一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スナップ〜風景撮影のレンズ選び

2021/08/20 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 Eimei@さん
クチコミ投稿数:59件
機種不明

【使いたい環境や用途】
スナップ?風景撮影
【重視するポイント】
Fマウント フルサイズ用レンズ
【予算】
10万円
【比較している製品型番やサービス】
ニコン 14-24mmF2.8
ニコン 20mm F1.8
ニコン 24-120mm F4
ニコン 24-70mm F2.8
【質問内容、その他コメント】
持っているフルサイズ用レンズ
ニコン 50mm F1.8
ニコン AF-S 80-400mm F4.5?5.6G
ニコン AF-S 70-200mm F2.8G

D500で子供のサッカーを主に撮影しています。
フルサイズ機が欲しくなり、Df、D4sなど悩んだ末にD5を購入しました。
結果として予算を大きく超えてしまいレンズを揃える余裕がなくなりました。
とりあえず50mm F1.8単焦点を購入しました。
前置きが長くなりましたが、次に持っておくべきレンズを1本選ぶとしたら何をオススメされますでしょうか?

書込番号:24299314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/20 15:04(1年以上前)

汎用性の高さからは、24-70mm F2.8GまたはF2.8E。

書込番号:24299339

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eimei@さん
クチコミ投稿数:59件

2021/08/20 17:15(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイス頂きありがとうございました。

文字化けしていましたので別のスレッドで再度質問させて頂こうと思います。

書込番号:24299489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL15c は使えますか?

2021/08/18 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:25件

本日、マップさんで美品のD7100をお迎えしました!  \(^o^)/
で表題の通りなのですが、付属のEN-EL15(Li-ion01)なんてとっくに生産完了していて
aもbも現在ありません。あるのはEL-EN15cなのですが、NikonのHPの対応製品にD7100が書いてないのです…

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15c/

問題なく使えるのか、D7100に付属のMH-25でEN-EL15cが充電可能なのか、
どなたかご存じな方がいましたら教えて下さい。

書込番号:24295731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/18 10:05(1年以上前)

公式には使えない事になっています。
バッテリーパックMB-D15には使えるようです。

『EN-EL15c』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=23746607/#tab

『バッテリー EN-EL15c について』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=23814375/#tab

書込番号:24295747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/18 10:14(1年以上前)

>価格Cotanさん

EN-EL15系は放電特性が変わったりでマイナーチェンジしてますね。

ニコンが保証してるのはD7200までで D7100は動作保証してません。
容量アップしてますが形状も同じですから使えると思います。

ただ、残量表示が正しく表示されないなど可能性はあります。

ただ、EN-EL15bが入手可能なのと1,000円位安いですから無理にEN-EL15cを購入しなくても良いと思います。
メーカー発表で950コマ、実際には1000コマ以上撮れると思います。

MH-25で充電は可能だと思いますが、充電時間は延びると思います。

書込番号:24295761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2021/08/18 10:18(1年以上前)

価格Cotanさん、こんにちは。

ネットショップでしたら、まだEN-EL15bを売っているようですので、それを購入されてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001083904/

書込番号:24295769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/18 10:53(1年以上前)

D7000で様子見たら、
使えますが使えませんみたいな状況。

Z5で、残量60%/劣化度0が、
D7000では、52%/劣化度4(赤)---非対応機種
D500では、47%/劣化度0

劣化度評価が?
分かって使うかですね。

書込番号:24295812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 11:25(1年以上前)

みなさん的確な回答ありがとうございます!

