一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数の表示

2009/04/20 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 a@温泉さん
クチコミ投稿数:12件

先日kissx2と合わせて、2GBのSDカード(SanDisk Ultra2 15Mb/s)を購入しました。
早速、SDカードを入れてみますと、SDカードのデータが空の状態で、EOSの背面液晶に表示される撮影可能枚数は、350枚となっています。ちなみに、記録画質の設定はラージ(ファイン)です。カタログでは、同条件で2GBのSDカード使用で、「約460枚」となっており、購入時の店舗でも同様の説明を受けました。この枚数の違いはなんなのでしょう?
 素人の質問で恐縮ですが、どなたかご教示いただけると幸いです。

書込番号:9423419

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/04/20 21:40(1年以上前)

ISO感度、ピクチャースタイルなどにより1枚のファイルサイズが異なるので枚数も変わります。条件が同じになっていないからですね。

書込番号:9423532

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 21:54(1年以上前)

ISOと書いてあるボタンを押し、AUTOから100に変えてみてください。
感度が上がるとファイルサイズが大きくなり撮影枚数が少なくなります。

でも、あくまで目安であり1枚撮影する度に1つ減る訳ではありません。
ファイルサイズは、実際撮影してみないと分からないですからね。

書込番号:9423641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 22:03(1年以上前)

SXM10Gさんの言われるようにあくまで目安です。
350枚と表示されているから350枚撮れるというものでもないですからもし撮影可能枚数に不安を感じられるのならSDカードをもう1枚買ったらどうでしょうか。

書込番号:9423712

ナイスクチコミ!1


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 22:06(1年以上前)

あ、書き忘れましたが元に戻すのを忘れないでくださいね。
私もちょうど一年前に購入しましたが、同じ経験をしました。

「なんだよ、このカードは不良品?」って思いましたね(笑)

あとは、高輝度側・階調優先を「する」にすると、最低感度がISO 200からになりますので撮影枚数は少なくなりますよ。


書込番号:9423727

ナイスクチコミ!0


スレ主 a@温泉さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/20 22:10(1年以上前)

G4800Mhzさん、SXM10Gさん、早速の書き込みありがとうございます。
確かに、ISOを100にしてみたら、460枚と表示されました。
お陰様で、やっと納得いきました。ありがとうございました。

書込番号:9423763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/20 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2.64MB

4.02MB

5.43MB

6.34MB

ご参考、

色の変化が少ない画像だとファイル容量は極端に小さくなります。

色の変化が大きい(細かい)画像だとファイル容量は目一杯大きくなります。

ご参考まで、同じ画質設定で撮ったjpegのファイル容量を記載した画像を添付しておきます。
(キヤノンではありませんが。)

書込番号:9423970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/20 22:36(1年以上前)

最後の1枚だけISO800でした・・・・・。
ほかは200。

書込番号:9423990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 14:26(1年以上前)

機種不明

このようなクレームを想定している為か、ニコンの仕様表では撮影可能枚数を
低く記載しています。(D80とD90の撮影可能枚数を見ても、無理があります。)

書込番号:9426649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Utility が使用できません

2009/04/20 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 hyoroponさん
クチコミ投稿数:10件

X2を購入し、パソコンに附属CDロムをインストールしたのですが、EOS Utility 等ソフトが「問題が生じて終了します」という表示で、使用できません。何か解決策はないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9423347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/20 21:29(1年以上前)

一度アンインストールして再度インストールされてはどうでしょうか?

書込番号:9423459

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 21:29(1年以上前)

使用OSのバージョンは何ですか?

書込番号:9423466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyoroponさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/20 21:52(1年以上前)

一度アンインストールして再度インストールしてみましたがダメでした。OSはXPです。よろしくお願いします。

書込番号:9423619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/20 22:00(1年以上前)

難しいですね…もしかするとソフトウェアのバージョンアップで直るかなぁ…

書込番号:9423691

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 22:12(1年以上前)

キヤノンのサイトで確認しました。

EOS Utility Ver2.0以降は、Windows XP Service Pack1には非対応です。

上記のようになってますが適応してるでしょうか。

適応してて再インストールも出来ないなら素直にサポートに問い合わせた方が早そうですね。

書込番号:9423788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hyoroponさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 19:52(1年以上前)

