一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドルの撮影をしたいです

2021/09/18 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

私はアイドルが好きでよくLIVEを見に行くのですが、そのアイドルは写真撮影がOKで、一眼を片手にいわゆる「カメコ」と呼ばれるファンが沢山います。私自身結構本気で推しているアイドルなので、一眼を手に写真を撮ってみたいです。
そこで質問なのですが、暗所かつ動きが多く、距離も場合によっては遠いため、その状況にあったカメラを探しているのですが、皆さんのお力をお借りしたいです。
ちなみに、距離は遠い時だと室内で70メートルほどになることもあります。
望遠レンズは父が使っていたという
Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D?が家にあります。このレンズに合って、なおかつ問題なく撮影できるカメラがあったら教えて頂きたいです。

書込番号:24349263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2021/09/18 16:48(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん

もうメーカーは軸足をミラーレス一眼に移しているので
手持ちのレンズ中心に機種選択しない方が良いかも(^_^;)

書込番号:24349280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 16:52(1年以上前)

生ハムユッケ丼さん こんにちは

お持ちのレンズだと ボディ内モーター用カメラで無いとAFが動かないので ボディ内AFモーター内蔵の D7500 良いと思いますよ。

書込番号:24349289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 17:04(1年以上前)

ライブだと70-200/2.8クラスがないとかなり撮りにくいですよぉ

書込番号:24349310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/18 17:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

自分なりに調べている時に、d750やd500もいいという記事を見た記憶があるのですが、それと比較しても7500の方がいいのでしょうか…
全くの無知ですみません。教えていただけたら幸いです。

書込番号:24349338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2021/09/18 17:50(1年以上前)

機種不明

添付画像内の【C2】が、距離70m、APS-C実f=400mm(換算f=600mm)です。

>室内で70メートルほどになることもあります。

添付画像内の【C2】が、距離70m、APS-C実f=400mm(換算f=600mm)です。
フルサイズの400mmとして使う場合は、【A2】と【B2】の間でA2寄りになります。
ご参考まで(^^;

※元々は、球場撮影条件用

書込番号:24349422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 18:17(1年以上前)

生ハムユッケ丼さん 返信ありがとうございます

>d750やd500もいいという記事を見た記憶があるのですが

予算が有るのでしたら D750やD500の方が良いように思います。

この2つでしたら D750フルサイズですので望遠効果は落ちますが 高感度に対しては有利になり APS-CサイズのセンサーのD500やD7500は望遠効果高くなる代わりに 高感度が少し劣るので どちらを取るかで変わってくると思います。

D500とD7500の場合性能面や耐久性から見るとD500ですが 価格も安く 軽量な方はD7500になると思います。

書込番号:24349474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/09/18 18:23(1年以上前)

DX機でしたらD7500で良いでしょうね。
飛びものではないので兄貴分のD500までは必要ないかと思います。

適用予定されているレンズはFX (フルサイズ) 機で使えますので、
D750のほうが本来は向いてますので思案のしどころ。

70m先で、フォローピンでも当たってますかね。

書込番号:24349481

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/18 18:25(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん、こんにちは。

暗所に強いのは、D750です。
動き物に強いのは、D500です。
D750はすでにディスコンですので、新品でしたら市場在庫のみとなります。
現行品であればD780ですが、ご予算はいかほどでしょうか。
D7500とD500でしたら、D500の方が動き物には有利です。

暗所且つ動きが多いとなると、カメラにとっては厳しい条件です。
お手持ちのレンズを使用するので有れば、D780が良いと思います。
ご予算が有れば、D850です。

D7500の板に書き込まれていますので、ご予算が10万円位でしたら、D7500。
もう少し出せるのでしたら、D500と言った所でしょうか。


書込番号:24349487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/18 19:38(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん
私はα7lllでアイドルのライブ撮影をしています。
経験上、客の立場でライブ撮影をする場合他のお客様の迷惑にならないように手持ち撮影になると思います。
スレ主様のお持ちの VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D は 1,360g の重量が手持ち撮影には厳しく、また、F4.5-F5.6 の開放F値が暗い場所が多いアイドルライブにはISO感度を上げ過ぎないという意味においてもあまり向いているレンズとは言いがたいです。
他の回答者の方もおっしゃられてますが、70-200mm の大三元レンズを軸にもう一度再検討されたらいかがかなと思います。

書込番号:24349632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/18 19:52(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん

>> 暗所かつ動きが多く、距離も場合によっては遠いため
>> Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D?が家にあります。

F値が暗いため、不向きです。
体力があれば、F値が明るい『サンニッパ』とかでカバーするしかないかと思います。

>自由に生きたいさん

>> スレ主様のお持ちの VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6D は 1,360g の重量が手持ち撮影には厳しく

まだ軽いレンズかと思います。(笑)

書込番号:24349662

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/18 19:56(1年以上前)

Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6Dはフィルム時代のレンズで、フィルム時代だからダメということはないのですが、ただこのレンズは、あまり分解能が高くなかった印象があります。デジタルだと、ときどきシャープネスが効いて分解能が高めになることもありますが。
また、現代の動きの激しいアイドルの撮影だとシャッタースピードが1/500sとかは必要になり、ISO感度3200ぐらいで撮ることになりそうで、ノイズの心配もあります。
つまり、撮れないことはないと思いますがもうちょっとどうにかならないかな、と言ったような写真になる可能性が高いと感じます。

