
このページのスレッド一覧(全30511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 16 | 2021年6月16日 13:57 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2021年6月16日 16:59 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2021年6月14日 22:59 |
![]() ![]() |
130 | 61 | 2021年6月27日 10:02 |
![]() |
79 | 11 | 2021年6月7日 13:32 |
![]() |
27 | 13 | 2021年6月5日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
屋内での野球撮影(主に東京ドーム)
【重視するポイント】
選手の表情まで写真に収めたい
【予算】
無知なもので、予算は今のところ分かっていません。
【質問内容、その他コメント】
Nikon D5600にTAMRON 150-600のA022を付けて主に東京ドームで野球の写真を撮影しています。以前はバスケなども行っていたのですが、今は野球1本で撮影しています。
そこで、座席の関係で近い席から撮れないことも多く、選手の表情まで寄りで写すことが出来ないためテレコンバーターの購入を考えております。
ただ、テレコンというものの存在自体、あまり知らなかったためボディに付けられるのか、レンズにあっているか、機能的には使えるのかなど分からないことだらけなため質問させて頂きました。
D5600とA022の間で使えるテレコンとしておすすめの商品がありましたら教えて頂きたいです。
専門用語などは詳しくないため、なるべく優しく教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
一応、今の機材で撮影した無加工の写真を添付しております。
書込番号:24190618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kobanoさん
例えば1.4倍のテレコン使うと1段、2倍のテレコンだと2段暗くなり、シャッター速度もそれだけ落とすか感度を上げる必要が出てきます。
ドームのような暗いシチュエーションで600mmの解放だとF9とかF14とかになってしまうのでかなり厳しいかと…。
画質の悪化やブレもシビアになり、AFも使えなくなります。
まあ悪いこと言わないので内野席のより近いポジションのチケットを買って撮った方が納得のいく写真が撮れると思いますよ。
ネットは邪魔かもしれませんが…。
書込番号:24190639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kobanoさん
こんにちは。内野の遠めの席から撮ったという2枚目の写真は、かなり大きく撮れているので、トリミングをすればお望みの「選手の表情をアップにした写真」にすることができますよ。
テレコンを付けると、距離は稼げますが、暗くなってしまいます。掲載写真くらいのシャッタースピードを維持しようとすると、さらにISO感度を高くしなければなりません。画質が厳しくなります。暗くなることで、F8でのAF対応カメラでないと、オートフォーカスも効かなくなると記憶しています。
この時の内野席くらいの位置を確保できるなら、トリミングがお勧めです。
書込番号:24190708
0点

製品としてはタムロン純正の、TC-X14、TC-X20がありますが、機能的にA022にテレコンを挟むとD5600ではオートフォーカスが機能しなくなりますよ。
書込番号:24190746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
やはり、暗くなってしまうのですね
AFが使えないのも厳しいので、改めて考えてみます。
書込番号:24190769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インド〜ズさん
>sweet-dさん
ありがとうございます
暗くなるのは厳しいので、考え直してみます
書込番号:24190771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥が好きさん
ありがとうございます
トリミングもあまりやったことがないので、試してみようと思います
書込番号:24190776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答ありがとうございます
今の写真に満足できていないので、トリミングや席の確保などには力を入れていこうと思います。
今後、レンズは変えずに、ボディを変えるとしたら何かおすすめの機種はありますでしょうか?
書込番号:24190779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kobanoさん
AFはf8までだと思うので1段または2段暗くなるのでMFでの使用前提ではないならテレコンは使わない方が良いと思います。
D5600なら画素数もありますからトリミングした方が良いと思いますし、ボディを更新するならD7500になると思いますが、トリミング前提でフルサイズならD780も良いと思います。
書込番号:24190800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボディーをD7500かD500にする事で、オートフォーカスはF8まで効くようになります。が、AFポイントも限られAFスピードも低下するのでA022含め解放F値5.6や6.3といった暗いレンズにテレコン使用はあまりお勧め出来ません。
別にD7500、D500にはクロップ機能があります。これを使用する事で35mm換算で150-600mmズームは約300-1200mm ズームと化します。
書込番号:24190810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kobanoさん こんにちは
>今後、レンズは変えずに、ボディを変えるとしたら何かおすすめの機種はありますでしょうか?
ミラーレスの場合 すべての機種で対応しているかは まだわかりませんが 一眼レフのようなF5.6やF8縛りのないカメラがミラーレスにはあるため 2倍のテレコン付けてもAFが動く機種もあると思います。
でも それらのカメラ AFが動くといっても 今は純正しか確認していませんし 暗くなるのは変わりなく2段分シャッタースピードが落ちるのは変わらないので もう少し調べてからかが得た方が良いかもしれません。
書込番号:24190834
0点

>kobanoさん
D5600は、解放F8のAFが無いので、このレンズの開放F値だとテレコンを入れると使えません。
D7500は中央1点のみ。
D500は中央付近と横一列だったと思います。
物理的に今より近い距離から撮った方が良いですよ。
書込番号:24190869
1点