結論:

1、使えなくもないけど残量表示等が正確に表示されないしメーカーは保証しないよ。
2、現時点ではまだなんとかEN-EL15bが入手できるから今のうちに入手だ。

というところでしょうか。
EN-EL15bも入手不可能になったらマルチパワーバッテリーパック MB-D15で…って、あれ?
EN-EL15c がMB-D15は対応製品になっていますけどD7100に付けて大丈夫なのでしょうかね、謎ですw
最悪、単3形電池[アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池]×6本という手がありますね。

書込番号:24295860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/18 11:33(1年以上前)

なお、EN-EL15は回収交換対象で、当方のモノはEN-EL15aに全数交換済みです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.html

EL15c複数個使用ですが、MH-25に依る充電は支障なく行えています。

書込番号:24295876

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/18 11:36(1年以上前)

>価格Cotanさん

D7100での動作確認してないのだと思います。

自分はD7000ですが、バッテリーグリップ併用、エネループで運用してます。

撮影枚数も十分です。
自分は重さも苦にならないのでコスパを考えるとグリップ使用ならエネループかなと思います。

MB-D15での使用はあくまでD7200で使うことが前提ではと思います。

書込番号:24295880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 11:42(1年以上前)

回収対象品は
201XXXXXEXXXXX または、201XXXXXFXXXXX なのですね

今回、付属していたのは「201XXXXXLAXXXX」でしたので対象品ではなさそうです。
追加の情報ありがとうございます!

>うさらネットさんにもGOODアンサーを送りたかったのですが、3つまでしか付けられないみたいで、
先着の3名の方に付けさせてもらいました、本当にごめんなさい m(_ _)m

書込番号:24295888

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sdカード

2021/08/16 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

ニコンD90を手に入れたカメラ初心者です。
SDカードが無いので買おうと思っていますが、種類が多すぎて分かりません。
おすすめのSDカードがあれば教えていただきたいです。
また、古い機種なので認識しないSDカードとかもあったりするのでしょうか?

書込番号:24293614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/16 22:40(1年以上前)

>ケルト&コアラさん

容量は16GBでも十分だと思いますが、価格を考えると32GBでも良いかも知れませんね。

SDカードは消耗品なのでリスク回避を考えるとコスパは悪くなりますが高容量1枚より容量を半分にして複数枚にした方が良いとは思います。

メーカーはサンディスク、キオクシア(旧東芝)、パナソニックが良いと思います。
コスパはトランセンドですね。

SDカードは相性問題もありニコンのテストで使用されてるサンディスクが無難かもとは思います。

D90ならサンディスクのエクストリームで良いのかなと思います。

容量は最大で、32GBのSDHCで64GBはSDXCになり対応してなかったと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XJMQW7K/

書込番号:24293657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/08/17 00:39(1年以上前)

>with Photoさん
回答して頂き有難うございました。
リンクを貼っていただいたサンディスクの32GBのSDカードを購入したいと思います。
有難うございました!

書込番号:24293814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2021/08/17 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90で相性問題は経験ないです。
偽物、サイズ詐称品でなければ良いのでは。

team、sp、lexerなどでも良いかと。

書込番号:24293874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/17 08:44(1年以上前)

>ケルト&コアラさん

D90 は「SDXC」の規格には対応してないはずですので

「SDHC」か「SD」の規格で購入してください。

もう手に入れるのは困難と思いますが「MMC」も使用できませんのでご注意ください。

書込番号:24294021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2021/08/17 10:58(1年以上前)

解決済みですが。

色々と無理のない優等生機種ですね。故障の話も希有のような。
今は、SanDisc 32GB Ultra 48MBpsを使っています。
当時は、Transcend 8GB Class6とかを使っていたようです ⇒ コンデジに移転。
レンズは当時人気の16-85mmを今も常装しています。

楽しまれてください。

書込番号:24294220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/08/17 14:46(1年以上前)

皆様とても丁寧に回答して頂き有難うございます。
今でも十分使える機種との事で大切にしていきたいと思います。
カメラレンズの最初はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gあたりを買おうかなと検討しているところです。