現代の”カメコ”がカメラにいくら使っているのかわかりませんが、想像ではありますが、本機モードだと数十万〜100万とかではないでしょうか。
妥協案だと決め込めばD7500+Nikon Ai AF VR NIKKOR ED 80-400mm F4.5-5.6Dで撮れないことはないので、まず撮ってみるのは一案です。高い勉強代になるかどうかは、個人の感じ方次第なので何とも言えません。

書込番号:24349670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/18 20:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
純正の70-200mm f2.8 と比べても変わらない重量ですね、この点は訂正します。

書込番号:24349688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/19 09:47(1年以上前)

>生ハムユッケ丼さん
こんにちは。

D7500はボディ内モーターは付いていないのでお父さんのレンズではオートフォーカスが使えないです。
ミラーレスでもそのレンズはオートフォーカスが使えないです。

D500かD750かD780だとオートフォーカス可能です。
予算を書いて頂けると皆さんアドバイスをしやすいと思います。

書込番号:24350494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/19 10:06(1年以上前)

D7500はAFカプラ付いてるよん♪
(*´ω`*)

書込番号:24350528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/19 10:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あれ、付いてましたっけ( ;´Д`)

D7200から代替わりして省かれてしまった機能の一つだったと勘違いしてました。
失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:24350549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/19 17:26(1年以上前)

私も同じようなステージ撮ってた頃があります。

中古でもD4sが良いです。
この手の撮影では綺麗さを求めていくと結局フラッグシップに行き着きます。
超近道ですよ。今は中古だと安いし。^^

レンズはf2.8は欲しいですね。屋内行事が有れば。

書込番号:24351225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置グリップ

2021/09/18 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

Amazonで、縦位置グリップが29000以下になっています。
先日、この機種を買う時、縦位置グリップとバッテリー、ストラップのセットと共に買うか悩んだ末、値段の高さに諦めました。

今、Amazonで売られているやつとバッテリーをたしても35000にもなりません。皮ストラップをあきらめれば、かなり安く手に入ります。

しかし、今更、縦位置グリップがいるのか。便利なのか疑問になってきました。要不要というより、便利、邪魔のご意見を聞かせていただけませんか。

書込番号:24348525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/18 10:57(1年以上前)

>s_kanさん

縦位置グリップ装着するとバッテリー持ちが良くなるのはメリットですが、重くて大きくなるのがデメリット。
縦撮りが多い方には便利。

見た目がプロ機のようだからと言う方もいますが、あれば便利で重さや大きさに耐えれるならあっても良いと思います。

取り外し可能なので必要に応じて装着するのも良いと思います。

自分は縦位置が多いこともあるので縦位置グリップは装着する派、デメリットよりメリットの方が大きいってのが理由です。

書込番号:24348593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 11:23(1年以上前)

>with Photoさん

返信ありがとうございます。
取り外せるのは、確かにですね。
mark IIからの乗り換えで、縦位置グリップは使っていました。本体装着バッテリー取り外しがめんどくさかったですが、今回は本体充電ができるのでよいなと思っています。

買っておく方が使えるので、買いですかね!

書込番号:24348650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/18 11:24(1年以上前)

商品画像見てみたけど、なんでペンタックスの
BGってあんなに厚みがあるんだろう?
この厚さは微妙。
キヤノンのレフ機用はもっと薄くて、L型プレートを
使った三脚撮影で縦横切り替えしても光軸変化が少なくて
良かった。

書込番号:24348654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 11:28(1年以上前)

s_kanさん こんにちは

自分の場合 他の機種ですが 縦位置グリップ付けると三脚使用時 取り付け部のガタが気になりますし カメラバックに入れる場合でも 大きなスペースが必要になる為 今は全く使っていません。

書込番号:24348658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/18 11:33(1年以上前)

横ボンの好きなsony、α77とか極厚(´・ω・`)

書込番号:24348674

ナイスクチコミ!7


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 11:48(1年以上前)

>横道坊主さん
ご意見ありがとうございます
他社製を買い替えるわけではありませんし、コンパクトなのがでてくるわけではありませんし。
隣の芝生のCanon版は、ながめておきますね。  

>☆観音 エム子☆さん
まあまあ、CanonもSONYも、今のカメラ業界引っ張っていますよね。どちらのシステムも羨ましい限りです。

>もとラボマン 2さん
そこですよね。眠ってしまわないかが、すごく危惧されます。無駄遣いにならないか不安です。ありがとうございました

書込番号:24348715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/18 12:25(1年以上前)

>商品画像見てみたけど、なんでペンタックスの
BGってあんなに厚みがあるんだろう?

