
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 16 | 2009年4月16日 15:36 |
![]() |
10 | 18 | 2009年4月20日 15:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月21日 23:02 |
![]() |
4 | 23 | 2009年4月25日 18:24 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年4月25日 10:15 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月15日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
バイクで遠出をするのが趣味で、今までコンデジを使用していましたが 素晴らしい景色を目の前に もったいない・・・・という気になり 一眼レフが欲しくなりました。カメラの事は基本から解らないドシロウトです。GWに使いたいので取り合えず早く買って 後から勉強のつもりです。^^;最初は、軽量コンパクトという事で Panasonic LUMIX G1 Wで単純に決めようと思ったのですが、持ち歩く事よりもバイクに積んでいる時間の方が長い事と、バッグに入れれば結局 大きさも同じになる?ならばキャンペーンもあるし やっぱりキャノンなのかな?と、単純に決めました。ですが 基本的に これだけ色々な機能のついたカメラをバイクに積んで長時間 高速道路で移動したり 山道(ダートはあまり走りませんが)を走ったりして 大丈夫な物なのでしょうか?それとバッグについてですが クッションが良くて雨が入らない防水タイプの物など 何か良いものを知っている方、教えて頂ければありがたいです。
0点

僕もツーリングで使用しましたが
問題ありませんでした
でも、回数を重ねると何か問題が出て来るのかもしれませんね
バッグはロープロと言うメーカーので型番の後に「〜AW」と
表記されてるのを使えば簡単に防水カバーが引き出せて便利です
書込番号:9397441
1点

こんにちは。
バイクツーリングなら、荷物も余り持てませんね。
標準ズーム付きボディを、ソフトカメラケースに入れ、望遠ズームはレンズポーチに入れ、両者+ブロワーなどの小物類をまとめてウエストorヒップバッグ(又はリュックサック)に入れて乗車でしょうか?
それとも他の荷物と共に、リヤシート上に、縛り付けるのでしょうか?
上記方法なら、振動に対しては問題ないと思います。
雨天対策はウエスト/ヒップバッグなら、カッパの下に入れれば良いと思います。
リュックサックなら、リュック用のレインカバーがあると思います。
後ろの荷物はビニルシートかポリエチレンシート(ブルーシート)で包むようですね。
バッグの中で、バスタオルなどで包んでおけば、多少の浸水なら問題ないでしょう。
私のバイク(スズキST-250E)はリヤシートを取り外し、自作の木製架台の上に、ベランダストッカーをボルト止めして、買い物バイクにしています。
大きな箱付きですから、長尺物やそれ以上の大きい物は無理ですが、普段の買い物なら、たいていの物は入ります。
カメラバッグやアルミ中型三脚も中に入り、ちょっとした撮影旅行もこなします。
雨天でも、全く影響はありません。(ライダーへの影響は大きいですが…。
渋滞に関係なく、燃費も良い(35〜40km/L)このバイクは私のお気に入りです。
書込番号:9397481
1点

こんにちは。
バイクツーリングに持ち出すのはなかなか勇気がいりますよね(笑)
私の場合オフロードツーリングになるのですが、ロープロのウエストバッグ
にレンズ付きボディをワンセット入れて、その他着替えなどをディバッグ
に入れツーリングしています。
この装備だとシートの上にウエストバッグ、その上にディバッグが載る
という形になって、カメラの入ったウエストバッグはシートとディバッグに
挟まれるという過酷?な状況になりますが、500kmツー(うちダート1割
くらい)でも問題なく過ごせました。あくまでも私の場合ですが・・・
雨対策については市販の防水カバーを使用していますが、大雨になると更に
カメラ自体をビニール袋などに包んで二重の防水対策をしています。
ただ、こうなると出し入れが面倒な上に、撮影時に機材に影響を与えかねない
大雨ということですので、実質一眼レフでは撮影不可と判断できます。
そういうときのために、もう少し気楽に撮れるコンデジも一台持っていくこと
をお勧めします。
あと、マグネット付きのタンクバッグは磁石の影響が懸念されますので、
避けたほうが無難かもです。
ウエストバッグについてはインプレ記事をUPしておりますので、ご参考まで。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-161.html
書込番号:9397915
1点

neova 007さん 回答ありがとうございます!
<僕もツーリングで使用しましたが
問題ありませんでした
でも、回数を重ねると何か問題が出て来るのかもしれませんね
はい、カタチあるものは壊れる・・・覚悟しております。
<バッグはロープロと言うメーカーので型番の後に「〜AW」と
表記されてるのを使えば簡単に防水カバーが引き出せて便利です
さっそく検索してみました。色々ありそうなので
時間のある時に じっくり見てみます!
書込番号:9398130
0点

影美庵さん BAJA人さん
時間がなくなったので 夜にお返事させて頂きますっ!!
書込番号:9398214
0点

こんばんは。
私の場合、タンクバックがゴールドウィンの吸盤+ロープ式の為、磁石の影響は受けません。それよりも、エンジンが近くて振動がダイレクトに来るので、4気筒以下のエンジンの場合はどうだか分かりません。一応、タンクバックの底に100円均一の防震マットを敷いていますが、特に問題はありません。
本気の撮影のときは、後ろにクラウザーのトップケースを付けています。機材一式+三脚もあまり大きくなければ入ります。お値段は張りますが、さすがにドイツ製だけあって防水性はピカイチです。北海道へ行ったとき、数日間雨ざらしにしても全く水は侵入しませんでした。GIVIもいいのですが、バイク板を見ていると、安いクラスのものは水が侵入するみたいですね。
あと、ウエストバックまたはヒップバックは、万が一の転倒時に、体から離れない為に、腰を打ったときなどで凶器になりうるので、私はあまりお薦め出来ません。私の場合、ウエストバックには基本的に固いものは入れていません。
書込番号:9398895
1点

