一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コーミンさんのカスタムカーブ導入方法

2022/09/18 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

皆さん こんにちは。

10年以上前にD70を使っており、その時はコーミンさんのカスタムカーブをインストールしていました。
今回、D70SとD100を中古購入し、コーミンさんのカスタムカーブを導入しようと思ったのですが、PC環境の変化と対応ソフトがなく困っています。

最近出たカメラコントロールプロ2は、D70やD100は認識しないようで、トライアル版を試しにインストールしたのですが使えませんでした。

何かよい方法をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24928487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2022/09/18 12:26(1年以上前)

こちらの中段にコウミンさんのHotmail Add が掲載されています。
連絡されてはいかが。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/

私の新品購入D100 一台には入れていますが、約20年前のことで忘却の彼方。

書込番号:24928507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/18 13:31(1年以上前)

>アンダンテ☆ビートさん

余力のあるPCにVMwareなどの仮想化アプリで
当時の対応したOSをゲストOSでインストールされてはいかがでしょうか?

書込番号:24928603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2022/09/18 17:29(1年以上前)

>うさらネットさん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。
コーミンさんのHPは覗いたことはあったのですが、まさかメアドが記載しているとはΣ(・□・;)

しかし、いきなり知らない者からメールが届くと驚くのではないか???とも思い、しばし悩んでおります。


>おかめ@桓武平氏さん こんにちは。

アプリケーションソフトそのものがないので、どうしようかと悩んでいます。
以前はニコンキャプチャー4を持っていたのですが、捨ててしまったので・・・

うさらネットさんの助言のとおり、一度コーミンさんにメールしてみようかと思っています。

書込番号:24928954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/18 18:37(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんにちは

Nikon Capture Camera Controlでないと D70は認識しないですが Windows10には対応しておらず 

Camera Control Pro 2だと D70に対応していないとなると 難しそうですね。

書込番号:24929071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2022/09/18 18:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん こんにちは。
ご無沙汰しております。

そうなんです。
Nikon Capture Camera Control2は、D80とかには対応するようになったようですが、D70、D100には対応していません。
Nikon Capture Camera Controlかキャプチャー系なら大丈夫なんですが、WIN10(64bit)では無理なんです。

古いノートパソコンがあるので(WIN7)、それに古いアプリケーションソフトを入れて対応しようかと思ったのですが、
私はそもそもそれらのアプリケーションソフトを持っていません(´;ω;`)ウゥゥ

コーミンさんのカスタムカーブを入れたD70で、姪っ子を撮影したことがありました。
日差しの強い真夏の川で18−70Gで撮ったのですうが素晴らしく良かった!今も忘れられません。

書込番号:24929105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/18 19:08(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん 返信ありがとうございます

自分の場合は Nikon Capture 4 まだ持っているのですが Windows XP の最後のパソコンも故障してしまったため 今は使えない状態です。

書込番号:24929121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2022/09/18 21:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん こちらこそ返信ありがとうございます。

私は2年くらい前まではNikon Capture 4を持っていたのですが、WIN10では使えないからと捨ててしまいました。

残念。

書込番号:24929370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2022/09/19 22:33(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

カスタムカーブ導入は諦めて、RAWで撮影し、NX StudioでRAW現像しようと思います。

書込番号:24931233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台のD3S 何方を残すべきか。

2022/09/15 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:644件

4万円強という価格に目がくらみついつい2台購入してしまいました。

機整理のため何方かを手放そうと思います。
良い情報よろしくお願い致します。
1台目 ショット数2万程度の美品。 但しばってりー劣化度4。

2台目 ショット数36万だがラバーが綺麗なのでシャッター交換済みの可能性あり。
バッテリーは7劣化度0の純正品と未使用の互換品。

他に予備機としてキヤノン5D2も持っています。

書込番号:24924052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/15 14:11(1年以上前)

信頼性のあるほうを残せばよいでしょう。
か、両方共に置いておけば。何かの重しにもなるし。

書込番号:24924137

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/15 15:12(1年以上前)

ちけち 郎。さん こんにちは

バッテリの方は 劣化度の低いものと互換品を残し 一つをカメラに付けて出せば良いと思ますが ボディの方は 使ってみて シャッター音やシャッターの感覚 AFの動きなど比較し 感覚的に良い方を残すのが良いかもしれません。

書込番号:24924199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/09/15 15:23(1年以上前)

太郎君。

ご自身で判断出来ないの?

どれも一緒とか
迷ったら新しい方とか、
いつも貴方が言っている言葉で判断したらどうですか?

