一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPについて

2009/04/23 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DM2を購入して、本格的にRAWモード編集をしたいとおもいますが、解説本でいいものがあればご教示願います。
近くの本屋にはおいてないので、見当が付きません。

書込番号:9437462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/23 20:47(1年以上前)

「キヤノンEOSデジタルRAW現像マスターブック―DPPの使い方」
「CanonEOSデジタル RAW現像ウルトラテクニック」
「キャノンEOSデジタルRAW現象&プリントマスターブック」
がありますね。

この中で「CanonEOSデジタル RAW現像ウルトラテクニック」と「キャノンEOSデジタルRAW現象&プリントマスターブック」を購入しましたが、レタッチの方法が正反対な部分もあり、買うなら一冊に絞った方がいいと思います。
僕ははじめに買った「CanonEOSデジタル RAW現像ウルトラテクニック」での調整法で学びました。

書込番号:9437495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2009/04/23 20:58(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん 

早速のレスありがとうございます。
大きな本屋さんで探して購入し、DPPをマスターしたいと思います。

書込番号:9437553

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/23 21:02(1年以上前)

私も解説本を買ったことありますがほとんど読んでません。。
キヤノンのサイトから取説をダウンロードできますし、キヤノンの他のサイトに解説されているところがあったような・・・
コツを覚えてしまうとそんなに難しいことないと思います。
Webサイトで勉強って方法もありますよ

書込番号:9437574

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/23 21:03(1年以上前)

こんばんは

解決済みのようですが 此方も参考までに

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7881615/

実際DPP使ってればさほど敷居の高い物でもありません
弄くり回してる内に覚えてしまうかも知れません

書込番号:9437576

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/23 21:09(1年以上前)

DPPのヘルプ・・・結構細かいところまで説明してあると思います.

書込番号:9437612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 21:10(1年以上前)

とりあえず
DPPの使用説明書はここにあります。(下から4番目)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

あと私は最近発売された(4月10日発売)
「超入門!キヤノンDPP」という本を買いました。

書込番号:9437617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 21:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/04/23 21:17(1年以上前)


ここもご参照されたらいかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
 
 

書込番号:9437641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2009/04/23 22:27(1年以上前)

短い間にたくさんのレスありがとうございます。
参考にさせていただいて精進しようと思います。

本当にキヤノンのファンの皆様の暖かいアドバイス、いつも感謝しております。
これまで、なんど助けられたことやら。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:9438052

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/23 22:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 15:26(1年以上前)

「お客様が指定したページにアクセスできませんでした。」と表示されます?

書込番号:9440743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/24 16:26(1年以上前)

わたし、本を読んでも web で勉強しても、余計にわからなくなるばかりでした。
色んな情報があり過ぎて、時には 1976号まこっちゃんさん の仰るように正反対の情報もあったりで。

そこで一大決心をして EOS学園の RAW実践教室 を受講しました。
良く分からなかった事が全てスッキリしたのに加え、色々と知っておいた方が良い情報も勉強できました。

http://cweb.canon.jp/eos-school/course/raw-oneday/index.html

こんな方法もあるということで。

書込番号:9440922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/24 17:53(1年以上前)

じじかめさん,リンク先はキヤノンの製品を持っている方(登録が必要)しか見れないのです・・。説明不足でした(__)

書込番号:9441205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/24 21:20(1年以上前)

manamonさん

そうですね。ログイン(オン?)した状態でクリックしたら、オケでした。(^-^)v

書込番号:9442065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 21:57(1年以上前)

manamonさん、ご説明ありがとうございます。了解致しました。

書込番号:9442273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影と天気

2009/04/23 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 の〜んびり屋の写真集 

先日デジイチデビューしましたが、早速質問させてください。

皆さん、とても綺麗な夜景を撮られておりますが、展望台等高い所からの夜景を撮影する際、天気の良し悪しは写りに影響するものでしょうか?
今週末早速夜景撮影にチャレンジしようと思っていたのですが、週間予報を見ると生憎の予報で…

もしさほど影響が無いようであれば、室内展望台のようなところでチャレンジしようと思ってました。

皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9437148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/23 19:42(1年以上前)

こんばんは。

当然天候は影響しますよ。
内容にも寄りますが、雨だと小雨でも遠くはかすみます。
曇りも場合も晴天より湿度が高くなる可能性が大きいので、湿度が高いぶん遠くがかすみます。

やはり出来るだけ晴天時の方が良いと思います。

書込番号:9437213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/23 20:23(1年以上前)

の〜んびり屋さん
こんばんはこんにちは

お名前に反応してしまいました済みません

F2→10Dさんが仰るとおりですね

でも私は曇りの日の夜景も結構好きです
街の明かりが雲を照らした感じとか
ちょっと靄がかかった雰囲気とかいいですよ〜
ぜひぜひいろんな天気で撮影されてください

書込番号:9437371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 の〜んびり屋の写真集 

2009/04/23 21:59(1年以上前)

当機種

>F2→10Dさん
コメントありがとうございます。
やはり影響ありますかぁ(^_^;)
綺麗に撮るには、やはり晴天時を狙う方が良さそうですねぇ。

>のび〜のびさん
コメントありがとうございます。
ネーム似てて、はじめ「あれ?これ、自分か?」って思っちゃいました(^^ゞ
天気に応じた雰囲気を撮るのも、何だか面白そうですねぇ♪
まぁ、自分はまだ初心者ですので綺麗に撮れるか自信は無いですが、経験を積むためにもいろんな状況で撮影の経験積んだ方が良さそうですねぇ。
頑張ってみま〜す♪

今日、夕焼けが綺麗だったので撮ってみました。

書込番号:9437882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/23 22:10(1年以上前)

別機種

の〜んびり屋さん       夜景撮影の入り口に突入ですね。はじめは難しい事がたくさんありますが、まあ趣味としてのんびりワクワクしながらやるのが一番です。悪天候時はシャープに写すのにはむきませんが、逆に晴天時には撮れない写真を狙えますね。でもカメラは雨にぬらさないように気をつけねば。ガジボの中で撮った雨の夜景を貼りますね。

書込番号:9437940

ナイスクチコミ!1


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:25(1年以上前)

の〜んびり屋さん こんばんは、

小生、右、左、どころか露出、絞りも分からない超初心者ではありますが
小生の私的な気持ちは,   
<雨の夜景も撮ってみたい!>
もちろん小生に綺麗な物が撮れる訳も無く、しかし、どんな風に撮れるのか試してみたい。

今度、チャンスがあったら試してみようかな。
 
の〜んびり屋さんのご質問の答えにはなっておりませんが、
小生の素直な気持ちを述べさせていただきました。

それにしても、綺麗な夕焼けですね、小生なぞ足元にも及びません。
いいものを拝見させていただきました、ありがとうございます。

書込番号:9438038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 23:08(1年以上前)

の〜んびり屋さん、初めまして。 


屋内展望台?のような場所からの撮影も検討されているご様子ですが、レンズと被写体の間にガラスがあるとオートフォーカスが使えない事があったり、ガラスがあると反射によりご自分(もしくはカメラ)が写り込んだり、ラジバンダリ…。 

出来るだけ野外での夜景撮影をオススメします。 
乾燥しているこの時期なら夜景も綺麗ですから、撮影しなくてもベストポイント探しに外出するのも良いかと思います。

書込番号:9438331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 23:33(1年以上前)

へんくらさんはじめまして雨の場合は高層ビルの展望室ではガスって灯りどころか真っ白です‥一度雨の日にどうかなと思い都庁展望室に行きましたが‥( ̄∀ ̄;)
雨上がりで風があった日はガスが抜け夜景は見えましたが少しガスが残っており綺麗ではなかったですよ。

書込番号:9438489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/24 02:02(1年以上前)

こんばんは。
デジイチデビュー、並びにご購入おめでとうございます^^

>>展望台等高い所からの夜景を撮影する際、天気の良し悪しは写りに影響するものでしょうか?