書込番号:24294543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2021/08/16 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D780かD850を購入するのかで迷っています。
現在D7000を10年使用していて、その前はFM10を使用していました。
使用目的は商品撮りで、主には金属の小さな光り物が多いです。あとは人物のスナップ撮影です。
今はD7000に主に ニコン Ai 55/2.8 S マイクロレンズを付けて撮影しています。
SNSなどの小さな画像ではそこまで不満は無いのですが、たまに紙媒体や大きな画像になると物が小さいだけに気になる部分が出てきます。
それと、画面の中の空気の広がりがもう少し欲しいなということでフルサイズを検討しているのですが、高画素機のD850にするのか使いやすそうなD780にするのか物凄く迷っています。
使用した際のフィーリング、あとはオールドレンズとの相性など教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:24293244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/16 19:25(1年以上前)

>ラクーン1さん

Ai55o使うならミラーレスの方が良いと思います。

Z6U、Z7Uが良いのではないでしょうか。

書込番号:24293317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 20:37(1年以上前)

>with Photoさん

返信ありがとうございます。
ミラーレスも検討したのですが、最後の一眼レフかなという思いと、ミラーレスなら動画も考えてSONYも視野に入るなという事で今回はこの二機種からの選択に絞りました。
レンズはこれに合わせて
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
も購入しようかと考えてます。

書込番号:24293421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/16 21:04(1年以上前)

>ラクーン1さん

返信ありがとうございます。

D7000の画像に不満がないならD780が良いのでは無いですね。
画素数も大きすぎず、扱いやすいと思います。

AF-S60oマイクロも旧製品になったようなので購入するなら早めの方が良いかも知れませんが、DXからFXなので105oマイクロの方が良いかも知れませんね。

書込番号:24293471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/16 21:07(1年以上前)

>ラクーン1さん
こんばんはー。D850、Z 6使ってます。
まあどっちにも色があってというところですが、最後のレフだと思って買うならやはりD850がいいんでは?
D780は像面位相差があったりで、Z 6のレフ版というイメージですね

やはりD850と触り比べると、造りとかファインダーは大分差を感じます

D850/D500/D5/D6のハイアマ機以上にしかないAF割り込み機能とか、測距点移動やメニュー移動に使える8方向サブセレクターとか、
24MP/ライブビュー像面位相差、45MP/ライブビューコントラストAFの違い以外だとやはり色々とD850のほうがいいかなと思います

オールドレンズとの相性というと、ここはカバーガラスが薄いZが周辺画質は有利かと思いますが、接点なしの
Ai-S FマウントニッコールなんかはFTZだと自動絞りが使えないとか、レフとは同じように使えないのが難点です

書込番号:24293476

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 D780 ボディの満足度5

2021/08/16 21:15(1年以上前)

D780は一眼レフにミラーレスの良いところを融合したカメラです。Zレンズはもちろん使えませんが、FマウントのAFレンズがライブビューで使いやすくなっているのが感じられました。一眼レフということであれば、D780はお勧めだと感じています。

<D780>
https://review.kakaku.com/review/K0001222485/ReviewCD=1303316/#tab

<D850>
https://review.kakaku.com/review/K0000991223/ReviewCD=1292028/#tab

書込番号:24293500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 00:03(1年以上前)

>with Photoさん

使いやすさで考えるとD780ですよね、やはり。
レンズはDXからの移行なので、たしかに105mmの方が良さそうですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>seaflankerさん

D850を使われてるんですね!
満足感で考えるとD850になりそうですね〜。
よくトリミングに安心感があるというレビューをみるんですが、その辺りはどうでしょうか?
大きめの画角で撮っておいて部分的にトリミング出来たら楽だなと考えてます。
あと、PCのスペックは高めの方が良いでしょうか?
5年位前のiMacで普通〜のスペックのを使っていて、D7000だと全く問題無いですがD850とかになるとどうなのかなと。。

>holorinさん

個人的にはライブビューで使いやすくなっているというのはD780で1番魅力的な部分ですね、実は結構そこでD850と悩んでます。
どの程度早いのか実機を触ってみないと分からないですかね。

書込番号:24293771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/17 00:36(1年以上前)

