一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの選択について

2009/04/27 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

はじめて質問をさせていただきます。

このたび長年使用してきましたPowerShotS1 ISに
KX3の買い増しを考えています。

購入目的の1つに動画撮影があり
SDカードを新規購入する必要が発生しました
そこで
16GB×2
32GB×1
のどちらで購入すべきか迷っています。

今回デジタル一眼初購入で、
SDカードを使用するデジカメも持っていません。

また購入するにあたって注意する点や
一緒に購入すべきものがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9454553

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/27 07:56(1年以上前)

SDに何らかのトラブルがあった際のリスク分散にもなりますし…価格的にも16GB×2の方が安価な感じですね。

書込番号:9454562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/27 08:43(1年以上前)

X3購入して使っています。

画素数があがり、写真1枚あたりの容量が増えたこともあり、
私は2時間程度の撮影で、RAW記録で4GBほど使用しています。

動画も撮れるので、容量は大きい方が良いとは思いますが、
32GBは割高なので、16GBを2枚で十分かと思います。

ちなみに、私はトランセンドのC6の16GB(3500円程度)を使って
居ますが、動画に関しても問題なく使用できています。

書込番号:9454649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 08:45(1年以上前)

写真をストックするハードディスクがあれば、8G一枚で十分なのでは?

書込番号:9454651

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/27 09:29(1年以上前)

ニックネームはまだ無いさんの動画と静止画の比率にもよりますが・・・
サンディスク、パナ等なら32Gでも16Gx2でもお好みで大丈夫だと思います^^

もし安いメディアをというのであれば・・・8Gx4とかの方が良いかも><

書込番号:9454764

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/27 13:45(1年以上前)

便乗で質問です。
そろそろ私も16GBあたりを購入しようとおもっているのですが、皆さんはどちらのメーカーをお使いですか?
おすすめとかもあれば教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:9455532

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/27 18:30(1年以上前)

16GB x 2 のほうがリスク分散できていいかも。
16GB あれば、RAW でも、700枚くらい撮影できますし。
(50D で、RAW/8GB で 350枚くらいなので)

書込番号:9456449

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/27 18:31(1年以上前)

CF はサンディスク派ですが、SD は Panasonic 派です。(笑)

書込番号:9456453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/27 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

KX3+EF135mmF2L

KX3+EF85mmF1.8

ニックネームはまだ無いさん  こんばんは

RAWではISOオートにして4ギガは160枚撮影出来ます!
私はせっかちなのでしょうけど(笑)
パソコンに読み込ますにも早く画像が見たいので5DMKUも4ギガです
KX3にはパナソニックの4ギガを2枚と動画用に16ギガを購入しました!

バッテリーは満充電でおそらく300枚位かと思います
予備があったほうが良いかと思います!

書込番号:9456765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/27 19:51(1年以上前)

ですね。16GBで700〜800枚ぐらいです。

SDは、基本サンディスク派です。
安いところでは、トランセンドはよく使っていて、
今まで不具合はないです。

書込番号:9456772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 20:34(1年以上前)

みなさんからのご回答たいへん参考になりました。

リスク分散の意味から
16GB × 2 又は
用途別(写真用と動画用)で複数枚で購入しようと思います。

書込番号:9456974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/29 03:39(1年以上前)

間違って消去、一枚紛失などなど、ハードフェアのエラーよりはヒューマンファクターを心配すべきだと思うので、16G1枚を勧めます。

書込番号:9464001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの購入は?

2009/04/27 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:102件

皆様おはようございます。ご相談があって久し振りに書き込みさせていただきます。
 実は私の勤続25周年のお祝いとして新規購入に嫁さんから許可がでました。
 そこでEOS-1D Mark IIIとニコンのD700で迷っておりますので、
皆様のご意見を伺いたいと思います。

 現在は子供撮り100%で、2年生と年長の少年サッカーがメインとなりますので、
防塵防滴と高感度域の画質向上を目的としています。

 1D Mark IIIの発売当初からいつかは購入したいと思っていましたが、
最近のキヤノンの不具合が続く体制に不安もあり、D700にも惹かれはじめました。

 高感度はD700の方が若干良いのかな?と感じて迷っています。質感等はあまり気にならず、
シャッター音はキヤノンの方が好みです。

 なお所有機材は以下のとおりです。
本体  30D 40D
レンズ EF24-70L、EF70-2002.8L、EF70-300DO、EF501.8
    タムロンA09、B003  
 長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9454496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/27 07:40(1年以上前)

おはようございます。

すでにキヤノンのレンズをお持ちなら、EOS-1D Mark III の方が断然安上がりで良いでしょう。

ニコンのカメラも味わって見たいという浮気心からならニコンの方が良いですが。(^^;)

書込番号:9454532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 07:57(1年以上前)

 F2→10Dさんおはようございます、ご意見ありがとうございます。
 そうなんですよねぇ、D700ではレンズも一から揃えなくてはいけないので
負担が大きいので悩んでいるんです。

 フラッグシップが発売後2年近く経って不具合でリコールのような状態で、
修理後に悪化したなんていう書き込みを見ると不安です。

 今回の機種は長く使いたいと思いますので。

書込番号:9454565

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5 Room no.624 

2009/04/27 08:13(1年以上前)

当機種

1D3+100-400oL

お持ちの機材から考えるとやはり1D3でしょうか。
D700の機材を一から揃えると結構予算もかかっちゃいますね。

私も息子のサッカーの撮影をしていて40Dから1D3にステップアップしたのですが…ほぼ全ての面で満足しています。

書込番号:9454587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 08:14(1年以上前)

ぐずパパ さん: お早うございます。

お子様を撮影されるのに十分なレンズ資産を既にお持ちだと思います。
プラス連写性能を要求されるのであれば、これは1D3の選択しかないと存じますよ。
1D3では、いろいろと悪い噂、報告が出てますが、全部が全部悪いカメラな訳がありません。
不幸にも悪いカメラに当たってしまった時には、修理に出して直して貰えば良い、
と割り切りましょう。

ご検討下さい。

では、また。

書込番号:9454591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 08:25(1年以上前)

 ⇒さんおはようございます。
 所有機材を全ドナドナしてニコンに鞍替えするほどニコンにぞっこんな訳ではないので、
やはり順当に1D3ですかね?

 よっちゃん3さんおはようございます。
 やはり良い話はあまり書き込みされず、悪い話でスレが建つので不安感を煽りますよね。
修理といえば千葉市在住なので、修理センターが近くにあるということもキヤノンの利点かと
考えています。(土曜日だけでも開けてくれるとなお良いんですが)

 あとは後継機の存在が気になりますね、購入は夏のボーナスを予定しているので
それまでに発表されれば、即決なんですけど。

書込番号:9454616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2009/04/27 09:03(1年以上前)

おはよーございます〜初めまして〜

私は、1Dmark3で動体 5Dmark2で風景など撮影してます
レンズ資産から言いますとキャノンのほうが安上がり?のような気もしますが
D700も相当良い機種のようです
1D3の新機種を待つというのが理想的でしょうけどね〜^^;
ここで一つ提案としまして、今回は1D3の安めの中古を購入する
そして次期後継機がでるときに、1D3と40Dなどの資産をまとめて売却する
で、売却した金額+追加金で新機種を購入してしまう!
↑これいかがでしょう^^;

書込番号:9454698

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 09:38(1年以上前)

 ☆麦わら海賊団☆さんありがとうございます。
 その手がありますね、とりあえず1D3を購入し後継機発売後に買い換える。
目からウロコでした、ちょっと贅沢な気もしますが。
 
 それに購入した1D3が問題なければそれでOKですね。

書込番号:9454795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/27 10:05(1年以上前)

麦わら海賊団さんのプランが一番だと思いますよ。


今回の不具合は、保証書の有無に関わらず診てもらえますし、
ついでに、50/1.8でも新品レンズを買って、AF調整して貰えば良いでしょう。
待てるのであれば、今冬くらいに発売されるかも知れない1D Mark IV待ちですかね…。


もし、70-300 DO ISを売却されるなら、一声かけてくださいね。

書込番号:9454870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/27 10:07(1年以上前)

勤続25年、お疲れ様です。
そして、素敵な奥様ですね!

