一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700買っちゃいます

2009/05/04 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

現在はGR DIGITALUを使っているデジイチ初心者なのですが、今夏に友人の結婚式と
キャッシュバック中ということでD700の購入を決めました。

普段は風景、スナップがメインですが、
最初はD700ボディと50mm F1.4G あたりを買おうと思っています。
でも、CFカードやフィルター?などの機材は何が必要か分かりません・・・。

ので、皆様方にご教授をお願いいたします。

書込番号:9488438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/04 04:38(1年以上前)

チャリンコびとさん、おはようございます。

カメラとレンズ以外にCFとカードリーダーは最低限必要ですね。
後は、ブロワーとレンズ保護フィルターも早めに購入された方が良いと思います。

CFは信頼性の高い製品を購入した方が良いです。

資金に余裕があれば、しっかりした三脚や外付けストロボやPLフィルターもあると便利ですが、次のレンズですかね(^O^)/

書込番号:9488478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/04 04:58(1年以上前)

Bridge, Lightroom, Aperture等の写真管理ソフトが有ると便利ですよ。
撮影枚数も必然的に多くなると思いますし、この三つのソフトならファイル単位での管理も可能なので、ソフトが使えなくなった時もあまり困らないと思いますし。

後はやはり、バッテリーとCFカードは予備を1つづつ用意しておくのが良いと思います。
何回か経験がありますが、夜電池を入れて朝撮ろうと思ったら、電池が空と言うのが。
D700ではないですが、D300, EOS20Dで数回経験しています。

書込番号:9488500

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/05/04 05:49(1年以上前)

私はCFはサンを使ってます。サンを使って今まで一度もデータが破損した事はありません。

http://www.1-s.jp/products/list/40?pageno=5

バッテリーも予備があればいいですね。

マグニファイングアイピース DK-17Mもあればいいかも。

書込番号:9488561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/04 06:11(1年以上前)

結婚式をきっかけにD700....私もそんな友達がほしい。

ストロボと三脚でしょうね。
どちらも予想外に高いですが。

書込番号:9488579

ナイスクチコミ!2


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/05/04 07:45(1年以上前)

D700購入おめでとうございます。
予備のCF、予備のバッテリー、ストロボ等は、もちろんですけど、
友人の結婚式に撮影されるとのことで、レンズは50mm1本?で勝負でしたら
夏前までに時間ありますので沢山撮影されて、カメラとレンズの特徴(撮影モード・S速度・絞り・露出・ISO感度等)、明暗での場所の写り具合の違いなどを掴む事が大事だと思います。良い写真が撮れる事を願ってます。

書込番号:9488744

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/04 07:55(1年以上前)

チャリンコびとさん はじめまして ご購入の決断おめでとうございます

皆さんがすべて仰っていますので、当面必要なものはないですね。良い物は高いですから想像以上にお金がかかるようです。そんな中で、D2XXXさんが仰ってるマグニファイングアイピース DK-17M(ファインダー像を1.2倍に拡大し、価格も5000円以下でファインダー内の一部反射による不評も解決します)はお勧めします。

素晴らしい写真ライフをお楽しみくださいね。

書込番号:9488761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/04 07:59(1年以上前)

お早うございます。
早々とバッテリチャージの夢をご覧になり、お目覚めかと思います。

あちらこちらに色々な沼が控えている訳ですが趣味の世界ですから、
少し無駄と思われるところがないと窮屈になってしまいます。沼に足を取られながら温々とお楽しみ下さい。

結婚式ですとスピードライトSB-800/SB-900推奨。カメラが大きいですから小形に拘らない方が良いです。
ただし、レンズが標準系のみでしたら当初は内蔵スピードライトで試写してみて必要なら購入か?

書込番号:9488772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/05/04 08:29(1年以上前)

デジイチの世界へようこそ!

チャリンコびとさんがどの程度の初心者の方なのかわかりませんが、
機材ではありませんが、まずは「初めてのデジタル一眼」みたいな入門書を
一冊購入されてはいかがでしょう?
そうすれば仕組みや用語も理解できますし、ある程度ご自身にとっての必要なものが
わかってくると思いますよ。
後は早くご購入されてひたすら練習練習でしょうか(笑)
がんばってください!

書込番号:9488870

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/04 09:11(1年以上前)

>現在はGR DIGITALUを使っているデジイチ初心者なのですが、

デジイチがはじめてと言っても、スレ主さんがこのような拘りのあるデジカメをお使いでしたら、逆にデジイチにすると使いやすく感じるでしょうし、コンデジに比べると簡単に高画質を吐き出すと感じるような気がしますが、いかがでしょう。

書込番号:9489005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/04 09:54(1年以上前)

  ・最初からD700ご購入のご決断、おめでとうございます。

  ・レンズ補強:50/1.4Gはすばらしい選択だと思います。が、
  ・披露宴の席の形式(自由に動き回って、近づいて撮れるスペース)によりますが、
   その一本だけでは、厳しいかも知れませんね。
  ・夏までに慣れておくレンズの追加案一例:
     ・レンズキットのレンズ:D700、AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
     ・中古でもいいですから、信用のおける店(JR中央線中野駅近傍フジヤカメラなど)
      で、ニコン大口径望遠ズームレンズ(旧型の5万円のでもいいです。写りは綺麗です。)
  ・キーワードは望遠ズームレンズは大口径の方がVR型レンズよりも被写体ブレに強く、
   使い道がひろがります。考え方は、ひとそれぞれだとは思いますが熟慮のほどを。

  ・生涯写真生活をエンジョイされるお積もりでしたら、10年間で、レンズ強化、
   パソコン強化、外付けHDD強化、画像加工ソフト、三脚、ストロボ、その他、
   気がつくと、車一台分くらい、かかることを覚悟されて、ほかの趣味は、
   10年間は控えめにされる方が精神的にもいいかと存じます。(笑い)

書込番号:9489150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

2009/05/04 10:13(1年以上前)

チャリンコびとさんはじめましてです。

私はD700にA-DATAの8GのCFを使っています(http://item.rakuten.co.jp/donya/49732/)。
D700の前のD300の頃から使っていますが、現在も問題なく使用できており、値段的にも手頃です。メーカーにこだわらないのであればお勧めです。

フィルターは保護フィルターとPLフィルターを使っています。カメラを持ち歩いている時、レンズに傷がついてしまうのが怖いので、基本、保護フィルターはつけるようにしています。ですのでまずは保護フィルターがお勧めです。

D700ボディと50mm F1.4Gの組み合わせは私も持っていますが、画像は非常にきれいに撮れます。他のF3.5以上の標準ズームレンズと比べてもその差は歴然だと思います。良いご選択ですね。




書込番号:9489217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

2009/05/04 10:36(1年以上前)

すみません。追伸です。

結婚式での撮影を考えると、輝峰(きほう)さんのおっしゃるとおり50oではもの足りないかもしれませんね。私も友人の結婚式で何度か撮りましたが、新郎新婦のアップを撮るのであれば200oくらい必要だと感じました。そういった点では

@50o+機動力でカバー
AAF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
C夏までにAF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G と 50o1.4の2本体制
Dタムロン28-300 手ぶれ補正付レンズ(私は持っていませんが)

というプランをお考えになられてもよいかと存じます。

また、結婚式の撮影では経験上、後でホワイトバランスと露出の調整で同じ写真でも見違えるほど変化します。ですのでRAWでの撮影、かんたんな編集方法を知っておくと便利だと思います。

書込番号:9489292

ナイスクチコミ!4


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/04 10:48(1年以上前)

