一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者🔰

2022/08/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こちらの商品購入を本気で考えてますがヨドバシカメラやビックカメラで値段交渉した場合いくらぐらいで買えるカメラでしょうか?後本体以外に購入しなきゃいけないのはどんな物があるのでしょうか?一眼レフ初心者なのでわかる方宜しくお願いします。

書込番号:24895247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 10:36(1年以上前)

ヨドバシでポイント込みの価格より、キタムラの方が安く買えます。
値引き交渉をしても、どうでしょうか、ポイント込みで7万切るのは難しいのではないでしょうか。ひょっとすると上期決算で売り上げを立てたいとかあるかもしれませんが、その辺りの事情はわかりません。

必要なものはSDカード32GBくらい以上です。あとは必要に応じて、ブロワー、クリーニングペーパー、ケース、モニター保護シート等です。OVFメインの使用なら、予備バッテリーが必要になることはまずありません。

書込番号:24895306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 10:41(1年以上前)

>まーちゃん46さん
経験からですが
付いてくるポイントを金額から差し引いても
良くてこの価格の最低価格と変らないか、
少しだけ高いか。
しかしオプションで物損の保障を付けたい場合は、
それを合わせた金額では店舗によっては結果安くなるかも。
すでにポイントを保有している場合はそれが使えるというのはありますが。

別途メモリーカードはマストで必要です。
また1つは予備のバッテリーがあれば尚良いかな。
撮影内容によっては三脚。
カメラを保護できるバッグ。
お持ちのバッグに入れて使えるインナーバッグでも良いとは思います。
またレンズをクリーニング出来る某らかのもの(レンズペンとかレンズクリーニングクロス、セーヌ皮がおすすめです)。
合わせて埃が付いたときに吹き飛ばすブロアー。





書込番号:24895315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/08/27 10:42(1年以上前)

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。もう1点質問させて下さい。最近プロレスにハマってまして動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

書込番号:24895316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/27 10:49(1年以上前)

最新式のR10がよいですよ!

書込番号:24895331

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/08/27 11:18(1年以上前)

>まーちゃん46さん

メモリーかーどは必須で
信頼あるサンディスクやキオクシアなどのメーカーを選ぶのが無難。
容量は必要容量と思われる量を、万が一の事を考えて
1/2の容量を複数枚あった方が良いかと。
例えば、64Gなら32Gを2、3枚とか。

あとは、必要に応じて、
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
予備バッテリー、
ブロワー、
クリーニングキットなど
これらで1、2万は見ておいた方がもよいと思います。


で,カメラですか、
世の中、一眼レフからミラーレスに移行つつあります。
今後、キヤノンから新たに一眼レフが発売されるかは微妙かと。
よほどの思入れがない限り将来を考えればミラーレスが一眼がよいと思いますが…
キヤノンならR10とか…

ご参考までに、、

書込番号:24895370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2022/08/27 12:26(1年以上前)

>ヨドバシカメラやビックカメラで値段交渉した場合いくらぐらいで買えるカメラでしょうか?

ネットの価格までかと。


>本体以外に購入しなきゃいけないのはどんな物があるのでしょうか?

既出ですので割愛します。


>動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

はい。そうですね。


X10iとR10を持ってますけど、よほどのことがない限りX10iを持ち出すことはなくなりました。
標準レンズだけですと、座席位置によっては撮れないので、望遠もあると良いのでは。
以下はダブルズームキットの価格です(R10は18-150mmレンズキット)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147821_K0001232560_K0001445162&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:24895455

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 12:37(1年以上前)

>最近プロレスにハマってまして動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

X10iのほうがAFが強化されています。ただプロレスの撮影においても有効かどうかはわかりません。価格差も大きいので、なかなか勧めにくい面もあります。
OVFのバッテリーのもちはミラーレスとは比べ物にならないので、最初からは考えなくてもいいと思います。

書込番号:24895472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/08/27 12:39(1年以上前)

沢山の大変ご親切なご回答いただき本当にありがとうございました。初心者ですのでカメラが一眼レフからミラーレスに移行しつつある事を知りませんでした。初心者でも大丈夫そうなR10のミラーレスカメラを購入しよかなと思ってます。

書込番号:24895474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/09/07 11:47(1年以上前)

購入から1週間経ちました!ケーズデンキさんになりますが、交渉し61000円にて購入させていただきました。5年保証いれて64000です。

書込番号:24912079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/07 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ・レンズ種別【出荷数】

カメラ【構成比】

>カメラが一眼レフからミラーレスに移行しつつある事を知りませんでした。

先進国中で日本だけ極端ですが、欧米では一眼レフの出荷は意外と多い状態が継続しています。

※CIPA統計より

(金額を含めて)実質を重視するか、
周囲の状況を重視するか、国民性の違いが大きいかもしれませんね(^^;


なお、需要があっても半導体不足による「割り振り」で、ミラーレスを優先して製造・出荷していると、相対的に一眼レフの出荷数は減りますので、そこは注意が必要かと。

書込番号:24912131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景について

2022/08/26 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

最近中古で買いました。

以下今回の表題についてです。

@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?
Aまたどのように加工すればいいか?

以上ご教示いただきたいと思っています。

サンプルは今日撮ってきましたので
それを加工してくださると勉強になります。

よろしくお願いします。

書込番号:24894795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 21:59(1年以上前)

忘れ物ですw

書込番号:24894798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 22:00(1年以上前)

当機種

忘れ物です・・・なんか最近ややこしくなりましたね。。。

書込番号:24894800

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/26 22:16(1年以上前)

これでいいと思いますが、なにをどうしたいのでしょうか。
しいて言えば、拡大するとノイズが目立つので、ISO感度を下げて長時間露光をすればいいと思います。

書込番号:24894820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/26 22:23(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

やっつけ仕事で片しました。

♪函館山の〜頂きで〜撮りたかったよ〜

長崎稲佐山から。

ハマの定番みなとみらいの帆船夜景。

>ルーミーですけど?さん

これまた『アバウトな』ご相談ですなあ。

>@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?

『巷で溢れる』はそれこそ千差万別で、撮り手がどのような味付け具合にしたいか、に依って青み掛かったりナトリウムランプみたく黄味掛かったり、はたまたカスミ除去して寒々とした感じを出したかったりと、
  
  『では、どういう塩梅に撮りたいのですか?』

と言う問いから始まると思うのです。


>Aまたどのように加工すればいいか?

フォトショで頑張りましょう、が手っ取り早い回答かと。
この掲示板で回答すると、数百行に達する回答がゾロゾロ…そりゃあまりに非効率なので、本屋さんでフォトショの適当な教科書的参考書を数冊購入して、自宅でシコシコ加工するのが実は一番近道ではないか、と思います。

>それを加工してくださると勉強になります。

取り敢えず当方の好みの味付けを、大体2〜3分でカマしときましたので、御笑覧の程。
言っちゃ悪いですが全然参考になりませんぜ、なんせ当方だけの好みですから。

書込番号:24894827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/26 22:29(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

こんにちは。

>@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?

夜景は専門ではないですが・・。

中古でもよいので、しっかりした(重めの)
三脚を購入して、ISO200にセットして、
F4で、4秒にして撮ると暗いところの
ノイズが減りそうです。

また、周辺描写のぼやぼやが気になる
場合はF値を5.6とかF8にして、その分
シャッターを8秒とか、16秒にすれば
画質が多少シャキッとすると思います。
(ですので、三脚必須です。)

カメラの設定では、
「長秒時露光のノイズ低減」をON
でよいと思います。

後は、夜景の明るさに合わせて、
すこし露出を暗くしたり、明るくしたり
調整されるとよさそうです。

書込番号:24894835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/26 22:33(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

ノイズ軽減するには、ISO感度を下げることが、吉です。

書込番号:24894843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/26 22:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 良い三脚・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24894854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/26 22:45(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
こんにちは。

まずは、三脚とレリーズを購入するのをお勧めします。

無くても撮る事自体は出来ますが、より綺麗に撮ろうと思えば必要だと思うし
これから有った方がいいアイテムなのでこの機会に買われたらどうでしょうか。

あとは、自分が綺麗だと思った写真の設定をまずは真似てみて撮影していけば
大体のコツはつかめてくると思いますよ。

書込番号:24894855

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/26 22:58(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
三脚を使って、レリーズもあればいいけど、無ければディレイかタイマーを使用
最近はスマホでもリモコンとして使える機種もあるけど。
で、
絞りはF5.6〜11
ISOは基準感度(常用の最低値 ISO100の機種が多いかも)
で、上に合わせた露出時間がシャッタースピードになるけど、
露出補正値で言ったら-1.0〜-2.0くらいになるかな。
あとは環境だったりどのように撮りたいかのイメージだったり。
で、長秒時ノイズリダクションはOFFを推奨

書込番号:24894876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/26 23:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` iso100
⊂)
|/
|

書込番号:24894888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:03(1年以上前)

>holorinさん
そーなんですよ。現場に到着したらシャッターを切るのが必至で設定がISO=Aになっているのを忘れてました。
今日にチャカチャカ切れるので怪しいと思ったんですよね。。。。

>くらはっさんさん
どーいう塩梅か・・・つまり「売れる写真」を勉強したいっていうのが根本です。
なので加工していただいたものは的確だと思います。。。。
函館のお決まりの写真素敵ですね。。。

>とびしゃこさん
ちょっと、次回やってみます。
ISOはフィルム時代の名残より800くらいまでかな〜なんて思ってまして
色々試行錯誤してました(今回の8000は無視w)。
ちょっと200限定で頑張ってみます。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。。。どーやらそのようですね。。。。

>☆M6☆ MarkUさん
とりあえず今は明るいレンズが欲しいので
その次(再来年くらい)に三脚買います・・・・っていうか10くらいまでだけどね。。。

>ねこさくらさん
うーむ・・・大多数の人が三脚っていうので
やはりブレてるのが気になるんですね。
今回はレリーズ2ケと三脚も持っていったんですよ・
でもねー風が強かったんです(TT)


みんなありがと!



書込番号:24894889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:05(1年以上前)

またまた忘れ物です・・・。

書込番号:24894895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:06(1年以上前)

機種不明

あれ?

書込番号:24894896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/26 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

>ルーミーですけど?さん
出遅れた様ですが。

私は三脚は使わないで済ませる派です。
理由は、荷物を減らしたいから。
で、それでもスローシャッターにする必要があるので、公園の柵などにのっけてしっかり固定。
レンズは単焦点で開放からチョイ絞り。
作例は、手ぶれ補正の無いボディーとレンズの組み合わせですが何とかしました。
後は現像でゴリゴリです。
出来るだけシャープになるように撮ったおいて、現像時に光を濃いめ、少しフワッとさせると
良いかもです。

書込番号:24894939

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/27 01:00(1年以上前)

機種不明
別機種

>ルーミーですけど?さん
>つまり「売れる写真」を勉強したいっていうのが根本です。

現状だとまだまだ厳しいと思います。
でも既に商品化などの活動はしているけど、まだ売れていないってことですかね?

書込番号:24894986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/27 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

教会を闇の中から浮かび上がらせる。

こんな所にモザイク画が

>ルーミーですけど?さん
写真の現象と言うか加工について個人的な想いを語っても良いですか?

