一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30514スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30514

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキットについて

2009/05/17 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

子供の写真(日常、運動会等)や、風景撮影の為に
α200かα300の購入を検討しています。
(カメラは全くの素人です)
種類が、カメラ本体、ズームレンズキット、Wズームレンズキットと分かれていますが
ズームレンズキットとWズームレンズキットの違いは何なのでしょうか?
それぞれのレンズをどのような時に使用しているかを含めて
教えていただけると助かります。

書込番号:9555381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/17 02:14(1年以上前)

 ズームレンズキットってのは18-70mmという焦点距離のレンズが
付属してるセットです。Wズームレンズキットってのは、それにプラスして
75-300mmのレンズも付いてきます。
この焦点距離ってのは、数字が小さいほど広角で、数字が大きいほど望遠
ってことです。18-70mmのレンズでは運動会の写真は絶対に豆粒サイズで
しか撮れないので、望遠レンズは必須だと思ってください。

 ただし、異論もあるかもしれませんが、私はWズームレンズキットの
付属の75-300mmのレンズよりも、シグマ製の70-300mmを別に買う方が
オススメです。純正の75-300mmはちょっといけてません。

書込番号:9555444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:18(1年以上前)

こんばんは。α200を使用しているものです。

ズームレンズキットとWズームレンズキットですよね。
初心者さまということですね簡単に書いてみますね。

◎ズームレンズキット
ズームレンズが1本 (標準レンズ)が付いてきます。

◎Wズームレンズキット
ズームレンズ2本 (標準レンズと望遠レンズ)が付いてきます。

望遠レンズは、望遠鏡みたいな感じで、遠くのものをアップで写せます。
標準レンズは、その名の通り、人間の見た目に近い感じで写せます。

なんとなくイメージわきましたか?

もちろん両方ともズームなので、それぞれ一定の範囲内で、アップにしたり遠くにしたりできます。

書込番号:9555452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:24(1年以上前)

望遠はよく写りますよ。
とちらかというなら標準レンズのほうが微妙です。
ただ、これらをセットで買うと、かなり安く買えるので皆さん購入しているのだと思います。

書込番号:9555462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/17 02:37(1年以上前)

 写りは許容範囲なんですが、純正よりシグマの方がAFが
かなり速い気がしますです。

書込番号:9555505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:47(1年以上前)

当機種

APOシグマ70-300mm

僕もシグマのこの望遠レンズは持ってます。
写りはWズームの望遠の方が良いので買い替えを検討したのですが、さらに上のSAL70300Gを購入しました。
今もシグマは持ってますがコントラストが乗らずあまり使用してません。
AFの差ですか。
んー(笑)
まぁコストパフォーマンスはいいと思います。
とレビューに書いた記憶があります。

書込番号:9555527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/17 05:48(1年以上前)

こんにちは。

>ズームレンズキットとWズームレンズキットの違いは何なのでしょうか?

α200、α300に付いてくるズームレンズキットは、焦点距離18oー70oで、α200,α300の撮像素子のサイズがAPS−Cなので、35o換算で1,5倍になり、27oー105oになります。
27oは広々した景色を写すのに役立つ広角から、標準、ちょっとした望遠105oまで、賄うことがこのレンズ1本でいけます。ですので、一番よく使用されると思います。

Wズームレンズキットを購入すると、Wズームレンズがもう一本付いてきます。
競馬場で走っている馬を撮ったり、運動会で走っているお子さんや、木に留まっている小鳥を撮ったりする時に使います。

ただ、α300にはWズームレンズキットは無かったように思います。

カメラを購入するときにレンズキットで購入すると、レンズを単体で購入するより、レンズを安く買えるメリットがあります。



書込番号:9555785

ナイスクチコミ!0


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 13:14(1年以上前)

冷え性さん  こんにちは

小生は始めてのデジカメを購入の際、値段で決めました。
(デジタル一眼がレンズ2本付いてこの値段!・・安い!!!)
それに2本あれば近くも遠くも撮れるだろう位の感覚で購入致しました。

なにしろ始めてのカメラなのでレンズの性能云々は正直分かりません。
しかし、使ってみれば十分綺麗な写真が撮れますし、
望遠も小生にすれば満足な写真が撮れます。
Jリーグの写真を望遠で撮りましたが綺麗に撮れましたよ。
(その時使用したメディアが現在行方不明のためアップできません、参考にならなくて
すいません・・・・早く見つけなければ)

レンズが2本あると何かと便利ですよ。

あ、此処に記載の望遠とは75mm〜300mmレンズの事です。

書込番号:9557339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 22:00(1年以上前)

なるほど!!
とても分かりやすい回答で助かりました。
ありがとうございます。

α300にWズームレンズキットが無いということなので
余計α200かα300か悩んでしまいます。
機能的には液晶部が可動するα300が良いのですが
Wズームレンズキットがある方が、価格もお得ですし
ご回答の内容では望遠レンズはあったほうが便利
という事ですのでα200の方が良いのかなと
思い始めています。

ちなみに、皆さんがこれから購入するとしたら
α200とα300どちらにしますか?

書込番号:9560317

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/17 23:15(1年以上前)

> これから購入するとしたらα200とα300どちらにしますか?

これから購入するとしたら、α230 か α330 か α380

米国で、α230 α330 α380発表。
http://www.photographybay.com/2009/05/17/sony-officially-announces-3-new-alpha-dslrs/
日本では、明日?

書込番号:9560969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/18 01:37(1年以上前)

>ちなみに、皆さんがこれから購入するとしたら、α200とα300どちらにしますか?

この両機を実際に手に持って見られたら分かりますが、α200の方がグリップの真ん中に、一つ段が付いていて、持ちやすい感じがあります。それに多少軽いです。

実際に手に持って見られて、ファインダーも覗かれて、しっくりときたらα200で、どうしてもライブビューが必要でしたらα300でしょうか。



今日、新型の発表がありますが、もし可成り進化しているようでしたら、高くても新型の方がいいかも!?



