
このページのスレッド一覧(全30514スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 23 | 2009年6月5日 15:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月19日 22:41 |
![]() |
8 | 10 | 2009年5月21日 20:26 |
![]() |
25 | 16 | 2009年5月19日 14:11 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年5月22日 00:34 |
![]() |
38 | 28 | 2009年5月19日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして!
デジイチ超初心者です。
・k-mのダブルズームキット
・α200のダブルズームキット
で悩んでいます。
今まではパナソニックのコンデジとかなり昔のEOS kiss(フィルム使用のです)を使っていまして、
EOS kissは標準レンズと望遠レンズで主に子供の運動会くらいしか使っていません。
フラワーアレンジメントを始めたので、お花も素敵に撮りたいなぁと思います。
ただ、コンデジもEOS kissも技も知識もないので基本はオートかマクロしか使っていません。
デジイチを買ってもこれは同じだと思います。
さらに予算があまりないのでEOS kiss X2は無理なのです…
予算を考えるとこの2機種なのかなと思うのですが、私のような超未熟者が使うにはどちらが良いでしょうか?
大変恐縮ですがアドバイスをお願いします。
0点

うーたんたんたんさん
こんにちは。
簡単に扱えるという意味では両機種とも、初めての方が使うことを考慮した設計にはなっています。
しいていえばk−mの方が宜しいかとは思います。
理由
1.デジタルフィルター機能が付いてる。
撮影段階、撮影後に「パステル調」や「ポップな感じ」等々、いろいろな色、雰囲気に画像を変える機能がk-mにはあります。今すぐには使わなくても、意外と面白い機能です。
α200はある意味、生真面目に作られてるので、遊び要素が少ない現状です。
2.キットレンズの大きさ
α200のキットレンズは、標準側、望遠側とも少々古い設計のレンズを引きずってつかってます。写りが悪いということでもなく、焦点距離も望遠側が300mm(レンズ表記)まであるとお徳はお得なんですが=ペンタックスのキットレンズより一回りデカイ。
本日の発表のα200後継機α230では、そのあたり見直されて、k−m級のコンパクトな新設計レンズに切り替わっています。
普段使うには、ペンタックスのレンズの方が扱い易いかもしれません。
3.メモリカードの種類
k-mはSDカード、α200はCFカードで、若干CFカード側が値段が高めです。
α200もアダプターでSDカードやメモリスティック使えますが、全体のコストを考えるとSDカードの方が有利。
以上3点からk−mの方が「しいていえば」適してるのでは と思います。
ちなみにk−mもα200も光を電気信号へ変えるCCD撮像素子は同じものです。
ボディ内に手振れ補正ユニットを内蔵してますが、両機ともその補正性能は50歩100歩。
あと、レンズ交換時や、内部のゴミを排除するダストリダクション機能も50歩100歩。
α900はピントを合わせるAFセンサーを、慣れてくると自分で場所を選ぶ機能もあります。
k−mは中央か、ワイドの2種類だけ。
また逆光とか、顔が暗くならない機能は「ダイナミックレンジオプティマイザー」はソニーのお家芸ともいえる独自機能。α200も悪いカメラではないと思います。
最後に、電源はk-mが単3型電池4本、α200が専用バッテリです。
旅先で電池切れたときはコンビニなどで「値段は割高?かもしれませんが」単3アルカリで急場をしのげるk-mの方が多少便利かもしれませんね。
書込番号:9565695
4点

お悩みですね。
お店に行って目当てのカメラを持ってシャッターを切ってみてください。
ファインダーを覗いてカメラを構えてみてください。
うーたんたんたんさんの気に入った方に決めて大丈夫です。
ただ一眼が本当に必要か、もう一度考える時間も必要ですよ。
書込番号:9565750
0点

うーたんたんたんさん
では私が即決しましょう。
K-mの購入で後悔しないでしょう。
K-mには画像仕上げに雅というのが有り、グリーンなどが鮮やかに撮れます。
お花にも良くあう仕上げだと思います。
お店で手にしてみて、持った感じなどを確かめてみて下さい。
手に馴染むのであれば、末永く愛する事ができるカメラになりますよ。
書込番号:9567531
1点

うーたんたんたんさん こんにちは
どちらの機種でも良いように思います。
実際に持った感じや、大きさ、重さの感じで決めてもと思います〜。
私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは非常に気に入り2台購入
しました(笑)
大きさも性能の1つですからね〜(笑)
書込番号:9568469
1点

厦門人さん、くりえいとmx5さん、delphianさん、C'mellに恋してさん
早速にご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
気持ちはだいぶk-mに傾いています。
でもα200は新機種が発売されたからなんでしょうが、やけにお買い得なのが捨て難く思ってしまったり…
k-mも同じようにならないかなぁと願ってしまいます。
他の方の投稿を拝見してキタムラで買うとプロテクターやらフィルムやらバックやらをおまけしてもらえるんだ!と無知だったのでびっくりしました。
ネットで買おうかと思っていたのですが、これはキタムラに行くべきなんでしょうか。
超ド初心者にいろいろご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9570872
0点

うーたんたんたんさん、こんにちは。
K-mとα200で悩まれているのですね。
α200は同クラスの後継モデルが発表されましたから。
K-mはまだ当面このままのペースで緩やかに下がっていく感じかな?
お子様の運動会も対象になっているということ、
ダブルズームキットの200mmで満足できるでしょうか。
K-mの場合、DA55-300mmがセットになった300WZキットまでは手が届きませんか?
もしくは、ただのキットを購入し、
シグマやタムロンの70-300mmを追加するというのも手かも知れません。
特にこの機能が欲しいからこちらというのが無ければ、
悩まれた時には、実際に手に持って、シャッター切ってみて、
うーたんたんたんさんの手に一番しっくり来るものを選ばれるといいと思いますよ。
これって長く使っていく上で、大切な要素だと思います。
サービス品は、交渉次第ですからネェ、キタムラでも相手によるかも。
店長らしい男性の方つかまえると、結構いい答えもらえると思います。
頑張って下さいね。
書込番号:9573676
1点