貴方の言葉がいい加減で
吉とは限らないと言う事が身に染みるかと。

書込番号:24924219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/15 16:03(1年以上前)

キタムラジャンクコーナーやな

書込番号:24924267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/15 21:26(1年以上前)

購入することが目的なのですから、
両方処分すれば、その分また次に2つ買えますよ^_^

書込番号:24924688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/10/10 14:59(1年以上前)

ちけち 郎。さん
> 1台目 ショット数2万程度の美品。 但しばってりー劣化度4。

動作確認して結果や音に違いが無ければ、こっちを残すべき。
電池は2台目と入れ替え。

> 2台目 ショット数36万だがラバーが綺麗なのでシャッター交換済みの可能性あり。

D3Sで36万枚なんて、壊れることなく普通に撮れるでしょ。
シャッター交換なんて、工場送りで1週間以上かかるよ。
壊れない限り、普通は交換しないよ。
もし交換していたと仮定しても、1台目の2万枚よりも少ない可能性は低い。

ラバー綺麗なので、ラバーだけ交換済みの可能性が高い。
僕のD300, D700は、ラバーだけ全交換したよ。
D300は銀座SCで、D700は名古屋SCで、1時間で完了。約5000円。

心配ならば、保険としてどちらも残しておけばよい。
2台ゲットできた財力があり、今後の活動資金に問題ないならば、そのまま保有。
交互に1年以上使えば、どちらが調子良いか、いずれ分かることであろう。

書込番号:24959011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

端子カバーがちぎれました

2022/09/09 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

機種不明
別機種

外したらきれいにちぎれました・・・。

こちらは外すと粉々に・・・。

久々の40D板への書き込みです。
半年以上新規書き込みがありませんが,皆さま,息災でしょうか。

稼働率は落ちているものの,私はまだ使っています,40D。
2008年に新品購入し,使用14年になりますが,まだまだ使いますよ。

先日,端子カバーのベタつきに気付き,加水分解かなと思い開けてみたところ,見事にちぎれました。
14年ですから,致し方ないですね。
で,いくつか教えてください。

1.
こうなった場合,皆さんは何か処理されてますか?

2.
1枚目の赤丸のところって,外すと内部にゴムを固定している部分が落ちるでしょうか?
ここはいじらない方がいいですかね。

3.
こういうのって,防湿庫とかでちゃんと保管していれば起こらないことですか?

よろしくお願いします。

書込番号:24914941

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/09 12:20(1年以上前)

ねじまきロケットさん こんにちは

>端子カバーのベタつきに気付き,加水分解かなと思い開けてみたところ

加水分解が起きていたと言う事でしたら ラバー自体が加水分解で弱くなり切れてしまった可能性が有ります。

後の対策ですが メーカーでの修理不可能でしたら まずは取れたラバーの確認し 溶けている所が無ければ 恰好は悪いですが 取れたラバーを取り付け その上からパーマセルテープで止めて応急処置しときます。

書込番号:24915008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/09 13:19(1年以上前)

機種不明

黄色枠サイズで下地

貼付画像の黄色枠部分に合わせて薄手のボール紙 (お菓子の外箱とか名刺とか) を切り抜き下地とします。
上から、黒パーマセルテープで化粧固定。
なお、残った部分はそのままにしましょ。底面も同じです。

私の棚放置の中古50Dは、劣化気配無しです。なお、画像を拝借。

書込番号:24915094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2022/09/09 14:55(1年以上前)

ねじまきロケットさん

ううう
なんか痛そう。
私ならもとラボマン2さんと同じくテープでおしまいですね。

>1枚目の赤丸のところって,外すと内部にゴムを固定している部分が落ちるでしょうか?

可能性大です。
そのままのほうがよいかな。

>こういうのって,防湿庫とかでちゃんと保管していれば起こらないことですか?

防湿庫のほうがなりにくいと思いますが、バンバン使っているほうがおこりにくいでしょう。

書込番号:24915179

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/09/09 16:17(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

ヒガサカメラで修理対応はしてるようですが、交換部品があるかですね。

稼働が少ないようなので修理せずにカバーに問題ないなら嵌めてパーマセルテープで貼り付けてってのが良いかもですね。

書込番号:24915256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件

2022/09/09 16:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
 ちぎれたカバーですが,もう性が抜けている感があります。 そのうち粉々になりそうな。
 簡易養生がいいですかね。

>うさらネットさん,ありがとうございます。
 なるほど〜。 そうしようかなぁ。
 50Dは元気ですか。 うちの湿気が多いのかな・・・。

>多摩川うろうろさん,ありがとうございます。
 ですよね。 残っている部分はそのままにしようと思います。
 もっと使わないといけませんでしたかね〜。 最近はミラーレスばかりです。