写真って撮影者は撮影時の色々な状況を知っていてシャッターを切っているので、
どんな凡作でも多少の思い入れがあって自分の作品を贔屓目に見る傾向があると思うんです。

でも撮影現場を知らない他人が見たら、どうでも良い。関心を引かない作品だったりします。
でもそれでは悲しいので、どうにかして人目を引く写真にならないだろうか?
勿論、良い場所で撮ると言うのが最重要ですが、それだけでは何か物足りないんですよね。
で、私が気付いたのが、日常的な中に、何かワンポイント不自然さが加わると人目につく。
と言うことです。
そのためには、良い出逢いを求めて沢山出かける。それ+撮影条件では十分引き出せなかった
ワンポイントを現像でお化粧して際立たせる。
最近は、そう心がけています。
これら私の主張に賛成できない人も居るだろうし、上げた作例が言っていることと違うと思われる人も居るかもしれませんが、
趣味に狂った者の戯言だと受け流してください。

書込番号:24894992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2022/08/27 01:32(1年以上前)

こんばんは。EOS 6D は持ってませんが・・・

「売れる写真」、これじゃダメですね。
レンズが悪いです。
左端と右端を比べてください。

撮影方法の改善は既にある通り。
レンズの欠点は絞ることで改善されるかもしれません、だといいですね。

レタッチなら、
簡単には、長辺2048ピクセル(280万画素)ほどに縮小リサイズすれば、
まぁ、ノイズ感も減って少しは見られるようにはなるかも。

オリジナルサイズでも、
積極的なノイズ除去処理をして、幾分暗めにレタッチすれば、
ちょっと目にはごまかせるかも。

しかし、高感度で色再現性が悪くなっているのは、レタッチでごまかすのは難しいかも。
シャープネスを強くかけるのはダメです、誰かさんみたいに。
ただでさえ貧しい色再現性がさらに悪くなります。

35mm版フルサイズデジカメは使ってません。
机上の論です、あしからず。
空論までではないと思いますが。

書込番号:24894998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/27 01:38(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
何度も小刻みに連投するような形になってすみません。
もう一言語らせてください。

カラーコーディネーター(公的な資格です)の勉強をすると、
色彩調和論と言う言葉が出てきます。
人の感覚や感情で「見ていて気持ちの良い、好感が持てる」と言う色の組み合わせが在って
商品のパッケージなどそう言う好感の持てるデザインにするとよく売れる。

写真にもそう言う側面があると思うんです。
好感が持てる、色彩調和がある被写体を求めて街を探検するのも楽しいですよ。
また、撮った写真を現像処理で色彩調和を際立たせる方向に調整がすると更に見栄えがアップします。

書込番号:24895004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/27 01:46(1年以上前)

別機種
機種不明

撮影:THETA Z1

撮影:THETA Z1

>ルーミーですけど?さん

少し横道に逸れた話かもしれませんが、
Insta360 お持ちのようなので、それによる夜景撮影にも取り組まれては如何でしょう。
(高台からの360度夜景撮影は、寂しい画面にならぬよう少し工夫は必要でしょうが
街中でしたら面白いと存じます。)

拙い作例ですが、THETAに依るものを幾つか…
他に
https://photohito.com/photo/10117619/
https://photohito.com/photo/9789167/
https://photohito.com/photo/10072479/
なんかも。

この三番目のやつは
https://theta360.com/s/oD814e8IfY320v6WnfQu97CjI
で グリグリできます。

ちなみに
Insta360 one X2 で静止画撮影に熱心に取り組む国内ユーザーは少ないようですが
Flickr.com などでは海外ユーザーの沢山の作品が見られます。

書込番号:24895007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/27 07:59(1年以上前)

機種不明

ルーミーですけど?さん こんにちは

一番ですが 夜景の場合絞り込むことで光芒が綺麗に出ると思いますので もっと絞り込み 高感度ノイズも気になるのでISO感度を下げる必要が有ると思いますが その場合シャッタースピードが惜しくなりますので しっかりした三脚が必要になると思います。

2番の方は その人の感性により変わると思いますが 自分でしたら ホワイトバランスを青めに調整すると思います。

写真お借りして 青めに補正してみました。

書込番号:24895123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 09:12(1年以上前)

みなさんおはようございます・・・。
今回のトピックでは「そーいうお話が聞きたかった!」っていうのが多くて
感謝しています。今後もよろしくお願いします!

一番思ったのは、多分基礎的なことができてないんだなーって反省できました。。。
【基礎的なこと】
1)レンズがだめ
2)ISOが高い
3)絞り込んでない・・・・

うーむって感じです!

>謎が謎よぶフォトグラファーさん
左端が流れる現象については、今回少し気になってました。
当日、少し風が強かったのでそれも一因なのかな?と思っていましたが
違うようですね。。。。ちょっと意識してみようと思います。

>盛るもっとさん
2枚目の写真すごいですね・・・たまに現場で同じようなものを見ますが
なかなか映像で切り取れません。
私は最近RAW出しをやるようになったんですが、
たまに偶然的に「威圧的な雲」みたいなのができるようになりました。
ただねーあれこれやってるとノイズが増えるのでそこが現在RAWの課題です。

・・・あと撮影者は贔屓目に見るの話ですが、その通りなんですよね。
なので私は翌日ちょっと大きめに出して壁に貼って眺めてます。
それで、思っている内容が再現できていなかったらプリンターで色を変えてます。
(遊びの範囲ですが)

>WIND2さん
まだ売れてません!
けちょんけちょんに言ってもらって構いませんので
今後は具体的に評価していただけるとありがたいです。

>スッ転コロリンさん
なるほどですね・・・小さくリサイズするっていうのもありなんですね。
なんでもそのまま大きい方がいいのかと思っていました。
レンズについてですが、今年の夏に一気に揃えたので
まだいいものを持ってません。

現在は以下のようになってます。
カメラ)6D/7Dmark2
レンズ)EFS17-85 / EF17-40 / EF75-300 / EF10-22 /sigma150-600

あとは、素材で色が取り込めていないものは
加工で頑張ってもだめって感じですね。。。。
理屈ではわかるんですが・・・なかなか現場に出ると
舞い上がってどうすることもできません。

カラーコーディネーターは本を買いました!
あと「日本の伝統色」「ヨーロッパの伝統色」ですね。。。
この辺を読んでると頭が悪くなってきます(笑)。

>エスプレッソSEVENさん
insta360 go2とone X2は両方フルセットで持っていたんですが
どうしても嗜好が合わず処分してしまいました。
ちっこい方に至っては、2〜3回す一致押しただけでやめました。
液晶画面が見えなかったんですよね〜。
おっきい方は保護レンズが非常に高かったのでやめました。
画質は綺麗で便利だったんですが、オプションのゴムケースを付けるだけで
傷が入ってましたので、諦めました。
面白い絵が撮れるので楽しかったんですが、色々悩んで
こちらのカメラの方にしました。。。。。

そしてね最大のネックが画像・映像処理に高スペックな
PCがないと厳しいんですよね。。。。

お小遣いが少ないので・・・・諦めました(TT)

>もとラボマン 2さん
ご指摘ありがとうございます。。。。
次回は高感度ノイズと絞りを意識して撮影してきます!






書込番号:24895193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

足利フラワーパークのイルミネを手持ち撮影。

相模湖イルミリオンの夜景を手持ち撮影。

京都知恩院の特別拝観の夜景を手持ち撮影。

>ルーミーですけど?さん

>どーいう塩梅か・・・つまり「売れる写真」を勉強したいっていうのが根本です。

商売で売れる作品を撮りたいなら、場数踏みまくってPIXTAか何かで売り出して、固定客増やすのが手っ取り早いかなあ?滅茶苦茶ハードル高いように思います。
ライバルはそれこそ星の数ほど居て、しかもこの不景気なご時世ですからゾロゾロ増えてます。

>【基礎的なこと】
>1)レンズがだめ
>2)ISOが高い
>3)絞り込んでない・・・・

自分の判断とはかなり異なってます。
と言うのは『こういう具合に夜景を撮りたいから、ISO/SS/AVはこうしておく』じゃないからです。

それ以外に夜景撮影には諸々のノウハウと言う奴が色々要る筈ですが、こればかりは自分で積み上げて行くしかないでしょう。
レンズにしても、夜景の手持ち撮影で使うには色々ノウハウという奴があります。それはまたいずれ・・・

ISO2000位に上げときゃ、光源の多い背景や夜景なら手持ちでも大丈夫かと思いますが、試されましたか?イルミネなんか楽勝でした。

書込番号:24895300

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2022/08/27 12:22(1年以上前)

「こう撮れば売れます」と言えたらどれだけのプロカメラマンが助かることか…
そこは世間の需要世を読んだうえでトライアンドエラーするしかないが、少なくともルーミーですけど?さんが気に入った夜景写真を観察することで、具体的なカメラ設定が書いていなくとも、ある程度は設定内容を推測することはできる

〇レンズは望遠か広角か
 =望遠風の写真が好みであれば絶対に三脚とレリーズが必要になる

〇光芒はどれくらい出てるか
 =具体的なF値は分からなくても、光芒が派手であれば当然絞り込んでいる
  光芒の数によってはレンズのランクもある程度予想できたりする

〇ノイズ感と解像感のバランスはどうか
 =積極的にノイズを消すアプローチなのか、ある程度のノイズを許容して解像感を生かすアプローチなのか

〇空の色・光源の色・雲の色・建物の色などなど…はどうか
 =現実にありうる範囲の色温度設定なのか、色温度を大きく調整して世界観を構築しているか

といった具合に、写真1つ見るだけでもそれなりに推測可能な部分はある
もちろん必ずしもそれが正解とは限らないけども、一つの参考として考えるのは意味があると思う


しかしながら、「巷にあふれるいい写真」に近づいたところで「巷にあふれるいい写真が1枚増える」だけなので、
いい写真を売れる写真にするための1段階というのは、やはり教わって何とかなる問題ではないのかなぁ…という気はする

書込番号:24895450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 13:07(1年以上前)

7D2を持っているって言ったので、動物園に行こうかと思って出かけたんですが
暑すぎて今日はやめました。
この辺が「アマチュアじじ〜」です(笑)

>くらはっさんさん
PIXTAは登録しました。まだ10枚くらいですけど一応出してます。
当然レベルが高いので、「これじゃーだめ」って思ってる内容なんですが
一応だしてます。(アクセスはほぼ0です)

映像に至っては試験の段階で落ちましたw

3枚目の写真好きです・・・・
他のみなさんの写真も当然素敵なんですが
この緑に目がいきました。
びっくりしたのが2万円くらいのカメラなんですよね〜
ただね〜小さいのでみてるからっていうのはあるかもしれませんが
綺麗だと思いました。

それでね・・・手持ちにはこだわってないんですよ。
どちらかというと、「三脚派」です。
手持ちは手持ちの良さがあると思いますけど
今は、基本的に三脚据えてやってます。

>Madairさん
最後の行の意味の確認ですが「教わってできることではない」っていう解釈でいいんですよね。

あと私の考える写真ですが、写真には2通りあって
一つは「写実(忠実)的なもの」もう一つは「抽象(非現実)的なもの」があると思うんです。
写実的なものについてはそれほど憧れを感じません。
理由は人それぞれ見え方が違っていて、それを追求すると立場の強い人の意見が正解になるからです。

今回勉強したいのは「抽象的なもの」です。
つまり現実的ではないけれど「きれいだね」って思う写真です。
それには立場とか関係なく、綺麗なものは綺麗だし、
認められな場合はセンスと技術力がNGと思っています。

・・・・ん〜なんとなく理解していただければ幸いです。。。。









書込番号:24895511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/27 13:19(1年以上前)

>どうしても嗜好が合わず処分してしまいました。

それは残念な事でした。
Photohitoなどに360度写真を投稿する人は限られるので
お仲間が一人でも増えたら良いなぁと思ったのですが。

ビジネスにしても趣味にしても
目論見が外れたり、挫折を味わうのは当たり前の事で
あまりに諦めが良いのも考えものなのでは?
最初、何が障害になっているのかハッキリしなくても
そのハードルの本質が徐々に見えて来て
超え方が身についた時に
続けて来て良かったと思えるでしょう。

書込番号:24895522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 13:28(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

私の中のデジタルビデオの時計がハイビジョンで止まってるんですよ。
パソコンは4Kみたいですけどいまだにテレビはハイビジョンのままなんです。。。

360度ビデオはすごいなーって思うんですけど
4Kの360ビデオを展開するにはちょっと色々と勇気が入りました。

昔ねsonyのHC-1とかいうのがあって
あの頃、雨とか海辺の波が四角いノイズが出ていて
それに対す対策(新規購入)で燃え尽きたんですよね(笑)。

なので、今回は入口から出ました。

それ用に買ったPCのm1maxで今書いているんですが
普段は楽天とamazonとヤフオクぐらいしかみないので
これも近々処分の予定です。

要はついていけないんですね〜♪

書込番号:24895530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 13:40(1年以上前)

機種不明

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このカテで質問です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

夜景のトピックですが、ちょっと話題をずらします。(ちょっとだけです。)

カメラ設定にピクチャースタイルっていうのがありますが
みなさんの設定はどのようになっていますか?

一番思うのはcanonの場合ですけど
なぜこのように選択肢があるんですかね?

結局後からどーにでもできる内容のような気がします。

書込番号:24895542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 14:00(1年以上前)

機種不明

【タイトル】洞海湾のファクトリー

・・・・です。

現在大まかに2色の照明が当たっていますが
これをレインボーみたいにできたりするんでしょうか?