GRデジタルUからのスイッチということで単焦点一本で考えているのでしょうけど、
輝峰(きほう)さんがすでに書かれていらっしゃるように
撮れる絵は50mm一本ではかなり限定された絵になると思います。
単焦点一本で足で稼ぐとかいう人がいますが、
それでは撮れない絵が大事な場所で出てくるはず。
特に人が集まって何かをするような場所では、
アップの絵(望遠)が欲しかったり、一箇所に人が集まって記念撮影(広角)を頼まれたりするのが普通です。
下がるスペースや人の顔をアップで捉えるほど近寄れないこともあります。
ここはそれなりの高倍率ズームを持って挑むのが正解だと思います。

書込番号:9489340

ナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/04 11:16(1年以上前)

レンズはいいチョイスです。
とりあえず必要な物はコンパクトフラッシュとレンズフードと保護フィルターがあれば買ったレンズを傷つけなくてすみます。
結婚式で使うそうですが、友人・知人としての参加でカメラマンとしての参加ではないなら50mm1本で十分ですよ。
あせって色々なレンズ買っても自分の撮影されるスタイルを確立しなければタダのゴミになりかねません。
結婚式までに最低限の機能が使えるよう練習して本番は余裕が持てるといいですね。

書込番号:9489433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/05/04 12:14(1年以上前)

CFはサンディスク+保護フィルターで!


AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

きっと欲しくなりますよ。

書込番号:9489637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/05/04 12:30(1年以上前)

早朝から先輩方のたくさんの返信ありがとうございます。
実は最初はキャノンのkiss2を見に行ったら、色んな意味で軽く感じて、他のカメラを触っていくうちにニコンのD300、D700で完全にヤラれてしまいました。
D300も迷いましたが、いずれフルサイズなら最短距離で行こうかなと。

その時にD700に50mm F1.4が装着してあったので、この重さならまだいけるかなと思いました。

みなさんの意見を参考にして、CFカード2枚、保護フィルター(レンズのサイズに合わせてですよね?)、マグニファイングアイピースは同時購入します。

とりあえず高感度に強いみたいなので、スピードライトと三脚は実機を使ってから買います。

画像処理はLightroom2を使っているので慣れています。

パソコン自体の強化は全く頭に無かったので、これから考えます。

迷ったのが標準ズームのAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDですが、同時購入は資金が・・・
なので最初は単焦点で練習してから、これを含めてズームレンズの購入を考えます。


書込番号:9489681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 13:21(1年以上前)

>D700に50mm F1.4が

50mm F1.4GのAF速度は大丈夫ですか?
間違えていたら申し訳ありませんが、大型電機店に
D3X+24-70(ナノクリ)とD3+50mm F1.4Gがついていたので
50mm F1.4GのAFの速度を比較しました。
非常に気になりました(遅い気がしました)。

しかし、D700に50mm F1.4は良い選択だと思います。
ズーム買っても使いやすい画角しか使わないと思いますし
f2.8では暗いf値の部類だと思います(個人的に)

書込番号:9489818

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/05/04 13:47(1年以上前)

D700ならF2.8は全然暗くないですよ。最近のカメラはD700に限らず高感度に強いのでF値は2.8あれば十分です。今は自在に感度上げて使えるのでむしろF1.4は明るすぎてほとんど使いません。

ISO1600くらいなら余裕で使えると思いますよ。

書込番号:9489877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/04 13:54(1年以上前)

>みなさんの意見を参考にして、CFカード2枚、保護フィルター(レンズのサイズに合わせてですよね?)、マグニファイングアイピースは同時購入します。

>とりあえず高感度に強いみたいなので、スピードライトと三脚は実機を使ってから買います。
カメラバッグとかクリーニング用品(ブロアーも)はどうでしょう?
他には湿度の高い地域にお住まいなら、防湿庫も必要かも。
風景も撮られるようですので、24−70F2.8はいづれご購入下さい。
一般的にレンズはカメラより長く使えますので、カメラ以上にいいものをお選び下さい。

書込番号:9489897

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/05/04 13:56(1年以上前)

>カメラバッグとかクリーニング用品(ブロアーも)はどうでしょう?
他には湿度の高い地域にお住まいなら、防湿庫も必要かも。

このままいくとこのスレ主相当な金額使いそうですねww

書込番号:9489907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 23:03(1年以上前)

結婚式なら、
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
1本あれば十分でしょう。高倍率ズームはいらないですよ。
それより綺麗に写ってないと、ですね。
50mmは後回しにしても、標準域のズームは必須だと思います。

書込番号:9492197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/05 07:35(1年以上前)

>D700+50mm1.4G
カメラ界のラスト・サムライと呼ばせて頂きます。
その潔さ、大変素晴らしいと思います。
ただ、1.4Dでも、dppで修正すれば、1.4Gとの違いはほとんどないと思います。

>50mm F1.4GのAF速度は大丈夫ですか?
>非常に気になりました(遅い気がしました)。
みなさんそうおっしゃるのですが、14-24mmと同じようにすぅっと揃う感じで、私は実用上の問題はないと思っています。
ただし、たしかに速いのは1.4Dのほうなので、やっぱり1.4Dがいいかもしれません。
CFは好きずきですが、私はducatiという高速タイプをメインで使っています。アキバで4GBが6000円です。
もっと安いのを使っても結婚式なら極端な差はないでしょう。

書込番号:9493576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/05 18:10(1年以上前)

とりあえず同時購入するものはほとんど注文しましたので、報告します。

D700ボディ + AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
CFカード(8GB サンディスク エクストリームW)2枚
マグニファイングアイピースDK-17M
ケンコー PRO1D プロテクター
エツミ モジュールクッションA (愛用のメッセンジャーバッグを活用したいので)
ブロアー + クリーニングセット
乾燥剤 (小さい収納ケースを簡易ドライボックスにします)

標準域のズームレンズや三脚等まだまだ先は長いですが、徐々に揃えていきます。
ここに返信をしていただいたみなさん本当にありがとうございました。
これから私もデジイチの世界に旅立ちます。

書込番号:9496177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーに…

2009/05/04 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

念願だったE-3をネットショップで購入し、昨日届いたばかりです。

段ボールを開梱して、化粧箱を見ると蓋のジョイント部分(箱前面へ差し込む部分)の角に折り目が付いて裂けていました。
パッと見、目立つ部分で、折り目が約2.5センチ、裂け目が約1センチです。

嫌な予感がして、本体も入念にチェックすると、ミラーのちょうど真ん中辺りに、縦7〜8ミリ/横2〜3ミリ程度の小判型の、指紋のような水分蒸発跡のようなものがあります。
光に反射させたりすると分かる程度の、ちょうど窓が汚れで薄らと白く曇って指でなぞると絵が描ける時と同じような感じです。

念のため総ショット数を調べると80ショットだったので、それは良かったのですが。

購入店が6日まで休業なので対処出来ないのですが、交換請求するか、そのまま使うか悩んでいます。
このまま使用しても問題はないとは思いますが、中古ならともかく購入間もない新品ですので、精神衛生上よろしくなく、なんかモヤモヤしたものがあります。
皆さんなら、どうしますか?

先日オリンパスのオンラインショップでレンズを購入した際に、埃が混入していましたが、その時は快く交換していただきましたが…

書込番号:9488428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 04:00(1年以上前)

こんにちは

わたしなら、ネットショップに全て話して交換してもらう、ですね。
良心的なお店なら、すぐに交換してくれるでしょう。
このまま使われていても、もし何かちょっとしたことがあれば、「やっぱり…」なんて
考えるのイヤじゃないですか。

交換してもらって、気持ちスッキリ良きE-3ライフを!