うーたんたんたんさん こんにちは
やむ1さんの書き込みにありますが、理想はk-m300mmZKですね〜。
pentaxの300mmズームは、55mmスタートなので守備範囲が広いので
使いやすいんですよ〜。
DAL50-200mmは小さくコンパクトで使いやすいレンズですが、運動会
の時にもう少し長いレンズがと思われるかもしれないですね。
焦点距離によって、写る範囲がどのようになるかサンプルを挙げて
みます!
WZKのセット内容は
DAL18-55mm、DAL50-200mm
300mmZKのセット内容は、
DAL18-55mm、DA55-300mm
という事ですから、サンプルの絵を見て頂くと、どのぐらいの守備範囲か
少しは解るかと思います。
あとは普段の使い勝手が便利なレンズとして、高倍率ズームというタイプの
レンズも有ります。
WZKの守備範囲を1本でカバーできる物もあります。
このタイプのレンズは多少AF速度が低いのとWZKよりも少々画質が、甘いの
ですが、レンズ交換なくスムーズに撮影できるので使い勝手がいいですね。
旅行などで荷物を減らしたい時など非常に便利です。
tamron18-200mm
tamron18-250mm(pentax18-250mmとレンズの構成は同じ)
sigma18-200mm などが高倍率ズームです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813
この手のレンズもお薦めかも〜!
今はかなり値段が下がって来ています。
底値ではと思いますが、価格コムよりも更に安価でしかも
保護フィルター付き、送料無料、代引手数料無料で、20500円
というお店があります(笑)
私が発売直後に購入した時は、4万円超えてましたが^^;
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
k-mの価格を考えると、k-mの本体のみとK-mLKのセットの値差が
ほぼ無いので、k-m300mmZKの費用と、k-mLZ+tamron18-200mmの
値段が同じくらいになります〜(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000007983.00491011155.00491011154.00491011153
書込番号:9573912
1点

やむ1さん、C'mell に恋してさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ皆さんからのアドバイスを拝見して完全にk-mに心はきまったのですが、
300mmズームキットにぐーらぐら(苦笑)
今まで使っていたフィルム使用タイプのE0S kissの望遠レンズをいまさらながら見てみました。
「CANON ZOOM LENS EF 90-300mm 1:4.5-5.6」とありました。
最初に標準レンズ(28-80mmと書いてあります)付きを買って、その後望遠レンズを買い足したのですが、何も分からないままお買い得だったものを買った次第です。
本当に超初心者で申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、デジタル一眼レフだと今までのと同じような望遠を望むのであれば、ダブルズームキットのレンズよりもやはりお二人がおすすめして下さっている物の方が良いという理解でよろしいでしょうか?
それと、ご紹介下さったタムロン等のレンズは-200mmor250mmですが300mmレンズキットの純正のレンズと同じくらいの望遠具合ということなのでしょうか?
本当に知識のない質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9576995
0点

うーたんたんたんさん、こんばんは。
フィルムでの300mmの経験があるのですね。
EOS kissはそのままの画角なので300mmの焦点距離数値のまま、
K-mやα200はAPS-Cというサイズで、焦点距離にx1.5する必要があります。
つまり、ダブルズームキットの50-200mmでkissの時の75-300mmと同等ということになります。
先にオススメしたDA55-300mmだと78-450mmというかなりの望遠レンズになりますね。
kissで90-300mm、もう少しアップで撮りたいなという経験がおありであれば、
300mmクラスの望遠レンズあるといいと思いますよ。
逆にそういった考えが無く、十分というのであれば、
割り切ってダブルズームでもいいですし、18-200mmの選択でもいいと思います。
18-250mmは新しいだけあって、写りもいいですし、1本で何でもこなせますので便利レンズですね。
旅行時とかイベント時には活躍すると思います。
運動会でも弁当の時からリレーまで、コレ1本で間に合いますね。
ただ、高倍率ズームレンズですので、多少写りに影響があるのと、AFが多少遅いかな?
あと、その分大きく重くなるというデメリットもありますね。
お子様が小学生以上であれば、校庭も広いと思います。
300mmあった方がいいと思いますよ。
書込番号:9577099
1点

やむ1さん、皆さん
ご丁寧な解説をしてくださってありがとうございました!
メーカーでいろいろ違うんですね。知れば知るほど面白くなってきました。
昨日、ヤマダとキタムラに行ってきました。
どちらのお店でも標準レンズしか見られなかったのですが、やはりk-mが私の手には一番しっくりときました。
ヤマダの店員さんはパナソニックの機種を押してましたけど…
上の子が小学生なので、300ズームのタイプで探してみようと思います!
また購入したらフラワーアレンジメントの写真が雰囲気良く撮れるレンズや方法をご教授下さい!
こちらに投稿してよかったです。ありがとうございました!
書込番号:9584462
1点

うーたんたんたんさん こんにちは
少しは参考になったようで何よりです。
やむ1さんが書き込みされていますが、フイルムカメラとAPS−Cの
デジイチでは、同じ焦点距離のレンズを使用しても、写る範囲が違いますので
中央をトリミングした感じになりますので、望遠にシフトした様になります。
そこで、デジイチでの写る範囲をフイルムと同じ言い方にすると、35mm換算で〜
とかの言い方をしたりします〜。
先に挙げた、18-200mmも、35mm換算では28-300mm相当のレンズになりますので
canonで使用されていた2本のレンズの守備範囲をカバーする事になります〜!
フラワーアレンジメントでの撮影の場合だと、恐らく小さい物から大きな物まで
あると思いますので、基本時には標準レンズで良いのではと思います。
可能であれば、3脚などを使用してしっかりと構図を整えた方が良いでしょう〜。
また、ピントも手前から奧の方まで合っている方が良いでしょうから、F値を
大きく採るような感じでの撮影になると思います。
F8とかにはしたいかも。
そうなると、シャッター速度が遅くなりますので、3脚などがあると便利かな〜と!
書込番号:9585152
0点

C'mell に恋してさん
こんばんは。
C'mellに恋してさんの説得力のある解説とお写真は本当にありがたいです。
機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)にと背中を押して下さったと言っても過言ではありません。
300Wズームキットにするか、望遠レンズを買い足しするかはまだ決めていませんが、当初より予算が上がったので頑張ってお得なところを見つけてGETしようと思ってます。
あ〜、今から楽しみ〜!
またいろいろご教授下さい!
書込番号:9588569
0点