書込番号:24895568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 14:26(1年以上前)

機種不明

【タイトル】the outlets kitakyushu

書込番号:24895601

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2022/08/27 14:41(1年以上前)

別機種
別機種

スレッドの流れは全く読んでいませんが
同じ場所からのを2枚ほど
アウトレットがまだ空き地の頃です。

書込番号:24895622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 19:14(1年以上前)

>Seagullsさん
こんばんわ!綺麗ですね。。。。
シグマのレンズっていいですね。。。
私も小遣いが復活したら買おうと思っています。

左側が私みたいに流れていないのが新鮮です。。。

書込番号:24896024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

京都知恩院さんの山門。

京都知恩院さんの境内のお堂。

>ルーミーですけど?さん

こんばんは。

>びっくりしたのが2万円くらいのカメラなんですよね〜

購入が10年程前の奴で、未だに現役使用中です。レンズに至っては滅多に使わない18−55のオマケレンズ。
これ鏡筒長が短く夜景撮影に手軽だったので数年振りに2度目の火入れで使いました。
なので、2万円どころか償却済ですな(笑)。

そのフィールドに他のお客さんが居なければ三脚使っても問題無さそうです。が、これが有名処で兄ちゃん姉ちゃんわんさか来るような混み具合なら、邪魔どころか凶器になってしまいます。なんせ明るい日中ではなく、足元が判り難い暗闇です。その点は御認識の程。


>みなさんの設定はどのようになっていますか?

選択肢があるのは、その方がうれしいユーザーさんが多いから、でしょうかね?

多分、どのメーカーさんのカメラも似たり寄ったりな設定モードとは思いますが、気にしたことも使ったこともありません。自分のカメラにどんなモードと機能が付いているのか、実は把握すらしてません。

なので、何時も次のように夜景撮影してます。
・ファインダーで納得いくまでピント追い込んで
・日没以降で光量にもよるがISO=2000前後で
・手持ちの場合はSS=1/30以上が稼げるよう
・ISOとAVを調整する。
・レンズは基本的に光軸方向に短い単焦点。

ソニーの奴だけはA=絞り優先でしたか、それでお任せにしときました。
マウントアダプタ付けている場合は全てマニュアル操作ですが、先に撮影した夜中のお寺さんの庭園では、面倒臭かったのでカメラお任せで済ませました。


まあ、何の慰めにもなりはしませんが、1シーンにつき数十枚ショットを無駄打ちする位の気合で、色々微妙にSS、AVを変えて立ち位置も左右に変えて、あれこれ試して渾身の一枚、が得られるまで頑張るしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:24896295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リベンジ撮影に行ってきました。。。。

○意識したことについて
@ISOを低くする
A少し絞り込む
B赤い絵を作る

○所感
確かに赤くしたので「赤い絵」になったんですが
「そーじゃないんだな〜〜」って自分で思いました。。。
あとね〜こーいう色ってポスターにすると滅色しそうな気がします。
あと、isoを落とした事と、設定のシャープを落としたことでノイズが減りました。

みなさま・・・・
・・・いかがでしょうか?

書込番号:24896299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EXIFが出なかったので元ネタをアップしました。。。。いじりすぎですかねw

書込番号:24896313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 22:45(1年以上前)

機種不明

今日の晩ご飯

>くらはっさんさん
こんばんわ!
なるほどですね・・・・ゆくゆくは手持ちでISO2000とかもやってみたいんですが
今は基礎的なことを割と?しっかりやってます。

やっぱり意図した構図は数カット撮りますよねぇ〜
テザーでモデルさんを相手にしてる方ってやっぱりすごいなーって思います。
私だったら

「はい!とこで止まってw」

とか言い出しそうですもん(笑)

昨日〜今日のみなさんのおかげで「撮影ノイズ」っていうのをなんとなく理解できました。

書込番号:24896349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/27 22:48(1年以上前)

別機種

どうでもいい画像ですがEXIF忘れました。。。。

書込番号:24896355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/28 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レインボーブリッジ、だったかな?晴海から。

永代橋と開業前のスカイツリー。

タワマン群。

日没前のレインボーブリッジ。茜色は捏造です。

>ルーミーですけど?さん

おはよます。
お江戸トーキョーも、写し甲斐のある橋が結構あります。背景の光量も多く、露出には困りません。

因みにカメラは、他社機ですので悪しからずご容赦の程。

書込番号:24896826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/28 12:07(1年以上前)

機種不明

>くらはっさんさん
おはよーございます。。。
どれも綺麗な写真ですね?♪というか、もうそういうイメージで見てますよw

さてさて質問ですが
@写真のクレジット?縁に名前があるんですが
あれはどーやるんですか?EXIFが乗ってるので何かコツがあるんじゃないかな?と
思っていますけど・・・・

A3枚目のタワマンのssが2秒になってますが、その割には波がシャープに見えるんですが
本当に2秒でしょうか?綺麗なんですが、ちょっと気になりました。。。。

・・・・写真のクレジットは私もやりたいですw

書込番号:24897057

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/28 13:16(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
>まだ売れてません!
という事は、クリエイター審査は通過しているんですよね?
でも、これらのクォリティでは購入されるのは非常に難しいと思いますよ。
そして、何故にISO200何でしょう?
何故、ISO100にしないのですか?

>くらはっさんさん
>レインボーブリッジ、だったかな?晴海から。
レインボーブリッジですね。
今は閉鎖になって立ち入ることが出来なくなった晴海客船ターミナルからです。
なんだかくらはっさんと撮影地が結構被ってますね。

書込番号:24897157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/28 14:50(1年以上前)

当機種
当機種

>WIND2さん
こんにちわ!クオリティーはちょっとまだ対価をいただける状態ではないですねぇ(笑)。
現在PIXTAでは「イラスト」「写真」は販売してます。。。
クリエイター登録通過してますよ。
ただねー映像は落ちました・・・またチャレンジしますけどね。

現在20枚くらいアップしていて「おいおいおいおい」っていうものばかりなので
順次入れ替える予定です。
当然撮影ノウハウはまだまだ未熟なんですけど
それなりの目は持って言て「ダメな部分」はある程度自覚しています。

・・・・なのでガンガン厳しいツッコミしていただけるとありがたいです。

【なぜiso200か?】
昔フィルムの時代に100とか400とかよく使っていたんですよ。。。
それで200っていうのはあまり使ったことがないのと、
こちらの掲示板で200がいいですよ。。。。っていう方がいらっしゃったので
鵜呑みにしてそのままやってます。

いづれにせよ感度を抑えたこととシャープを押さえたことで
ちょっと「くおりてぃ?」が良くなったような気がします。

つまりまだよくわかっていませんw

書込番号:24897286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/28 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1段アンダー(-1EV):明るい部分はすでに色飽和

5段アンダー(-5EV):色飽和は避けられるが、なんか真っ暗...

+3EV〜-5EVの5枚合成

週末恒例・夜の散歩時に永代橋から

>ルーミーですけど?さん、こんにちは。
自分は夜景というと毎度 〃 同じ提案ばかりで恐縮なのですが、夜景で色を綺麗に出したい時は HDR が有用です。

1 枚目の写真は 1 段アンダー(-1EV) で撮ってますが、左上のネオン部はすでに白飛び/色飽和してるので、ここからいくら彩度を強調しても、正しい色を再現するのは難しいでしょうし...

2 枚目の写真は 5 段アンダー(-5EV) で、このくらいどアンダーで撮れば、さすがに左上のネオン部も飽和してませんが、この写真 1 枚から手前の露出不足の部分を RAW 現像で持ち上げるのは、かなり難しい気がます。(まだトライしてませんが。達人が現像すると可能なのかも?)

3 枚目の写真は +3EV〜-5EV の 5 枚写真の合成ですが、手前の線路部が露出不足にならないよう、かつ、左上のネオン部も色を飛ばさずに出すことが比較的簡単に可能です。

※ まだ RAW 現像も始めて 3 ヶ月で、仕上げで色々突っ込みどころがあるのはご容赦を〜。

------------

一方、HDR のデメリットですが、個人的にはやはり複数枚の写真を合成すると、等倍鑑賞時は独特の甘さが出てくるようには感じます。⇒ 「とにかく等倍のディテール感を最重要視したい!!」 という場合は向かないかもしれません。

特に、自分は手持ちで撮ってるので、やはり撮影時に微妙にズレが生じるようで、元の 5 枚写真が各 5184X3888 なのに、位置ズレを自動補正して合成すると、合成後の写真は 5178X3885 と小さくなってしまいます。(多分ズレの部分がカットされている)

書込番号:24897329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/28 15:39(1年以上前)

別機種

>アナキン@自社待機中さん
こんにちわ!なんかまたまたすごい技のご披露ですね♪
HDRは言葉としては聞いたことはあるんですがどんなものかはまだわかりません。

アナキンさんの解説を要約すると仕上げたい写真を明るさ別に分けて
レイヤー組んでそれぞれを適正に現像する・・・・みたいな感じでしょうか。。。
そして必要に応じて色付けをする・・・・

。。。。なんとなくわかります。。。。
ちょっとHDRもかじってみます。。。。

早く夜にならないかな?♪

書込番号:24897367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/28 17:16(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん
今ちょっとざっくり学習しました。
つまりそのままだと潰れたとこと飛んでるとこが共存しているので
それをAEBで3〜7枚に露出を分けて撮影する。

そのデータをDPPで好きなように合成すると好みの色に上がるって感じですね。
今DPP入れてます・・・・楽しみな感じです。。。。

印刷にかける時の輝度補正程度(7~247)では物足らない感じが
埋められるわけですね。。。。。

なんか楽しいですね。。。。

書込番号:24897511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/28 19:50(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
なんか分かりにくい説明ですいません。HDR=露出を変えた複数枚写真を合成して 1 枚の画像にすることで、

カメラ側に撮影+合成まで自動的に行ってくれる機能があって、それを利用するケースと、カメラで撮影した複数枚写真を PC 側の別アプリで合成する 2 つやり方があって、自分は後者で行ってますが...(Aurora HDR 2019 を利用)

手順的には撮影した複数枚写真を選択し、いくつか設定を行ったのち 「HDR作成」 を実行するだけで、画像のある部分をどの露出の写真を用いるかはアプリ側任せになります。

-----------

「いくつか設定」 は、例えば撮影写真中に歩行者等、動くものがあると、そのままだと幽体離脱みたいな写真になってしまうので、「ゴースト軽減」 というオプションを利用します。(Aurora HDR 以外にもあるハズ)

⇒ 但し、Aurora HDR は、これを利用すると仕上がりの自然さがやや失われるので、>ルーミーですけど?さんが挙げられたようなサンプル写真の場合は未チェックで良いと思います。

また、手持ち撮影の複数枚写真にはどうしても多少のズレが生じてしまうので、左記に起因する不自然さを回避する 「自動アライメント補正」 というチェックがあり、自分は必ずチェックしてます。⇒ 三脚利用の場合は未チェックで良いと思います。

-----------

微妙に悩みの種は、HDR 合成アプリというのは、基本的にデフォルト設定だと 「いかにも」 的なギンギラギンの HDR 写真を生成してくれてしまうことが多いので、コントラストや彩度、明るさを落とすことがほとんどだったのですが、

最近、Aurora HDR の 「スマートトーン」 というパラメータが、コントラスト&彩度の調整を自然にやってくれると気付いたので、頻繁に利用してます。

書込番号:24897744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/28 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

晴海ふ頭のセンター建屋階段から。名付けて『メトロポリタン』。

みなとみらいの『ねおんくらげ』

みなとみらい、コスモワールドの光る巨大丸ノコ。

>ルーミーですけど?さん

結構、良い塩梅に夜景を楽しまれてますやん。
どんどん、当方や他所様に良い刺激を与えて頂けるような傑作の続投をば。


>@写真のクレジット?縁に名前があるんですが

あれは、フォトショの『T』アイコン、文字(文字列)を画像に埋め込む機能があります。
正確な名称は…忘れました、すいません。
埋め込み先のレイヤーは色々選べますが、当方は面倒臭がりなので最後に統一した1枚レイヤーに文字を埋め込んでます。
また、上下左右どの隅に打ち込むか、一応毎回悩んでおります。書道のハンコを何処に押すか、みたいなかんじでしょうかね?

毎度、文字列を手打ちしてます。多分、文字列登録機能があるんでしょうが、仮に自分がその打ち間違いを気づかずリリースした時が、『撮影趣味の終わり時』=相当頭も体も言う事を効かなくなった時、として足洗います。


A3枚目のタワマンのssが2秒になってますが、その割には波がシャープに見えるんですが

あれを撮影した時は、ベルボンの軽めの三脚使って川の畔の遊歩道から撮影しました。
レンズは、CONTAX Gシリーズ用をマウントアダプタ噛ませて使っていた筈なので、EXIFがでたらめです。

ただ、SSは長秒、2秒前後を何枚か撮り、一番マシな奴をフォトショであれこれ弄って仕上げました。
川面を走る遊覧船?の照明の光跡が伸びているでしょう?