>with Photoさん
 あ〜,ヒガサカメラさん。  利用はないですが,聞いたことあります。
 今からお金かけるのも,ちょっと気が引けますね。

書込番号:24915282

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/09 16:47(1年以上前)

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます

>そのうち粉々になりそうな。

でしたら 取れた部分は使わないほうが良いかもしれませんね

それだと 触るとボコボコしそうですが 適当な厚みのラバー購入し 適当な大きさにカットして 剥がす必要が有るので パーマセルテープで固定するのが良いかもしれません。

書込番号:24915294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/09/09 17:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
 なるほど〜。 参考になります。

ところで,「パーマセルテープ」って以前からよく聞くのですが,結構いい値段しますね。
ネットだからでしょうか? 店頭で安く売ってたりしますか? どこで買えるんでしょう?

書込番号:24915360

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/09/09 17:57(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

パーマセルテープはネットも大差はないと思います。
自分は送料無料なのでヨドバシで購入してます。

堀内カラーはアメリカのシュアテープ社製のを販売してますね。
他だとカモ井加工のマスキングテープもあります。

堀内カラーのパーマセルテープの方がザラザラしていて粘着性は高いように思います。

カモ井加工のは和紙ベースなのでサラサラしていて柔らかいです。
粘着性はパーマセルの方が高いと思いますが、カモ井のも問題はないと思います。

両方使ってますがどちらも糊が残らないのが良いですね。 
自分は
スイッチなどがズレたりしないようにしたり保護したりする場合はカモ井を使ってます。
機材固定などは堀内カラーのを使ってます。
幅は25oを使ってます。

カバーが劣化してるなら、やや硬質のウレタンスポンジなどでカバーしてからパーマセルテープを貼ったら良いのではと思います。

ヨドバシ見たら堀内カラーのは価格が上がってるようですね。
以前は1,300円程度だったと思います。
カモ井の方が安いですね。

書込番号:24915386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/09 17:59(1年以上前)

スレ主さん


機種は5DMarkVで、端子カバーが外れました

端子カバーのボディとの接合が微妙な構造なので
経年劣化で剥がれてしまう

最初は、パーマセルを使ったり、キープポアで止めたりしましたが
レリースをセットする度に開ける場所なので、剥がれて固定出来ない

やむをえず接着剤で止めて使っているが、接合面が狭く気休め程度かな


書込番号:24915390

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/09 17:59(1年以上前)

右側2つの端子については、百均でシリコン等の防塵キャップが売っているので、とりあえずはめ込んでおくだけでもマシかなと思いますが、左側のはないでしょうね…。

書込番号:24915391

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/09 18:19(1年以上前)

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます

>店頭で安く売ってたりしますか? どこで買えるんでしょう?

価格は あまり変わらないと思いますが 最近は ビックカメラ関連で コジマ電気のカメラコーナーで見たことが有ります。

後 端子使わず 埋め込んでしまうのでしたら 100均で最近よく見かける リメイクシート レザー調を ラバーの上に貼ると 違和感少なくなります。

書込番号:24915415

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/09 18:32(1年以上前)

端子カバーのボディへの接合は、ボッチに嵌めこむだけなので
パーツがあれば自分で取り付けられる代物

パーツ単体で製造・販売する業者は見つかる
安いものでリスクは考えないが、
様子の分からない海外の会社なので止めた

書込番号:24915433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/09/09 22:06(1年以上前)

>with Photoさん,ありがとうございます。
 詳しくありがとうございます。 やはりいい値段するものなんですね。
 ほかにも使い道があれば,1つ持っててもいいかもしれません。

>kandagawaさん,ありがとうございます。
 接着剤はそうですね。 なかなか難しそうです。
 パーツでも売ってるは売ってるんですね。 得体が知れない店では躊躇しますね。

>えうえうのパパさん,ありがとうございます。
 そういうのも売ってるんですね。 いちど覗いてみようかな。

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
 実際,ほぼほぼ使わないんですが,埋めるのはちょっと気が引けますかね。
 見栄えは良さそうですね。


少々意外だったのが,「そんなのなくても,端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。

書込番号:24915729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/09/10 09:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん,ありがとうございます。
 なるほど〜。 情報ありがとうございます。

書込番号:24916194

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/10 14:48(1年以上前)

>> 少々意外だったのが,「そんなのなくても,端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。


カバーが無くても実用上は困らないでしよう

パーマセルは写真教室で使ってきましたが、使い方は ;