うーたんたんたんさん こんにちは
>機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)に
と背中を押して下さったと言っても過言ではありません。
少しは参考になる書き込みが出来たようで良かったです〜!
k-m+DA55-300mmを使用し、高感度での撮影をしたサンプルを挙げてみます!
高感度ノイズを押さえる為にRAWでの撮影し現像ソフトで調整していますが
うまく撮れた写真をUPしてみます〜
書込番号:9589868
0点

C'mell に恋して さん
こんばんは。
300ズームって凄いですね。上手な方が撮ると画像が美しいのもさすがだなぁと何度も見ちゃいました。
今さらまた3歩進んで2歩下がる…なのですが、
300ズームキットが予算よりやはり高く、もうすぐある下の子の運動会までには貯められそうにありません(涙)
ダブルズームキットをとりあえず買っておいて、後に望遠レンズを買うというのは無駄でしょうか…
今までのEOS kissと同じズーム幅だからと自分を納得させ始めてるのですが…
毎度毎度、申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:9598638
0点

うーたんたんたんさん こんにちは
WZKでも良いと思いますよ〜!
私は、600万画素機のDS2とK100D系を使用していた時が長かったので
トリミングをあまり出来ませんでしたが、1000万画素機のk-mで
あれば、200mmの絵を2/3にトリミングして、300mmのレンズと同じ
画角にしても、500万画素以上ありますから大きな問題は無いと
思いますよ〜!
ですので、WZKの場合は、撮影場所に注意するのと、トリミングで
対応されるといいのではと思います〜〜!!!
書込番号:9600268
1点

うーたんたんたんさん、こんばんは。
300mm系が必要であれば、シグマの70-300mmを検討してみてはどうでしょうか?
DA55-300mmよりもシャープに写るといういい点もあるようです。
比較的安価に手に入れる事ができると思いますよ。
屋外での運動会、逆光気味でのシーンもあるでしょうから、
できれば、APO表記付きの方をお勧めします。
これであれば、後から買い替え・買い足しの必要はなくなります。
K-mのレンズキットにシグマ70-300mmって感じになります。
もう少し費用を抑えたい場合には、APO無しを買うよりは、
タムロンの70-300mmを選択するのも手だと思います。
書込番号:9600321
1点

C'mell に恋して さん、やむ1さん
こんばんは!
毎度毎度のド素人の質問に本当にご親切にアドバイスを下さって心からありがたく思っていますm(_ _)m
たまにしか使わなかったフィルム一眼レフでも、やはりコンデジだけでは物足りず、運動会を前に「買い替えたい!」と思い立った次第です。
いろいろ勉強して、お花や風景などのちょっとこ洒落た写真が撮れたら良いなぁと今から妄想(?)しています。
また購入したらご報告させていただきます(・∇・)ゞ
書込番号:9602947
0点

超初心者の質問にご親切に答えて下さった皆様、
本当にありがとうございました。
おかげさまで「無事!」k-mのダブルズームキットを購入いたしました♪
・・・本当は300ズームキットが欲しかったです(涙)
しかし運動会にも無事間に合い、まだあまり説明書も読む暇もないままにカシャカシャと早々に使い始めたのですが、
「楽し〜い!使いやす〜い!」です。
この手にしっくりくる感じと持ち歩きやすさはなんとも言えません。
コンデジのように持ち歩けちゃいますね。
パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに購入した今は興味津津です。
k-mにして本当に良かったです。
ありがとうございました(^0^)/
書込番号:9633201
2点

うーたんたんたんさん こんにちは
k-mWZK購入おめでとうございます〜!!
300mmズームの方が運動会の時に安心感はありますが、200mmズームは軽量
コンパクトですから使いやすいですよ〜!
運動会にも間に合いよかったですね〜!!
>パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに
購入した今は興味津津です。
DALimitedですね!
軽く小さいのでK-mにはベストマッチですよ〜!
望遠でDA70mmLまで出ていますので、普段の使用でどの焦点距離が
多いか写真を、付属ソフトのPPBで確認して下さい!
するとレンズの焦点距離が解りますので、使用頻度の多い所の
物を第一選択にされると良いかと思います〜!
また、キットレンズを中心にして、組むのであれば
DA15mmL+DAL18-55mm とより広角域を強化!
DAL18-55mm+DA70mmL と望遠域を強化!(DA70mmLは人物撮影に使いやすいです)
200mmズームを中心にするのであれば、
DA21mmL+DAL50-200mm と標準ズームの使いやすい物を!
DA35mmL+DAL50-200mm と標準レンズでしかも接写が出来る物を!
といった様に使用するのも良いかもしれません〜!
まずはPPBで確認してみましょう〜!!
書込番号:9634745
1点

C'mellに恋してさん
こんにちは!
レンズのアドバイスもいただきありがとうございます!
望遠は使ってみて、EOSの300ズームより少し小さく見えましたが、コンパクトさと使い易さがカバーしてくれますね(^_^)v
レンズもいろいろあってはまっちゃいそうですが、と〜っても分かりやすいオススメをして下さって良かったです。
頑張ってレンズ貯金します(笑)
書込番号:9641813
1点

うーたんたんたんさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。そして運動会撮影お疲れ様でした。
300mmクラスは次にとっておきましょう。運動会は1年に1度かな?(お子さんは1人?)
今回の写真見て、もっとアップで撮りたいという気持ちがあれば、
来年に向けて300mmクラスのレンズ用意しましょう。安い物で2万以下で買えますよ。
K-mのコンパクトさを活かして、普段も持ち歩けるようになるといいですね。
となると、ご興味を持たれているパンケーキレンズはピッタリだと思います。
これからもお子様のみならず、周囲にあるもの全てで、K-m楽しんでいけるといいですね。
いずれいい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:9644204
0点

やむ1さん
こんにちは。
ご親切なアドバイスを毎回ありがとうございました!
やむ1さんのアドバイスもとても的確で、k-mに決定させて下さいました。
EOSの時はほとんど持ち歩かなかったので、今回は持ち出して沢山シャッターをきって使ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9653352
0点

