一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドストラップ

2023/12/07 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:68件

ハンドストラップを装着しようと思い、純正品O-ST128を調べていたら、アマゾンの口コミでは1年ほどで台座が割れるという口コミが複数ありました。しかもメーカーサイトでは販売終了になっていました。
なので中華製でもよいのでと探してみるものの、他のカメラメーカー向けのものはあってもPENTAX用が出てきません。唯一あるのがアマゾンの「[JJC] リストストラップ Olympus Sigma Leica Pentax 用」ですが、PENTAXの全て対応なのか定かではありません。逆にCANON用とうたわれているものでも写真見る限りでは、K-3Bでも使えそうな感じがします。

皆さんはどのようなストラップをお使いでしょうか。
よろしければ教えてください。
尚、台座が大きくてバッテリーキャップにかかるものは敬遠したいです。装着したままバッテリー交換したいので。
よろしくお願いします。

書込番号:25536885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/12/07 23:31(1年以上前)

https://amzn.asia/d/i11UPZs

汎用品じゃだめなの?

書込番号:25536894

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/08 01:54(1年以上前)

こんにちは。
ちょっとズレてしまうかもしれませんが、ネックストラップを手首にぐるぐる巻きにするのではダメですか?
ストラップに手首を入れて、巻き込むように2回手首を回してグリップをつかむのです。
ちょっとやそっとでは落ちませんし、カッコイイように見えると思うのですが。
外人さんなんかがよくやっているイメージですね。
ロゴがチラッと見えたりして、オシャレだと個人的に思っています。

書込番号:25536999

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/08 05:58(1年以上前)

>いながものさん
ピークデザイン使ってます。
https://www.ginichi.com/shop/brand/7066-5
良いお値段しますが、永久保証、デザイン、使い勝手は良いです。

書込番号:25537089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/08 07:17(1年以上前)

自分は細身のネックストラップを手首にぐるぐるですね。
最近はピークデザインのリーシュ。

書込番号:25537140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/08 07:41(1年以上前)

>いながものさん



自分はペンタックス、ニコン、フジでこのタイプ使っています。

https://amzn.asia/d/fHHGlav

ただこのベースプレートは使わずアルカスイスのL型プレートに付けています。

ストラップホールとレリーズボタンの位置によって人差し指を抜いた三本指にストラップがかかるようにすると撮影しやすい機種もあります。



書込番号:25537167

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/12/08 08:13(1年以上前)

>いながものさん
α7RWさんが推奨されているピークデザインのクラッチをお勧めします。
プレートはアルカスイス互換になっているので、そのまま雲台にセットできます。

個人的にはカフも好きですが、ちょっとプラプラするかもしれません。

書込番号:25537208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/12/08 13:42(1年以上前)

皆さん
早速の返答及びアドバイスありがとうございます。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
kenkoでも出しているのですね。私の検索方法が悪かったせいと思いますがヒットしませんでした。
汎用品ではHAKUBAの物を見つけましたが、台座が大きくて不適でした。が、こちらは問題なさそうなので候補にしたいと思います。

青い糸さん、koothさん
ハンドストラップを使うのは通常ホールド性を高める目的が大きいので、おっしゃる通りグルグル巻きで対応できるところはあります。
ですが、こちらの説明不足なので申し訳ないですが、現在純正のネックストラップを使用しており、これをやめようと思ったのが本件での目的になります。
三脚などに固定した際に、ネックストラップがフラフラするのが気になるのです。今まではカメラや雲台などに巻き付けていましたが、どうもものぐさな自分には不向きのようです。
同じ理由で手首グルグルも着脱の手間があります。ハンドストラップは以前使用経験があり、スポッと手を入れてホールドし、スポッとすぐに手を抜けるので、塩梅が良いのです。
そういう意味では、ハンドストラップにこだわる必要はなく、お勧めされたリーシュでも目的は果たせるのですが、外して何もない状態だとちょっと不安と言うわがままな考えがあります。すみません。

α7RWさん、pky318さん
リーシュは知っていましたが、ピークデザインには他の製品もあるのですね。ハンドストラップも。
一眼用のクラッチ、これ良さそうです。
初めプレートがアルカ対応ではないのかな?と思ってしまいましたが、pky318さんに「対応」との書き込みあり助かりました。
ピークデザインの他のアイテムも使えそうなので調べてみます。

kuranonakaさん
これ随分格好良いですね。
やはりベースプレートはそのままではなくアルカにしているんですね。
これも候補・・・が、今現在一時的に在庫切れのようです。


上記を踏まえて少し考えてみますが、今の所ピークデザインのクラッチに気持ちが傾いてます。
取り外しが簡単、プレートがアルカ対応。
しかも左側にアンカー付ければ、リーシュとの併用も可能ですし。

皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:25537630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/12/08 14:07(1年以上前)

>いながものさん

おすすめしたGARIZのハンドストラップですが付属のベースプレートはアルカスイス対応です。

ブラックは長らく品切れのようですが今のところブラウンは頻繁に補充されているようです。

書込番号:25537654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/12/08 14:11(1年以上前)

kuranonakaさん

そうだったんですね。わざわざご連絡ありがとうございます。
革製で格好良いんで気になります!