影美庵さん
小物の事まで頭まわっていませんでした。
リアシートは大きな保冷バッグが占拠しているので(ご当地美味しい物ゲットの為)
背中か腰に装備するしか なさそうです。
けっこう 長距離走るので肩に負担がかかるかもしれないのでリュックは
やめた方が良さそうですね。
ST250 私もお気に入りです^^
気を使わずに 背伸びせずに気軽に乗ってます。
かなり過酷に使っていますが丈夫だし(笑
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9399677
0点

BAJA人さん
思いがけないバイク乗りの方々のアドバイスに続いて
オフロード乗りの方からのお墨つきで 心強いです^^
案ずるより買えかな?^^;
防水のバッグだと、もしかしたらファスナーとか開けにくいかもしれないので
普通のバッグ+防水カバー+カッパで隠すなどの組み合わせでも良いかも
しれませんね。BAJA人さんのウエストバッグ、拝見しましたが
カタチも良いし それでいいかも^^
なんだかんだいって やっぱりビニール袋さえあれば どうにでもなるって感じ
ですね^^
ありがとうございました。
書込番号:9399800
0点

ゆーすずさん
ご意見ありがとうございました。
ゆーすずさんはタンクバッグに入れているのですね。
タンクの上が一番 さっと持ち出しやすそうですが たしかに振動が。。。
転倒した時の事まで考えていませんでしたが 体に長時間バッグをつけていると
ストレスがある方なので できれば身に着けたくはないのですが、
タンクには地図が陣取っているし^^;
でも とっても参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:9399873
0点

こんにちは。
書き忘れていました。
あのモデルは廃番でした・・・
もしウエストバックをお探しならこの辺をお勧めしておきます。
http://www.thinktankphoto.jp/category/products/waistbag/
書込番号:9400006
1点

私も腰・・・またはリュック派です。
コレ使ってます
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/details5321717.html
底部にレインカバーが収納されています。
仕切りを使って底部に空間を設けてクッションにしてます。
愛車は・・・ツイン。。。
今のところ・・・壊れてないです(^^ゞ
書込番号:9400065
1点

こんばんは。
街乗りではなくツーリングに持っていくのであれば、サイドバッグという選択肢はどうでしょうか?リアシートに保冷バッグが乗っていて、体に身につけないとなると、もう横しか空いてませんし。
私の場合はいくつかバリエーションがあります、というか気にせずにあるものを使ってるだけですが^^;
まず一番多いのは、この普通のバッグをウェストまたはショルダーにして使用しています。カメラはE-620とパンケーキ限定になりますが。あとは二つ折り財布と携帯、コンビニ袋×2(雨対策)が余裕で入ってます。大きさ分かりにくくてすみません。雨が降ったらジャケット内またはカッパ内に押し込みます。
もう一回り大きいときは、グレゴリーのテールメイト。上記セットにZD14-54または温泉セット(タオル、せっけん類)を突っ込んでます。
http://www.gregory.jp/#products/11310019
さらに大きくすると、クランプラーの5ミリオンダラーをリアシートにネットで固定しますが、温泉セットのタオルをシートとバッグの間に敷いて、気持ちだけの振動対策します。ゴミ袋で防水してます。サイドバッグ(デグナーのスポーツダブルバッグNB-6)を付けた時は荷物の隙間に入れて振動対策としています。
書込番号:9400376
2点

ミドルクラスのレプリカに乗っています。
私の場合、バイク用品店で買ったBERIKのリュックにスポーツタオルを敷きHAKUBAのソフトカバーに入れた状態で持ち運んでます。
背中のクッションは背骨のラインは凹んでいるので前傾姿勢でも楽ちんです。
雨天時はスポーツタオルでカメラを包んだ上ビニール袋に入れています。
これで今まで問題は起きていません。
ちょっと気になったのですが
>リアシートは大きな保冷バッグが占拠している
とのあるのでバイク便のようなのをイメージしました。
車種が書かれていないので想像になりますが
ウエストバック、リュックどちらの場合でも保冷バックに干渉しあうのでは?
私の場合3泊以上する時リュックとこれ
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09ss/product/bag/17900/index.html
を使用していますが走行中は問題なくても信号待ちなどで停車するとき干渉するため腰が起こせないため辛いですよ。
ですのでタンクバックかサイドバックに振動対策を施して入れるしかないと思います。
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09ss/product/bag/menu/index.html
書込番号:9401189
1点

>(大型バッグとリュックを併用すると)、走行中は問題なくても信号待ちなどで停車するとき干渉するため腰が起こせないため辛いですよ。
載せる位置にも依るのでしょうが、私の場合、停車中は気持ち前に出るようにすると、箱とリュックはそれほど干渉しません。(全く当たらないとは言いませんが、体は起こせます。)
全く手入れをしていないバイクで、お見せするのは恥ずかしいのですが、箱の取付状況をお見せします。
書込番号:9401313
1点

こんにちは。
タンクバッグの中にクッションBOX(カメラ屋にあります)を入れて
雨が降りそうになったらクッションBOXをビニール袋で包むと言うパターン
にしてます。
厳密に言うと悪影響が有るかも知れませんが
この方がすぐ出せてシャッターチャンスを逃さないからです。
車と違って視界も良く路肩駐車もしやすいのでバイクにまたがったままでも
撮影できるこのスタイルが結構気に入ってます。
確実にパッキングするのも良いですけれど出すのがおっくうになり、撮影出来た
のは食事の時位だったと言う事にもなりかねないので・・
書込番号:9402299
1点