うーたんたんたんさん こんにちは
書き忘れてしましました。
k-mに関してなんですが、手元に来たら(もう来ていたら)ある事を
確認して下さい!
k-mのファームウェアの確認です!
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html
newバージョンが出ていますので、もし旧バージョンであれば新しい
のにしましょう〜!
カメラ内でスクエアトリミングなど出来るようになりますよ〜!
書込番号:9654993
0点



表題の二つのリモコンをE−520で使ってる方いらっしゃったら教えてください。
このリモコンで、
@連射は可能でしょうか?
Aシャッターロックして自動で連射し続けることは可能でしょうか?
0点

RM-1は持ってないので、RM-UC1のみですが、本体で連写設定をしておけば、連写可能です。
また、RM-UC1はボタンをロックする機能があるので、一度ボタンを押して開場するまで連写と言うことも可能です。
書込番号:9565489
1点

テレマークファンさん、情報ありがとうございました。
これなら要求を満たすので、購入を検討してみます!
書込番号:9571502
0点



表題のリモコン、ML-L3はD40で使えるもののようですが、使用されている方いらっしゃったら教えてください。
このリモコンを使って、
1, 連射は可能でしょうか?
2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?
1点

グラント・ダナスティさん はじめまして
>1, 連射は可能でしょうか?
リモコンで連写は不可です
>2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?
リモコンに半押し機能はありませんし、連写も不可です
書込番号:9564819
1点

厨爺さん、どうもありがとうございます!
自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?
一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。
書込番号:9564845
0点

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?
>一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。
インターバルタイマー撮影機能を持ったカメラが必要のようですね。D40は残念ながらありません。
E-520やDMC-G1についてその機能があるかは私にはわかりませんので、ご自分で調べられるか、この後の解答を待つといいと思います。
書込番号:9564908
1点

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが
私はリモコンML-L3を使ってますが、D80なんですよね。(D40では無く済みません。)
D80ではリモコンML-L3での連写機能はありませんが、ご自身がリモコンML-L3を持って繰り返し何度も押す事によって連写に近い状態でシャッターは切れると思います。おそらくD40の場合も同様かと思いますが…?。ですから、ご自身が手に持って繰り返し押せば、それなりに一定間隔で撮り続ける事はできると思います。絞り値やシャッタースピードでレリーズの動きは変わりますけどね。
書込番号:9565048
0点

T-MOD80さん、ありがとうございます。
そうですよね、機能的にはそれで本当は足りるんですよね。
でも、遊びに熱中すると押すの忘れちゃうんです。
逆に押すことばっか考えてると熱中できないし。
だから勝手にキャメラが取り続けてくれる機能が欲しいのです。
書込番号:9565127
0点

インターバル撮影の件、想定の用途に向くかどうかはわかりませんが、
PC経由でなら、Camera Control Pro2を使って一応、撮れそうですね。
以下のページの下のほう、Camera Control Pro2のマニュアルP43をご覧ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:9565389
0点

ドコモのケータイを持っていればD40でインターバル撮影が
可能です。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/data/digi-rimo/D40rimoto.html
他のキャリアでも似たようなものがあると読んだことは
ありますが、私はドコモなので・・・
流星群の時にこのデジリモを使って数百枚の自動撮影をしたことが
あります。ケータイは電池がもちそうもないのでACアダプタ接続で
挑みました。これからの季節は花火で活躍してもらう予定です。
書込番号:9567223
3点

Ash@D40さん、魯さん
情報ありがとうございます。
そんな方法もあるのですね。
検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9571530
0点

上記にあるように携帯電話のリモコンアプリでも可能ですが、私はドコモの携帯をもってないものでML-L3を改造してインターバル機能を付加して、微速度撮影動画を撮ってます。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/index.html
書込番号:9581400
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初の書き込み失礼いたします。
今まで祖父からもらった古いフィルムカメラ(PENTAX SP、OLYMPAS OM-1、Fujica V2など)を使っていたのですが、
最近こちらのサイトを知り皆様のデジタルの作品を見てデジタル一眼に非常に興味が湧きました。
そこで現在K20Dの購入を考えているのですが、
新機種(K-7?)の発売を控えて、今すぐ買うべきか非常に迷っています。
初めて買うものですし新機種でなくともK20Dの品質に皆様のレビューなどを見て、
こちらのもので個人的にはすごく満足できるものだろうとも感じています。
これからの価格はもっと下がるのでしょうか?
それとも今のうちに買っておくのが得策なのでしょうか?
初めての利用なので、こちらでこのような質問をするべきか非常に迷ったのですが、
皆様のご意見がいただけたらと思います...。
0点

99%これからもっと下がると思います。
まぁ買い時を探るのは至極難しいことでしょうが・・
書込番号:9564414
1点

s.a.wさん
機能・画質を考えると、現在の価格はバーゲンプライスです。
K20Dが気に入っているのであれば、今すぐ買っても後悔はありません。
私は中級機最高画質だと思っています。
新機種が発売されても色あせることは無いでしょう。
よろしければアイコン隣の "秘密基地" を覗いてみて下さい。
K20Dで撮影した写真を多数投稿してあります。
書込番号:9564428
9点

>今すぐ買うべきか非常に迷っています。
今すぐ必要ならこの価格でも十分安いと思います。しかし後継機が出れば、
あと5千円位は下がりそうですが、どの位でそうなるかは神のみぞ知るですし。
まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。
書込番号:9564445
5点

今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。
書込番号:9564453
2点

>n@kkyさん
やはりそうですか。。
はい、とても迷います!
もう少し待ってみます、ありがとうございます。
>delphianさん
"秘密基地" 覗かせていただきました!
やはりとてもいいですね。
こんな写真をいつか撮れたらと思います...!
ありがとうございます。
書込番号:9564473
0点

>カルロスゴンさん
>まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。
全くですね。。(笑)
慌てて後から後悔するのもあれなので、もうすこし待ってみようと思います!
ありがとうございます。
>mm_v8さん
>今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。
やはり急ぐものではないですか...。
ありがとうございます!
書込番号:9564493
0点