書込番号:9561873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました♪〜SDHC選び〜

2009/05/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

相談乗って頂いた方々ありがとうございました。落ち着いたら返信返そうと思います(>_<)

SDHCについて質問です。
D90では少々動画も撮りたいと思うのですが容量、メーカに悩んでいます。
電気屋の話では「動画はすごい容量がいるので16GBを買うべきだ」と薦められました。
予算は5000円以内におさめたく速度の関係や値段の関係のバランスをとりたいと考えています。
動画は長くても一度に10分以上は撮らないだろうし、パソコンに移すまでに60分動画がとればまず大丈夫です。(写真のデータもあるとは思いますが)
D90を使用するにあたってのオススメの容量やメーカーはありますか?

書込番号:9554464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 23:52(1年以上前)

1280x720で5分撮影すると約800MBになります。
(メーカのホームページに記載されていました。)

8GBのカードですと50分までしか撮影できません。
16GBでしたら、100分になりますね。

しかし、予算は5000円以下にされたいとのことですので、
サンディスクの8GB ExtremeIII(Class 6)が良いのではないでしょうか?
ぎりぎり5000円以下で購入が可能だと思います。
(Amazonで5000円以下でした)

書込番号:9554709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/17 05:48(1年以上前)

Transcend TS8GSDHC6 (Class6 8GB) x2枚で40k以下です。
安心のために複数枚にしましょう。TS8GSDHC6はD90で現用中ですがトラブルはなし。

書込番号:9555786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/17 08:13(1年以上前)

> 電気屋の話では「動画はすごい容量がいるので16GBを買うべきだ」と薦められました。

ああ、なるほど。
何で一眼レフに、全く必要のない動画を搭載するのにあれほど熱心になるのかと思っていたら、
大容量メモリーカードを買わせるという戦略があったわけね。
ニコン側が、過去に開発したノウハウの全くない動画を、これほどまで推し進めるとは到底思えないし、何か変だとずっと思っていたが、
メモリーカード用チップ供給元であるメモリーカードメーカーの強い意向が働いたと考えれば分かる気がする。
(注:単なる想像であり、事実とは違います。)

書込番号:9556049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/17 08:30(1年以上前)

今年の2月にカメラ(コンデジですが)とSDHCを同時購入しました。
予備として2枚買ったほうがいいですね。
私はそれ程動画を撮りませんので、それを加味してもメイン使用用として8Gにしましたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/57919101.html

書込番号:9556108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 09:28(1年以上前)

>D90では少々動画も撮りたいと思うのですが容量、メーカに悩んでいます。
>電気屋の話では「動画はすごい容量がいるので16GBを買うべきだ」と薦められました。

16GBを購入するより、8GB+8GBですね。
どちらかが壊れても片方が残ります。

後、静止画と動画用は分けた方が無難なような気がします。

書込番号:9556301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/17 13:27(1年以上前)

デジくるさん

詳細ありがとうございます。
やっぱりそんなに重いんですね・・・


うさらネットさん&ぱぱさん&レンズさん

2枚購入が一番良さそうですね。
2枚購入しようと思います!!
ありがとういございます!


デジさん
最初はいらないものでしょうきっと・・・w
コンデジに動画が入ったときもいらないと思っていた人はいたのではと思います。
結局は僕のようにエセカメラ好き一般庶民にも買ってもらえるようにするための戦略でしょうけどね・・・まんまと操られてますが・・・w

書込番号:9557407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD 14-35mm F2.0 SWDは不釣り合いですか?

2009/05/16 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

今のところ、標準レンズはキットレンズの14-42mmしかありません。そこでグレードアップしようとしているのですが、この際ZD 14-35mm F2.0 SWDを思い切って購入してみようかと思いました。重くてでかいらしいのですが、やはりE-620には不釣り合いでしょうか?

書込番号:9553854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2009/05/16 22:05(1年以上前)

こちらでお試しを。
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
300/2.8なども試せます。

書込番号:9553959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/16 22:17(1年以上前)

>違いがわかる男さん

すごいです。こんなサイトがあったのですね(>_<)

しかし、E-620だと何かカメラがレンズにくっついている感じで不格好ですね。E-30かE-3の方がバランスがとれていますね。でもこのくらい不釣り合いだと、E-620の浅いグリップは持たずにレンズを持って歩くことになるから、ケガの功名で逆に良いのかも。

カメラがレンズに負けているということはないですかね?

書込番号:9554030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/16 22:42(1年以上前)

>もりやすさん
フォーサーズの方針として同じ世代の機種ならば、ほぼ同じ画質が得られます。
つまりE-3と同世代のE-420、E-520、L10は画質的には同等でメーカーの思想の違いが出るくらいです。
なのでE-620はE-30、G1と同世代と見て良いので画質的には上位機、下位機の差でレンズ負けするということは無いですが、逆に松クラスのレンズともなると、勝るボディも無いと言われているので・・・

他にもフォーサーズでは機種間の差を無くそうとしています。
デジカメに慣れてると不自然かもしれませんが、フィルムでは同じフィルム銘柄、同じレンズ、同じ設定で撮れば当たり前ですが、全く同じ画が得らます。
そこに防塵防滴であったり、ファインダの大きさだとかで差を付けています。

フォーサーズはこれを目指し、設定できる項目もほぼ同じで、今のところ当たり前になっています。

書込番号:9554211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/16 22:44(1年以上前)

もりやすさんこんばんは
松レンズ群の飛び抜けた光学性能はもしかしたらE-3でさえも性能を充分に引き出せているとは言えないかも。。。ってコメントを見かけますね。^^;
それに14-35mmSWDは確かに素晴しいレンズですが扱いも若干難しいようです。
私はこのレンズ持っていないのですが、却ってE-620の軽快さをスポイルしてしまわないでしょうか?