書込番号:25537658

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/09 09:22(1年以上前)

私はこれを買いました。

ハクバ HAKUBA PixGEAR カメラグリップストラップ 一眼レフ用 ブラック KGP-04
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK?th=1

ベストセラー1位になってます。三脚用のネジ穴も使えます。

ただ、私はハンドストラップとしてではなく台座が欲しかっただけで購入しました。

以下のブログを見て、一眼レフを斜めがけしたときにレンズが下を向くようにしたかったのでブログのマネをしました。

【カメラ斜めがけ派必見!】一眼レフ カメラストラップ 斜めがけするならニンジャストラップとハクバ グリップストラップの組み合わせがオススメです! | | Simplife+
https://simplife-plus.com/photo/camerastrap_naname/

K-S2 に付けていましたが丈夫でした。
ただ、DA 18-135mm を付けて下に向けると、しばらく歩いていると自重でどんどんレンズが伸びてしまいましたので結局やめました。

書込番号:25538616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2023/12/09 15:01(1年以上前)

>Yu_chanさん
なるほど、HAKUBAのは通常の使い方だと台座が大きくて、バッテリーカバーにかかってしまいますが、この使い方では問題ありませんね。
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:25538970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/12/14 06:36(1年以上前)

別機種

アルカ互換です

>いながものさん
ネックストラップは肩凝るし片手で保持しないとブラブラするので
ピークデザインのスライドを使ってましたが一手間かかるため速写性がイマイチでした。
今ではもっぱらハンドストラップ派です。

ハンドストラップもいくつか使用しましたが
ピークデザインのクラッチが使用感・満足度ともに一番です。
価格があれですが、あれこれ試すより最初から最高を!

書込番号:25545188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2023/12/14 15:19(1年以上前)

>('jjj')さん
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを含め、週末によく考えてから購入と思っていたのですが、こちらのコメント頂き、ついポチってしまいました(笑)。
確かにお値段高いですね。自分は元々コスパ重視する方なので、安めの製品を選ぶ傾向有るのですが、買い替える可能性もあるかと思いそれならばと購入決めました。

それでは皆さん、ご助言色々ありがとうございました。

書込番号:25545615

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/12/15 08:25(1年以上前)

>いながものさん
GAありがとうございます。
価格の半分は質のいいプレート代と思って納得してます。
ちなみにグリップの浅いK-01やコンデジにはpdカフを使ってます。

久々にピークデザインのHPを見て
小さく軽く薄くなったキャプチャーをうっかりポチってしまいましたw
(パチもんが壊れて随分経ちましたが)

ともあれ、クラッチはガッチリ手に馴染むはずなので、たくさん撮りまくって下さい。

書込番号:25546440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2023/12/17 09:26(1年以上前)

昨日クラッチ到着しました。
やはり良いですね。
プレートが薄くて軽いのにガッチリ固定できます。
ストラップも取り外し簡単ですし買って良かったです。
値段は・・・買ってしまったので考えないことにします(笑)。
ここで質問しなければ見つけられなかったと思うので助かりました。
繰り返しになりますが、皆さんありがとうございました。

書込番号:25549258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーType3

2023/12/07 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:874件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

ファームアップしたら、アストロトレーサーType3 が付いてきた!!
ところでタイプ 1,2、3の違いを教えてください。
購入当初にGPSによる追尾を試しましたが、成績はあまり良くなかった。
私は、地上の入った星空が専門です。

書込番号:25536687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/12/07 22:49(1年以上前)

3はGPS使わない最も精度が高い方式

試写してその動きを観測して
それを手振れ補正装置の動きに反映させる

書込番号:25536824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 PENTAX K-1 ボディの満足度3

2023/12/07 23:12(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

こんにちは。

デジカメインフォさんのが
わかりやすいかもしれません。

・リコーが「K-1 / K-1Mark II」にいくつかの新機能を追加するファームウェアバージョン2.40をリリース
https://digicame-info.com/2023/12/k-1-mark-ii240.html

従来のType1でうまくいかず、
星景ならType2にするか、
Type3を試すか、でしょうか。

書込番号:25536858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2023/12/10 18:42(1年以上前)

当機種

ベランダから撮影

>とびしゃこさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

有難う御座います。
タイプ1が最初についてきた GPS利用のタイプ
タイプ2はタイプ1の追尾を半分にしたもの
タイプ3はプリ撮影で学習するものですね。

タイプ1は測定精度に関し、GPSは問題ないですが、加速度計(傾斜計)や地磁気計は精度が十分でなかったと思います。 ただここまで仕上げたペンタックスには敬意を表します。
タイプ3はコロンブスの卵的ですが精度もよく、モードを切り替えてシヤッタを押すだけ、場合によっては三脚無しでも撮れそうで、レンズの制約も無く超お手軽で、便利です。
こちらはどこのメーカでも真似できそうですが、特許は取れているのでしょうか。

