大震災の日、ビッグサイトから徒歩帰宅途中に、
半分シャッタの下りたディスカウントショップをチラッと覗いたら、何か微笑む箱が目に。
革靴にスーツだったので予約して、あとは軽やか---靴擦れも楽し。

これが買い戻しとなった機体で、貼付写真はそれで。

D40-D40x-D60-D3000 CCDエントリー機。気楽に使えてハッピー。                                                   

書込番号:25727947

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2024/05/08 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

しっかり12号機を見つけてます(ショット数800未満)

他機種ですが、え?

こんばんは。
久々のD40スレッドですけど、在庫はほぼありません(/o\)
現在はTwitter(X)とInstagramがメインで、価格.comはほとんど覗いていません。
そんな中、ここを見つけたら電弱者さんがスレ主に

ということでしたら何か撮らなければと。
ただし、今しばらくお待ちください。

あれから12年
そりゃ老兵になりますわなw
でも、あのときのD40は未だ健在!
撮らないだけでハマり続けています。

そして必ず上がってくるD50
同じ600万画素でも似て非なるもの
調整の利かないマゼンタ被りは手を焼きます
とはいえ、こないだショット数は自分が試しただけの掘り出し物を発掘
しかも、何故かマゼンタ被りを起こさない故障?っと秘かにほくそ笑んでますw

ということでD40全機、号令かけてきますので、今日は挨拶程度に

書込番号:25728438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 20:25(1年以上前)

松永弾正さん

以前D90板でお会いしてますよね?その節はドーモ<m(__)m>

ご友人はタダでお譲りするつもりだったのですね!なんと奇特な!私もそんな友達が欲しいです。ウチに来ると勝手に酒を呑んだくれるどーしょーも無い奴らです。もうね、それはご友人が「託し」てくれたんだからガンガン使っちゃて下さい。

>我が家の最新鋭(笑)!・・・

アハハハ、私も入手順がD90→D40のクチなので、D40入手時はD40が最新鋭でしたね。D90とはまた違った色合い、風合いを楽しんで下さい。


新シロチョウザメが好きさん

お久し振りです!お元気でしたか?トリトリ(鳥撮り)されてるんですね。なら300mmだと不足ですよね。当然寄れないし(逃げる)、的は小さいし動くし、どうこう言っても300mmなのでブレるし・・・難易度高いですよね、トリトリは。

300mmに1.5倍テレコンだと・・・300X1.5X1.5=675mmかぁ。画質もだけどブレも相当気を付けないと、ですね。でもお写真三枚目なんかテレコン無しと遜色ないですよ♪もっともこの一枚撮るのにかなり苦労されてるだろうけど・・・でもアタレばそんな苦労忘れるのだ♪






書込番号:25728477

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 20:51(1年以上前)

みきちゃんくんさん

初めまして♪

私が初めて手にしたデジカメはD90で、当時はD80、D60、D40、D300、D3などが現役(つーか販売中だった)でD70、D200が型遅れ機ってイメージでした、私には。なのでD50は全く知りませんでした(スンマセン<m(__)m>)。でも、まぁ同じCCD機で低画素となりゃ仲間ですよ♪ただ色合い、風合いはその機種が生まれた時期ごとに違うのも事実ですね。D90なんてイエローがかなりキツイです。

ま、それでも本人が気に入ってれば問題ないワケで・・・対処法も知ってるし、いや寧ろ逆手に取って武器とするか・・・ここらの駆け引きも写真の醍醐味かもしれませんね。


うさらネットさん

お、うさら親分二回目の登場だ。何回でも来て下さいよ。で、お写真もドカドカ投下して下さいね。

なんか外国っぽいお写真だなと思っていたらマジでイタリアだった(汗)。つーことはまだまだありますよねイタリーフォト?待っとるで♪


Hinami4さん

お久し振りです♪お元気でしたか?

なるほど、Xとインスタですか。まぁ他に色々ありますからね。私も縁側なんか放置状態なこと多いもんな。一度離れちゃうと戻るの億劫になるの解るわ〜。ぶっちゃけD40板も殆ど観てない、ここ数年。で、久々に観たらスレも立ってなかったから寂しいなと、ついね(苦笑)。