OSは、XP service pack 3です。同じ現象の方はおられませんか。
最終的には、サポセンに連絡してみます。ありがとうございました。

書込番号:9427747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

30DとF

2009/04/20 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:119件

皆さんはじめまして、価格好きと申します。
今日、近くのお店にこちらの機種を見に行ったのですが、そこの店にEOS 30Dが同じ値段で売っていたのですが、どちらの方を買ったらいいか悩んでいます。皆さんならばどちらを買いますか?
やはり新しいEOS Kiss Fのが無難でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9422964

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/20 20:23(1年以上前)

撮影目的にもよりますが…どちらも新品なら古くても30Dを選択しちゃうと思います。
機能的には30Dの方に魅力を感じちゃいますね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=30d

書込番号:9423013

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 20:31(1年以上前)

これは悩みますね。動体を撮る機会が多いのならば30Dでしょうか。スペック表ではFがやや有利のような気もしますが、カメラは丈夫なほうがいいので私だったら30Dを購入します。

書込番号:9423051

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2009/04/20 20:33(1年以上前)

KISSFには軽量という大きな武器がありますが、カメラの造りとしては30Dがかなり上だと思います。
出てくる画像には、はっきり言って大差はないと思いますので、実際に手に取ったときの感覚で決められてはどうでしょう?

書込番号:9423064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 20:37(1年以上前)

私も30Dを選んじゃいますね。
軽くてコンパクトなのが欲しいというのら別ですが

書込番号:9423080

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/20 20:40(1年以上前)

どちらも新品なら迷わず30Dですね。
シャッターは10万回保証だったかと思います。
連射も5枚/秒までいけます。何よりファインダーが見やすい。腐っても鯛中級機の30Dにしましょう。

書込番号:9423112

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 21:06(1年以上前)

僕は30D、KissDXユーザーですが、同じ状況なら付けるレンズで考えます。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」等の軽いレンズを使うならKiss、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」などの重めのレンズを基本とするなら30Dといった感じです。
その前に軽さを重視するか、ファインダーや連射能力、操作性等に重きを置くかということももちろんですが。
後、僕だったらKissFにするなら1万円のキャッシュバックを行っているKissX2の方を選ぶかな。
30Dはスペックでは最近の機種には劣るものの、40Dや50Dよりミラーショックが大きめだけど、その分シャッター音が良いことや、800万画素と無理をいしていない分、画に余裕みたいなものも感じられたりなど良い点も結構あったりしますよ。

書込番号:9423290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/20 21:21(1年以上前)

皆さん、短時間で沢山の返信ありがとうございます。
質問なのですが、DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?
あと高感度撮影にかんしてはどちらが有利ですか。(室内で子供を撮影したいので・・・)
レンズはEF50mm F1.8 IIを購入するつもりです。
撮影目的は小学生の子供と、幼稚園の子供の成長記録です。
本当に難しいですね。カメラ選びは・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9423403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 21:34(1年以上前)

>DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?

詳しいことはわかりませんが映像エンジンが少し進化したんだと思います。
ちなみに最新のカメラ50DなどはDIGIC4です。

http://cweb.canon.jp/camera/digital/technology/2-digic.html

書込番号:9423493

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/20 21:36(1年以上前)

新しいEOS Kiss Fのが無難です。

書込番号:9423504

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/20 22:57(1年以上前)

私なら 30D ですね。
画素数こそ、820万画素ですが、その分高感度についても素性がいいです。
(20Dユーザで絵はほとんど同じなので)

書込番号:9424165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 14:41(1年以上前)

迷うなら、いっそX2にするとか・・・(?)