子供って、動くは暗いところに行くは、しかも『今しか撮れない』なんて
思っちゃうので、お金のかかる被写体ですね。

私は1D3か後継機を待つかを考えているのですが、この辺の質問は
別スレにした方が良いですね。

答えになってく無くてすいません。(^_^;)

書込番号:9454873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 10:16(1年以上前)

出先の為携帯からですいません。皆さんのご意見を伺って、少し神経質になりすぎたと思いました。
やはり高額な機種の為臆病になっていました。
1D3を購入しようと思います。後継機の動向が気になりますが、今の値段では買えないでしょうから。

皆さんありがとうございます。

書込番号:9454902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/04/27 11:07(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

>2年生と年長の少年サッカーがメインとなりますので

ということでしたら、既にお持ちのレンズでしばらく対処できると思いますので、1D3の方をお勧めしたいですね。ニコンがダメではないですが。
私は発売当初から1D3を使い続け、今でも使っていますが、動体撮影に関しては、これ以上の機種はないと思います。ただ、1D系はいろんな設定ができるので、最初は思うような画が得られないかもしれません。デフォルトの画はイマイチですし。ただ、自分なりの撮影スタイルの合わせた設定が見つかると、良い相棒になると思いますよ。
後継機のことは分かりませんし、いづれ必ず出てくるとは思いますが、今しか撮れない写真、があるのなら、購入もよいのではないでしょうか。



と、ゆっくりレスを書いていたら、もうこのスレ終わってしまったのですね。出遅れました。
私のブログにサッカー撮影に関しての私見を書いていますので、お暇なときに覗いてみてください。

書込番号:9455043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 12:36(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさんありがとうございます。
買い替え案は考えもしませんでした、やはりひとりで悩むより
皆さんの意見を伺うというのは良いですね。
 DOは鬼にカナブンとして当分は頑張ってもらいますのですいません。

denki8さんありがとうございます。
何時の間にか25年経っていました。妻は諦めモードみたいですが、許可されるだけありがたいと思っています。
1D3から1D4への買い替えなら妻にもばれなそうですし。

ジュニアユースさん ありがとうございます。
サッカー撮影の第一人者かられすいただけるとは感激です。
B003が使えなくなるのが痛いんですけど、なにせ低学年なものでピッチから2mくらいの
ところから撮影してますので、もう少し大きくなれば望遠1本ですむんでしょうが。

 ブログにも実はお邪魔しています、ジュニアユースさんのように上手には撮れませんが
父兄の方にも喜ばれて変人扱いは免れています。これからもブログにお邪魔しますので
よろしくお願いします。

書込番号:9455295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 12:37(1年以上前)

グズパパ さん: こんにちは!

中古の1D3も結構高いですね。価格.comで調べると30万5800円となってます。
新品では34万5000円ですので、その差は4万円。ここは一つ新品をご購入され
た方が良いのでは・・・。蛇足でしたか?

では、また。

書込番号:9455300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 13:22(1年以上前)

 よっちゃん3さんありがとうございます。

 以前のスレで開封しただけのものがソフマップの中古で
かなりお値打ち価格だったようですが、そのような出会いが
あれば良いんですが一応新品で購入しようと思ってます。
 
 わざわざお調べいただいて恐縮です。
いまの相場だとあまり中古には魅力を感じられませんね。

書込番号:9455468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2009/04/27 14:38(1年以上前)

ぐずパパさん
初めまして。
1D3とD700両方経験あります。
高感度域の画質向上が目的とありますが、D700の画質の方が高感度域は良いです。
(AFも同等だと思います)
ただ、レンズもいいEFレンズをお持ちのようですから1D3(リコール対策済み製品)の方がいいのではないでしょうか?
また高感度域での画質がD700に若干劣っても、視野率100%、ボディの耐久性など総合的に見れば1D3の方がよいと思います。
使ってて気持ちよかったですよ1D3。

書込番号:9455685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 17:06(1年以上前)

 daybreak 2005さんありがとうございます。

 やはり高感度はD700に軍配が上がりますかね、屋内のサッカーの試合が
何回かあったもので照明が節約されているのか40DではISO1600でも
厳しかったもので(画質的にも、シャッタースピード的にも)。
 
 ボディの質感などはあまり気にならないんですが、デザインは完全に
1Dが好みなんです。

 1D3を購入して、高感度はKX3が評判が良さそうなのでKX3に任せるのも
良いかもしれないと思います。

 しかしカメラのことで悩むのは、悩ましいけど楽しいですね。

書込番号:9456165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 20:43(1年以上前)

ニコンに移る最後のチャンスですよ。

サラリーマンにとって、1D系とか328とか買っちゃった後は、
それが縛りで動けません。

ちなみに仕事で撮ってる人は、
少なくとも私の周りには今のCANONを使い続けたい人はいません。
みんなレンズ資産の縛りで動けない人ばかりです。

冷静に考えればわかること。
もし1Dmk3とEFマウントのD3が販売されていれば、
1Dmk3買う人はいないでしょ(笑)

書込番号:9457025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2009/04/27 21:46(1年以上前)

 庭の桜の木さんありがとうございます。

 D700を購入したとしても、ニコンに移行するつもりはないんです。
私の書き方が悪かったので誤解を与えてしまったようですいません。

 今後もニコンの優位が続くとも思えません、D3発売まではキヤノン一色でしたよね
スポーツの分野では。

 どのメーカーもすばらしいと思います、今回の機種選定に当たって該当した機種が
この2台だったというだけのことです。

書込番号:9457427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/27 22:18(1年以上前)

ボディの作りや魅力はニコンにありますが、正直使いたいレンズが無いのはニコンです。
使いたいレンズがあるのか見極めてからではないと苦労しますよ。
私のは調整後によりよくなって帰ってきましたよ。

書込番号:9457655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/04/27 23:07(1年以上前)

ニコンD700、検討したことが有りましたが…。

確かにVR付の適当な焦点距離を持つ標準ズームが無くて断念しました。

怒られそうですが、シャッター音は当時検討機種の5DMk2よりカッコ良かったですが。

ニコンのレンズシステムは総じてでかくて重い傾向が有るようなイメージですが違いますかね?

書込番号:9458055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2009/04/28 00:07(1年以上前)

 ペン好き好きさんありがとうございます。

 調整で良くなったというのは嬉しい情報ですね、ボディの作りって良く分からないんですが
レンズはキヤノンに何の不満もありませんので、AF対策が万全なら不満はありません。

 馬鹿なオッサンさんありがとうございます。

 ニコンで欲しいレンズを一通り揃えるとD3Xが買えそうな金額になりますね。ニコンにも
小三元に相当するようなレンズ郡があれば良いんですが悩ましいですね。

書込番号:9458457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/30 17:22(1年以上前)

70-300 DO IS狙っていたのですが、使い続けるとのこと、、、残念っ!!(笑)

100-400/4.5-5.6L ISのスレッドで話題になっていましたが、
100-400というLレンズと比べても、70-300 DOはAF速度が速いそうです。
フルサイズではなく、APS-Hで使う分には、とても相性が良さそうですね!

ノイズは目立つかも知れませんが、高感度撮影ではそれも味わいですから、
EOS-1D Mark IVを購入されるまでの間、わざと楽しむのもひとつの方法だと思います。

中古品は根気よく探すのがコツです。ご武運をお祈りいたします。(オクはダメですよ。)

書込番号:9471295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/05/01 00:06(1年以上前)

 ぽんた@風の吹くままさん申し訳ありません、DOは家の子供のサッカー撮影が
300mmで足りなくなる時までは頑張ってもらうつもりです。
 高学年までに貯金をして100−400の後継を狙いますので。
 
 1Dの中古は恐ろしくて手が出せませんね、新品購入してMarkWを待ちたいと
思います。もちろん理想は夏に発売されればMarkW直行ですが。

書込番号:9473433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

記録時間について

2009/04/27 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

今手持ちのものの記録時間が長すぎて、シャッターチャンスを
逃してしまうことが多いため購入を考えております。

連写した場合の記録時間はどのくらいでしょうか。

お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9453809

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/27 01:49(1年以上前)

今現在、デジタル一眼レフをお使いですか?
また記録にはJPEGとRAWどちらを想定されていますでしょうか。

正直、K-mは連写が苦手なカメラです、バッファーの問題か画像処理エンジンか、
JPEGで公称5枚までですから・・・ レンズ資産等をお持ちでないなら、α200・
EOSKissX2・E-620・D60・D5000あたりでご検討することをお勧めします。
他メーカは少なくとも、JPEGで最低3-40枚の連写は出来ますので、JPEGの書き込み
で待たされることはありません。
RAWを前提にするなら、SDHC採用機は避けたいところですし、CF機で処理の早いと
なると、D300とかEOS50Dになってしまいます。

書込番号:9454130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/27 02:19(1年以上前)

JPEGの最高画質で1枚につき1秒程度です。

書込番号:9454206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/27 07:44(1年以上前)

設定で大きく変わります。

ノイズリダクションON、設定画質等々で。

ノイズリダクションのレベルを上げると、中級クラス以上でも連写性能は大きく下がります。

「記録時間」、というよりは「画像処理時間」が原因ですが。

書込番号:9454539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BVE予讃線 

2009/04/27 08:18(1年以上前)

カタログデータでは
最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで、 RAW:4コマまで
約1.1コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Lo):カード空き容量 いっぱいまで、RAW:7コマまで

連写速度が1.1コマ/秒でよければ、カードいっぱい撮れそうです。

私もPENTAXの古いレンズがあるのでこの機種を検討していますが
コンデジでPowershot A70→A530→A590isと買い替えて来ましたが
連写速度は2.2→2.1→1.4と遅くなっています。
鉄道写真を主に撮っていますが1.4コマ/秒では、あと少しといったシーンがありました。

書込番号:9454602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 09:42(1年以上前)

余計なお世話ですが、あまり連写を使うと後の画像整理が大変かも?

