一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見ください

2009/04/28 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

みなさんこんばんは!

現在D300を使用しておりますが、長女が音楽を習い始め先日発表会があり撮影したのですが高感度での画質に対しAPS−Cですとどうしても限界が見えてきました。

そこで今度のボーナスでD700購入を検討しております。D300も非常にいいカメラで手元に残しておきたいのですが、予算の関係でドナドナせざるをえません。
ここで皆さまにご相談ですがレンズ構成の見直しが必要になっております。以下のパターンでしたらどれがおすすめでしょうか?使用されている方がいらっしゃいましたら候補以外も含めてご意見いただければと思います。
被写体は風景(絶景)、家族スナップ(旅行など)、運動会、発表会で予算はD300と一部レンズ売却金を含めて30万円前後です。

1.現在使用しているレンズ
  18−70/3.5-4.5(ニコン)・35/F2(ニコン)・シグマ70-200/2.8
  上記レンズで18-70は売却し他は残す予定です。

2.候補レンズパターン
  @50/1.8Dまたは50/1.4Dのみ購入
  Aタムロン28-200をお手軽ズームとして購入し、撮影メインの時は35/F2を使用
  Bニコンで製造中止の標準ズーム中古レンズを探す(24-70や28-105など)何かいいのが
   あればご教示ください。
  C50/1.8D+24/2.8単焦点を購入
  D50/1.8D+トキナー100Mマクロを購入(予算ぎりぎり)
  E60mマクロ(ニコン純正)のみ購入

タムロンA09も検討したのですがストロボ調光が狂ったり、AFがイマイチでした。またシグマに24−70は予算もありますし、ズームリングが純正と逆なので使い難いため候補から外しています。当然純正24-70/2.8がいいことは百も承知ですが何分予算に限りがあるため@〜Eで検討しております。

皆さまのアドバイスいただけましたら幸いです。


書込番号:9458916

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/28 02:31(1年以上前)

 風景撮るなら、ズームより抜けの良い20mm2.8もいいですよ、トキナー100mmマクロはいいですね純正105mmは高いですし60mmではワーキングディスタンスが。単焦点好きの私としては180mm2.8や85mm1.8がほしいところですが。70-200は持ち運びには重いので、売ってしまう選択もあるかも。あと35mmがあるなら50mmはいらないかもしれませんね。(私は最近体力不足を感じているので軽いほうばっかり考えてますが)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_20mmf28d.htm

書込番号:9458991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/28 07:03(1年以上前)

  音楽会での撮影は シャッター音はOKな場所ですか?
  フラッシュはだめでしょうね

   私なら専用に明るいレンズを買います
   それより音が気になりますが・

  クラッシックですが コンデジでサイレントモードにするとかなり気兼ねなく撮れました
  (スタッフでしたので撮影自体可能でした)

 700は 広角に魅力を感じます よって20ミリ2.8です
  

   


 

書込番号:9459264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/28 08:09(1年以上前)

70-200oF2.8と35F2Dがあるなら…
室内関係はコレでOKでしょうね…

なので…純正の24‐120oキットを薦めます。

2.を薦めようか?と思いましたが…
A09のストロボ調光を気にしている様なので…
28-200oでも同じ可能性は、ありますから…
逆にコレを気にしない…自分で調光出来るなら…A09がイチオシかも?

書込番号:9459379

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 08:29(1年以上前)

35mmがあるなら、50mmは必要ないと思います。

100mmは70-200mmで我慢するとして、24mmだけで良いのではないでしょうか?

マクロが欲しいなら、MFのマクロレンズをお勧めします。
マクロレンズを使用するような状況なら、自分でピント合わせたほうが確実ですから。

書込番号:9459432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/04/28 09:01(1年以上前)

当機種

D700+タムロン28-300(A061)

私はA09にしましたが、普段はタムロンの28-300mm(A061)お手軽ズームを使う事が多いです。

従ってAかBがいいのではないでしょうか。
純正で28-200mmの中古を探されたらどうでしょうか。
28-105もマクロモードが有りますし写りもいい様ですね。

でもD300でまだまだ工夫の余地がある様に思いますよ、D300との高感度の差は1段から1.5段位だと思いますので、バレーとかでなくピアノ等でしたらD300で十分撮れると思います。
RAWの現像段階でノイズを消す事も出来ますし、高感度だけの理由だったらもったいない気がします。

書込番号:9459522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/28 09:11(1年以上前)

>タムロン28-200をお手軽ズームとして購入---
今回の買い換え目的と相反しませんか。D700はお手軽カメラとは思えないのでパスの方が。
別途お手軽カメラD40などの検討推奨。

BでAF-S ED28-70 F2.8D 10k程度推奨(私は持っていませんが評判は良い。欲しいです)。
Tamron 28-75mm F2.8 A09NIIはD3で使っていますが私の場合は不具合なしです。

書込番号:9459538

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/04/28 11:26(1年以上前)

当機種
当機種

道ばたのつくし

御苑のサクラ

こんにちは

>被写体は風景(絶景)
何も考えないなら、14-24/2.8Gで決まりなのでしょうが
価格・サイズと気軽に使えるレンズでは無いですからね
しかし、絶対に持っていたいレンスですよね

>タムロンA09も検討したのですがストロボ調光が狂ったり、AFがイマイチでした
D300で使用されたのでしょうか?
私もD700購入時に標準ズームとして購入しましたが
ほぼ問題無く活躍してくれています、コンパクトな大口径はD700にピッタリです
AFの問題は多少有ります、
少し暗い場所でAFが決まるまで時間が掛かったり、又たまに外します
ただD700のファインダーは見やすいので、外したのはスグわかります
MFで調整しています←(ごく希の話ですが)

ストロボの調光は、たとえ純正レンズでも自分の好みに合わせて調整していますので
全く気になった事は有りません

候補の中のレンズですが、経験上個人的には・・・
・50mm買うなら 50/1.4G
・タムロン28-200等、最新でない高倍率ズームは絶対お薦めできない
・24/2.8単焦点は思う程では無い(試写して購入見送りました)

最後に、私なら
D700+A09+60mm/2.8Gマイクロ
キャッシュバックを考えると、丁度30万くらいです

D700+A09を2枚ほどUPしておきます


書込番号:9459897

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/28 11:31(1年以上前)