書込番号:9426692

ナイスクチコミ!3


m.kuroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 20:01(1年以上前)

私はFと30D及び5D2を所持しております。使用するカメラは状況により使い分けていますが、Fに関しては使用頻度はあまり高くありません。出てくる画は30Dの方が遥かに優秀ですし、高感度のノイズもFより優秀です。よって私個人の意見としては30Dの方がおすすめですね。但し30Dの液晶画面視認性は最悪です。何せ発売から3年の月日がたっておりますので。

書込番号:9427812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 20:23(1年以上前)

40DとKX2だと思います。どっちも良いですが、一台目は丈夫な40Dだと思います。

書込番号:9427919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:04(1年以上前)

皆さんこんばんは、いろいろなアドバイスありがとうございます。
m.kuroさん、液晶画面視認性は最悪ですとありますが、具体的にどのように最悪なのでしょうか?すみませんが教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9428624

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:08(1年以上前)

30Dの液晶は、2.5インチサイズですが世代が古いため、屋外での視認性が悪く
また色の偏りが不評でしたので。(写りには関係ありませんが)

ちなみに、30D・KissFはいくらで出ていたのでしょうか?
ボディのみのスレッドですので、ボディのみ4万円台ですかねえ・・・
30Dで新品、と言うこともないでしょうから中古のお値段でしょうか。
諸々の性能や長い目で見ると、55,000円ぐらいでEOS40Dボディを検討した
ほうが絶対に良いですよ。

書込番号:9428653

ナイスクチコミ!0


m.kuroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 22:17(1年以上前)

液晶画面の視認性ですが、輝度を最大にしても屋外での視認性はあまり良くないです。又、発色も良くないため撮影画像の確認はあまり当てにはなりません。但しその分PCに取り込んでからの画像を見ると得した気分になります。(写りが良いです)うる星かめらさんが書かれていますが、私もX2か40Dがおすすめです。40Dは水没故障するまで使用していました。

書込番号:9428728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:22(1年以上前)

TAIL5さん値段ですが
30Dがボディで39,800
Fがレンズキットで39,800
で共に新品と書いてありました。(お店の人に確認はしていませんが・・・)
この値段だったので、本当に悩んでいます。

書込番号:9428759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:34(1年以上前)

m.kuroさん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
X2と40Dですか・・・
40Dは金額的にきついので、X2も考えてみたほうがいいかな?
こうして悩んでいるのも結構楽しかったりしますよね。
もう少し考えてみます。

書込番号:9428843

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:36(1年以上前)

約4万円・・・ほぼ中古の相場ですね、30Dの新品としては妥当の値段なのかな。
再度書きますが中古のEOS40Dが5.5万円〜/フジヤカメラの相場です。

この辺り、1万円の差が大きな差だと思います。正直KissFもライブビューなどの
新機能を積んでいますが、KissDXのマイナーチェンジに過ぎません。30Dもそれな
りに改良されていますが、ベースはやはり4-5年前のEOS20Dに過ぎません。

デジカメは新しい物がベターだと思っております、やっぱりこの値段なら私は、
EOS40Dが一番現実解だと思います。むしろ、EOS30Dくらすで・・・というなら、
同じ世代のセンサーを使った、EOSKissN・KissDXでも十分です。これなら2万円
そこそこですのでまず始めるには十分でしょうから。

書込番号:9428858

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:45(1年以上前)

と思ったら・・・中古相場もEOSKissX3前で急に下がってきていますね。
あくまでフジヤカメラの中古の値段ですが。

(ログイン後、通販専用中古より)
 ・キヤノン EOS kiss X2 EF18-55mm F3.5-5.6 IS USM レンズキット 42,000円
(中古在庫検索)
 ・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・USB・ストラップ無 AB-    26,250円
 ・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・ストラップ無 AB-       26,250円

中古に抵抗がないなら、こっちのほうが良いんじゃないですか?
中古とはいえ、きちんと半年保証はつきますので。いまさら新品で30Dを買う必要は
無いかと。26,000円に留めて、その分レンズに予算を回しましょう。



書込番号:9428939

ナイスクチコミ!0


toyopinさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 19:21(1年以上前)

こんばんは、30DとKissF両方持ってますが
どちらか一台となれば、30Dを手元に残しますね。
やはり中級機としての造りの良さ、操作系にかなりの差を感じます。
あと連射の秒間5コマも自分には必要です。
Kissでも特に問題ないかとも思いますが、なんら問題なく写真撮れますし、
あと本体重量の差がかなりありますので、気にされた方がいいと思います。

私の結論としては、30Dと言いたいところですが、
少し頑張って40Dの中古にしますね。
先を考えると、後悔しない思います。

書込番号:9432408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

こんばんは!価格好きです。
本日、悩んだ結果30DとEF50mm F1.8IIを購入しました。本体は新品でした。
ちょっと重いけど、室内で子供を撮影した時には、非常に綺麗に撮れてびっくりしました。これから、陽気もいいのでバシバシ撮りたいと思います。
本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9433156