>kobanoさん
実状
この辺が限界と考えて良いかと思います
望遠重視か画質重視かでも対応が変わるとは思います
バッターボックスであればAF速度とかはあまり考えなくても良いかも
予算を掛けずにちょい古のケンコーテレプラス(プロ300×1.4の白モデルとか)入手し
MFで撮るとか
(F値換算表示しないモデルであればAFさせようとボデイは頑張る可能性あり)
書込番号:24190929
0点

>kobanoさん
ボディを変える理由は?
より望遠を…とかになると、もう現状よりズームしようと思うとセンサーサイズの小さい高倍率コンデジを使うくらいしかないわけです。
APS-Cで600mm…
フルサイズ換算900mm相当ですから、まあこれ以上の長玉は現実的ではありません。
D5600からだとD7500かD500か、はたまたミラーレスでZ50か…くらいしか選択肢がないわけですが、どれも大体2000万画素。
D5600よりも画素数が減るので、トリミング耐性という意味では不利。
目的としては現状がベストな機材選択だと思いますが…。
キヤノンに鞍替えして、トリミング耐性のある3250万画素の90D+600mm(換算960mm、キヤノンは1.6倍)なら多少マシになるかもしれませんがどちらにしてもかけた費用分の効果はないでしょうね。
Z50にマウントアダプター+テレコンを噛ませる事で測距可能にする方法も考えられますが、AFがめちゃめちゃ遅くなったりうまく動かなかったりとまあ基本的にテレコンはどうしても使わなきゃならない場合を除きオススメしません。
ちなみに上げられたような写真だと、被写体が前後にほとんど動かないので前もってMFで合わせておけば撮れるんですけどね。
テレコンをオススメしないのは暗くなるのと画質の問題の方が大きいです。
まあズームはあくまで二次手段で、写真はポジションが大事なんです。
ちなみにどうでもいい訂正ですが、先の書き込みのF6.3の2倍2段分はF14ではなくF13でしたm(_ _)m
書込番号:24191010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
回答ありがとうございます
トリミング試してみます
書込番号:24191019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500やD500でラグビーとかバスケを主に撮っていて、野球は時々撮ります。
ニコン純正のTC-14を持っていて、ラグビー撮る時に良く使っていますが、私も皆さんが言うように、150-600mmにテレコンをつけて東京ドームでというのはちょっと厳しいかな〜と思います。
>レンズは変えずに、ボディを変えるとしたら何かおすすめの機種はありますでしょうか?
連写枚数が今より多いD7500(秒8コマ)か、もっと予算があればD500(秒10コマ)かなと思います。
ジャイアンツ球場(凄くコンパクトな球場ですよね)1軍ベンチ上2列目付近からD7500で撮った写真があるので何枚か貼っておきます。
書込番号:24191158
1点

>kobanoさん
どうしても大きく撮りたいということであれば、高倍率のコンデジを購入するというのも選択肢には入るかもしれません
もちろん倍率最優先としてそれ以外は少し妥協しないといけない部分もあるとは思いますが
ドームの野球観戦はたまに行ったりしていたのですが、そういった高倍率コンデジで撮影していた方も結構見かけました
書込番号:24191298
3点



はじめまして。
ライブ撮影をメインにしているD5600ユーザーです。
2台目のカメラを購入相談のためスレットをたてました。
【使いたい環境や用途】
用途
ライブ・ステージ撮影(メイン)
ポートレート
風景
【重視するポイント】
高感度耐性
バッテリー
(平均して30分長くて1時間程度連続して撮影します。
一回の撮影で300枚〜500枚程度です。)
【予算】
15万〜20万円
レンズ代は別で中古も考えています。
【比較している製品型番やサービス】
Nikon
D500・D750
【質問内容、その他コメント】
現在使用している機材がこちらです。
撮影機材
D5600
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
編集パソコン
MacBook core I5 メモリ16GB
編集ソフト
Adobe
Lightroom・Photoshop・premier pro
現在カメラ1台でレンズを取り替えながらライブ撮影をしているのですが、
取り替えている間の撮り逃しやレンズ交換の手間を考えて2台目のカメラを購入検討しています。
それぞれ気になっている点はこちらです。
※以下はD5600と比較した視点になります。
D500
・DXレンズをそのまま使いまわせる
・ISO感度が広がったこと(25600から51200)
・画像処理エンジンの進化
D750
・軽量フルサイズ
・フルサイズ機の憧れ
・画像処理エンジンの進化
センサーサイズと画像処理エンジンの違いがどう働くのかが気になっています。
周囲に使っている人が多かったのでCanonの6DシリーズやSONYのα7シリーズも
考えましたが悩みすぎて混乱したのでNikon機に絞りました。
拙い文章で申し訳ありません。
知恵をお貸しいただけますと幸いです。
4点