単純に考えて、
夜(景)と言っても空が真っ黒に写るというわけではないのでそういった意味だけでも影響しますよね♪
作例を見てもいいし一度チャレンジしてみれば真っ黒ではないと言うことがわかると思います。

ただ僕は、デビューしたてならば細かいことは気にせずに、ガンガン撮ってほしいと思います。
カメラは経験が大切ってのもあるので今後に活きると思いますよ^^
雨だろうが曇りだろうが霧だろうが雪だろうが必ずの〜んびり屋さんの経験になります。
そのスポットが遠くないのであればガンガン挑戦してもらいたいですね♪

ちなみに、自分は雨上がりの夜景が一番好きです☆


書込番号:9439116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 の〜んびり屋の写真集 

2009/04/24 07:00(1年以上前)

皆さん、おはようございます♪
多くのコメント、ありがとうございます。

>ミスターKEHさん
この夜景、雨の中で撮ったんですかぁ!?綺麗ですねぇ♪
建物手前の証明部分、靄の部分に光があたってる感じが良いですねぇ。
カメラ、雨にだけは濡らさないように気をつけますね♪

>ke702さん
貴重な意見、ありがとうございます♪
自分も同じように、雨の風景も撮ってみたいです。
どんな写り方がするのか、興味津々です。
お褒めの言葉、ありがとうございます♪
クリエイティブスタイルを夕景に設定したら、いい感じの色味が出ました。

>へんくらさん
初めまして♪
ガラスの反射、コンデジ時代に経験あって心配だったんですよね〜(^_^;)
でも、α200はレンズフードがついてるので、ガラススレスレでピント合わせてからフードをガラスに当てて対処しようかと思ってました。
…あ、でもガラスが垂直で高い所だったら下方が入らないですね(^_^;)
自分の体の陰で何とかカバーできればいいんですが…

>クール・ガイさん
雨天時のガス、心配ですねぇ。
薄〜くであれば、それなりに雰囲気ある写真になりそうな気がするんですが…
風があれば靄の心配も無さそうですねぇ♪

>スカイカフェさん
はじめまして、ありがとうございます♪
皆さんの夜景を拝見させてもらうと、空は完全な黒ではないですよねぇ。
僕もコンデジ時代、三脚使って撮った事あるんですが、雲もそれなりに映って紺色っぽい感じになりました。
逆に、夜景に潜む雲の模様を撮るのも面白そうな気が♪
とりあえず、あまり考えないでバンバン撮りまくりたいと思います♪
ちなみに、僕も雨上がりの夜景は好きです♪
なので、ぜひ一度は撮ってみたいです(^^

書込番号:9439394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/24 14:38(1年以上前)

別機種

の〜んびり屋さん、それからスカイカフェさんどーもです。       今日は仕事帰りに夜景を撮りに行こうと思っていたら、雨が降り出しちゃって。でもだんだん小降りになってきたんでとりあえずいつもの場所に行きました。するとね、運良く雨がやんでくれて何とか撮れました。後からどこかのおじさんもやって来て一緒にしばらく撮りました。この場所が好きなんでよく来ますが、着いたとたんに雨、そうゆう事もあるし天気ばかりはわかりませんよね。>バンバン撮りまくりたいと思います。そう、行動あるのみです。

書込番号:9440631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 の〜んびり屋の写真集 

2009/04/25 00:44(1年以上前)

>ミスターKEHさん
写真、ヘッドライトのラインがいい感じですね♪
こういう写真、好きです(^^

取り合えず、天気がいいうちにということで。
仕事終わってから早速夜景撮影してきました♪

思ったよりはいい感じに撮れましたが、今回も無謀に三脚不使用のため、やはりほとんどの写真はブレが…

天気も心配だったので、機動性重視で今回は撮影してきました(^^ゞ

次回は天気のいい時にゆとりを持って、三脚も持って(笑)、撮影に挑みたいと思います。

書込番号:9443224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円キャシュバックキャンーペン

2009/04/23 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

1万円キャシュバック・キャンペーンになるのでしょうか?
X2はなってますが。。。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html

書込番号:9436757

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/23 17:25(1年以上前)

こんにちは
発売前ですし、発売と同時にキャッシュバックは聞いた事がありませんね。
しばらくして開発コストをペイしてからになるのではないでしょうか?
あるいは、ライバル機との競争から早まることはあると思いますが。

書込番号:9436773

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/23 18:04(1年以上前)

X4の話が出る頃にあるでしょうね^^

書込番号:9436915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/23 18:17(1年以上前)

5/1発売のD5000に対抗して発売早々にCBやったら面白い事になるかもしれません?

書込番号:9436953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/23 19:34(1年以上前)

予定通り・・・?来春かもしれません。
(;^_^A

書込番号:9437185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/04/23 20:01(1年以上前)

夏のボーナス時期にもしかして。。。。

書込番号:9437283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/23 20:16(1年以上前)

発売後、半年くらいがパターンでしょうか。(笑)
しかし、こればかりはわからないですね。

書込番号:9437337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 20:24(1年以上前)

現在キャッシュバックが実施されているのは、X2と50Dのみのようです。

書込番号:9437373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 20:46(1年以上前)

1年前に発売されたX2のキャッシュバックが今やってるところですから、X3のキャッシュバックは来年の今頃になるんではないでしょうか

書込番号:9437492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/24 21:38(1年以上前)

D5000が発売する前に沢山売りたいですので、値下げする可能性はあると思います。

書込番号:9442176

ナイスクチコミ!1


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/03 19:38(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9486167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。
いろんな意見参考にさせてもらってます。

50D狙っていたのですが現在KISSXの私ではやはり「持って出かける根性がない」と
いまだ悩み中です。
先日X3を触ってきました。
50DにはEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS が付いてあり、分かってはいたのですが、やはりバランスも良く気持ちよく撮れますね。

ではX3に付けたらどうなるか?と思い付けてもらいました。
50D程のバランスの良さは感じませんでしたがコレはコレでまた良かったです。

この組合せ変でしょうか?
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?

書込番号:9435963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 12:59(1年以上前)

>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?

そんなことはないです。
変でもないし使われる方も多いと思います。

書込番号:9436006

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/23 13:01(1年以上前)

こんにちは。

>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?

発売時期は共に昨年9月ですが、50D専用とまでは言えないでしょう。
APS-C判用デジ一で、レンズ交換の手間を省き、お手軽に写せるレンズとして開発された物と思います。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型(広角域強化型)ではないでしょうか。

書込番号:9436013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/23 13:03(1年以上前)

18-200ISはX2で使用してました。
バランス的には悪くなかったですよ。

ただ、画質はイマイチでした。

X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。

書込番号:9436019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/23 13:23(1年以上前)

↑ ↑ ↑
もしそうだとしたら、50Dのレンズキットはどうなるんだ?
私は問題ないと思いますが。

書込番号:9436088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/04/23 14:17(1年以上前)

こんにちは。KissXとの組み合わせは悪くないと思いますが、50Dとのセットの方が割安感があっていいと思います。

書込番号:9436245

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/23 14:30(1年以上前)

純正レンズなので「変な」組み合わせと言う事は無いと思いますがEF-S18-200mm は少々割高なイメージがあります。 ここはやはりWズームキットの方が望遠は50mm伸びるしお買い得かな?っと感じます、画質もなかなかですよ。

書込番号:9436276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/23 14:42(1年以上前)

バランス的にはバッテリーグリップを付けた方が良いかもしれない。

書込番号:9436303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 14:43(1年以上前)

>X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。

x3も50Dも同じ画素数だよ

書込番号:9436311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 14:44(1年以上前)

Wズームキットのほうがお買い得だと思いますが、旅行等でレンズ一本で使いたい場合は
便利です。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型というよりは、EF-S判といったところでしょうね?