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/22 22:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。新品でよかったですね。自分買ったとき約15万円だったから1/3今日の値段で買えたことになります。拾い物いものですね、30Dいいと思いますよ。
データサイズも扱いやすいし。
EF50F1.8と合わせて楽しんで撮ってください。

書込番号:9433383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンぼけと視度調整の関係について

2009/04/20 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:20件
機種不明

α900+STFで撮ったサクラ草

こんにちは。華ボンボンです。

悲しいことかな老眼になってしまい,α700のファインダーの時は視度調整をしなくてはハッキリ見ることができませんでした。その後,α900を購入しファインダーを覗くと,デフォルト?(ダイヤルを回してない状態)でもハッキリ見ることができ,感動しています。

先日,135 STFとMタイプフォーカシングスクリーンを購入し,マニュアル撮影にチャレンジしています。撮った画像をパソコンで拡大表示すると,狙ったものにピントが若干合っていないことがわかりました。
視度調整を厳密に行うことにより,ピンぼけが改善されるのでしょうか?それとも腕のせいでしょうか?新米ゆえ,皆様方のご意見,ご指導を賜りたく,質問させていただきます。

書込番号:9422763

ナイスクチコミ!0


返信する
ppuwさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 20:28(1年以上前)

こんばんは。
ファインダーできっちりピントが見えているのに作例のようにピンボケになってしまうということでしたら、シャッターを切った瞬間にカメラが動いてしまったか、あるいは被写体が風などで動いてしまったかと思います。おそらく再接近距離に近い撮影かと思いますが、被写界深度はかなり浅くなってますよね。
で、これは手持ち撮影でしょうか? もしそうでしたら一度、三脚に据えてじっくり撮るとよいかもしれません。あとはピント位置を微妙にずらして何カットか撮ってみるとかですね。


実は私もSTFでピンボケ量産することありますw。
まぁこのレンズは暗いF値でMFしなきゃならんので難しいなぁとつくづく思います。

書込番号:9423035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/20 20:31(1年以上前)

マクロ的な撮影では体や被写体が少しでも前後したりするだけで大幅にピンが外れます。
この点に関しては、技術、被写体の動きの観察力、撮影枚数じゃないでしょうか

視度調整に関しては、信頼できるAFのレンズでAFにてピントを合わし、クリアに見える様に視度調整するのが良いと思います。

あと、視度調整は老眼とは直接関係ないと思いますよ。
僕はまだ20ですが志度調整した方が見易いので。。

書込番号:9423047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 20:58(1年以上前)

こんばんは。華ボンボンです。
ご解答ありがとうございました。

ppuwさん 
手持ち撮影です。やはり腕ということになりますね・・たくさん経験して,皆様方に近い写真が撮れるように頑張ります。それと,三脚を使用すれば被写体ブレかどうかがわかりますね!こんなことにも気づかず,恥ずかしい限りです。

Johnson Macさん
100マクロを持っているので,再度視度調整してみます。老眼と直接関係ないとの慰めのお言葉ありがとうございました。今後,腕を磨いて行きたいと思います。

書込番号:9423239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/20 23:53(1年以上前)

私は40過ぎてガックリ視力が落ちたクチですが、元々遠視だったので現在手元が全く見えません。

視度調節は裸眼でファインダーを覗くためには調節が必要ですが、裸眼だと液晶モニタが見えないので
結局メガネをかけることになります。メンドクサイのでメガネをかけた状態で視度調節してあります。

視度調節は「ピントが合った状態で一番はっきり見えるように」すればいいわけで、ピンボケとは
直接関係ないと思いますよ。もちろんピントの山がつかみ難いので、視度調節しておくべきです。

あと私もマクロで撮ることが多いのですが、三脚を使わないと結構体って前後左右に揺れるものなので、
揺れてる間のピントの合った瞬間にシャッターを切る、というのも手です。

書込番号:9424557

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/20 23:56(1年以上前)