ソニーの方が厚くみがあるように見えるけどな。
実際グリップ部分は厚みを抑えてるけど、全体的には厚く見える。

ただ、縦位置グリップは見た目ではなく握った感触や使い勝手が重要。

キヤノンの縦位置グリップは角材と言われてた時代があって改善してきた。

縦位置グリップを使う理由は人それぞれだと思うが、Lプレート使うなら縦位置グリップがない方が光軸の変化は少ないように思う。

書込番号:24348774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/18 12:42(1年以上前)

>s_kanさん

返信ありがとうございます。

確かに一体型じゃないので外したまま使わないってことも考えられますね。

撮影スタイルでも違うと思います。

もとラボマン 2さんが言うように三脚使用が多いならない方が安定すると思います。

自分は基本的に手持ちスタイルでの撮影が多いです。
花のマクロ撮影でも手持ちが基本で三脚を使うときはスローシャッターのときくらいです。

三脚使用が多い、縦位置が多いなど自分の撮影スタイルを鑑みて決めてはと思います。

書込番号:24348806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 12:43(1年以上前)

>s_kanさん
自分は縦位置グリップは必要派です。

バッテリーも増えるし、何より持った時の安定感が上がる。
自分が持つと大抵のカメラは小指が余ってしまって安定感が無いんですよ。

縦位置グリップを付けてしっかりホールドした方がブレ無いので安心。

固定式では無く、取り外し可能ならそんなに邪魔にもならないので
自分はカメラと同時に購入するのがほとんどです。

ただ、難点はここ数年で各社どこでも縦位置グリップの価格が高騰してるのが
悩ましいですね。正直値段が高すぎです( ;∀;)。

書込番号:24348807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/18 12:55(1年以上前)

>s_kanさん
k-3UとKP使っており、どちらも縦グリ持ってます。
k-3Uは三脚座つきのレンズを使うときだけ縦グリ使いますが、KPはほとんど使わず眠ってます。
kー3Uも使う割合から言えば20-30%といったところです。

理由ば三脚使用時に重心が高くなって使いづらいのと、持ち運び時にそのまま入るバッグが限られるためです。(ゴープロの400AWとアオスタのショルダーくらい)
分割して持ち運ぶのも面倒ですし、予備バッテリーを持っていけばいい話なので。
KPのはもとラボマン2さんのおっしゃるように、ガタが気になるのも一因です。

見た目はプロ機みたいでカッコよくなりますが、投資に対するリターンという意味では弱いかな、と感じるので、次の購入ボディには付けないと思います。

書込番号:24348835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/18 13:17(1年以上前)

>ソニーの方が厚くみがあるように見えるけどな。

誤 厚くみ
正 厚み

訂正します。

書込番号:24348874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 13:23(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございました
35macro limitedが一番出番が多く、縦横手持ちの際にあると便利でした。握り具合が試せてないので、少し不安は不安なんです。最近のミラーレスはコンパクトでカッコいいんですけど、PENTAXが馴染むなといつも思ってます。

>ねこさくらさん
>pky318さん
高いです!で、躊躇するんです。3万円切っただけでも安い!と思い、思わず投稿した次第です。
投資に見合うだけ使うのか。あれば使うんでしょうが必須なのかに、心揺れます。

書込番号:24348887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/18 14:56(1年以上前)

>s_kanさん
返信ありがとうございます。
30,000円は正直高いですよね。
私はKPのD-BG7をクーポンとポイント使って15,000円以下で買えたのですが、縦グリに30,000円は出せません。

あると便利なのは確かなので、無しで使ってみて「あれば良かった」と思う機会の頻度を数えてみられてはいかがですか?
例えば月に5回以上欲しいと思ったら買う、みたいな。

書込番号:24349049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 16:23(1年以上前)

>pky318さん
そうですね。
Amazon朝は28000台
今は33000以上
次28000以下になったらポチッとしそうです。。
今は、高くて…

皆さまありがとうございました
Amazonの価格上昇とともに熱は冷めていきました。
お騒がせいたしました。価格と利用状況みて再度検討します!

書込番号:24349223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/18 16:30(1年以上前)

当機種
当機種

>s_kanさん

自分は縦グリップは使わないです。
かさばる分持てるレンズや機材が減るというのもあるのですが、
作例のような状況で虫を追う時に、
グリップを縦横で持ちかえるとファインダーから目を離さなくてはいけないし、
こちらが余分な動作をすると虫が逃げやすいので。
この辺りは、撮るもの次第。

書込番号:24349233

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 16:47(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます
静物系が多く、暗めの場もあり、安定感は魅力なんです。大きなレンズを持っていくわけでもなく。

先に書きましたが、次の値下げ時まで、本日の皆さまの意見を元に熟考します。
ありがとうございました

書込番号:24349278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お試しのつもりが…迷います

2021/09/16 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

先日、こちらで質問(「久しぶりの一眼レフ復帰」https://s.kakaku.com/bbs/K0000741189/SortID=24341892/)させていただいて、X8iの他に70Dをオススメしていただきました。
手持ちのレンズを軽くお店で見ていただいたところ、使用に問題は無いもののやはり古い物なのでダブルズームキットに買い替えてしまっても良いのでは?という話に落ち着きました。
そこで再度(何度もすみません!)質問にお付き合いいただければ幸いです!