試し撮りを上げておきます、30oで1分露出です。地上のバランスから1分程度が良さそうです、また都会で空が明るくこれ以上長時間は不要です。

書込番号:25540741

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 19:02(1年以上前)

>こちらはどこのメーカでも真似できそうですが、特許は取れているのでしょうか。

とりあえず1件例示。
https://patents.google.com/patent/JP5751040B2/ja

類似特許については、下部の引用/被引用文献を参照。

書込番号:25540769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/12/10 19:05(1年以上前)

個人的にはGPS使わないアストロトレーサーを熱望していたので
K-3Vで実装されたときは感無量でした(笑)

K-1買おうかなあ♪
(*´ω`*)

書込番号:25540773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2023/12/12 09:05(1年以上前)

k-1にタイプ3が実装されるとは思わなかったので感激です。
孤高のペンタさん 頑張って!!

書込番号:25542646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2023/12/06 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:32件

限定的な質問になってしまうかもしれませんが、情報をお持ちでしたら教えてください。

D500で鳥撮りをしています。
鳥撮りユーザーには、D500を使用している方も多いと思います。

撮影して写真を整理する際、「どこで撮った写真だ?」ってなることがあります。

そこで、外付けでもいいので場所がわかるようGPSを付けれたらなぁと思っています。
そうするとexifに表示されると思うので。
Nikon純正のGPSユニットGP-1Aがありますが、既に販売終了なので困っていました。

おそらくスマホを使えばできる気がしますが、スマホの電池の消費も気になります。
ですのでスマホ以外での接続が理想です。
スマートウォッチのGPSを搭載しているので、カメラと接続できれば...と思っていますが、なかなか方法が見当たらず。

カメラにGPSを搭載する方法、機器があれば教えて下さい。
新しくD6を!という話はナシでお願いします。

書込番号:25534616

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2023/12/06 11:20(1年以上前)

GP-1Aの中古は?

書込番号:25534647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/06 11:29(1年以上前)

>ありんこ番長さん

NMEA-0183のフォーマットで処理出来るガーミンあたりがいいかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NMEA_0183

ガーミンのGPSは、10ピンターミナルを使います。

まあ、スマホの電波圏外では、GPSが使えない場合もあります。

書込番号:25534655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/06 11:50(1年以上前)

>sweet-dさん
中古だと、旧製品になってしまったので不具合時の対応が気になりまして...
修理可能かどうかとか。

>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがyとうございます。ガーミンはGSだと定評もありますよね。
・eTrex10というGPS
・ガーミンのスマートウォッチ
を所持しております。
試してみる価値はありそうですね。

書込番号:25534671

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/06 12:44(1年以上前)

リコーWG-7でGPS-LOGを10秒(車移動)もしくは30秒(徒歩)間隔で取って、あとでタイムスタンプで照合しています。

書込番号:25534739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/12/06 17:02(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
なるほど、他機種にてログを取るのですね。

書込番号:25535008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/12/06 20:08(1年以上前)

holorinさんの情報とダブりますが、スマホアプリでGPSロガーというのがあり、撮影中これを動かし続けて、
帰宅後PC上でJPEGにログを埋め込む事が出来ます。
JPEGの撮影日時とGPSログの日時が一致したところの位置情報が埋め込まれます。
GPSロガーは普通に使えるアプリなのでスマホのバッテリーが急に消耗するような事はありません。

書込番号:25535221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/12/06 22:26(1年以上前)

ありんこ番長さん
> 中古だと、旧製品になってしまったので不具合時の対応が気になりまして...
> 修理可能かどうかとか。

修理しないで、更にもう一個中古を買えば済むでしょ。

僕はNikonのカメラやレンズ、フラッシュを中古ゲットしているが
壊れたらまた中古を買うつもりで、算段しているよ。
それが一番合理的

書込番号:25535438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/12/07 15:29(1年以上前)

>盛るもっとさん
ロガーについて無知なので教えてください。
ロガーを使用した場合って、シャッターを切った瞬間にポイントして表示されるのか
それとも自分でポイントするのでしょうか?

書込番号:25536270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/07 15:31(1年以上前)

>Giftszungeさん
確かに純正ですし安心感はありますよね。中古相場を見てみます。

書込番号:25536272

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/07 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

失礼します。自分は近郊近県の山や国立、県立公園等に出かけたときはデジカメとGPS専用機の組み合わせで撮影位置の特定をしていました。

1)持ち出すデジカメのいくつか(コンデジ)にはGPS機能が組み込まれていますが、位置情報の正確さと電池消耗を考慮に入れカメラには本来の撮影機能のみを託しています。

2)GPS機能はガーミン社の「オレゴン」です。スレ主様にはeTrex10をお持ちとのことですので、以下の記述については、まず、問題なく当てはまると考えます。

3)デジカメによる画像Exifの時刻情報とGPS軌跡の時刻のこの二者をどう結びつけるかですが、お世話になるのは電子地図フリーソフト「カシミール」、それに組み込まれている「デジカメプラグイン」です。