書込番号:9436313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/23 15:41(1年以上前)

>同じ画素数だよ

私はX2と比べてって書いてコメントしてますよ。

書込番号:9436477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/04/23 16:57(1年以上前)

パパ_01さん こんにちは!

kiss系ボディは軽くて機動性が良いので、悩む気持ちはよく分かります。
どうしても重さが気になるなら、バランス悪くてもX3+EF-S18-200mm ISでいいと思いますよ。

ただ、50Dレンズキットの方がお買い得ではありますね。
使っているうちに重さは気にならなくなるという可能性もありますし!

よーく考えて、よい買い物をされて下さい。

書込番号:9436680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/23 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

KDN+EF24-105F4LIS

KDN+EF100mmマクロ

パパ_01さん こんばんは

どのボディにどのレンズを着けたっていいじゃないですか〜
私なんかKDNにEF24-105などを着けてましたよ!

書込番号:9437252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/23 19:57(1年以上前)

私はX3のボディのみ購入、レンズはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMにするつもりなのでが、バランスはどうでしょうか?(銀塩時代の遺物のEF100-300mmF4.5-5.6 USMを持っているので)

書込番号:9437269

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/23 20:19(1年以上前)

X3 + 18-200mm もいいと思います。レンズ1本で済むので最軽量装備かも。
レンズも 1500万画素の 50D と組み合わせているくらいですから、同じ
センサーの X3 でも何も問題ないと思いますよ。

書込番号:9437351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/23 22:40(1年以上前)

パパ_01さん、こんばんは。

50DレンズつきはCB込みで12万円なので、X3(8万)+レンズ(6万)のほうが高いですよね。
重さが気にならなければ(買えば気にならなくなるかも?)、50Dのほうがいいですよ。

書込番号:9438126

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/04/24 01:41(1年以上前)

スレ主のパパ_01です。
皆さん色々とありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
ただ今 眉間にしわを寄せて考えています。

>Frank.Flankerさん
>影美庵さん
>ゆーすずさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。
レンズの相性も「差別化」されてる先入観がありましてKISSには向かないと思っていました。
Frank.Flankerさん、HP少し見せてもらいました。水族館には思わず声上げましたよ。圧巻ですね。
ゆーすずさん、赤ちゃん綺麗に明るく撮れていますね。とても可愛らしいです。
うちもいるのですが、そろそろ走りまくりで、単焦点(EF-28mm/1.8F)では距離が厳しくなって参りました。

>いのうたさん
こんばんは。X2につけていたのですか。
普通のズームレンズより劣るというのは私も覚悟しているのですが、
高倍率ズームレンズは使ったことがないので、どうイマイチでしたか?
差し支えなければ教えてほしいです。
パーフル出やすいとか、樽型きついとか、流れが酷いとか。。。
HPでEF-S60mmMacro 60mmの写真見せていただきました。
私もこのレンズは持ってるのですが、なかなか出番がなく、参考にさせてもらいます。
鹿の写真は笑いました。

>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。D50...これが値段的にも悩みの一つなんですよ。
クランプラー良いですね。私はロープロ2つ、リュック1つもっていますが、
クランプラーは見るとほしくなってしまいます。可愛いですよね。

>じじかめさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
旅行というか子供と遊びに行ったときレンズ交換が間に合わないので
このレンズを考えています。

>EOSキャパさん
こんばんは。
KISSの軽さはどうしても捨てられないんですね。
しかし、上位の50Dの方が今安いですしね。
ほんとにう〜ん。。。という感じです。

>エヴォンUさん
画像ありがとうございます。
私もNはお気に入りでお世話になりました。
この時は一眼の発売も2年くらい間がありましたね。
私もこの時はNにLレンズでも良いと思っていました。
現在は年一回モデルチェンジというコンデジなみなんで
KISSの値崩れも早く、余計に安物に思えてしまうんですよ。コンデジみたいに。
そのコンデジ級の値段のもの(になる)に18-200付けても良いものかと思っていました。

>ジャッキーパパさん
こんばんは。どうなんでしょうね。私と同じ質問かもしれませんね(^^ゞ

>mt_papaさん
そう言われると違和感なくやってみたくなりますね。

>ペコちゃん命さん
まさにそうなんですね。
下位機種の方がボディ(CB含)だけで5000円近く高くなります。
すぐに今のX2みたいな値段にまたなるかと思っています。

しかし、チビ撮りのわたしからすると「なんで今発売?」なんて思ったり。。。
卒園式も入学式も桜シーズンも過ぎてから高い値段で発売されてもな〜一ヶ月経ったら
梅雨シーズン、家に閉じこもりたい夏、そして行楽シーズンの秋にはD60。。。
秋からは運動会、紅葉、年末・年始行事、そして春。
それなら今、素直にCBのある50Dにした方が良いのか?色々考えてしまいます。
家族向けというなら3月24日に発売して欲しかった、なんて言ってもキリないですね。
じゃ今買う必要ないんじゃないか!?しかし40D→50D→60Dの回転早いですね。
コンデジ級で追いかける気がちょっと失せてきたような。

KISSの軽さもすてれません。もう少し考えてみます。
皆さん有り難うございました。長々独り言すいません。

書込番号:9439070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/04/24 08:51(1年以上前)

EF-S18-200は、満足できずに居たタムロンの18-270との比較の為購入しました。
18-270を手放すつもりで購入しましたが、AFの早さは早いものの、
画質はあまり変わらなかったです。

樽型きついとか、流れが酷いとか以前に、
解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
18-270mmも変わらない感じでしたので、より倍率の高い18-270mmを手元に残しました。

本体とレンズのバランスが悪いと思わないし、
純正だけにみためもしっくりきてましたよ。


鹿って、3匹のやつですか???カワイイですよね。

書込番号:9439611

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/04/24 12:14(1年以上前)

>いのうたさん

こんにちは。
お返事有り難うございます。

>>解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。

あ〜なるほど!
そう言えば過去にそんなレスあったと思います。
私は現在タムのA16(17-50mm)とEF75-300mmISを使っているのですが
純正の方は色乗りも好みで、このEF18-200mmISもそうなのかな?
と甘い期待をしています。

しかの写真は「宮島に行きました」のニッコリの写真です。
可愛いし面白いしよく撮れていますね。

書込番号:9440210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/24 19:28(1年以上前)

好奇心旺盛な私は、ニコンとキャノンの18−200を、あえて手持ちで撮影して、実験しています。
正直言って、キャノンのレンズの方が評価が低いように感じていたのですが、発色も修正しやすいし、そこそこの性能を持っています。

しかし、40Dで写してもせっかくだからもう少し・・・。と思う部分があります。
バランスの面で言えば、持ったときのバランスは、絶妙だと思うし、見た目もきれいですね。40Dに18−55mmをつけたら、貧相に見えて・・・。これも、個人の主観になりますが。

書込番号:9441564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/24 21:34(1年以上前)

KDXと、KX3の二台に、タムロン17-50/2.8と、70-200/4LISが良いと思います。
タムロン17-50/2.8は、その時の気分によって、28-75/2.8だったり、28/1.8だったり・・・

書込番号:9442152

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/04/25 12:31(1年以上前)

こんにちは。
スレ主のパパ_01です。

>お人よし猫さん
Dシリーズに18-55mmは私もちょっとどうかと思っています。
やってる人たくさんおられると思うのであまり言いませんが。。。
ちょっと本体可哀想な気がします。

>うる星かめらさん
2台体制、一時本気でX+50D考えました。
しかし、「それじゃ学校行事ではカメラマンになってしまう、」
「目立ちすぎやろ」「カメラオタク・マニア」「撮るの上手くて当たり前」に見られて
しまうのではないか。そう思いました。
「あ〜あのカメラの人」なんて言われたくないので却下しました。それ以上に重いです。
確かに便利だと思います。