皆様、お返事や画像、ありがとうございました★
すべて 参考になりましたので あとは週末に 貼り付けていただいた
サイトなどで じっくり探したいと思います。
荷物の多いツーリングをする事が多いので、それに合わせて
考えるしかないかな〜と、思いました。
私も みなさんのように工夫して なんとかしたいと思います!
BAJA人さん
廃盤情報ありがとうございます。^^
がんばって探します。
#4001さん
オレンジ(シャーベットみたいで)かわいいかも!
お値段もいいですねっ・・・がんばります。
漆黒の1182さん
たしかに 空いているところは よく考えてみると
片方のサイドしかない事に気づきました^^;
一つ使っていないサイドバッグがある事に気がつきました。
考慮に入れてみます!
すけよしさん
保冷バッグは 釣りに持っていくような物ではないのですが(布製)
服を入れたり 時には生ものも入れたりで便利なので。 リアバッグも
持っているのですが 保冷バッグばかり使っています。
今 バイクを眺めながら考えてみたら ごっつい物を入れてウェストバッグを
後ろにまわすって やっぱり無理なのかもしれないと感じました。
影美庵さん
その通りですね。腰にまわすのは無理かもしれません。
みなさん 工夫や努力をしているのですね。がんばります!
vincent 65さん
カメラやさんに単体で そのような物が売っているとは
想像もつきませんでした。おっしゃっている通りで
私も写真撮りたい!と思ったら停車して降りずに そのまま撮る事が
多いです。タンクバッグって本当に便利ですよね。
さっと、取り出せないと たしかにスルーしちゃう事が
多くなりますよね。
★ありがとうございました★
書込番号:9402621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
お世話になります。デジイチ初心者です。
最近になって気づいたのですが、記録画質をRAW+Lの設定にしてあるのに、出来上がるファイルはjpg形式が2枚で(2つとも5MB程度で同じ容量)、CR2形式のファイルができません。
撮った過去のファイルをチェックすると、3月初旬に買って最初に数十枚撮影した時だけjpgとCR2の2種類ができただけで、その後カメラのファイル全消去をおこなって以来今日まで500枚、ずっとjpgしかできていないようです。今回気がつき、一度カードの初期化をおこないましたが結果は変わりません。
ちなみにSDカードは4G(Sandisk Ex3)で、RAW+Lモードで最初173枚撮影可と出ます。
こんな現象ですが、どこか設定があるのでしょうか、それとも故障でしょうか。
詳しい方ご教示願います。
それと、RAW+LではなくRAWモードではCR2ファイルが1枚できます。
0点

一度PCでフォーマットしてみては?
その後再度カメラでフォーマット。
あとはカメラの設定を初期化して、再度設定してみる、とか、
くらいしか。
でも、変わらないような気はしますが・・・・・・・。
どちらかを手で拡張子をCR2に変えてみても。
(たぶんムダだと思いますが。カメラ以外で一度拡張子が化けていたことが。)
書き込み内容を読むと、あり得ない!と思うので、
メールか電話で直接キヤノンに聞いた方がいいと思いますが・・・・・。
ちなみに2枚できるjpgファイルは同じファイル名(番号)、ということですよね?
書込番号:9396571
1点

パソコンでの確認でしょうか?
使用されているソフトの取り説を詳しく読むとヒントがありそうですが
書込番号:9396612
2点

こんな事例初めて!DPP(デジタルフォトプロフェッショナル)で
表示したその二枚を携帯撮影でも
PRT SC(プリントスクリーン)でもいいので見たいです!
1:カメラ>カード取り出し>カードリーダー>保存か
2:カメラ>ズームブラウザ>保存ですよね。。
もしやほかのソフト
3:カメラ・カード>何かのソフト>保存でしょうか?
書込番号:9396724
1点

KissX2は所有していないので実機で確かめられないのですが、
ちょっとネット上を検索すると以下のような報告も見かけました。
他人様のブログですが、何かしらのヒントにならないでしょうか。
# http://blogs.yahoo.co.jp/t_link/52858499.html
書込番号:9396878
1点

αyamanekoさん atosパパさん MOVEMOVEMOVEさん
早速のご回答ありがとうございます。キャノンへのメール問い合わせもおこないましたが、以前時間がかかったこともありこちらに頼った次第です。よろしくお願いいたします。
現在カメラが手元に無いので、皆様のご指示を実行できませんが、とりあえずもう少し現象について書き加えますと、jpgが2枚できるとは、たとえば「○×.jpg」というファイルと「○×(2).jpg」というファイルができてきます。つまり「(2)」が自動的に付くのです。どちらもファイルサイズは5MB程度で、サイズから考えてCR2形式ではないと思います。ちなみに、質問メールにも書きましたがRAWモードでは25MB程度のファイルができているのでこれはCR2形式だと思います。
それと皆様のご意見の中で、「SDカードのフォーマット」および「保存」についてお尋ねですが、それについて申しますと、現在カメラとパソコンを付属のUSBケーブルでつなぎ、マイコンピュータにできたEOSアイコンをクリックして撮った画像を見、必要に応じてコピペをします。もしかしてこの方法に問題がありますか?パソコンでのフォーマットとはSDカードリーダーを使うということだと思いますが、必ずリーダーは必要なのでしょうか?
質問メールにも書きましたが、最初一度はCR2ができたのでこの方法でよいと思っていたのですが。カードリーダーが必要だとなると購入しなければ・・。
書込番号:9396883
0点