書込番号:9488441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/04 04:28(1年以上前)

言う時さん

うわ!嫌な思いされましたね。。。T_T
心中お察し申し上げます。
ネットショップの怖い面ですよね。。。
購入されたのが良心的なお店である事をお祈りしています。

書込番号:9488465

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/04 04:47(1年以上前)

これ、そもそも販売(=購入)の条件は「新品」だったんですか?
ネットショップとまでは記載されていますが、中古か新品か展示品かリファービッシュかの条件記載がないので何ともいえないのですが。。。

「総ショット数を調べると80ショットだったので、それは良かった」のでしょうか???
私はカメラは中古でしか買ったことがないから「新品」についてはよくわかりません。
クルマだと0キロで納車はないのですが、カメラもやっぱ出荷時にメーカーで試写みたいなのするんでしょうか?
もしするなら80ショットくらいは許容範囲なのでしょうが、もし試写しないとなると、この固体はどこかから返品された「中古品」なんじゃないでしょうか?
もちろんそれが販売条件(=購入条件)に織り込みであれば納得すべきでしょうが、もし新品条件であればこの固体は「新品じゃない」と思います。
ネットショップはその辺りのことはグレーなんでしょうか、ね。

書込番号:9488488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/05/04 04:50(1年以上前)

ミラー掃除で終わりでしょう。多分。

書込番号:9488494

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/04 10:01(1年以上前)

現品を送れといわれて販売店でふいて終わりって対処になるかな。
返品して他の販売店で買ったほうがまし

書込番号:9489173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2009/05/04 16:31(1年以上前)

こんにちは。

ミラーの汚れはオリンパスの検品ミスかもしれませんね。

しかし、届いた化粧箱のその部分が切れているって事は、
何らかの力が加わった訳です。
ショップの方もそれを黙って発送するってのはモラルに反すると思いますよ。

たまに目にしますが、荷崩れ品・化粧箱少し破損の為、大幅値引き!
とかをお買い求めでしたら仕方ないですが、そうでないなら、
返品して他社で購入を私もお薦めします。

書込番号:9490390

ナイスクチコミ!0


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 18:08(1年以上前)

皆さんこんにちは、レスどうもありがとうございます。

購入品は、「弊社で販売している商品は(展示品等の表示が明記してある場合を除く)、常に新品を販売させていただいております。」とあります。
特に明記がなかったのでそうなのかと思いますし、でなかったら購入しませんでした。(微妙なとこですが)
付属品の開封跡はなく、本体の液晶保護シートも貼ったままでしたので多分。

総ショット数については希望的憶測ですが、フラッグシップ機でもあるので、少し入念に動作チェックで連写等をしていれば80ショット位にはすぐなってしまうのではないかと思った次第です。
今までに何台かオリンパスのデジ一を新品で購入していますが、いきなり総ショット数を調べた事がないので、どの位までが妥当なのか見当がつきません。

箱の裂けは、同時注文した液晶保護フィルムが化粧箱に同梱してあり、化粧箱の外側に附箋でその旨の明記がありましたので、その時の破損かとも考えられますが、もう少し丁寧に扱ってもらいたいものです。

わからないであろうとは思いましたが、念のためオリンパスのカスタマーサポートに問い合わせしてみましたが、
やはり、出荷時どの位のショット数テストをしているのか情報がなく、販売店でチェックしている場合もあるので、80ショットが適正値なのか判断しかねるとのこと。
箱については、工場検品出荷時後は配送時等云々と。(当たり前ですが)
ミラーについては、現品を見ないと何とも言えないが、オリンパスへ直接送った場合、まずは修理扱いになり、その時の判断で交換になる場合もあるとのことでした。

購入店は、こちらのサイトには登録がないようですが、関西に本社や実店舗も何店かあってグループ会社も数社ある、わりと大きめのカメラ写真専門店で、ネットで高評価だったので決定しましたが。
返品について、「初期動作不良によるトラブルや、配送途中の破損などの事故がございましたら、到着後1週間以内に弊社までご連絡下さい。弊社にて確認後、お取り替えさせていただきます。」と言った記載があり、「(注意事項)返品をお受け出来ない場合」の記載には該当項目がありません。
なので営業日を待って、交換か返品で交渉しようと思っています。

連休なので、撮影に出かけたかったのにガッカリです。
このままではラチがあかないので、とにかく販売店へ連絡してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9490749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/05 23:04(1年以上前)

こんばんわ。

ネットショップの大小にかかわらずある程度以上の期間、ちゃんと営業ができてるお店であればあまり心配することはないかと思います。今回の件はきっちりクレーム入れて新品交換してもらえば済むかと思いますので、新品交換してもらってください。あたり前ですので、何も遠慮する必要はありません。たぶんお店はきっちりと対応してくれて事なきを得ることと思います。

書込番号:9497955

ナイスクチコミ!1


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 23:51(1年以上前)

おさるどんさん、こんばんは。
レスどうもありがとうございます。

購入店は、ネットショップを開業してからどの位かはわかりませんが、会社(実店舗)自体は創業60数年のようですし、評判も上々のようですので、大丈夫かと思いますが。
明日朝イチで連絡をして、しっかり交渉してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9504647

ナイスクチコミ!0


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 18:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。

購入店に連絡したところ、迅速に快く交換していただきました。
オリンパスのオンラインショップの時と同様、連絡翌日には交換品到着、同時に不良品引き取り。(もちろん送料は販売店持ち)
今回は、箱、本体共に外観上の不良はありませんでした。
動作的な詳細はまだチェックしてませんが。

総ショット数は、91ショットでした。
なので、メーカーでの動作チェック時に、100ショット以内位を目安に出荷しているのかも知れませんね。
あくまで憶測ですが、私としては許容範囲内です。

購入店が、良心的で良かったです。
とりあえずこれで心置きなく、E-3な日々を満喫出来そうです!
ありがとうございました。



書込番号:9518172

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/09 20:15(1年以上前)

言う時さん>>>>
最高のエピローグだー♪
世の中、明るくなるね。
あとはお写真です。

書込番号:9518553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2009/05/04 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sirubiiさん
クチコミ投稿数:35件

始めまして。
撮り貯めた動画を軽く編集して見ようと思っているのですが、
動画ファイル(H.264)を結合させるのにはどのようなソフトを使えば良いのでしょう?
QuickTime Proでは出来ないのでしょうか、
又QuickTime Proは動画に音楽を挿入したりする事が出来るものなんですかね?