書込番号:9445055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2009/04/25 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワイド端状態

テレ端状態

テレ端で撮影

←の等倍切り出し

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISとX2(バッテリーグリップ付き)ですが、
装着した状態をアップしておきます。
あとEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS と同サイズ素子の50Dでの写りも一緒に。

書込番号:9448375

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/04/26 12:10(1年以上前)

>かえるまたさん

おはようございます。
返信有り難うございます。最新機種というのもあり流れが速いですね。
画像有り難うございました。とても綺麗に手入れされてますね。

バッテリーグリップすると結構バランスよく見えますよ。
紅葉写真見せてもらいました。色も綺麗ですね。
未だに18-200mmがどれだけのものかわからないです。

書込番号:9450393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 11:52(1年以上前)

ご指摘のとおり、性能を生かしきれていないと感じたので、17−85mmをチョイスしてみました。私の、写真の傾向から見ればベストのレンズだと思っています。
もって歩くにも、苦になりません。下に向けてもレンズが勝手に伸びることも無く、快適に使っています。
これに、○○〜300オーバーがあれば、鬼に金棒でしょうか(^^;

書込番号:9494487

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/05 12:30(1年以上前)

パパ01さん

かなりの遅レスです。
もう、18-200ISを買ってしまいましたか?

私は、X2のレンズキットから、1本で、殆どカバーできると考えて、50D・18-200ISのレンズキットに買い変えました。

X2の画像は、価格なりにいいと思っていましたが、更に、高画素の50Dに期待していました。

ところが、このレンズとの組み合わせには、がっかりしました。
やはり、18-200と約11倍のズーム比で、高画質は無理でした。

収差やフリンジは仕方ないのですが、画像が眠い。シャープネスを最大にしても、ちょっとな〜、という画像です。

せっかく買ったのだからと、いろいろ撮影しましたが、このレンズは失敗でした。

重量バランスもよくないと思います。レンズが重いので、ズームロックをしないと、鏡胴が伸びてしまいます。

X3には、やはり軽量のレンズが似合います。

書込番号:9494666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 06:53(1年以上前)

実は・・・
>ところが、このレンズとの組み合わせには、がっかりしました。
>やはり、18-200と約11倍のズーム比で、高画質は無理でした。
こんな書き込みをみて、自分も同じだな〜。と思いました。

ふだん、人が生活する町並みを写したり、花を写したりしていますが、
実際のところ、18−55mmの方が諦めがついていいです。

私は、オークションで18−200mmを入手したのですがもったいない
だけでした。

書込番号:9499351

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/10 12:48(1年以上前)

>お人よし猫さん
>FRLさん

すいません。もう誰も書き込んでくれてないと思い
勝手に終了しておりました。
申し訳ありません。

50D、KISSX3どちらにしようかと言ってる間に嫁と喧嘩→梅雨入り→KISSX3の値下がり→
D50終了と流れが速く、まだ購入に至っておりません。
ちょっと新作発売回転、値崩れ早すぎです。
このレンズはいずれ50Dと一緒に購入しようかKISSX3に付けようかと思っていますが、
使用感想読んでいると酷評っぽいですね。
私は75-300mmIS持っているのですがそこそこの画質なのですがコレよりも劣るんでしょうか?
画質が眠いは痛いですね。
う〜ん。。。考えてしまいますね。

書込番号:9678341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 20:26(1年以上前)

私は,手ぶれ防止の入っていない75−300を持っていますが,10Dにつけっぱなしにしていたら40Dをほとんど使わない状況だったので,標準ズームを良いものに変えました。
17−85もブログで写真を紹介しましたが,写真で稼いでる人が『ボケ味がきれい』と行っていたので,手ぶれ防止の付いた長玉を検討しています。

書込番号:9679848

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/11 12:47(1年以上前)

>お人好し猫さん

こんにちは。
10D時代からご愛用されてるんですね。
当時20万切ったと凄い話題になりましたね。
お人好し猫さんの場合、長玉は白レンズになりそうですね(^_^;
75-300mmは結構使えます。運動会の時とか最高ですし、ボケも細かい事なしでは
自分なりに気に入っています。
画像がシャープでこってり色具合も好きなんですよ。
そのまま18-200mmISはちょっと考え甘かったでしょうか。。。
キヤノンはシャープ画像が売りの一つなのに眠いのは痛いですね。

書込番号:9683054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 16:44(1年以上前)

個人的には18−200mmより55−250mmの方が良いように思います。
キャノンもニコンもどちらも実験してみましたが,両方ともWズームの方が写りがよいように思います。自重でレンズがのびるのが無ければ我慢して使っていたかもしれませんが,今では全く使っていません。
ニコンはD80も入手しましたが,D60の方が使い勝手が良いのでD80を売り払ってしまいました。

書込番号:9688296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/12 23:05(1年以上前)

>キャノンもニコンもどちらも実験してみましたが,
>両方ともWズームの方が写りがよいように思います
でも、測定するとタムロン18-270MMに条件により負けますね。


EF-S18-200MMがねむいと言う人のブログみると
55-250MM時代も眠い事が多いです。キットレベルってそんなところだと思いますよ。
飽き足らないなら70-200MMLでも買う事ですね。

EF-S18-200MMの価格は、、、高倍率キットじゃないと割高感はありますね。

書込番号:9690003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 00:00(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんやはりタムロン名前が出てきますか。兄は高校・大学と写真部で活躍してきて(?),仕事でもカメラを使っていたそうですが,「下手な純正レンズよりもタムロンやシクマの方が安くて良いものがあるから」と忠告してくれました。
情報をありがとうございます。

書込番号:9690406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/13 12:57(1年以上前)

そうですね
結局今は使っているのがタムなので
比較には使いますね。その時その時でメーカーなんて
変わりますが。

しかし、純正といいつつキットレベルではそこまで高画質でもないですね。

何でもかんでも純正にこだわらなくてもいいのでは?と思います。
特に高倍率標準レンズでは
純正はAF速度と
後処理のアドバンデージがありますね。
DPPで周辺部の補正ができる以外は高倍率標準レンズとして魅力は少ないという
印象ですね。

書込番号:9692401

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/19 12:38(1年以上前)

スレ主です。
今更なんですが、皆さんの言われてる事が書かれています。
便利ですが、あまりオススメしていませんね。
それならタム〜270mm。。。なんてまた考えてしまいます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090619_294716.html

書込番号:9723540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 09:37(1年以上前)

タムロン18-270mm
私も気になっているレンズです。
ニコンD60+18−200とEOS 10D+75−300で遊んでみた時に,ビックリしたのですが,思いっきりズームアップして手持ちの(1.5秒)夜景撮影に挑戦してみました。
ブログで記事を読んでくれる人は素人が多いので,三脚を持ち歩く人は少ないと思っての実験です。
結果は,手ぶれ防止の入っていないEOS 10D+75−300の方が手ぶれが少なかったです。EOS 40Dに18−200を装着すると劇的に手ぶれは押さえられますが,軽いボディーと重たいレンズの組み合わせは好ましくないように思います。

運動会などのホコリが多い場所で撮影するには,絶対に高倍率ズームをお勧めします。
砂埃はガラスさえも傷つけてしまいますから,カメラ2台で役割分担をするか高倍率ズームの使用が望ましいと思います。

書込番号:9728015

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/20 12:32(1年以上前)

お人よし猫さん

こんにちは。

>運動会などのホコリが多い場所で撮影するには,絶対に高倍率ズームをお勧めします。

まさにその通りなんですよ。
あと遊園地とか。。。レンズ換えるの間に合いませんからね。砂埃も気になりますし、
あわててレンズ落としそうになるし。。。

でも今までレンズ使っていて、やはり純正は発色が好みなんですね。
AFも速い、、、とか言われてますし。
〜270mmと言うのもありですね。
最近EFレンズでDOシリーズはなんか聞かなくなりましたよね。
DOならなんでも出来る!!とキヤノン開発部は言っていたのにどうなったんでしょうね。