クリアグリーンさん
早速のご回答ならびに情報ありがとうございます。
リンク先を見ました。
そうですか、仕様ですか、知りませんでした。マニュアル読みませんでした。
(でも最初は先の方法でパソコンへ保存してできたと思うのですが・・。)
αyamanekoさん atosパパさん MOVEMOVEMOVEさん
お騒がせいたし申し訳ありません。貴重なお時間をいただきありがとうございました。
書込番号:9396934
0点

既に解決済みかと思いますが、少しだけフォローさせてください。
カードリーダを使用せず、カメラとパソコンをUSBケーブルで接続したそうですが、
専用ソフト「EOS Utility」を使用せずにデータを取り込もうとしたのではないでしょうか。
つまり単純にUSBマスストレージとして画像をコピーしたのではないかと…
直接カメラとパソコンを接続する場合は「EOS Utility」を用いてデータを取り込んで
ください。USBマスストレージとして使用した場合、"RAW+JPG"は2枚のJpegに見えて
しまいます。
以下のスレは40Dの例ですが基本的にKissX2も同等です。
参考にしてみて下さい。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7663717/
書込番号:9397067
2点

カードリーダーを使わず、付属ソフト使わずにカメラ直結だとそうなる、ということですか・・・・・・。
一時期40Dを使っていましたが、カードリーダー使用だったからならなかったんですね。
でも、あり得ないような・・・・・。(そんな馬鹿な!?という感じが否めません。)
書込番号:9397426
0点

E-Decさん αyamanekoさん
お世話になります。
CANONにも問い合わせておりましたが、そちらから最初の回答があり、「トラブルが発生している可能性があり修理に出すように」と連絡がありました。
出す前に、皆様からいただいている情報(ファイルをコピペで移す方法だとjpgしかできない)を連絡するつもりで、その返事を待って必要なら修理したいと思います。
それにしても、やはり腑に落ちないのは、カメラとパソコンをUSBケーブルにつなぐとマイコンピュータ内に「Canon EOS Kiss X2」というアイコンが現れますが、それを開いたときに入っているファイルが、この段階でjpgだけ(それと「MISC]フォルダ)なのは変なのではないでしょうか??
書込番号:9398836
0点

>okada2728さん
気に成りだすと実験したくなる性質なので、確認してみました。
その結果、何の問題も無く認識し(右側画像)、メモリカードからデスクトップにCR2ファイルとJpegファイルをDrag and Drop出来ました。
環境は、自作PCにVista Home Premiumをインストールしています(左側画像)。
picasa(Googleからインストール)も入れており、CR2ファイルは直接Picasaで表示出来るので、この恩恵かも知れませんがよく分かりません。
もしかしたら私が特殊なのか?
書込番号:9399556
0点

カイチチさん
お手数おかけいたします。
確認ですが、これはカメラとPCをつないだ直後のVistaのエクスプローラ画面ということでよいでしょうか?
当方XPprofSP3ですが、こちらでもやってみると、やはりjpgが2つ(と「MISC」フォルダ)あるだけです。
気になるのは、カイチチさんのような「CanonEOSKissX2」−「SD」−「DCIM」−「100CANON」のような階層ができていないのですが。こちらは「CanonEOSKissX2」の中に、問題のjpgファイル2つと「MISC」フォルダです。
このことは何か関連があるのでしょうか?
どうやらうまくいく場合もあるということがわかりましたので、やはりこれは不具合ということでメーカーサポートを受けることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9400284
0点

>okada2728さん
>確認ですが、これはカメラとPCをつないだ直後のVistaのエクスプローラ画面ということでよいでしょうか?
==>X2内のデータをエクルプローラで表示させたものです。XPだと、表示が違うかも知れません。
>当方XPprofSP3ですが、こちらでもやってみると、やはりjpgが2つ(と「MISC」フォルダ)あるだけです。
==>念のためPCでSDカードを物理フォーマットしデータが無いことを確認後、X2へ挿入し電源オンすると、この時点でSDカード内には"DCIM"と"MISC"の二つのフォルダが形成されます(撮影しないでカードリーダに挿入して確認)。撮影を行うと、アップした画像の様に、"DCIM"の下に"100CANON"フォルダげ形成され、この中に撮影した画像が格納されています。
okada2728さんの場合には"DCIM"フォルダが形成されていないとのことのようで明らかな異常です。
一旦メモリカードをPC側で物理フォーマットして使用するとどうなりますか。クイックフォーマットだとデータを見えなくしているだけで中には残っていますので。そういえば手元にカメラが無いんでしたね。
他のメモリカードでも同様だったのでしょうか。
書込番号:9400621
0点