何、D50にもシルバーモデルがあったのか!相変わらずマニアック通り越してフェチな物集めしてますね〜(ただただ感心)。

ところで・・・お写真一枚目のキャプションに「12号機」と言う文字を見た気がしますが私の錯覚だろうか・・・うん、きっとそうだよね!ヤバイ・・・奴らが来る(汗)。





書込番号:25728511

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オールド

シーバスは若い頃よく呑んだ

ナポレオンとXO

シグマ28mm/F1.8で撮影。こいつはフィルム機時代に買った。3万でF1.8の大口径だったので当時躊躇わずに買った。が、ピン合わせが難しく、また綺麗なボケを得るにはかなり背景考えないといけないなど、なかなかじゃじゃ馬だったのであまり使ってない不憫な奴です。

機材も撮り手も老兵なら被写体も老兵だ〜(笑)。ウチに現存する「古酒」です。ラベルが変色してる右のオールドは死んだ義父に私が20代前半に貰ったもの。ナポレオンは遺品整理で出てきた。多分オールドより古いかも。全て開放F1.8で撮ってます。開けりゃあいいってもんでもないだろうに・・・。




書込番号:25728530

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/09 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>電弱者さん
還暦前、若いですね。

後、十二支 一回り半です。

お久ぶりです。

D50からV2代わって10年。

昨年、 戻ってきた、D50 シャッター切ると久しぶりの手ごたえ 好いですね。




書込番号:25729413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/09 20:55(1年以上前)

ニコンのソニー製6MP、CCD機(注:D100は除く)は
基本的にグローバルシャッターですから工夫して使うと面白いですよね
ニコン的には封印していた機能なので純正ストロボでは1/500までしかシンクロできないようにしているけども(笑)

僕的にはD40、D50だと1/4000秒までしかないので
D70(s)が一番使いやすいと思ってますが♪


ちなみに僕のD40、D50もシルバーでそろえてます
レンズはもちろんDX18-55のシルバー(笑)
初期のVR無しのEDとEDUにだけシルバーがありました

書込番号:25729476

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/09 23:29(1年以上前)

matu85さん

>お久ぶりです・・・

う・・・てことは以前お会いしてるワケで・・・。大変失礼ながら忘れていました。調べました。写真データの保存でアドバイス頂いていました。その節はお世話になっているのに・・・失礼しました<m(__)m>

ミラーレスからD50に回帰。なんかD50人気だな♪肩液晶まで装備されてることからして、当時は中級機扱いだったのでしょうか?懐かしいと言う感想が嬉しいですね。


ニューあふろザまっちょ☆彡さん

初めまして♪

私なんかD40を「ごく普通」に使ってるので「深く考察」して使ってる方々にはただただ感心するのみです。エントリー機なのに奥深いな〜。

>僕的にはD40、D50だと1/4000秒までしかないので
D70(s)が一番使いやすいと思ってますが・・・

てことはD70は1/8000シャッター搭載!準フラッグシップ機やん♪そう、滅多に必要としないけど1/8000シャッターにはナゼだか憧れる。

シルバーモデルって初期ロットのレンズセット品でしかない(気がする)ので出て速攻で入手しないと、中古では入手し難いような。レンズとボディとばら売りされてる場合もあるから。






書込番号:25729625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/10 08:18(1年以上前)

D70は中級機下位機種
キャノンで言えばミドルクラスだけども

ニコン初のデジタル専用設計ボディであり
フィルムの中級機下位機種であるF80のボディを流用した上位機種のD100よりも造りが良く質感高かった
ちなみにD1シリーズはF5のボディベースで内部メカニズムはF100のを流用(ゆえに連写がショボいw)

D70の面白いところは中級機なのにペンタミラー(笑)
いかに安く出すかを追及したのでしょう
レリーズケーブルも付かないし(笑)
(後に改造で対応、マイナーチェンジモデルのD70Sには最初から標準装備)

1/8000秒まであるけど
高速シンクロはストロボの性能に依存するので
僕のストロボでは1/6400秒までしかフル発光でシンクロしません…
これはD1Xでも同じ


あとシルバーのレンズは単品販売もされてましたよ
当時はニコンもキャノンもペンタックスもコニミノもオリンパスもシルバーボディ出していたので
シルバーがあるのが当たり前でした♪

書込番号:25729856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/10 19:45(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

アハハハ、1/8000シャッター搭載なのにペンタがミラーとは・・・もう、ここらはね各自拘る部分が各々だからなんとも言えない。でも当時はメーカーとしても手探りな部分あったんでしょうね。

おおう!当時はシルバーモデルも平気に存在してたんですね。あたしゃ、初回限定品かと思ってましたよ(←大袈裟)。


てか・・・相当文面気を付けないとすぐ価格運営のジャッジが入るので言いたいことが正確に伝わらない(泣)。アタシ自信は相当気を遣ってるつもりだけど。






書込番号:25730435

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)