書込番号:9728705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 21:28(1年以上前)

DOレンズは普通のレンズに比べて短くても重いですからね。結局,重いし値段が高いから売れなかったのでしょうね。

書込番号:9730819

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/22 12:40(1年以上前)

こんにちは。
あっあれ重たいんですか?てっきり軽いものかと思っていました。
赤ハチマキ(値段が無理)→普通のISレンズ、、その間に入ってくれたのが
緑ハチマキのDOかと思い楽しみにしてたんですが。
ちょっと息潜めていますね。
18-200mmISのもう一個上位レンズ出して欲しいものです。
12〜13万で。

書込番号:9739565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 12:59(1年以上前)

カタログデーターによりますと
EF70−300mm F4−5.6 IS USM:630g
EF70−300mm F4−5.6 DO IS USM:720g
ですから,間が飛んでも
EF 100ー300mmの540gを検討しても?
などと思ってしまいます。
カメラが軽いのに,レンズが重たいと手ぶれの原因になりますから。

 個人的には,14−200ぐらいの,広角を強化したモデルも欲しいですが,レンズ性能を考えて28−200ぐらいで,無難な解像度と明るいレンズが欲しい
です。

書込番号:9739650

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/23 12:53(1年以上前)

こんにちは。

DOってそんなに重さあるんですね!
見た目 軽いかと思っていましたよ。470〜490g位かと。

>レンズ性能を考えて28−200ぐらいで,無難な解像度と明るいレンズが欲しい

ですよね。私も同意です。もちろんIS付きで。
18mmはほとんど運動会とか発表会で使わないんですよ。
タムの18-270mmは動作詳しく分からないんですが、AFが純正に比べどうかと気になっています。なんせ運動会・発表会等用のレンズになると思いますので。

レンズ換えとKISSに限界感じたのは運動会なんですよ。
スタート時点では200〜300mmで撮っているのですがコーナーに差し掛かるときは75mmでは
とても無理で直前にレンズ替え。。。厳しすぎました。あわててレンズ落としそうに。。。
あとKISSXではRAWで撮ってるせいか連写がついて行かず、初めて「あら?」っと思い
Dシリーズを見るようになったんですが、今買うのはどうかと我慢我慢しています。

下位機種に最新機能(動画)が付き、上位機種に付いていない。仕方ない事なんですが、、、
最近立ち上がったキヤノンの「動画」サイトにもD50は載っていない。。
ちょっとおかしいんじゃないかと、それともすでにDが旧機種みたいに感じるのです。
ものは明らかにD50の方が良いのは分かっていても立ち止まっている状態です。
動画は付いたら付いたで楽しい一面あるんでしょうね。

はぁ〜悩みはつきません。
KISSXの下取り準備すすめておきます。

書込番号:9744920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 06:58(1年以上前)

運動会では一眼レフと10倍ズームのキャメディアを使い,発表会では10倍ズームのキャメディアを使っていました。キャノンで言えばパワーショットでしょうか。
小さくて,ミラーの駆動音がないから発表会では画質よりも発表者への配慮として使っていました。

実際に,ペンタックスのデジイチを三脚に据えて学校行事を写している先生がいましたが,琵琶の演奏中でも1分間に10枚ぐらい撮っているのは正直,迷惑でした。聞く方も集中できません。

広角から標準は,コンデジに任せる方が無難かも知れません。兄は,A4までしか印刷しないし,バイク旅行にはコンデジが便利で壊れにくいからと,一眼は処分してしまいました。

書込番号:9749299

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、発表会というのは室内の舞台(体育館)でダンス等なんで
シャッター音はあまり気にならなかったのですが、嫁から言われましたね(^_^;
「数多く撮れば当たる」と思っていますがその分シャッター音も何度もしますね。

>>広角から標準は,コンデジに任せる方が無難かも知れません。
確かに条件あるとその通りだと思います。
広角〜標準なら手ぶれもF値も大丈夫で画質的にも行けそうですね。

一眼でわずかな枚数でと言うならやはり高感度に強いのを使うか、おっしゃる高倍率コンデジ
になりますね。
キヤノンではPowershotになりますね。
しかし、一度一眼レフの画像を見るとコンデジはあくまで「記録用」「緊急用」程度にしか
思えません。(特に室内)
最近の「小さいレンズ・高画素」のノイズまみれの画質には耐えられません。
Gシリーズが一番マシかと思っています。

しかしながら「ない」より「あった方がもちろん良い」ですからね。
そのうち「シャッター音・無」モードなんて出るんでしょうかね。
過保護なこの時世、出そうな予感もします。

書込番号:9755148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 17:05(1年以上前)

実は,オリンパスのコンデジは暗いところに強かったのです。
確かキャメディアのC−2100ウルトラズームという名前だったと思うのですが,EOS KISS デジタルよりもくらい場所では活躍してくれました。
手ぶれ防止の付いたレンズを持っていなかったのもありますが(^^;

書込番号:9755997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/26 08:38(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

タム18-270 + KX2

タム18−270+KX2

タム 18−270+KX2

>スタート時点では200〜300mmで撮っているのですがコーナーに差し掛かるときは75mm



結局、買ってからの後悔より、使うかどうか?ですね
カメラは私はAFポイントは90%中央だし
重くては持ち運びは難しく使いにくいのでKX3でいいと思います。
レンズは作風と撮影スタイルで決めるもので
キットや高倍率で画質やAFの早さはそれほど変わりません。
とくに「かけっこ」のような10メートル先の深度が5Mもある物をを追うのに
よほどAFポイントにターゲットを入れるのが下手じゃない限り、
サーボがはずしている時に機械任せでシャッターを押さない限り撮れるはず。

★しかし、室内では有利な面はまったくないと言うのが開放F5.6のレンズの宿命ですね。

高倍率ならタムロン18-270MMが望遠開放のシャープさ
価格、重さ、倍率、で少しアドバンテージがある位ですが、、、

明るさは55-250MMのほうが明るいですね。
つまり、、、キットと高倍率標準は、
どちらがいいとか悪いとかそんなことはそれほど関係なく
シームレスに本当に撮影されますか?ということ。

自由に望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角>
望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角
望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角と
繰り返す事でシームレスな焦点距離で被写体とかかわる人のレンズです。
例えば二台体制とかでは持ちかえで取り逃がしますし。
最悪に撮影に不利な姿勢制限状況を作ります。

コンデジに任せるというのはその画質でいいの?と思います。

あと、、、レンズの事は経験者がいないのに「予想」でこたえられても
私は違うと思いますので、気になるレンズの口コミでいいと思います。

書込番号:9759138

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/06/26 12:54(1年以上前)

>お人よし猫さん

こんにちは。
キャメディアC-2100はよく聞く名前でした。(もちろん名機ということで)
私はコンデジに入れ込んだ時代がありまして計11台買い換えました。
私の名機はPowershotS40ですかね。(フラッシュの欠点ありましたが)、
素直な色合いとシャープな絵、ノイズレスが大変気に入っておりました。
RAW撮影も出来ましたよ。(あの時代にすごいですね(^_^;)
今後コンデジはどうなっていくのでしょうね。
薄い、高画素、手ぶれだけじゃもう売れないかもしれませんね。
違ったところに気づいて欲しいです。

>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。ご返信有り難うございます。

>>重くては持ち運びは難しく使いにくいのでKX3でいいと思います。
うぅ〜心に響きます、その言葉。
マジマジに50Dと悩んでるんですよ。
しかし、X3が発表された瞬間、60Dが見えましたから、ある意味40Dより発表期間短いですね。
素直にX3かと思います。

「あほか!」と言われそうなんですが、先日渡辺謙さんのドラマ観て50Dがまた気になるようになってきました。。。
謙さん渋すぎます。

★しかし、室内では有利な面はまったくないと言うのが開放F5.6のレンズの宿命ですね。
そうですね。私も経験済みなのでIS付いてようが厳しすぎますね。
55-200mmは考えていないのですが、18-200mmIS、タム18-270mmは考えますね。
色合いとかは全然違うのでしょうか?
タムの方、考えてみます。有り難うございました。

書込番号:9759888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、オススメの望遠レンズは?