華ボンボンさん

こんばんは。
α900+M型スクリーンでMFメインで撮影しています。STFも所有しています。

視力は体調によって微妙に変化するので撮影の都度調節した方がいいですよ。
私は長時間の撮影の時は1時間置きぐらいに視度調節しています。
目が疲れていると、一回ちゃんと合わせたはずなのに
いくらピントリングを回してもピン山が見えなくなってくるんですね。
調節方法ですが白い壁や空など、明るい方へカメラを向けて
ファインダー下部の情報表示がハッキリと見えるように視度調節レバーをグリグリ回して下さい。

どうぞこれからもα900の最高のファインダーでMF撮影をお楽しみ下さい(^^

書込番号:9424580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 06:52(1年以上前)

おはようございす。華ボンボンです。

みるとす21さん
視度調節とピンぼけは直接関係ないとのこと。そうだったんですね。原因はからだのぶれにあるということがわかりました。「揺れてる間のピントの合った瞬間にシャッターを切る」これ試してみたいと思います。

insane999さん
「ファインダー下部の情報表示がハッキリと見えるように視度調節」 レンズを通して写った被写体(カレンダーの文字など)で調整していたのですが,ファインダー内の情報がhっきりみえるようにするのですね。なるほど。

ところでまた愚問かもしれませんが,AF時にはフォーカスロックが働きますが,MF時はこのような機能はないのでしょうか?AF撮影することが多かったので,MF撮影時にもシャッター半押しの癖がついてしまっているようなので・・

書込番号:9425414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 09:28(1年以上前)

MFはもともと完全ロックでは...手でピントリング回さないと動かないのでw


それと体が揺れている間に、というのはちょっと表現が違ったかも。実際にはピントリングではなく
体を前後に揺らしてピントを合わせる、といった感じです。

本当は三脚+マクロスライダーがベストなんですが、車でないと重くて持ち出せない...

書込番号:9425753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/04/21 13:38(1年以上前)

華ボンボンさん、こんにちは。

STFはいいですね。これを使えるのはα愛好者の特権のようなものですので、ぜひ、ものにしてほしいと願っています。MFでMタイプフォーカシングスクリーンは解るのですが、なにゆえのデフォルトなのでしょうか。ファインダーのピントは、ぜひ、ご自分の眼に合わせたほうがいい結果が得られます。感じからするとまだまだお若いのですからMFで撮る味を堪能してください。私の場合は、STFも含めてたマクロ撮影のMFでは、まず、ピントを撮影画像のほぼ、中心できめます。そのあとカメラを前後して目標とする部分にピントのあった瞬間にシャッターを押します。カメラの前後をさせる体形は、首から上を動かすのではなく体の腰から上を前後させるようにしてピンをきめますが、必ず後ピンから手前に来る方向でピンを決めるのがコツです。それと、一発で決まることはまれですから静止物である限り複数枚撮っておいて、その中からいいものを選ぶようにするといいと思います。

この方法は、αの板の中でのベテランさんの書き込みで知ったものです。その後、この方法をとるようになってのマクロ撮影では、歩留まりがぐっと上がっています。ご参考までに・・。

書込番号:9426502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 19:51(1年以上前)

こんばんは。華ボンボンです。

みるとす21さん
そうですよね。MFは完全ロックですからフォーカスロック機能は関係ないですよね。勘違いしてしまいました。

いつも眠いαさん
いつも眠いαさんの書き込みはよく拝見しており,勉強させていただいています。今回のアドバイスも大変参考になりました。ピントを合わせる場合,体は動かさずにピントリングで合わせるとばかり思っていました。ピント合わせのコツまで教えて頂き,ありがとうございました。それと,α900購入後に視度調節ダイヤルをグリグリ回さなくてもハッキリ見えたということを伝えたかったので,「デフォルト」という表現を使ってしまいました。紛らわしい表現ですみませんでした。

正直言って「こんなこともわからないのにα900なんてもったいない」との意見が出てくるのではないかと,内心ヒヤヒヤしていました。皆様方の温かいご指導を参考に良い写真が撮れるよう頑張ります。

書込番号:9427746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイアルについて

2009/04/20 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

昨年12月初めに入手、趣味で使用していますが、
モードダイヤルが知らないうちに動いてしまい、AVの
はずがTVやらMになっており、とっさの際に戸惑うこと
何回かありました。クリックがありますが、もう少し
固くすることは可能なのかサービスセンターに聞いてみようと
おもいます。皆さんの機種はいかがですか?