EOS Kiss X8i
EOS 70D
Nikon D5600

予算5万円オーバーになってしまうものもあるのですが、この3つのダブルズームキットに絞り込みました。

主には野球(ドーム・屋外ナイター&デイ)撮影で、投球動作やバッティング、慣れてくれば守備も撮ってみたいです。
動きの少ない選手(ベンチやブルペン)もよく撮ります。
その他は飛行機も撮影します。
飛んでいる飛行機よりは地上にいる飛行機が多いですが、離着陸の瞬間なども撮ります。

どれにしたら良いかいよいよ迷いはじめてしまい、決めきれません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24345781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/16 22:09(1年以上前)

>Half_Moonさん

ファインダーの見やすさ、連写や1/8000秒のシャッタースピードなどは70D。
でもセンサーが新しいX8iの方がナイターは良いんじゃないかなと。

D5600はスペック的にX8iと近いと思いますが、AFが39点測距が多いのが魅力かな。

個人的にはX9iが良いのではと思うけど、候補3機種からと決めてるようなのでトータル的にD5600が良いのではと思います。

書込番号:24345976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/16 23:43(1年以上前)

>with Photoさん
カメラを探し始めた当初はX9iも良いと思ってたんですが、予算的に厳しく、最終的にこの3つに絞りました。
AFポイントが多いとなんとなく安心感がありますね!
回答ありがとうございます!

書込番号:24346160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/17 03:11(1年以上前)

>Half_Moonさん

中古ということなら程度の良いタマを見つけることが出来た機種にするというのはいかがでしょう?
単純に候補から考えるならD5600が良い気がしますけどね。一番新しいので(笑)

やはりカメラは新しい方が良いです。70Dは中級機だけど良いタマがなさそうなのと…やはり古いかな。
望遠効かせる被写体メインならキヤノンのAPS-Cの方がほんのわずかに寄れますが、体感できる差かどうかは…?

実機を触れる店舗なら触ってみて一番手になじむってのも大事ですね。

書込番号:24346308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 16:20(1年以上前)

>インド〜ズさん
このあたりの機種だとあまり大きくは変わらない感じですかね…?
ならば新しくて手に馴染むものを選ぶのが良さそうです!
回答ありがとうございます!

書込番号:24347244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 16:23(1年以上前)

度々ご相談に乗っていただいて皆様ありがとうございました!
お店で相談して実機取り寄せをお願いしてみようと思います。
締め切ります。
本当にありがとうございました!

書込番号:24347246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうすべきか悩みます…

2021/09/14 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

まだコメントいただける方々が居られると願い、スレ立てしています。

昨年の暮れに知人より初期ロットあたりのボディを10万円で譲っていただきました。
特に気になる不具合らしき事もなかったのですが、ふと清掃も兼ねてあんしんメンテに出してみようと思いキャノンSCに送ったところ…

(3)ファインダー内に多数のゴミ・ケバが混入していることを確認いたしました。ペンタユニットの交換予定となります。

都合3点の修理箇所を突きつけられ、うち1点が上記内容でした。
修理見積もり88500円也、、、

修理してでも使っていくか、三行半を突きつけるつもりで清掃だけしてもらい、次の機体に予算をとっておくか悩んでいます。なかなか踏み切れません。どうかアドバイスを、、、

以前は本業でカメラマンをしていましたが、今は趣味と行事ごとの手伝いでたまに撮影するくらいです。

書込番号:24342588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/14 23:26(1年以上前)

撮った画像や撮影そのものに問題がないのであれば、修理は見送ります。
修理対応期限があと1年あまり(2022年11月)で、いまさら9万円弱の費用をかけようとは思いません。

書込番号:24342627

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/14 23:30(1年以上前)

>出戻りカメラマンさん

 気になる不具合も無いというのは、ファインダーの見え方そのものも特に気にするほどでは無いというであれば、残り2点の修理箇所が気になりますが、ペンタユニットは交換しない方向で対応できるか確認してみて、それが可能で、なおかつ費用が大きく異なるなら、残り2点の修理箇所が気になるなら修理するし、気にならないなら、修理せずにそのまま使って、次の機種の機種への予算に充てるという事を私なら考えます。

書込番号:24342635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2021/09/14 23:31(1年以上前)

こんばんは

1DXをこれからも長く安心して ご使用されたいのでしたら、
修理してもらった方が、精神衛生上も いいと思います。
(1DXのサポート期限:2022年11月)

書込番号:24342638

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/09/14 23:32(1年以上前)

>holorinさん

早速ありがとうございます!
簡潔なコメントにとてもスッキリしました。

----
修理対応期限があと1年あまり(2022年11月)で、いまさら9万円弱の費用をかけようとは思いません。
---

その通りですね…

書込番号:24342639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/14 23:41(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ファインダーを覗いても撮影データを見ても、ん?と思うような事はなかったです。

残りの2点は
(1)マルチコントローラーボタンの効きが悪いのでMCボタンユニットの交換予定
(2)アクセサリーシュー部に打痕・変形・割れを確認。カバーユニット(上)の交換予定

これらは譲り受けた時点で把握してました。
ですので気になるかと言えば、あまり… です。
予算の充て方、要検討ですね。

ちなみに現時点で修理判断保留中でして、項目別対応(ペンタユニットは交換しない)の選択は可能だそうです。

書込番号:24342656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/14 23:48(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

お気遣いありがとうございます!
本業でやっていた時は「精神衛生上」という大義名分を掲げて定期的なメンテを依頼していました。

今は、、、ですね。
長く使うのはレンズ達なので、こちらは今でもそれを理由に順次メンテ出してます。

書込番号:24342662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/09/15 01:48(1年以上前)