 ア)GPSトラックを「カシミール」に読み込ませ、ついで「デジカメプラグイン」でJPEG画像のあるフォルダーを開きます。添付画像にありますように、Exifの時刻と合致するトラック位置に小さなアイコンで画像が表示されます。

 イ)問題なければそのアイコンの位置情報をExifに書き込ませます。

4)自分は(もう古い)DVD版の「カシミール」を使っていました。今日にはスマートフォンで使える「カシミール」、あるいは同類の電子地図があるかもしれません。「カシミール」を使わないとすると、(自分が知る狭い範囲では)次があります。

 ア)書込番号:23292919:GoogleMap使用の場合。

 イ)書込番号:21060617:「JPEG GPX Merger」というフリーソフト使用の場合。

 ウ)書込番号:18243842:リコーカメラ同梱の「MediaImpression 3.6.1 LE」使用の場合。


書込番号:25536585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/12/08 10:53(1年以上前)

>laboroさん

詳細な情報、ありがとうございました。
凄い...求めていたものが完璧にできてます。
感謝感激です^^

書込番号:25537439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/08 10:55(1年以上前)

>sweet-dさん
>おかめ@桓武平氏さん
>holorinさん
>盛るもっとさん
>Giftszungeさん
>laboroさん

皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:25537444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

90Dと比較した時の高感度性能について

2023/12/05 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

90DにSigma 150-600mmで主に戦闘機の撮影をしています。

最近フルサイズを使って見たいと思い中古の値段が安い5D3が気になっています。

曇りや夜間など光量が少ない時や地上展示機の撮影がメインになると思うのですが、10年前のイメージセンサなのでいくらフルサイズと言えど、90Dにはかなわないでしょうか?

5D4、Rシリーズは予算上考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25534241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/12/06 00:14(1年以上前)

5D3から5D4でセンサー技術が大幅に向上したからねえ
たしかオンチップADCを搭載したんじゃなかったかな?

5D3って結構不遇な面も多く
高感度画質で6Dに下剋上され
5D3より先に出た1DXがキヤノン初のMモードISOオートでの露出補正に対応したのに
5D3は未対応で放置された…
5D3ベースの5Dsではできるのにね

ただまあ腐ってもフルサイズ
90Dよりは少なくともRAWから仕上げれば優位性はるでしょうね

書込番号:25534262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/12/06 00:28(1年以上前)

darushaさん

90Dよりは高感度はよいと思います。
修理期間がEOS 5D Mark III:2024年3月なので、早めに買って調子を見たほうがよいでしょう。

書込番号:25534271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/06 04:29(1年以上前)

>darushaさん

5D3は、かつて使用した事が有ります。
一言で言えば「非の打ちどころのないフルサイズ」
画質は、時折aps-cとの違いを実感する事でしょう。

程度の良い中古が有れば是非。

書込番号:25534352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/06 05:24(1年以上前)

>darushaさん

おはようございます。

当方かつて、5d4と90Dを使用していました。
5D3は所有したことはないですが、半月程度借りて使ったことがあります。
その経験を書かせていただきます。

まず高感度特性ですが、5D4と90Dで明らかに2段程違います。
そして5D4と5D3で1段程度の差があったと思うので、90Dと5D3では
1段程度の改善だと想定されます。
想定と書いたのは、5D3と90Dを一緒に使用したことがないからです。
5D4のセンサーは5D3のセンサーと比べて結構進歩しています。

それと、高感度特性以外に戦闘機を撮影する場合には、連写性能が影響すると思います。
5D3の秒6コマは、飛行する戦闘機を撮る場合、結構ストレスになると思います。
ワタシの経験ですが90Dと5D4を一緒に使用すると、5D4の連写はトロイなと感じます。

で、結論ですが、90Dを5D3に買い替えるのはお勧めしません。高感度の改善が大きくなく連写性能
が落ちるので。買換えなら5D4だと思います。
但しフルサイズを経験という意味で、90Dを所有しつつ5D3を買い増すのであればありだと思います。
その際5D3はメーカー修理ががあと半年ということを認識しておいてください。
メーカー修理という観点であれば、買い増し候補として6D2という選択肢もあります。

書込番号:25534374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/06 16:54(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>多摩川うろうろさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ちけち 郎。さん

皆様返信ありがとうございます。
90Dに比べて高感度性能は良いようですね。安心いたしました。

もうひとつ質問なのですが、AFの速さと精度は90Dに比べてどうでしょうか?
1DX譲りと聞いたのでそこまで心配する必要はないでしょうか?

書込番号:25535000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/12/07 12:40(1年以上前)

darushaさん

90Dも5D MarkVもレフ機では相当優秀なAFだったと思います。
あまり変わりはないのでは・・・。

書込番号:25536072

ナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/09 21:40(1年以上前)

回答いただきありがとうございました.大変参考になりました.