2009/04/23 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

皆さん、はじめまして。
現在、D80とたまにD700を使って風景撮影に出かけております。

現状、風景の場合、D80でAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6Gをつけて
望遠を1年ほど撮ってるのですが、さすがに描写や解像度にそろそろ限界がきてしまい、
どうせなら、納得できる望遠レンズを買おうと考えています。

そこで、先輩方にお聞きしたいのですが、以下のような条件で現在お持ちのレンズ
もしくは、使ったことある等ございましたら、その描写やアドバイスを頂けると幸いです。

私の条件
1:さすがに純正(70-200VR)
)は金銭面の部分と少し古いので、そろそろ新しいのが出てきそうな雰囲気
  なので、出たときに考えますので、こちらは除外

2:候補で考えている機材:kakaku.comで10万以下を考えています。

条件はDXとFXともにつかえて(DX用レンズ(クロップ等)は避けたい)、
周辺の流れを押さえられ、描写も綺麗に越したことはないって感じです。
で・・・自分であらかた調べたら下の4つが候補にあがったのですが、
実際、どれほどの描写の違いがあるのかが不明で、質問にいたりました。

ポイントは・・・描写→焦点距離→手ぶれ等って感じでしょうか。
重さは車移動が多いので、なんとかなります。三脚はGITZOの2型で12キロくらいまでは
耐加重いけます。

・シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用) http://kakaku.com/item/10505011953/
・シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用) http://kakaku.com/item/10505011910/
・TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511963/
・ニコンAF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G )
http://kakaku.com/item/10503511804/

実際、シグマの120-40は結構いいと効くのですが、70-200と比べるとやはり
画質や描写の違いがあるのでしょうか?

3:上記以外にもオススメのレンズがございましたら、お聞かせ頂けると幸いです。



以上な感じです。。
実際、それぞれのスレで書こうかと思ったのですが、こちらの板の方が
いろんな視点でお話が聞けると思い、スレ立てさせて頂きました。
お忙しいところ、申し訳ございませんが、アドバイス頂けますと幸いです^−^

書込番号:9435702

ナイスクチコミ!0


返信する
HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2009/04/23 11:35(1年以上前)

何を撮られるのか、ズーム系を例に挙げておられますが、画質ならED300F4Dにとどめをさすのではないでしょうか。

書込番号:9435772

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/23 11:37(1年以上前)

>こちらは除外
除外したら、いけないかもですよ。
VR70-200mm F2.8 が 買えるように成るまで、今のままで良いのではと思いましたので…

>新しいのが…
今の VR70-200mm F2.8 で、十分高性能ですよ。

書込番号:9435777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/23 11:48(1年以上前)

望遠で何を撮られるのでしょうか。
Sigma党ではないのでSigmaについては良く分かりません。

1.純正VR70-300mmはD3で使っています。主に花などをマクロ的に撮っています。その他汎用で。
 手ぶれ補正強力で手持ちに重宝。解像感・ぼけ味も良好ですが、
 特段にいずれかが優れているという特長・持ち味に欠けます。重くなくコンパクトも特長です。
2.Tamron 70-200mmをD3用に近々予定で蓄財中。Tamronのぼけ味を期待。F2.8としてHi-CP。

DXにはVR55-200mmも活用。純正VR70-200mm F2.8は活用機会を考慮すると高すぎると考えています。
ずれますが、純正VR24-70mm F2.8は欲しいです。

書込番号:9435803

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/23 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HEAVYMANさん、robot2さん、うさらネットさん>>

早速のご返事ありがとうございます。
当方の情報が足りなかったですね。申し訳ございません。

当方は望遠の使い道は、主に風景になります。鳥等は撮影しません。
遠景〜近景までの風景撮影が主です。
どう説明すればいいのか、言葉たらずで申し訳ございません。
もっと、情報追加するものがあれば、お教えくださいませ。 追記させていただきます。

念のため、撮ってる写真を出しておきます。
山景や高原系が多いでしょうか。。
全て、D80+55-200 VRです。

書込番号:9435838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 12:08(1年以上前)

こんにちは。

私もHEAVYMANさんお勧めのサンヨンをイチオシ。
300mmはちょっと長すぎるというなら、AF 180mm F2.8D。
今時誰も注目しないかもしれませんが、このレンズの描写もピカイチ。
古い設計なのでAF⇔MFの切り替えはちょっと面倒ですが、VR 105mmより小さいです。

さらにもう少し短いのがいい場合は、DC 135mm F2D。
これもまた驚愕の素晴らしい写り。
新品だと予算オーバーですが中古なら充分圏内です。

全て単焦点ですが、ズームで撮るのに比べて不便と感じるのなら読み流してください。

書込番号:9435848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/23 12:31(1年以上前)

>描写や解像度にそろそろ限界

であればVR70-200が順当なのでしょう。が、D700+Tamron 70-200mm F2.8でいきませんか。
三脚据えてじっくり撮られる方には向いていると思います。
VRなくAFも遅いようですが、画質は純正に迫るとか。

http://kakaku.com/item/10505511963/

書込番号:9435914

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/04/23 13:07(1年以上前)

dai30さん、

確かに純正70-200は一番欲しいところでも、価格などで躊躇しますね。
以下の全て使用してみましたが、私なりの感想を
@シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
AシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM 
BTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF]
CニコンAF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G )

風景を主体と言うことでしたら@は除外かと思います。
ただ、200mm以上の望遠域があり、手ぶれ補正もあるのはありがたいですね。
@はCと比べてもAF速度や手ぶれ補正機能ともにむしろ優れてました。

あと、風景以外にも被写体を大きくぼかしたような表現を好まれるのでしたら、
やはりF2.8通しが良いのでCは除外になりますが、それがなければ写りもAFも満足レベルです。

残るAとBでは、タムロンの方がボケ具合や逆光特性と軽さは私の好みでした。
ただ、AFは少しもたついたり遅めですので、使い方の中でそれが許せるか?
Aは全体の写りの印象はBと大きな差はなくほぼ同等で、AFは純正70-200に迫るレベルですので
平均するとAのSIGMA70-200がお勧めでしょうか。

因みに、色々使ったのですが、
私の場合は風景・スポーツ関係(必要に応じテレコン使用)・時には暗めの室内で手ぶれも抑えたいということで、
今手元に残っているのはNIKONの70-200と70-300です。

70-200を購入したら70-300は手放す予定でしたが、コンパクトかつ使い勝手が良いので
残してます。

書込番号:9436034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/04/23 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tam28-300

AF-S 28-70 F2.8

AF-S VR 70-300

AF-S VR 70-200 F2.8

こんにちは!

いろいろ試してみました。参考になればと思いまして・・・

今回は全て、焦点距離を70mm、SSを800、絞りは28-300のみ4.8であとは4.5に統一しました。

私的には、VR-70-300が健闘と思います。
価格に対する満足度は一番かと思います。

Tamronの28-300はA061Nですがこれまた健闘しています。
しかし、AF激遅とAF音がうるさいです。A20Nならどうかな?