>kei0902さん
RAWの高感度画質の点でD750の方がマッチしていると思います。
ただ、ボディーのご予算を少し超えますが、シャッター音、高感度体制、フリッカー軽減(舞台の袖などが蛍光灯)などが
あるので、可能であればD780が良いと思います。
D750、D500はシャッター音が響くのでライブ会場だとより気を使うと思います。
ロックバンドであればかき消されるので、D600で撮影した時は迷惑にならなかったです。
静かなコンサートだとシャッター音は確認した方が良いと思います。
レンズは、70-200mm F2.8 を使いたいです。
広角側は大口径でなくても良いと思いますよ。
書込番号:24184367
5点

D500って最近のレフ機の中ではバッテリーの持ちが悪いので有名だよ。ミラーレスよりはもちろん良いけど。
書込番号:24184382
2点

D500の必要はなく、D7500で宜しいかと思いますが。
その分、レンズにおごってAF-S DX 16-80mm F2.8-4E。
書込番号:24184454
9点

>娘にメロメロのお父さんさん
お答えいただきありがとうございます。
先日電気屋でD780の実機を触ってきて良いと思ったのですが予算面で悩んでいました。
これまでロックバンドばかり撮っていたのでシャッター音をあまり意識してこなかったのですが
これから違う系統のライブも撮ることになりそうなので再検討してみます。
レンズについてもアドバイスありがとうございます。
中古でいずれかのレンズを検討しています。
・Tamron SP 70-200 f2.8
・f2.8の広角単焦点(純正かサードパーティかはまだ決めていません。)
・SIGMA シグマ 15-30mm 1:3.4-4.5 DG EX ASPHERICAL IF ニコンFマウント
70−200mm f2.8のレンズは使いやすいと聞くのでレンズも含め再度検討してみようと思います!
書込番号:24184496
3点

>kei0902さん
D500にしても高感度に関しては、
大きな変化にはならないのと感じるかも。
単にレンズ交換の手間を考えるなら、D500やD7500でよいかと。
明るいレンズの購入の考えはありますか?
フルサイズのボディを考える場合、
分かっている様ですが、
お持ちのレンズはDXですのでレンズは買い足しですか?
それもと、クロップしての使用ですか?
フルサイズにするにも、レンズも考える必要があると思いますが…
バッテリーに関して、
1時間程度の撮影なら、それ程気にする必要はないかと。
心配なら予備バッテリーを用意し、対応する考えはありますか?
書込番号:24184497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyonkiさん
そうなのですね。30分〜1時間ほどの撮影がほとんどなのですがときどき半日以上かかる
撮影をするときがあるのでできればバッテリー持ちが良ければと思いあげさせていただきました。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:24184515
1点

>うさらネットさん
お答えくださりありがとうございます。
D5600を購入してしばらくは次のカメラはD7500にしよう!と考えていたのですがスペック表をみて
AFとダブルスロットであるところからD500を候補にしていました。
ダブルスロットにこだわりはないのですが、データのやりとりが多いのでバックアップが
撮りやすい方が良いと思ったことと、D750を同時に検討していたので同価格帯のAPSーC機で
何が買えるかでと考えていたところもあります。
しかしD7500は実機を触ってみると軽いですしレンズに回せる予算が増えるところに魅力を感じます。
性能面でなくフラッグシップ機やフルサイズ機への憧れに流されていたところがあったと
気づいたので他の方の回答も踏まえ再度検討してみたいと思います。
書込番号:24184551
3点

>okiomaさん
お答えくださりありがとうございます。
ひとつずつお答えしていきます。
・明るいレンズの購入検討
以下の3つを現在購入検討しています。
・Tamron SP 70-200 f2.8
・f2.8の広角単焦点(具体的な機種はまだ決めていません。)
・SIGMA シグマ 15-30mm 1:3.4-4.5 DG EX ASPHERICAL IF ニコンFマウント
70-200mm f2.8が一本あると便利だと聞いたので第1候補で検討しています。
確かにレンズ交換の手間だけならD500,D7500が良いと思うのですが
フルサイズ機の明るさや画角の広さに憧れているところがあり
悩んでしまいました。
・フルサイズについて
レンズは買い足す方向で考えています。
前述した3本を候補に検討中です。
・バッテリーについて
足りなければ純正バッテリーを予備に1つ買いたいと思っています。
書込番号:24184582
1点

>kei0902さん
>これから違う系統のライブも撮ることになりそうなので再検討してみます。
会場内でレンズ交換をしない場合に限りますが、Z6Uなどのミラーレス一眼も見てみると良いと思います。
ファインダーで無音撮影ができるのが理由です。
書込番号:24185603
5点