書込番号:25539525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
風景、ポートレート

【重視するポイント】
AFの速さ、画質の良さ

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを購入したく迷っています。
これまでNIKONカメラしか使ったことはなく、現在はNIKONのD5500を使用しており、レンズはNIKON単焦点35mm、TAMRON18-270mmを使用しています。

NIKON以外のカメラも経験してみたく、予算的にこちらのカメラに興味がありますが、一歩踏み込めず迷っています。

どちらも使用されたことがある方がおられましたら、比較したご意見が頂けましたら幸いです。

書込番号:25529393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 12:29(1年以上前)

>pky318さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
私が今使っておりますd5500とレンズのAFも最新のカメラを触ったことがないので、恥ずかしながら早いのか遅いのかわからず使用しております(^_^;)
こちらの機種とキットレンズ(18-135mmを予定)はそれよりも更に遅いのでしょうか(;_;)
黒死病のないKPの選択肢はありませんでした!お教え頂きありがとうございます。少し価格は上がりますが、KPも視野に入れて検討させて頂きますm(_ _)m
ありがとうございます!

書込番号:25529589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/02 12:33(1年以上前)

>hinahono317さん

K-30系の場合、黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が発生する可能性があります。

K-70などのK-30以降に出たカメラの方が発生台数は少ないようですが、それでも発生しないとは言えませんし、KFも可能性があるため購入するならKPの方が良いと思います。

書込番号:25529601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 12:49(1年以上前)

>with Photoさん

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうなんですね(泣)。。
確かに確率は低いとは言え、黒死病になればショックですし、余計な費用がかかると考えれば他機種も視野に入れてみます(^^)!!
お教え頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25529617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/12/02 13:19(1年以上前)

こんにちは、hinahono317さん

ペンタックスにニコンを追加して一時使っていました。
結局ニコンは手放してしまいました。
2マウントはとにかくカネがかかって。
同じレンズやアクセサリーを揃えたくなり、機材代が2倍かかるのです。

経験できたこと自体はよかったと思いますよ。
元々ニコンはあこがれのメーカーで、どんなにいいんだろうと思ってたんですね。
そしたら意外と普通の大量生産メーカーでした。
もっと神がかった製品なのかと想像してました。
レンズが豊富にあり、いいなと思ったものは10万以上で私には買えないというのも予想外でした。
こういうのは体験しないとわからない。
おカネはかかりましたけど、私の経済力でニコンは無理だなと実感したので、すっぱりあきらめることが出来ました。

気になるなら、手に入れないとずっと気になったままです。
それで手に入れてよかったと思うか、やめときゃよかったと思うかなんて、なってみなきゃわかりません。
どちらに転んでもおカネはかかります。
お財布と相談して、大丈夫なら手に入れた方がすっきりします。

ニコンとペンタックスではレンズ脱着ボタンの位置が正反対です。
右手でボタンを押し左手でレンズを回すのに慣れなくて、カメラを上下逆にしてましたね。
操作性で気になったのはそれくらい。
あまり高いレンズを買えずボディモーターレンズもあったので、ニコンと言えどもAFは遅く、モーター音もしていて、その辺はペンタックスと変わらなかったです。
おカネがあればねえ…

今はK-70ユーザーですが、黒死病にはなっていません。
用心して延長保証も入れたんだけど、入ると壊れないというのは毎回のことですね。
運がいいのか悪いのか。

書込番号:25529666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 14:55(1年以上前)

>たいくつな午後さん

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
確かに今手に入れたくてウズウズしている状態です(笑)このまま我慢すると後悔しそうですw
K-70にするか皆様がオススメしてくださいました他機種にするか、悩むところですが決めたいと思います(^^)
NIKONをご経験された方にもお聞きできて良かったです。色々とお教え頂きありがとうございます!

書込番号:25529791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2023/12/02 15:43(1年以上前)

こんにちは。
Nikonは大体の一眼レフ、PENTAXはK-3、K-50、他メーカーも一応は使い続けています。

Nikonに比べてPENTAXは以前から道具感があってしっかりしていて、これは今も変わってないと思ってます。

反面、PENTAXは既に上がってますが、黒死病問題をはじめとして電子制御的な部分に弱味が見られるといってよく、K-3のミラーパタパタ問題のように時間が解決してくれるだろうといった詰めの甘さがあるということは否定できません。

しかし多くの個体で発生しているといったわけでは無いようです。
故に躊躇するようであれば、入手はおすすめいたしません。

でももしもの時の覚悟(?)があるのでしたら、エントリー機でもNikonのような手抜きは無く、入手してみるのにやぶさかではありません。
安い部分は安いながらも全体的に無理なくまとめてバランスの良いPENTAXは、興味があるのでしたら、そこだけでも後悔はしないと思います。

決して高いスペックでは無いものの通常使うには不満点は少なく、他所の顔色を伺うようなことはしない独立独歩的なブランド、ひとつくらいはあってもいいじゃないか的な太っ腹な考え方ができるのでしたら、PENTAXは良いと思います。