K-7はK20Dの足回り、高感度のノイズ、ファインダー周り等改善してくると予想されますが、
それらをあまり重視しないのであればK20Dで良いと思います。
とにかく現状のコストパフォーマンスには間違いなく納得できると思います。
でもK-7が少しでも気になるなら詳細の発表を待ってからでも遅くは無いでしょう。
書込番号:9564505
1点

s.a.wさん
>やはり急ぐものではないですか...。
ここで聞かれているぐらい冷静ならNoだと思った次第で。
欲しくてしかたがなければ、今頃ぽちっとですよね(笑)
金額だけの問題であれば待ちが基本だと思います。
書込番号:9564517
0点

私もK-7を見てからで良いかと思います。
CMOSは同じようですが、いくつも改良して良くなってますからね。
値段はK20Dと比べれば、かなりあるかもしれませんが、後から後悔よりまずは比較してどちらを買うべきか・・と
K20D使用してますが、満足してますy
書込番号:9564924
0点

こんばんは!
あくまで私なら、、 と言う前提ですが、、、
出たばかりのK−7?は多分金銭的に買えません
もし気に入ったら時間が経って値段が下がった頃に買うと思います
それまではK20Dを使います
たくさんのカメラを使った訳では無いのですが、現時点で最強とも言える画質を持っていると思います!
いきなりK−7を買えるお金が無ければ、K−7出現後、更に値が下がったK20Dを買うのも良いかも知れませんネ
何度思っても「本当に買って良かった!」と思えるカメラです(個人的にはK10Dを買った時よりその感動は強かったです)
では私も参考までにK20Dで撮ったブログを載せておきますネ!
駄作ばかりですが、参考になれば幸いです
あ!解決済みと言うのがあるんですね、、
気が付かず書いてしまいました、せっかく書いたので投稿いたします
スミマセン、、、
書込番号:9565811
4点

スレ主さま こんばんは!
みなさんの総意であるK-7販売されてからK20D買われる事を
お勧めします.
お金に余裕があるのなら、レンズを何本かそろえることが
良いと思いますよ! レンズは、値段が下がりませんので.
ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.
参考になればと思いましてコメントしました.
書込番号:9566738
0点

K10Dを使ってます。
私も、五月末にK-7を触ってから、夏に買うか、年末に買おう、、、と、考えてました。
が、
急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
今日(19日)届く予定。
20日、出発です。あはは、、、
書込番号:9567212
0点

>インダストリアさん
コストパフォーマンスは素晴らしいですよね。
はい詳細見て考えます。それにしてもK-7もやはり楽しみですね(笑)
ありがとうございます。
書込番号:9567847
0点

>じじかめさん
その通りですね。
じじかめさんにお言葉いただけるとは...。
ありがとうございます!
>パーシモン1wさん
まずは比較ですね!
やはり満足度の高いのは間違いないようで、今からわくわくします!
>ju52-3mさん
ブログ拝見させていただきました!
僕がまさに撮りたいような写真ばかりで、、、とてもうらやましいです。
まだ学生ですしいきなりK−7を買う勇気も余裕もないので、、、(笑)
費用対効果の高いほうを選ぶほうが今の自分にあってるかと思います。
持ってよかったと本当に思えるものなのですね。
楽しみです!
>dpaさん
>ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.
やはりキットではつらいですよね。
マクロでいいものがあれば欲しいと思います。
あとはボディに手ブレ補正がついているようなのでしばらくは古いレンズを使おうかと。。。
>‡雪乃‡さん
>急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
>今日(19日)届く予定。
>20日、出発です。あはは、、、
本当に急ですね!
でも海外に行く仕事でしかもK20Dを購入なされたとのことで、とても憧れます(笑)
書込番号:9567900
0点

K-7 キタ━(゚∀゚)━ツ!![9567115]
K-7情報が、姿まで出てきて盛り上がってますy
書込番号:9569070
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
初めまして
デジタル一眼を購入しようかと思い悩んでいます。
F90で使用している100mmマクロがあるのですが
他にレンズを持っていないのでレンズキットで購入するつもりで悩んでいるのですが、悩めば悩むほど購入時期を逃しているような感じです。
@18-105G A18-55G B18-200G
将来的にはVR 70-300を追加購入
このような感じで検討しています
遠距離でも価格.comの安値店を利用する?
都心の量販店で価格交渉する?
また、最大の疑問が延長補償です。
みなさんは延長補償で購入されてるのですか?
修理は結局メーカーでされるものだから、必要ないという意見もあるのでしょうか?
最後に
被写体としては花、風景、花火(将来的には水中も)で使用を考えてます。
聞きたい事をいっぺんに書きすぎて
支離滅裂になっちゃってますが、よろしくご指導ください。
1点

>@18-105G A18-55G B18-200G
@を奨めます。将来的にVR70-300購入ということで。
>遠距離でも価格.comの安値店を利用する? 都心の量販店で価格交渉する?
都心の量販店が近いのでしたら、手にして購入されることを奨めます。
>また、最大の疑問が延長補償です。
考え方ですから何とも。過去に何台も購入していますが、私は入りません。
>(将来的には水中も)で使用を考えてます。
水中用ハウジングはカメラ本体の1.5倍程度の価格です。まだD90用はないようですね。
書込番号:9564177
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711144.00490711143.00490711145
VR18-105がいいと思います。(18-200は高杉では?)
書込番号:9564700
1点

>@18-105G A18-55G B18-200G
私も@をお奨めします。
将来的にVR70-300購入ということであれば、18-105が最も多く使う範囲のレンズだと思います。
一応D90と同じ時期の発売で、カタログにもD90に合せてあるとも書いてあります。
コストパフォーマンスも、他の組み合わせよりも一番良い組み合わせだと思います。
この辺の所は、他の板で書かれていたと思いますが、見つけられなくて申し訳ないです。
普段持ち歩くには、18-105が本体とのバランスも良くて、画角も使いやすいと思います。
ちなみに私が購入したのは、4月始めですが、キタムラ店頭で115k¥でした。
下取り(フィルムカメラでも何でも良い。ただし、玩具カメラはダメ。)が5k¥で、
ちょうど自宅に玩具ではないが、かなり玩具に近い壊れた古いフィルムカメラが捨てずにあったので、下取りに出しました。
キタムラのネットでは、既に値上がりしていて、店頭価格とはかなり幅があります。
先週末も、店頭では、まだ私の購入した価格表示でした。
また、おまけも沢山付けてくれたので、ネット最安値とは5k¥の差でしたが、近くで購入した安心感があります。
(おまけ⇒クリーニングクロスなどが入った販促品セット、キャンペーン中で2GBのSDカード、販促品のバッグ、プリントサービス券など・・・)
長期保障も、購入時のポイントで付けることが出来ました。
(ポイント制は、現在は少し仕組みが変わっているようです。)
ポイント制の店や近くの店を数件廻ってみて、実物を触ってみて、店員と話をしてみて、
比較検討されれば、きっと後悔しない買い物が出来ると思います。
発売後、D5000も店頭で触りましたが、D90で良かったと確認できました。
D300は、メニューがD90と比べると私には分かりにくかったです。
書込番号:9566091
1点