書込番号:9454806

ナイスクチコミ!1


スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/27 15:37(1年以上前)

TAIL5さん、猫の座布団さん、αyamanekoさん、りょう@さん
ご回答ありがとうございました。

どうやら別機種にした方がよさそうですね。
TAILさんのおっしゃる機種を念頭に再度検討し直そうと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9455878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:29件

K200Dを購入しシグマの17-70mmやらDA18-250、FA35mm等を買い足して5ヶ月ほど経ちました。従来DS+標準ズームだったので重量増を心配していたのですが、K200D+シグマの重さにも慣れ、不精なので撮って出しでもきれいに写るk200Dばかり使用するのでDSに加え、撮影条件が厳しいと撮れない安コンデジのcoolpix P50も出番が減っております。
 しかし、一眼レフだと前後に長く邪魔になるのでコンデジを持ち出したい・・けどきれいに撮りたい・・・といった場合のためにこの際コンデジをもう少し上の機種に買い換えようかと考えています。
 G10とかGX200、LX3、フジのF200、P6000あたりが気になっています。

で、諸先輩方に以下の質問なのですが

・一眼とコンデジの使い分けは?
・このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
・ズバリ推奨機種

ちなみにP50の単三2本駆動で大きなグリップな点が気に入っております。

書込番号:9453788

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/27 00:24(1年以上前)

こんばんは。

> コンデジを持ち出したい・・けどきれいに撮りたい

迷わず一眼レフを持ち出しましょう。
コンデジは一眼レフの代わりにはなりません。
昨年9月にサブにとコンデジを購入しましたが、結局使っていません。

書込番号:9453828

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/27 00:36(1年以上前)

こんばんは。
私もコンデジはデジイチの代わりになるとは思えないのですが、
持ち出せない場合ってありますよね。
私の場合は、もう割り切って携帯ですけど・・・
シグマDP2とか今度オリンパスから出る(いつ出る?)
マイクロフォーサーズ+パンケーキ辺りはどうでしょう。
少なくとも、いわゆるコンデジのもう少しクラス上の写真になるのかなと。
もしくはですねぇ、K-m+パンケーキ(DA40orDA70orDA21)とかも
結構いいのではないでしょうか。

書込番号:9453891

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 00:42(1年以上前)

普段からコンデジは使用していないので2点だけ、

・このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
1/1.8型位のセンサーサイズのデジカメによる低感度の画質なら、十分綺麗な画質が得られると思います。

・ズバリ推奨機種
とにかく高画質というのならAPS-cセンサーサイズのシグマのDP1、DP2でしょうね。
後、夏頃に出ると思われるオリンパスのマイクロフォーサーズ機。
ズームによる利便性も欲しいなら、ちょっと画質は落ちますが、おっしゃられているG10、GX200、LX3などでよいかと思います。

書込番号:9453924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/04/27 00:52(1年以上前)

お天気のいい昼間に全ピンで撮った写真であれば、
コンデジも一眼も見分けがつかないけど、
条件が厳しくなると一眼の方が有利というのが分っているのに何故聞く?
本来コンデジのスレに行くがスジだけど、画質をウンヌンするなら
DP2辺りを買うぐらいの根性を見せて欲しいですネ(笑)。
後はお好きなモノを。

書込番号:9453959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 02:16(1年以上前)

Birkin kentさん おはようございます。

私はNikon P50の姉御になるでしょうか、P5100を使用しています。
ボディの造りや操作感が良いのに2万円と安かったですし、
もう1年ほどバッグに常備・愛用しているのですが、
やはり高感度画質とレンズの弱さで代わりを探しています。

>G10とかGX200、LX3、フジのF200、P6000あたりが気になっています。

考えているところは同じみたいですね。
私も是非こちらの皆さんの意見を参考にしたいですね。

その他ではSIGMA DP1/DP2あたりを候補に考えていますが、
DP1は連続撮影のレスポンスがかなり酷いという記憶があります。
DP2はサクサク撮れるようなら候補に入れたいですね。

書込番号:9454196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/27 07:49(1年以上前)

わたしの場合は、常時RICOHのR10をバッグの中に入れて持ち歩いています。
R10は高倍率で中途半端なサイズですが。

晴天屋外であれば特に画質など気になりませんが、PCで拡大などするとやはり差は・・・・・。

書込番号:9454551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 09:49(1年以上前)

ボケを使わない風景なら、コンデジで充分かも?

書込番号:9454822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/04/27 10:12(1年以上前)

お互いの苦手なとこを補完する意味ならコンデジ有効やろな。

基本的な考えなら、代替にはならへんちゅう話に二重丸。

DP2は代替候補やろけどコンデジのええところがなさそうやし
他のコンデジは画質とか不満を払拭でけん気がすんね。

Kでがんばりまっしょい!w

書込番号:9454890

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 10:24(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

長さが問題だっていうなら、DS+パンケーキ(^^;

画質面ではコンパクトは逆立ちしたって代替にはならんと
思いますよ。
一眼レフとコンパクトカメラの使い分けは、TPOでしょ

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9454927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/27 11:07(1年以上前)

私はサブ機という感覚ではないのですが・・・なんぞあるかもしれんと思って通勤にも単焦点をはめたデジイチを2、3台持って出るのにチト疲れ、銀塩6×6にもちょっとハマってきたのもあって、最近 ファインダー付&ある程度のズーム&1:1アスペクト比ができる&カッコいい GX200を購入しました。

>一眼とコンデジの使い分けは?
荷物に余裕がある時はそれぞれレンズをつけた一眼たちを4、5台持ち出すのでコンデジは持って出ません。
余裕の無い時はコンデジだけ。

>このクラスの画質は一眼レフに対しどの程度迫るのか?
挙げられたなかではGX200しか持ってないのでそれと比較してですが・・・まずコンデジはやはり高感度は苦手なようです。
あとはボケの違いなんでしょうかねー。
その他こちらがかなり盛り上がって来てますので見てみてください。http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/#9385665
撮る人が撮れば(私じゃないですよ)コンデジでもなんだかグッとくるものが撮れるんだ〜と最近感じてます。

書込番号:9455044

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 12:08(1年以上前)

超少数意見として読み飛ばしてください。

「コンパクトフィルムカメラ」も面白いです。
基本的に「35mmフルサイズ」なので、シチュエーションがはまると
APS-Cデジタル一眼レフより奥行き感を感じる写真が撮れたりもします。

http://regulus.exblog.jp/11404247/

といっても現状では新品で買える機種もごく少ないですし、
原則、中古機種で・・・ということになりますが・・・

でも、楽しいですよ。肩肘張らずに撮れるし・・・
コンパクトデジカメみたいに背面液晶見ながらっていう撮影スタイルじゃないので
ファインダーを覗いて撮るっていうのは一眼レフと基本的に共通ですし。
現像するまで結果がわからないワクワク感も味わえるし・・・

まぁあくまで超少数意見ですが、そういう風に遊んでいる・・・というヒトも
いるということで・・・

書込番号:9455217

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 12:36(1年以上前)

n@kkyさん、お久しです。

あるふぁです。こんにちは。
銀塩コンパクトですか、いいですねぇ。。。つい反応してしまいます。

いずれも私は持っていませんが、憧れですね。
・ミノルタ TC-1
・リコー GR1
・コンタックス T2, T3, TVS
# それぞれ、方向性は違いますが。。。

APSフィルムの供給さえ何とかなるならコンタTC-1なんかも
素敵なカメラなんですけど。。。(^^;;

もしくは、銀塩一眼でコンパクトボディな、OMとかMX/MEとか(^^;

# 現在、MX+DA21、なんぞという無謀なチャレンジ中(^^;;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9455297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/27 12:51(1年以上前)

記録写真ならコンデジ、配布用・気合い入れ・作品撮りならDSLR。

書込番号:9455357

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

ALPHA_246さん、お久しぶりです。

自分のブログではまだ「吐露」していないんですが、
なんかフィルムコンパクトにはまりつつあって
↑こんなのを衝動買いしちまったりしていますorz

>MX+DA21
四隅ケラれますよね・・・あと絞りも工夫しないと最小絞りに
なっちゃうんですよね?
面白い写真が撮れるといいですね。

書込番号:9455418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/27 13:40(1年以上前)

マニュアルモード搭載が必須です。


n@kkyさんの載せたヤツ覚えています。
Nikonもこの手のデジカメを発売すれば良いのにな。

書込番号:9455525

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 14:01(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# スレ主さん、それた話題ばっかでごめんなさい。

[訂正]前の発言、コンタTC-1とかなってます。正しくはTixです。
「内容を確認する」のときに気が付いて直したはずなのに、なぜか
直す前のものが掲示されてしまいました(^^;;

>n@kkyさん
35Tiですか。。。いいですねぇ、いまでもけっこう値打ちもの
みたいに見受けられますが(私が中古屋さんで見て回った限りでは)

たしか、ラインナップに28Tiもあったですよね?
個人的にはそっちの画角のがいいかな(^^;;

○MX+DA21
>四隅ケラれますよね・・・
ケラれます。MZで実証済みだったりします(苦笑)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/kurihama07.jpg


>あと絞りも工夫しないと最小絞りになっちゃうんですよね?
MXのボディとレンズの接合面にピンでも差して電気信号送って
やらないとダメだと思うんですが、まず無理ですね。
よって、『最小絞り専用機』です(^^;;