ただ、お金がかかることが否定できないので、許容できる範囲というものを見直しておくことが必要です。

レンズも交換することが前提だし、特に画質を気にするなら尚更ですね。
暗いレンズが多いものの風景なら絞るので充分だし、小型で持ち歩けるというメリットも大きいです。

けれどNikonのお持ちのレンズもNikonを味わったうちに入らないというか、40mmマイクロや35mmはDX表記があるのでしたら、FX用35mmに入れ換えられることも考慮しておいたほうが良いでしょう。
タムロン18-270も便利なぶん画質は二の次ですから、ここも再検討が必要でしょう。

書込番号:25529843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2023/12/02 17:55(1年以上前)

>hinahono317さん
ご返信、G.A.ありがとうございます。

18-135のAFはそんなに速くないですが、不満の出る遅さではないと思います。
音はレンズ側モータなので静かです。
爆速なのは55-300PLMとか⭐︎16-50PLMです。

ちなみにNIKONだったらAF-Pというレンズが速いと聞いたことがあります。

個人的にはK-70よりもKPをお勧めしておきます。

書込番号:25529986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/02 19:26(1年以上前)

>hinahono317さん

ポートレイト撮影で連写を多用しないのであれば、pky318さんの言うように中古で良品のKPを狙うのもアリだと思うよ。
自分もKPを中古で購入しまして、かなり酷使してますが問題ありません。

黒死病とは縁が無い機種です。

私はバッテリーグリップをつけているので少々重いですが、グリップ感は良好です。見た目にも高級感出ます。(笑)

液晶がチルトするのも便利。


ペンタックスのカメラの多くは全天候型なのが安心ですよね。

自分は最近、中古で良品のK-3markVを購入したところです。自分の機材は殆ど中古で購入してます。
楽しみましょう。

書込番号:25530079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 19:37(1年以上前)

>Hinami4さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り、TAMRONは画質は二の次でした(笑)
確かにまだまだNIKONを知ったとは言えないと思います。愛着もかなりありますので、迷っております。
ですが皆様のご意見を参考にさせて頂き、慎重に進めたいと思っております(^^)
色々と教えて頂き有り難いです。
ありがとうございました!

書込番号:25530095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 19:39(1年以上前)

AFの早い遅いは撮る対象や人それぞれ感じ方も違いますしね(^^)
爆速を知らないので問題はなさそうです(笑)
教えて頂きましたKPも含めて今色々調べています。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:25530097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 19:44(1年以上前)

>pky318さん
AFの早い遅いは撮る対象や人それぞれ感じ方も違いますしね(^^)
爆速を知らないので問題はなさそうです(笑)
教えて頂きましたKPも含めて今色々調べています。
本当にありがとうございました!!!

先程どなた宛の返事か記載を忘れておりましたので再掲させていただきました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25530103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 19:46(1年以上前)

>武田のおじさんさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
今色々調べておりますが、PKの見た目の雰囲気もおしゃれで良いですね(^^)酷使されても強いというのも魅力的です!
お使いになられている方からのご意見は大変貴重です。ありがとうございました!!!

書込番号:25530108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/02 22:15(1年以上前)

>hinahono317さん

商品サイクルの短いデジタル一眼、Nikonで維持するのは大変!と、PENTAXに乗り換えました。
K10d→K20d→K5→K-3U/KPと使用。AFも改善され満足してます。
動画はSONYを使ってますが
ミラーレスのファインダー(EVF)で静止画は撮る気がせず、最近は余計にPENTAXに幸せを感じます。
改めて、一眼レフのファインダー(OVF)は良いです

黒死病は気にはなるでしょうが、1万円の出費を覚悟すれば!て考え方も
そして、KFなら黒死病の報告は無さそう

オイラは、デスコン寸前の安値で拾うことが多く
今回は、KFや、K-3UかKPの中古でも良いように思います。

全くの初心者に「唯一の一眼レフメーカー」を勧める勇気はありませんが
経験者には「腹を括れば悪くない」「ご指摘の通り、コスパ良いです」と言いたくなります

レンズは、FA-Limitedを中心に10本前後ありますが、シグマの17-70mmとか万能でオススメです(生産終了)。

書込番号:25530348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/02 22:32(1年以上前)

修理費、輸送費は高騰しているので、黒死病の修理が1万円というの難しいと思います。

リコーのホームページから修理費目安を見ると良いですよ。
また修理期間は2週間前後を見たほうが良いです。
運悪く連休を挟むと、手もとに戻るまで3週間はかかります。

よっぽどお金に余裕がある、修理期間中に別のKマウントボディが使える、またはK-70という機種に思い入れがある、とかでない限り、わざわざトラブル機を買う必要はないかと。

書込番号:25530380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 23:19(1年以上前)

>安里屋さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
歴代のペンタックスをご使用になられてるのですね!!
凄い(^^)
私も同感でして、電気屋などでどれだけ高級なカメラを触ってもミラーレスの電子ファインダーは受け付けません。。
やはり通常のファインダーでのぞきながら撮りたい思いです。
皆さんに教えて頂きました様に他機種を含めて再検討しようと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:25530436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 23:25(1年以上前)

>kinari1969さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通りでして、修理費用は1万円を超えておりました(-.-;)
この機種に特別な思い入れがある訳ではありませんでしたので、他機種を含めて再検討しようと思っております。
皆さんに色々とお教え頂けて良かったです。
ありがとうございます!