28-70は望遠ではないですが参考に載せました。良いレンズです。

VR70-200は最高のレンズです。値段分の仕事はしてくれます。

書込番号:9436249

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/04/23 15:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR70-300 使用

VR70-200 使用

VR70-200+テレコンX1.4 使用

dai30さん、こんにちは(^^)

VR70-200とVR70-300を使用して風景写真を撮影しています(^_^)
さて、写りに関してはみなさんも話されていますが、VR70-200の方がよろしいかと思います(^^)
また、風景撮影時に横構図の時は良いのですが、縦構図で撮影する場合は雲台が小さかったりすると
VR70-200は三脚座があるので良いのですがVR70-300は三脚座が無いので注意が必要になります。
また、スムーズに構図を変えるのに三脚座がある方が良いかと思いますよ(^_^)

つまらない写真ですが、D700で撮影した写真になりますm(__)m

書込番号:9436364

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/23 15:55(1年以上前)

私もDIGI-1さんのご意見に賛成。
私もシグマ150-500HSM−OSを使っていますが、風景には不向きです。
ちょっと癖のあるレンズで、描写ははっきりいって甘いです。
手をつくせばシャープにもなりますが、それでも70−200VRの比ではありません。
安く遠くのものをとりあえず撮るのには向いていますが。。。。

書込番号:9436507

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 17:08(1年以上前)

dai30さん

はじめまして。

純正70−200は新しいのが出そうだから除外するのであれば、シグマであろうとタムロンであろうと、
70−200を購入する事は辞めた方がいいのではないですか?
新しい純正70−200が出て食指が動いた時に、サードパーティー製の70−200が足かせになってしまわないでしょうか。

純正現行70−200もこれから出るであろう純正70−200も、ご予算のみの問題でパスだということであれば、
サードパーティー製の70−200/f2.8がお勧めとなるでしょう。

どちらにしても、現在持っていらっしゃる望遠に物足りなさを感じたのであれば、次に考えられるのは大口径望遠となりますので、まずは70−200/f2.8からが最も入り易いかと思います。

書込番号:9436717

ナイスクチコミ!7


GLISTENさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 18:07(1年以上前)

詳しい部分(具体的なレンズ等)は皆さんが仰っているので触れませんが、
1)風景を望遠で撮る
2)これまでD80をメインで使用
とのことですので、たまにD700といってもおそらく現段階でD80での基準で考えておられると想定しますと、焦点距離は注意したほうが良いかと思います。
クロップは使わないとのことですから、D80で(最長)200mmのレンズであれば300mm換算ですがD700ではそのまま200mmですから(最長)300mmのレンズがあったほうが良いでしょうね。
この辺りは、風景を望遠でといっても、人それぞれ求める部分が変わりますので、何mmまで必要かも場合によっては重要かと思います。

書込番号:9436925

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/23 18:11(1年以上前)

風景ということですが、55-200mmで望遠側が足りないと思われ無いなら、
70-200VRが良いと思います。
あとは、何ミリをよく使うか調べて、その付近の単焦点ですかね。

が、広角系は使用されないのですか?

書込番号:9436937

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/23 19:11(1年以上前)

TYAMUさん にかかると、VR70-300 も VR70-200 または+テレコンX1.4 全部素晴らしい。

結局、スレ主さんは、VR70-300mmもVR70-200もテレコン×1.4も全部純正を買うがよろしいようですね。

書込番号:9437120

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/23 19:13(1年以上前)

言い忘れましたが、VR70-300は耐逆光性能が以外に良いですよ。

書込番号:9437126

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/23 19:15(1年以上前)

訂正します

言い忘れましたが、VR70-300は耐逆光性能が手頃な値段の割りに意外に良いですよ。

書込番号:9437132

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/04/23 20:07(1年以上前)

当機種

サンヨン 旧型ですが

こんばんは
HEAVYMANさんに意見に一票

サンヨンはええっすよ
思い切ってどうでしょう?

私のは古いサンヨンですが
ズームには負けません

新品なら10万オーバーですが
旧型の中古なら4−5万で買えます

書込番号:9437305

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/04/23 20:53(1年以上前)

確かにサンヨンは外せないですね

書込番号:9437530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 23:05(1年以上前)

はじめまして。

候補にはあがっていませんが、AF80−200f2.8D NEWはいかがでしょうか?

私は、上記レンズとVR70−300を所有しております。

あくまでも個人的見解ですが・・・

VR70−300はカリッと描写で良く写り、VRの効きもよく優等生レンズの印象があります。
AF80−200f2.8D NEWは開放は甘いですが、大口径レンズらしい透明感のある描写をしてくれると感じています。

私の場合は子供の撮影ばかりなので、屋内80−200、屋外70−300と使い分けていますが、撮影したいという気持ちにさせてくれるレンズは80−200の方です。

書込番号:9438304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/04/23 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

700系B編成

等倍にトリミング

こんばんは。

サンニッパは、いかがでしょう?
Tokinaのサンニッパなら、中古なら10万以内で手に入ると思います。
今日撮って来たJR西日本の新幹線、700系B編成です。
等倍にトリミングしてもかなり見れると思います。

書込番号:9438349

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/24 00:07(1年以上前)

皆様へ>>

大変、様々なご意見頂きまして、本当にありがとうございます。
仕事から帰ってきたら・・・沢山レンズの情報が・・・そして全てほしくなってくるような
気がする・・・これが沼の入り口なんでしょうか^−^ さておき・・・

初め単の方が確実に描写はいいので、考えたのですが、さすがに私の用途から
すると、ズームレンズの方が多様性があるので・・・ほんとは単にすべきなんですが。。

総括すると、やはりシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMでは70−200クラスと
比べると甘い感じなのですね。。
そこをいくと、純正には届かないにしても、タムとシグマ共に良い描写はするような感じでしょうか。。

古いからと思ってた私の認識は間違っていたようで、やはりそれでも純正70-200は
素晴らしいと・・・ん〜やはり本命に行くべきなのか。。

ただ、DXで使ってきてるので、DXの場合は300になりますが
FX機ですが、200までしかならないんですよね?
私の場合、ほとんど200までなんですが、風景によって結構300域まで使うので、
シグマ120-400とVR70-300を候補として入れてました。。

しかし、ここは描写を撮るなら、VR70-200か・・・
しかし、あまりにも予算があわずに断念せざるを得ません。(へそくりも最近ばれて押収されましたw)

なので、10万までならっと了承を頂きまして・・・
で、上記の理由で単もあきらめる、純正もあきらめる・・・ってことであれば
タムかシグマの70-200か・・・これとVR70-300だと描写的にはそんなに変わらないのでしょうか?

皆さん、結構いいと言われてるので、少し傾いてきました。

あと、80-200とかもあるんですね。。やはりレンズの世界は深いですね。。
なんにせよ、皆さんにサンプルで出していただいた写真をみると
全部ほしくなってくるから困りますね。。

さて、どうしましょう・・・

書込番号:9438689

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/04/24 00:14(1年以上前)

dai30さんこんばんは。

VR70-300は評判が良いですね。Nikonのサービスセンターにて、D3Xとの組み合わせでの作例も見ましたが、十分解像に耐えてました。

シグマの70-200/2.8II・・・逆光にならない限りは高画質を約束してくれます。
が、如何せん前ピンの個体が多いようです。
シグマのサービスセンターにピンが悪いと出しましたが、いきなり「前ピンですか?」って聞かれました。
やはりトラブル等考えると、ボディと一緒に点検に出せる純正が良いのかと思います。

120-400mm HSM、便利な焦点域ですが、やはり中望遠ズームのエースとなる70-200/2.8と比べると画質の差はあると思います。

どの焦点域を特にお使いになるかは分かりませんが、単焦点は大口径望遠ズームと比較しても画質の点では上回ります。
135/2、180/2.8,AF-S 300/4とどれもお薦めです。

焦らず作例を探したりして熟考して下さい。迷っている間が楽しい事もありますし、慌てても良い結論は出ないと思いますので。
私的には180/2.8,AF-S 300/4の美品中古でしょうか。予算を少し上回るとは思いますが。