・ カメラのズームリングやピントリングが動かないように固定する
・ ファインダーに貼って、光の侵入を防ぐ

つまり動かないようにするには有効ですが、
接着力を考えて新品を使っても、
開け閉めする端子カバーの固定には役に立たない

接着力の強い電気工事用のビニールテープなど色々試したが
結局使えない

5D系は、もう一台持っているので、その寿命がきたら付け換えるか

書込番号:24916598

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/10 15:28(1年以上前)

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます

>端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。

自分の場合 防滴でなくても 雨の中でもガードしながら使用しますので やはり端子むき出しは怖いです。

書込番号:24916645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/09/10 19:37(1年以上前)

>kandagawaさん,ありがとうございます。
 なるほど〜。 参考になります。
 確かに可動部の接着は難しそうですね。  糊が残らないのはいいですが。

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
 個人的には,雨天時に撮影したことはないんですが,確かに困りますね。

書込番号:24916972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2022/09/12 13:39(1年以上前)

皆さん,ありがとうございました。
皆さんのご意見を再度熟読し,近いうちに対処しようと思います。
kandagawaさんが実際の経験をお聞かせくださいましたが,端子がむき出しになったという方はあまりおられないんですかね。
上手に使っておられるのか,早めに買い替えるのか。
いずれにせよ,私はまだまだ使います。  思い入れがあるので,壊れても手元に置いておくかな。
何らかの処置をしましたら,また追記しようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:24919604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/10/03 14:30(1年以上前)

別機種

Canonお客様相談センター?0570‐08‐0002に確認しましたよ!\(^o^)/
「EOS‐40Dの金属部分は経年劣化はしないのですが?プラスチックやゴムの部分は加水分解による経年劣化はおこりえます。」
「加水分解による経年劣化を防止するには防湿庫に保管されたほうが安全です。」
との返事がきましたよ!\(^o^)/
私は2007年(平成19年)12月1日に新品でEOS‐40Dを購入しましたが?
防湿庫に保管しているので、プラスチックやゴムの部分は加水分解による経年劣化はおこっていないですよ!
外観はAランク中古品みたいに綺麗ですよ!\(^o^)/

書込番号:24949921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2022/10/03 16:47(1年以上前)

>Toshichan1961さん,ありがとうございます。
教えてくださりありがとうございます。 やはり湿度管理は大切ですね。
Toshichan1961さんは40D使用の一年先輩ですね。 お互い大事にしましょう。

書込番号:24950065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/11/19 16:44(1年以上前)

>ねじまきロケットさん
お返事ありがとうございます!\(^o^)/
EOS‐40Dは名機だと思いますよ!\(^o^)/
末永く大切に使いましょうね!\(^o^)/

書込番号:25016374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのSD・CF

2022/09/07 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:530件

こんばんわ ^^

長らくD810を愛用しております。

 そろそろ、SDカードとCFを買い替えようと思っているのですが、
最近、不勉強で、何かおすすめのブツがありましたら、ご教授下さい。

よろしくお願いします ^^;

書込番号:24912847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2022/09/07 22:22(1年以上前)


SDカードここら辺の128GBとか256GBどうですか?
https://www.amazon.co.jp/SDXCカード-256GB-最大170MB-Class10-SDG3/dp/B0858J45S6/ref=psdc_3482011_t2_B08XBBPY6H?th=1

https://www.amazon.co.jp/SDXCカード-128GB-最大170MB-Class10-SDG3/dp/B0858MZ6J6/ref=d_pd_sbs_sccl_4_10/357-2710289-1441317?pd_rd_w=9CWqM&content-id=amzn1.sym.2a0b86fb-4ab1-43b8-a6f2-7bcae5011ca0&pf_rd_p=2a0b86fb-4ab1-43b8-a6f2-7bcae5011ca0&pf_rd_r=XTP225CQEXC777NAS30W&pd_rd_wg=XqXUQ&pd_rd_r=cd102d32-e921-4d38-958c-022c379f6d32&pd_rd_i=B0858MZ6J6&th=1

書込番号:24912919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/07 23:32(1年以上前)

>大学35年生さん
信頼性、速さの2点から、このメーカーがお勧めですよ。
https://progradedigital.net/

書込番号:24912996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/07 23:40(1年以上前)

>大学35年生さん

私からは、
SanDisk Extreme PROがおすすめです。

32GB/64GB/128GB/256GBなどの容量があります。

D810の場合、CFカードの方が処理速いので、おすすめです。

SDカードは、UHS-I規格のSDカードを選択されるといいかと思います。

容量に関しては、動画撮影される場合は、大容量でもいいですが、
静止画オンリーですと、あまり大容量でなく分散して保管するようにされるといいかと思います。

書込番号:24913009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/08 00:14(1年以上前)