okada2728さん、おはようございます。
> それにしても、やはり腑に落ちないのは、カメラとパソコンをUSBケーブルにつなぐとマイコンピュータ内に「Canon EOS Kiss X2」というアイコンが現れますが、それを開いたときに入っているファイルが、この段階でjpgだけ(それと「MISC]フォルダ)なのは変なのではないでしょうか??
確かに仕様としておかしいように思います。
こうせざるを得ない合理的な理由が見付かりません。
ただ、先ほども申したようにカメラとパソコンを直で接続した場合「EOS Utility」を
使用して取り込むのが正しいやり方なんです。
正規のやり方でない場合の挙動については、サポートの対象外かもしれません。
CR2形式のEOSデジタルでわたしの持つもっとも古いものはKissDNです。
より古い10Dも所有していますがこちらはCRWファイル(埋め込みJPEG)であり、RAWとJPEG
の同時記録でも別途JPEGファイルは生成されませんので、検証範囲外とさせて頂きます。
KissDNをパソコン(XP)に直接続した場合のエクスプローラの画像を添付しておきます。
RAW+JPEG(L)の同時記録なのですが、okada2728さんと同じように同じファイル名のJPEG
として見えています。
KissDNの時代からこの問題を内包していたことが分かると思います。
価格ドットコムの掲示板でもこの問題に対する質問が時折あります。
以下はKissXの板ですが、同内容の質問かと思います。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7706699/
> どうやらうまくいく場合もあるということがわかりましたので、やはりこれは不具合ということでメーカーサポートを受けることにします。
カイチチさんがなぜうまくいっているのか不明ですが、多くの方はokada2728さんと同じ
挙動を示すはずです。わたしは(自宅&会社を含め)7台のPC(すべてXP)を使用しておりま
すが、いずれもokada2728さんと同じ挙動なんです。
また、メーカーサポート状況などを教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9401283
1点

カイチチさん
何度もすみません。ありがとうございます。
カメラは・・、
夜7時以降であれば触れる状況になりますので、本日SDカードリーダーを買って帰り、物理フォーマットを試してみます。
E-Decさん
何度もすみません。ありがとうございます。
今までコンデジしか使ったことがなく、カメラとパソコンをつなげばファイルが見える(といってもjpgしか保存形式がない機種ですが)という先入観があるので、今回の事態は不思議なのですが、でも仰るとおりで慣れたらそれで済むことかもしれません。
ただ、今まで撮った写真はすべてRAW+Lで撮り、そのほとんどのRAW画像はなくなってしまっていることを考えると少しショックです。決定的な写真を撮る前にこのことがわかり、ある意味ラッキーでした。
メーカーから回答は後刻(後日)また投稿させていただきます。
書込番号:9401519
0点

>okada2728さん
どうもPCのOSが影響しているみたいです。
KissX2ではないですが、IXY 810ISで確認結果
◆OSがVistaだと、「カメラ-メディア-DCIMフォルダ-100CANONフォルダ-写真」の階層ですが
◆OSがXP Homeだとカメラ直下に写真が有り、DCIMフォルダが存在していません
でした。
XP HomeのPCにはKissX2のドライバを入れていないので同様の確認はしていませんが、X2でも同じ起きると予想されますので、okada2728さんの現象は正常だと思われます。
書込番号:9403703
1点

カイチチさん E-Decさん
お手数おかけいたしました。
メーカーからの回答が来、エクスプローラ内の「CanonEOSKissX2」内の様子(jpgが2つできていることや階層構造)はカイチチさん仰るとおり正常とのことでした。
また、それをコピペでデスクトップ等へ移してもCR2形式は保存されない(見えてもいなかったので当然ですが)のはE-Decさん仰るとおり仕様のようです。(最初のメーカー回答は不具合の可能性を示唆していたのですが)
ユーティリティソフト(EOS Utility等)で処理するようにとのことです。
そして、それらコピペによって変化してしまったファイルは、元のCR2形式へ復元する術がないとのことでした。ということはEOSUtilityがインストールされているPCでしかCR2を保存できなことになり、例えば出先のPCにCR2ファイルは保存できないことになるので注意しないといけないことがわかりました。
貴重なお時間をいただき、いろいろお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:9408166
0点

αyamanekoさん
お世話になります。
そうなんです、実はメーカーサポートからも本日そのような回答(カードリーダーがあればソフトが入っていなくてもCR2を保存できる)がありました。
今までjpgしか保存形式のないコンデジを使っていて、カメラからPCへ直接画像ファイルを転送できていたので、カードリーダーなるものにどのような意味があるのかよく理解できなかったのですが、カードリーダーとはそのように使うのですね。
目からうろこです。ありがとうございました。
書込番号:9421833
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
下記のレンズで迷っております。
A18N IIは普通に使えますか?
以前ペンタックス用にA18を使っていましたが、偏芯やケラレ、特に写真の右上がひどく
メーカー送りにしましたがほとんど改善されませんでした。
IIでは少しは改善されていますか?
A18N II 最安価格(税込): \36,000
A18 最安価格(税込): \22,800
宜しくお願いいたします♪
0点

私はA14を持っていますが、価格からすれば素晴らしいと思います。
A18は、望遠側の焦点域を伸ばし、広角側の歪曲を減らしたモデル?
でも、純正VR18-200も、A14もS5Proには相性?です。
S3Proで使う純正VR18-200に適う組み合わせが見つかりません。
おやすみなさ〜い
書込番号:9395629
0点

これですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511810/SortID=7069084/
いわゆる、欲張りレンズですね。
欲張りレンズで、良いのは少ないと思っていた方が気が楽ですよ。
書込番号:9398246
0点

相性!
えっ? ショック!!!!!
でも、いいわ。この際ですからどちらか1本お手軽ズームを手に入れようと思います。
レンズ内モーターがあることでS5のボディ側モーターはどうなりますか?
このあたりがちょっと気になるところです。
書込番号:9404173
0点

ペンタックスの18-250mmを注文したので、S5pro用の高倍率は諦めます。
みなさまのレスに感謝いたします。m(_ _)m
書込番号:9429077
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
みなさま こんばんは♪
注文がちょっと遅く限定1000台に滑り込めたかどうか心配で、先日注文したショップへ行き話を伺ってきましたが、どうやらセーフのようです。
価格交渉では\86,000あたりからの攻防になりそうです。
ご注文された皆様は、どれくらいの値段になりそうですか?
ちなみに、GPを下取りにだそうかと思ったら上物で2万〜3万程度ですって。
さらに、30万以上したRSも2〜3万程度だとか!
笑うしかないわ♪
0点