書込番号:9488420

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/04 06:27(1年以上前)

有名どころでは、adobe の Premere(Elements) や、Ulead の VideoStudio
になると思います。両方使っていますが、直感的に使えるのは Ulead のほう
で、凝るなら Adobe の方かな、、と思います。

書込番号:9488592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 07:07(1年以上前)

Vegas Movie Studio 9も良いですよ。一通り編集して、ブルーレイ化も出来ます。

書込番号:9488667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 07:51(1年以上前)

QuikTimeのお話をされているところをみると、マックユーザーですか?マークユーザーなら安価で使いやすいソフトとして、iMove09がありますよ。ILife09同根ソフトで、使いやすいし、手ぶれ補正もソフトウェア的についています。また、同根のiDVDで本格的なDVDへの書き出しもできるので安価で本格的、かつクリエイティブに仕上げるにはいいのではないですか。AppleのHPで一度確認してみてください。簡単だけど、本格的なものがつくれますよ。

書込番号:9488756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/04 08:43(1年以上前)

Quick Time Proは本当に、カットしたり、音のみを抽出したりしか出来ないと思います。
Rabbit-k3さんが言われている様に、iMovieを使うのが一番安くて手っ取り早いかと。。
ほとんどのMacに入っているはずですからね。

書込番号:9488906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 11:04(1年以上前)

QuickTime Pro でも切り貼りできますよ。

保存時に再エンコードされちゃうようですが、ビットレート高く設定すれば
個人的には劣化も気になりません。

書込番号:9489389

ナイスクチコミ!3


スレ主 sirubiiさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/04 11:49(1年以上前)

早速有難うございます。
紹介してくださった3つを今から体験版、口コミ等で検討してみます。

紛らわしくスイマセン、ウインドウズです。
Quick Time Proは?と思ったのは、省吾の後輩さんがおっしゃってるH264を再エンコードさせる機能で能力の低いPCでもカクカクしないで再生出来るとの書き込みを見て検討していました。
しかし、1つの動画ファイルの中での編集切り取り結合?は出来るが複数ファイルの結合は出来ないと言う事なんですね。

書込番号:9489557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 12:01(1年以上前)

> Quick Time Proは?と思ったのは、省吾の後輩さんがおっしゃってるH264を再エンコードさせる機能で能力の低いPCでもカクカクしないで再生出来るとの書き込みを見て検討していました。

そうですね。再生するPCの能力に合わせてビットレートを決めれば良いと思います。
その代わり再エンコードにはかなり時間が掛かることは覚悟してくださいね(笑)

> 1つの動画ファイルの中での編集切り取り結合?は出来るが複数ファイルの結合は出来ないと言う事なんですね。

いえ、複数の動画から必要な部分を切り出して結合することが可能です。
実際にやってみたので、間違いないです。

書込番号:9489590

ナイスクチコミ!3


スレ主 sirubiiさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/04 12:14(1年以上前)

省吾の後輩さん。
有難うございます。
結合できるんですね!!
安いしとりあえず試してみようかな?
PROは3千数千円と言う金額でダウンロードして1年経つと又更新料を払わなければいけないんですよね?

書込番号:9489635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 12:35(1年以上前)

> PROは3千数千円と言う金額でダウンロードして1年経つと又更新料を払わなければいけないんですよね?

これは初耳です。私が知らないだけ?
メジャーバージョンが変わらなければ(変わってもインストールしなければ)、
ずっと使えると思ってたんですが・・・

書込番号:9489696

ナイスクチコミ!2


スレ主 sirubiiさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/04 13:03(1年以上前)

ホームページ http://www.apple.com/jp/quicktime/pro/
ココに

QuickTime7 Proへのアップグレード料金はわずか3,400円、1日当たりに換算するとたった10円です。わずかな支払いでQuickTime 7 Proのさまざまな機能を利用できます。

このような説明書きがあったので、期限付きだと思ったのですがどうなんでしょうかね。。

書込番号:9489775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 13:29(1年以上前)

確かに(笑)

けど、それ以外どこを探しても有効期限に関する記述が見当たらないんですよね。

> http://www.apple.com/jp/quicktime/player/faq.html

↑のページの『QuickTimeの価格は?』でも一切触れていませんし、
キーを購入した際に送られてきたメールや、ソフトウェア使用許諾にも何も書かれていません。
これで期限があるのなら詐欺ですね。

書込番号:9489834

ナイスクチコミ!2


odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/04 14:23(1年以上前)

QuickTimeProは期限つきではないです。
3400円でずっと使えます。

書込番号:9489982

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirubiiさん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/04 14:32(1年以上前)

odyssey7さん。
了解です。有難うございます。

書込番号:9490004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミングの限界

2009/05/03 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 
当機種
当機種
当機種
当機種

思い切って1/4くらいに

トリミングすると

かなり画像が荒れて

元の写真のクオリティが保てない。(苦笑)

みなさん、こんばんは
地元の川にウグイが遡上してきましたので、撮ってきたんですが、ブログ用に思いきってトリミングすると、当然のことながら画像がかなり荒れますよね。私の場合、逆光などの悪条件で撮るからなおのことかも知れませんが、フルサイズ機だとここまで荒れないのでしょうか。(でも、お金ないしなあ…。)
ここで質問。みなさんは普段どの程度のトリミングをされてますか?(^^)

http://senbeino.exblog.jp/9671545/

書込番号:9487519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/03 23:32(1年以上前)

1/2弱でしょうか。具体的には、横位置で撮影したものを縦に短辺生かしで切り抜くくらい。

そうするとほぼ焦点距離1.5倍の画角になります。200mm横位置で撮って、上記トリミングで300mm縦位置って感じですね。

書込番号:9487564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/04 00:00(1年以上前)

ブログ用でしたら思い切ったトリミングでも十分だと思いますよ。
フルサイズに越したことはないと思いますが、1500万画素の50Dでもいいかも知れませんね。

書込番号:9487751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 00:02(1年以上前)

> みなさんは普段どの程度のトリミングをされてますか?

基本的にノートリミングです。
止むを得ずトリミングする場合でも各辺90%〜100%の範囲までを目安にしています。
といっても、たまに80%くらいになることはありますが。

書込番号:9487761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/04 00:10(1年以上前)

月なんかは等倍までザックリやることもありますね(^^;)
3888x2592を、うちのブログは450x300を最大にすることにしてるんで、
等比率トリミングで若干小さめにして420x280くらいになりますかね?
面積比で何分の1かしら(^^;)

書込番号:9487823

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/04 00:54(1年以上前)

トリミングしたものを大伸ばしするならともかく、ブログのようにディスプレイで見るだけなら、ピクセル等倍で見るようにトリミングしても荒れないはずですが? もちろん、元の画像がピンボケじゃない、ブレてない、ノイズが目立たないというのが前提ですけど。
ピンボケ、ブレ、ノイズが目立たない画像をトリミングして荒れるなら、切り出した画像のサイズとブログツールが生成する html で img 要素の width, height 属性があってない可能性があります。たとえば、300x200 の画像なのに、width="450" height="300" になってて拡大しちゃってるとか…。

ピンボケ、ブレ、ノイズは縮小すると目立たなくなるので、ブログ限定なら、シャッターチャンスは抜群なんだけどちょっとピントが甘いなんて写真をリサイズして使うのもアリだと思います。

書込番号:9488021

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 00:54(1年以上前)

当機種
機種不明

あまりにも小さいので

思いっきりトリミング

ブログ用には長辺640pxまで必要なだけトリミングします。
かなり荒れますけど、私はブログ用ならOKです。(^_^;

書込番号:9488025

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/04 01:12(1年以上前)

ああ、TRUEWAYさんのような例のような意味で荒れるとおっしゃってたんですか…。これはトリミングで画像が荒れたんじゃなくて、もともとこのようにしか写っていないってことだと思いますけど。撮影距離が遠い場合、どうしても空気中の水蒸気やホコリの影響を受けやすいですから。

こういうのは、フルサイズが良いというより、高画素機が良いんでしょうね。トリミングしてさらに縮小できる画素数があれば、よりきれいに見せることはできますよね。

書込番号:9488104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 01:17(1年以上前)

> ブログのようにディスプレイで見るだけなら、ピクセル等倍で見るようにトリミングしても荒れないはずですが?
> もちろん、元の画像がピンボケじゃない、ブレてない、ノイズが目立たないというのが前提ですけど。

いや、ちょっとこれは違うと思いますが・・・

いくら元の画像が完璧に撮った、つまりピントは正確、ブレはない、
低感度で光量もあってノイズレス・・・だとしても、
ピクセル等倍でモニター鑑賞すればレンズ性能が追いつかないですが。