最高画質の1眼レフなら850でしょうが、物撮り・スナップ・たまに紙媒体や大きな画像なら、780かと。
特に物撮りの場合、ライブビュー性能も売りの780は期待できます。

大きな画像でも、フルサイズの2450万画素なら余裕の写りかと。オールドレンズとの相性は、そのまま装着・ピクチャーコントロールシステムで好みの画像が得られると思います。
撮影可能コマ数(1コマ撮影モード):約2260コマ(CIPA基準準拠)も一眼レフの強みですよね。

書込番号:24293811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/17 02:35(1年以上前)

>ラクーン1さん
やはりそれぞれの機種のおすすめが来ますね...w

D850のデータですが、今はMacBook Pro M1 2020ですが難儀はしていません。
以前使っていたMacBook Pro 2016(Core i5-6267U)程度だとちょっと重いなあということはありましたが、
それなりにはなんとかなってました。
それよりLightroom Classic CC自体が重くねえかこれ...と思ってますw

トリミングも理論上APS-Cくらいまで落としても18MPくらいはあるわけですから、耐性はあると思います
FX 24MP機でAPS-Cまで落とすと10MPくらいまで落ちちゃいますからね
(ただ私自身は基本トリミングはしてません...)

D850は
@ファインダーがFX機で最大の0.75倍
AD5譲りのマルチCAM 20K AFセンサー
B専用設計のBSI CMOS 45MP
Cバッテリーグリップオプション(=大容量MB-D18が使える)
D45MPでもボディ単体7fps、バッテリーグリップ装着時9fpsを支えるメカ
EAF割り込み機能、サブセレクター等のハイアマ機以上のみに採用されている操作系
F1kg超と引き換えに高剛性

D780は
@像面位相差でLV AFが高速
ALV時のみだが瞳AFが使える(Zと違い犬猫不可)
Bバランスがいい24MPに加えてBSIセンサー
Cモノコック構造でD850より160gほど軽量

この辺が特徴だと思いますが自分の使うシーンに当てはめてどうでしょうか?
D780は、1/8000s対応シャッターや3.2インチ236万ドットモニターなど、
D750より改善されてこの点D850に追いついてる点なんかいや頑張ったなあと思います

書込番号:24293876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/17 02:40(1年以上前)

あと、D850とZ 6でライブビューAFをちょこっと比べてみました
D780は持っていませんが何回か触った感じD780の像面位相差でのAF駆動はZ 6に近かった覚えがあります
レンズはAF爆速荷定評があるAF-S 24-70/2.8E ED VR、ZにはFTZ
さっき室内でこの時間帯で試した限りなので参考程度ですが、

70mmテレ端で無限側、近接側それぞれから1mくらいの距離だと、
・無限側からはどちらも1秒かからないがZ 6(像面位相差)のほうが早い。1/2秒かかるかどうかくらいかな?
・近接側からだとかなり大デフォーカス状態で、正直どちらもどっこいどっこいかなあ。

 D850は、大デフォーカス状態から少し初動が遅いけど、その後一気にフォーカスを動かして、
 コントラスト上がってフォーカス近辺で一気に減速、一気に微調整して合焦

 Z 6は近接大デフォーカス状態から一定速度でスーッと合っていく感じ。
 ただし、D850のファインダーの位相差AFと比べて思ったより早くない。
 もしかしたら像面位相差じゃなくコントラストが動いてる可能性も?
 (Z 6もD780も像面位相差+コントラストAF併用)

D850のLVコントラストAFもこれ中々正確なのであまり外す印象はないし、思いっきりフォーカス外れた状態からだと
像面位相差でもコントラストでもそこまで極端な差でもないかなあと感じます。
が、やはりLVでテンポよく...と考えると像面位相差のほうが良いかなとは感じます。早いは早いですので
けど物撮りだったらD850でも十分対応できると思います

人も撮るということで、D780もD850もファインダー撮影時に3Dトラッキングで顔認識機能はありますが、正確に瞳となると
D780のLV瞳AFが生きてくるのでこの点は圧倒的にD780でしょうね

LV撮影をどこまで重視するか、どれくらいLV AFのスピードが許容できるかでどっちに行くか決まりそうですね

ただ...D850ってやっぱ一桁機以外ではニコンのデジタル一眼レフのまさに完成形なので、どうしてもチラつくんじゃないかなあ(笑)
24-70VRとD850の位相差AFの組み合わせの信頼性は抜群ですだし、速さ正確性のバランスがホントに良いです
後継機も多分なさそうだし...