書込番号:9422187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/20 17:35(1年以上前)

私の5D2も肩から下げて移動している際にいつの間にかモードダイヤルがずれちゃってるコトがたまにあります。
最近はその影響からかモードダイヤルを確認してから撮影に入るようにしちゃうようになりました。
5D2よりモードダイヤルが固いα900でも同様にずれちゃってるコトもありますね。

書込番号:9422218

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/20 17:43(1年以上前)

ニコンの話で恐縮ですが、
ダイアルはすべてかたくしてもらってました。
ニコンの場合はタダでしたけど。

書込番号:9422250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/04/20 17:45(1年以上前)

shin-nosukeさん こんばんは!

知らないうちにモードダイヤルが動いてしまった事はありますね。
私も撮影前に、確認するようにしています。

書込番号:9422254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 17:52(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
今週末にでもSCに行って
聞いてみます。フィルムではEOS-1系を
使っていましたので、このような問題は
ありませんでした。40Dも使っているのですが、
そちらより5DIIのダイアルのほうが私の場合
動きやすいようです...。まあ気をつければ
良いだけの話ですが...。

書込番号:9422284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/20 18:17(1年以上前)

こんばんは。

モードダイヤル、動いていることあります。
時々撮影後気がついて『え゛っ!』と思うことがあります。

それと、電源スイッチも勝手に動きます。
2段式になっていて、2段目まで入れておかないとサブ電子ダイヤルが機能しません。
2段目まで入れておいたはずなのに、露出補正しようと思って動かしても反応しない。
あせって電源スイッチをみると、1段目になっている。(-_-;)

書込番号:9422376

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/20 18:35(1年以上前)

経験ないです^^;
たぶん皆さんより使い込みが少ないせいだろうと推測σ(^^;)
今は”カチッ”と、しっかりしたクリック感ですが、
そのうち緩くなるのかなぁ(汗)

書込番号:9422444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/20 19:24(1年以上前)

shin-nosukeさん  こんばんは

やはり皆さんご経験があるようですね
私は単焦点レンズを使う場合いつも開放で撮っているのですが
ファインダー表示がF4とかF5.6とかを見て「え???」って思ったら
モードダイヤルがPになっていたり
Mになっていておもいっきりマイナス補正状態になっていたりなんてありました

確かに固いほうがいいですよね!!

書込番号:9422663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/20 19:52(1年以上前)

EOS5(Dではない)はすごくかたくカチッカチッとかわりましたが、 壊れて ぐるぐる回ってしまったことがありました(笑)

書込番号:9422817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 19:58(1年以上前)

そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
特にカメラバッグから出し入れする際に多発してますね。。。

なので、気付かず撮影してしまってもとりあえず撮影できるようにTvモード時はSSを1/250に、Avモード時はF4に、MモードのときはSS1/250、F4を基準にしてモードを変えたり電源を切っています。「セーフティシフト」をオンにしておけば大自爆は防げますが、セーフティになりすぎて案外使い辛いですしね。。。

書込番号:9422855

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/20 19:58(1年以上前)

早く無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに。

書込番号:9422860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 20:02(1年以上前)

ニコンD70,D80でも同じ経験をしています。
慣れて、確認するくせをつけるのがいいと思います。

書込番号:9422882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/20 20:06(1年以上前)

勝手に動いたことは、ないな。

書込番号:9422907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 20:33(1年以上前)

私の経験上、カメラを肩に掛ける向きにより随分違うと思いますよ。
昔はレンズが外を向くように掛けていましたが、今は長玉を装着してるとき、
不意にレンズが人にぶつかってはいけないと、逆向きに掛けるようにしてますが、
結果的にそうすることによりいつの間にかダイヤルが廻っていたということは一切
なくなりました。

本題とは少し違った話になりますが、レンズが内側(脇腹側)に向くように掛けるのは
ある意味マナーなのかも・・などと思ったりしてます。

書込番号:9423069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 20:36(1年以上前)

ダイヤルが硬いゆるいよりも、そもそもダイヤルというものの宿命と思います。
不用意に回らないようにするためにはダイヤルをなくすというのが一番のように思います。

が、僕は案外、ダイヤルというのもこれはこれで便利なようにも思っていたりするんですけどね・・・笑。

書込番号:9423078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:06(1年以上前)