恐らく川面は一種の多重露光的になっているでしょうが、シャッター幕が閉じる直前の光の反射を拾い、
あたかも静止しているように見えている、んじゃないでしょうかね?


>WIND2さん

>今は閉鎖になって立ち入ることが出来なくなった晴海客船ターミナルからです。

あらまあ、何と残念な。当方が撮影開始したのが日没1時間程前で、コスプレイヤーさんがお抱え?カメラマンのリクエストに応じて色々ポーズを取っていました。

ターミナル前の広場なり海辺なりは立ち入りOKなんでしょうかね?
現在当方は大阪在住なので、今度は神戸ポートアイランド付近を開拓します。

書込番号:24897850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/28 21:02(1年以上前)

機種不明

>アナキン@自社待機中さん
こんばんわ。。。
今うちのシステムを見直そうと思って色々やってました。。。
M1mac持ってるんですけど、処分することになりそーです。
RAWだけなら、10万くらいのPCでいいのかななんて思ってます。

M1macはちょっと高いので持ち出せないのがネックなんですよね。
なので気軽に持ち出せるちょっと古いマックにしようかな?なんて思ってます・・。

アナキンさんの情報通り再現はするんですが
PCを梱包してしまったので、しばらくPCはお休みです。。。。

Aurora HDRの利用を楽しみにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて明日から仕事ですね?
いただいた情報は全て読んで理解するように努力しますので
些細な情報でも結構です・・・・提供お願いします。


※余計な話ですが、昨年末に買ったmacは40くらいだったんですが
35以上で買い取れるそうです。。。ほんまかいな?って思うんですが
一応見積もりに出しました。
・・・・その結果もお知らせします。

では皆さん!今週もよろしくお願いします。

書込番号:24897865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/29 08:13(1年以上前)

機種不明

>くらはっさんさん
おはようございます。。。昨日同時刻の書き込みだったようで見逃していました。
相変わらずNEX5がいい仕事してますね。。。。
色彩の再現が好みです。
Penは昔、k10dを使っていて独特の色味を感じて使わなくなったんですが
くらはっさんが撮ると綺麗です。。。

クレジットの件情報ありがとうございます。
PCが戻ってきたら試してみます。

曖昧なEXIFはいけませんね???でもなんとなく気づくようになりました。

さてさて、今から会社なんですが・・・・
カメラ持っていこうと思ってますw
(何しに行くんだかw)

書込番号:24898370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/29 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず撮ってみた

画角を変えてみた

結構絞ってRAWで持ち上げた。。。。

HDRについて過去レスを読んでいたんですが
ものすごいハイレベルな?議論があってて面白いものを見つけたので
それだけこっそり持ち帰ってきました。。。。

https://www.hdrsoft.com/jp/index.html

パソコンが帰ってきたら入れてみようかな?なんて思っています。
あくまで私見ですがHDRも全てのジャンルで会うわけではないのかな?
なんておっ持ったりしなんておもったりします。
建築物とかは綺麗なんですが・・・・・・

・・・・と、1日考えていましたw

書込番号:24899050

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2022/08/29 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

調整していない画像

調整後(ハイライト下げシャドウ上げ)

2枚目のパラメータ

HDR合成するよりは、現像時にハイライトやシャドウを調整した方が簡単だし好みの感じに調整できると思います。
3枚目の画像はLightroomという現像ソフトで、2枚目の画像を調整している画面です。(パラメータは極端な一例です)
スレッドと違うカメラでの投稿ご容赦ください。

書込番号:24899332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/29 23:25(1年以上前)

>Seagullsさん
こんばんわ!私もその意見には賛同する部分があるんですが(←妙に大人)
今は教えてくださいという意味で全部拾ってます。
当然、会社のカメラオタクとも議論したんですが、

「テーマ」があってHDRは有効になると思うけれど
何でもかんでも「HDR」っていうわけにはいかないよね〜♪

っていうのが、今現在の私の所感です。。。。
技術的には素晴らしいので体得したいと思ってますけどねw

・・・・・・スレッド違いは気にしないでください。。。

添付の写真めっちゃ綺麗ですよね。。。。
色をいじってるってわかっていても、綺麗なもんは綺麗です。
その感覚がね〜まだ10日目くらいのおじさんにはまだできませんw
この「スイカレッド」みたいなのが素敵です。

>くらはっさんさん
「後幕」とか「先幕」を小出しにしてますよね・・・・・相当調べましたよw
くらはっさんさんの感覚でいいんですが、どーいう時に有効なのか
解説していただけると嬉しいです。
※平日は無視でも結構です。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
え〜PCについてですが
奥様がMacBook Proをくれたのでそれで頑張ります!
へへへw

書込番号:24899490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/30 00:06(1年以上前)

当機種

いじり倒した絵

>Seagullsさん
無調整の時点で綺麗です。。。。

書込番号:24899535

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2022/08/30 09:28(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

お写真は新門司ですね。
暗く撮って(露出補正−1)、後から明るくされたように見えますけど
これはISO感度を落とす為でしょうか?
三脚お持ちであれば露光時間を伸ばした方が良いように思いますが
もし通勤時で三脚お持ちでなかったのであれば、自分なら露出補正下げずに素直にISO感度上げます。
あとからどう調整したいかにも依りますが。

自分の写真は、「色をいじった」と言うよりはハイライトを下げたことによって
空の明度が低くなって暗く・濃くなったのが主因という感じでしょうか。

書込番号:24899865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/30 12:16(1年以上前)

>Seagullsさん
、、、、しぇーかいです。。。。
そんなことまでわかるんですね。
昨日はソフトウェアが無かったので
仰る通りあげました。。。。

今日は夜どこかでhdrやってきます。

あと、今はISOは100-400くらいでやってます。
HDRって結構ノイズが出るイメージがあるんですよね。。。。

seagullsさんのような赤い夕焼けをつくりたかったんですが、
昨日は無理でした。。。。

現在HDR現像ソフトを買うかどうか迷ってます。

書込番号:24900063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2022/08/30 15:21(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

スレッドを最初から見直してみました。
それらの意見を反映した上での撮影設定なのですね。

であるなら自分みたいな初心者がこれ以上書く事は無いのですが
皆さんのご意見は最初の夜景写真に対してのコメントだと思われます。

まあケースバイケースというか、
夕暮れ時に手持ちで撮影して後で明るく補正するのにわざわざ露出補正下げたり
(ISO感度を下げつつ、明暗差を出したいとかならわかります。)
夜景のように光芒も無いのに絞ったりとかは、皆さんのコメントの想定外のような気がします。

撮りまくって編集しまくっていると、その内なんらか自分なりの「正解」みたいなのが出てくるかもしれませんので頑張ってください。
お写真楽しみにしております。

書込番号:24900280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/30 20:44(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

気合いのHDR

奇跡のHDR

手持ちで見上げたHDR

う〜む
一週間でめちゃめちゃ絵が変わって来たような気がします。

みなさんのおかげです!

>Seagullsさん
後で返信します・・・・サラリーマンは平日いっぱいいっぱいです。
ごめん!

書込番号:24900656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/30 21:46(1年以上前)

機種不明

コンテンツに応じてない画像

やべw・・・ウォーターマーク消し忘れがあったw

>Seagullsさん
こんばんわ!
あのですね、経緯としては最近一眼レフが妙に安いので
揃えてしまったんですね。
でもね、若い時ならまだしも
やっぱり目標があって、雑誌などで見るような写真が撮りたいな・・・と
思っていて、実際には撮れないんですね。

40Dとか50Dとか使っていたんですが
●Dが手が届く範囲の値段で売られているので
飛びつくじゃないですかw

。。。でもね、カメラのグレードが上がっても
「上がり」は変わらないんですよ。

なのでここでトピックを立ててみました。

みなさんの意見は「ほぼ全部」理解するように頑張ってます。
画像は私なりに分析してます。。。。

【これまでの軌跡】
@ISOを意識し始めた
A広角レンズでの絞り値を意識し始めた
Bとび・ツブレを見るようになった。
CRAWでの色合いを考えるようになった。
(後幕・先幕暴風に見舞われる)
DHDRってなぁに?

・・・正確な記憶はありませんがそんな感じですかね。

なので、Seagullsさんもガンガン参加してください。
一応「夜景」トピックですが、17:00以降は夜景にしますw

何も気にせず、なんでも指摘していただけるとありがたいです。

よろしくねw

書込番号:24900753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/30 22:26(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

「奇跡のHDR」と名付けられたお写真を拝見すると
まぁ
近景の草や、木の枝が無いと寂しいでしょうから
作画上はこれで正解なんだと思います。

だとすると、HDR合成とは相性は良くないですね。
木の枝や草は、微風程度でも常に揺れたりそよいだりしており合成の障害になります。
案の定、このお写真も等倍で拝見すると
合成に起因すると思われるブレやゴーストが結構多いです。

HDRには単枚の写真では為しえない表現もありますが
お使いの写角の範囲なら単枚の写真で腕を上げられた方が妥当かもしれません。
超広角から魚眼 という場合はHDRは興味深い技法と思います。
その場合
・合成枚数を欲張らない。(被写体や表現意図により最適枚数や、ブラケット露出の最適なずらし幅を見極める)
・HDR合成ソフトのアライメントやゴースト処理に関する設定に細心の注意を払う
ということは当然必要になるでしょう。

書込番号:24900815

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/30 22:34(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
どうやら、あなたの好みと、ウェブデザイナーが使いたくなるような
イメージカットとはかなりの乖離があるようです。

書込番号:24900830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/30 23:22(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
どうやら、割と本気で怒られてるようでちょっと嬉しいです。
枝の揺れとか、木の葉が散るようなものの描写が難しいのは理解しています。

今回のエスプレッソさんの指摘によると
「ブレた写真は商品価値がない」
みたいにも聞こえるんですよね・・・・。
私は普通のサラリーマンなので、その辺のことはよくわかりません。
商業写真として具体的に何がどういうふうにダメなのか?
・・・・今回はわかりましたが、今後も指摘していただけると
ありがたいです。。。。

気の向いた時だけで結構です。
よろしくお願いします。


>WIND2さん
>どうやら、あなたの好みと、ウェブデザイナーが使いたくなるような
>イメージカットとはかなりの乖離があるようです。

ですな〜やりがいありすぎです。

wind2さんのダメ出しも刺激にはなるんですが
具体的な表現っていうのがこれまでもないんですよね。
乖離があるならどれくらいの距離とか
もう少しリアルにダメ出ししていただけるとありがたいです。
16ビットとか32ビットとか、そーいう話はわかりませんが
 0.1ビットくらいなら持ってますよんw

なので、どこがどーしてダメなんだみたいな感じでお願いします。

スレ主がお願いしますって言ってるんだから
具体的にダメ出しお願いします。


書込番号:24900910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/30 23:50(1年以上前)

>「ブレた写真は商品価値がない」

いえいえ、そうは申してません。
そもそも商品性を論じる立場でもありませんし。
ブレとかボケ
はたまた撮影者自身とか
その影が映り込んでしまったとか
普通の考えではネガティブな要素であっても
撮影者が意図して居れば
宜しいのではないでしょうか。

例えばレーシングカーや蒸気機関車の流し撮りなどは
周囲が巧くブレていることでスピードやダイナミズムを感じさせるわけですね。

ただ、
撮影者としての意図や配慮が行き届いているわけで無く
結果として
半端なボケ方、ブレ方をしているだけ…というのでは
見る側の評価は厳しいものになるかと。


>どうやら、割と本気で怒られてるようでちょっと嬉しいです。

いいえ、全然------まぁ“自戒”みたいなモンですね。

書込番号:24900947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2022/08/31 00:26(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・
なかなかおもしろいと言うか、興味深い写真をお撮りになるようで。

書込番号:24896355
「今日の晩ご飯」の再投稿EXIF付

[オリジナル画像(等倍)を表示]で見ると上下方向のブレが明らかなんだけど、
手前の納豆の数粒だけ、照明の反射がブレてないように見えるのがあります。

手ブレ防止機能のないレンズですよね、
極めて極所とはいえ、一部分だけブレが収まったように撮れてるのは不思議です。
納豆粒の曲面での反射とカメラのブレ方が、たまたまの偶然で打ち消しあうとか。


書込番号:24897286
2枚目、ジェットスキーを操る左腕の上縁だけが不思議にボケてます。

1/320秒のシャッタースピードがなせる業なのか。
EOS7Dでしたか連写で1コマ前の画像の一部が重なって写る不具合があったのは、


夜景の写真の評は割愛します、あしからず。

<参考>

Canon
製品の品質に関するお知らせ
デジタル一眼レフカメラ 「EOS 7D」 をご使用のお客さまへ 2009年11月5日
https://canon.jp/support/quality-info/091027eos7d-firmware

書込番号:24900991

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/31 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ルーミーですけど?さん
どこがどうダメなのかの具体性は自分で見つけて撮影に生かさないと
今後に繋がりませんよ。
PIXTAだったら、画像アップ後に審査落ちした画像に
何故ダメだったのかのコメントが返ってくるでしょ。
で、自分で考えて撮影に生かしていかないと。

書込番号:24901007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/31 01:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他社機ながら、『気が付けば、水鏡』 てっぺんはフォトショで減光処理。

セレブ御用達の豪華客船。

庶民の豪華客船、屋形船。

>「後幕」とか「先幕」を小出しにしてますよね・・・・・相当調べましたよw

???後幕、先幕と言うワードを意識したことはありませんでした。
シャッター幕の先行と言う意味でしょうかね?