書込番号:24293878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/17 09:06(1年以上前)

>ラクーン1さん

D780 ファインダー倍率 0.7 倍
D850 ファインダー倍率 0.75 倍

マニュアルで、合わせるとこが多いなら、D850の方が見やすいかもしれません。
あとは、現物を見て、どっちのマット面がピントを合わせやすいかという事

AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8 は、ハーフマクロなので
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED に変更することで倍率はアップしますね。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G に変更することも考えておられるようですが、
マクロ撮影時、被写体との距離が遠くなりますけど大丈夫ですか
あまり変えたくないのであれば、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの方が良いように思えます。

書込番号:24294046

ナイスクチコミ!3


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/17 09:14(1年以上前)

>ラクーン1さん
素直にまずは、Z6やZ5買って下さい♪
レンズ開発の将来性が天と地ほど違います!
但し、余程D780やD850に惚れ込んで居たなら別ですがっ!

自分なんて、デジライカの旧機種M240に再度買い替えましたから♪(笑)

書込番号:24294055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 18:45(1年以上前)

>sukabu056さん

ライブビューの性能は結構気になっている所で、D7000だとピントの確認くらいにしか使えない感じです。
みなさんのご意見からすると使いやすさはD780に軍配が上がりそうですね。。

>seaflankerさん

2020の MacBook Pro でいい感じなんですね!
ちょうどPCもそろそろMacBookにしようかなと考えていたので、貴重なお話ありがとうございます。
Lightroomも個人的に使っていますが、普段はもっぱらView NX-i を使っています。
D850だとLightroomの方がストレス無く編集できる感じでしょうか?

ライブビューの比較ありがとうございます!
なんとなくそこまで大差は無いのかな、、?という印象を受けました。
個人的には瞳AFはあまり必要としてないので、そこは加点対象にならないかなと。

一眼レフの完成形というフレーズはもうその通りだなと思っていて、使用されてる方が言うなら尚更なのかなと思ってます。笑
ここにきてD850がかなり優勢になってる感じです。

書込番号:24294844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 18:54(1年以上前)

>hiderimaさん

物撮りは基本的にマニュアルでやってるので、そこはD850 の方が良さそうですね。
105mmも考えたんですがフィルムデジタイズが60mm推奨みたいなので、そっちになる色が濃厚になってきました。フィルムをデータに出来るのは魅力的だなと思いました。

>♯Jinさん

ミラーレスも色々と考えたんですが、個人的にまだだな、、という印象なので、最後の一眼レフをどれにしようかなという感じでD780かD850の二択にしました。また10年以上は使うつもりなので。
ところでレンズ開発の話と、デジライカM240は何か関係があるのでしょうか?そっちの方は疎くて、、何か面白い話があればお聞かせ下さい。

書込番号:24294858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/17 19:51(1年以上前)

> ミラーレスも色々と考えたんですが、個人的にまだだな、、という印象

そういう人にはD780は最も適切なカメラの1つだと思います。
いまどきのミラーレスのレベルで使え、かつ一眼レフとしても十分な水準に
あるというのはアマ機では他にないものだと思います。

自分の場合ファインダ切り替えに半年くらい経ってやっと慣れましたが、
臨機応変に使い分けられるようになると満足度が高くなると思います。

欠点は、すでにコメントに出ている通りですが、ハイアマ機と考えてしまうと
ファインダ倍率が高くないこと、ライブビュー状態ではZ6IIには劣ること、
理屈の上ではZ7IIが中に入ったようなD850の後継モデルが出る可能性が
あること等だと思います。