>大学35年生さん

ある程度以上の性能・品質のものであればそう滅多に不具合は無いと思いますが、迷うのであれば下記の仕様表に挙がっているメーカーから選ぶのが手堅いと思います。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/spec.html

他の方も仰っていますが、SDカードはSandiskのExtreme ProかProgradeDigital、CFカードはSandiskのExtreme Proが良いと思います。

ちなみにLexarは5年ほど前に中華資本のブランドになっており、D810発売時点の旧Lexar(マイクロン)とは異なりややコスパ重視に振っているという印象です。
で、旧Lexarを退職した社員の方々が設立した会社がProgradeDigitalです。
ProgradeDigitalは旧Lexarのように品質重視で、その性能を考えれば価格設定も良心的です。
残念ながらCFカードの展開はありませんが、SDカードはかなりお勧めできます。
https://amzn.asia/d/4fgjC8M

書込番号:24913043

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/09/08 00:21(1年以上前)

>大学35年生さん

CFカードだと発売してるメーカーが減ってますね。

無難にサンディスクのエクストリームプロが第一候補になると思いますが、デルキンデバイスも良いと思います。

SDカードはUHS-Uが増えてると同時にサンディスク以外にも多くのメーカーが出しててコスパの良い商品も多いですが、D810はUHS-1で問題ないです。

サンディスクのエクストリームプロ、UHS-Uですがコスパの良いプログレードデジタルのゴールドとかですかね。
キングストンも評判良いですね。

D810だとサンディスクが推奨メーカーだったと思いますから無難なのはサンディスクなのかなと思いますが、Amazonなんかは海外リテール版も多いです。

個人的にはサンディスクは高いですが国内正規品がオススメですが、コスパは海外リテール版ですね。

サンディスクのエクストリームプロがオススメではありますが、Amazonで国内正規品のエクストリームはコスパが良いので候補としては良いと思います。

エクストリームプロに比べると書き込み速度などは遅いですが、D810が出た頃の速度で考えると遅くはないのかなと思います。

書込番号:24913049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2022/09/08 08:45(1年以上前)

おはようございます。

 みなさま、返信ありがとうございます。

 お勧め頂いた商品を検討してみます。(オサイフとも相談しながら^^;)

 決定したら、また、ご報告させていただきます。

ありがとうございました。 ^^

書込番号:24913247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/08 10:50(1年以上前)

>大学35年生さん

> そろそろ、SDカードとCFを買い替えようと思っているのですが、

今問題なければ
別に買い替える必要無いんじゃないでしょうか



書込番号:24913369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/09/08 11:41(1年以上前)

CFは買える時に買っておいた方が良いと思います
いざと言う時のために
SD CFのアダプターもあると良いと思います

書込番号:24913438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2022/09/09 20:49(1年以上前)

こんばんわ ^^

本日、あきばおーで、SANDISKのSDとCF買ってきました。

 以前はトラのSD(32G)・CF(32G)を2組を使っていたのですが、SDを一枚強奪(?)されたので、
この際、SD・CFを一組購入しました。

 今回は、128Gを購入しようと思ったんですが、なんと品切れで64Gのセットを購入しました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24915604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

70D からの買い換え

2022/09/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

70Dユーザーです。性能には大きな不満なく使用しています。
ただし、当方連写はほぼ使わず、もっと軽いほうがよく、そしてもう少し高感度性能が欲しいので、最近のkissを探したところ、X9と交換しないかという話をもらいました。
以前X3を使っていたので視野が多少狭い、高級感がない、シャッター音がプシュ、などは承知しております。

交換する価値はあるでしょうか?

書込番号:24908793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/05 00:23(1年以上前)

70D, X3等ユーザーです。

「交換」とのことなので、ご友人所有の中古と…ってことですよね?
正直、双方の程度状態が分からないし、個人間の交換ってトラブルの元なので私ならしないかな。
(ご友人でもないなら尚更)

クラスだけでなくX9iと違ってOVFでのAF性能も落ちますし、ハッキリ体感できるメリットは正直ほぼ軽さのみかな?と思います。

確かに70Dの高感度性能は高くないですが、同じAPS-C機でなら、最新のR10あたりに入れ換えないと感じにくいかも。
M6と70Dでもそれほど…ですし。

連写も必要なくほぼ高感度性能と軽さってことなら、(フルサイズですが)安くなっているRPもアリかもしれません。

なお、お持ちのレンズが不明ですが、更新頻度が高くなく、マウントの将来性とか気にならないなら、KissM/M2とかもひとつですね。
M6を使っていますが、APS-C専用マウントなのでR10よりも一回り以上小さくて軽いです。