撮影方法と後処理でも変わってくると思いますが、
RAWで撮影
レンズはニコン純正(CaptureNXのノイズ除去)
一脚か三脚の使用
これで変わらないですかね?
音楽ってそもそも被写体が物凄く動く物じゃないからシャッタースピードはそれほどいらないはずです。
iso800あたりで多少暗いのはトーンカーブで持ち上げれますからいけると思うのですが。

写真はどのように鑑賞されますか?
写真ならこれでA4までは問題ないですよ。

書込番号:9459916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

2009/04/28 12:14(1年以上前)

皆様返信誠にありがとうございます。大変参考になりました。A09に関してD300で使った際AFと調光が酷かったので外したのですが、個体差ありそうですね。もう一度検討してみます。
あと今回FXへの移行理由にボケとフィルム感覚(焦点距離)もあります。
引き続きレンズについて検討したいと思います。ニコンの中古の標準ズームのお勧め他にもありましたら皆様お願いいたします。

書込番号:9460057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/28 12:19(1年以上前)

85mmF1.8Dをお忘れでは?
安くて写りのいいレンズですよ。
35/2とのつながりもいいし。
あと、中古にこだわらないのでしたら、180/2.8D。
これもお勧めです。

書込番号:9460080

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/28 12:27(1年以上前)

HLナイコンさん、初めまして。

ストロボ調光やAFを気にされるなら、28-300VCもA09と同様イマイチです。
VR24-120ならストロボ調光やAFは28-300VC以上で、
画質も個人的には同等だと思いますのでレンズキットはいかがでしょうか?
24mmスタートである点も便利です。

候補に挙げられている60マクロ(Gですよね?)も、ぜひいつかは入手していただきたいです。
これはちょっとスゴイです、最初使った時はビックリしてしまいました(笑)。

書込番号:9460113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/28 13:02(1年以上前)

いつも思うのですが、こういう場合、スレ主さんは船頭が多くて大変でしょうね(笑)
と言いつつ、私も怪しい船頭役を楽しませてもらいます。
私なら

E60mマクロ(ニコン純正)のみ購入

をお勧めします。旧型60mmのほうが安いし使いやすいかもしれませんね。画質はほぼ一緒です。
ただ、もしこれまで50mm1.4を使ったことがないなら、迷わず先にこちらを買ってください。
純正でもシグマでも、お好きなほうを。60mmはその後でいいです。
私には50mm1.4のないカメラは想像できません。

書込番号:9460263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/28 14:33(1年以上前)

前レス誤解を招きそうな記述なので修正。

>>タムロン28-200をお手軽ズームとして購入---
>今回の買い換え目的と相反しませんか。D700はお手軽カメラとは思えないのでパスの方が。
2行目
D700はお手軽カメラとは思えないのでタムロン28-200はパスの方が。と修正。

VR24-120mmは非常に便利に使っていますが、確かにピリッとしない画質です。
しかし、同レンズのスレッドで素晴らしい作例に接しますから、使い手(私)が悪いのだと思っています。
設定でシャープネスを上げた方が良いのだろうと最近トライ中。中古廉価購入でしたら推奨。

書込番号:9460513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/28 21:11(1年以上前)

>当然純正24-70/2.8がいいことは百も承知ですが何分予算に限りがあるため

ローン組んでも買いたいレンズですよね。
いや、後から絶対欲しくなる事を考えたら・・純正24-70/2.8!

書込番号:9462084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

2009/04/29 01:00(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

自分の使用用途および皆さまからの助言をもとに以下の2パターンで最終調整をしたいと思います。ありがとうございました。

@タムロンA09+60MMマクロ
 A09について写りは問題なさそうですがAFや調光を再度調べたいと思います。上手くい
 くようならこれでいきたいと思います。

A60MMマクロ+24MM

以上なるべく出費は押さえて24−70の購入を目指したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9463638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 09:22(1年以上前)

35mmと70-200mmをお持ちなのだから、一通りの撮影はできるし、急ぐ必要はなかろうと思います。
売却する18−70mmの代替品ということでのご質問と理解していますが、
個人的には、35mmや50mmは、下手なズームより様々な表現が可能と思います。
もちろん24-70mmは素晴らしいズームです。
ただし解像は少々絞った60mmマイクロ(新旧問わず)に及ばないと思います。
これは単マイクロだから当然ですね。
解像よりも雰囲気重視なら、85mm1.8も軽くて良いレンズです。
35mmとのバランスもこちらが良いですね。悩ましい限りです。
単なる順番の違いで、結局全部買うことになるかもしれません。
24mmは、はっきりした目的意識がない限り、35mmで代用可能な場合が60〜70%くらいあると思います。
それからD700は大きいので、いくら35mmの最小セットでも、個人旅行には荷物でしょう。
24mmの代わりにリコーのGX200という手もあります。
とりとめのない船頭で申し訳ありません。

書込番号:9464513

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/02 01:17(1年以上前)

せっかくいいカメラを購入されるのですから、レンズもそれなりに投資した方がよいです。FX化によってきっとアラが解るようになります。
発表会等でアップ狙いなら、望遠系が200mmではちょっときついです。高感度を生かして多少暗めでもフットワーク重視、手振れによる失敗等を考慮し、以下の2本をお勧めしえおきます。
AF-S VR 24-120/3.5-5.6G
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
両方使ってますが、共に値段の割にはよく映ると思います。
また、70-300はVR無しの初代は、中古も潤沢且つ安価です。予算的に厳しければ中古を探す手もありかと。
24-120は描写が甘いとか言われてる方もいらっしゃいますが、きちんと調整されてれば非常にシャープです。

書込番号:9478467

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3と接続できない(泣)

2009/04/27 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

皆さんこんばんわ。
先日 WLKを購入しまして、撮影した画像をPS3(20GB)に取り込んでみようと思いました。

本体からUSBケーブルでPS3に接続して フォトギャラリーにてコピーを試みましたが、『!不明なUSB機器が接続されました』とのコメントが出現して…どうにもなりません。

他に何か方法があるのでしょうか?

ご指導の程宜しくお願いします。

書込番号:9457769

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/27 22:49(1年以上前)

こんばんわです。
最近のデジカメはマスストレージに対応していない場合が多いので・・・
素直にカードリーダー等を使い、そこにメモリーカードを差してPS3と接続してみましょう。
ちなみに当たり前ですが、RAWは読み込めませんので・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9457886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/27 22:53(1年以上前)

そうなんですか…

わかりました カードリーダーを購入します(泣)

書込番号:9457915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/28 08:58(1年以上前)

Coshiさん たびたびすみません。

カードリーダーは
『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
クラスの物でよいのでしょうか?