ペンタ部はゴミが付いていても撮影結果に影響は出ないので、できる限り清掃して!!
という程度で良いのかな?と思います。

自分も先日「マルチコントローラーボタン」の交換しました。
1D系は基本工賃が高いですね。
いままで定期的にメンテしていたのになぜその時に予備交換しないのか?と思います。

10万円で譲って貰ったのはチト高かったですね。
アクセサリーシュー部が破損してペンタ部にゴミや水の侵入が有った可能性が高いですね。
自分は知人に売る事はしませんね。
オークションで売るならメンテ出した状態で出すか、保証が整っているお店に下取りに出すかですね。

書込番号:24342759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/15 07:42(1年以上前)

カメラマンでもこの手の質問するんですね。
自分も1DX(2台使用)の1台が同様の箇所にゴミが入り、ファインダーを除くと見えて修理センターに。
ここの部分のゴミは、清掃だけでは取れず、部品交換をすることになるので、修理代は高い。
清掃と部品交換でも完全に取り除ける時と、残る場合もある。
ゴミは移動するので、見えなくなることもあるので様子見はどうか。
と案内され、使っていると移動して見えなくなりました。
やるとここまで金額が高いと、フォトサークルに入ると、3割引きなので入ったほうが年会費を払っても安く出来ます。
長く使うなら部品の在庫もあるので、早く直したほうがいいです。
シャッター回数も問題に。
この手のカメラは連写でシャッター回数が伸びるので、外見の状態は別にしても、中身が問題です。
自分の1DX2はストロボや三脚を本体につけないので、穴類は未使用で外装はパーマセルテープを巻いているかなり綺麗です。
でも、シャッター回数は68万回。
42万回でシャッター幕とミラーユニットは交換しています。
逆に外見は汚くとも、シャッターはあまり切っていないのもあります。

書込番号:24342924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/09/15 09:43(1年以上前)

MiEVさん
>フォトサークルに入ると、3割引きなので入ったほうが年会費を払っても安く出来ます。
キヤノンフォトサークルの修理割引は20%だったものが2019年4月に10%へ引き下げられたと記憶しております。

書込番号:24343086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/09/15 13:42(1年以上前)

>MiEVさん

くらなるさんが御指摘されておりますが、

フォトサークル:CPC(Canon Photo Circle) ではその割引ではないので、

プロサービス:CPS (Canon Professional Services) ではないでしょうか?

CPS のA会員、B会員はもう少し割り引いたいたような記憶がありますが。

書込番号:24343452

ナイスクチコミ!1


ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

2021/09/15 15:16(1年以上前)

1DXを持っています。1D系は、やはり修理代が高いですね。R3やR6もあるので、乗り換えを検討するべかな。僕は、R6を使っていますがいいです。1DXは、フィーリングを楽しむカメラ。もっぱら家で。撮影そのものは、ミラーレスの勝ち。Canonもそうして欲しいとサービスの人に言われました。残念ですが。

書込番号:24343573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/09/16 10:02(1年以上前)

>以前は本業でカメラマンをしていましたが、今は趣味と行事ごとの手伝いでたまに撮影するくらいです。


もう足を洗ったのなら、こんな業務用機材に執着するのは???です。

コロナ禍で店をたたんで他業種で出直そうとしている元飲食店主が、今さら業務用調理器具に未練タラタラなんてあるわきゃないでしょ、

本当に職業カメラマンだったの???ただのカメオタだったりして。

書込番号:24344811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/25 00:34(1年以上前)

スースエさん
CPS会員は修理代金 50%offです。(A会員 B会員共通)

出戻りカメラマンさん
今もEFレンズをお持ちなんですか?
最近は修理対応期間が発表されてるレンズが増えてきました。
楽しめるうちに楽しんでください。(*^^*)

書込番号:24360990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/09/26 14:05(1年以上前)

>少年ラジオさん

followをありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:24363845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 久しぶりの一眼レフ復帰

2021/09/14 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
野球(ドームや屋外ナイター&デイ)、航空機、星
野球や航空機も動きの速いものばかりを撮るという訳でもないです。

【重視するポイント】
価格と所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

【予算】
なるべく安く(5万円くらいまで)

【比較している製品型番やサービス】
Nikonも検討していたものの、所有レンズの関係でCANONに絞りたい

【質問内容、その他コメント】
ここ数年コンデジ(Coolpix P610)を使っていましたが、初めて購入したEOSKiss Digital以来の一眼レフに興味が傾きはじめたので、今の自分がどこまで扱えるか試してみたく購入を検討しています。(なるべく安く、というのは試してみたいというところに由来します)
お試しだけなら手元にある機種で…と考えましたが、少し修繕修理が必要で、型が古すぎる為修繕してくれるところが見つかりませんでした。
画素数も低い上、記録媒体がCFカードなので使いづらく、同じお金をかけるなら新しい機種を迎えようかと思った次第です。
予算的に厳しいのは承知の上で、中古で探すつもりです。
また他社含むダブルズームキットも想定しましたが、手元にあるレンズが使えるならその分ボディのみに予算を振れるかな、と。
いろいろ自分なりに調べてみて、EOS Kiss X8iがやはり良いのかなぁと思っているのですが、レンズの明るさ性能云々は抜きにして(一眼レフでも扱えるとなればレンズについてはいずれ検討します!)、レンズの流用可否についてご存知の方、また、価格とのバランスがいいと思われる機種についてご教示いただけたらと思います。

書込番号:24341892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/09/14 17:34(1年以上前)

>Half_Moonさん

>【重視するポイント】
>所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

一度、量販店かカメラ店に持って行って動作確認したほうがいいかも。
そのレンズが使えることが大前提ですし。
動作やレンズの状態もチェックした方がいいです。
ボディはそれからでもいいのでは?