バッテリーに関しては、消耗は早いので、バッテリーグリップを付けて、大容量バッテリーEN-EL18を使用してます
書込番号:24191584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2015年頃からNIKON 1 J5を利用しており、
この度一眼レフへの乗り換えを考えております。
D7500の新品かD750の中古の2択で考えており、
まだカメラについて勉強し始めたばかりで皆様でしたらどちらを選ぶか、また理解が間違っているところがあればアドバイスをいただきたいです。
※予算や今ミラーレスを持っていることから、ミラーレスへの乗り換えは考えていません。
【用途】
ディズニーで主に風景、パレード。
(屋内のグリーティングはあまり行かない想定)
ゆくゆくは、子供の運動会や人物も撮りたい。
※現在使用しているJ5は日常的に物撮り用として残そうと思います。
【予算】
レンズ込みで15万位内
【候補】
・D7500レンズキット(新品)12万台+広角中古レンズ?
・D750(中古)レンズセット14万台(以下のレンズがつきます)
・ニコン Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6D
・ニコン Nikon AF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6
・YONGNUO 50mm F1.8
【乗り換え理由】
・夜に光る建物(お城や光る噴水など)の撮影がぼやけてしまう
・フロートに乗ったキャラクター単体に寄りきれない望遠(フロート全体や、一緒に乗っているキャラクターも映ってしまうぐらいにしか寄れない)
【D7500の魅力】
・店頭にて実機を触った、ディズニーでの使用を伝えたところ店員に勧められた(夜のパレードに強いと言われた)
・新品、キットレンズが魅力的
・望遠レンズが長くならなくて済む
【D7500懸念点】
・口コミを見ると誰もがD7500を買うならD750を買うと書かれている。
・D7500をディズニーで使用している方のインスタを見ると、屋内でのグリーティングで使用している人が多い印象(1番使わない用途だと思った)
・D7500で風景を撮られている方の写真を見ると、線が細くJ5で撮っている写真と変わらない印象を受けた。
【D750の魅力】
・細部までクッキリしたダイナミックな写真をあげている方が多い(APSCとフルサイズで比較した写真を見るとフルサイズで撮った写真が良いと思うことが多い)
・フルサイズが安く手に入る
【D750の懸念点】
・店舗に置いていないので実機を触らずに買うことになる不安、中古
・黄色く映ると聞く
・望遠が本当に長くなってしまうのではないか
・使いこなせるか
メリットも多い分、気に入った絵が本当に撮れるか不安なD7500、
デメリットを考えても、気に入った絵が撮れるのではないかと感じるD750で迷ってしまいます。
よろしくお願いします。
書込番号:24181355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
70-200/F2.8 のレンズを買うことを前提に予算を考えたほうが良いです。
フルサイズ(D750)だと、24-80 のレンズキット。
APSC(D7500)だと、18-140 のレンズキット。
運動会用途や、シーを考えると APSC D7500 のほうが。
どちらもレンズキットに 70-200/F2.8 で、AFが良いもの。
(ニコンユーザーでないので、社外含めてお勧めさっぱりです)
で、ご予算を。
書込番号:24181410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PhotoBoyさん こんにちは
フルサイズの欠点と言えば 同じ焦点距離でも望遠効果が落ちてしまう所ですが 暗い場所でも使いたいのでしたら 高感度に強いD750の方が使いやすいかもしれません。
書込番号:24181426
1点

ご予算を考えると、D7500でしょうね。
FXレンズの
>ニコン Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6D
>ニコン Nikon AF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6
は、今となっては特定の趣味的なモノでして---。
D7500に逸品 AF-S DX 16-80mm F2.8-4E---高いですが、超お奨め。
運動会なら、専業製18-250mm以上の高倍率。
J5は散歩に好適ですね---解像感の良い 11-27.5mm付けて。
書込番号:24181436
5点

>PhotoBoyさん
こんにちは。
風景とパレード、どちらに重点を置きますか?
私はパレードショーキャラ中心なので、そちらのおすすめを書きます。
昼間の晴れだとシーも含めてD7500とAF-P70-300DXでだいたいは大丈夫です。シーのパージだとちょっと望遠が足りないので、トリミングなりそれ以上の望遠。
曇天や夜だとD750+70-200F2.8ですが、このレンズ、相当古いものもあるので、最低でもTAMRONのA009は欲しいです。
黄色く写るとかはカメラ内で色設定変えれば大丈夫です。D750使ってましたがそんな黄色く写るなんて事あったかな、設定せずフルオートならそうなるかもですが。
AF性能だけならD7500ですが、D750もそんな悪くないですし、上記のような条件ならD750はまだまだ大丈夫です。
撮った写真の結果はRAW現像覚えればそんなに気にならないかと。
なんにしてもフルサイズは望遠、APS-Cは暗い時、をどうするか考えないと、です。
ざっくりこんな感じです。
書込番号:24181447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なお、色味についてですが、
画像処理系が、
D750 --- Expeed4
D7500 --- Expeed5
J5 --- Expeed5A
となっており、そう変わらない印象を持ってます。
黄色く感じる方は、先入観があろうかと。あったとしてもExpeed3までかな。
書込番号:24181457
1点