また動画を撮る方の場合、AF駆動音の入らないFマウントのFXレンズが
おそらくないこともネガだと思います。この点は今からでもいいので
動画に適した標準ズームを出してくれないものかと願っているところです。

書込番号:24294941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 23:08(1年以上前)

>lssrtさん

D780をお使いなんですね。
慣れればかなり使いやすそうですよね、その辺もどうしようかと考えるところです。
うーん、D850の後継機は出るんですかね、、?
それは結構問題で、出るんだった現状ではD780かなとも思ってます。

書込番号:24295262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/18 01:03(1年以上前)

>lssrtさん
Zは静粛なステッピングモーターとブリージング抑制で動画対応としてますが、一応前者はAF-P 70-300/4.5-5.6Eなんかがあるんですけど
音どうなんでしょうね。あまり触ったことがないからわからんな...

ブリージングは...Fマウントレンズがどこまで言ってもスチル特化(動体撮影とかも含めた)っていうのがあって厳しいんじゃないかなあと
思うんですよね。
Zから本格採用になったステッピングモーター、やっぱFマウントのSWM(AF-S)や昔のコアレスモーター(AF-I)と比べて
明らかに駆動速度遅いんですよね。
Z 50/1.2 Sみたいな重量級もそうですけど、F1.8単みたいな軽い単焦点なんかでも、やはりFマウントの24-70/2.8Eの方が
早いですから...

書込番号:24295393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/18 01:08(1年以上前)

>ラクーン1さん
MacBook Pro M1で十分動いてくれますが、やっぱりちゃんとRAMは積んだほうが良さそうですw
ソニーミノルタ時代のデータもあるのと、Negative Lab Proというプラグインが使える(この話下にあります)、
クラウド機能がある点でLightroom Classic CCを使ってますが、ニコン特化ならNXでいいと思います。
むしろ周りはLightroomよりC1やNXのほうが多いですね。Adobeは嫌われてますw

LV AF、確かに像面位相差のほうが早いんですが、ニコンの像面位相差はどうもスピードは決定打に欠ける感がありますw
瞳AFも使わないならそれまでですが、使えてもLVだけですからね。ファインダーAFで瞳認識できるD6だとまた変わってくるんでしょうが...

あと、フィルムのデジタイズやるんですね。
AF-S Micro 60/2.8G検討中とのことですが、中望遠マクロでもできますよ。
ニコン純正のES-2は55mmや60mmの標準クラスのマイクロレンズを想定してますが、
私はCamflixのFDA-135Lというデジタイズアダプター使ってます。

ライカ判だけでなく、中判フィルム各種もオプションで対応可能です。
「これ3Dプリンターで作ったんかw」って感じの造りなのと、付属のフィルムホルダーが5枚対応で、6枚対応の
ホルダーは別売りオプションという絶妙にやらしい商売なのが割高感がありますが、メタルフード重ね付けなどの離れ業無しで、
単体で中望遠マイクロレンズでデジタイズするには今の所これしかないので、甘んじて買いました。
タムロン、ソニーの90mmマクロや、キヤノンEF 100/2.8L、ニコンマイクロ105mmなんかが推奨になってます

FDA-135Mというアダプターもありますが、こっちは60mm等の標準マイクロレンズ向け
これよりはES-2のほうが良いと思います。中望遠ならCamflix一択

ネガ反転機能があるD850がありながら、AF-S VR Micro 105/2.8Gは売ってZ MC 105/2.8 VR Sに置き換えてしまったので、
私はネガ反転機能がないZ 6とMC 105mmでデジタイズしてます。
Zで去勢されたのにZ 6/Z 7より後のD780にはあるあたりがよくわからないですね..