書込番号:9438727

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/04/24 12:35(1年以上前)

dai30さん、

ある程度絞って使うことが多いのであれば、普通に撮って純正70-200と70-300の差はほぼ判らないレベルだと思います。

逆光性能などは、むしろ70-300の方が良いかもしれません。

ただ、絞り開放や開放に近いところでの70-200の描写はうっとり来ます。
また、私はケンコーのテレコン(×1.4と×2)を組み合わせて望遠側をおよそ300mmと400mmで使用することもありますが
AFの速度や精度は十分ですし、描写もSIGMAの120-400同等以上だと思います。

フジヤカメラあたりですと中古で程度の良いものが14万円程度ですので
もうひと踏ん張りされては…

書込番号:9440265

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/25 12:29(1年以上前)

level7さん、DIGI-1さん>>

アドバイスありがとうございます。
シグマの70-200は、私も色々と調べてのですが、逆行以外ではかなりいいみたいですね。
ただ、私の場合、結構意識的に逆行を取り入れたりするので、ん〜っと悩んでおりました。
70-300は凄く評価がいいみたいですね。

上手い人がとれば、なんでも上手いって例も今回挙げていただきましたが、
余計に色々と迷ってきました^−^ 
もう少しこのレンズの迷い道を楽しんでみたいと思います。


皆様へ>>

色々とアドバイス頂きまして、本当にありがとうございます。
ご意見を参考にある程度、絞れて来ました。

1:VR70-300のみ購入
2:80−200 2.8DNと単300 F4Dを購入。。

1でいくか!っと昨日の夜まで思ってたのですが・・・2の描写は
確実に1より良いと色々と調べてたら発見して・・・

いま少し2に揺れ動いております。中古ならあわせて予算内くらいに収まりそうだし
どちらの評価も凄く高いみたいですね。。
ただ、中古って購入したことがないので、どこで買ったらいいとか、チェックする必要が
ある部分とかが不明で、ちょっと悩んだりしていますが^−^

なにはともあれ、皆様、貴重なご意見本当にありがとうございます。

書込番号:9445043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いツツジの色が絵具みたい?!

2009/04/23 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 
当機種
当機種

K-mユーザー1週間目の者です。
赤いつつじを林の中で撮ったのですが、全く設定などいじってなくオートで撮りました。
しかし赤色が立体感がなく絵具を塗ったようになってしまいました。
写真をアップしますのでどうすればよいか、教えてください。お願いします。
良かったらblogも見てください。K-m三昧してます。

書込番号:9435626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 11:04(1年以上前)

画像仕上げ:ナチュラルで試して見て下さい。

書込番号:9435670

ナイスクチコミ!3


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/04/23 13:16(1年以上前)

早速アドバイスをありがとうございます。今、マニュアルを見ているのですが、
ナチュラルということは、「デジタルフィルタで加工」でやってみるのでしょうか?
すみませんお手数かけますがもう少し詳しく教えてください。

書込番号:9436065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 13:33(1年以上前)

「撮影メニュー」の「画像仕上げ」だったと思います。
デフォルトが「鮮やか」になっていると思います。

書込番号:9436108

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/23 13:37(1年以上前)

laboraさん、こんにちは。
マニュアルの157ページにあります。
ここでナチュラルを、あとは露出補正で調整してみるとか、
彩度を下げてみるとか試されてみてはどうでしょうか。
私も以前K100D使っていた時に、ツツジの赤トビ指摘受けたことがありました。
それ以降、ナチュラルで通しています。

書込番号:9436124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/04/23 16:25(1年以上前)

やむ1さん;わかりました!(^^)! 詳しく教えてくださりありがとうございました。
イェーイ (*^^)v やってみましたよ、出来ました。この設定にしておけば
トビ赤にならいで済むでしょうね。因みに私のPCの液晶画面に実はほんの少しですが
傷が入ってしまいました。そのせいか画像を取り込んでみるとなんとなく
歪みが感じられるようにもなってきたのです。これは液晶画面を買い替える必要大です。
やむ1さんも人物がお上手ですね。もっと慣れたら人物も撮ってみたいです。

書込番号:9436592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 17:46(1年以上前)

当機種ではないですが・・・
赤は飽和(赤トビって言うのかな?)しやすいですね。
なのでやむ1さん も仰るように、露出も少し下げて彩度も下げてみると良いかもしれません。

書込番号:9436840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/23 18:18(1年以上前)

当機種

設定の事もありますが

一枚目、何処にもピントが来ていない様に見える、のはブレの症状ですね。
2枚目もかなりピントが奥の方です。ちゃんと解像してなければ立体感は出ません。

写真は光を写すものですから光線状態の良くない場所の撮影は難しいですね。

書込番号:9436958

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/23 19:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

数日前にE-1で撮ったもの

赤は、皆様の言われる様に飛び易いですね。

今日 移動中にチューリップを撮りましたが、時間も無いし、取りあえずプログラムモードで撮っておこうと撮った結果・・・^^;

まぁ〜小生の場合 時間が有っても何も考えずに撮る万年初心者ですが・・・

書込番号:9437094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/23 19:02(1年以上前)

当機種

彩度−2で桜

こんばんは〜。
私の所感ですが、K-mは赤の出力が強いように感じます。
買ったときのままの設定では赤味が増した写真になって、結果的に「立体感のない絵の具で塗ったような写真」という感想を持たれたのではないでしょうか。
私はカスタムイメージモードでMIYABIを選択しています。
さらにそこから少しいじって「彩度」を「−2」にすることで、わりと(自分にとっては)自然な写真が撮れるようになりました。
その設定で撮った桜の写真を貼っていきます。
参考になるといいのですが。

それではよいカメラライフをお送りくださいませ〜〜〜。

書込番号:9437104

ナイスクチコミ!1


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/23 19:23(1年以上前)

すみません、便乗質問です。
AUTOとSCN以外では、鮮やか、ナチュラル、雅とか選べますが、
例えばAUTOで、鮮やか以外に設定できるんでしょうか?

書込番号:9437156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 22:30(1年以上前)

仰る通り、
AUTOとSCN以外では選べる。
AUTOとSCNでは選べない。
と思います。
少なくとも、K200DのSCNでは「鮮やか」すら出ず、それぞれのシーンに最適と思われる設定に固定されるようです。
AUTOはシーンモードの自動選択機能と言えますので、選択したSCNの設定に固定だと思います。

書込番号:9438070

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/24 05:48(1年以上前)

『MIYABI』が使ってみたいというのもK-mを購入した理由なので、雅ばかり使っています。
私も試行錯誤中なので詳しい事は言えませんが、彩度やコントラストをイジればお好みになるかもしれません。
またk-mはいろいろ詳細に設定を変える事ができますので試してみると良いかと思います。

書込番号:9439314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/24 06:42(1年以上前)

確かに彩度は少し高いですけど、綺麗に写っていると思いますよ

日陰ののっぺりした所を撮影したせいで、メリハリがなくて
立体感を感じないのでしょう
簡単そうでこういうのを綺麗に見せるのは難しいですよ

K-mは、持ってないので設定などはわかりませんけど、
たしか、被写体によって、風景モードや花マクロモードなどに自動で切り替わったような
気がしますが、できれば自分で好みの設定を探した方がいいでしょうね

雅だったかな? フォルティア調で綺麗に思ったことがあります

ブログのスズラン、綺麗ですね
キットレンズでしょうか? とても素敵でした

書込番号:9439368

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/04/24 14:55(1年以上前)

atospapaさん;blogを見てくださって嬉しいですぅ。ありがとうございます。
写真は学生のころから好きでずっとコンデジでした。一眼は夢の夢でした。
レンズですね〜。レンズがやっぱり物を言います!
みなさん方本当に貴重なご教示、参考にしたいと思います。
K-m lifeで明るく過ごせそう 

書込番号:9440669

ナイスクチコミ!0


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/24 21:47(1年以上前)

花とオジさん

オート系はカメラが選ぶんですね。
了解です。感謝。

laboraさん
レンズ沼に突き進んでますね^^;

書込番号:9442224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)