レンズキットでしたら@18-105Gをお勧めします。
しかし、
>将来的にはVR 70-300を追加購入
でしたら、D90ボディ+AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G VR
も良いのではないでしょうか?
>みなさんは延長補償で購入されてるのですか?
私は、延長補償に入っていません。
というより、入るのを忘れました。(冷汗)
>修理は結局メーカーでされるものだから、必要ないという意見もあるのでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。メーカの補償期間が過ぎてしまったら、
有償修理になるところを延長補償のおかげで、無償で修理してもらえる
のですから。
ただ、延長補償といってもその補償内容は販売店さんによって
様々ですので、補償内容をよくよく確認されることをお勧めします。
書込番号:9566335
1点

持ち歩く物は、出来る限り落下保証のある、延長保証に入っています。
(多くの家電量販店の延長保証は落下、破損は保証しない)
VR70-300mm を購入するのが前提なら VR18-105mm で良いようにも思いますが、便利さは VR18-200mm には敵いません。例え VR16-85mm を買っても、VR18-105mm ならモロかぶりですが、VR18-200mm は1本で済むレンズとして便利に使えるかと思いますし。
予算が許せば、ですが。
書込番号:9566630
1点

みなさん貴重な意見をありがとうございます。
参考にしながら、もう少し悩んでみます。
>うさらネットさん
VR18-105に1票ありがとうございます。
D90用の水中用ハウジングまだないんですよね
でもデジ一に慣れてからというのが第1のハードルです
その後、余裕ができたら購入したい(かなり無謀な計画かな)
>じじかめさん
VR18-105に2票めありがとうございます。
やっぱりこれが無難と思ってます。
>coltina_boyさん
そうなんですよね
A18-55Gでは望遠が足りない感が否めないかと思いまして・・・
そして貴重な価格情報もいただきありがとうございます。
ビック・ヨドバシ・キタムラいろいろなお店がありますが
店舗によってかなり幅があるみたいで・・・
おまけ付でcoltina_boyさんの買われた価格なら購入可能かなぁ
>デジくるさん
推薦していただいた
D90ボディ+AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G VRだと
レンズキットに比べて割高なのかなと勝手に解釈してました。
もうすこし検討してみます
>on the willowさん
落下保証のある、延長保証
ご意見ありがとうございます。
保証内容をよーーく確認しないとダメですね
気をつけます
VR18-200mm
予算と重さが問題です
もう少し触って悩んでみようと思います。
書込番号:9574628
0点




こんにちわ。
この10ケ月程、D300とE520を併用しておりました。その前はフィルム一眼です。スナップ主体です。E520はホワイトバランスが上手く使いこなせず、いちいち手動で設定していました。D300はオートでもバッチリ決まるので(晴天・曇天)、結局、軽いカメラも欲しかったのにD300しか使っていませんでした。テンポ良く歩き撮りしたいもので。
この程、D300+シグマ標準ズームを壊してしまい、軽量・安価で評判の良いD40を考えています。D40のオートホワイトバランスは、いかがでしょうか。もちろん室内は手動でOKです。(特にD300やオリE400-500と併用してる方、お願いいたします)
2点

>特にD300や‥‥お願いいたします
D300とD40を使っています。
ホワイトバランスは「晴天」固定なので「オート」はよくわかりませんが、
今までD300を使っていたのなら、金銭的な問題が無ければD90をお勧めします。
理由
測距点が3つしかない
アクティブDライティングがない
AFモーターがない
ファインダーが見づらい
白とびしやすい
D40ファンの方、ごめんなさいm−m
書込番号:9564407
4点

ええー と
金銭的な問題が無くともD40をお勧めします。
理由
測距点が3つで十分
アクティブDライティングは後でNX使うので洋ナシ。シンプル仕様でヨシ。
AFモーターはレンズについているのでボデーには無用でムダがない。
ファインダー、液晶とも特にわるくない。
白とびしやすい?・・・私のD40君は飛ばない。
kyonki さん ごめんなさいね o(@^◇^@)o
書込番号:9564557
3点

いや、D90もいいカメラですよ。あれより軽いのがいいとなるとD40オススメですけど。
オート…すみません使ってないです(笑
ここの重鎮さまに「晴天で撮れ!」って言われて
そうしたらいつもちゃんと撮れるようになりましたので。
夜景でさえ晴天で撮っています。あとはRAW現像で調整です。
>白とびしやすい
いやそれは腕前の問題かと
書込番号:9564565
1点

こんばんわ♪
>D300+シグマ標準ズームを壊してしまい、
これは、愛着のあるカメラが大変なことになってしまい、大変でしたね(涙)
切り替えて、新しいカメラで楽しみましょう!
>D40のオートホワイトバランスは、いかがでしょうか。
室内も、オートで問題ありませんね。微調整も出来ますし。
わたしは、晴天で撮って、現像するときにオート設定にすることもあるんですよ。
書込番号:9564574
1点

>測距点が3つしかない
アクティブDライティングがない
AFモーターがない
ファインダーが見づらい
白とびしやすい
http://www.youtube.com/watch?v=F--nAQHpRWk
kyonkiさん。そのままじゃダメじゃないですか。
D40の良いところを、よい写真を見た時のように表現しなきゃ。
書込番号:9564616
2点

こんにちは。
銀塩時代にデーライトフィルムを常用されてらしたのなら、
どのデジカメでもホワイトバランスは晴天固定で使うのが、
最も簡単な解決方法ではないでしょうか。
書込番号:9564663
1点