14-54mmMK2か12-60mmSWDならこのカメラでもバランスが極端に悪くなるって事はなさそうですが。。。

実際私はE-620に12-60mmSWDを時々付けますが、さすがのSWD(SWDレンズの中でも12-60mmのAFは突き抜けて良い様な気がします)でストレスを感じる事はほとんどありませんでした。

書込番号:9554232

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/16 23:29(1年以上前)

内容的にはE-620と14-35mmF2.0で全く問題ありませんが、見た目はアンバランスかもしれませんね。
持ったときの感触もボディが小さすぎると言えば小さすぎます。
でも、それを言ったら35-100mmF2.0とか90-250mmF2.8なんてつけられるボディが無くなってしまいます。

まぁ、見た目とかあまり気にせずに欲しいレンズを気に入ったボディで使うのがいいと思います。
私もE-420に14-35mmF2.0をつけて1日撮影していた日もありました。

ちなみに12-60mmSWDも検討対象に入っているとすればですけど、同じSWDでも14-35mmより12-60mmの方が体感できるくらい速いです。

ただ、12-60mmを購入しても14-35mmが気になる状態は変わらないので、潔く14-35mmにいってしまうのもいいと思います。(^^;

書込番号:9554558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2009/05/17 00:04(1年以上前)

個人的にお勧めはパナライカの14-150です。
でもやっぱり14-35SWDは欲しいですよね〜
どのレンズを選んでも破綻はありませんし全部試したくなりますよ。

今年はSHGを買うかE−3後継機か・・・うーん・・
マイクロも見ると欲しくなるだろうし、フォーサーズ関連の情報で、
無料サービスが有ると聞いてますので
ひょっとしたらマウントアダプターかな〜と思ってるんですが、
マイクロもシュミレーションに入れてくれませんかね・・・

書込番号:9554783

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 00:25(1年以上前)

「レンズは資産」とよく言われます。(ホントかな?)
レンズを中心に考えれば3〜4年後にもしかしたら陳腐化するボディとのマッチングなど今考えても仕方ないでしょう。

>…この際ZD 14-35mm F2.0 SWDを思い切って購入してみようかと思いました。

これだけのレンズを射程に入れられる方はそう多くないと思いますよ。購入のチャンスに恵まれているなら何を迷うことがあります?

書込番号:9554958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/17 00:42(1年以上前)

ちいろさん
ワタクシE-1とPEN EE3が現役です。。。^^;(もっともどちらも中古購入ですが。。。)

書込番号:9555066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/17 00:44(1年以上前)

連投失礼します。
確かにみなさん仰る通り、松レンズはそうそう気軽に買える代物では無いので思い切れる時に思い切った方が良いかもしれませんね。

書込番号:9555080

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 00:55(1年以上前)

>くま日和さん

あ〜良くわかります、私のE-300もまだ現役です。
イマドキの機種に比べれば何もかもが「古い」ですが何故か手放せない。色合いとか万人受けしないですけど特別なものを感じますから。

そう考えると尚更レンズの寿命って長いなぁと思うのです。
うん、買える時に買うのが一番いいな。私もE-1を買えるチャンスがありながら結局手に入れずじまいでした。

書込番号:9555133

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/17 07:38(1年以上前)

>ZD 14-35mm F2.0 SWD

GRDメインですが、デジタル一眼のレンズでこれに匹敵するレンズは
世の中に無いと思っています。それでも、このZD 14-35mm F2.0 SWDはもしかしたら…
という期待があります。他の松レンズを見る限り、竹レンズとは確実に違うヌケ感。
GRレンズに比類するヌケ感を味わいたければこれでしょう。

書込番号:9555961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/17 08:28(1年以上前)

皆様たくさんのレスをありがとうございます。

>七号@推しさん

なるほどなるほどです。未だにリバーサルフィルムを使っておりますので、よくわかります。買い増しするならE-3ですね。あの防塵防滴&ゴミ取り性能は買いですからね。

>くま日和さん

確かに軽快さはスポイルされると思います。なので、皆様に聞いてみたのです。でもオリンパスのカメラを見ると松レンズを付けると概ねこうなるのは皆様のご意見通りなのですね。割り切れるかどうかですね。

>ToruKunさん

おっしゃる通りという気になってきました。12-60mm SWDはE-3と共に以前持っていましたが、α900にシステム変更したため手放しました。そして今またα900を手放して戻ってまいった次第です。AFが爆速で鋭敏な画質の印象があります。

>違いがわかる男さん

パナライカですね。眼中にありませんでした。でも14-35mmに逝きそうです。

>ちいろさん

そうですよね。逝きますか。このご時世ですから厳しいのですが、魔法のカードで・・・(*_*)

>AXKAさん
>デジタル一眼のレンズでこれに匹敵するレンズは世の中に無いと思っています。

えっ?そうなんですか?私のメインはD3+ナノクリ24-70mmなのですが、それをも凌駕するのでしょうか?