ご指導の程宜しくお願いいたします。

書込番号:9459510

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 12:00(1年以上前)

ふたたびどうもです。
>『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
単純にPS3に繋ぐだけなら、SDHC&USB2.0対応であればどれでも問題ないと思いますが、どうせなら最新のUDMAに対応したBSCRA38U2シリーズが宜しいかと思いますよ。まぁ、KissX2はSDカードなので関係ないかも知れませんが・・・そのうち中級機(Kissより上はみんなCFなので)を買われるかも知れないですし・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9460013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/28 12:34(1年以上前)

Coshiさん 早速のお返事ありがとうございます。

明日電気屋さんに行って購入してきます(^O^)

書込番号:9460152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/30 00:10(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

Coshiさんからのアドバイスをもとにエイデンにてバッファローコクヨサプライ 26+5メディア対応 カードリーダ/ライタ BSCRA26Uを購入いたしました

PS3に接続し、無事に読み取り完了しました

さすがに1220画素ですね!

家族で大満足させていただきました。

これからもっとハマりそうです!

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9468756

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/30 10:16(1年以上前)

おはようございます。
うまくいかれた様で何よりです(*^_^*)
私もPS3は発売当初よりHDTVに接続(当初はD4端子、現在はHDMI)して、写真閲覧に活用しております。
余談ですが、PS3のHDD容量は機種により微妙に容量が違いますが、決して多いと言う程は積んでない(多くて80Gかな?)ので、TVでの閲覧用として200万画素程度にPC上にてDPP等を利用してリサイズ(HDTV解像度は200万画素程度ですから、そのまま入れるより1/10程サイズが小さくなると思います。)し、PS3へ取り込んであげると、寄り多くの写真が活用出来ると思いますよ。楽しんで下さいね♪ ではでは(^^//

書込番号:9469948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

買ってから約1年。初めての一眼レフで沢山の思い出を自分の腕以上の写真にしてくれたKX2には感謝しきれません。これからもずっと付き合いたいです。レンズは現在三本。今、ペンタックスやオリンパスのようなパンケーキが欲しいです。キヤノン用はないでしょうか?

書込番号:9457287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/27 21:35(1年以上前)

ペンタックスやオリンパスのパンケーキレンズは、
35mm相当の焦点距離では長くなっていますね。

書込番号:9457359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/27 22:09(1年以上前)

機種不明

インダスター 50-2 50mm F3,5 70g

M42マウントのMFレンズになりますが、インダスター50-2という
パンケーキレンズがマウントアダプタ経由でEOSに付けられます。
現在入手できるのは中古のみですが3〜5千円と激安です。

モノクロで写すと非常に味わい深い写りになるようです。
http://community.livejournal.com/retro_camera/2007/09/21/

書込番号:9457576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 23:20(1年以上前)

レンズ内モーターだとあまり小さくできないのでしょうね。

将来的には小さなモーターの小さな単焦点レンズもありと思いますが・・・。
50mmF1.8や35mmF2.0あたりが一番軽い、または小さいレンズですね。

私もペンタックスみたいなパンケーキレンズが出たら欲しいです(^^!

書込番号:9458149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 00:55(1年以上前)

私のような未熟者に皆さん返信ありがとうございます。キットレンズのEF-S18〜55は軽くて写りも好きで今でもお気に入りです。次に購入したのがEF-S60マクロ。マクロと言ってもほとんどポートレート用。その次はシグマの30mm1.4今はほとんど付けっぱなしです。でもこのレンズ大きいのでできれば35〜50mm程度の小型単焦点が欲しいのです。ところでM42マウントのようなレンジファインダーのレンズ等はとても魅力的ですがMFは仕方ないとして絞りはどうなるのでしょうか?

書込番号:9458692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 01:18(1年以上前)

M42の絞りはレンズ側で調整することになります。

書込番号:9463705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 01:37(1年以上前)

別機種

50mm F5.6です

M42の古いレンズでもF5.6まで絞るとクッキリ撮れますよ。
電子接点が付いてないのでF値などはEXIF情報に反映されませんが、
EOSだと絞り優先で普通に撮れるはずです。

書込番号:9463775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 09:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。マウントアダプターは奥が深くてはまりそうですね!実絞りの画をファインダーで見ながらピントを合わせるのですか?難しそうですが、実際はスナップならF8ぐらいで3m辺りにピント合わせとけば十分楽しめそうですね。素敵な写真をありがとうございました。小型単焦点おすすめが他にもありましたら教えてください。

書込番号:9464580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

gollaのバック

2009/04/27 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

デジカメwatchでも紹介されているgollaのバックって使用されている人います?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html

キタムラで売っていて実物を見たのですが、
マグネットでバックのカバーが止まり取り出す時に楽そうです。
カメラを出さない時はマジックテープで固定できるようです。

買う寸前まで行きましたが、定価だったのと本当に使いやすいか不安だったのでちょっと迷っています。
ちなみにamazonだとさらに安かったです。

http://www.amazon.co.jp/golla-1%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-RUST-GREEN-G412/dp/B001NHE5G4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1240834559&sr=8-3

書込番号:9457267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/27 23:32(1年以上前)

こんばんは。
撮影目的によると思います。
スレ主さんがスナップ撮影が主でスマートに
街中で持ち歩きたいなら、このバッグで十分だと
思いますが、風景写真とか屋外の撮影が主だったら
防水カバーが付いてるリュックタイプの方が良いと思います
どちらにしても、店頭に有るなら使用機材一切を持って行って
実際に入れて見るのが一番です

書込番号:9458234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 00:33(1年以上前)

使ってますよ。なかなかいいと思います。ただし、vincent 65さんのおっしゃるように、悪天候の中だとか、本格的な風景写真を撮るためにごつい三脚やさまざまなアクセサリーを収納したいのであれば、役不足かも。とはいえ、ちょっとした旅行に持っていきスナップを撮ったり、子供の写真を撮る程度なら、取り出しやすく、大変便利だと思います。中に仕切りが2つついており、真ん中にX2、左に望遠レンズ、右にビデオカメラを入れて使ったりしております(この場合は多少重いですが)。通常のカメラバッグに抵抗のある妻も、このバッグはデザイン的にまあ合格、といったところだそうです。

書込番号:9458594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/05/04 18:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
本格的な撮影でなく子供の撮影が主な目的ですので、まさにぴったりと納得しました。
そもそも妻が使うときに交換レンズをもう一本くらい持ち歩きたいというのがきっかけでして。
後は色柄をどれにするかです。もう一度店頭で確認したいと思います。

書込番号:9490866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/09/30 22:01(1年以上前)

実物を使用している写真がありました。ご参考まで。
http://uchichi.cocolog-wbs.com/blog/cat7393352/index.html

書込番号:10238521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α200の購入を検討しているものです。

2009/04/27 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。今α200の購入を検討しているのですが、一眼レフは初めてなもので・・・。
とりあえず最初に買うレンズはどういったものがよろしいのでしょうか?