EF/EF-Sレンズ使用前提なら(マウントアダプターの分大きく重く高くなるので)あまりお勧めしませんが。

書込番号:24908832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/05 00:43(1年以上前)

>suzuki_uyさん

まず、他の方も仰っていますが、交換でお互いのカメラの使い込み具合などが分からないためトラブルのもとになる可能性が排除できない以上、お勧めできません。
受け取ったX9がほどなくして壊れたらどうします?
「すぐ壊れた?あなたの使い方が良くなかったんでしょう?」と言われたらどうします?
逆に、渡した70Dがすぐ壊れたと言われたらどうします?

また、上記トラブルの可能性抜きにこの交換自体、正直ちょっともったいないかなと思います。
肝心の高感度性能もそんなに変わらないと思いますよ。
仮に私が70DかX9を選べと言われれば、迷わず70Dを選びます。

RAW現像は使っていらっしゃいますか?
連写はほぼしないとのことで、尚更お勧めです。
「RAWでアンダー気味に撮影し、現像時に露出を上げる」これで撮影時に感度を下げることができるのでノイズは減りますよ。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24908856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/09/05 00:54(1年以上前)

>suzuki_uyさん

 軽さと高感度性能については、確かにスペック上のメリットはあるように思われますが、お互いに中古を交換するわけですから、どうしても固守したときの対応という問題は生じる可能性がありますし、70Dの19点AFに対して、X9の9点AFというのは性能的に後退になると思います。

 ミラーレスへの移行も含めて考えた方がいいと思います。
 
 個人的には、同じ立場なら交換しないと思います。

書込番号:24908867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/09/05 02:00(1年以上前)

皆さま否定的ですね。それでは、なかったことにする方がいいかもしれませんね。
Digic が2世代ほど進化しているので室内撮り中心の私には魅力的に映りました。

>えうえうのパパさん
システムを変えるのはもうちょっと決意が要りますね。純正アダプタ経由だとEFレンズは100%動くのかな。

>ニックネーム・マイネームさん
露出アンダーはもちろん使いますが、やはりセンサー性能の向上は正義ですよね。X3の時にはえらく苦労させられたのもので、、、

>遮光器土偶さん
頭が古いもので、ほとんど中央一点です。やっぱりAFだけはカメラ任せにできなくて。

ということで、70Dで頑張ることにします。ありがとうございました。

書込番号:24908888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 04:30(1年以上前)

>suzuki_uyさん
今から替えるのであれば、ミラーレスへの移行でしょう。
それに、知人の持ち物との交換は、後で気まずくなるかも知れないので、
やるのであれば、中古を扱うカメラ店にすべきです。
後腐れ無くお金で解決できますから。

知人との話を無しにする理由として、やっぱりミラーレスにするからと言うのは
本当に買っても買わなくてもアリです。

書込番号:24908922

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/09/05 05:41(1年以上前)

>盛るもっとさん
お散歩スナップ用にオリンパスのPenは持っておりますが、キヤノンを変えようとは考えてなかったです。あまりいい話も聞こえてこず、画質が劇的に変わるわけでもないでしょうし。
ただ、先日Rの文字が入った機種を見ました。スリムでかっこよかったです。高そうでしたけどね。

書込番号:24908945

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/05 06:57(1年以上前)

私は昨年5D2からX10に買い換えました。5D2はすでにメーカーの修理対応から外れているので同等に捉えることはできませんが、軽量化の恩恵はかなり受けています。(ただし、ほかにα7IV等を持っているので、X10のみを使っているわけではありません)
お互いが納得するのであればそれほど悪い提案ではないと思います。
まずは1ヶ月くらい交換して使ってみる提案をしてみてはいかがでしょうか。もし借りるとなったら、借り物でも有効な携行物損害保険に加入することをお勧めしますが(掛け金はさほど高くはありません)。

書込番号:24908979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/05 08:18(1年以上前)

>お散歩スナップ用にオリンパスのPenは持っておりますが、キヤノンを変えようとは考えてなかったです。あまりいい話も聞こえてこず、画質が劇的に変わるわけでもないでしょうし。

劇的に変わらないとご存知なのに、X9にしようと思われたのはなぜでしょう?
また、PENをお持ちなのであれば、携帯性重視のときはそちらを使えるでしょうし、70DとPENのどこに不満があるのか書き出してみるとよいかもしれませんね。