やはり一度使ってみることにしました。ゲットすることにしました。皆様、背中を押して頂いてありがとうございました。

書込番号:9556100

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/17 12:49(1年以上前)

こんにちは もりやす 様

もうお決めになった後でなんですが、

私は持っていますが、普通はあまりおすすめではないのではないかと思います。

なんといっても 大きい。 私のカメラはE-3なのでますます大きさが目立ちますが、E-620ならその点は少しはましなのかもしれませんが。

また、ズーム域の35mm、これがまた、私にとっては、もう少し望遠側まで、といった感じで。 ただ、その上に35-100もつながってはいるのですが、この2本を持ち出すとなると、かなりの覚悟がいります。

まあ、こんな書き込みは無視して、

早く新しいレンズが届くといいですね。 新しいレンズの購入はわくわくしますよね。

書込番号:9557201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/17 12:59(1年以上前)

>梶原さん

ご助言ありがとうございます。NIKONのナノクリ24-70mmも同じ位の重さですので、何とかなるかなと思っています。

とは言うものの、本日は体育館内の太極拳の撮影にD3+70-200VRを持ち出して2時間で左手首が痛くなりましたが・・・。もっともレンズだけでも500gも違いますが・・・D3が重かった(>_<)

書込番号:9557253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/17 13:00(1年以上前)

梶原さん

私が思うに松レンズ群って「描写能力」についてのスペシャル集団で「より高次元の写り」を追求する為にその他の部分、例えば価格、重さ等はある程度スポイルされても仕方ないかな〜と思うんです。
コストパフォーマンス、重さ、操作性、画質全てに置いてバランス感が優れているのはやはり竹レンズ群ですね。こちらは非常に使い易いレンズ達が揃っています。欠点と言えば「広角」「望遠」端が梅や松レンズに比べて足りていないぐらいですね。^^

なので、松レンズはそれこそ「清水の舞台から飛び降りてでも、あの描写が欲しい」と思い切らないと中々購入の踏ん切りがつかないので思い切れるときが買い時だと思います。^^

書込番号:9557256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/17 14:12(1年以上前)

ほしいときに買えるなら買ったほうが。
私は以前 OM4-ti に 35-70 F2.8,70-200 F2.8で撮ってました。
小さなボディに大きなレンズ大好きです。
いまE-410でも撮りますが、E-410に松(持ってはいません)では役不足で。

書込番号:9557649

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 04:45(1年以上前)

買えるのであれば買っちゃうのがよいでしょうね。
でも外でその組み合わせで使っているのを目撃したらもりやすさんだってわかってしまいそうですね(笑)

書込番号:9567572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/19 06:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました。すでに手元に届きました。まだ外に持ち出していません。週末になります。E-620はボディジャケットを付けると一回り大きくなりますので、見た目は違和感がありませんでした。良かった良かった。

結局50mmF2MACROも購入したので、雨でも撮影できるようにE-3も買いました。というか以前持っていたので、買い戻しました。その代わりα900とα-9そしてレンズ一式が犠牲になりましたが・・・。

書込番号:9567696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 12:11(1年以上前)

E-3を買い戻しとは羨ましい!
レンズを購入するかボディを買うか迷っているんですが両方いっぺんにとは。

書込番号:9574079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/20 22:45(1年以上前)

>ピヨコちゃんガーガーさん

すみません。資金が潤沢なわけではありませんが、ボディ沼、レンズ沼・・・深くて深くて。E−3手元に来ました。こんなに大きかったのですね。持て余すなんて事はありません。ナイスです。ピヨコちゃんガーガーさんも逝ってしまって幸せになって下さい。

書込番号:9576790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ292

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

5dと5dUをお持ちの方

2009/05/16 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

両機種所有の方でISO100、RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。
理屈云々はいりません。

書込番号:9553802

ナイスクチコミ!3


返信する
HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/16 22:05(1年以上前)

人にものをたのむ態度か?

書込番号:9553957

ナイスクチコミ!69


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/16 22:06(1年以上前)

HPの作例を見れば
プリンターで出力して比較しないと。
ここの画像みたいに小さくしたら意味ないでしょう

書込番号:9553961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/16 22:15(1年以上前)

何故、比較したいのかサッパリ分かりませんねェ…。

条件が漠然とし過ぎているし。

書込番号:9554018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

いや、そのりくつはおかしい

書込番号:9554148

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

 馬鹿なオッサン infomax さん
雑誌等で、高感度の比較は多くあるのに低感度の比較は見ないためです。
HPは条件が全然違うので比較になりません。
5dと比べ、低感度で比較したらおそらくあまり差がなく(トリミングしない場合)・・・
大きく違う所は高感度のノイズ、動画機能の有無。
肝心の低感度の画質はあまり差はないんでしょうね。マイナーチェンジといった所ですか

比較写真を掲載できる方はいないんですかね?
過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

書込番号:9554317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/16 23:00(1年以上前)

私は既に手元に旧5Dがなく(売却しました)、その話ですと同一条件での比較写真を提供できないですなぁ…。

高感度はともかく、個人的には低感度比較ではあまり差は感じないんですがねェ…。

書込番号:9554343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/16 23:19(1年以上前)

「理屈云々」・・・ここがよろしくない。
この場合、相手が提供してくれる対象物ですよね。
「理屈」 取るに足らないこだわりという風に矮小化する言葉です。
「云々」 二重に矮小化してます。

日本語教室かよ。

書込番号:9554490

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 23:24(1年以上前)

この場合

能書きは結構ですので

が適切?


フル画像でしたら、明日にでもアップできるかも?

書込番号:9554524

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/16 23:26(1年以上前)

5Dも5DU ございますが、明日は日曜で、安息日ですので、協力いたしかねます。


書込番号:9554536

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 23:28(1年以上前)

>比較写真を掲載できる方はいないんですかね?
>過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

お前に出すデータは無いということだろ。

書込番号:9554552

ナイスクチコミ!47


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 00:12(1年以上前)

ここへの掲載ではどのみち容量、サイズ制限がきつので比較にならない
のでは。。

書込番号:9554839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 00:54(1年以上前)

>比較写真を掲載できる方はいないんですかね?

ネットで検索かければ見つかると思いますよ。

>過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

何が笑えるんですか?
笑うなら自分で購入すればいいのでは?