私のは発売直後の初期ロットです。

これって簡単に動くもんなんですか?
メイン電子ダイヤルより更に硬く、そう易々と動きそうに無いですね。

人差し指と親指で確実に摘んで回さないと動かない、といった具合です。

書込番号:9423286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 21:51(1年以上前)

>無駄なダイヤルを無くして1Dと同じにすればいいのに

G55Lさん、まさに卓見ですね。無くしてしまえば動かない。でも1D持ってない人には分らないですよ。

書込番号:9423608

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/20 22:00(1年以上前)

ダイヤル類が動くと困るときは、私はテーピングをして固定しています。

書込番号:9423692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/20 22:55(1年以上前)

>> 皆さんの機種はいかがですか?

10D, 5D, 5D MarkU どれもにたような感じで、ちょっとカタイかな? という感じです。

書込番号:9424152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 23:41(1年以上前)

5D2を入手した時、一番初めにダイヤルの固さを確認しました。
ちょっと固めだったので期待しましたが、やっぱりダメでした。

撮影時、頻繁にチェックしますが、たまにやっちゃいますね。
やっぱり1D系の様にダイヤルレスが良いのですが・・・。

書込番号:9424475

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 01:50(1年以上前)

私にとって、とってもタイムリーな話題。

4年半酷使してきた20Dでは、勝手に動いたことは一度もありません。
先日、5DmkIIを持って走り回った「横浜でのラマシン 巨大クモ」の撮影では、勝手に動くこと2回。そう、1日で2回です。
硬さではなく、大きく角ばったダイヤルの形状、周囲のゴムの形状に問題があるんだろうと思います。デザインと回すこと自体の操作性はGoodなのですが、ちょっとしたことで勝手に回ってしまうようです。

ニコン上級機のようにロックボタン併設も操作性の面で好きではないのですが、勝手に回るのも困りものです。やはり1D系が良いのだと思います。

> そんなのしょっちゅうあります(笑)視度調整ダイヤルもです。
そそ、視度調整ダイヤルも20Dでは大丈夫なのですが、5DmkIIのは動きます。

書込番号:9425108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/04/21 02:06(1年以上前)

(~へ~)う-ん、そんなに動くもんなんですか??
私の個体はガチガチなんでちょっと信じられない気がします。
ガシッガシッって感じで逆に硬い気が・・・
使い込むと柔らかくなる???のかな(^^;)

書込番号:9425132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

感度自動制御

2009/04/20 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D5000 ボディの満足度5

感度自動制御時の低速限界設定はSSどこまで設定できるかご存知の方いませんか?

高速SSで設定できるかなぁ?

書込番号:9421985

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 16:50(1年以上前)

刻みは有りますが、1秒から1/2000秒の低速限界設定が可能です(新宿SCで見て来ました)。

書込番号:9422056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 16:55(1年以上前)

追伸
>高速SS
最高速が、1/4000秒ですからね。
蛇足ですが、D3 の低速限界シャッタースピードは1/4000秒です。

書込番号:9422077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/20 17:36(1年以上前)

さすがrobot2さん ありがとうございます。

1/2000あれば十分ですね。

D40の1/125とは段違いです。
いろいろと調べていくうちにD5000に魅力を感じてきました。
後は、高感度ノイズがどの程度かです。これは発売後みなさんのレビューを待ちたいです。

解決しました。

書込番号:9422222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/20 23:27(1年以上前)

おっ、kyonkiさんD5000にも興味アリですか!

>D40の1/125とは段違いです。

モーター内蔵とか連写速度とかよりも、ファームアップでこの辺が改善されると嬉しいです。
感度自動制御はニコン機の目立たないけど絶大なメリットですから。

書込番号:9424392

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/21 19:27(1年以上前)

柚子麦焼酎さん 毎度ど〜もです^^

私は感度自動制御とアクティブDライティングは積極的に使っていく派なので、この機能は非常に大事です。

発売後、ファインダーと液晶の見え具合を確認したうえで夏頃には、と考えています。


では
このスレはこれにて終了させていただきます。m−m

書込番号:9427629

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)