さらに、撮影時は常に最小絞りになるんですが、測光時は、常に
開放だと思い込んで測光する(MXが)ので、カメラのTTL露出計も
使い物になりません。(このためMEでは使えませんでした^^;)

単体露出計とにらめっこで、最小絞り固定に対して適切な露出と
なるシャッター速度をセットして撮影してます。

あと、フィルム感度を上記状況から逆算して、『F22 & 1/1s〜1/1000s』
で晴天から室内まで撮れるようにISO感度を選択してます(^^;;


>面白い写真が撮れるといいですね。

ありがとうございます。
出来上がったらなんらかの形でご報告しますね(^^)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9455575

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 15:58(1年以上前)

別機種

ALPHA_246さん

確かにスレ主さんには申し訳ないけど、「サブ機として、こういう面白い
選択肢もある」ということを肌で感じていただけると幸いかナ?・・・と・・・

まぁ若干特殊なんでしょうけど・・・


そうなんです、おそらく28Tiの方がいいのでしょうけど、
ほんとたまたま35Tiの中古が21000円と「一般的な中古相場2万後半〜5万くらい」
と比べても異常にお買い得価格だったものですから、ソッコーで
衝動買いしてしまい・・・
手許にコンパクトの35mmと、40mmの二機種が並存する状態ですorz
まぁ微妙に性格が異なるので使い分けていきたいです。
28mmの高級コンパクトも狙いたいですね。

ペンタックスも過去にこういう高級コンパクトを出してくれていたらなぁ・・・


DAレンズなんですが、手許にある「Zシリーズ」の機種につけると
ちゃんと絞りが作動するようです。
superA以降の機種ならなんとかなりそうですね。
撮って確かめたワケではないですが・・・

書込番号:9455941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 16:06(1年以上前)

使い分け:
私の場合、どうしてもデジイチを持って行けない時のみ(荷物を最小限にする必要がある時)、コンデジを使用します。
それ以外は基本、デジイチです。

オススメ:
G10、GX200、LX3、それぞれ甲乙付けがたいと思います。
どれを購入してもそこそこ満足されるのでは?
お好みのデザインで選べば良いと思います。

書込番号:9455965

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 18:52(1年以上前)

>35Tiの中古が21000円

MZ廉価機種がボディ¥3,000とかで買えるご時勢に高値安定ですなぁ(^^;
私は、フィルムの初代645とか逝っちゃいそうでヤバいです(苦笑)
# ¥30,000くらいから何とかなりそうなんですよ〜

で、DAレンズですが『絞りリングがAポジション固定』のようなものです。
したがってSuperA以降なら使えます。
ただし、MZ-3みたいに絞りリングで絞りを設定する機種だとPかTvでしか
使えないですけど。
MZでも、MZ-LなんかだとDAレンズくっつけてもちゃんと絞り制御ができます


----
あんまり余談ばかり突っ走るのもスレ主さんに悪いので。

私なりのコンパクトディジタルカメラの使い方です。
・まず、『常に携行』しています。
・写真を撮ることを目的としていない外出、とか
・一眼レフが持ち出せない局面、なんかで
・『とにかく画像記録ができるから』という理由です
・ケータイにもカメラがついてますが、画質的に満足できないので。
・それから、コンパクト機だとIC音声録音機代わり、になるのが何気に重宝
・上記使い方をフルに発揮するためには単三電池であることが必須
・逆に画素数/その他カメラとしての性能はそこそこでかまわない

そんなワケで購入からそろそろ満5年になるOptioS30です。
300万画素ですが、ケータイカメラの小さいレンズよりはよっぽど
よく写りますし、コンビニで電池が手に入るので安心感があります。

先の発言ではTPOと一言で片付けてしまいましたが、『一眼レフの代用』
ではなく、一眼レフと『互いの弱い部分を補完しあう』存在、と位置づけた
ほうがよい機種選びができると思います。
ご参考まで

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9456535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/27 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Birkin kentさん、こんばんは。
K20Dを入れているバックに常にIXY900ISが入っています。
で、経験から一言。

一眼レフの作る絵に一定の価値観を見出しているようでしたら、
いずれコンデジはほとんど使わなくなってしまいます。
逆にあまりこだわらないようでしたら、一眼レフをほとんど持ち出さなくなってしまいます。

現在のIXYは仕事での記録用、カメラバックを持ち込めないレストラン等での料理の撮影、
温泉での浴槽の撮影(盗撮にあらず 笑)くらいに限定されています。
手に入れたときは面白くてずいぶん使ったのですが。。。
作例がみんな2007年です。

見た目で選ぶのが正しい選び方かも!

書込番号:9457094

Goodアンサーナイスクチコミ!8


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/27 21:05(1年以上前)

風丸さんのコンデジの作例・・・
参りました。

書込番号:9457162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/04/27 21:21(1年以上前)

風丸さんの写真はいつもスゴイ!
画質面ではコンデジは逆立ちしたって代替にはならんという方々への
アンチテーゼのような(笑)。
写真はやっぱりウデですね。

書込番号:9457281

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/27 22:13(1年以上前)

 
風丸さんの写真を拝見した上で再度書き込みます。
お互いの利点を活かして補完する関係なら成り立ちますが、
やはり代わりにはならないと、拝見した後でも思っています。

大口径レンズでボケを活かしたポートレート写真や高感度の特性などは
逆立ちしてもコンデジには真似は出来ませんので。

書込番号:9457616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/04/27 22:36(1年以上前)

そんな分かり切ったことを言っているのではなくて、
印象的ないい写真ってたとえコンデジでも、ウデとセンスが良ければ
撮れるもんだなぁと感心してました(笑)。
大口径のボケ・高感度の良さはココの人間なら当たり前の話だけど、
代わりにはならないというのは言い過ぎかな。

画質さえ良ければいい写真とも限らないワケでして、
まあ各々使い勝手を補完するということでいいのでは。

書込番号:9457793

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2009/04/27 23:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

デジタルはK200D、G10、GX100を持っています
いろいろな場面に持ち出して、それぞれ使い分けています

画質、表現力、ボケ等ほとんどデジイチが優位です

G10はデジイチには敵いませんが高画質です
だけど、2L相当なら十分すぎるほどの画質ですし
A4でも全く問題ないでしょう
主に、28-140相当のレンズなので荷物を少なくしたいときと
低温時に強いので登山のメインかK200Dのサブとして持っていきます

GX100はG10に比べ、
ノイズの少なさ、クリアーさでちょっと落ちるかもしれません
でも、一番味があってお気に入りです
最近は旅カメラとして持ち歩きます
K200DにLimited単焦点を付け、広角側をGXに任せたりもしています
こちらも、僕はA4でも満足してます

どれか一台を選べと言われたら
風景や望遠撮影が必要ならデジイチ
山はG10
スナップ、旅写真はGX100


書込番号:9457978

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/27 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

比較してもしょうがないような気がします。
スレ主さんの趣旨にそってレスすれば、
・使い分け
 シチュエーション次第 酔っ払っていても気兼ねなく使えます…一枚目
            撮影禁止ゾーンが多い施設でも気兼ねなく使えます…二枚目
・画質
 一眼レフの絵を基準に考えればどの機種も大同小異かと
・推奨機種
 やっぱり見た目で選びそう(笑)

コンデジでも飛び物もどきを撮ることもできます

書込番号:9458182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/27 23:49(1年以上前)

GRDも持ってはいるんだけど全然持ち出しませんね。面倒で。。。^_^;

もっぱら、普段使いはW20です。小さいし、手荒に扱えるし、いい相棒です。(^.^)

書込番号:9458353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/28 00:19(1年以上前)

やっと娘が寝てくれたので書き込みを・・・

この板に降下したのは、特定機種のコンデジ板ではその機種がお勧めになっちゃうからで、同じk200Dユーザーの方がどうお考えかお聞きしたかったのですが、実際とても参考になります。

でもデジカメの基本性能は素子のサイズとレンズのF値で決まるのでデジイチの代用は無理ってことで、でも通勤カバンに常時携帯したりデジイチNGな感じの場所での使用とかで今のP50から買い替えたいんですよね。だから「まあお好きなのをどうぞ」ということになるのですね。カルロスゴンさんの書き込みは確かにごもっともですね。

 そういえばK200DもDSから乗り換えてはじめて技術の進歩を知ることになったので、こちらも結局買わないと分からない??んだろうなあ・・・

書込番号:9458519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 03:03(1年以上前)

みなさん私と同じような苦悩をしているのでちょっと安心しました。

私もスレ主さんと同じように悩み、Ricoh R-5をサブとして使用していましたが、
きめうちしたい写真が取れない為、Panasonic LZ-10を購入しました。
ちなみにデジ1はNikon D-80、D-300を使用しています。

購入の決め手は、私の場合はお散歩カメラとしていつも随行してもらうので、
市販の乾電池使用、及び絞り優先、28mmが出来ることの3点でした。
欲を言えばシャッター優先もあればいいのですが、私の場合風景や花が多いので
絞り優先があれば事足ります。