>D40のホワイトバランスについて
WBのサンプルをアップします。
部屋は、12畳で丸型の蛍光灯30ワット四個点灯してます。
見た目に近いのは、晴天です。
レンズは、VR55-200です。 どうかしら・・・♪
書込番号:9564733
0点

まぁ。いろいろな意見があるのは当然です。(^^;
誤解しないで欲しいのは、D40が悪いカメラと言っているわけではありません。
スレ主様がD300を今まで使っていらっしゃってD40に変えたときに戸惑うのではないかと思われる点を書いたまでです。
書込番号:9564757
3点

過去ログに多数出てますが、ホワイトバランスは晴天(太陽光)固定がベストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9546312/#9550906
書込番号:9564923
2点

kyonki さん 判ってますよ m(_"_)m 。
BNR32**さん
D40の弱点教えちゃいます
オートブラケット使えません(露出自動切換え)
フイルムではよく使う機能ですがD40には
ありません。シンプルに手動切換え必要です。
ホワイトバランスのセッティング 機種を問わず
悩みますよね。 でもね、面倒でもプリセットWBが
一番見た目に近く感じます。特にミックス光は。
基本 晴天で、夜の祭りなどで色がおかしい時は白い服着た人を
探しをよくやります。まわりの人には『何撮ってんのー』と
思われそうですが。
書込番号:9564994
1点

◎kyonnkiさん わかってますよ
◎デジさん 相変わらずですね。わざわざ出てきて引用まで入れて言わずとも
Customer-ID:u1nje3raさんがちゃんと言ってくれてますよ(笑)
>ここの重鎮さまに「晴天で撮れ!」って言われて
>そうしたらいつもちゃんと撮れるようになりましたので。
>夜景でさえ晴天で撮っています。あとはRAW現像で調整です。
ただ、流石に夜景は「電球」がいいような気がしますけど・・・
書込番号:9565019
2点

>白とびしやすい
>D40ファンの方、ごめんなさいm−m
http://www.youtube.com/watch?v=C2i89TkDG6g&feature=related
少しアンダー目に撮ると、落ち着いて玄人(仕事人??)ウケする写真になりますよ♪
書込番号:9565112
1点

BNR32**さん
こんばんは
自分もD300とD40(+予備でもう一台)体制ですが、自分の撮りかたが街中スナップ中心ということもあり、現在は機動性の良いD40をメイン機として持ち出しています。
D40のホワイトバランスはオートと晴天また、夜景時には電球と状況によって使い分けていますが、D300でも同様な使い分けをしています。
自分的にはD40のオートはとても使いやすく感じていますよ^^!
Kyonkiさん
ご無沙汰してます^^
D40はD80より白飛び具合はだいぶ良いと思います^^
それと、来月あたりにD300を売ってD90にするかも・・です^^;
書込番号:9565157
1点

愛があると何でも良くなっちゃうようですが。
飛びという意味では、やはりD40のデフォルトのマルチパターン測光だとD300以上に理不尽に白飛びが起こることがあります(画面内の黒い物の割合次第ですが)。
これは何度となく取りざたされているわけで。
飛ばないと言い切るのはそれはそれでどうなんでしょう?
ただ、飛んだとしてもD200世代よりはかなりRAWでのリカバリーは楽ですし。
D200よりはかなり扱いやすいです。
ただ、D300よりも過激な補正がかかることがあります。
色味はD300と比べると、彩度が高く、物によっては安っぽく見えるかもしれません。
WBは、室内光(白熱灯系)ではD40が妙にまっピンクになることがあるのがD300では黄色くなる感じで結構違いを感じますし。
後は、木陰や日陰だと違いを感じることもありますが。
日の光の下では大差ないように思います。
僕はD40のRAWでの写りはD200より満足度が高いことが多かったので、D200の後D40を使うことが多かったですけど。
D300を買ってからは、D40は人に貸す専用になっています。
手軽なのかもしれませんが、D300の方が重い、大きいというのを除けばやはり安心して使えますし。操作性。こちらの望む操作へのレスポンスや動線がスムーズでハンドリングがいいというところです。
D40の後に使うと、重い、でかいというのは確かに辛いところではあるんですが。
書込番号:9565169
0点

D40とD90を使用しています。
どちらもいいカメラなので、どっちか!となると答えに窮するのですが・・・
D300を買いなおしたと思い、二台体制はどうでしょうか?価格的にはD300一台と大差ないですし。
けど、二台一遍はシンドイかな・・・。
書込番号:9565189
0点

D300とD40使っていますが、オートホワイトバランスはやっぱりニコン的というか
似たような傾向にあることは確かです。昼間の野外はオートでOKですが室内では
それなりの慣れが必要かと思います。D300を使っていた人なら問題ないはずです。
白トビ?大いに結構じゃありませんか!綺麗にトビますよ、D40。
書込番号:9565196
1点

え〜 色々な方からご意見ありがとうございます。
(って、おめぇはスレ主か?)
白とびの件は、D40を1年以上使ってきて時々感じてきたことです。その度に撮影後PCで補正していました。(私はいつも-0.3補正設定しています)
ところがD300購入後、アクティブDライティングの効果もあるようですが、ほとんどPCで補正せずに済むようになったのです。
おかげで面倒なRAW撮りからJPEG撮りに変えました。
スレ主様がその当たり気にならなかった良いのですが。
書込番号:9565239
1点

ご指摘、色々と勉強になります。ありがとうございます。
ホワイトバランスは晴天固定がデフォルトだったのですね。D300のオート設定に満足でしたし、長年使ってきたF4の中央重点と、D300のそれが近く、E520はシビアに感じたことも、使わなくなった一因です。2台同時に購入したため、割とすぐにE520を投げ出してしまいました。室内で使うことは、ほとんどありませんし、そのときは手動で設定できれば構いません。BKTはF4では常用でしたがD300ではほとんど使いませんでした。いつもJPEGでした。
金銭面:かなり厳しいです。家族は「もう一台あるじゃないか(520のこと)」と申してます。ボーナス前に購入しなければなりません。
「D300よりも過激な補正がかかることがあります。」「ところがD300購入後..ほとんどPCで補正せずに済むようになったのです。」←非常に気になります。色々とWEBで確認しましたが、良い写真しか目に付きませんでした。「ブッチのパパ」さん作例ありがとうございます。意図的でないとすれば、1段はオーバーに見えます。これはマルチパターン測光ですよね。
明日も休みですので、近所のキタムラで「いつもプリントしてるし、外で試写してよいか」聞いてきます。D40の展示あるかなー。
書込番号:9565784
1点