まぁ、別に元々入れ換えを考えていた訳ではないが、そういう話があったので、どうだろう…という程度のお話かと思いますし、holorinさんが仰るように気軽にお試し交換を提案できて、何かあっても深刻なことにならない間柄であれば、アリかもしれませんね。
(親しい友人ほど何かあっても言えずにモヤモヤが残る可能性があるので、私ならやりませんが。)

書込番号:24909054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/05 08:32(1年以上前)

>suzuki_uyさん

価値観というものは、人によって違うものだと思うので、此処で聞く意味はあまりないと思います。

ご自身が良いと判断したら、実行するのがいいと思います。

書込番号:24909075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントの合わせ方

2022/09/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:15件

友人からこのカメラを頂きました。
レンズはシグマの17-50f2.8、ペンタックスの55mmf1.4、70-300mmのズームレンズです。
良いカメラを頂いたのでポートレートを始めたいと思うのですが、近視+乱視持ちで眼鏡もしているので、正直マニュアルでのピント合わせは自信がありません。
この場合のピント合わせですが、どのように行うのが良いのでしょうか?
@スポットAFで目にあわせて、位置をずらして撮影
AセレクトAFでなるべく目に近い位置のポイントを利用して撮影
Bその他・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:24908699

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/04 22:56(1年以上前)

別のカメラですが、私は基本的に

>AセレクトAFでなるべく目に近い位置のポイントを利用して撮影

この方法です。
どんな方法でも、ポートレートと言えどもわずかに動いているので、レンズによっては、例えば顔のアップとかですと歩留まりはどうしても下がりますが、バストショットぐらいであれば、55mmF1.4でも50%以上はピントがくると思います。100%を狙うのはかなり困難です。
あと、カメラのピント精度は高いことが前提なので、ずれがある様でしたらできればメーカーでの修理を行ったほうがいいでしょう。

書込番号:24908743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/04 23:42(1年以上前)

>なべがんさん
こんにちは。

自分も近視持ちでメガネです。
アドバイスとしてはカメラを使う時は裸眼にするかメガネをかけたままに
するかを決めておいた方が良いです。

ファインダーの視度調整が出来ると思うので裸眼かメガネのどちらかに
合わせておかないと上手く見えないと思いますよ。

自分は基本的に中央1点しか使わないので@に近い感じで撮ります。

書込番号:24908799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/04 23:48(1年以上前)

>なべがんさん

こんにちは。

基本、ポートレートならAセレクトAFでなるべく目に近い
位置のポイントを利用して撮影でよいと思うのですが、

その前に、@スポットAFで目にあわせて、位置をずらして
撮影で真ん中で、の場合にきちんとピントが合っているか
を確認した方が良いです。

撮影距離やズームの両端、部屋の照明の色?などでも
AFでのピント位置と実際に拡大してベストのピント位置が
微妙に違ったりしますので、各レンズで、ベストのAF微調整
がすんでいる)か、ご友人に確認して、自分でも事前に
テスト撮影して確認されたおいたほうが良いと思います。

自分の経験では、ペンタボディを買い替えるたびに、
手持ちレンズ、純正、非純正にかかわらず、AF微調整を
結構頑張って設定してきた(する必要があった)気がします。

1,2のAFのコサイン誤差を気にされるなら、
なおさらAF微調節は大事で、難しい場合は
純正レンズはボティ―とともにメーカーに
送って調整してもらう方法があります。
(手間と少しお金がかかりますが)

書込番号:24908808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/05 00:51(1年以上前)

>なべがんさん

せっかくカメラを手に入れられたところで、こんなことを言うのもなんですけれど、ポートレート撮影でしたら、最近のミラーレスに乗り換えられますと、
ピントはカメラの瞳AFに任せて、構図やシャッターチャンスに集中できで、楽して良い写真が撮れるのかもしれません。

書込番号:24908863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 05:00(1年以上前)

私も↑の意見に賛成です。
いただき物を軍資金にして瞳AFの使えるカメラに買い替えましょう。

書込番号:24908931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 05:50(1年以上前)

少し補足です。

乱視の程度にも依ると思いますが、
裸眼でファインダーを覗くとどんなに視度調整しても
ボケが残りますよね。
眼鏡でファインダーを覗くのは見辛いです。
こう言う場合は背面液晶使用でフル機能が使える
ミラーレスを使うべきだと思いますよ。
私も眼は良くないので、ファインダーはOFFにして
背面液晶使って撮影しています。
出来れば瞳AFの他にスポット位置が自由に動かせて
追尾が可能なAFを積んだカメラが良いです。
ピントはカメラに任せて構図に専念出来ます。

書込番号:24908951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 06:38(1年以上前)