書込番号:25530444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/03 16:37(1年以上前)

>hinahono317さん

追記)比較表です
オイラは、サブ液晶の有無で、KPよりK-3Uの使用頻度が高いです
PENTAXの購入を検討される場合は、
ショップで、K-3VとKFを手にとって比較されることをオススメします

https://gyazo.com/d2532111c27479a65822d2a5abd0d354

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001490711_J0000035513_J0000023942_J0000019001_K0000772459&pd_ctg=V072

書込番号:25531226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/03 22:23(1年以上前)

>安里屋さん
えー!わざわざありがとうございます(;_;)!!!!
大変勉強になりますm(_ _)m
今日も実機を探しに行きましたが、電気屋ではPENTAXの取り扱いは無くなっておりました。。
そもそも年々一眼レフの売り場が小さくなってますね、寂しい限りです。
ご意見参考にさせて頂きます!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25531688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 22:25(1年以上前)

>hinahono317さん

釈迦に説法ですが
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/news/shop.html

補足)PENTAXはエントリー機も含めてファインダー形式はプリズムです
https://gyazo.com/393da7d0f5c56ea3d04263f75403d1ac

書込番号:25532854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/04 22:39(1年以上前)

>安里屋さん
いえいえ、全く釈迦に説法ではありません。お恥ずかしながら店舗が決まっているとは知りませんでした(泣)お教え頂きありがとうございます(;_;)
置いてある近くの店舗に行ってきたいと思います。
ファインダーのことについても勉強になりました。
皆さんがお詳しくて大変有り難いです。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25532877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

現在こちらのd5500ダブルズームキットと単焦点レンズを追加購入のレンズ3点を愛用していて5年ほど経ちますが初心者です。
単焦点レンズを使ってみると室内撮影などでとても明るく綺麗に撮れることに感動しました。
しかし子供の発表会などの室内撮影が主な為、望遠レンズ(〜300mm程度)の標準望遠レンズを使用するしかない状態が多いです。
そうなるとフラッシュも禁止なので暗さが気になります。子供なので動き回るのでシャッター速度もあまり下げられず…ISOを上げるしかないのですがザラつきが気になります…。

質問は
この標準望遠レンズよりも明るい望遠レンズはありますか?(最大300mmは欲しいです。今の300mmに満足しており、これより短いと遠くなってしまいそうなので300mmがギリギリです。)

探してみたのですが標準望遠レンズがF4.5〜ですが、他の望遠もF4やF4.5であまりこれなら変わらないのかな?と悩んでいます。0.5に差はありますかね…?
予算はレンズの相場が分からないのですが 高くても10万以内までしか厳しいです…(出来たら5万でしたがどうもそれは厳しそうなので)

基本的なことかもしれず失礼な質問かもしれませんがすみません。

書込番号:25515898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/22 23:10(1年以上前)

>300mmとはやはり単純に300mmではないのですねっっとDXだと450mm( °_° )!!


今回の話には全く関係ないはなしなので
気にすると混乱するだけですよ

フォーマットサイズは全く気にする必要ないです
スレ主さんはDXしか使ってないし、今後もDX使う予定なのですから

300mmは300mmとしか思わなくて良いです
フルサイズ換算とか言われても完全無視してください
無駄な知識です

書込番号:25516636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:13(1年以上前)

>neo-zeroさん
素敵なお写真!!やはりズームレンズを探すとなると難しいのですね(;_;)
情報ありがとうございます!!

書込番号:25516644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
沢山ありがとうございます!!
見てみます!!
シグマはサポート終了しているのですね!
それすら知りませんでした…!
また1つ勉強になりました!ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:25516649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/22 23:19(1年以上前)

>まあああちゃんさん

こんにちは。

ご予算的に現実的なのは、
タムロン70-200/2.8G2の
中古を保証付きの店で購入、
だと思います。

書込番号:25516652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:25(1年以上前)

>ts_shimaneさん
今使ってるレンズで設定をいじる!なんだか明るい望遠とはとても厳しそうなので設定をあたって技術アップ検討したいです。
露出補正…(一生懸命頭の中を巡らせてます…)
今はマニュアルモードを使っていて シャッター速度と絞りとISOをあたって自分で設定しているのですがそれの事ですかね!?
ほう!!つまり手動?を1度やめてみてカメラに自動でさせてみて、参考にする方法ですね!!(違ったらすみません)
それもまた面白そう!!試してみたいと思います!
素敵なアイディアありがとうございます!

書込番号:25516656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:28(1年以上前)

>から竹さん
すごい!皆さん色々な知識を助かります!!
今はニコンの純正?のアプリ?でraw現像などしています。
Lightroomはサブスクに手が出ず…
DxOというものもあるのですね!それは買い切りなのは魅力です!
無料アプリとは違ってくるのですね!そこも新しい知識です!そっちの線も検討してみます!!ありがとうございます(;_;)!