ついでですが、このボディとLimitedの組み合わせは定石だとおもいますが、私はアポラン90mmを合体させて遊びたいと考えています。
皆様は如何ですか?
書込番号:9395289
0点

こんばんは^^ マリンスノウさん
やはり今現在通販でも富士カメラが送料込みで86,100円(税込)で変わりないですね。
発売日前になるともう少し下がるでしょうね。
書込番号:9395319
2点

こんばんは
限定1000台ということから、過剰在庫にならない限り、売る側も強気に出るのではないでしょうか。
よって、一般製品と違って、販売後しばらくは大きな値引きは無いのではないかと思います。
書込番号:9395765
0点

私はスルーを決め込んだので、キャンセルした情報を。
アライカメラで 送料無料 \84,800 です。現在、通販では最安値では?
書込番号:9396484
1点

こんにちは。
私は発表日に速攻で楽天市場のデジカメオンラインでオーダーを入れました。
お値段は、純正ぺったん棒+ペンタックスカレンダー付きで90,800円でした。
決して安い金額ではないかもしれませんが、楽天ポイントが1万円くらいあったし、バッテリーグリップ付きなんで結構満足です(^^)
ところで、このモデルにはバッテリーが2本ついているみたいですね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200908.html
ますますお得感がありますね
書込番号:9398955
1点

はじめまして、マリンスノウさん。
チタンに悩殺され初めてペンタ購入するものです。
それにしても良い意味で悩ましいレンズが揃ってますぇ<ペンタ
別マウント売り払って本体代(キタムラ89000)除くと
レンズ購入費が20万ほど残りまして、毎晩レンズのクチコミに
目を通しています。
さて本題ですが、アポラシ90似合いそうですね。
私はFA43を普段使うのに購入しました(コシナ T* 1.4/50 ZK と悩みましたが)
あとは本業の花マクロレンズをどうするか悩んでます。
以前使ってたタム90は金色ライン等とチタン色がアンバランスかと感じてます。
素直にDFA100マクロにするのか憧れてたツァィス Makro-Planar T* 2/50
にとも、、、、2/100 は高くて見送ります。
マクロ的に使える Distagon T* 2.8/25 も気になってます。
また眠れない日が続きそうです。
書込番号:9401082
0点

こんばんわ♪ 限定1000台といいながら、在庫4000台はあるだろう
K20D チタンカラープレミアムキット、ご購入おめでとうございます。
あ、ネットショップの「限定5台」「残り1台」トラップに騙されまくってるアホの独り言でした(;;
ペンタも一台欲しいです(^^;
マリンスノウさん、本当にご購入おめでとうございます(●^v^●)
書込番号:9401096
0点

マリンスノウさん
新し物好き001さん
ガンバレ!ペンタさん ご予約おめでとうございます
僕はkm−w買ったばかりでチタンカラーまだ悩んでます
限定にも惹かれますがBG付バッテリー2個付で¥86000くらいなら
そんなに割高には感じませんよね しか〜し軍資金がね〜◎_<
K10Dドナドナしてもたいして足しにもならんしな〜・・・
まぁ発売日まで残ってたら考えます(まず無いかもですが)
ざこつさん ほんとに4000台もあんの〜!?
書込番号:9403874
0点

↑ないですよ(^^;;;
ネットショップにひっかかってるあたしの邪推です。
書込番号:9403908
0点

dejiitioyaji40さん、こんばんは。
たぶん、しばらくは売れ残りますよ。 K-m (K2000) white も、アメリカでまだ売れ残ってますもん (^_^;)
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17716
世界的な不況で、デジ一の売り上げも半減だそうですし...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090415-00000000-diamond-bus_all
書込番号:9404296
0点

>マリンスノウさん
手持ちのK20Dを下取りに出す関係で、マップで予約したので価格はわかりませんが
たぶん89800円あたりではないかと思ってます。私はFAリミを銀で揃えた為、組み合わ
せるレンズは当然FAリミです。たぶんFA31銀がつけっぱなしになると思います。FA43銀
はk-m whiteにつけっぱなしですw
書込番号:9404941
0点

今私は、K20D(バッテリーグリップ付)を、K10Dから買い替えた者です。その時、Grand Prixパッケージが出てそれを115,000円で購入しました。 そしてK20Dが発売されK10DGPPを叔父に120,000円で売りつけて、従兄弟にK10Dを35,500で売りました。 実際(個人差が)あると思いますがチタンカラーモデルは、チタンカラー部分の仕上げは、素人視線からみて、特に気にしなければ 味のあるデザインに仕上がってますか? もう直ぐ、ポチ!をしようかどうか考えてますが?一押しを
書込番号:9405540
0点

amasonで予約してます。
最低価格保証ということで更なる値下がりを期待してましたが逆に1K¥ほど
高くなってますね。
余談ですが、今日新宿のペンタックスギャラリーでこのチタンモデルが本当に
1000台限定か聞いてみました。
返事は当然「間違いなく1000台限定です」とのことでしたが、まあこう答える
しかないよなと聞いてました。
何でも日本で予約が多い場合は海外分を振り向けるそうです。
まあ、そう信じるしかないですなあ‥
書込番号:9408712
0点