>holorinさん
>ねこさくらさん
>とびしゃこさん
>pmp2008さん
>盛るもっとさん
みなさん、ありがとうございます。

ピントの調整は友人が実施してくれているので、問題ないです。
大きな撮影会ではなく個別?撮影みたいな感じなので、Aで一度挑戦してみたいと思います。

>瞳AFの使えるカメラ
友人は下取りに出して新しいカメラ買ってもいいよと言ってくれていますが、さすがに1回も使わずに売るのは気が引けます。
何度が挑戦して難しいようならミラーレスも考えますが、その場合はどのような機種がいいのでしょうか?
ペンタックスは出ていないようなので、他の他のメーカになるかと思いますが、おすすめ教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:24908974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/05 08:36(1年以上前)

なべがんさん こんにちは

このカメラではないのですが 自分の場合2番の撮影法で 行っています。

後は 背面液晶での ライブビュー撮影だと 顔認識が使えるようですので この機能も試してみたらどうでしょうか?

書込番号:24909083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 10:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
KPにも顔認証機能あるんですね。
知りませんでした。
試してみたいと思います。

書込番号:24909215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/07 08:51(1年以上前)

AFカメラしか知ら無い方は、ピントを合わせるのが難しいのかな?余程の強度近視で無ければ裸眼でもカメラの視度調整で何とかなるのでは。間に合わなければ視度調整アダプターがあると思います。眼鏡かけていても大丈夫です。まずファインダー内の枠の表示がはっきり見えるように視度調整。後はピントリングを回して自分の好きな場所に被写体のピントを合わせる。AFカメラは、カメラが狙った点にダイレクトにピントを合わせに行きますが、MFは何処にピントを合わせるかで、写真の表現が変わります。この面白さが分かるとMFレンズの使用が楽しくなりますよ。

書込番号:24911912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/18 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>なべがんさん

楽をするのならミラーレス機が良いでしょうね。

私も近視、乱視、老眼の3重苦でKPを愛用しております。(苦笑)

新機種に比べると不便はあるかもですが、不便こそ上達の肥やしと思って精進してみて欲しいです。

KPの高感度耐性。手ぶれ補正も結構優秀ですよ。

PCソフトで補正をしていますが、いずれも手持ち撮影、3脚なしです。

KPは多少の雨では壊れません。(レンズはAWかWRの純正品が良いです。)

このカメラもKPなりに素敵なカメラですよ。

いろいろな便利な機能があります。楽しみましょう。


1枚目のシャッタースピードは1/13秒です。

2枚目はちゃんと瞳にピント合わせています。

書込番号:24928375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/18 12:54(1年以上前)

>なべがんさん

KPの右上にあるAF AE-Lのボタンを使って、ピントの欲しいところにセンターを持って行きピント合わせ。

そのボタンを押したまま欲しい構図にカメラをずらしてもピントは動かないので、構図が良ければシャッターを切りましょう。

書込番号:24928550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/09/20 20:57(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
MFで合わせれればいいのですが、正直自信がありませんので機械の力を借りれればと思っています。

>武田のおじさんさん
ありがとうございます。
ロックボタン使って一度撮ってみたいと思います。

書込番号:24932506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/21 23:31(1年以上前)

>なべがんさん

ポートレイトをKPでしたいなら、中古でタムロンの90ミリマクロの購入をおすすめします。

このレンズはマクロ撮影ももちろん優秀ですが、ポートレイト・レンズとしても優秀なレンズです。

お花の撮影でも活躍しますよ。


でも、まずは手持ちの55ミリF1.4で楽しんでみるのが良いのかな。

楽しみましょう。

書込番号:24934037

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 00:00(1年以上前)

>なべがんさん
なんだかピントがずれる方法ばかりかと。
ピントを目に合わせるなら、
まず、構図をイメージして、目に合わせるAFボイントを決め、決めたAFポイントをそのまま目に合わせてシャッターを押しましょ。
目に合わせた後にずらしてはダメですよ。
そして、AFモードはAF-Cで撮ってください。

書込番号:24934068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 01:56(1年以上前)

結構よく見かけるコメントだけど、
構図に集中した、構図に集中出来たっていう撮影結果って見たことない気がする。
ミラーレスの方がレフ機よりもピント精度が良いというミラーレスのピンボケは数多く見てきたけど。

書込番号:24934136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 10:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

>武田のおじさんさん
シグマで挑戦してみました。
※オススメ頂いたレンズでなく申し訳ありません。
やってみるものですね。
AFで問題なくピントがあってる写真が撮れました。

>WIND2さん
AF-Cで撮ってみました。
全ての写真とはいかないですが、初めてにしては納得いく写真が撮れました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25032188

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)