被写体は主に風景や雑貨、料理とかなんですが・・・。


普通のデジカメしか使っていなかったので一眼レフの知識はまったくありません。

背景とかを暈すマクロレンズ?とかほしいと思っているのですが、予算が大体6万くらいで。

風景を撮るレンズはまた他のですよね?マクロレンズと風景を撮るレンズ、カメラ本体を
合せて大体7万超えちゃってるんです。やっぱりどっちかのレンズを諦めた方がいいのでしょ
うか?それとも初心者なのでいきなりこんな買わないほうがいいですか?

ttp://mintblue.vivian.jp/ ←私が撮ってみたい写真のサイト様です

説明が下手糞ですみません。皆様の意見お待ちしてます。

書込番号:9456505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/27 19:08(1年以上前)

レンズキットで大抵のものは撮れると思います。
それを使って行く中で、もっと寄りたいとか、もっと遠くのものを引き寄せたいとかが出てくると思いますので、その時に改めてロクサスさん自身に必用なレンズを検討されるのがいいと思います。

書込番号:9456601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/27 19:11(1年以上前)

こんにちは。
主に撮りたいものは、風景、雑貨、料理ってことですね^^

雑貨や料理はマクロレンズで撮ると綺麗に写ります♪

と言うのは、
マクロレンズってのは簡単に言うなら、近くのものを写す時に綺麗になるように設計されたレンズなんですよ♪

もちろん風景などの遠景も撮れますが、マクロレンズの遠景に対する描写力は普通かそれ以下になっちゃいます。

だからご予算があるのであれば風景用の標準ズームと、マクロレンズの2本を揃えるべきと言ったところでしょうが、そうもいかないんですよね^^

だったらプチマクロ機能付きの標準ズームってのはどうでしょう?

オススメは第一位は、
タムロンの28-75mm F2.8
オススメ第二位は、
シグマの17-70mm MACRO
のどちらかです。

どちらもプチですがマクロ機能が付いてるので綺麗寄れて撮れますよ♪

お値段も見て計算してみて下さいね^^

書込番号:9456615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 19:20(1年以上前)

評判は良いとは言えませんが、とりあえずレンズキットでいいと思います。

書込番号:9456658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/27 19:30(1年以上前)

別機種

100円をマクロレンズで

>被写体は主に風景や雑貨、料理とかなんですが・・・。
料理と雑貨に関しては、明るささえ確保できれば、標準レンズでも撮れますy

あと、どのくらい近づきたいかですね。
小さなイチゴを種の1粒1粒がわかるくらい近づくのか、お皿に盛られた料理の全体を撮りたいのか。
前者であれば、マクロレンズは欲しいですが、後者であれば標準レンズでも出来ますy

また、多少写りが小さくても、元画像はデカイのでトリミングすることでちょうど良い大きさに切り取るということも。

書込番号:9456686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/04/27 19:38(1年以上前)

僕もレンズキット、特にWズームキットがいいと思います。
とりあえず一通り撮影できますので。
価格コム内最安値が48000円なので、残った12000円で三脚やコンパクトフラッシュ、液晶保護シート、レンズ保護フィルターを買うことをお勧めします。(全部は無理かな^^;)
特に初めての方はキットレンズで写真を撮りまくった後、不満が出てきた部分で新しいレンズの購入を検討される方が上手なお買い物ができるかと思います。

書込番号:9456719

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/27 19:39(1年以上前)

撮りたい写真のサイト例をみた限りでは
小物メインならまずはマクロレンズが欲しいところですね.

安くでいくとしたらSigma 50mm F2.8がおすすめです.
大体2万円ちょっとぐらいでしょうか.
http://kakaku.com/item/10505011308/

小物そんなに撮らないならマクロレンズでなくてもいいと思います.

これに合わせるカメラで普段使いにも使えるようにと考えたら
標準ズームレンズキット(カメラと1本レンズがセットになっている
やつで同じモデルの中でたいがい一番安いやつね.)あたりが
いいと思います.
4万円ぐらいでレンズキット結構選べると思いますよ.
http://kakaku.com/item/00491211120/
あともう少し予算あるなら5万円弱でα300でしょうか.

書込番号:9456725

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 19:53(1年以上前)

こちらのような写真はイメージとして近いでしょうか?
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/07/index.html
もし、そうだったらこちらのカメラマンさんは50mmの明るい単焦点レンズを薦めています。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/07/contents02.html
例えば、キヤノンだと焦点距離、最短撮影距離の単焦点レンズ「EF50mmF1.8」が1万円以下で購入可能ですね。
ということで、このような感じだったらKissX2のレンズキットに「EF50mmF1.8」のセットが予算内で十分収まると思いますのでお勧めかも。(もっと寄って撮りたいならマクロだと思いますが)
後、KissX2には拡大してピントも確認できるライブビュー機能も付いていますし使いやすいとと思いますよ。

書込番号:9456787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/27 20:39(1年以上前)

自分は50mmマクロも単焦点の50mmもスレ主さまにはちょっと厳しいと思います。

自分は50mmマクロも使ってますし、キヤノンではないですが定評のあるシグマの50mm単焦点も使ってますが、
まず50mmマクロ、接写すればとんでもない絵を吐き出しますが、風景(遠景)写真は描写がいまいちです。
マクロレンズなので仕方がないですね。

一方、シグマの50mm単焦点の描写力の素晴らしさは、これはもう僕が言うまでもないですが、
ただ換算約75mmに値する中望遠レンズを今までコンデジしか使用してなかった初心者様にこれ1本使わせるってのは厳しいと思います。


書込番号:9457004

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/27 20:40(1年以上前)