つまりトリミングは、仮に撮影する行為自体は完璧であっても、
レンズ性能のアラ(収差等による画質低下)が拡大して見えることになります。
やはり極端なトリミングは避けた方が無難です。

書込番号:9488124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/04 01:39(1年以上前)

ブログ用ならピクセル等倍でもOKなのではないでしょうか?
実際にはトリミングする場合は画素数よりピント精度や手振れの方が問題になってくると
思います。
被写体にジャスピンで手プレも無しなら等倍までトリミングしても問題なしですが、ピン
ずれや手振れがあると少しのトリミングでも厳しいかと、この辺は半切などに大きくプリ
ントする場合と似ていますね。

書込番号:9488186

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/04 01:43(1年以上前)

>レンズ性能のアラ(収差等による画質低下)が拡大して見えることになります。
 そうですね。開放で撮影した周辺部など切り取ったら、収差は目立ちますね。でも、トリミングするのに、あえてそういう場所を使うこともないと思いますけど。
 #9488021 で言ったのは、トリミングという行為自体が新たな画質劣化を生じることはないという意味です(トリミング後に JPEG 保存する際に、圧縮率を高くしたなんてことをすれば別ですけど)。ピクセル等倍で見て OK なら、そのままピクセル等倍で使えるサイズまでトリミングしてもいいじゃないかということです。逆に、もともとアラがある写真でもリサイズで使えるならそれも OK ですし。

書込番号:9488195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/04 02:23(1年以上前)

私も、ブログ用なら必要に応じてザックリ半分くらいにトリミングする場合がありますね。
大きくプリントする訳でもないなら、私もdenki8さんと同じく手ぶれ・被写体ぶれの方が問題だと感じます。

実は以前、40Dと5Dを併用していたのですが、その感覚から行くとフルサイズにしてもお望みの効果は得られないかもしれません。
というのは、ご存知の通りフルサイズはAPS-Cと比べると望遠側が厳しくなります。
例えば、40Dに70-200F2.8Lなどに1.4Xテレコンなどを付けていた場合、最大448mm換算になるわけです。
同様の望遠効果をフルサイズで得ようとすると、サンニッパ+1.4Xテレコンなどという1クラス上のクラスの装備が必要になります。
当然手ぶれの可能性も望遠側が伸びる事と重量増によって増しますし。
アップされた写真は400mmという事ですからそれ以上のシステムアップはしないとすると、ボディをフルサイズにしたら40Dの元画像と同じ大きさにするだけでもトリミングが必要になりますね。
レンズが同じシステムなら、結局より以上にトリミングしないと被写体が同様の大きさになりませんから、結局本末転倒です^^;

私が5Dを手放したのも、走り回るワンコを70-200で撮るのに短く、トリミング前提になってしまうのが理由の1つでしたから。。。

書込番号:9488313

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/04 06:39(1年以上前)

トリミングは 50D ですが、3000x2000 以上は残るようにしています。(600万
画素)L判〜A4 プリントまでを視野に入れています。Homepage に掲載する場合、
480x320 にリサイズしてます。(作業はすべて DPP を使用)

書込番号:9488612

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/04 06:54(1年以上前)

別機種
別機種

元の画像

トリミングした画像

 
 私はトリミングしない前提で撮影時にフレーミングしています。したがって、ふつうはトリミングしません。ましてや小さく写っているものを大きく見せかけるために、トリミングすることはありません。最初から必要な大きさに撮っています。

 しかし飛んでいる昆虫のように、すごく俊敏でフレーミングなどしているヒマさえない写真もあります。その例を示しましたが、この元の画像は12.17メガピクセルです。
 このときはやむを得ず、必要に応じてトリミングします。トリミングは切って整えるという意味ですから(爪を切るのもトリミングです)、仕方がありません。

 でも、トリミングしても、せいぜい画面の面積比で半分以上は確保するようにしています。例に示したトリミングした画像では6.48メガピクセルになっており、元の53%です(原則として縦横のアスペクト比は変えません)。

 50%以上確保できないときは、元の画像は没にします。

 

書込番号:9488640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 09:01(1年以上前)

トリミングしない事を基本に撮影してると思いますが、
もう少し望遠とか、ちょっと余計なものが写ってしまったときなどにトリミングします。
だからどの程度といわれると、大きなトリミングはまずしないです。
200mmレンズしかないけど、400mmレンズ使用くらいに拡大したいとかも、
たまにあるとは思います。
トリミングは、プリントサイズと画素数で限界なら諦める場合もあります。

書込番号:9488975

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/04 09:11(1年以上前)

私はプリントが前提なので、トリミングすることを前提に撮影
してます。デジ一では、アスペクト比は 3:2 ですが、L,2L判、A4/A3、
六切、四切とどれをとっても 3:2 ではないので、プリント時には必ず
トリミングすることになりますから、ある程度前提とした撮影をしておく
ほうがいいと思っています。

書込番号:9489008

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/04 10:42(1年以上前)

 mt_papaさんのお話で、ひとつ言い忘れたことを思い出しましたが、デジイチのアスペクト比は 3:2 なのに、プリントするとプリントのアスペクト比は必ずしも 3:2 ではないので、確かに困ります。

 かなり以前に(そのようなことを承知しないで)写真屋さんに気軽にプリントを頼んだら、印画紙に余白ができないように勝手に一部が切り取られたプリントを渡されたことがあります。
 怒鳴り込んで受け取りませんでしたが、それ以来、デジイチで写した写真をプリントするときは(そういうことは滅多にありませんが)、元の画面の上下に余白を入れて仕上がりプリントのアスペクト比にピッタリと合わせるようにしています。

 もっと正確に言うと、プリントのアスペクト比にピッタリ合わせても、実際にプリントされたものを見ると上下左右が1%ほど切れていることがしばしばなので、私が元の画像をプリントのために加工処理するときは、上下左右に1%ほどの余白を入れています。

 逆にコンデジで撮った写真には、元の画面の左右に余白を入れて仕上がりプリントのアスペクト比に合わせています。こちらの都合に合わせられない写真屋さんは、いずれ淘汰されることでしょう。

書込番号:9489318

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/04 10:54(1年以上前)

 
 連投になってスミマセン。しかも話が脱線してしまいますが…。

 私はパノラマ合成した写真もときどき作りますが、5:1のようなアスペクト比のパノラマ写真を黙って写真屋さんにプリントを頼むと、どう仕上げるんでしょうね。興味があります。

 いくらアホな写真屋さんでもパノラマの大半を切り捨てるとは思えないのですが。最悪、仕上がりの出来ばえを点検したときに気が付けば、どうするんでしょうね。試してみたい。

書込番号:9489357

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/04 11:05(1年以上前)

>トリミングすると、当然のことながら画像がかなり荒れますよね。

トリミングで画面が荒れるのではなく、見えなかったものが見えてくるだけです。
ですから、フルサイズ機でも劇的に改善されることはないと思います。
(もしかしたら、もっと厳しくなるかも)

トリミングはしないで済めば良いのですが、画面を整えるために行うので、それによって画面構成がよくなる場合は
躊躇しません。 余分なものを取り除いたり画面のバランスを整える場合で、ホームページではトリミングの有無を
表示しています。

拡大するためのトリミングは、非常手段でちょっと意味が異なりますが、やむを得ないこともあると思います。
私は自分の写真の性格上殆ど行うことありません。
(マクロによる拡大説明写真では、無駄にサイズを大きくしないために余分部を大幅カットすることがあります)

書込番号:9489394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/05/04 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

APS-C×400oで換算640oでも

狙ったものが小さかったり,

フレーミングできないことがあるんですよね。

そんなときはトリミングしなきゃならんけど…。難しい!