書込番号:9555125

ナイスクチコミ!16


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:04(1年以上前)

両方持ってます。旧5Dもサブカメラとして大切な存在です。ちゃんと撮り比べをしたことは
全く同じ撮影条件(レンズ、設定)でこのくらいの違い
http://hanchan.exblog.jp/7710900/
がありました。

書込番号:9555183

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 08:42(1年以上前)

拝啓 スレ主様

両機種購入し、ISO100、RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。
理屈云々はいりません。

敬具

書込番号:9556144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2009/05/17 09:05(1年以上前)

比較画像、まったく同じように見れます。
大きい画像サイズでもISO200程度では多分体感できる差は見られないんでしょうね。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:9556221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/17 09:09(1年以上前)

新旧の大きな違いは画素数ですから、解像度に違いがあります。
敢えて同条件で比べたりはしていませんが、対象物に対してほぼ同じ大きさになるような写真で比較できます。
私は小さな差とは思いません。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDpgNKx0UJ

また目立ちませんが赤外線カット特性も向上しており、これに伴い色再現の安定性も向上しています。

書込番号:9556234

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:58(1年以上前)

しょうもない礼儀をわきまえない教えてくんだな

書込番号:9556433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 10:02(1年以上前)

hanchanjpさん 

URLの写真は、5Dと5D2の写真ですよね?
どちらがどちらですか?

縮小画像なので画質の良し悪しはわかりませんが、
画像が表示された瞬間感じたのは、右のほうが好みでした。

書込番号:9556443

ナイスクチコミ!1


Morphosisさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 10:43(1年以上前)

hanchanjpさん

 URLの写真は、自分は右側が5D2と思っているのですが、(違っていたらすいません)
オートライティングオプティマイザ on off どちらで撮影されたのしょうか?

 もし宜しければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9556607

ナイスクチコミ!1


bc.unnannさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 10:44(1年以上前)

当機種

12.7M〜262M細部比較

既出ですが、ISO100 RAW→JPG 解像と細部色乗りの比較です。

書込番号:9556612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2009/05/17 14:14(1年以上前)

hanchanjpさんが紹介されてるような比較では実は分かりにくいですよね。
まず、縮小なので画質はわからない。
そして、並べての表示だと横の色が影響して違う色に見える。

画質なら等倍。
色調なら一枚づつ。

書込番号:9557657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 15:36(1年以上前)

右側が若干解像度がいいような^^私も知りたいです。
光の条件さえ良ければA4プリントくらいでは1D3でもG10でもixyでも画角次第では見分けはつかないと思いますが。
B0に伸ばしてこそ5D2の実力が発揮されるのでは?

書込番号:9558050

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 18:41(1年以上前)

レスが遅れてすみませんでした。
みなさんにあれこれ予想していただいて感謝です。

右が綺麗ですよね。右が旧5Dです。

これ、どういうことなのかあらためて今日データを見直してみました。
両方ともオートWBで現像されていました。
両機種は私の所有個体で5000K付近で撮影中に約200Kの色の差があります。
5Dのほうが赤い(色温度が低い)というべきか5Dmark2のほうが青い(色温度が高い)というべきか。
その違いがそのままなぜかオートWBでも感じられるような気がします。

ピクセル等倍では解像の細やかさでは当然5Dmark2です。当たり前ですね。

しかしA3とかA4などの小さなプリントで鑑賞する場合については
旧5Dの画素数1260万画素は十分ですので、プリンターが小型の場合はそんなに解像力にこだわる
ことはないのではと思っています。

画質の中でいろんな要素があると思いますが単純な色の美しさ、光の感じ、みたいな芸術点では
両者互角、または時には旧5Dが勝こともあるような気がします。

ただ画質では互角でも周辺減光補正の本体内蔵、センサーダストのクリーンナップ、
ライブビューでの拡大フォーカス、高感度、背面液晶の明るさ、以上の5つのポイントで
撮影の生産性が大幅に高まっているので、結果的に良い写真をたくさん残すためには私は5Dmark2
のほうがいいかなと思って好んで使ってはいます。

書込番号:9559003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/17 19:21(1年以上前)

スレ主さんはRAWでお願いしますと言っています。

>RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。

書込番号:9559237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 21:47(1年以上前)

>スレ主さんはRAWでお願いしますと言っています。

>>RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。

RAWで撮ったって、
現像してJPEGに変換するんだから、
撮影時の条件なんか、
あってないもんだろ。

書込番号:9560180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/17 21:56(1年以上前)

意味がわからないなら良いです(説明するのが面倒なので)

書込番号:9560277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:05(1年以上前)

もしも私がヒマ人だったら、
JPEGでいいなら、
5D2で5Dの画像を作ってみせる(笑)

逆は無理だが。

書込番号:9560382

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

L10撮影時の勘どころ

2009/05/16 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ

当機種
当機種
当機種

ばら・サハラ98

ばら・ピース

ばら・メリナ

もともとはオリンパスユーザですが、ライカレンズもあるので値ごろ感の出てきたL10も使ってみたいと思い最近手に手にいれました。スペック的によく似ているE-520と撮り比べてみました。レンズはどちらもおなじVE 14-150を使いました。バリアングル液晶やツインダイヤルなどはE-3/30と同じでE-520より優れていると思います。投稿画像程度の写真は撮れるようになったのですが、使ってみてちょっとオリンパス機とは違うなぁ、と思ったので教えていただきたいのです。
オリンパス機ではA(絞り優先)でよく撮影していますが、さほど設定を変えなくても気軽に写せるように感じていいます。L10でも同じように撮影してみたのですが、撮影画像を液晶で確認しながら絞りや露出を調整しました。写りはとてもいいと思ったのですが、手間がかかるなぁと感じました。なるべくフラッシュを使わないで気軽に写せるモードがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:9553703

ナイスクチコミ!0


返信する
tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

写真に目覚めた?さん こんにちは。

気軽に手持ちで写せるという点で、L10+VE 14-150はいいと思います。
私もオリンパスユーザーですが、操作はL10のほうがやりやすいですね。

>気軽に写せるモード

 JPEGモードでの撮影は気軽ですが、L10は露出が明るい方に引っ張られて全体が暗くなりやすい傾向を感じます。そのため、最近では撮影後の調整が気軽に出来るRAWモードで撮影して、後からSILKYPIXで調整して現像という処理をしています。