ニコンはD7000 D750 D850 Z6 を使用していますが、
私なら間違いなく、D7500でしたらZ 50 ダブルズームキットを選びます。 人気もニコンでは一番です。
いつも、YouTubeを参考にし、あれこれ見てますが
まず、動画性能のオートフォーカースはZ7,Z6のAFをしのぎ、当然D750,7500以上の性能です。
それと静止画もフルサイズに近い絵を出しますし、何と言ってもサイズ、軽さが凄く、バックに入ります。
D7500の発売日時期も、Z50が新しく、D7500を選択する理由がわからないです。(^o^)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0001201315&pd_ctg=0049
まあ D750もお気に入りでよく使用していますが、動画はZ6を使用します。
それでも、Z50の動画AF(瞬時にピンがくる)が凄すぎて、Z6から買い替えたいと思っています。^^
2択なのに、他の意見で申し訳ないです。独り言だと思ってください。^^)
書込番号:24181533
2点

>PhotoBoyさん
こんにちは
乗り換え理由に
『・フロートに乗ったキャラクター単体に寄りきれない望遠(フロート全体や、一緒に乗っているキャラクターも映ってしまうぐらいにしか寄れない)』
とあります。
ニコ1での撮影で、使っていたレンズが、”1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6”なら、
ニコン Nikon AF NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6 は必須になります。
(35mm換算で、81-297mm相当になるからです)
D750 + 70-300mm で上のニコ1レンズと同じ結果、クロップで105-450mm相当となります。
D7500 + 70-300mm で、105-450mm相当となります。
どちらにせよ、予算15万円以内は難しいのではないでしょうか。
予算が許すなら、
自分なら、D750レンズキット + シグマ100-400mm (新品)にするかな。
書込番号:24181628
2点

>PhotoBoyさん
こんにちは、D850を使用してるNIKON派の人です。
自分はD750をお勧めします。D7500がダメな機種では無いですがD750と比べると
やはり廉価版、作りがコストダウンしてるのが分かります。
自分も以前はD750を使っていたので分かりますが高感度は強いですし
オートも使えて初心者には最適だと思います。
どうしてもAPS-Cは望遠系では有利ですが将来フルサイズに移行したいという
欲求が出て来ると思うので最初からフルサイズにするのも手だと思います。
レンズは24-85mmとAF-P70-300mmの2本で最初は事足りると思いますよ。
これで練習して物足りなくなったらレンズ追加していけばいいと思います。
書込番号:24181755
2点

再度失礼します。
SNSでD750を勧める人は用途にもよるけど、150-600辺りを持っているんじゃないかなと。
私はソニーユーザーです。
縦位置で1キャラを収めるように撮ることが多いのですが、フルサイズで 70-200、200-600 です。
ズームの中でも重量級のレンズ2本です。
(ミキ広立ち見からステージだと400mmでは足りなく、600mmくらいは欲しい)
APSC だと、70-200、100-400 で賄えます。
(100-400 はハーバーショーの内容しだいで必要になってからで、ミキ広立ち見からステージで必要)
グロウまたはエレパレは F2.8、1/500 で iso2500 辺り必要です。
動画の用途は無いということで私なりに。
お邪魔しました。
書込番号:24181790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PhotoBoyさん
ボディの違いは他の方がコメントされているので、私からは違う切り口から…
そのD750の中古セット、フリマサイト等でよく見かける、古いフィルムカメラ時代のレンズと安い中華レンズを組み合わせたセットですよね?
レンズが二束三文だからその価格なんです、解像甘い、AF遅いなど色々今のレンズに見劣りしますよ。
ヨンヌオ50mmなんてAmazonで新品でも5千円ぐらいですし。
感動美品、機関絶好調などの文言も眉唾です。
美品でも感動はしませんし機械に絶好調という表現はおかしいです。
中古カメラは専門店で買う方が安心です。
D750で予算15万でしたら、キタムラやマップカメラの中古美品10万強と、タムロン70-300(A030)の中古が3万円ほど。
なおタムロンA030は新品でもカメラの大林が約3万6千円なので新品も手です。
で、広角標準はJ5続投。
あるいは広角もD750で撮りたいなら、タムロン28-300(A010)が中古5万円ほどです。
D750ボディ中古
https://s.kakaku.com/item/K0000693263/used/
タムロン70-300中古
https://s.kakaku.com/item/K0000941022/used/
タムロン28-300中古
https://s.kakaku.com/item/K0000668926/used/
ちなみに私自身はフルサイズは持っていませんがボディはD7500、レンズはニコン18-300、ニコン70-300、タムロン70-200(A025)などを使っています。
頻度は少ないですがディズニーで撮ったことも何度かあります。
書込番号:24181928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PhotoBoyさん
D750とD7500両方現在使用しています。あと1インチコンデジ(キヤノンのG7XmarkU)
ディズニーは家族と何回か行ったことくらいしかなく、記念写真的なものしかとりませんが、最後に行ったときはD750持って
行きました。ただ単にその時D7500持っていなかったからです。
普段使っていてどちらも黄色く感じたことはありません。もし黄色く感じたならばホワイトバランスを若干シアンよりにすると
いいのではないでしょうか。それよりも、D7500はデフォルトではコントラストが高くてメリハリのある絵のように思います。
私はそれがちょっとやりすぎな感じがしたのでピクチャーコントロール弄ってます。
高感度の絵を気にするならフルサイズが有利です。室内とか夜のパレードとかでしょうか。でも、D7500もAPS-Cですがノイズ
的には1インチセンサーよりはノイズ的には全然いいです、まあ当たり前ですけど(^_^;)。
AFは確かにD7500の方が若干良いかなと思います。撮ったときすこし雑だったかなと思っても結構撮れてるのはD7500。
>線が細くJ5で撮っている写真と変わらない印象を受けた。
>細部までクッキリしたダイナミックな写真
この辺はすいません被写体によるのか構図によるのか撮り方によるのか機種によるのか人の感じ方によるのか分からないところなので
何とも分かりません(^_^;)
初心者さんということですが、中古はハードル高くないですか?大丈夫ですか?
D7500+18-140(もしくはAF-P18-55)&J5+(FT1経由)AF-PのDXの方の70-300とかだと焦点距離的には守備範囲広くなりそう
で面白そうですけどね。広角は純正の10-20とか?
暗いところでなるべくSS稼ぎたいのならフルサイズにF2.8通しのズームですけど予算が厳しいと厳しいですよね(;゚Д゚)
良い買い物ができるといいですね(^^)/
書込番号:24182704
3点