みなさん、おはようございます
短時間の間に私の素朴な疑問にたくさんの返信をいただきありがとうございます。(^^)
それにしても、トリミングに関しては「全くしない」方から「等倍までなら思い切って」という方まで、いろんなご意見があるんですね。画像の最終利用形態がプリントかブログかによってもちがうのでしょうが、大変興味深く読ませていただきました。m(_ _)m

OhYeah!さん
>トリミングで画像が荒れたんじゃなくて、もともとこのようにしか写っていないってことだ
で、「トリミングすると画像が荒れる」んだと思っていたのですが、どうやらそうではないこともよく理解できました。

denki8さん
>画素数よりピント精度や手振れの方が問題になってくる
デジ(Digi)さん
>レンズ性能のアラ(収差等による画質低下)が拡大して見える
というご意見も、まさにその通りなのでしょうね。さらに私の場合、撮って出しではなく、DPPで現像する際に自分好みのピクスタ「クリア」をあてたりコントラストをいじったりしますのでどうしてもそこで画像が荒れてしまうんですよね。で、トリミングするとそれが一層目立つわけですね…。

犬好き&カメラ好きさん
>フルサイズにしてもお望みの効果は得られないかもしれません。
GALLAさん
>トリミングで画面が荒れるのではなく、見えなかったものが見えてくるだけです。
>ですから、フルサイズ機でも劇的に改善されることはないと思います。
うーん。私の場合フルサイズと言うより高画素で、輝度ノイズの出にくいカメラ…がいるんでしょうか。フルサイズはAPS-Cより望遠が弱くなることを考えると痛し痒しといったところなんですねえ。で、フルサイズだとアラまでしっかり写っちゃうか…。(苦笑)


http://senbeino.exblog.jp/9676390/

書込番号:9489634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 14:45(1年以上前)

> うーん。私の場合フルサイズと言うより高画素で、輝度ノイズの出にくいカメラ…がいるんでしょうか。

いいえ、単に性能の良い望遠レンズがあればトリミングしないで済むので終わりです。

書込番号:9490045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/04 15:14(1年以上前)

>いいえ、単に性能の良い望遠レンズがあればトリミングしないで済むので終わりです。

デジ(Digi)さんに一票!^^


または、現在もすでに400mmをお使いのようですので、可能なら高価な500mm以上のレンズに投資するより、フォーサーズに逝ってしまうという手もあるかもしれません。
E-3なんてかなり良いのではないでしょうか?

書込番号:9490144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/04 15:46(1年以上前)

400mmで縦横半分って事は800mm画角でしょ?性能のいい望遠レンズってったってムリでじゃないかなぁ。フォーサーズだってオリのサンニッパ+テレコンが目一杯じゃなかったっけ?SIGMAの300-800mmがフォーサーズある?
それ以前に、私は自分が「やってみろ」って言われた時にできないから言わないですけど。

閑話休題

どっちかていうと、敵は・・・安穏君さんが挙げられた写真・ウグイの遡上・・・は空気と水じゃないかな?しぶきがあがる岩瀬だと、写らないほど細かい水の粒子が解像度を落としますよ。400mmでトリミングをするような距離なら、空気は分厚いレンズですし。
かといって、PLフィルタを操作するような余裕はあるわけ無い・・・フレーミングすらままならないのに・・・でしょうから。。。

実際問題として、そもそも「粗れてちゃいけない」ので?私は挙げられた写真は「それっぽくていい」と思いましたけど。。。データのクォリティの良し悪し=写真の良し悪し、では絶対に無いですよ?
観る人が観りゃ、「ムチャ振りしてるなぁ」ってのは判ります。そんな写真は特に、クォリティなんて二の次でしょう。どんな状況でもピーカン順光おこしアリと同じクォリティが得られるなら、カメラマンもカメラ開発者も苦労しませんって。

書込番号:9490242

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/05/04 17:10(1年以上前)

>いいえ、単に性能の良い望遠レンズがあればトリミングしないで済むので終わりです。

珍しく同意!!
(自分の場合はフレーミングできなくって、シャッター切れないって可能性もありますが・・・)

書込番号:9490533

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/05/04 21:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん こんばんは
>いいえ、単に性能の良い望遠レンズがあればトリミングしないで済むので終わりです。
端的なお答えありがとうございます。私の使用しているレンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなんですが、400mm端の画は甘くなりますのでF9まで絞って撮影しています。単焦点の望遠ですともっと写りがいいんでしょうけど、財力が…。(笑)

書込番号:9491792

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/05/04 22:03(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん こんばんは
>フォーサーズに逝ってしまうという手もあるかもしれません。
なるほどフォーサーズですか〜。私もパナのG1にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをつけて800oっていうのをしてみようかと考えたことがあります。でも、これだとマニュアルフォーカスになっちゃうんですよね。(>_<)

書込番号:9491812

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/05/04 22:11(1年以上前)

ばーばろさん こんばんは
>敵は・・・安穏君さんが挙げられた写真・ウグイの遡上・・・は空気と水じゃないかな?
なるほどそうなのかも知れないです。とにかくトリミングすると最も邪魔になるのは勝手にピントが合った無数の水の粒なんですよね。で、写らないほど細かい水の粒子が解像度を落とすというのもよくわかります。(^^;)
「粗れてちゃいけない」のではなく、こういう状況で撮った写真は「それっぽくていい」と…つまりこれも画の味であるというふうに理解すればいいのでしょうか。なるほど!

書込番号:9491858

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/05/04 22:16(1年以上前)

DDT_F9さん  こんばんは
やはり性能の良い望遠レンズがあって、トリミングしないという方法がベストですか。(^^;)
>自分の場合はフレーミングできなくって、シャッター切れないって可能性もありますが・・・
多分600oとか800oを買ったとして(買えませんけど)も、私も同じようにフレーミングできそうにありませんね。(笑)

書込番号:9491894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 cocomyaaさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めて一眼レフ(Kiss X3ダブルズームキットAF18-55mmとAF55-250mm)を購入しましたが、今までコンパクトデジカメを使っていたせいかレンズの交換に手間がかかるので、カメラ屋さんで見た“TAMRON AF18-270mmレンズ”に魅かれて購入を検討しているのですが、一眼レフ初心者なので良し悪しが分からないので、どなたかご助言お願いします。

ちなみに購入したカメラ屋さんに聞いた所、Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。

初心者的に気になるのは、子供を撮る事もあるので、その際にTAMRON AF18-270mmレンズでは最短撮影距離49cmで、Kiss X3ダブルズームキットレンズでは最短撮影距離30cm、その差19cmですが、コンパクトデジカメを使っていたせいか、子供を近くで撮れない点が気になる所です。その他、デメリットがあるのかもしれませんが…

他に、Kiss X3ダブルズームキットのレンズ2本分が1本にまとまった様なレンズで値段もT
AMRON AF18-270mmレンズと同じ様な物があれば教えて下さい。

書込番号:9487515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 23:39(1年以上前)

申し訳ございませんが、屋外でのレンズ交換が嫌いなので、2台のカメラを使っています。コンデジも持っておられるのならば、2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。
200万画素あれば、昇華型プリンターでとても綺麗に印刷できます。
基本は、トレリミングを考えないように撮影するように勤めてください。
運動会の、記録係のときは2〜3台のカメラを持ち歩いていました。

書込番号:9487612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 23:46(1年以上前)