書込番号:24341951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/14 17:52(1年以上前)

自分のカメラもCFです。
1DX2。
たまたまCFだっただけです。
データをPCに入れる時はカードリーダーを使っています。
他の機材はSDなので、SDを買いました。
カード類はだいぶ価格が下がってきているので、そんなに苦痛ではないでしょう。
エントリーモデルだとAFが心配かもしれません。
ただ、激しいものを撮らないなら問題ないでしょう。

書込番号:24341975

ナイスクチコミ!2


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/14 18:23(1年以上前)

>Half_Moonさん
こんばんは
新たにお試しで中古ボディの5万円位までと言うことなら、X8iでも良いと思いますし、70Dと言う選択肢も有りかと思います。
両方ともまだメーカーサポートも有りますしね。
買うときには、実際に持たせてもらって、持った感じがしっくり来る(小指が余らないとか、指がボタンに自然に行くとか)、ダイヤルなど回しやすいと感じる機種すると良いと思います。
実際の撮影の想定をしながら操作してみるのも一つの手かも知れないですね。
その際にレンズも持っていけば、動作確認も出きるのではないでしょうか。
お試しとはいえ、万単位の買い物なので、納得のいく良い買い物をしてくださいね。

書込番号:24342014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2021/09/14 18:29(1年以上前)

こんにちは。

X8iいいんじゃないでしょうか。
初代KissDからX8iなら進化は十分に感じられるでしょうね。
特に高感度画質は雲泥の差だと思いますね。
KissDのISO800の画質が、X8iではISO3200、6400あたりが同等に
なるんじゃないでしょうか。
最低でも露出で2段有利になりますので、暗いレンズでもKissDよりは
楽になるんじゃないかと。

>価格と所有レンズ(CANON EF90-300mm F4.5-5.6 USM/EF28-90mm F4-5.6 USM)が使えるかどうか

EFレンズなら基本使えると思います。
それが純正レンズの最大のメリットですよね。
ただし古いレンズですから不具合内包している可能性もあると思います。
店頭の最新Kissでもいいのでデモ機に付けて、一度試写したいところですね。

ちなみに店頭にはKissは2種類あります。
ひとつはKissDから続く一眼レフのKiss X10iなど。これはEFレンズが付きます。

もうひとつはKissMやKissM2。これらはミラーレスですからお持ちのレンズは
付きませんのでご注意を。
念のため。

書込番号:24342024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/14 19:13(1年以上前)

とりあえず28-90は換算44.8-144と微妙だけど
ポートレイト用と考えるなら悪くもない

けど最新のキットレンズくらいは一本あっても良いかもね
手振れ補正あるし、寄れるし、画質もめちゃ進化してる♪

個人的には各社18-55大好き(笑)

書込番号:24342092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/14 19:31(1年以上前)

>Half_Moonさん

 EFレンズが基本的にすべて利用できるのがキヤノンデジタル一眼レフの特長です。
 ただし、レンズの保管状況によっては、カビやレンズの曇り、内部機構の劣化による作動不良などの可能性もありますので、近くにキタムラなどのカメラ専門店があれば、購入相談のついでに作動確認してみるべきだと思います。

 X8iの中古という選択は悪くないと思いますが、ネットオークションなどのネットでの個人売買は、トラブルがあった際にご自身で対応できる自信が無い限り避けて、多少高くても、専門店で半年保証などの付くところでの購入がいいと思います。

 あと、お持ちのレンズの焦点距離を考えれば、使用方法にもよりますが、標準ズームも一緒に購入しておいた方がいいと思います。

書込番号:24342155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/14 22:08(1年以上前)

>EF90-300mm/EF28-90mmが使えるかどうか
>なるべく安く(5万円くらいまで)
>中古で探すつもりです

そのレンズは使えますが、今更フィルム時代の手振れ補正のないレンズを使ったところで画質もイマイチでしょうし、望遠側ではブレブレ写真の連発でしょうね
それに後からレンズを追加したら、かえって高つきます

だったら最初からダブルズームの中古を買った方が安くつくかも
例えばカメラのキタムラのネット中古で調べたら
X7iのダブルズームが44100円
X8iのダブルズームが52300円
70Dのダブルズームが49800円

書込番号:24342460

ナイスクチコミ!4


スレ主 Half_Moonさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/15 20:41(1年以上前)

遅くなりました。
皆様、大変参考になるアドバイスありがとうございます。

>harurunさん
当たり前にレンズが不具合なくそのまま使える前提でいました。
レンズの点検、お店に相談に行ってみたいと思います!