ネガ反転は、上でも書いたLightroom用のNegative Lab Proという有料プラグインでワンクリックで反転できるのを使ってます。
ただこのプラグイン、$99と結構高いです...。とはいえトーンカーブとかでやっても中々うまく反転できないので、
ポチッとやってくれる分、楽ではあります

D850の後継機種は、自分の推測でしかないんだけど、計画してたけどキャンセル、という感じになる(orなった)んじゃないかなあと思ってます
数ヶ月〜1年に1回くらい◯◯年に発売されるだろうみたいな噂が出たりしますが、一向に仕様についての噂とかもないし...
ミラー駆動というメカ動作によるブレ抑止と45MPという高画素の両立は難しかったようなことも言ってましたし、
60MPまで更に高画素化、なんて言ったらまたハードル上がっちゃいますね。
IBISなんか載せたらまるっと新規設計で、最早レフ機にそんなに命かける余裕もニコンにはないし
対抗になるキヤノンももうレフは出す気ないし、ペンタックスは特に好敵手だとも思ってないでしょう...

逆に、映像事業の偉い人の交代でZ fcみたいなのを出せるようになった点や、リコーみたいに一眼レフしかないということもないので
上位レフ機の優先度は限りなく低いと読んでます

書込番号:24295400

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/08/18 04:42(1年以上前)

>ラクーン1さん
今は僕はニコンD780/Z6II/D5とフジT3を使ってます。
D5は出番が限られますが他はどれがメインということはない感じで使ってます。

D850の後継機はあくまで可能性の話と思ってください。
rumorが出てるわけではないですが、今の時代だと同型センサの数をさばく
必要から各社ボディバリエーションを付ける傾向があり、
D780が出たのと同じ理由でD850後継の可能性があるだろう、ということです。

僕自身はローパスレス機は選ばないのですが、スレ主さんの場合はD850
と迷っていてかつ10年使いたいということなので一応。

> seaflankerさん
標準レンズの話です。
またFマウントでブリージングが弱くなる理由はないと思います。

僕が試したのは24-70/2.8E、24-85/3.5-4.5G、シグマ24-70/2.8、24-105/4、
タムロン35-150/2.8です。どれもAF駆動音的に動画に向いていないと思いました。

書込番号:24295495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/18 12:54(1年以上前)

>seaflankerさん

なるほど、やはり高画素になるとなんだかんだ重いということですね。周辺機器もアップグレードしないとだからかなりお金が羽ばたいていきますね。笑
Lightroomは僕もクラウドがあるんで個人的には重宝してますが、画像編集はNXの方がしっくりきてるのでそっちで大丈夫そうで安心しました。
D6とかになってくると完全に手が出ない領域なんで想像もしてなかったですが、ファインダーで瞳AFが出来てたらD780にかなり傾いてたのかもしれません。
Nikonずっと使ってるんで慣れもあるし好きなんですが、派手さっていうかが無いですよねライブビューがちょっと遅いみたいな。笑 まぁそこが可愛いんですが。

デジタイズはメーカー推奨以外のでも大丈夫なんですね、とにかく手軽に出来そうなのを、、と思っているのでD850やD780のはとても魅力的です。

後継機に関してこの数年で大きく変わった感じしますね。最初にZシリーズ出た時はまだまだ緩やかに移行していくんだろうと思っていましたが、色んな情報を見てると結構急激にZシリーズへ乗り換えるんだなと思いました。
もうレフ機は出ない、、のか、?と、D850が出てからの年数的にも悩ましいところです。

>lssrtさん

たしかにD780が昨年出てるのを考えるとD880的なのも出てもおかしくは無いですよね。。
ますます悩みは深くなる感じはします。
とりあえず店頭でもう一度触ってみようかなと思います。

書込番号:24296010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/18 14:13(1年以上前)

>ラクーン1さん

D800をぼろぼろになるまで酷使しましてD750やD810も使いました。
D850は気に入っていてまだ当分使うつもりです。

D780はオールマイティーに使える範囲が一番広いと思います。
D850はもっと専門的な感じで、ラフな扱いにも耐えますが気楽に持ち出すにはやや大きくて重いかなと。
撮影に入り込めば全く気になりませんが、気楽にふらっと出かけるみたいな場面で…。