α200ダブルズームキットを39800円で購入したかたがいますね。

残り予算をレンズとか三脚にどうですか…

そうそうバック、CFメディアなんかも〜

書込番号:9457006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/27 21:52(1年以上前)

ロクサスさん今晩は
私もスカイカフェさん同様α200+サードパーティレンズが良いと思います。キットだと50mmマクロを追加かと思います。

うーん、4cheさんはAXKAさんとにてきていますね。!!?
初めての人に単レンズのみを勧めるのは疑問です。写真部や写真クラブの人にならわかるのですが。

書込番号:9457459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/27 22:00(1年以上前)

失礼しました訂正です
X2+50mだと予算オーバーなので上のような書き込みになってしまいました。
イオスならFだと思います

書込番号:9457514

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 22:20(1年以上前)

あっ、一応書き込みの通りKissX2のレンズキットに「EF50mmF1.8」の組み合わせをお勧めしています。
今だと1万円のキャッシュバックがあり、KissX2のレンズキットが価格.comの最安が6万を切っているので安いお店だったら、それを含めればなんとか「大体6万くらいで」には入るかなと思いました。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
また、上記ホームページのような写真なら50mmの単焦点で撮れるので、そうした場合キヤノンの「EF50mmF1.8」が安いし、これだとライブビューもできて便利そうだなという風に思ったので。
もちろん(もっと寄って撮りたいならマクロだと思いますが)と書いたようにもっと寄りたいならマクロレンズがいいと思いますので、Sakura sakuさんがお勧めのようにα200+50mmマクロ(シグマですかね)がちょうど予算内でいいですね。

書込番号:9457670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 22:20(1年以上前)

ロクサスさん
はじめまして。
私が思うに先ずWズームセットを買って後はクローズアップレンズなどお先ず使われてみては??
マクロレンズは確かに素敵に撮れると思いますが。
先ずは色んな被写体を撮ってみてそしてご自分の撮りたいアングルにあったマクロを私はお勧めします。
なぜクローズアップレンズなのかといえば。
まず色んなアングルで(制限されますが・・・)撮る事が出来ます。
私の読んだ本にプロのカメラマンが料理や雑貨を撮る時は望遠気味で^^
と書いてもありましたので70mmか100mm・90mmなどのマクロもいいですがWズームならその辺りもカバーできます。
クローズアップレンズで先ず腕を磨いてご自分で思うマクロレンズをと思います。

書込番号:9457675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/27 22:37(1年以上前)

Wズームキット、ここの登録店の最安値でも48000円ですね、
予算からすると余りますね。

望遠で撮って、トリミング(必要な部分を切り出し)すれば、ある程度はマクロっぽくできるとは思いますが。

しばらくキットレンズでいって、また少し予算ができてから、次のレンズなどを検討されてもいいのでは?

書込番号:9457796

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 23:12(1年以上前)

何度もすみません。
付け加えなのですが、ロクサスさんが紹介されている方のブログを見るとテーブルフォトなどはほとんどα100+「SONY50mm F1.4」で撮られているみたいですね。(後、機材紹介だとシグマの50mmF2.8マクロも所有されているみたいですが)
http://parfait3551.jugem.cc/
(リンクフリーみたいなので直リンク貼っておきました)
色という点で見ればソニーαですね。(KissDX、α300所有ですが、ブログの写真はα色に感じます)
同じような機材を予算内で揃えるならキヤノンKissがいいかなと。

書込番号:9458102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 02:07(1年以上前)

SONY50mm F1.4はけっこう寄れないので、サイトの方はトリミング
してらっしゃるんじゃないかと思うので、個人的には、
トリミング前提でも良いならSONY50mm F1.4が
軽くてボディとのバランスが良いので長く愛着が持ててオススメですが、
もっと寄ってボカしたいようでしたらSONY50mmF2.8マクロあたりが良いかも。
ただ風景とか他の用途とも併用できる万能なレンズの方が
よいならSIGMAの18-50mmF2.8かタムロンの17-50mmF2.8が
最初の一本には色々自分が必要としている焦点距離やボケ具合
を探す勉強になって良いと思いますし、キットレンズと違って
F2.8と明るいですから単焦点の明るさになれてしまっても
出番は十分ありますのでその後も活用していけます。
当倍マクロではないですが、PSPが画面いっぱいに収まる
くらいには寄れるのでボケも必要十分かと思います。
APS-Cの場合、50mm以上の焦点距離はけっこう望遠ぎみになるので
100F2.8マクロなどは写りは良いですが使う場面は限られますので、
ボケ具合よりもまずご自分の用途に合う画角範囲がどのへんなのか
を店頭でお試しされるのが良いかと思いますよ。
手持ちのコンパクトカメラのズームで試すのでも良いと思いますし。

書込番号:9458935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/28 07:46(1年以上前)

こんにちは。


>>被写体は主に風景や雑貨、料理とかなんですが・・・。

風景や人物などしっかり写せるズームレンズを1本持っておかれてもいいと思います。マクロレンズは、昔のミノルタのレンズで、中古品で安くはなりますが、今のソニーレンズとよく似たスペックの50ミリ単焦点マクロがありますので、それを買われたらいいと思います。


風景などでオススメレンズは、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
ソニーα200とタムロンのレンズとは色彩が合います。
シグマはタムロンと比べるとスッキリアッサリ系になります。

マクロレンズですと、ミノルタのAFマクロ50mmF2.8(D)がオススメです。
http://photohito.com/lens/brands/konica+minolta/model/afマクロ50mmf2.8%28d%29

例えば、中古品はこういったネットでも観ることが出来ます。
http://www.mapcamera.com/sho/index.php



書込番号:9459331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 09:29(1年以上前)

皆様のたくさんのご意見を参考にさせていただき、
無事カメラとレンズを購入する事ができました。

分からない事があると思いますので、
また書き込みさせていただくと思いますが^^;
宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:9459596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/28 11:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
結局なにを選ばれたのですか?♪

書込番号:9459877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 14:10(1年以上前)

スカイカフェさん
返信ありがとうございます。

α200本体とシグマ 17-70mm F2.8-4.5 DCのレンズを購入しました。
後、お伺いしたいのですがメモリカードみたいなのはどういうのを購入すれば良いでしょうか?