>PhotoBoyさん
こんにちは
>ディズニーでの使用
昼中心で、夜や屋内で撮らないのであれば
お好きな方を
夜のパレードや屋内まで考えるなら
D750の方が良いでしょう
ただ、レンズもそれなりに用意しないと難しいですよ
必須は、
手振れ補正付レンス
明るさは、できる限る明るいレンズ
パレードを考えると、70-200/f2.8は定番
ただ、これを持って行くと
ディズニーを楽しむと言うより
ディズニーの写真を撮るために行く・・・となってしまいます。
ディズニーを、仲良しや家族と楽しみながら、良い写真を撮りたいなら
一眼レフカメラに、明るい単焦点レンズ(手振れ補正付)一本だけ着けて
遊びに行くのも、良いと思います。
それだけでも、J5とは違う世界になります
ちなみに私なら
D750+35mm/f1.8vc (タムロン)と
J5+10-30mm にポケットの中に30-110mm忍ばせて行きそうです
書込番号:24185266
0点

ご相談に乗っていただきありがとうございました。
店頭にも足を運んで考えた結果、やはりフルサイズでコスパの良いD750のキットを中古で購入しようと思いました。
また、D7500ではなくサブの機械としてD500を将来的に2台持ちしたいと思いました。(店頭で実際に触って惹かれました。)
今はパレードも少ないですし、練習のインパになるのでフルサイズで風景を練習しようと思います。
書込番号:24185679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PhotoBoyさん
はじめまして。
解決されたようですが、D750オーナの当方からポジティブ・ネガティブ両方のお話しを参考までに。
夜景・イルミネ・風景などの撮影にはワンオブベストな1台です。
上手くレンズを選べば手持ちで夜景やイルミネ撮影は添付の駄作のとおりに撮れます。
しかし、図体が結構デカイので、これを首からストラップでぶら下げてディズニーランドを何時間も巡る、
と言うのは一種の罰ゲームみたいな?感じでしょうか。軽いレンズを付けていても首根っこが草臥れます。
歳のせいだとは思うのですが…
また、パレードなどの動きモノを夜間に撮るのは、置物系よりは格段に難しさが増すと思ってます。自分は試したことがありません。
それをデカいボディを動きモノに合わせてとなると、結構練習量が増えると確信してます。
つい先月も日中の撮影でこれを手持ちで2時間程度、折り畳み椅子に座りながらの撮影ではありましたが、
結構キツかったです。こういう時に、ミラーレスなりコンデジなり超軽量クラスが羨ましく感じる事が多くなりました。
ディズニーランドでは撮影だけでなくご家族で楽しまれるのでしたら、カメラ一式の重量と言うのをもう一度
お考えになった方が良いのかも知れません。杞憂でしたらそれはそれで宜しいかと。
書込番号:24188997
0点