RicohのGX-100、GX-200も購入の候補だったのですが、やはり高感度時のノイズの多さで
Panasonic LZ-10となりました。
また、LZ-10は30mmですが、まあほぼ28mmということでOKとしました。
ただし、Ricohに比べると多少マクロは弱いので、小さな花の撮影は厳しくなりました。

みなさんが言うように、デジ1と比べると画質の面では落ちますが、条件がよければ
最近のコンデジはかなりの所まで写せますし、私の場合はお散歩カメラなので
そこは割り切って使っています。デジ1に近い機能性を求めるのであれば、
スレ主さん候補の機種ではなくPanasonic FZ-28みたいな一時はやった(?)、ネオ一眼も
お散歩カメラとしていいのではないかと思います。

それでは、お互い良い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:9459026

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/28 22:23(1年以上前)

 Birkin kentさん 今晩は。
今、旅行に行く支度で大わらわ。大(^_^)

どのカメラとレンズを持って行こうか悩みに悩んだ末。
結論はK100DSuperとDA12-24mmとFA77mmとFA31mmと、サブにK20DとDA17mm-70mmです。

コンデジ、持って行けば良いんですが、画質や操作性が同程度のコンデジが見あたりません。
コンデジで<<前に習え>>状態で写真を撮るのが・・・・・・・・・(;。;)
PanasonicのG1程度のファインダ-でしたら許せます。(*^。^*)

書込番号:9462563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/29 08:00(1年以上前)

タイトル
「スレ違い」 ですか・・・・・
今気が付きました・・・・。

「すれ違い」って?、と思ってましたが。

駄レス失礼しました。

書込番号:9464292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/01 01:06(1年以上前)

皆さんのごとく写真を撮るために出かける、撮るために旅行するというスタンスならデジ一一本でOKなんですが、出かけるついでにもっていく、旅行で写真を撮るという軟弱な私はやっぱり一眼一本では無理だーぁ と思いつつ今日は渋谷で色々実物を見てきました。

G10は作りが立派だけどむやみに重い。LX3は触った直感で欲しくないなぁ〜
DP2 うひゃー無理無理。これだったらDSに短焦点で十分(GRD2も同様)
ってことでコンデジならGX200だなー (でももうすぐGX300ってでるんだろうか?)

そのあとフォーサーズのG1を見る。そんなに小さくないのと表面のゴム。
なんだかパナソニックは欲しいって気持ちが全く沸かないなあ・・・

で横に置いてあったE-520 これむちゃ安くなっている。デジ一としてはかなり小さいし
ライブビューや顔検出とかK200Dにはないコンデジっぽさが面白い。性能的にはGX200の
敵ではないのに値段はこっちのが安い  うーんこれ良いなあ
でもDSと比べてもそんなに小さくは無いなあ

なんて考えながら何も買わずに帰ってまいりました。やれやれ無限ループだ


書込番号:9473742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 21:07(1年以上前)

K20DとDSを使っています。これですべてまかなえる訳ではないので、
他の方々が言ってるように、補間するために2台のコンデジを持っています。

とにかく荷物を減らしたい時のために、R7。
28〜200までの高倍率だし、いつでも持ち歩いています。
ボタンの小ささには不満ですけど、設定のしやすさは○です。

アウトドアのために、WPi。
釣りやカヤックだけでなく、雨天時にも気楽に使えるので、手放せないです。

一眼でもそうですが、コンデジはそれ以上に、実際に触ってみてこれなら
使えそうという感覚が大事だと思います。特定の機種に思い入れがなければね。

書込番号:9486641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 14:36(1年以上前)

こんにちは。
自分も一年程前、サブを探してショップ巡り、
いろいろ実機をいじったり、試し撮りしたり、
最終的に、Panaにしました。
(サブゆえ、操作性とシャッタチャンスを優先し画質は
最悪パソコンで弄る想定で選定しましたが、
今のところ画質モード切替えで、クセを補って
います。)

ポイントは、
・手振れ補正が優秀。更に、手振れモード切替え
 (一時、常時)で用途に合わせられる。
 (コンデジって軽いし、小さいので手振れしやすい。)
・操作スイッチ類が大きめ。
・電源や切替えにボタンを使っていない。
 (操作に節度がありミス削減や状態目視し
  やすい。)
・説明書がなくても(店頭で)操作に迷わな
 かった。(オート、マニュアル操作、マクロ、
 フラッシュ、各種補正、設定 etc… 含めて)
 

酷いものでは
・スイッチが小さく操作しづらい。爪で操作
 するか?楊枝持参要?
・省エネモードで自動OFFする度、設定が
 デフォルトに戻る。
・メニューの階層が深すぎたり、操作に一貫性
 が無かったり、説明書がないとキツイ。
等、ありました。




 




書込番号:9490021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/09 00:34(1年以上前)

この質問はより小さなカメラでより良い写真をというものですが・・・
大判のプロ用から携帯電話のカメラまで隙間無くいろんなカメラが存在する昨今
綺麗に撮れると小型・軽量というのはトレードオフであり正解は無いということですね。
ベストアンサーを選べとのメールが入ったので以下のとおり選ばせていただきました。

カルロスゴンさんの
・条件が厳しくなると一眼の方が有利というのが分っているのに何故聞く?
・後はお好きなモノを。
というのはあまりに素っ気無いですが確かにこの上も無くそのとおりです。

ALPHA_246さんの「私なりのコンパクトディジタルカメラの使い方」の
常に持ち歩くこと、携帯より綺麗で単三電池であること・・と言った条件を挙げられている点が参考になりました。

今持ち歩いてるニコンP50も28mm〜、単三、SD,大きなグリップ、傷がつきにくいプラボディーといった条件が私には重要であり同等のカメラは意外と少ないので手放さないで使い続けようと思いました。

風丸さん 筆を選ばずということでしょうか。納得しました。

その他多数の書き込みそれぞれ大変参考になりました。
結局ユーザー一人ひとりにそれぞれの正解があるのですから自分は自分なりの正解を探します。それにカメラ選びは楽しいですから。
無駄に重く見えたキヤノンのG10もダイヤル操作が便利そうでよさげに見えてきましたし
買う気が起こらないと思ったパナのG1も触っていると色々興味が・・

まだまだ当分カメラ選びを楽しめそうです。

書込番号:9514734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのデジタル一眼レフ

2009/04/26 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

初心者というより素人です,よろしくお願いします

初めて,デジタル一眼レフを買おうと思ってます
被写体は子供達,特にスポーツ(バスケット,野球)をしている所,また体育館での合唱コンクール
あとはプロ野球観戦で選手を撮りたいのですが、金額なども含め,機種,レンズの組み合わせで悩んでます,
D90を選んだのは連射が速かったからです

1 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
2 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6(IF)
3 D90+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
 
1〜3で購入を考えているのですが

A 私のような使い方をする時,55mm以下も必要でしょうか?
B 3のような組み合わせはアンバランスですか?
C 多少無理しても1を購入した方がいいのでしょうか?
D 初心者はD60ダブルズームキット又はD5000ダブルズームキットの方がいいのでしょうか?

よろしく,お願いします



 









書込番号:9453475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/27 00:29(1年以上前)

わっきーJrJrさん

こんばんわ

D90が、連射が速いと言う認識は、私にはありませんが、以下のとおりコメントいたしましたので、ご参考いただけましたら幸いです。

>A 私のような使い方をする時,55mm以下も必要でしょうか?
>B 3のような組み合わせはアンバランスですか?
同じ質問に見えますが、(^^)

200mmって、意外に短い(換算300mmなんですが。。。)というのが、私の感想です。
でも、使ってますが。。。

300mmまでの望遠ズームVR付きがありますので、そちらの方がいいのかなと思ったりします。
評判はすこぶるいいレンズですのでお勧めです。

標準域は、お子さんのスナップを撮るのに必要ではないですか?
18-55mmは、評判のいいレンズです。VRになって少し画質が落ちたと言うカキコミもありますが。

>C 多少無理しても1を購入した方がいいのでしょうか?
純正の18-200mmは、無理して買うのであれば、お勧めしません。
レンズメーカー製の同じズーム域のレンズのほうが評判が良かったりします。
(それなりにリスクはあるようですが)

>D 初心者はD60ダブルズームキット又はD5000ダブルズームキットの方がいいのでしょうか?
D90をお勧めしますが、これは、購入される側の意識の問題で、カメラにいくら払えるか?
の一言に尽きると思います。
初心者だからこれということはないです。関係ないです。と思っています。

(初心者でもお金があれば、D3Xを使ったりします。)

結局カメラにはまって、のちのちD90が欲しくなるのであれば、最初から、それこそ無理をしてでもD90にしたほうが良いのかなと思います。

また、逆説ですが、カメラをD40にして、レンズにお金を使うという考え方も出来ます。

70-300mm VR + 35mmDX f1.8 + D40かD90

(35mmは、18-55のキットを選んだ方が安くつくと思いますが、単焦点レンズの明るさは、とても便利ですので。まあ、どちらでもいいかな)

というのが、私ならこう選ぶという構成です。ご参考まで。

D40は、もう入手困難かも知れませんので、お気をつけください。

書込番号:9453853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 00:40(1年以上前)