SONYのNEX-6を別メーカーのマニュアルレンズで使ったときに電子先幕の設定がどーたらこーたら、と言う奴を忘れてまして、画面上が暗くなってどうしたもんか?と悩んでいたら、レンズメーカーさんに教えてもらい解決したことは覚えてます。

まあ、自分にとってはカメラもレンズもどのメーカーのモノでも関係なく、意図する成果さえ出りゃ良いとして使っているので、あんまり拘りはありません。

風景写真撮影時には、青空のてっぺんを暗く仕上げるのは、何を隠そう北斎の浮世絵をまねているから、です。両国の北斎美術館と大江戸博物館、後は各地の浮世絵展で北斎やら広重の作品を見て、影響を受けました(笑)。

書込番号:24901025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 05:48(1年以上前)

機種不明

右端が赤いのなんでだろー

みなさまおはよ?ございます。
何気なく立てたスレッドだったんですが
みなさまのお陰でただいま充実しております。

○当面の課題
1)適正な撮影モード
2)確実なピント合わせ
3)三脚時のIS切り忘れ
4)広角時の絞り込み
5)HDRの基礎的な編集方法
6)HDRの適正な被写体

・・・・等と思っています(他にもいっぱいありますけどw)

>エスプレッソSEVENさん
意図してないボケ方・・・・多いんですよね。
というか、そろそろどーいうふうに撮りたいのか・仕上げたいのか
決めてからやるように「も」してみたいと・・・・・思います。

>スッ転コロリンさん
納豆の写真は数枚撮って、ピントの良いものをアップした感じで
たまに、他の撮影でも後ろがぶれtるのに前は合っているみたいなものがあります。
・・・偶然の産物で面白いので使ったりしてます。・・・故障なんですかね?

ジェットスキーの左腕の上腕部は原画を確認したところ「極端な影」みたいになってますね。。。。
日焼けなのか、残像なのかわかりませんが明日カメラのファームウェアを確認します。

・・・・さすがですw

>WIND2さん
4枚目の写真が好きです。
自分で気がつくなら、こんなとこでお話しなんかしませんよ。
あとPIXTAで審査落ちは写真では一度もありませんが
全部入れ替えたい気分です。。。。

今度adobeにチャレンジしてみます。

今度4枚目の後方に写っているビル群の色の処理の仕方を教えてください。
過去レスでも似たような写真があるんですが全部同じ色味なので
何かセオリーがあるのかな?と密かに思っています。
そのうち研究するんですが・・・・・・。


>くらはっさんさん
書き込み番号24896826の3枚目の写真で波がシャープだったので問い泡絵をしたことあるんですが
今読み返したら、ストロボなんか使ってないんですねw
私の勘違いでした・・・・ごめんなさい。

またまた青空の天辺が濃いのも気になるんですが
海が青々しているのも気になります。
フィルターを使っているんでしょうか?

どのかたの写真も何気ない写真に見えるんですが
同じようにならない・・・・・というのが
初めて2ヶ月カメラマンの悩みですw



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
添付の写真は極端なことをやってみました。
「かすみの除去」をやると空の右端が赤くなるのはなぜでしょ????

・・・・・不思議です。

書込番号:24901066

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/31 06:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お借りした元写真

Topaz DeNoise AIで機械任せでノイズを取ったもの

取りあえずこんな感じで

>ルーミーですけど?さん

最初のサンプル写真で気になった点は
・色味(落ち着いて見れてしまう普通の色味は、特別感が出ない)
・構図(特に上下方向の余白)
・シャープさ
・ノイズ
あたりです。

写真をお借りして素人の自分なりに簡単にいじったものを。

まず、ノイズですが、低ISOで撮るとか、高画素機で撮って縮小するのが無難です。
今回はノイズ除去ソフトに通して、最後にリサイズします。
ノイズ除去ソフトは、自分はTopaz DeNoise AIを使っています(望遠コンデジでの野鳥撮影時のノイズ低減用に購入)。
細かい設定もできますが、標準的な機械任せで処理してみました。

この画像に対してPhotoshopのCamera Rawフィルターを使って
・色温度をやや青寄りに(色にまとまりが出ると、ストーリー性が出しやすくなる)
・ハイライトを下げる
・明瞭度を少し上げる
・自然な彩度を少し上げる(もう少し上げても良いけれども、場合によっては下品になる)
とした後、
画像を縮小(横方向を5472→3840ピクセル)
縦方向を2160にトリミング(これで4K用の16:9)
といった感じ。

4Kにしたのは、上下の余白が目立つのでこの対策と、前述の,ノイズ隠し。
そして使いたい方が加工の手間なくすぐ使えるお写真が買われやすかろうと。


他のお写真も拝見したのですが、
だれに売り込む気で撮られているのかがわからない印象を持ちました。

メイン被写体を少し脇に寄せるとかメイン被写体以外を整理しておくと、文字が乗せやすいとか、
Web画面用なのかポスター用なのか、とかでも、画面のレイアウトが変わります。
この辺りは、各種広告やWeb、雑誌の記事などを見て、枚数を撮っていくしかないと思います。

書込番号:24901102

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/31 07:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご参考:元画像(部分)

ご参考:DeNoise AI処理後(部分)

DeNoise AIの部分の補足説明用に
画像の等倍切り出しを貼っておきます。

書込番号:24901106

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/31 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さん、こんにちは


最初の写真、北九州市の夜景ですね
転勤でここの工場に5年ほど勤務したので、懐かしく見せてもらいました
当時とは随分と変わっていて、世の中の変化には驚きます

夜景は、昼とは違った趣があり、人出も少ないので好きなジャンルです
カメラは違うのですが、キヤノンつながりで貼らせてもらいます

写真のレンタルのことですが
業者のサイトに登録しているプロ写真家が知人にいます
普段は写真教室を主催しているので、副業ですが
雑誌社からオファーが多いようです





書込番号:24901565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 14:18(1年以上前)

>みなさまへ

◯書き込み番号24900656 奇蹟のHDRについて

昨日の写真の件ですが、奇蹟でもなんでもなく
ただのゴミ写真でした。。。。。
今日少し大きい画面で確認したら色々まずいとこが見えてびっくりしました。

あーこーいうことかーって、今朝気がつきました。
みなさまごめんなさい!わたしの超勘違い作品でした。

言い訳)
@一昨日までは16インチで作業していたが昨日から13インチになった。
A購入したソフトウェアが手持ち合成対応だったので信用してた。
Bゴーストってなんのことかわからなかった。
C加齢による視力の低下

そんな感じです。。。

Cについては近々メガネ作ってきます。

以上大変失礼しました。。。。

書込番号:24901645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 14:48(1年以上前)

>koothさん
こんにちわ、、、、このスレッドを立ち上げて一週間くらいになるんですが
日々皆さんにご指導いただいて、着実に色々と覚えています。
多分ですが、現在は1枚目のようなことはないと思っていますが
まだストーリー性については、試行錯誤している段階です。

さてDeNoise AIですが、フォトショップにもノイズ除去がありますけど
特徴としてどのような違いがありますか?
サイトのトップページのサンプルも見たんですが
現在は携帯からということもあって、ちょっと
よくわかりませんでした。

あと、下品なものとストーリー性のあるものとが
まだよくわかっていません。
なのでそーいう意識を持って写真を見るようにします。

あと、ここにアップしている写真すべてが表題にそったもの
販売しているものということではありません。
なるべく気をつけますが、多少はご容赦ください。

まー会社の会議で「なんの話やってんの?」って
怒られる典型的なパターンです。。。。。


>kandagawaさん
北九州変わりましたねー。。。でもねースペースワールドのとこだけは
施設が変わっただけで相変わらずガランとしてます。。。
この1枚目のような光線が出ている写真を小倉でやりたいんですよね。

でもね、、、、
ロケットランチャーが飛んできそうなので中々カメラが出せません。
狙っているのは小倉駅前と魚町です。

さっと撮って、さっと帰る、、、、、そーいう夢を見ています。
ちょっとまだ無理な感じです。

また素敵な夜景があったら見せてくださいね!

書込番号:24901679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 15:40(1年以上前)

>koothさん
ノイズ処理の件ですが、等倍比較拝見しました。
綺麗になりますね。。。。
もうちょっと色々調べて導入検討します。。。。。

そもそもフォトショップのそれもあまり触ったことないので



・・・・・本当は昨日もソフトで@使ったのでお小遣いがありませんw

書込番号:24901713

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/31 18:18(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ご参考:Photoshopで自分がノイズ処理すると、スキルないのでこの程度

撮って出し。記録写真。

少し青っぽくすると、クールな都市風味に。

少し赤くすると、ぬくもりのある街風味に。

>ルーミーですけど?さん

>さてDeNoise AIですが、フォトショップにもノイズ除去がありますけど
>特徴としてどのような違いがありますか?

ノイズリダクションは、極論すると、
設定した条件に当てはまるものをノイズと見なして周囲色で塗りつぶす処理です。
なので、従来のノイズリダクションの場合、
ノイズ消去を強めにすると、ディティールがなくなってしまいますし、
かといって、細かい部分まで丁寧にノイズ処理をしようとすると、
部分部分で処理具合を変える必要があって、手間が非常にかかります。

各社のAI系ノイズリダクションは
これらの部分をAIが判断して自動でノイズ処理を実施してくれるので、
ノイズ除去効果に対してディティールが残りやすいし、何より楽なんです。

ストーリー云々は、要は脳内補完してもらいましょうと。
色が中庸だと、冷静に見てしまうので、どこに想像を持って行って良いのかがわからなくなるところ、
色をどこかに寄せておくと、見る人が勝手に妄想してくださる。

これも作例貼っておきますね。Photoshopで色温度のみ変更したもの。

下品については、必要でしたら夜にでも書かせていただきます。

書込番号:24901908

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/31 18:25(1年以上前)

スレ主さん

返信どうもありがとう御座います

添付した写真

一枚目は、隅田川の夜景で遊覧船の光跡を写したものです
正面のマンションは、
石川島播磨重工の造船所の跡地です

二枚目は、横浜港の大桟橋で
停泊している客船は、飛鳥U
手前は赤レンガ倉庫で夜も賑やかですね

スペース・ワールドは外からみただけで、
日鉄・八幡製鉄所、三菱化成、三菱鉱業セメントさんは取引先で
よく商談にいきました

魚町は小倉の飲み屋街ですね
こっちも懐かしい

書込番号:24901924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 20:26(1年以上前)

機種不明

>みなさま

ここで鍛えれた内容を少し作ってみました。。。
昨日の失敗作のリメークですけど、こーいうような絵作りがしたいんですよね。

今までの反省を取り入れています。

素材はリメイクということを踏まえた上で
ご評価お願いします。。。。。。

書込番号:24902076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 21:16(1年以上前)

>みなさま
すでに承知の通り?
20:00以降にこのページを開いているときは
多分焼酎が入ってます・・・・ご容赦くださいw


>koothさん
【いきなり質問ですみません】
このサイトの閲覧環境はどんな感じですか?
つまり、色とかノイズとかいう話になってくると
ある程度似たような環境じゃないとお話がしにくいんですよね。
差し支えなければ環境を教えてください。
@閲覧モニター
A@の設定値

私はノイズというと昔DTMとかやっていたんですよ。
シングルコイルのノイズが減るってことで
「ノイズヘル」ていう商品を使って助かったことがあります。
ここはまともなんですが・・・・

カセットテープでノーマルテープに「ドルビーc」とかかけると
ノイズが減る予定が、原音まで変わってしまうという経験があります。
つまりはそーいうことですよね。。。。

結論として「楽だからお勧めします」・・・そんな感じですね。

購入に関してはちょっと時間ください・・・


>kandagawaさん
良いとこにお住まいのようですね・・・・。
もうスペースワールドに「スペースシャトル」はないんですよ。。。。
あとねー小倉のタンガ市場で結構大きな火事が続いています。

怖いですね&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;

あと前回添付していただいた
フェリーの客船の写真は素敵ですね。。。。
私は品川から出る観光フェリーが好きで
何度か乗ったことがあります。。。。

その時に今の技量があれば良い写真が撮れたのに&#12316;って
思っています。

あーシンフォニーだったかな?
(フェリー名)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もカメラ積んでうろうろしていましたが
あいにく雨でどーすることもできませんでした。
amazonでカメラ用のレインコートみたいなのも仕入れてるんですが

・・・・今日はやめました!