 写真は、部分日食撮影のための練習で、L10+魚眼レンズの撮影例(志賀島)です。全く同じ場所で太陽が出ているか出ていないか、それだけで露出が大きく変化します。参考にRAWモード撮影後にそのまま無調整でJPEGにしたものをWINDOWS上で自動修正していますが、このような調整は、SILKYPIXのほうがずっとやりやすいし、結果も良好です。

書込番号:9598172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/05/27 23:18(1年以上前)

>>tobotyさん

 どうもありがとうございます。
 
 >L10は露出が明るい方に引っ張られて全体が暗くなりやすい傾向を感じます
 >RAWモードで撮影して、後からSILKYPIXで調整して現像

 ライカで最初に撮ったときに、「絞り優先」にもかかわらず、F値も露出もダイヤルで自由自在に変えられるの少々面くらいましたが、L10+ライカの組み合わせが表現してくれる世界はオリンパスとはまた違った印象で気に入ってます。
 パナのボディの傾向があるんですね、RAW撮りはまだしていないので今度やってみます。
 
 

書込番号:9613633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

PC環境(Mac )でアドバイスお願いします。

2009/05/16 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

このたび5Dマーク2に買い替えを考えています。

現在Mac mini(1.42)RAM1G Photoshop CS2 環境なのですが、かなり遅いのでこちらも買い替えしなければ…とか思いなやんでいます。
50枚位のファイルを開いて見せる機会が頻繁にあるので(今でもたかだか630万画素のデータを開くと2分以上かかるのでマーク2のデーターだと何倍かかるか?不安です)

現在Mac G5又はインテルi-macをお使いで5Dマーク2のラージ50枚、ミドル50枚をPhotoshop CS2で開いたときそれぞれ何秒位で開けるかお教え願えませんでしょうか?
(機種、RAMもお教えください)

かなり限定的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:9553061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 21:05(1年以上前)

Mac miniだと50ファイルを開くのは辛そうですね。

しかし何故、50ファイルも一度に開かなければらならないのでしょうか?
ソフトのブラウザー機能を使って、大まかにセレクトした後に数点を開けば宜しいのではありませんか?
5Dマーク2のラージだと120MBですから、6GBも開けば重たくなるでしょう!

パソコンの性能が低くメモリも高かった昔は、
Macに少しでも負担がかからない(メモリを食わない)作業方法を考えたものですけども・・・・・・

書込番号:9553564

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/16 21:17(1年以上前)

IntelMACminiなら性能的にかなりアップしています。
メモリーを最大限に積むとそれなりに動きそうです。
現在iMac(C2D 2.16G メモリー2G)でシルキーピクスで2400万画素のRawデータの処理1枚に45Sかかります。
快適さを狙うなら新iMac2.9Gにしたほうが良いでしょう(メモリー4G)

5DIIのラージのデータ120Mも有るの?
それともPhotoshopで展開したときのデータ?

書込番号:9553632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/16 22:03(1年以上前)

猫1919さんこんばんわ。

その使い方ですとG5(Late2005)+16GB RAMでギリギリでしょうか。
CS3以上にアップグレードはしないで、という前提ですよね?

単純に120MB(Photoshop展開時)x50+10.4+Photoshop最低使用量のRAMが無いと。。。
仮想メモリは使いたくないですよね。

やはりプレビュー画像を利用し表示する閲覧アプリで50枚開いてから、
クライアント(?)にチョイスしてもらってPhotoshopで開くのがいいのでは。

ちなみにIntel iMacが視野にあるのはなぜでしょう?
アプリごと環境を変えるおつもりもあるのでしょうか?

Mac Pro+CS4では、余裕でしたが。。。参考にならずすいません。

書込番号:9553934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

PC環境(Mac)というのが、『ジープ(日産の)』といわれてるみたいでむず痒い。
はい、オヤジです、すみません

書込番号:9554145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/16 23:12(1年以上前)

◇赤色矮星さん、
(笑) 一票入れておきました。
68040が羨ましかった時代から思えば、Intelだなんて…。


◇スレ主さん、
DPPでRAWデータを扱う話ですが、
最新型Macminiに4GB入れてしまえばサクサク動きます。
ただ、フォトショップの環境ではどうでしょうか?
実データより重いデータを扱うという前提ですよね…。
もっと上手い方法を考えた方がよいかも?

書込番号:9554441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 23:36(1年以上前)

>G5(Late2005)+16GB RAMでギリギリでしょうか。
>単純に120MB(Photoshop展開時)x50+10.4+Photoshop最低使用量のRAMが無いと。。。

Photoshopが利用できるアプリケーションメモリの上限値が決まっていましたよね。

かりに、16GBのメモリを積んでいても空きメモリの全てをPhotoshopが使える訳ではなく、
(うろ覚えですけど、)CS2で割り当てられるメモリの上限値は3〜4GB程度だったと思います。
その上限値は、OSが32bit or 64bit、Photoshopのバージョンなどで違いはあります。
ですから、50ファイル全てをメモリ上に載せて作業することはできず、
仮想メモリのHDDを使うことになるはずです。

メモリ上だけで作業をするのに必要なPhotoshopのメモリは、
Photoshop自身が起動する分+画像データの2〜3倍(画像を開く+ 画像処理をする)
を要します。(画像データを開くだけならば、画像データの2〜3倍ものメモリは不要。)

・・・・・・、うろ覚えなところもありますので、違っていたら訂正して下さい!