レス頂いた皆様、こんばんは。
◆take a pictureさん
>富士カメラが送料込みで86,100円(税込)
>発売日前になるともう少し下がるでしょうね。
期待したいですが、通販ではないので予約価格か?
◆tiffinさん
>一般製品と違って、販売後しばらくは大きな値引きは無いのではないかと思います。
だと思います。しかし、ノーマルK20Dの時価が低めなんで、交渉次第では何とかならないかと淡い期待をしております。
◆ボンボンバカボンさん
>アライカメラで 送料無料 \84,800 です。
実は、現在の勝負価格がそのくらいです。
書込番号:9414500
0点

◆新し物好き001さん
>バッテリーグリップ付きなんで結構満足です(^^)
それを考えると結構お得ではないかと、私も思っています。
でも使わないんですよね〜!
バッテリーが2本ついている方が嬉しかったりします♪
◆ガンバレ!ペンタさん Nice to meet you♪
>レンズ購入費が20万ほど残りまして、〜
羨ましいです! あこがれのレンズあれこれ悩みますね♪
31mmや77mmもお持ちですか?
先ほど色々機材をいじっていたのですが、アポラン90mmはDS2に装着することにして、このシルバーには31mmをつけようと心変わりしたとこです。(笑)
◆ざこつさん
まだ購入していませんし、キャンセルもOKなんで確実に入手するとは限りませんが、、、(汗)
ご祝辞ありがとう御座います。(滝汗)
・・・なんか、買わざるを得ないような状況?
書込番号:9414504
0点

◆dejiitioyaji40さん
>まぁ発売日まで残ってたら考えます(まず無いかもですが)
都内の量販店とかペコちゃんあたりにはショップでキープしたものがあるかも?
ちなみに某ショップにはGPの新品がまだ売られていました。
(先週のことなんでもうないかも??? いや、ここまで売れてないのだからまだあるかも?)
今回もやってしまいました。「レンズに合わせてボディ買い足す!」
やっぱLimitedにはシルバーボディ・・・か?!
◆ボンボンバカボンさん
>私はFAリミを銀で揃えた為、組み合わせるレンズは当然FAリミです。たぶんFA31銀がつけっぱなしになると思います。
類が友を呼んじゃった状態ですかね?
Limited(シルバー)に合わせて、このモデルをターゲットにする!
自分で言うのも何なんですが、わりとミーハーだったり。。。(爆)
書込番号:9414511
0点

◆pcタローさん
>もう直ぐ、ポチ!をしようかどうか考えてますが?一押しを
資金的にはOKですよね? 一緒に行きましょう♪
きっと幸せになれると思います。
◆marubaken2さん
>1K¥ほど高くなってますね。
1Kくらい気にしない、気にしない♪
>「間違いなく1000台限定です」とのことでしたが、まあこう答えるしかないよなと聞いてました。
前回のGPはどうだったんでしょうね?
私は本当に1000台限定だと思います。たぶん・・・。
ちなみに、この度の勝負価格\84,***位になりそうです。
書込番号:9414518
0点

4月24日(金)明日発売!
当方、入荷は27日(月)の予定です。
\84,000(税込み)ジャストかな?
書込番号:9437696
0点

今日、デジカメオンラインからメールが来て、発送が完了したそうです。
しかし、香川から北関東までなのでおそらくあさっての到着かと・・・
土日は出かけてしまうので、ご対面は月曜日になりそうです。
ドキドキしますね(^^)
書込番号:9438274
0点

マップカメラから商品確保と価格決定のメールが来ました。予想通り89800円でした。
K20Dを下取りに出す関係で、チタンの到着は早くても月曜ですね。待ち遠しいですw
書込番号:9438649
0点

「本日入荷いたしました」と昨夜8時過ぎに連絡が。。。
閉店後じゃ受け取りにいけないじゃないの!
◆新し物好き001さん シーランさん 注文された皆様は如何でしたか?
書込番号:9443412
0点

マリンスノウさん、昨日到着して早速いじってますよ〜
現在はK10Dでしたよね。
待ち遠しいでしょう(^^)
書込番号:9443983
0点

本日受け取ってきましたよ♪
Lmitedレンズ装着してみましたが、色がちょっと違いますね。
MZ-3(S)/DS(S)とLimitedは同色なんですが、このチタンカラーはちっと「明るい」といか「白っぽい」です。
でも全然違和感は感じません。
あいにくの雨でまだ何も撮影してませんが、今夜充電し終わったら明日何か撮ってみようと思います。
予想通り、税込み\84,000でした♪
書込番号:9446443
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昔父さんが使っていた古いアサヒペンタックスSPFがあります。一度直して使ってみました。ファインダーをのぞいてフィルムを巻き上げて…なかなか巻き上げれずフィルムをダメにしてばかりで使いこなせてないのでデジ一眼でレンズを使えたらいいなと思いました。
ペンタックスのサイトを見てK-mは使いやすそうだな〜と思いました。
一眼は憧れていましたがほとんど使ったことがない初心者です。
でも使ってみたいです、教えてください、お願いします。
1点

そのレンズが、Kマウント対応であれば、今のデジタル一眼(K−m)でも使用できますが、ネジ式のタイプであれば使用はできないです。
書込番号:9395267
1点

「マウントアダプターK」というアダプタリングを使えば、ネジ式(M42マウント)の
レンズも付けられますよ。
書込番号:9395352
2点

M42マウントのレンズなので、逆に言うとペンタックスに限らず、ほとんどのメーカーのデジイチで使えますよね。
ニコン以外のカメラから好きなのを選んではどうでしょうか?
ただし、元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。(ペンタックスだと100% 1.5倍です)
書込番号:9395403
0点