書込番号:24902153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/31 21:51(1年以上前)

機種不明

>スッ転コロリンさん
ファームウェアは最新でした。

書込番号:24902217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/09/01 07:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出し状態

閲覧モニタですか。

自分の場合はプロとか作家ではないので、細かいキャリブレーションは行っていません。
普通の人が普通に見た時の色味でいいかなと。

1. 15.6型有機ELグレア、sRGB、DCI-P3共に100%(ノートPCのモニタ)
2. 27型IPS液晶ノングレア、sRGB98%、出荷時色調整済(ノートPCに接続。1.だとリモートワークの際に文字が見にくい)
3. 6型有機EL(スマートフォン)
4. 5.5型EGZO液晶(旧スマートフォンをWi-Fiで)

画像をいじるときは調整は2.メインで行って、彩度が高くなりそうなときは1.と併用します。
2.で大丈夫と思っても、1.ではケバすぎるって事態に陥りやすいので。
これを価格.comなりPHOTOHITOなりにアップしたものを2.、3.で見る感じ。

年に1回程度、賑やかしにフォトコンに出すときは、
加えて4.と、家庭用プリンタ(光沢紙)で出力して、大きな破綻がなければよしという感じ。

で、下品の話。

彩度を上げていくと、
液晶画面とか紙の上では画像が成立していても、有機ELで見ると、
「こりゃぁ、クリスマスイルミネーションかピンクネオンか」ってぐらいギラギラだけが目立つようになり、
さらに上げると、液晶画面とか紙の上でも同様になる印象を自分は持っています。
通常の夜景にこれを当てはめてしまうと、どこでも歓楽街に変身!
歓楽街の写真ならこのギラギラが命ですし、
ブラックレインやブレードランナーの世界観なら、これで問題ないですが、
個人的には、普通の風景にキラキラを超えて無節操なギラギラ氾濫させるのは、品がないなと。

他社コンデジ撮影画像の彩度を上げてみた作例を貼って置きますね(キヤノン機でなくてすみません)。

書込番号:24902627

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/01 13:34(1年以上前)

機種不明

スレ主さん

添付画像の飛鳥Uは、5万トンの外航客船です

いまはコロナの関係で、外国船は入港しないので
日本船が近海航路で運航しています

ついでに横浜・みなとみらい」を貼っておきます
プロの写真家も撮りに来る有名スポットなので
見たことあるかと思います


書込番号:24903020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 14:19(1年以上前)

>koothさん
先ほど返信したんですが、消えてました。。。
良い環境で写真を楽しんでるようで羨ましい限りです。

さて、私が環境をお尋ねした理由は下記のような感じです。
@私は13インチのマックなのでノイズがよくわからない
A私の視力が落ちている
Bカメラのキタムラで1000円くらいのプリントをしているが
ノイズがよくわからない。
Cフォトショップにもノイズ除去がある。。。?

そのような理由でkoothさんの環境に興味を持ちました。

DCI-p3対応の27インチをご利用ということなので
納得ができました。
なので、近々おすすめのノイズリダクションを入れようと思います。
下品・上品のお話も大変参考になりました。

私も少し先でまた機材を考え直そうと思います。
・・・問題は置き場所なんですよねw

今のモニターってすごいんですね。

>kandagawaさん
綺麗な夜景ですね。。。船は飛鳥だったんですね。
確か、門司にもきたことあると思います。

昨日の話ですが、添付していただいた
写真のような光景が小倉にもあったんですが(だいぶ違うかもしれません)
持っていたレンズが10-22だったのと少し雨だったので
撮影を断念しました。。。。

何でもかんでも広角ばかりじゃダメですねw

最近・・・19:00以降にウロウロすることが多いんですが
カメラマンって結構いたりしますね。。。
今はこんな遊びが流行りなんですね。。。。

書込番号:24903072

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/09/01 20:11(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

AI系のノイズリダクションですが、
性能としてはDx0 PureRAW2の方がDeNoise AIより上だったりします。
この辺りは、それぞれの無料試用版をお使いになって、
処理の重さや仕上がり、価格を含めてご自身のバランスを取るのが良いかと思います。
低ISOで撮るのでしたらご不要かもしれませんし。

比較記事としては
https://mountainviewjapan.com/noise-compare/
あたりがわかりやすいかも。

書込番号:24903544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 20:53(1年以上前)

別機種

7D2で最高のノイズを作ってみた

>koothさん
いや・・・欲しいです。。。
でもね英語なのよね。。。
買ったらお知らせします。。。
家計簿(お小遣い帳)みたら
ギリギリセーフな感じですw


。。。。添付の写真は挑発的な写真ですが
そうではなくて、最近ずーっと雨で外に出れないんですね。
なので車窓から無理やり撮ってなんとか絵になっていた一枚です。

後からソフトウェアの検討します。

書込番号:24903609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 21:03(1年以上前)

機種不明

>koothさん
@がいいような気がしますが、山のエッジが気になったりしますので
やはりおすすめのAですかねー。。。。

悩みますねー
あとでサンプル入れてみます。。。

書込番号:24903624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/09/01 21:09(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

こういう奴です。

こういう感じで青みを引き立たせます。

上手く使えば土の質感も隠せます。

>ルーミーですけど?さん


>またまた青空の天辺が濃いのも気になるんですが
>海が青々しているのも気になります。
>フィルターを使っているんでしょうか?

フォトショのCameraRawにある『段階フィルタ』と言う奴を使ってます。
フォトショElementsにあるかどうかは忘れましたが、本家フォトショではAdobe BridgeとCamera Rawが確か抱き合わせ的に入っている筈。
フォトショを開いた時にRAW(でなくてもJpegでも出来るが)画像の場合は、Bridgeがフォトショに画像を渡す前に一旦Camera RAWで前処理させてくれるのです。

その際に、グラデーション=指定範囲を漸次濃くするか薄くするかの指定が出来る便利な機能を使ってます。


最近は面倒なので、レンズ前にNDやPL等のフィルタはかれこれ10数年使ったことがありません。
フォトショを上手く使うと、PLフィルタ使ったみたいな効果が簡単に得られるので、ずぼら的に多用してます。

書込番号:24903633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 21:22(1年以上前)

別機種

糖尿病には無理?

>くらはっさんさん
うううぅ&#12316;(TT)皆さん小技使いまくってますね。
私はND4とPL持ってます。
あと、adobeは年間契約で全部持ってます。

空のグラデーションは綺麗にできてますよね。
グラデーションも綺麗ですが、空だけの選択?切り抜きも自然ですね。
今は空を選択とかありますけど、綺麗ではないんですよね&#12316;。

今日は今から「ノイズ対策」のお勉強しますので
ちょっと宿題にさせてください・・・。

貴重な情報ありがとうございます。
このスレは宝物です!

書込番号:24903653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 21:49(1年以上前)

機種不明

>koothさん
ノイズリダクションはいい感じですね・・・
ノイズは消えるけどやはりエンハンス補正をするようで
元のようにはなっていないように見えました。

今週末にでもサンプルいくつか試して購入すると思います。

ありがとうございました!

書込番号:24903701

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/01 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

みなとみらいは夜景でもメジャーですね。
特に、年に一度の全館点灯日は人が盛りだくさん。
去年はイブだったから尚更かな。
サプライズで打ち上げ花火もあったし。

書込番号:24903779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/01 22:48(1年以上前)

>WIND2さん
こんばんわ!今ねノイズのお勉強中なんですけど・・・・
流石にWIND2さんの写真も綺麗ですねー。。。。

あーそーいうことなのかーって、ちょっと反省しています。。。

今のとこDx0 PURE RAWを購入予定です。。。

書込番号:24903820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 EOS 6D ボディのオーナーEOS 6D ボディの満足度5

2022/09/02 09:46(1年以上前)

機種不明

加工品

>ルーミーですけど?さん

初めまして。
楽しそうなので立ち寄りました。
勝手に加工した写真を添付します。
お気に召すか分かりませんがアップします。

書込番号:24904263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 12:36(1年以上前)

機種不明

>微信使用中さん
こんにちわ!い?ですね?その非現実感w
そーいう写真も撮ってみたいので今度ちょっと山奥に行ってみたいんですが
今九州は天気が悪いんですよね?

ただいまこちらのスレでは
夜景→HDR→段差処理→ノイズ処理になってます。
段差処理は現在私がついていけてませんので
週末に追いつく予定です・・・。
何かいい情報があったら教えてください。
今後もよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてノイズ処理ですが
先日の写真を処理してみました。
全然ちゃうのでびっくりしました・・・。

このDx0 PURE RAW2は時期によって価格が
違うようですが、どなたか格安情報をお持ちでしたら
教えてください・・・・

書込番号:24904432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 17:04(1年以上前)

当機種

空の左端がトーンジャンプ。。。。

○Dx0 PURE RAW2について

HDR用画像をCR2でノイズ補正かけて
Photomatixで合成してフォトショップで色々いじってたら
トーンジャンプが発生しました。

なので、週末はグラデの検証してみます。

(空の左端が段々になってます)

書込番号:24904788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 18:40(1年以上前)

なんとなく解決しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○トーンジャンプについて

カメラでAEB出力した3枚の画像をところ、
最終出力の画像の一部にトーンジャンプが発生していた。

経緯)
夜景画像をポピュラーに仕上げるべくソフトウェアを2点導入を検討するために
極端なパラメーターでサンプル出力していた。

【導入予定ソフトウェア】
@ Photomatix pro6 (購入済)
A DxO PURERAW 2

検証方法)
CR2からどの流れが一番良いかわからなかったので数パターンで出力した。
@ CR2→DxO→photomaix→photoshoop→camera raw→photoshop→仕上げ
A CR2→photomaix→photoshoop→camera raw→photoshop→仕上げ
B CR2→DxO→仕上げ

トーンジャンプの対処)
通常はトーンジャンプが発生した時はphotoshop等で
ノイズを加えることによって改善するとの事。

原因)
上記の対処法から、検証方法@が原因と思われる。
つまり、ノイズを除去して合成したことで、
トーンジャンプが発生したのではないか?
または、ノイズ処理が何度も行われた結果ではないか?