先輩方、アドバイスお願いします。
NikonD5600ダブルズームキットを所持しています。
こちらで相談させていただき、D500を買おう!と決め、週末に何件か店舗を回ったのですが、完了商品になってしまったのでもうありません、と言われてしまいました…。
ネットで買おうかと思っているのですが、他の家電含めネットで買ったことがないので不安です。
そこでアドバイスお願いします。
@ネットで買うときの注意点などありましたら教えてください。
保証などもついてくるのか?故障した際はどーしたらいいのか?など。
Aそもそも買うのを諦めた方がいい
店舗にないなら諦めて、新商品が出るまで待つか悩んでいます。
出るのかわからないですけど…
BD500と迷っていたD7500にするか
撮るのは子供の陸上、ダンスです。
連写枚数やフリッカー機能に惹かれました。
D5600と2台持ちで使用するつもりでいました。
いずれ150-600の望遠レンズを購入したいと考えていましたので、D500に決めました。
ミラーレスは使いにくかったので考えていません。
いまのところNikon以外も考えていません。
他にはこんな方法があるよ、など教えていただけたら嬉しいです。
言葉など間違っているかもしれません、わかりづらいところもあるかと思います。
すみません。
みなさま、よろしくお願いいたします。
書込番号:24178506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キタムラとかの実店舗で程度の良い中古を
買われては?
書込番号:24178519
1点

>横道坊主さん
中古の見極めが出来ないので怖くて手が出せません…
なにをどうやって見たらいいのかなどありますでしょうか?
書込番号:24178528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
一応、キタムラでは納期約1か月とはなってますが、新品の入手が可能なようですが、その間は待てないのでしょうか。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759146441
私の場合は、近くにキタムラがあるので、ほとんどはキタムラでの購入ですが、大抵は記載された納期より早く入手できてます。
書込番号:24178538
6点

『D500/D7500』、『D7500/D3300』 のいずれかの二台体制を、状況に合わせて使っています。
D7500はD500の弟分ですから、機能面での見劣りはないと言って良いでしょう。
D5600との体制組に不足はないと思います。
もし中古なら、
全備・美品・シャッタカウント1万以下で店舗保証三か月以上。
書込番号:24178548
5点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
キタムラに行くのであれば
お取り寄せで新品購入が良いと思います
D500は使い方の関係でシャッター数が心配です
書込番号:24178555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
お急ぎなら、Amazonが残り9点になっています。
書込番号:24178562
8点

>遮光器土偶さん
おーー!!すごい!
その手がありました!!
全然待てるので問い合わせしてみます!
書込番号:24178570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
またまたアドバイスありがとうございます!
ミーハーなのでD500が欲しくて…笑
書込番号:24178578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>葉桜 日和さん
お取り寄せで聞いてみます!
ありがとうございます!
書込番号:24178581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バラの蕾さん
Amazonも見てみます!
ありがとうございます!
書込番号:24178584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めちゃくちゃ初心者ですさん こんにちは
自分の場合 キタムラやヨドバシなどネットでの購入でも実店舗があるお店でまず探します。
書込番号:24178585
1点

有名なお店のネットショップを見てみる
例えば
ヨドバシカメラ
https://www.yodobashi.com/?word=ニコン%E3%80%80d500
ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/category/?q=%83j%83R%83%93%81%40d500
ここでよく話が出るネットショップを見てみる
マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=ニコン%E3%80%80d500&igngkeyword=1
ニコンのオンラインショップを見てみる
https://shop.nikon-image.com/search/index.html?q=d500
一応在庫がありそうなショップを選んでみました。ご予算が合えば。。。
書込番号:24178586
1点

>めちゃくちゃ初心者ですさん、こんにちは。
D500、使っていました。
私なら、普通に在庫ありの価格コム最安値店でポチります。
1年間はメーカーのニコンが、しっかり保証してくれます。
店舗の延長保証は、メーカーではない会社での修理となるので、加入しません。
最安値より約10万円高くても良ければ、ニコンダイレクトで、メーカー3年保証付きが有ります。
クーポンが付いて来ますので、実差額は8万円くらいですが、8万円有ればレンズを買います。
価格コム掲載の店舗で有れば、そう心配は無いかと思います。
生産中止で有れば、価格の安い在庫あり店から売れて行きますので、D500を買うなら早い方が良いと思います。
書込番号:24178591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
実店舗があるお店の方が確かに安心してお買い物できますね。
探してみます!ありがとうございます!
書込番号:24178592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おぎさくとかなら、キタムラと同じくらいの価格で在庫あるみたいですけど。
昔からのカメラ屋さんで信頼度は高いと思います
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16204
書込番号:24178603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
はじめまして。
モデル末期の製品の場合、価格コムの登録店で
「問い合わせ」となっていたり、すでに表示がない
場合でも実際には在庫がある場合がよくあります。
たとえば、本機種の場合、楽天ビックは「問い合わせ」
になっていますが、売り場に行ってみるとネットの在庫も
店舗の在庫もあります。
あと、今回は見ていませんが、マップカメラなんかも
在庫限りの製品はアウトレット扱いとなって、価格コム
には掲載せず、店舗やネットで販売していることが
あります。
個人的にはビックカメラなんかおすすめですよ。即納です。
書込番号:24178615
1点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
私も今、探し回っているところです。
キタムラは、大きな都心の店舗にアウトレット品(展示品)がありました。店頭のみでの販売だそうで、キタムラのネット販売には掲載されていないんだとか。
ヨドバシには、ボディのみですが在庫がありました。
ビッグは、本体のみ取り寄せになってましたね。実機は置いてあったけど。
キタムラ。大きなところに行けば、展示品の払い下げが店頭にあるかも知れませんよ。
ご参考までに〜。
書込番号:24178694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
はじめまして。
オススメは、レンズキットです!
凄いレンズですよー
このレンズをお持ちでないなら、レンズキットで購入すると後悔しないです。
予算が厳しいなら、ボディだけですが、それでも後悔しない買い物ですよ。
サブ機にD5600は、凄い差ですね!
使ってから気持ちがガラリと変わるカメラですね!
良いお買い物を!!
書込番号:24178732
3点