書込番号:9465602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/29 14:18(1年以上前)

僕が初めて買ったレンズです(笑)

メモリーカードはコンパクトフラッシュですね^^
容量は4Gか、余裕があれば8G辺りのコンパクトフラッシュを買えば良いと思いますよ♪

書込番号:9465634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 14:46(1年以上前)

スカイカフェさん
すばやい返信ありがとうございます。

SONY CF(コンパクトフラッシュ)4GB 66倍速 を購入しようと思うんですが
大体何枚くらい撮れますでしょうか?質問ばかりすみません;

書込番号:9465742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/29 15:52(1年以上前)

>SONY CF(コンパクトフラッシュ)4GB 66倍速 

おいくらですか?
純正は高いような・・・・・・。

>大体何枚くらい撮れますでしょうか?

保存画質の設定で大きく変わります。あと撮った写真によっても。
一番容量の必要な「RAW+jpegL」設定で150枚くらいでは?

書込番号:9465987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/29 17:12(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/compact-flash/ranking_0051/


CFカード価格です。

サンデェスクとかトランゼットあたり。

書込番号:9466298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/29 17:13(1年以上前)

αyamanekoさんのニュアンス通り、コンパクトフラッシュは純正にこだわる必要はないですよ^^

とりあえず口コミで評判の良いコンパクトフラッシュで大丈夫です♪

ソニーのページに何枚撮れるかの基準が記載されてあるのですが携帯からなのでリンク貼れません(><)

書込番号:9466301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/29 17:24(1年以上前)

SX4さん、いいところに!笑

コンパクトフラッシュの枚数の基準値が載ったソニーのページをスレ主さまに(>_<)笑

書込番号:9466342

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/29 17:35(1年以上前)

スカイカフェさん、了解しました。(笑)


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027282

CFカードの枚数です。参考に。

書込番号:9466392

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/29 17:49(1年以上前)

※追加コメント


CFですが、2枚に分けたのがいいと…

サンデェスクなら

http://kakaku.com/item/00516010584/

トランゼットなら
http://kakaku.com/item/00519610404/


あとパソコンに直接CFを…カードリーダーを
http://kakaku.com/pc/card-reader/

参考に。

書込番号:9466452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 18:17(1年以上前)

URLまで教えてくださって!本当にありがとうございます><;
SONY CFの4GBを購入する事に決まりました。
これからどんどん撮っていこうと思います。
皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:9466566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/29 18:18(1年以上前)

フォローあざっす☆

静岡県石廊下灯台より
(笑)

書込番号:9466572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接写(中間)リングについて

2009/04/27 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:78件

Maker_'s Markと申します。初心者です。
初心者ですので、とにかく場数を踏もうと、
限られた機材(と知識)ながら、D700で奮闘中です。

花畑にカメラを突っ込んで、花を見上げるような画を撮りたいのですが、
マクロは持っていない為に接写しきれず、思うように画角が作れません。

手軽に接写を可能にする方法として、接写(中間)リング(3種セットなど)が、
純正や、ケンコーで、ありますが、結構使えるのでしょうか?

例えば、
・AFはある程度使えますか?
・描写や解像度はどうなのでしょうか?
・背景のボケ具合はどうなのでしょうか?
・欠点は無限遠で合焦しない事くらいでしょうか?
が質問です。

ニコン 18-35mm F3.5-4.5D
ニコン 24-120mm F3.5-5.6 VR
ニコン 70-300mm F4.5-5.6 VR
シグマ 50mm F1.4
を使用しております。

とっとと60mmF2.8マクロでも買えヨっ、と言われそうケド、
望遠ズームとか、広角ズームで、もうちょっと寄れたら結構面白い???
と想像しておりまして、、、、

どなたかアドバイスをお願いします。

専用板では書き込みが無い為に情報が得られず、
こちらの板に書きこんでしまいましたが勘弁下さい。

書込番号:9456481

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/27 19:16(1年以上前)

Maker's Markさん はじめまして よろしくお願いします

>・AFはある程度使えますか?
>・描写や解像度はどうなのでしょうか?
>・背景のボケ具合はどうなのでしょうか?
>・欠点は無限遠で合焦しない事くらいでしょうか?
>とっとと60mmF2.8マクロでも買えヨっ、と言われそうケド、
>望遠ズームとか、広角ズームで、もうちょっと寄れたら結構面白い???
>と想像しておりまして、、、、

私は色々あるうちのオート接写リングPK-11A、12、13を使っています。単独でも複数で組み合わせでも使えますから7通りの使い方ができます。

で、質問の答えですが、露出計が連動しますがAFは使えません。殆どが単焦点のMFレンズで利用していますのでその点では問題ありません。ただ、ズームでは全く試しておりませんのでそのところはわかりませんが、ピントリングが問題になると思いますので結構MFでピント合わせは難しいと思います。欠点については仰る通りです。

書込番号:9456649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/27 19:48(1年以上前)

> ・AFはある程度使えますか?

AFは不可です。
(キヤノン機ではごくまれにAFが出来ることもあったがニコンは不明)

> ・描写や解像度はどうなのでしょうか?

マイクロレンズにはかないません。

> ・背景のボケ具合はどうなのでしょうか?

思いっきりボケすぎるので何がなんだか分かりません。
背景が何であれ、色付の風船の前で撮っているのと一緒です。

> ・欠点は無限遠で合焦しない事くらいでしょうか?

無限遠どころか、ほとんど全部の距離で合焦しません。
ピントが合うのは、レンズの前の数センチくらいの一点だけです。
(数センチという距離は接写リングの長さやマスターレンズの種類で異なる)
接写以外の撮影は全く出来ません。
使い方は、ピントリングを回してピントを合わせるのではなく、
ピントリングを固定して、カメラを前後させてピントの合う場所を探します。

おそらくは想像している使い方とまるっきり違います。
顕微鏡のダイヤルを回してピントを合わせるのに近いです。

つまり撮影の自由度は全くなく、非常に不便なものです。

書込番号:9456762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/27 20:26(1年以上前)

こんばんは。

・AFはケンコーの接写リングセットか接写リング25なら信号接点がありAF可能です。
ただし、拡大接写すると露出倍率により暗くなりマクロレンズ同様にAFが困難な状況になります。
接写はMFが基本なのは、こんな理由からAFよりMFのほうが早くピント合わせできることだったりいたします。

・描写や解像度は接合するマスターレンズによります。
本来、接写を目的としないレンズを使用しますから、画質は低下します。
接写リングを併用していると割り切って使うなら、それほど低下が気になるレベルではない程度です。

・背景のボケも同様にマスターレンズや拡大率によります。

・欠点は使い方にもよりますが最大の欠点はデジ(Digi)さんが書かれているように極一部の範囲にしかピント合わせが出来ないことかと思われます。
手持ちレンズが少なかったり、携行するレンズを減らした場合に接写は中間リングで妥協する場合には便利なアイテムになる場合はあります。

補足
純正中間リングでは絞りリングのないGタイプレンズ(18-35以外)は最小絞り撮影となり実質使用できませんので注意されてください。

書込番号:9456933

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/27 21:21(1年以上前)

>おそらくは想像している使い方とまるっきり違います。

デジさんのこの言葉を見ると、スレ主さん接写以外にもつかえると勘違いしているのかな?