書込番号:9554609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 00:16(1年以上前)

そもそもCS2だとintelMac系では一種のエミュレーション状態で動くので、本来の速度出ませんよ。G4のMacminiより遅いかもしれません。

それから「ラージ」とか書かれているので扱うのはJPEG画像なのでしょうが、5D2のRAWデータをそのまま読み込むにはCS4へのアップグレードも必要になります。

結論から書くと5D2へのステップアップはほど遠いかと。
まずはパソコンとソフトウェアの足固めを先に行うことをお勧めします。

書込番号:9554877

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 00:18(1年以上前)

高速な SSD 搭載pcがいいかも。

書込番号:9554900

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 00:31(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん

ありがとうございます。

『しかし何故、50ファイルも一度に開かなければらならないのでしょうか?』

はい実は5人くらいの全身人物撮影なのですが、一人、一人の表情をそれなりの大きさで確認しなければならないもので…
今まではナナオの2410でAdobe bridge cs2を使用していたのですが、ファイル表示を最大にしても4駒表示までしか出来ないもので、全身のカットだとやはり細かい表情まで分からないのです。せめて」2駒位までの大きさで表示出来ればいいのですが…
それが出来るブラウザーはありませんか?
プレビューは1駒しかできませんしねえ
比較しながらフルイにかけた方が決定しやすいといわれまして…



infomaxさん 

ありがとうございます。

IntelMACminiなら今のモニターも使えるし現行のだとRAM4G、OKですし価格魅力ですね



ざこっつさん

ありがとうございます。

G5(Late2005)ですか G5のDP2G位が安くなってるのでその辺を考えていました。

G5(Late2005)はまだまだ高価ですよね。

『ちなみにIntel iMacが視野にあるのはなぜでしょう?
アプリごと環境を変えるおつもりもあるのでしょうか?』

現在G4ですが別にクラシックが必要な環境でもないのでIntel iMacも視野に入れています
ただPhotoshopのUBはCS3からですよね
機能的にCS2で何の問題もないのですが、ロゼッタ作動で遅くなるなら…
CS4移行も考えています。
本当はMac pro買えればいいのですが予算的に無理です(汗)
G5の拡張性は魅力なのですが予算的にIntel miniとバッティングするので悩んでいます。

Mac Pro+CS4 羨ましいです。


赤色矮星さん 

ありがとうございます。

ですね(汗)PC=IBM互換機ですもんね
すみません
日産のジープ ナイスです(笑)


ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。

RAWデーターはほとんど扱わないと思いますが大変参考になりました。
やっぱり『もっと上手い方法を考えた方がよいかも?』

その様ですね。

いいブラウザーあったらお教えください。






書込番号:9555002

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 00:41(1年以上前)

最後のiBook G3使いさん 

ありがとうございます

はいRAWはほとんど使いません

CS2でレイヤーを使い300MB位の画像を修正、加工していますが複数同時進行ではないので処理速度自体は現状特に不満はありません

ファイルを開くのが問題なのです。


mt_papaさん

ありがとうございます。
SSDですか
現状miniなので
G5にしたら内蔵してみたいですね

書込番号:9555060

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/17 00:50(1年以上前)

バッチでリサイズして、実画像と表示用画像とを作成されたらいかが?
顔部分が大事なら、そこだけ「切り抜き」でも良いのでは?

そういうアクションを作っておいて、暇な時間にバッチ処理。

書込番号:9555106

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 01:12(1年以上前)

harurunさん

ありがとうございます。

しかし撮影すぐに確認決定して1カット決定
そしてすぐ次の組の撮影をしなければなのです。

要求が高すぎますね。

やっぱりMac proでなくては間に合いませんかね

撮影と画像セレクトのオペレーター2人体制ならいいのですが…


皆様アドバイスありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:9555214

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/17 01:20(1年以上前)

RAW+jpg-smallで撮影して、jpegスモールで表示(セレクト)すれば
パソコンの負担(スピード)も少しは改善するのでは?

書込番号:9555245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:38(1年以上前)

50枚のRAW画像をPhotoshopで一度に開くのは大変なのでは、、、、
と書こうと思って今自宅の6年前の古いノートPC(WinXP)で40枚の5DのRAWデータをPhotoshopCS3に
入れたらすべて読み終わるのに1分くらいかかったみたいです。

すべてを選択、を押してから表示倍率をモデルの顔いっぱい写るサイズ・場所にしてあとは
写真を選択して見比べるのですが、各々の写真への切り替えに時間がかかることが多くて
ピントの確認などはやりづらいです。PCが非力だからという要因は大きいですね。

同様のことをDPPでやるとなればメイン画面で50枚を選択して、セレクト編集画面に移行して、
表示倍率を大きくしてモデルの顔拡大にしてから
左のサムネイルをクリックか、コマンドキーを押しながらカーソルキー(だったと思います)で
写真を見比べます。左右に並べるわけではないですが、6年前の貧弱なPCでも写真を高速で
切り替えることが可能なので素早く写真を選択することができると思います。
(ピクセル等倍でのピントチェックは少し待たされる)

AdobeCameraRAWと違って直前に参照したファイルはある程度キャッシュしているみたいで
交互に見比べる場合はさほどストレスなく表示できるのではないかと思います。

左右に2枚にして見比べる機能を有するビューワー(セレクター)としてはLightroomがあります。

書込番号:9555313

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:42(1年以上前)

>しかし撮影すぐに確認決定して1カット決定
>そしてすぐ次の組の撮影をしなければなのです。

撮影中にPhotoshopに読み込ませるのは、いかにもワークフローが悪いと思います。

PC接続撮影でDPP上で顔部分50%表示にしておいて、見ながら撮影、セレクトしたいなら合間合間にOKカット
にチェックマークつければいいと思います。

書込番号:9555330

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:17(1年以上前)

harurunさん

ありがとうございます

『RAW+jpg-smallで撮影して、jpegスモールで表示(セレクト)すれば』

ハズカシながら… 思いつきもしませんでした(汗)
この方法があったとは
たしかにセレクトさえしてしまえば、あとは終わってからじっくり出来ますもんね

Sなら2784×1856なので今よりも軽くなるし…
この方法でやってみます。

やっと購入の決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:9555449

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/17 02:18(1年以上前)