白飛びの件はマルチパターン測光でのことですか?
マルチパターン測光はほとんど使わないので、D40が特別白飛びしやすいと感じたことなかったですけど、私が鈍感なのかな(笑)
書込番号:9565900
0点

夜景で晴天WBだめかな?
カラスコで夜景テストしてきたので、UPしますね。晴天もいいと思いますよ?
現像はiPhoto。無補正撮って出しです。見た目の印象に近く、派手さは無いです。
白飛びの件は、たしかに、カメラのコンピューターの計算による露出を信じて撮れば
白くなりやすいことは確かですが、にんげん様がしっかり考えて撮ればいいのだとおもいますよ?
露出計はあくまで目安。
書込番号:9565976
3点

Customer-ID:u1nje3raさん デジさんに言ったことで、誤解を生む表現でした、ごめんなさいね。
夜景の自然光の「晴天」と「電球」では「電球」にした方が私の好みであることが多いということを言っただけですので、太陽光が駄目と言った訳ではありません。誤解を生むような言い方ごめんなさいね。
書込番号:9566108
1点

BNR32**さん
測光はマルチパターンはほとんど使いませんね、いつもスポットです。
バラは今日撮ったものですすが、意図的にオーバーにしたものです。
いつもはアンダー気味が好きな私ですが、あれに限ってはなぜか気に入ってます^^
もちろんD40が白トビしやすいとは思っていません。。
D300でもアクティブDライティングはいつもオフですし、カメラが写した画像が
自分の見た目と違うということはあまり気にしない性分です。
露出補正は良くしますが、JPEGオンリーで撮ってます。
書込番号:9566265
2点

厨爺さん、好みの話でしたか、そういう判断ってGood! と思います。
夜で電球が光ってるから電球モードじゃなくて、好みだから電球モードにする。
そのような機械まかせではない自主的な判断は、「機械に使われている」感じが無いですね。
書込番号:9566476
0点

白とびを避けるため、私はいつもマイナス0.3補正で撮っています。
しかし、先日の初バラ撮りでは、同補正で中央部重点測光で撮った初日のものは、少し暗めでした。それで翌日、補正なし(中央部重点測光)で撮り直したら、ちょうどいい感じでした。
これは、バラの葉は意外と黒っぽいので、花も多少露出不足気味に見えるのかな、と思っております。
それで、ことバラ撮りに関しては、今後とも補正なしで撮るよう予定しております。好みもあるかもしれませんが、このように思ったのは初めてのことでした。
書込番号:9566604
0点

「kyonki」さんのコメントを始めに、多くのことが分かりました。お礼申し上げます。
「AFモーターがない」は、当初意味不明でしたが調べて理解しました。手持のマイクロは元々MFですので影響ありません。このレンズで試写してきます。
「ブッチのパパ」さん、意図的なオーバーでしたか。勘違いし失礼しました。私は、ほとんどのショットが中央重点+AEロックです。絞って撮ることが多いです。
皆様のコメントで、大きく外すことは少ないと感じております。D300でも少々青くなったり黄色くなったりしましたが、後から考えると「なるほど」と思えるケースがほとんどで、修正の範疇でした。E520は再生確認で「黒っぽいな」と思ってちょっと露出修正すると、とたんに空が真っ白で、その場で再三取り直し、なんてことが多々ありました。赤かぶりもありました。しかしE520のページでは、皆さん上手に使われているので、私のスキル&使い込みが足りないのでしょう。E520を使い切るには時間が掛かりそうですので、予算的にも充分許されそうなD40を検討することにします。ありがとうございました。
書込番号:9567365
2点

http://www.dpreview.com/reviews/NikonD40/page18.asp
このページのRAW headroomというところのサンプルは+0.3EVですが。
割とこんな感じで、空は結構飛びます。
ただ、隣にあるようにRAWの余裕はかなりあるので、RAWで撮るのであれば相当余裕はありますし、人物を撮ったとき人の肌に露出をあわせた場合、D200では白飛びがかなりしやすかったですけど。D40の方は、D200よりは飛びにくい感じです。
D40のガンマカーブは中間調が明るいので。
書込番号:9568067
0点

RAW現像のせいもありますけど、一世代前のカメラにしては、綺麗だと思いますよ
2枚目くらいに白が出れば十分だと思いますけど
D700とちっとも変わらないというとD700の意味はなくなりますけどw
AWBも正確な方じゃないでしょうか?
RAW撮影派なので、なんとも言えませんが、手軽に撮っているjpgスナップの時に
不満を感じたことはないです
書込番号:9569986
3点

「yitk」さん、ありがとうございます。D300より飛びやすいとの皆様のコメントもありましたが、RAW撮影で大方防げそうですね。サンプル、拝見しました。日陰な橋と川面は、もっと実物は暗いのでしょうね。マルチパターン測光ではD300でも空が飛ぶと思います。これだけ頑張れれば十分です。
「atosパパ」さん、AWBは4枚とも正常ですね。実はD300購入時にD700も検討したのですが三脚含めた重量で、より軽いD300を選んでしまいました。(どうせ車で轢いたので何持ってても一緒ですが)D40の2枚目、この色のりは好きです。WEB詮索でもこの色に惹かれていました。(風景も撮りますので)D700の新郎のズボンの質感は見事です。レンズも良いのでしょうね。大変、参考になりました。
本日、D40で試写できました。当地は晴天ではありませんでしたが、空・屋根の組み合わせではE520よりD300に近く、違和感を感じませんでした。(同じメーカーですしね)で、残骸は出先で処分し、ニコンのWEBショップでポチりました。今度は保険付です。ちなみにマイクロ55F3.5Ai改では、ピント合わせが厳しかったです。モノが届きましたら裸眼でなくアングルファインダーで試してみます。Goodアンサーの選択が難しいです。。。皆様、ありがとうございました。
書込番号:9570996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)