追加しますが、私の言ったPKタイプの接写リングは絞り環のあるタイプでないと、露出計の連動はありませんので誤解のないようスレ主さんお願いします。純正リングの場合はAFでは使えないのは先ほど言ったのと同じです。

書込番号:9457277

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/27 21:24(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん はじめまして

>本来、接写を目的としないレンズを使用しますから、画質は低下します。

画質低下しますか?
マスターレンズと同じだと思ってますけど。。。

書込番号:9457297

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/04/27 21:28(1年以上前)

Maker's Markさん
こんばんは
マクロでMFの話のみですが

こんな時こそ
ライブビュー+拡大フォーカスの出番だとおもいます
(AF・MFどちらでも)

書込番号:9457316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/04/27 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sigma15mmFisheye

これもFisheye

sigma 24mmF1.8

AF-S17-55F2.8G

>花畑にカメラを突っ込んで、花を見上げるような画を撮りたいのですが

ということなので、もしかして、広角マクロ的なことを考えてるのかな?
もしそうであれば、最短撮影距離の短い広角レンズがいいですよ。
sigmaの15mmfisheye(最短15cm)とか24mmF1.8(最短16cm)とか。
F8以上に絞って花を下から撮ると虫の目的に撮れます。

作例はD2HとD200です。大きく写すならDXフォーマットの方が有利ですが、トリミングすれば同じ画角にすることもできます。

もしそうでなかったらごめんなさい。

マクロレンズでも、35mmとか50mmの方が花をあおって撮るのは撮りやすいと思います。

書込番号:9457758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/27 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5Pro+ぎょぎょっと20+PK-11A

S5Pro+ぎょぎょっと20+PK-11A

D40+DX18-55mm+20mmリング

D40+DX55-200mm+25mmリング

Maker's Markさん、こんばんは

お持ちのレンズからするとニコン純正の接写リングはおすすめしません。
PKシリーズはSWM搭載レンズで使用すると故障の原因になるそうです。

そこでオススメなのがケンコーのデジタル接写リングセットやデジタル接写リングユニプラスチューブ25です。

どちらもSWM搭載レンズで使用できますし、AFも一応動作します。
もちろんCPU搭載レンズならカメラ内蔵露出計も動作します。
非CPUレンズではカメラ側でレンズ登録すれば露出計使えます。
# 露出倍数はかかりますが・・・

私はDX機ですが、これらの接写リングを愛用しております。
マクロレンズも持っておりますが、最近では、これらの接写リングをよく使っている為、すっかり出番がありません。
# 元々、私はマクロレンズでもMFで、倍率を決めて、焦点が合うようにカメラを前後させて撮っていますので、接写リングでも同じ撮り方をしています。
# 簡単に言えば、クローズアップレンズを使った時のような使い勝手です。(^_^;)
# 尚、ズームレンズの場合はズームリングを回して焦点を合わせる使い方も出来ます。(もちろん焦点距離や画角は変わりますが・・・)

解像度は接写リングを使用してもそれほど劣るとは思っていませんが?

一応、私はPKシリーズのリングやらリバースリングのBRシリーズも使っています。
ケンコーのリングは一番薄いのが12mmなので、24mmぐらいのレンズが限界です。
私の場合、それより広角のレンズは8mmと薄いPK-11Aの出番になっています。
(もちろんSWM非搭載レンズで使用)

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

下手な作例ですが接写リングを使った画像を貼らせて頂きますね。

書込番号:9457762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/27 22:40(1年以上前)

別機種

AF-S50mmF1.4G開放

厨爺さん、はじめまして。

わかりやすくするために全郡繰り出し方式50mmF1.4の開放で等倍をやや超える撮影画像を添付しました。
色収差は別として、球面、非点、像面湾曲によって周辺部の落ち込みが見てとれるかと思われます。

そのため、近接補正のためにレンズ郡の移動に変化をつけ収差を抑えたり、明るいレンズは寄れなかったり、全郡繰り出しのマクロレンズで無限遠性能が悪かったりとあります。

書込番号:9457817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/04/27 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

TAM90mmマクロ

28mmF2.8+リバースリング

こんばんは。

私は、接写リングやリバースリングをよく使っていますが、初心者の方にはお勧めできません。

AFは、KENKOのものだと出来るようですが、当てにはならないと思います。
物凄くシビアになります。

描写や解像度は人それぞれですが、マスターレンズに順ずるところです。
ただ、レタッチしたときにジャギーノイズが出やすいような気がします。(画質が落ちてるような気がします。)


ボケ具合もマスターレンズに順ずるところです。
接写リングを付けた50mmF1.2の開放のボケなんかは、とろけるを通り越して、かすんで滲んだような凄いボケになります。

無限遠で合焦しないどころの騒ぎでなく、50mmF1.2だと焦点が合う範囲はレンズの先端から5、6センチから10センチ以内になります。

お持ちのレンズで使い物になりそうなのは、シグマ 50mm F1.4くらいだと思います。
私は、単焦点レンズにしか使いません。
使いこなせればかなり面白いですが、かなりハードルが高いことを覚悟した上で、お使いになってください。

作例は、同じ天道虫をTAM90mmマクロで撮った写真と28mmF2,8にリバースリングをつけて撮った写真です。
ボディは、D70です。
D700で使ったことはありませんが、ファインダーが見易い分ピント合わせは、いくらかやりやすいと思います。

書込番号:9457963

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/27 23:17(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん ご丁寧にありがとうございました。

確かに、劣化がはっきりわかります。
今まで劣化していることを殆ど意識していなかったのですが、大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9458131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/04/28 00:07(1年以上前)