対策)
ノイズ処理がどこでおこわなわれているか明確にし、
何度もノイズ処理をしない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・・・皆さんが知っているようなこと、、、私はわからないんですねぇ・・・
ここの掲示板は消せないのが辛いですw

お恥ずかしい・・・お騒がせしましたw

書込番号:24904915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

正常

手ぶれの状態

左がぶれていた原因は単純に手ぶれでした。。。

同心円を撮影してみた。。。

書込番号:24905217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/02 22:52(1年以上前)

>ここの掲示板は消せないのが辛いですw

その通り!
ですので、投稿内容にちょっとした間違いを後から発見したら
間違いを残しつつ
追加の書き込みで訂正内容を書いたり、関係者に謝ったりしなくてはなりません。

でも、
投稿先を間違えた場合や個人情報を記載してしまった場合は
申請して削除して貰ったほうがよいですよ。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
の中の「Q:自分の書き込みを削除・修正したい(クチコミ・レビューを参考にする)」参照

ちなみに
・PHOTOHITO の投稿写真は自分の投稿なら削除可能
・自分が運営している「縁側」に関しては編集権限あり
ですね。

書込番号:24905291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/02 23:39(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

みんないつもありがと&#12316;

このレス前の写真

色々やってる写真

>エスプレッソSEVENさん
こんばんわ!今日は雨なのでレンズを磨いてました。
プロテクターにどーしても取れないゴミ月おたときはどーすりゃいいんですかねw

さてさて、ここの投稿の編集は面倒くさいですよね。
まー落ち着いたカテゴリーなので熱くなる人もいませんが
昔は大変でした・・・・(TT)

カメラとか写真の話をするなら
PHOTOHITOの方がいいですかね・・・・。

こちらも優しい方が多くてあんまり小難しいことは
相手を見て説明してくれるので楽しいんですが・・・・

万が一の場合はご教示いただいたやり方でお願いしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:24905345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/03 09:01(1年以上前)

機種不明

今度はレンズゴミが目立つ

白いてんてんはゴミかな?。

書込番号:24905683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/09/03 17:39(1年以上前)

機種不明

おかげで上手になりました。。。

上手になりました。
次の悩みはゴミ対策w

・・・一個づつ消すか・・・。

書込番号:24906500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/09/08 21:56(1年以上前)

当機種

トリミングしてます

600mmすごーい。

書込番号:24914279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/19 23:38(1年以上前)

みなさまお久しぶりです。。。。
新しくスレッドを建てようかと思いましたが
どう見ても「住人」が多い様な感じでしたので
こちらで「なんとな&#12316;く別トピック」を立てることにしました。

以下よろしくお願いします。

表題)「今からミラーレスを買うとすればどれがいいですか?」

経緯)このスレッドの続きになります。そもそも去年まではミラーレスなんかwとか言っていた私です。
しかし、Vlogカメラとかいいのが出ているので欲しくなりました。

問題点)お金がありませんがコスパの良いカメラが欲しいです。

目的)妻とのツーショットを月に2&#12316;3枚撮って100均のミク製フレームで壁を埋め尽くしたいと思っています

所感)現時点ではR10かEV10?と思っていますが、グランドに小田原なければもっと良いのがある様な気がします。

そんな感じです。

よろしくお願いします。


ちなみに・・・例のサイトはやめました。


みなさまよろしくお願いします。

書込番号:25266748

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2023/05/20 11:40(1年以上前)

別機種

>ルーミーですけど?さん

お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
恐らくですけど、投稿からレスが付かないみたいなので
新規にスレッドを立て直した方が人が集まってアドバイスもらえるような気がします。
今までのレンズ資産を活かせるミラーレスにされた方がいいと思います。

貼付の画像は10年前のマイクロフォーサーズ機と数千円の中華MFレンズで撮りました。
場所はいのちのたび博物館です。

書込番号:25267244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 11:51(1年以上前)

別機種

>Seagullsさん
おはようございます・・・・・お久しぶりです。
冬場は仕事に忙しく、ようやくその疲れも取れて
帰ってきたら浦島太郎状態でした。

つまりミラーレスの実力を知らなかったんですねぇ・・・・。

先ほどコジマ電気で実物を見てきました。
18-150がついていたんですが・・・・

「すげ?なぁ」

と言うのが正直な感想です。
お店の人に許可いただいて数枚撮影してきました。
(SNS使用は無断ですがw)
今家計簿見ながら思案中です。
今年もよろしく願いします。

書込番号:25267262

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2023/05/20 12:31(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

キヤノンの新機種とかならその辺りのお店でも見れますが
博多のヨドバシカメラに行かれると他社製含めカメラもレンズも大体の実物が見れて楽しいですよ。

書込番号:25267331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 12:38(1年以上前)

どきw

>Seagullsさん
こんにちわ!ご近所みたいですね・・・・。
さっきの恐竜の写真も綺麗でしたね&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;
シャドウ部の表現は難しいですね。

博多ヨドバシ・・・・今日はすでに車に乗れませんので(←ばか)
近々行ってみようと思います。。。。。

例の場所のガンダムってまだあるんですかね。。。。

書込番号:25267341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2022/08/26 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

10iに付いている望遠レンズしか使えませんか?
もっと望遠のレンズが欲しいのですが、今250なのですが、この機種は付いているレンズしか使えないですか?メーカーは純正でなくても構いません。宜しくお願いします。

書込番号:24893873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 08:52(1年以上前)

もちろん、他にも使えるレンズがありますが、
レンズを購入する際に「購入する店」でも再確認してもらってください。

※「対応機種」については、大抵のHPで列挙されています。
(新発売のカメラの場合はタイムラグあり。
ただし、一眼レフの最近の新発売が無いので(^^;)



(購入する店での再確認について)
客が間違ったら客の責任ですが、
店が間違ったら店の責任なので返品=返金となります。
(ただし、「マトモな店」のみ有効)

書込番号:24893890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/26 08:56(1年以上前)

ものすごく沢山あるので
ご予算と重さから選ぶ或いは提示されると良いかと思います

書込番号:24893894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/08/26 09:08(1年以上前)

純正なら
EF70-300
EF100-400
とか

サードパーティだと
タムロンの
70-300(A030)
シグマやタムロンの
100-400
150-600とか

純正も含めて、
キヤノンの一眼レス用のマウントなら使えます。
但し、ミラーレス用は装着できませんから要注意です。


あと、70-300だと、今持っている望遠レンズと画角的にそれほど違いはないかと思います。


書込番号:24893908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 10:02(1年以上前)

>DENKA81さん

キヤノンEFマウント用と表示されてるレンズでしたら全て装着可能です。
10万円ほどで購入出来るものから100万以上のものまで、使用目的、予算、体力と相談して選んで下さい。
尚、もしも中古での購入を考える場合は、純正以外だと作動に制限が生じる可能性がありますので、キタムラの様な専門店でよく相談して、作動確認して下さい。
また、既に指摘がありますが、250ミリで不足なら最低400ミリ、出来れば500ミリないと写る大きさ違い実感できないと思います。

書込番号:24893963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 10:29(1年以上前)

機種不明

Canon APS-C実f=250~500mm、撮影距離20~160m

>DENKA81さん

レンズの焦点距離と撮影距離からの撮影イメージです。
(左端の【A】列が実f=250mm)
※基本的に単純な比例計算

ご参考まで(^^)

書込番号:24893999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 10:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
先日、家電屋に行った時に店員さんに聞いたらカタログを見てセットの分しか使えないみたいに言われたので、大変助かりました。
息子が使う分で、プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。
バイト代貯めて買うので高いのは買えないでしょう。

書込番号:24894008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 11:15(1年以上前)

>DENKA81さん

撮影距離の問題と球場の明るさや撮りたいシーンにもよりますが、少しでも大きくならシグマの150-600C、そこまで焦点距離が必要ないと思ったらシグマの100-400でしょうね。
ただ、どちらも低価格ですが、ナイターで激しい動きを追うのは苦しいかもしれません。

書込番号:24894035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 11:22(1年以上前)

>遮光器土偶さん
行くのはドームなので、ナイターみたいな感じになるんでしょうか?今は打った瞬間等を狙って撮っているみたいです。

書込番号:24894042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 11:25(1年以上前)

>プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

撮影距離にもよりますが、そこまでは無理です(^^;

動いていないシーンのみ限定で、超々望遠の「P1000」を使うほうがマシになるかも?

※球場用の描画を夜間にアップします

書込番号:24894043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/08/26 11:46(1年以上前)

>DENKA81さん

直進的ズームで素早いズーミングが出来るシグマの100-400か150-600cがいいでしょうね。

150-600cは大きいので、周囲の観戦者に迷惑にならなければいいのですが…
そうなると、100-400になりますが、
100-400で焦点距離が足りるかになってくるかと。


余談になりますが
ある程度被写体を止めるために、
シャッタースピードを確保する必要があるかと。
その為に、ドームだとISOを上げることになるかと思います。
で、高感度によるノイズには妥協することになるかもです。

ご参考までに、、


書込番号:24894057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/26 16:12(1年以上前)

>DENKA81さん

70-300oUSMUはAFが速くて良いレンズですが望遠端が50oの差しかありません。

EF-S55-250oSTMもキットレンズながら良いレンズなので狙うなら400oクラス以上が良いと思います。

タムロンもありますが、操作性がキヤノンと同じシグマ100-400o、EFマウント(キヤノン用)が良いのかなと思います。

書込番号:24894349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/26 16:51(1年以上前)

>DENKA81さん

うーん
水を差すようで申し訳ないのですが、レフ機のkissシリーズはあまり望遠との相性良くないんですよね。
因みに当方レフ機のデジタルkissシリーズは、述べ9台程使用していて大好きな機種です。

理由はkissシリーズはピント微調整機能が付いてないんです。

なのでどうしてもキットレンズよりも望遠のレンズを使用するためには以下を覚えておいた方がいいです。
@極力純正レンズでしかもメンテナンス可能なレンズを選ぶ
A非純正レンズの場合には、メンテナンス可能なもの以外は購入しない。これは絶対です。

特にAの場合には、ピント調整が不可能です。
過去に使いたいレンズがあって中古で購入したのですが、kissでピントが甘くて古いレンズで調整もできずに
やむなくピント微調整のできる70Dを購入した経験があります。

書込番号:24894382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/26 18:10(1年以上前)

DENKA81さん こんにちは

>今250なのですが、この機種は付いているレンズしか使えないですか?

他のEFレンズや他のメーカーのCanonEFレンズ対応であれば使えますが 望遠側 300oのレンズだと差は少ないので 400oや500oのレンズになると思いますが 

400oでしたら少し大きくなる位ですが 500oを超えると大きく重くなるので まずは 実際のレンズお店で確認し購入したほうが良いと思います

書込番号:24894486

ナイスクチコミ!3


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 20:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
近くの家電屋、キタムラカメラに在庫レンズがあまり無く困ります。
本人はお店で着けてどれくらいの差があるか試してみたいと言ってますが、現品置いているところがなく困ってます。

書込番号:24894728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 21:57(1年以上前)

>DENKA81さん

 キタムラなら、他店舗の中古品を取り寄せてお店で試すことが可能です。
 購入しない場合は、手数料(確か1回に550円だったかな)がかかりますが、どうしても現物で比較したいなら、こういうものを利用するのも考えてみればいいと思います。

書込番号:24894790

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Canon APS-C実f=250~500mm (球場用40~130m)

Canon APS-C実f=250~600mm (球場用40~130m)

超々望遠コンデジ(換算f=1365~3000mm)との比較 (球場用40~130m)

>プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

「月」のクレーターをソコソコ写せるぐらいの性能が必要になります。
(ヒトの顔の部分は、30mほど離れただけで「月」撮影の条件と同様になります。(視野角が同じぐらいになります))


さて、球場用ということで、今回の描画は それぞれ【撮影距離40m ~ 130m】、
比較用に Canon APS-C実f=250(⇒換算f=400mm)を【A】列に入れています。

1枚目:Canon APS-C実f=250~500mm
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】実f=300(⇒換算f=480)mm⇒違いが少ない例示用
【C】実f=400(⇒換算f=640)mm
【D】実f=500(⇒換算f=800)mm⇒買える金額の限界?

2枚目:Canon APS-C実f=250~600mm
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】実f=400(⇒換算f=640)mm
【C】実f=500(⇒換算f=800)mm
【D】実f=600(⇒換算f=960)mm⇒金額以前に、大きさ重さで対象外?