よく比べられるのは、純正の「EF-S18-200mm F3.5-5.6IS」とシグマの「18-250mm F3.5-6.3DC OS HSM」の2本ですね。(キヤノンAPSセンサー用の手振れ補正付、高倍率レンズ)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501012018.K0000015289
留意しておくべき点といえば、重さが増すこと、後多少なりと画質は落ちるかなと思います。
最短撮影距離に関しては長めですが、ズームで寄れるので大丈夫だと思います。

個人的な意見としては予算が厳しかったら別にいいですが、標準ズームの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」はコンパクトなレンズとして、また高倍率が中心になったとしても予備として置いといてもいいかなと思ったりもします。

また、撮影スタイルに合わなければスルーして頂いて結構ですが、お人よし猫さんがおっしゃられているような感じでKissFやKissX2のボディを購入して望遠も欲しい時は2台体制なんて選択肢もあったりしますね。

書込番号:9487663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 00:58(1年以上前)

X3ダブルズームキットを購入しました。
私もレンズ1本にしたくって、KissデジNにTAMRON AF18-250mmをつけてしばらく使っていました。
あるとき、TAMRONのピントの甘いボケッとした眠たい画像に嫌気が差してしまい、今度は仕舞いこんでいたSIGMA18‐125DCを使い出しています。どちらも手ぶれ防止がありませんが。
SIGMAレンズのほうがキレがいいですが、ソフトな画像が好みならタムロンでも大丈夫でしょうけど、もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。

カメラやレンズの知識や仕組みのことはよくわかりませんが、タムロンもシグマもピントを合わせるときにギーギーとちょっとうるさいです。

私は他にもレンズを持っていますが、やっぱり、1本で動ける魅力は捨てがたく、今回もボディとCANONのEF-S18-200mm F3.5-5.6IS(重い)を買おうかと思ったのですが、「wズームレンズは軽くてコンパクトで使い勝手よさそうで、安くてお買い得でしょう」というカメラ仲間の助言でWレンズキットを買いました。
結果、正解だと思ってます。

広角を撮るときはレンズ交換の手間がかかるにせよ、この望遠ズームレンズの軽いこと。写りも上々だと思います。

もう、重いEF70-300mmISを持つのがイヤになりそうです。

子どもさんを写されるのでしたら、背景を柔らかくぼかせる望遠レンズがいいですね。
人物はほとんど撮ったことがないのでよくわかりませんが、このキットレンズで、かなり、大きく写せるのでは?

もし、広角風景を撮りたいときはお手持ちのコンデジで撮られてたらどうでしょう。
私も望遠ズームレンズをつけていてレンズ交換が面倒なときは、風景はGR-DUで撮ったりします。

私個人の好みとしては、タムロンよりはSIGMAのほうがいいかと思いますが、それでも、wズームレンズのEF-S55-250mm f4-5.6 ISに比べると両方のレンズとも大きくて重いかと。

カメラレンズ知識があまりないので、参考にならないかもしれませんが、経験からということで。

けど、カメラやレンズって実際使ってみないとよくわからんというのが本音ですね。

書込番号:9488032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/05/04 20:56(1年以上前)

TAMRON AF18-270mmは持っていませんがTAMRON AF28-300mmVCを所有しています。
私も便利さを求め高倍率ズームを買いました。
キットレンズより明るさや画質は多少落ちますが非常に便利です。

まずキットレンズで自分が主に使用する焦点距離を掴んでみてはいかがでしょうか?
キットレンズの機能や画質はかなり優秀ですよ。
私の腕がイマイチなのかもしれませんがTAMRON AF28-300mmVCで流し撮りを練習していましたがなかなか上手くいかずキットレンズの55-250ISに取り替えたらあっさり上手くいった経験もあります。

私の場合、野鳥、風景、花などを幅広いので高倍率ズームは便利でしたが、野鳥はシグマの150-500OSを購入しましたし広角レンズやマクロレンズなどそれぞれの撮影に適したレンズを所有したので最近はあまり使わなくなりました。

>Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。

私は単品で購入したため勿体ない気がします。
\36,000でEF-S60マクロなど購入し撮影の幅を広げてみても楽しいかと思います。明るいしかなり寄れますし

すいません答えになっていませんね。





書込番号:9491437

ナイスクチコミ!1


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 01:07(1年以上前)

シグマの18-200mmのOS(手ぶれ補正)つきなど、値段もこなれていてていかがですか。かちっとした絵が出て作品撮りには今ひとつですが、子どもの成長記録には十分ですし、つけっぱなしでなんでも撮れて便利ですよ。手ぶれ補正は外せませんよ。

書込番号:9492882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:28(1年以上前)

良い写真を撮るためデジイチが欲しいと思いますが、
光学性能はダブルズームの方が良いではと思います。

書込番号:9492963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 10:36(1年以上前)

カタログで比較されれば分かると思いますが、ズームレンズの望遠側の数値が大きくなればなるほど、最短撮影距離は大きくなります。それを考慮すれば、標準ズーム(昔の考え方で)の存在は大きいです。35mmフィルム換算で、広角側が28〜35mm程度。望遠側が70〜80mm程度をさしますが、私は値が張っても17〜85mmをチョイスして気に入っています。最短撮影距離が35cmになります。ちなみに18〜55mmで25cmです。
また、子供さんを抱っこして一眼レフも持つのは体力的に厳しいですから、どうしてもIXY DIGITAL 210ISをチョイスしたくなります。マクロ機能がついていて、3cmまでよることが出来るのでメインになる可能性もあります。

書込番号:9494188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 17:52(1年以上前)

初一眼なら最初はダブルズームのレンズで撮影されることを
オススメします。2本とも良いレンズだと思います。

ひらりんBOXさんがおっしゃるように、18-270VCでもやや眠い絵になる印象があります。

私は、最初ダブルズームから初めて、手放して18-270VCも持っているのですが、
ダブルズームの方が画質は明らかによかったなぁと思っています。

ただ、便利なので手元に残しています。
私の場合18-270VCだとピントがなかなか合わなかったり、眠かったりするので、
ほんと犬との散歩の時などのあまり何本も持ち歩きたくない時のみ使っています。

シグマの18-250は、クチコミを読む限りタムロンの18-270よりシャープな感じで
評価されているようですので、もしダブルズームから超高倍率に変更が変わらない
なら、そちらも検討されたらいいと思います。

書込番号:9496076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 18:51(1年以上前)

タムロン18-250なら結構良い印象です。値段相応ですけど、手ブレ補正ないですけど・・・

書込番号:9496394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン 18-270 VC(スポット測光)

シグマ 18-250 OS(評価測光)

 タムロンの18-270 VCを所有していますが、等倍で見るとやはりシャープさに欠ける印象です。良く言うと柔らかな画像です。
 先日シグマの18-250 OSを触ってきましたが、こちらの方がタムロンよりはシャープでした。参考になるか分かりませんが、テレ端で試写し等倍で切り出したデータをアップしておきます。2台別のKiss X2に装着されており、測光方式までは確認しなかったため、シャッター速度が違うのはご容赦下さい。
 使った印象では、
・シグマ 18-250 OS:AFは静かですが、手振れ補正やAF速度はキットレンズと同等
・タムロン 18-270 VC:手振れ補正は強力ですが、AFはやや遅め
といった感じ(あくまでも主観)でした。
 これから購入されるのであれば、シグマの方が不満は無いと思います。

書込番号:9498138

ナイスクチコミ!2


ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件

2009/05/06 12:15(1年以上前)