基本的に、光学的な計算ができない(普通の方はそうです)方は
中間リングは使いこなせないと思います。

中間リングは、まず単焦点で使い方を覚え、それからZoomです。

広角レンズに中間リングを使用すると、撮影距離が著しく短くなります。

それに比較して、レンズ先端に1dioptorから3dioptorくらいの凸レンズを付けて撮影することが初心者向きです。

以上、そっけない書き方で申し訳ありませんが、お持ちの器材では中間リングでお望みの写真は難しいと言わざるを得ません。

書込番号:9458456

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/04/28 00:36(1年以上前)

当機種

もう既に出てますが・・・
リバースリング、最近買いました。
広角だと面白そうですね。

ニッコールオート28mmF3.5
f8にて

書込番号:9458625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/04/28 08:10(1年以上前)

普通にマクロレンズをがんばって購入されるほうが使い勝手も
いいです。
お持ちのレンズと焦点距離がかぶってもマクロ専用レンズが
有利です。

>撮影画像を添付しました。
バックフォーカス位置が変わりますからレンズ本来の設計ではないところで
使用することになり色収差などどのような結果になるか使ってみないと
わかりませんね。
添付画像参考になりました。0.5まで測れる金尺をお待ちなのがふしぎですけど。

ps。がんばれトキナーさん
 野山を担いでうろうろしてますので体力はますます強くなっていくので、レンズ
 あきらめてください。(笑)

書込番号:9459384

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/28 10:45(1年以上前)

>中間リング
一度は 試したく成ります、リバースリングもそうですね(^^
とにかく、試されたら良いと思います。
今 レスが付いているような事が判り、実感できるのが楽しいのですからね。
撮った時の 感じとか画質は好みも有りますし、何より勉強に成ります。

しかし 一番の近道は、マクロレンズです。
60mm マイクロの 新製品が出ましたから、中古が出回っています。

書込番号:9459795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/04/28 12:12(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。

皆さんが仰っている事を理解するのに時間が掛かりまして、少々(?)参りましタ(笑)。
(実はまだ理解できない事柄もありマス・・・。)

手持ちレンズに中間リングだけカマせて、しかもトリミングなしで、欲しい絵を撮るなんて、
どうやら私の実力では無理なんでしょうね。
機会があったら試したい気持ちはありますが、とりあえず即買いは止める事にしました。


>厨爺さん
速レスありがとうございました。

>デジさん
確かに想像している使い方と違いました。
ありがとうございました。

>がんばれ!トキナーさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
特に”補足”助かりました。ありがとうございました。

>MT46さん
ライブビュー勉強中でおります。
ただ、日中は液晶に光が強く写り込み、
カメラを体から離して撮る場合、
左手で日光を遮ったくらいではどうにもならず、
残念ながら効果的に使えていません。ありがとうございました。

>R2−D2Hさん
写真素晴らしいです。FishEyeですか!
FishEyeは風景を撮るものだと思い込んでおりました。
私もこんな絵が撮りたいです。ありがとうございました。

>carulliさん
素敵な写真ですね。
サイトも拝見しました。貴重な情報でした。
ありがとうございました。

>コードネーム仙人さん
スゴイ写真ですね。ビックリしました。ありがとうございました。

>カメラ大好きさん
単刀直入なご意見、貴重でした。ありがとうございました。

>f5katoさん
ありがとうございました。

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございました。

書込番号:9460047

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/30 05:02(1年以上前)

結論は、自分でもわかってるようですが、
とっとと60mmF2.8マクロでも買えヨっ
です。

あと、(接写で)AFに頼るな!
です。

あと、広角で寄れるっていうことで、
これなんかどうですかね、
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
というか、自分が買おうと思ってるわけなのですが。。。。

書込番号:9469377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/04/30 06:09(1年以上前)

とりあえず、カメラからレンズを5mmから1センチ程度離して、手に持って
ファインダーだけ覗くと、感じはわかると思います
絞りレバーは、テープかなんかで、開放で止めてください

あとは皆さんの言われるとおりですね

書込番号:9469418

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/30 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月は合成です

超ワイドコンバージョンレンズ着用

 
 「花畑にカメラを突っ込んで、花を見上げるような画を撮りたい」写真とは、ここに掲げたような感じのものでしょうか。それとももっと花をクローズアップするのでしょうか。

 接写(中間)リングを使うと確かにクローズアップ写真が撮れますが、被写界深度が浅くなって、ピントの合う範囲は狭くなり、たぶん希望には沿わないと思いますよ。

 むしろ焦点距離の短いレンズを使い、被写体に思いっきり接近し(たとえばレンズの先端から10cm以下)、場合によってはMFにしてピントをもっとも近くに合わせ、大きく絞り込んで写すのがよいのではないでしょうか。超広角やフィッシュアイレンズを使うと面白い絵にできることがあります。

書込番号:9469714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/04/30 16:39(1年以上前)

皆さん、またまたご親切にありがとうございます。

>atosパパさん
ご指摘の通りに早速やってみました!
中間リングが一体どんな感じか、ちょっとだけ理解できました。
いつものレンズ達が最短撮影距離より短いのに合焦する距離を作れる事を再現できましたし、
ズームレンズの場合はズームの加減(画角)でその距離が変化する事も体験できました。
被写界深度はメチャクチャ薄いですね。
条件を選ぶ難しい撮影だと分かりましたが結構面白そうで、
中間リングはいずれトライしたいです。

>isoworldさん
添付してくださった写真が私のイメージに近いです。超広角とかフィッシュアイ、
いいですね!
私には超広角とかフィッシュアイが先なのかも知れません。
又、60mmマクロが良いのかな (と、いずれ欲しいので私が勝手に書いたのですが、)
「花を見上げるような画」には長すぎる事にも気付きました。

>mao-maohさん
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
いいですねー!、是非購入されて、作品をご披露、ご教示お願いします。


ところで・・・・、
「花を見上げるような画」を撮る時、皆さんは、
ライブビューのみをお使いでしょうか?又はアングルファインダーをお使いでしょうか?
前述の通り、(私の陳腐な経験では、)
ライブビューは、日中は液晶に光が強く写り込み、イマイチ使い物になっておりません。
ですので、拡大表示してMFという技も、あまり使えていません。
液晶の折り畳みフードを量販店で見かけましたが、きっと効果抜群でもないでしょうし。

はたまた、
アングルファインダーBR-5は取り外しが面倒だとの諸先輩の書き込みを見まして、、、
二の足を踏んでおります。

書込番号:9471138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)