テストしてみました。

PowerMacG5 Dual 1.8 メモリー4GB 内蔵HDに仮想記憶ディスクを割り当て

EOS5DMark2 Jpeg ラージ 60.2MB 50枚を一気に展開。

1.PhotoshopCS2 4分22秒

2.PhotoshopCS4 2分56秒


これでIntel Mac にすればもっとスピードが上がるでしょう。
それと次期PhotoshopCS5の64bit版に期待です。


書込番号:9555453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:20(1年以上前)

hanchanjpさん

ありがとうございました

『左右に2枚にして見比べる機能を有するビューワー(セレクター)としてはLightroomがあります。』
Lightroomも興味があったので教えていただきありがとうございます。
機会があったら使ってみたいと思います。

書込番号:9555458

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:28(1年以上前)

HC110さん 

ありがとうございます

待望の具体的数値♪感謝します。

PPCだとCS2の方が早いと思い込んでいたのですが
なんとCS4の方がぜんぜん早いのですね(汗)CS4は重いよと聞いていたので驚きでした

これ知ってしまうと現行mini+RAM 4G+CS4だとイイ線いきますねきっと

大変参考になりました

書込番号:9555478

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 02:32(1年以上前)

LightroomもPC接続撮影のときにフォルダー監視の機能をつかってほぼリアルタイムに読み込ませて
撮影中に使っている人もいるみたいです。

Lightroomは昔はAdobeCameraRAWの色が独特で私はRAWデータを扱う用途に使えなかった
のですが、今はキャノン純正のプロファイル(ピクチャースタイル)にも対応して使えるソフトになりました。

RAW+jpegでjpegでセレクトするのはjpegのセレクト結果をRAWと対応させる方法、私は知らないです。
まあもしカメラとマックを両方買い換えというのが実現すれば
RAWで直接表示セレクトさせてもあまり問題ないでしょう。

書込番号:9555493

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 02:35(1年以上前)

HC110さんのテストはなぜかjpegを開くスピードのテスト?

書込番号:9555500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 02:50(1年以上前)

Flex Scan S2410をお使いですか? すばらしいモニタですよね。

モニタそのまま生かしたいですよね〜 10.4も安定してるし。
やはりロゼッタ動作を敬遠されるならLate2005ですね。
harurunさんの「RAW+jpg-small撮影」はほんとにグッドアイディアですね!!
あたしはRAWは撮らないので考え付きもしませんでした。

ファイルブラウザ・閲覧アプリはこのへんで。。。
http://favorite-app.net/
あたしは最近Win作業が多いのでのぞいてませんが(すいません)

ところで全てお仕事で使うのでしょうか?
仕事で償却できそうでしたら5D2+MacPro(RAM16or32GB)+CS4+Cinema HD なんていうのも。。
Bridgeも進化してますし。(あまり使いませんが)
これじゃWin環境で1からスタートするのとあまり変わりありませんが
(Mac→Winのアップグレード優待なんてありましたっけ?)そのほうが安いかも。。
クラ様から「導入費」として実案件のギャラに上乗せするとか(笑

でもこれだときっとデスクからなにから実作業スペースも増やさないとですし
たいへんですよね(^^;;;;

>特許きょきゃきょきゅ局長さん

そんなかんじだと思います あたしもうろ覚えで書いてますので(^^; 
ご指摘ありがとうございます。

と思ったらHC110さんのカキコが。。。凄い! また勉強になりました!!
先にG5+CS3orCS4導入もアリですね!!

迷わせるようなレスですいません(汗
しかしマックも安くなりましたよね〜(遠い目)

書込番号:9555533

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/17 02:51(1年以上前)

そ。

書込番号:9555536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 08:11(1年以上前)

質問の環境とは違いますがテストしてみました。

5D2のJPEGデータ50枚を開く時間
G4 + CS2 300秒
MB + CS2 330秒
MB + CS4 200秒

G4 = PowerMacG4-1.2GHz / Mem2GB
MB = MacBook-2.0GHz / Mem2GB

MacBookだとロゼッタ動作のCS2が意外に健闘しています。
開いた後レイヤー重ねたりトーンカーブ調整したりしてみましたが、特にストレスなく操作できました。
が、やはりネイティブのCS4にはかないません。今のiMacならさらに高速です。

書込番号:9556041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/17 13:25(1年以上前)

猫1919さん、こんにちは。

機種変更を検討なさるのであれば、予算的には iMac か mini が比較的安価ですね。でも iMac のモニタは Adobe RGB 非対応だということは覚えておいてくださいね。それと RGB ゲイン調整ができないです。その辺が気にならないようであれば、24 インチモデルなら価格・速度などに満足なさると思います!!

iMac のメモリ容量を気になさるのであれば、メーカ非公式ですが 6GB まで積めますよ(機種限定)。


ではでは。

書込番号:9557395

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 15:15(1年以上前)

仕事なんですから この機会にMacProメモリー32G+EIZO2410を2台デュアルモニターでキヤノンのimagePROGRAF iPF6200でもスタジオに持っていって その場で出力してあげれば、この仕事1本で消却できるギャラもらえるとおもうんですが・・・
ケチってPM G5なんてつかっているプロなんてね・・・・・・

書込番号:9557932

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 15:17(1年以上前)

クライアントに満足させる環境も重要です!

書込番号:9557939

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/17 15:35(1年以上前)

EOSMK2さん

CS4もね・・・


書込番号:9558047

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 17:18(1年以上前)

もちろんCS4もですね・・
あとねスタジオにケイタリングも呼びましょう
昼飯が弁当はやめてケイタリングしてもらいましょう
これであなたの株も上がりますよ

書込番号:9558578

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 16:01(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんでした。

皆様のご意見大変参考になりました。

まずマーク2購入して、色々試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9563943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)