 D90をお選びになって結果は正解なのですが、これから学ぶべきことは山程あります。
野球撮影に関してデーゲーム・内野の最前列でなら200mm位である程度満足のいく、内野手やバッターの撮影ができるでしょう。合唱コンクールも屋内ではありますがある程度の照明が期待でき、動きもほぼ無いので広角(集合写真的)でも望遠(数名で歌っている感じ)でも、購入検討のレンズで対応できると思います。初心者にレンズ交換は手間でしょうから18-200のキットが良いでしょう。問題はバスケと野球のナイターです。おそらく被写体が静止している時でないとF3.5-5.6のレンズでは撮れないでしょう。「屋内スポーツ撮影」「ナイター撮影」「高感度撮影」「動体撮影」などで検索してちょっと勉強してみてください。F値の低い・望遠レンズは非常に高価です。ちょっと画角(写真での被写体の大きさ)に妥協して多少広角気味(被写体が小さくなってしまう)でも、とにかく明るいレンズ(F値の低い)なら撮影は可能だと思います。(屋内の子供たちもこのレンズで対応可能でしょう) 言い忘れましたが何故D90で正解だったかというと連写もある程度優れていますが、このクラスではトップの高感度性能があるからです。頭で学ぶこともありますが、何よりとにかく実際に撮って練習を重ねないと難しい被写体達ですね。私自身たいして腕も無いのにちょっと「上から目線」の書きっぷりですいません。書いたあと反省してます。早くに購入しとりあえず、子供たちを撮られると良いと思います。ではでは

書込番号:9453907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/27 00:47(1年以上前)

道具だけ揃えれば撮れる被写体じゃないとだけは言っておく。

・ストップ&ゴーの連続であるバスケット
・ステージ上のみ照明が当たるであろう合唱コンクール
・プロ野球をスタンドから

すべて使うレンズが違うし、一眼レフの高機能なだけで使い手の未熟さをフォローしてくれはしない=マトモな写真になる訳があるなら、商売カメラマンの半分以上は廃業に追い込まれる。
出鼻を挫くようですけど、「道具ができる能力」と「使い手ができる技量」で天と地の差があるでしょう。

どのクォリティで必要なのか、撮った写真を誰が観るのか。自分が用意するであろう道具を書き出すのは簡単だけれども、正直素人が手を出せる被写体ではないというのが率直な感想になります。やれる人はD40+70-300VRでもやってるし、D3+70-200+テレコンでも納得できない写真しか量産しない人も居るでしょう。
100Mを12秒切れないのに110Mハードルの県予選を通過して全国大会に出たいってくらい、ハードルが高いですよ?

書込番号:9453944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/27 01:57(1年以上前)

 ・レンズ選びのときの知識のひとつとして、
  HPの右下の方に、雑感メモ枠があり、そこに、被写体距離とレンズ焦点距離などの関係
  が記してあります。

 ・どの位の距離からどのくらいの大きさ(全身、上半身、顔のアップなど)に撮りたいか
  そのためには、どの焦点距離のレンズが必要かのヒントになると思います。

 ・さらに、被写体の動きが速い場合には、顔の動き結構速いので、1/250秒、1/500秒、
  1/1000秒などのシャッタ速度を切ることができるかは、レンズの開放絞りの小さな値、
  つまり、大口径ズームレンズが必要になります。
 ・大口径ズームレンズは、大きい、重い、高価の三悪ですが、
  写りと、使用範囲が広がるので、特に望遠では大口径望遠ズームレンズが、
  VR機能の暗いレンズよりも使い勝手も良く、写りもいいと思います。
  VRレンズは手ブレ低減には有効ですが、被写体ブレには無効となります。

 ・35ミリフィルム換算で28-105ミリクラスのズームレンズは、望遠ズームレンズに、
  比べて、暗くても我慢できると思います。近い距離がメインですので。

 ・あとは、使用頻度を熟慮して、レンズ購入は慎重に、数年かけて本当に必要な
  レンズ、しかも、レンズは資産化が、数年で使い切る感じのカメラよりも優先すると
  思われますので、いいレンズを求められるとあとでの買い足しや、買い替えのための
  費用的ロスが減るかと思います。

 ・使用頻度が少なければ中古レンズも信用のおける店舗で、検討されるといいと思います。

 ・いずれにしましても、ひとさまざまですので、ご自身がレンズの実体を把握されて、
  後悔ができるだけ少なくなるように、冷静にご判断されるといいと思います。

 ・くれぐれも、レンズ沼にはご用心を。
 ・すでにレンズ沼に浸かりかけている人間としてはあまりきれいごとは言えないですが。(笑い) 

書込番号:9454154

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 02:16(1年以上前)

お答えしますね。
A 私のような使い方をする時,55mm以下も必要でしょうか?
必要だと思ってから買っても遅くはありません。
B 3のような組み合わせはアンバランスですか?
アンバランスというほどでもないですね。
望遠が必要なのに18-55のキットだけとか、
魚眼レンズと1000mm望遠みたいなのは、ちょっと変ですが。
55-200ぐらいじゃ普通です。
C 多少無理しても1を購入した方がいいのでしょうか?
18-200一本でというのは、海外旅行に行くので荷物を少なくという向きです。
D 初心者はD60ダブルズームキット又はD5000ダブルズームキットの方がいいのでしょうか?
いいえ、D90の方がいいでしょう。初心者だろうと、ベテランだろうと、できるだけいい装備で山に登ったほうが安全でしょ。
2台目というなら、D60でもd5000でもお手軽でいいでしょうけど。

結論ですが、2のダブルズームキットの2本は、暗いとこ体育館向きではないです、あとで、またレンズ買い足すことが予想されます。
室内で近いところから撮る用に、明るいF2.8の標準ズーム A09(タムロンの28-70)
遠いところを(野球や試合など)用に、70-300VR
の2本とD90お勧めです。

撮影のポイント、風景や花瓶を撮るわけじゃないので、手ぶれ補正はあまり関係ない。
D90は高感度もいいのでISO3200だって積極的に使い、SSは1/500秒は確保する。
あまり望遠にはしないで、余裕を持って撮る、必要に応じてあとでトリミングすればいい。
たまには動画も撮っておく、コノ場合、三脚は必ず使おう。パンやズームは控えて固定で撮る。長まわししないで10秒程度のショットを写真的に撮る。


書込番号:9454197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/27 04:03(1年以上前)

> A 私のような使い方をする時,55mm以下も必要でしょうか?

55mmというのは35mm換算で82.5mmに相当します。
これは一般的なコンパクトデジカメ(36mm相当が広角端だとすると)の2.3倍にズームしたあたりになります。
そこから200mm(300mm相当)というと8.3倍までズームがあるという感じでしょうか。

個人的には家族を普段撮るには、望遠過ぎると思います。
55-200mmだと最短撮影距離は1.1mだったかその辺だったと思います。
これも遠すぎるのではないでしょうか。

これ一本ですべてをまかなうには不便だと思います。
もちろん、イベント時限定でしか使わないというのであればそれもありなのかもしれませんが。

> B 3のような組み合わせはアンバランスですか?

個人的にはアンバランスだと思います。
逆にスポーツや舞台などのイベント以外の普段のファミリーユースでは18-55mmの方が出番が多いと思います。

> C 多少無理しても1を購入した方がいいのでしょうか?

右も左も分からないという場合には非常に重宝するレンズだと思います。
画質は、高倍率ズームなので過度の期待はできませんが。
高倍率ズームの中では純正のVR18-200mmはよくできていると思います。

サードパーティ製は、純正と比べるとリスクがかなりあります。
PCのパーツのように規格が後悔されていてその企画に沿った商品というわけではなく、互換レンズはNikonが極秘にしているレンズの仕様を、各レンズメーカーが独自に解析して勝手に販売しているものです。ですので、100%の動作は保証されていません。
少なくともシャッターが切れるところまでは保証されていると思いますが、写りや動作を完全には保証していません。
中にはTamronのように露出や調光がおかしくなるものもNikon用として売られています。
その辺の見極めができないうちは純正を買われた方がいいと思います。
トラブルがあった場合にも、純正レンズとの組み合わせであれば丸ごとNikonに持ち込めば面倒を見てくれますが、サードパーティ製ではたらい回しの可能性もあります。

ただ、200mmってスタンドから撮るには大したズームではないんですよね。
よく言われるのは幼稚園の運動会なら200mm(300mm相当)で足りるが、小学校の運動会なら300mm(450mm相当)がいいといわれます。VR70-300mmとか。

その辺をどう考えるか。
一眼レフといえ、ナイターや体育館になってくると、かなり辛くなります。
20万円ほどのレンズを使えばぐっと楽になってきますが(たとえば、VR70-200mm/F2.8Gは55-200mmに比べると200mm端では4倍速いシャッター速度が切れる=明るい=高価)、20万円ほどの出費を必要としてきます。
デジタル一眼レフは、お金さえかければプロが最前線で使っているものと同じ機材が買えます。ですので、可能性としては非常に幅がありますが、レンズキットや普及価格帯のもので、シャッターを押せば何でもできるという訳ではないです。

> D 初心者はD60ダブルズームキット又はD5000ダブルズームキットの方がいいのでしょうか?