>MiEVさん
同じく、以前はカードリーダーを利用していました。
激しく動きの速いものは使い手の腕が追いつかないので今は撮らないと思いますが、AFも大事ですね。

>まさ39さん
70D検索してみましたがとても良さそうです!
80Dは調べていたんですが、贅沢にも物足りなさを感じてそれより古い70Dは調べていませんでした。
レンズ動作確認かねてお店で実機触ってみたいと思います。

>BAJA人さん
レンズ使えると分かって安心しました。
不具合があるかも、というところまで考えが及んでいませんでしたので、お店で点検兼ねて相談してみようと思います!
10年もあるとカメラの進化もすごいものがありますね。
まずはお試しのつもりですが、また触れるうちに一眼レフが楽しくなったらいいなぁと思います。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
予算が許せば+いいものと出会えればいろいろ考えてみたいです!

>遮光器土偶さん
中古カメラも扱っているキタムラがすぐ近くにあるので、相談に行ってみたいと思います!
不安だらけなので中古購入の場合はおそらくキタムラなどで購入すると思います。

>メチルレッドさん
ダブルズームでもそれほど高額にはならないんですね!
そうなるとNikonなども含めて選択肢が広げられそうです。

皆様から頂いたアドバイスを参考に検討を重ねて購入したいと思います!
こちらで質問させていただいて良かったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:24344040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート指南書

2021/09/13 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II J limited 01 ボディ

クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

連投になります。
ポートレート撮影を始めて2年あまりになりますが、なかなか上達しません。
指南書としてお勧めの本があればご教示頂きたくお願いします。
手持ちの本は、
「ポートレート撮影の三原則」秀和システム
「河野英喜の女の子ポートレート撮影術」玄光社
「プロの技を身につけるストロボテクニック」Gakken
「プロワザが身につくストロボライティング基礎講座」玄光社
になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:24339413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/13 07:35(1年以上前)

テクニック書はそのくらいでいいと思います。
あとは写真をたくさん見て、気になるものについてはどうやって撮っているのか考え、実践していけば良いでしょう。それらが身につけば、オリジナリティも出せるようになってくるのでは?と考えます。

書込番号:24339431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 07:45(1年以上前)

>holorinさん
早速コメントありがとうございます。
なるほど、基礎は押さえて後はプロを含め他の方の気になる写真を研究、実践して身につけるということですね。

書込番号:24339444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/13 07:52(1年以上前)

機種不明

コレです
コレが私のバイブルなのだ

書込番号:24339453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/09/13 08:04(1年以上前)

美術館。
フェルメール・モネ・ルノワール・ ---

モネの日傘の女、現物を見て、息を呑んでしまいました。感動モノ。

書込番号:24339468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 08:12(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
コミックですか?そういうのもいいですね!

書込番号:24339478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 08:14(1年以上前)

>うさらネットさん
絵画!
名画にヒント有りですか?
そういう発想もありませんでした。

書込番号:24339481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/13 08:33(1年以上前)

>bump1009384さん

自分も写真を本格的に始めた頃、ポートレート中心に撮影してました。
当時は撮影会も色々あったので参加してました。

行きつけのカメラ屋主催の撮影会も多く、数多くシャッターを切りるとともに撮影会と合わせてコンテストも実施してたので審査時に多くの写真を見せてもらいました。

撮るのも大切だと思いますし、多くの写真を見るのが良いと思います。
見ることで自分が良いと思う写真に出会うこともありますから参考にするなどして実践してみる。
すでに手にしてる本で十分知識は身につくと思いますので撮影を繰り返すことで良いと思います。

書込番号:24339508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/13 10:08(1年以上前)

機種不明

こんにちは、
一般の撮影対象としてはポートレートが一番難しいです。 なぜならば・・・

               【人物撮影フィールドノート】

1.被写体こそが主役であり、感謝の気持ちを忘れない

被写体があってこその写真ですから、やはり被写体に恵まれるかどうか。
これで決まってしまうことが多い「人物写真」の場合は特に難しいですね。
旅先では必撮一会ということもあります。

被写体を自己表現の対象と考える西欧的な発想よりも、
おかげで良い機会に恵まれましたと考える日本的な発想の方が、
実りが豊かになるような気がします。

2.自己が被写体に反映する

撮影者の意識や人格が相手の意識に反映してくるので、
自分を向上させなければならないのですが、これが大きな難問であることに気づきます。
遠回りのようですが、これは、不断の努力を重ねれば近道になりそうな気がします。

* 作家の富岡多恵子氏は、「写真の時代」(筑摩書房 刊行)のなかで、
写真家リチャード・アベドンの撮った一連の肖像写真に関連して次のように書いています。
『ポートレイト写真くらいはっきり写すほうの人間をあらわすのもめずらしい。写された人物は、写した人間が現像化されたものだといっていい。写す人間が写される人間に自分を見ていることにほかならぬ。』(『 』内は引用文)
まさに、本質を見抜いていると思います。

そして、意識がどのように交流するかは重要です。
旅先ではごく短時間にやりとりが成立しなければなりません。
外国では、指差し会話帳のようなものがときに役立ちますが、
じっくり被写体と向き合うためには、語学の習得がとても重要になってきます。

ということで、自己の向上には、コミュニケーション能力を磨くことも含めて考えています。
時間がかかっても自分を磨いていかなくてはなりません。

3.被写体を生かすも殺すも撮影者の感性しだい

これも大きな難問です。被写体を最大限に生かすためにとても重要です。
良いイメージを数多く観て、右脳を開発・活性化させることが役立ちそうです。

4.基本的な撮影技術

特殊な分野を除けば、努力次第で誰でも身に付くのですが、
広角画像に関しては特性の理解が必要です。これを避けると何年やろうと苦手のままになることも。
調理をいかにするかは技術で、
料理や道具を乗せて運ぶお盆と料理を乗せる土台となるテーブルが「体力」なのです。
熱帯などでは水も持って歩く必要があり、持参する機材の吟味が必要になってきます。