2本のキットレンズを下取りに出すのは勿体無い気がします。
他のレンズも使ってみて、キットレンズの写りの良さが分かってきました。

それに、望遠を使うといっても、子供撮りならそれほどの焦点距離は不要では?
もう少し、ご自分に必要な距離を模索されてからでも遅くないかと。
それにズームより、単焦点レンズにも目を向けられれば、世界が広がると思います。

また余談ですが、タムロン18-270は使用したことがないのですが、価格.comの実勢価格が50,000円強で、新品同様の2本のレンズを売却すれば27,000〜28,000円くらいにはなると思うので、少なくとも店員さんの言う『差額36,000円で買える』には乗らない方が無難かと思います。

書込番号:9500544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 14:13(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

cocomyaaさん 
タムロン18-270MMオーナーとしての意見は
キットレンズの短いほうより明るいレンズです。
望遠は暗い目ですね、、でも純正高倍率やシグマより全体的に明るく、
230MMからやっと光量落ちします。

望遠側もクラス一明るく設計されていてます。
望遠もキットより寄れます。
特筆は手ぶれ補正で、群を抜いてクラス一です。
価格も安いですね。

デメリットはズームリングが重いと感じる方がいらっしゃいます。
私は問題ないですが、、、
もちろん上記載せていただいた写真のように望遠のアドバンテージの差もあります。
解像度その他はキットや高倍率と比べてもわかりません。
背景ボケや描写の優しさで子供撮影にもいいとは思います。


子供息遣いを感じて近くで撮りたいとのことだろうとは思いますが。
望遠があるので結果としては、問題ないのでは?
ただあるとすれば、、、価格が高すぎませんか?5万円で価格コムでもあります。
下取りももっと高く3万円では買ってくれるのでは?

シームレスな撮影の素晴らしさは、つかってみないとわかりません。
どんどん写真が楽しくなるレンズなので、一度シグマでもタムロンでもキヤノン
でも(これは超高倍率ではないですが)いいのでお試しください。

作例は移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm

にありますので。参考にはならないかもしれませんがご覧ください。
高倍率標準レンズなしには撮れない写真も多いと思います。

後絶対お試しいただきたいのが単焦点レンズです、
これは交換の手間ではなく、、じっくり使えるのでお部屋のかなでじっくりと
ボケのある明るいレンズならではの写真を楽しまれてはいかがか?と思います。
部屋の中はなかなか望遠は使わないので一本で交換なしだと思います。
もちろん大口径標準レンズF2.8あたりだともっと画角が多彩ですが、
まずは単で「絞りと被写界深度」を楽しむのもいいですね。


書込番号:9506782

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomyaaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/07 22:39(1年以上前)

みなさん、親切丁寧なご意見ありがとうございましたm(_ _)m。
みなさんの意見を聞き考えた結果、とりあえず、Wズームキットのレンズをしばらく使ってみて楽しみたいと思います。
特に、ひらりんBOXさんの『もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。』や、お人よし猫さんの『コンデジと2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。』が決め手となりました。また、画像や比較表等のファイルをわざわざ添付して下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:9509039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/07 22:52(1年以上前)

一年以内は清掃無料ですから(最近時間がかかるみたいですが)、
気軽にレンズを交換して楽しい写真ライフを送ってください。
交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。

書込番号:9509149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/07 23:14(1年以上前)

>交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。
???????
わけのわからない事を書き込むと皆さんの迷惑になりますよ

書込番号:9509331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 23:40(1年以上前)

cocomyaaさん
いえいえ画質はそれほどキットとは変わりませんよ。
一度シームレスを知ると、撮影スタイルがガラット変わります。
でも、せっかく出会ったキットレンズ、ますは使いこなしてみるのもいいと思います!

書込番号:9509556

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 00:53(1年以上前)

>うる星かめらさん
×「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。」
○「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きにして置いてやった方が良いと思います。」
ですかね。
誤字脱字たまにしてしまうので、僕も気をつけよう。

書込番号:9510002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA AF ZOOM APO 70-210mmF2.8について教えて

2009/05/03 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 t_venusさん
クチコミ投稿数:11件

体育館のバレーボールを撮影したく、α200 Wレンズキットを購入しました。
しかし、70-300mm F4.5-5.6ではシャッタースピードを稼げずに被写体ブレを
量産させてしまいました。(ISO3200 1/80ぐらい)

中古やで『SIGMA AF ZOOM APO 70-210mmF2.8』のレンズを3万2千円で見つけましたが
どんなレンズなのか分かりません。

このレンズについて色々教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9486556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/03 21:19(1年以上前)

フィルム時代の古いレンズだと、デジタルで動作しない
可能性があります。
お使いの機種で動作するか、お店に聞いてみましょう。

http://alpha.aikotoba.jp/s070210/comment.html

書込番号:9486725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 21:21(1年以上前)

こんばんは^^ t_venusさん

正常に動けばいいですが・・・
かなり古いレンズなのでシグマにもROM交換はパーツが無いようなことですので
購入しない方がいいと思います。

書込番号:9486738

ナイスクチコミ!2


スレ主 t_venusさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/03 21:58(1年以上前)

神玉二ッコールさん
take a pictureさん 

 早速のご回答ありがとうござます。

 正常に動作した場合は、それなりに評価していいレンズでしょうか?
 それとも、他に欠点等ありますか?

書込番号:9486987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 22:01(1年以上前)

正常に動作しても僕なら買いません。動かない可能性大ですよ。

書込番号:9487013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/03 22:03(1年以上前)

>正常に動作した場合は、それなりに評価していいレンズでしょうか?

ここまで古くないけど、古いシグマのレンズ持っています。

逆光で撮るとフレアが派手に出ますけど、順光で撮る分には
全く問題ないと思います。

書込番号:9487028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


imasaruさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 12:38(1年以上前)

遅ればせながら、以前このレンズを
もっていました。

一言で言うと重いです。
α200とではバランスがかなり
悪いですよ。
たぶん純正の70-200SSMと同等
またはそれ以上と考えたほうがよいです。

確か使っていたときに300mmF2.8に
間違えられたことがありました。

後は古いレンズなので、カビとかチリ混入
がないかが心配ですね。

後押しする材料としては、無骨なレンズが
好きというのであれば、プッシュしますよ。

書込番号:9568740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2009/05/19 14:57(1年以上前)

当機種

二倍テレコンでこの程度の解像

t_venusさんは閉じたようですが、SIGMA AF ZOOM APO 70-210mmF2.8の具体的な写真評価が何もないので追加しますね。
 3万円台ということは非HSMだと思いますが、使っていますので、簡単なコメントしますね。

画像については、フレアが多めなので、どこでもフード必須です。あと重いですし、距離リミットもないので、一度ピンをはずすと、ギーコギーコとピント合わせに時間を食います。
MFでスポーツを撮っていた経験があるので、息子のバレーボール撮影ではあまり困りませんでしたが、初心者でしたら、慣れないと大変ですよ。

件の息子のバレー撮影はISO800、F2.8で1/250、RAW撮り現像時増感?で2L写真くらいはなんとかなりました。

3万円出して買うかどうかですが、これから使うチャンスが多いなら、新しいHSMのタイプを無理してでも買いましょう。フレア耐性も最短距離も段違いです。

で、旧タイプは、いくらなら買うか・・・いいところ二万円台ならでしょうか…

まあ、基本の光学性能はまあまあなんで、あとは使いこなしと思います。

ps>シグマはタムロンより動かないレンズは圧倒的に少ないように思います。それでも自分のカメラを持ち込んで、動作チェックは必須でしょう。

添付写真は、曇りにフイルム時代に購入したケンコーのテレコンを咬ましたものです。

書込番号:9569205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)