書込番号:25516662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:32(1年以上前)

>神戸みなとさん
凄い!!ありがとうございます!!(;_;)
シャッター速度を早められるからというまさに理由もありましたがそういうものでも無いのですね!そして望遠レンズはぶれやすい事にも気付きませんでした!!汗
まさに三脚使用必須になると子供の撮影に難しいです…
高感度撮影なるものが必要になってくるのですねー!
本体の買い替えは頭になかったので新しい選択肢をありがとうございます!
色々と検討してみます!

書込番号:25516671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:35(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
何度も何度も本当にありがとうございました(;_;)!助かりました!そのレンズ検討してみようと思います!

書込番号:25516672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!!
まさに皆さんそれが私のこの厳しい条件の中おすすめみたいでとても助かります!
教えてくださりありがとうございました(;_;)!

書込番号:25516676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
暖かいお言葉本当にありがとうございます(;_;)
もう頭の中はパンパンに理解がなかなか追いつかず破裂しそうになっておりました笑
皆さん凄いです!!
お優しい言葉ありがとうございました!

書込番号:25516680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
露出補正とは 現在マニュアルモード撮影をしていて、シャッター速度と絞りとISO数値をいじって明るさ調整をしているのですがそれの事で合ってますでしょうか(;_;)?(違ったらお恥ずかしいです汗)

書込番号:25516685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:43(1年以上前)

皆様 こんな無知の初心者にも詳しく沢山の方法を教えて頂き本当にありがとうございます!!
皆様に教えてもらったことをまだ理解が追いついてないところが多いですがゆっくり把握して行きます!
沢山の回答をありがとうございました(;_;)!!感謝です。

書込番号:25516688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/22 23:43(1年以上前)

>まあああちゃんさん

とりあえずまずはDX(APS-C)だけで理解しましょう

FX(フルサイズ)を考え出すとややこしくなるだけでデメリットしかありません…

書込番号:25516690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 23:58(1年以上前)

誰か頭がごちゃごちゃになってしまった私にもう1つ教えてください…
皆様に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2を進めて頂き、これは焦点距離の換算?で105-300mmF2.8になるので私が言っている 〜300mm相当になりますよ。ということですよね?!

しかし私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね!?
ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

書込番号:25516708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
とても理解が追いついていません汗

1つまた聞かせてください…
皆さまにSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2を進めて頂き、これは焦点距離の換算?で105-300mmF2.8になるので私が言っている 〜300mm相当になりますよ。ということですよね…?

しかし私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね…?
ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

この進めていただいたレンズだと変換で300mmという説明を受けたのですが それに伴って今の望遠も300mmではなく450mmになるのなら結局 私の欲しいズームの望遠には届かないということなのか…?と頭がこんがらがっています汗

書込番号:25516714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/11/23 00:08(1年以上前)

相当とかよけいな事言う人がいるからややこしくなってますが

200mmは200mm
300mmは300mmです

なので70-200/2.8は今使っているレンズの300mmには届かないので望遠は効きません

シンプルに考えてください

書込番号:25516726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:11(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うわああああ(;_;)
シンプルにとても分かりやすくありがとうございます!!
頭のぐるぐるが解決出来ました!!
本当にありがとうございます(;_;)!
これからもカメラを少しでも昇進出来るように頑張ります!!感謝です!!!!

書込番号:25516727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:12(1年以上前)

ベストアンサーを選ぶことが出来ないくらい皆さんとても助かりました!!
選ぶことが心苦しいので最初に教えてくださった方をベストアンサーにさせて頂きます。
こんなに沢山知識をありがとうございました!

書込番号:25516730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/23 00:14(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、【B列】実f=200(換算f=300)mm、【C列】実f=300(換算f=450)mm)

>まあああちゃんさん

どうも(^^)

結果的に露出を撮影者が調整しているのであれば十分かと思います(^^)

「明るいレンズ」関連のスレで、フルオート撮影で何の露出調整もせずに、明るいレンズを使えば解決すると思われている質問が高頻度でありますので、念のため確認させていただきました(^^)

ーーーーーー

>私の持っている標準望遠レンズは
300mmとは書いていてもDXですから35m換算で450mm相当ということですかね!?

その通りです。
※添付画像の【C列】参照


>ということは
300mm相当だからと
SP 70-200mm F/2.8を買っても 今の望遠レンズ程はズームができないということで合ってますか??

こちらもその通りです、残念ながら(^^;
※添付画像の【B列】参照

ただし、実f=300mmのF2.8のレンズは、値段と大きさ重さで愕然とするかと(^^;



※添付画像は、よくある質問スレ用の使いまわしです。
各小画面内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみてください(^^;

画像をクリックしてダウンロードすると、数字や文字が判読できます。

書込番号:25516731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/23 00:15(1年以上前)

何度もすみません汗
ベストアンサーは3件選べるのですね!
最初の方と 答えに1番近く参考になった方を心苦しいのですが選ばせてもらいます。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:25516735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)