D60は画質面で個人的にはお勧めしません。D5000であれば写り自体はD90と大差ないと思います。
無難にできていますが、スポーツを重視するのであれば、18-55mmのレンズキットにVR70-300mmを追加するというのもありかと思います。
屋外であれば、VR70-300mmもかなり使えるレンズだと思います。

個人的には、
D90レンズキット(18-55付き)+VR70-300mm>D5000レンズキット+VR70-300mm>D90かD5000+VR18-200mmという感じじゃないでしょうか。
体育館のバスケをまともに撮りたいというのであれば、VR70-200mm(20万円前後)をお勧めします。体育館の照明で動きの速いスポーツを撮影するというのはこういう機材が必要になるほど一眼レフといえども最難関に近い被写体です。

いっそビデオするならSONYのXR500Vあたり(ポイント還元で7万円相当から現金で8万円くらい)の方がいいかもしれません。
それで今期の民生用ビデオカメラの中では最高の絵が撮れます(手ぶれ補正と高感度の画質で今期はSONYのXR500Vと520Vが抜きんでています)。
体育館での撮影も。
ビデオカメラはスチル(静止画)と違って、1/30s位の速度が出せれば動画として十分視聴できます(連続して動いているので)。
ところが静止画は一枚の絵の中で完結しなければいけないので、概ね1/500sが動きを止められる最低の速度になります(もっと速ければなおいい)。そのため高価なレンズが必要になってしまいます。

ただ、プロ野球だったかはビデオは禁止だったかもしれません。

書込番号:9454317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/27 08:54(1年以上前)

D5000のサンプル画像をみて、「これはいいかも」とおもったのですが、
スレ主様にとっての懸案は二つ有ると思います。

連写性能はこれでいいのか?
まだ価格は高いのではないか?


それとレンズについて、
皆様の指摘されているように体育館や野球(ナイター?)のような暗いところでの撮影では、F4.5.-5.6あたりの暗いレンズだとかなり難しいというところですが。
明るくても70-200mmF2.8 では届かないと思っています。

それをいいだすと、レンズ一本が50万円、110万円という値段になってしまいます。
具体的には単焦点レンズの300mmF2.8は50万円、400mmF2.8は110万円程度します。

スレ主様が候補に挙げられてるいくつかの組み合わせを見た場合、そのクラスのレンズの購入をおすすめても、スレ主様の求める回答になるようには思えません。

「ナイターや体育館での撮影」を諦めていただくか、可能なかぎり、要望と値段の折り合いのつくあたりを探るかのどっちかになると思います。

後者の場合、そう考えると、明るさを優先するか、倍率を優先するかという話しになります。
明るさ優先なら、70-200mmF2.8VRというところでしょうが、20万円弱します。
レンズメーカー製だと少しやすいです。
いずれにしても高いです。

倍率を優先するなら300mmまでのズーム、あるいは400mmまでのズームということになりますでしょうか。
300mmF4あたりもありますが、これは明るいとはいえず、用途がかなり限定されます。

でも、球場のどこから撮影するかわかりませんが、ナイターには暗いし届かないと感じるかも知れません。それでも200mmまでのズームよりは少しましだと思います。

したがって私もD90 18-55mmレンズキット+70-300mmVRが妥当かと思います。
(D90にこだわるなら)

もしくは割り切って、シグマ18-250mmにしておいて、様子をみるとかがいいように思います。

ご参考まで


書込番号:9454678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/27 09:41(1年以上前)

中学生のバスケットと小学生の野球をメインに撮影しています。
バスケは暗い体育館という条件なので使用するレンズも制限されます。
バスケットならF2.8からのレンズで50mmから150mmの焦点距離
少年野球なら200mmから300mmでできればF4くらいのレンズが欲しいと思います。
プロ野球撮影は・・・専門の方にお任せします。

18mmくらいの広角も集合写真や試合結果を写すときに必要ですからレンズは2本体制が好ましいです。
ただし18-200mm・55-200mmは室内スポーツ撮るにはF値が高く向きません。

昨日もバスケットの試合があったのですが、たまに撮影に来たお父さんたちが訳も分からず
フラッシュを焚きまくり試合が中断されるという事がありました。
フラッシュ使用禁止という注意書きも無力なようです。
たぶんシャッタースピードが低すぎてフラッシュを使ったんだと思いますが、
体育館でフラッシュが無力だというくらいの知識は持って撮影に臨んで欲しいところです。

私のお勧めはD90orD300+VR70-200mmです。

書込番号:9454805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/27 18:19(1年以上前)

D5000はまだ高いので今現在D5000を買う理由はありません。
D90もほとんど同じ価格ですので、各上のD90を買うべきですね。(強要はしませんが)
バスケ等の室内撮影をされるのであれば18-200mmは暗いのでシャッタースピードが遅くなりますのでお勧めしません。

私のお勧めの組み合わせは下記の通りです。

@D90レンズキット(18-105mm)
Aタムロン75-200mmf2.8
 以上の2点で予算は18万円前後です。

とりあえず、この2種類のレンズがあれば当分問題ないと思います。

書込番号:9456409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/27 18:43(1年以上前)

質問に直接答えるものではないですが、

>被写体は子供達,特にスポーツ(バスケット,野球)をしている所,また体育館での合唱コンクール

予算に寄りますが、買えるのであれば D90(D60/D40よりも)がいいでしょう。
単純に連写速度の違いではなく、AFの予測アルゴリズムが動体に向いているか、連写時の制限が少ないか、なども含めて考慮すると、初心者ほど D40/D60 よりも D90 の方がお奨めです。

バスケットは体育館(室内)で、観客席からでしょうか?
それともコートの真近から?
どの位の距離から写すことになるか判りませんが、選手の動きを止めたいのであれば、
F2.8 通しのズームレンズでないと厳しい様に思えます。
どちらにせよシャッタースピードは稼がなければならないので、VR は必須ではないでしょう。
具体的には Nikkor VR 70-200mm F2.8 とか、Sigma APO 70-200mm F2.8 とか。
VR18-200mm F3.5-5.6 だと、高感度を使ってシャッタースピードを稼いでどこまで撮れるか、という感じだと思います。

野球はプロ野球の観戦ではなく、お子さんの撮影ですよね。
だったら晴天下ですが距離はありあそうですから、欲を言えば 300mm(換算450mm)ぐらいは欲しくなるのではないでしょうか。
Nikkor VR ED 70-300mm とか評判はいいですね。

体育館の合唱コンクールだと、本当に暗そうですね。
VR が欲しくなる様に思えます。
距離にもよりますが、VR 70-200mm F2.8 があれば鬼に金棒、そうでなくても VR 18-200mm F3.5-5.6 なんかが欲しくなりますね。

さて、予算を考えずに書きたいことだけ書きましたが、

1 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
2 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット+VR Nikkor ED 55-200mm F4-5.6(IF)
3 D90+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)

の組み合わせなら、(1)がお奨めです。
VR 55-200mm はやはり価格なりのレンズですが、VR 18-200mm は高倍率ズームながら、描写は上位機種を食う実力があると感じます。(55-200mm や 18-200mm、VR70-200mm やその他レンズメーカーの 200mm クラスなんかも使っての私の結論です)

何より、後から 70-200mm F2.8 や 70-300mm F4.5-5.6 クラスのレンズを買ったとしても、VR 18-200mm はそれ1本で済むレンズとして、便利に使えます。55-200mm だと安く済みますが、70-200mm F2.8 を買ったりすると、軽い以外に特徴を見出し難いレンズでもあります。

書込番号:9456496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/27 19:04(1年以上前)

たびたびすみません。

屋内スポーツに適した組み合わせ。
[9455398]
の板でも、屋内はVR70-200mmF2.8がお勧めだそうです。

ご参考まで

書込番号:9456580

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/27 19:22(1年以上前)

わっきーJrJrさん 

体育館でのバスケット撮影をお願いされたら私だったら断るかな。笑
子供が使う体育館ぐらいだとフリッカーとも戦わないと駄目では?
そうなると、大口径レンズに高感度連写タイプカメラにRAW現像ソフトが必要になりそうな気がします。

合唱コンクールも断りますね。
一眼レフの音が入ったら台無し。
ビデオにします。

子供の野球
D90+VR70-300mmで撮ります。
18-55か3518がないと困る場合があるかと思います。

プロ野球
デーゲームなら、D90+VR70-300mmでちっちゃい選手を撮影します。(場所にもよりますが)
ナイターなら諦めます。

バスケットはかなり難易度が高いと思いますね^^;

書込番号:9456664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/27 22:42(1年以上前)

機種不明

東海道線 戸塚〜保土ヶ谷

2月に別スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182142/?s1)にも書きましたが、鉄道の前面展望を撮っています。
時速110キロで走る電車から、ガラス2枚超しで撮るのでスポーツ撮影に条件は似ています。
いつどこに何が現れるか予測がつかないということも。
私は最近D90+VR18-200GをISO3200で使用し、かなり成功率が上がっています。
カーブとか地形によって、何ミリで切るか違ってきますが、圧倒的に100から150mm付近が多いです。
70-300も持っているのですが、AFの応答性と携帯性からこの用途では18-200が最適という結論です。
作例は興味の無い方には何の変哲のないものかもしれませんが、被写界深度の深さと解像度では満足のゆくものです。(日焼けでかすれたトンネル名称板の文字も読み取れます)