D850はU1U2がないのがネックで、人物、風景を交互になど撮影の対象を頻繁に切り替えるのがかったるいです。
一桁のプロ機も同じで設定に時間がかかりすぎて最低2台は欲しくなります。

私は一台だけならU1U2のあるD780を選びます。いつでもなんでもこれ一台。こういうのもいいですよね。
2台なら、D850とEOS RPの組み合わせがしっくり来ています(NikonにこだわるならZ5ですかね)

書込番号:24296103

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

急にAFが使えなくなりました泣

2021/08/16 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

みなさん初めまして。
最近念願のDfを購入しまして、まだ使いはじめなのですが、急にAFが使えなくなりました。
どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24292659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/16 12:27(1年以上前)

ボデイ側とレンズ側のAF・MFスイッチの確認。
レンズの付け外しをやってみる。
購入まもないからいいと思うが、接点の清掃。

書込番号:24292677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/16 12:42(1年以上前)

ターゲットポイント---右下のようですが---で合焦しないのでしょうか。

書込番号:24292701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/16 12:46(1年以上前)

橙パさん こんにちは

ボディー、レンズのAFスイッチは合っているようですが、念のためスイッチを何回か切り替える

シャッター半押し、AF-ONボタン両方試す

別レンズで試す

書込番号:24292712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/16 12:46(1年以上前)

ボデイ側とレンズ側のAF・MFスイッチもAFになっとりますな。
急にAF出来なくなったようなので、ハズレだとは思いますが、親指AFにはなってないですよね?

書込番号:24292714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/16 12:47(1年以上前)

フォーカスモードの表示がありませんので、
マニュアルフォーカスの状態だと思います。

カメラ側は「AF」、レンズ側は「M/A」の設定になっていますので、
たぶん接点だと思います。
レンズの付け外しを試してみるのが良いと思います。

書込番号:24292717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/16 12:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
モード切替を何度か行い、電池の出し入れを行うと元に戻りました。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:24292729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/08/16 12:56(1年以上前)

急にと言うなら、電気接点?

あるいは、カスタム設定で親指AFにしているとか・・・

書込番号:24292731

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/08/16 12:57(1年以上前)

error表示が出ているので、レンズ側か接点の問題と思います。

書込番号:24292732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/16 13:07(1年以上前)

kyonkiさん
SDカードが入っていないのだと思います。

書込番号:24292752

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/08/16 14:10(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありゃま、そうなんですか。

書込番号:24292836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 3年13組さん
クチコミ投稿数:4件


先日、中古でMB-D18を購入し、動作確認したところ、グリップ側のコマンドダイヤル(メイン、サブ共)とマルチコマンダーからの操作ができませんでした。

ロックは解除しても状況は変わらず、シャッターとAFのみ作動します。

しかし、バッテリー残量を認識しない、操作も受け付けない、接点清掃(ナノカーボン等の接点改質剤)を試して見ようと思いますが、、、。

書込番号:24291410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/15 18:43(1年以上前)

3年13組さん こんばんは

D300s発売されてから 時間が経っていて 酸化被膜が付いている可能性がるので ボディ側の端子のクリーニング効果あるかもしれないですね。

書込番号:24291484

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/08/15 19:08(1年以上前)

MB-D18ですか?
MB-D18はD850用ですよ。

D300(s)用はMB-D10ですね。

書込番号:24291539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2021/08/15 19:13(1年以上前)

そもそもMB-18って、D850専用じゃないの?
D300シリーズ用は、MB-D10です

書込番号:24291550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 3年13組さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/16 10:02(1年以上前)

失礼しました。。改めます!

書込番号:24292476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/09 12:54(1年以上前)

ワロタ www

書込番号:24332471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)