3枚目:超々望遠コンデジ(換算f=1365~3000mm)との比較
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】換算f=1365mm SX70HS
【C】換算f=2000mm P950
【D】換算f=3000mm P1000

B~Dはナイターに向きませんし(ナイターの明るさでの高速シャッターは論外に近い)、
特にCとDはスポーツ撮影自体に向きません。

※APS-Cでも同等の望遠にすると、レンズの寸法で 3.7倍弱、レンズの体積で約50倍になり、重さも50倍近いでしょうから、
携行自体が不可能になります(^^;

書込番号:24894881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 01:07(1年以上前)

>息子が使う分で、プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

スチルカメラでビデオみたいにアップにすることは、ブレ等の面であまり得策ではありません。100-400mmズームくらいにしておいた方がいいと思います。できればシャッタースピード1/500s〜1/1000s、ISO感度1600以下ぐらいにはしたいと思うので、それでも(100-400mmでも)実際は難しいかもしれません。

書込番号:24894989

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/27 08:56(1年以上前)

機種不明

ナイター照度【1/500秒】撮影条件⇒ISO感度

>DENKA81さん

ナイターでシャッター速度【1/500秒】撮影の場合、その感度は
F5.6 ⇒ ISO 4000~5000
F6.3 ⇒ ISO 5000~6400
F8  ⇒ ISO 8000~1万
が目安になります。

(標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)を得る場合の目安。
オート(自動露出)で露出補正していない場合は、芝※などの周囲や背景の影響で露出が低め(暗め)になるので、【露出補正】の必要性が大きくなります。
※人工芝含む)


なお、超々望遠コンデジが特にナイター撮影に向かないのは、
その殆どの望遠端がF6.5で、P1000に至っては F8ですので、

ナイターでシャッター速度【1/500秒】撮影の場合、その感度は
F6.5 ⇒ ISO 5300~6700
F8  ⇒ ISO 8000~1万
が目安になりますが、
・そもそも、そこまで高感度に出来ない。
・上記以下の1/2.3型コンデジの最高感度ではノイズを含めて画質劣化が酷く、少なくとも鑑賞用に使えない。
ということなります。

もし、ISO800まで感度を下げると、標準的な露出においては、
F6.5 ⇒ 1/60秒 ~ 1/80秒
F8  ⇒ 1/40秒 ~ 1/50秒
という感じで、あまりにシャッター速度が遅くなりますので、
少なくとも【動いている被写体は、動体ボケ(被写体ブレ)で残念】になりますし、
超々望遠では、さすがに手ブレ補正も十分に効きにくくなり、【二重の残念】になります(^^;


書込番号:24895179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2023/03/04 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん色々アドバイスありがとうございました。
カメラのキタムラでシグマの100-400と150-600の在庫があり、お店で試し撮りさせてもらいました。で、結局150-600の方を購入しました。私が持つと重さもありますが、息子はまだ若いしスポーツもやっていたので苦にはなってなく、満足している様です。
今日、初めてドームに持って行ってます。

書込番号:25167697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズについて

2022/08/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

子どもの運動会が秋にあるため、望遠レンズの購入を検討しています。
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24891259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/24 11:44(1年以上前)

>MaSa0506さん

今レンズは
何をお持ちでしょう

キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います



書込番号:24891322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/24 12:01(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmをお奨め。

書込番号:24891348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます

書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

MaSa0506さん こんにちは

予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。

https://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:24891383

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/24 13:02(1年以上前)

>MaSa0506さん

未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。

D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。

グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。

タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。

書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 15:29(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮り&航空祭向けのフルサイズ

2022/08/15 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
現在保有の機材は、

・90D
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

です。
候補は5DMarkIVとR6です。R5は予算的に考えておりません。

5DMarkIVにした場合、
この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?

R6にした場合、
夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

あるいは、
ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

迷っています。ご意見をお聞かせください。
ご参考までに、手持ちの機材で撮った画像を貼っておきます。

書込番号:24879121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/15

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/20

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/8

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/30

>ジャガー猫田さん

 R6、R7を所有しています。
 空港が近くになくて、たまに伊丹に行く程度なのと、流し撮りも下手ですけど、旅客機ならR6で十分使えると思います。
 航空祭などでの使用はコロナのせいもあって未経験ですが、R7に100-400LUとエクステンダー×1.4でマウントアダプター経由で挑戦してみるつもりです。

 R6については、暗所性能もいいですし、補足できれば追尾も結構優秀だと思うので、流し撮りも十分可能だと思っています。

書込番号:24879175

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/15 15:03(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

90DとR6の2台持ちで良いのでは。

R6クラスのミラーレスは、カメラとしての使い易さについて既にレフ機を上回っていると思います。
ただし戦闘機には焦点距離不足を感じると思うので、90Dは併用した方が良いでしょうね。

R6にDxO等のノイズ処理を使えば鬼に金棒です。

書込番号:24879178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 17:55(1年以上前)

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。

→フルサイズは
Aps-cより1.5段ほど
被写界深度が浅くなります

1.5段絞らなきゃ
同じ被写界深度になりません
〇被写界深度が要らないのなら
〇いくらでもシャッター速度が遅くなっても良いのなら
画質向上は期待出来ますが
被写界深度も欲しい
シャッター速度も欲しいのなら
撮影ISOは1.5段高くなります
するとフルサイズでも
画質向上は望めません

それにフルサイズになると
1.5倍、長い焦点距離を必要とします
するとF値も暗くなるし
まして暗所

大判カメラに
高感度フィルムが存在しません
意味ない道具になるからです

1980年
35mm判にISO25のコダクローム(KM)が有ったのに
中判ブローニフィルムには存在しませんでした

大フォーマットは
低いISOで使わないと
画質の良さがスポイルされてしまう
と言う事です

書込番号:24879382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 20:42(1年以上前)

>芸術家53さん

 またハンドルネーム変えたのね。

>1.5段絞らなきゃ
>同じ被写界深度になりません

 そのセリフ、何度も見ましたが、例えば、200ミリF2.8で、被写体までの距離が100メートルの場合、許容錯乱円の取り方にもよりますが、被写界深度は約50メートル弱になります。これって、飛行機が近くで見れと言われる、伊丹空港脇の伊丹スカイパークで航空機と一番接近したときの距離くらいだろうと思います。
 これくらいあれば、旅客機を真横に見て流し撮りするのに、絞る必要はないと、個人的には思います。

書込番号:24879585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 21:26(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

 あ、しまった、先のカット、1枚目は、シグマの18-300CでAPS-Cクロップでした<(_ _)>

書込番号:24879637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/16 15:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EF70-200Lを使っての作例アップありがとうございます!
ISO10000以上でも使えそうですね。大変参考になります!

>から竹さん

>90Dとの併用
確かに、戦闘機撮影ではR6だと手持ちのレンズではテレ端が足りず、トリミング余地も少なそうなので、90D+100-400の方がいいでしょうね!

>芸術家53さん

いろいろとお教えくださりありがとうございます。
大変参考になります!


書込番号:24880468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/18 18:01(1年以上前)

今から買うならR6じゃないですかね?
あとは5D Mark IVと同系のイメージセンサーを搭載している、EOS Rなんてどうでしょうか?
中古ならR6新品の半値(またはそれ以下)くらいの価格で買えるので、個人的にはイチオシですよ。

書込番号:24883222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/08/19 19:07(1年以上前)

>千子村正さん

ルーク・オザワ先生がRで素晴らしい写真を撮られていますね!
RとR6だと10万円くらいの差額があるので、RFレンズも買えそうで魅力です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24884734

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/23 10:58(1年以上前)

R6でヒコーキ撮ってます。5D4も使ってます。

>5DMarkIVにした場合、
>この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
>R6にした場合、夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

5DMarkIVはレフ機としての性能は申し分ありません。動きモノも撮れるし購入しても不満はないと思います。一方でR6は動きモノを撮る上で5DMarkIVをすべての面で上回っています。ファインダー全体がフォーカスポイントになるので構図の自由度は段違いです。

唯一のネガが有るとすればトリミング耐性ですかね。90Dの併用で対応できると思いますがR6で戦闘機のドアップは厳しいかな…
この点は高感度撮影の強さとのトレードオフなのでどっちを優先するかによりますが、自分的には処理次第でISO12800で撮ったとは思えないクリアな絵が出てくる方がトリミング耐性よりもプライオリティが高いです。


>ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

過渡期と感じたことは1点だけですね。クロスセンサーじゃないせいかコントラスト差が小さい被写体(曇天の飛行機など)は合焦しないことがあります。ただいったん合焦するとレフ機よりも正確に追尾します。R6を使い始めてからピントを外す不安はゼロです。


以前はR6にEF100-400mmLIIを付けていましたが、マウントアダプタ経由でもレンズの性能を100%発揮できると確信できたので、お持ちのレンズならその点も不安はないかと思います。また使い比べるととにかくR6の軽さに驚きます。というか5D4の重さに驚きます。新品の5DMarkIVとR6ならそれほど価格差はないので、少しお高くはなりますがR6を購入した方が幸せになれるような気がします。

書込番号:24889869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/23 14:01(1年以上前)

>Maveriqさん

どうもありがとうございます!
EF100-400LIIとの相性のお話も大変参考になります。
5DIVのクチコミですが、気持ちはぐっとR6に寄ってまいりましたw

書込番号:24890078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2022/08/14 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12847件

本製品買う気満々なんですが、そういえば定期的に各社キャッシュバックキャンペーンとかやってると思いますが、ペンタックスもやってますかね?やってるとしたら次回はいつごろになりそうですか?ある程度パターン化されていると思うので、予想で結構です。

書込番号:24877342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12847件

2022/08/14 12:02(1年以上前)

デジカメウォッチとかで調べたけど、最近は全くやってない感じですね〜、他社より安い価格設定なんでやってないんですかね〜。

書込番号:24877361

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/14 12:09(1年以上前)

ペンタは量販店主体から
直販(楽天やPayPayなどのEC内店舗を含む)主体に
この春体制を切り替えたので、
キャッシュバックキャンペーンは期待薄かと思います。

書込番号:24877364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 12:40(1年以上前)

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
キャッシュバック履歴です。

2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/cashback.html

2013年12月5日(火)〜2014年3月30日(日)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/03/news121.html

2017年11月17日(金)〜2018年1月14日(日)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1445531872211170

2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/

2019年2月28日(木)〜2019年5月12日(日)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/spcb_dslr2019/

けっこうやってたんですね。
利用したことないから知りませんでした。
キャッシュバックがあるから買い替えるってことはないしなあ。

過去の記録から、やるなら冬じゃないですか。
K-70が在庫限りっぽいので、これは対象外の可能性大。

書込番号:24877403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/14 14:58(1年以上前)

お二方ありがとうございます。


やはり今はほとんどやってないのですね。オリンパスでは定期的にやってたし、他社もわりとやっている印象がありましたが、ペンタックスは最後が3年前ってことなら期待薄ですね。
しかも本製品はそれでも売れているということみたいなので、キャッシュバックキャンペーンをやらずとも割安な価格設定になってるということですかね?

ジェットダイスケさんの動画では人類最後の一眼レフカメラなんていわれているくらい、デジタル一眼レフカメラとしては最新モデルってことみたいですね。フラッグシップモデルの証とも言えそうな防塵防滴ボディで検索すると、他社は2020年のD6,D780,EOS-1D X Mark III が最新モデルってことみたいですね。D780はまだしもそれ以外は全く手が出ない価格帯ですんで最初からスルーですね。

オリンパスは新発売時にわりとやるんですけどね。まだ直販サイトでポイント値引きをやってた頃はキャッシュバックキャンペーン+ポイント値引きで市価よりだいぶ安く買えたことが多かったです。そのシステムも終了してしまいましたけどね。

まぁ、キャッシュバックキャンペーンっても多くの場合は商品券が送られてきますから、その商品券はそのまま奥様に進呈してますので、私には入ってこないのですけどね。ご機嫌取りにはなります。(笑)

私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

PENTAX K-3 Mark III ボディ

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW

O-GPS2

これのセットが直販サイトだと無料会員価格で¥354,800なんですよね〜
キタムラだと356,560円になります。

直販のほうは2年追加の3年保証付きみたいです。まぁ物損保証じゃないからあまり意味ないですかね。

書込番号:24877551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Goodアンサーありがとうございます。

>私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

ムラウチに同じセットがあり、ブラック326,700円、シルバー330,000円です。
延長保証は+5%で5年保証なので、入っても直販より安い。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753304/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753296/

ただ会員価格や梱包B級品をバラで買った方が安いけど。
O-GPS2 19,620円 - 会員値びクーポン200円 = 19,420円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753174/

DA☆11−18oF2.8梱包B級品 = 125,950円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023523373/

K-3MarkVブラック梱包B級品 =169,800円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025777449/

K-3MarkVシルバー梱包B級品  = 182,200円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025615645/

合計でブラックが315,170円、シルバーが327,570円となります。
ペンタックスにはシルバーのレンズがあり、これとシルバーボディの組み合わせが私は好きなので、多少高くてもシルバー買います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/

不要なのはプロテクトフィルターと液晶保護フィルムで、ほとんどのペンタックスレンズはSPコーティングが施され、液晶はエアギャップレスという、どちらも傷つきにくい仕様になっています。

SPコーティングのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

エアギャップレス液晶はK-5Uのサイトを一番下までスクロールしてください
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/

書込番号:24877827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/15 10:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん

有益な情報ありがとうございます。

箱潰れB級品っていいですね。世の中には問題ないことに拘る人もいますからね。

シルバーですか、シルバーが好きな人にはたまらないでしょうね。私はブラックのほうが好きなので安価だしブラックにしたいですね。

しばし検討させてもらいます。

書込番号:24878800

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)