書込番号:9457825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/29 17:45(1年以上前)

たのちゃんさん
素晴らしいショットですね。

書込番号:9466437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/30 14:56(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス、ご指導ありがとうございます

読ませて頂いて、自分がかなり甘く考えてた事に気がつきました
今回、デジタル一眼を買おうと思ったきっかけは、少年野球をやってる息子の友達のお母さん達が
デジタル一眼(EOS、kiss、X、XU)で撮ったものをDVDで頂き、自分でも撮れるかなと思いました
ニコンがいいと思ったのは、高校時代に数ヶ月ですがELを買って使っていたのと
やはり、ネームバリューです、ただ電気屋の店員さんが「スポーツを撮る方はキャノンが多いです」
との事、そうなんですかね?
D90を選んだのは電気店で連写性能で50Dと悩んだのですが、ON、OFFのスイッチの位置
又、カメラ本体の大きさと言う安易な理由です

プロ野球観戦はイースタンリーグ(2軍戦)なので昼間です、取る場所も空いてますので
最前列又は一塁三塁のネットのない場所からとなると思います
少年野球も土手ですから昼間、近い位置から取れると思います

今回、アドバイスを頂いて体育館でのバスケット、合唱コンクールの撮影は諦める事にしました
VR70-200mmは金額的にカメラと一緒に買えませんので体育館撮影は先々の課題にします
とりあえず、少年野球から、はじめてみようと思います
先々の事ですが、ランドベンチャー09さんにアドバイスいただいたタムロン75-200mmf2.8は
VR70-200mmに比べると手ごろな値段ですが性能はVR70-200mmに近いのでしょうか?
又、yjtkさんにアドバイスいただいた
>Tamronのように露出や調光がおかしくなるものもNikon用として売られています。
と、在りますがタムロン75-200mmf2.8とmao-maohさん、お薦めのA09(タムロンの28-70)は
大丈夫なんでしょうか?

とりあえず、先に書いた2、3、の組み合わせは考えず D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットか
皆さんのお薦めが多かったD90 18-55mmレンズキット又はD90 18-105mmレンズキット+
70-300mm VR でもう一度考えて見たいと思います

皆さん、たくさんのアドバイス、大変為になりました、ありがとうございます




書込番号:9470816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/03 12:37(1年以上前)

遅くなって、申し訳ありません
レスが遅くなってしまい、もう一度、みていただけたら幸いです
アドバイス、ありがとうございました

書込番号:9484751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

出張でD300

2009/04/26 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

5月中旬に出張で東京に行きます。
出来れば出張先でD300レンズキットを購入したいと思っています。
価格comで値段を調べショップのHPをプリントし出掛けたいと思っていますが
ニコン製品の品揃えが豊富なお店を教えて頂けませんか?
東京の宿は新宿です。時間は半日程で考えています。
私が住んでいる町にはカメラ本体を売っている店が少なくプリントショップ位しかありません。所有しているカメラ(D70)がかなりくたびれてきて、買い換えようと思います。
中古のレンズも見たいと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9453466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/26 23:37(1年以上前)

FPUさん、こんにちは。

私なら出張先でカメラを購入する事はできれば避けたいところです。

なぜなら、万一初期不良が発生した場合、基本的に新品交換に応じてくれるのは購入した店のみでメーカーでは預かり修理になるためです。

もし、遠方で購入した場合、もう一度その店まで行く事は・・・
考えてしまいます。

書込番号:9453562

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/26 23:54(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

ご意見ありがとうございます。
なるほど、初期不良ですねあまり考えませんでした。
私が住んでいる(九州の地方都市)D300の18-200Gキットは26万位で
取り寄せになります。
ネットで注文して宅急便も考えたのですが、ショップまで行けるので
現物を見て購入したいと思った次第です。
もし購入するときは、店で初期不良があった場合の対応を確認したいとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:9453661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/27 00:00(1年以上前)

こんにちは。新潟からですが、

新宿ですと私が良く行くのは「マップカメラ」です。

メーカー別にフロア分けされているので、分かりやすいです。

場所はヨドバシカメラ(西口)の近くです。

いつも迷子になりますけど^^;・・。

書込番号:9453700

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 00:39(1年以上前)

ローレンスさん

こんばんわ、情報ありがとうございます。
マップカメラのHPを眺めていました。・・
是非、足を運びたいと思います。

怒られそうですが、中古もありますね・・・
個人責任で買いに走りそうです。
でも・・田舎者ですので、実物を見るまで我慢します。

なんか変ですが 情報ありがとうございます。

書込番号:9453903

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 05:21(1年以上前)

おはようございます。
新宿に泊まって中古も見られるのでしたら中野のフジヤカメラは行かれますか?
最近そうでもないですがまだ他の中古屋さんよりは安いので覗かれる事をお勧めします♪

書込番号:9454362

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/27 06:06(1年以上前)

新宿近辺ではろ〜れんすさんも仰っていますが、
マップカメラは品数が豊富ですが、少し高めです。
てつD2Hさんも仰っているように
中野フジヤカメラも品数が豊富で、しかも安いです。

書込番号:9454396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/27 07:49(1年以上前)

「時間は半日」だったら、新宿マップから中野フジヤに行って、またマップに戻ったら時間切れですね。

新宿にもショップいっぱいありますが、ポイント値引きのお店じゃー意味がない。
それにお住まいのところに店舗がないのなら、新宿の現金値引き店で買ってもネット通販で買っても条件は同じになりそうです。
なのでD300は今回の出張と切り離してまたネット通販で買うとして、デモノレンズ狙いでマップ&フジヤに絞ったらいかがですか???
あと空いた時間はエルタワーのニコンSSでも行って、いろいろ見てみるのも良いと思います。
天気がよければ眺めも良いですよ。

最後に、出張は作るものです。
また新宿へお出かけ下さい。

書込番号:9454548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 00:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

レスが遅くすみません。
新宿マップから中野フジヤ。行ってみたいと思います。
秋葉周辺も最安店があるようですのでのぞけたらと思っています。

土地勘がまったくありませんので3店舗位を覗くのが限界だと思います。
目の保養のつもりで行ってきます。
D300が目当てですが、別の物を買ってしまうかも
しれません。衝動買いしないように気をつけます。
購入したらお話したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9458452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/28 00:47(1年以上前)

別機種
別機種

目印にしている建物

この辺^^;です

FPUさん、

新宿界隈は地方から出て行くと、本当に迷いやすいので気をつけて
行って下さい。

西口に出たつもりが東口だったり、
目の前なのにぐるぐる回ってたり、何度か経験があるので(泣、

地図で確認しながら行ってました。

kawase302さんが書かれた、新宿SCも
実は新宿駅のすぐ近くなので、お時間が許すようでしたら
一度行かれてみると良いと思います。(Lタワー27階)

いつもそこの廊下で写真を撮って帰ってます。

書込番号:9458658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 01:54(1年以上前)

ろーれんすさん

前レスでお名前をカタカナで書いてしまい失礼しました。

ご親切にありがとうございます。

Google earthのストリートビューで教えて頂いたビルを探して
リハーサルをしてみます。

普段の出張は空港ー目的地ー空港で可能ならば日帰りで・・と言われていますので
羽田、浜松町、何故か池袋サンシャインや東京ビッグサイト(羽田からは直行バス)と
お決まりのルートでしか動いたことがありません。

観光?といえば、安心な?はとバスで都内をお上りさんしたことがある位。
今回は取引先の都合で、泊となりましたので、これ幸いと計画しています。

どこからか、「ちゃんと仕事しろ!」の声が聞こえて来そうです。

書込番号:9458901

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 01:59(1年以上前)

ろ〜れんす さん。

お名前、また間違ってしまいました。ごめんなさい。
気おつけます。

書込番号:9458918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 00:08(1年以上前)

新宿ならここも近いです。

http://www.shoueidou.net/fs/shouei/gd691

書込番号:9473443

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/01 09:35(1年以上前)

すれ主さま

どこからか、「ちゃんと仕事しろ!」の声が聞こえて来そうです。>>>>>

サボった分だけちゃんと仕事すれば良いと思います。

書込番号:9474613

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 21:14(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

よしぴぃさん 情報有り難うございます。
HP見ましたが・・
ニコン D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
税込特価186,920円(税込)
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
だそうです。残念ながら・・
出張の5月中旬には入荷してるかな??

kawase302 さん 有り難うございます。
こんな内容でスレたてるくらいですから、不謹慎?ですよね・・。
でも、実物がズラリ並んでるお店なんか地元に無いんですもの
目的が仕事ではなくなってきています。大変楽しみです。

皆さんから教えてもらった店を調べて”旅のしおり”を作ろうかと
思います。・・

お笑い下さい。・・


書込番号:9477019

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/08 13:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
出張から帰ったら、結果を書き込みさせていただきます。
・・・

書込番号:9511764

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 15:34(1年以上前)

おーーーー、結果はいかに。。。
へんなドラマの最終回より楽しみだ♪

書込番号:9511984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)