マウントアダプターを付ければ、マニュアル操作になりますが、使えると思います。
ペンタ純正では、マウントアダプターK 希望小売価格:3,500円(税込3,675円)があります。
HPの説明では、”スクリューマウントの交換レンズをKマウントの一眼レフに装着するアダプター。絞り込み測光で撮影。”となっています。
社外品では定番の宮本製作所のアダプタが有名です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
純正より、若干高価ですが、純正にない特徴があるようです。
私はオリンパスですが、マウントアダプターを使って、ニコンや旧ミノルタのマニュアルレンズを装着して遊んでいます。
書込番号:9395415
0点

こんばんは。
このSPFのマウントはM42ですので、アダプターが必要になりますね♪
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=peb0020&cate=B
私も*istDSからデジタル一眼レフがはじまり、M42レンズ沼にも嵌りました。
最近はちょっと改心して、手許には85mmF1.8しか残っていませんが、最新のデジタルカメラで昔のレンズを使うのも楽しいモノですよ♪
ちなみに何というレンズがあるのでしょうか?
書込番号:9395529
0点


ペンタックスSPに付属していたタクマー55mm F1.8で撮影してみました。
普段は全然使いませんけど。
写真2枚目のマウントアダプターでK-mに装着し、Mモードで+/-ボタンを押して露をセットしました。
マウントアダプターはDA35mmでの撮影です。
書込番号:9395853
1点

X68060さんがおっっしゃる様に
>元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。
ですが、キヤノンかソニーでも、同じ画角にするには、いわゆるフルサイズ機で無いといけません。
普及機、中級機では、大体画角は狭くなります。(焦点距離で1.5倍相当のレンズと同じになります。)
どちらにしても、マニュアルレンズを使うのは始めは難しいので、カメラはレンズキットを購入し、マニュアルモードで撮る練習をしてから、挑戦するのが良いかと。
まぁ、始めは良く分からないでしょうが、慣れれば大丈夫ですし、楽しいですよ。
#って、最近あまり使ってないなぁ。(^^;)
書込番号:9396510
0点

現有レンズを愉しむ、という趣旨であれば、他社ボディになりますが
フルサイズのデジイチを買って、マウントアダプターを使って取り付け
て使うということになります。アダプターによっては合焦の合図が出る
ようになるものがありますから、そんなやつをご選択下さい。
でも、フルサイズコースは、とても高い買い物になります。
節約志向で現有レンズを生かしたい、ということだったのであれば、
そのことはキッパリ忘れて、イチから選んだ方がはるかに安くて使い
易く、画質も良好になります。レンズキットなどと呼ばれる、標準ズーム
とボディがセットになったものが各社格安です。
書込番号:9396561
0点

一眼レフをほとんど使ったことのない方なら、無理して今お持ちの
レンズを使うこともないでしょう
フォーカスも絞りもマニュアルですしね
使いやすいお好きなメーカの、レンズキットのカメラを買われた方がいいと思います
書込番号:9396603
2点

皆さん返信ありがとうございます。レンズはSuperMulti TAKUMR 1:3:5:/135 5an354の望遠レンズと2XAP TELEPLUS MC4 と標準レンズはKENKO のがついてました。
せっかくレンズが揃っているので使えたら…と思ってましたが、セットで買ったほうがお得ですよね。初心者だし…。再び質問ですみません、初心者が気軽に散歩や、旅行で使うデジ一眼はどのメーカーどの機種がオススメでしょうか?価格はできれば…4、5万円ぐらいで抑えたいです。無茶言ってすみません(>_<)できればオートはついていてほしいです。今気になっているのはK−mです。
気軽に使えそうなので(^o^)
書込番号:9396693
0点

私は、小型軽量なデジイチが好きなので(我田引水ですが・・)、OLYMPUSのE-520ダブルズームキットをお勧めします。詳細は下記のURLをご覧下さい。ご予算に余裕があれば新製品のE-620が良いのですが。
http://kakaku.com/item/00490811126/
書込番号:9396758
0点

シュイシェンさん こんにちは
K-mを希望されている様なので、K-mのWZKか300mmZKがお薦めかと思います〜。
また今ですと、K-mLKのオリーブという限定カラー物も選べると思います!
私的には結構k-mはお薦めです〜!
書込番号:9396825
0点

皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。デジ一眼レフはすぐには買えませんが奥が深いな−と感じました。買う時は皆さんの意見を参考に買いたいと思います。ありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:9405835
0点

皆さんいろいろ解答をいただきありがとうございました。店頭でさわってみていつか手に馴染むタイプを買いたいと思います
書込番号:9444465
0点



はじめましてこんばんは。
先日E-620を入手し、満足して使っているのですが一つだけ気になることがあります。
それはIS作動中に石臼を引くようなゴロゴロと音がすることです。
E-30やE-520はこのような音がしないことからステッピングモーターの特性だと理解していますが皆様の固体はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

しますよ、注意していれば分かります、ペンタのK10D及び100Dでも聞こえます、当然IS作動時の音です。
書込番号:9395305
2点

以前の機種でも、音はしますよ。
1秒程度のシャッターを切れば、どの機種でもわかると思います。
E-620は以前の超音波駆動のものに比べて、音質が変わって低音寄りになった感じがします。
書込番号:9396124
1点

z750s さん
テレマークファン さん
ご回答ありがとうございます。IS作動音はものによっては結構するものなのですね。
安心しました。
ゴロゴロ音がして手に振動まで伝わってきたので最初故障かと思いました。
店頭でのいくつか確認してみましたが固体差も多少あるようでした。
ありがとうございました。
書込番号:9398877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)