5.ロケーションも重要

やはり、空気感、臨場感も含めて、ロケーションは重要です。


書込番号:24339632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/13 10:38(1年以上前)

>bump1009384さん

自分はポートレートは撮らないのですが、
コロナ前はあちこちでモデルさんの撮影をされる方が多かったのと、
ヨドバシの大撮影会に行ったことがある程度という範囲で、
現場をなんとなく眺めた範囲の印象をひとことで書きます。

アマチュアの方とプロの方との大きな違いは「話術」と「テンポ」、そして視野を含めた「ノウハウ」。

指南書を求める位、知識や機材はお持ちなのだろうことを考えると、
あとは、プロの方の撮影現場を見て、実際の撮影の場数をこなすのが良いのではないかと思います。

また、写真展などで、プロご本人と会話をするのも勉強になります。
ちょっとした雑談の中に、ポートレートでも、それ以外でも使えそうなヒントが。

藤代冥砂氏の「山と肌」で作品を見ながら氏に作品の感想をお伝えした雑談、
結果、自分の虫や花のマクロの撮り方がちょっと変わりました。
藤里一郎氏の「おんな」シリーズ会場での会話では、街スナップの気づきをいただけました。
福島裕二氏との会話では、機材運用でなるほど!
ミシャ・アーウィット氏からは好奇心を(写真を見に行ったら写真を撮られました)。

コロナが落ち着いたら、作家と雑談。これお勧めです。

書込番号:24339670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 10:53(1年以上前)

>with Photoさん
やはり他の方の作品も沢山見る、そしてそれを参考に実践してみるという事ですね。
図書だけではなく生の作品に多く触れるようにします。

書込番号:24339687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 11:36(1年以上前)

>写画楽さん
非常に丁寧かつ具体的なコメント感謝いたします。
テクニック面に意識が向いてしまいますが、大切なことは他にもあることを一言一句から読み取れました。
ありがとうございます。

書込番号:24339736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 11:42(1年以上前)

>koothさん
丁寧なコメントありがとうございます。
写真家の方の生のお話を聴かれているのですね。今はなかなか難しいですが、オンライン講座を受けてお話を聴くのもいいかもしれないですね。
指南書よりもためになりそうです。
風景写真になりますが、瀬尾氏のワークショップが週末にあるので参加を検討中です。

書込番号:24339740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:97件

2021/09/13 11:45(1年以上前)

bump1009384さん

こんにちは、あまりポートレートは撮らないのですが
甥や姪の節目で撮影する機会に備えた予備知識として
ここ3年間で2冊購入して知識を深めています。
bump1009384さんの見識を広げる役に立てれば幸いです。

■ウエディングフォト撮影&ライティング実践講座 玄光社
■春夏秋冬ポートレートのネタ帳 玄光社

書込番号:24339742

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/09/13 12:25(1年以上前)

やっぱり写真は実際に写してみて,でしょう.写した後に改善点を見つけて(これが大事),また撮影して・・・の繰り返しをすれば.

  そのためには,今はコロナ禍で開催されないけどモデル撮影会とかに出かけてみるとか.

書込番号:24339794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/13 13:17(1年以上前)

 スコット・ケルビー著「デジタルフォト達人への道」(株式会社ピアソン桐原)
1から4まで4冊出ていました。

 記事が古い感じなのが難点ですが
 わりとポートレートの基本記事が多いです。
 ただ2011年11月1日初版ですので今でも
 売っているか分かりません。

 

書込番号:24339869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/13 14:18(1年以上前)

必要なのはセンスのみ。
センスがなければ止めた方がいい。
私はポートレート撮影のセンスがないのでやらない。

書込番号:24339939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/09/13 15:10(1年以上前)

>bump1009384さん

ひとくちにポートレートと言っても、範囲広過ぎだと思います。

例えば、
@1人の被写体を大勢で囲んで撮るのもポートレート
Aタイマンで話しながら撮るのもポートレート
Bスタイリストさんやメイクさんと一緒に撮るのもポートレート

それぞれ上達の秘訣は違いますよ。
共通して言えるのは、
いい表情の時に撮る。
良い光の状態で撮る。
度胸がある。

ことぐらいかな

因みに私はセンスなんてあるとは思ってないですが、30年以上ポートレート撮ってます。

書込番号:24339997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 18:29(1年以上前)

>ts_shimaneさん
本の紹介ありがとうございます。
タイトルで検索して探してみます。

書込番号:24340283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 18:32(1年以上前)

>狩野さん
コメントありがとうございます。
モデル撮影会には何度も足を運んでいます。振り返りが足りないのかもしれませんね。過去の写真をもう一度見直してみます。

書込番号:24340291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 Loki's Photo Blog 

2021/09/13 18:34(1年以上前)

>デローザさん
本の紹介ありがとうございます。
4冊とは読み応えがありそうですね。タイトルで検索してみます。

書込番号:24340296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)