>めちゃくちゃ初心者ですさん
キタムラの名前を挙げたのは、私が良く利用するというのもありますが、全国展開してて、地方都市でもお店があることから、めちゃくちゃ初心者ですさんのお住まいが分からなかったので、その点を考慮してという意味もあります。
私の場合はネット注文しても、必ず実店舗での受け取りにしてます。で、お店で開封して、万一のボディの傷の有無などを、店員さんの前で確認するようにしています。その場で確認して、傷や不備が万一あれば自分の責任でないことは明らかですから、堂々と正常な品との交換を主張できます。
書込番号:24178842
6点

えっl? D500ってディスコンなの?
いくらZ9が出るからって、ディスコンになったら代わりのボディが無いじゃん。(^^;
クロップで200mmが換算400mmになる、“使える機材”ってD500以外に無いのに…
今日も中学校のコロナ禍プチ運動会を撮って来ましたが、D500+70−200mm F4一本でバッチリでした。(走り競技のみ)
スレ主さんの撮影対象も仕事レベルで撮ってますが、ダンス撮影などの場合、ホール(発表会など)ではD500はシャッター音がうるさすぎて、客席最後方からの撮影になります。
というか、前方の席だとカメラを左右に振らないとならないので、背景が斜めに写りカッコよく撮れませんし(ステージかぶり付きで撮れる場所なら別)、引きの絵が撮れないので、必然的に最後列席からの撮影になります。
レンズは前述の70−200mm F4か足りなければシグマのSIGMA c100-400mmを使います。
引きの絵はZ6にZ 24-70mm f/4です。
ホール撮影は大抵の場所はコレでバッチリです。
F値も高感度使用で、F6.3やF8でもイケます。(勿論、ホールの明るさによってはギリギリ厳しい時もありますが…)
陸上もD500グリップ付きに前述の2本でバッチリ。
D7500は私はお勧めしません。
テスト撮影をした時に、「これは使えない」と思いました。(レビューに詳細を書いています。良ければ読んでみてください。)
グリップが無きゃ、実質、縦位置撮影なんてする気にもならないし(長時間苦痛を強いられながらの縦位置撮影なんてしたくないし)、フレーミングなんて安定せず上手く撮る事なんて出来ないと思います。
慣れないアマチュアの方なら尚更。
D7500はディスコンでは無いと思いますが、個人的には出た当初から“オワコン”だったと思っています。(笑
D500の新品は高いので、ヤフオクやメルカリでシャッター回数が1万回以下の出物を探してみると良いかも。(個人的には3万回までは許容範囲)
メーカー保証が残っている出物までは難しいかも知れませんが…
グリップも値段が高いですが、必ず純正を使ってください。(グリップこそ純正の中古ヤフオク物で良いかも。)
Amazonの激安模倣品グリップは、D500が壊れます。(本当です。)
訳あって詳細はココで書けませんが、知人にも社外グリップを使ってD500が壊れ、シャッター周りを全取っ替え(重修理)した人がいます。
社外グリップの上位レビューを読んでみてください。
コロナ禍で観覧者も少なく、各種イベントは逆に撮りやすくなっています。
今こそ本格的なカメラ(D500+グリップ+上記レンズ)で腕を磨くチャンスとも思います。
(^-^)
書込番号:24178879
6点



質問させて下さい。
先ほど動作確認に、D780にAF-S Macro NIKKOR 60mm f/2.8Gを取り付けてみましたが、解放F値がf/3.2までしか絞れませんでした。
レンズ側が悪いのかカメラ側が悪いのか…。
こんな症状になった方、いらっしゃいませんか?
書込番号:24173814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様です。
ニコンは実効F値を表示します。
ある程度の距離離れれば2.8になりますよ。
書込番号:24173827 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ニコンは有効F値を表示するからです。
近距離ではF値が大きくでます。
書込番号:24173829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PCスキーさん こんにちは
マクロレンズの場合近距離になると 露出倍数がかかり 解放でもF値がF2.8より暗くなるのですが ニコンの場合 実際のF値を表示するため F3.2 と表示されることもありますが 故障ではないと思います。
書込番号:24173838
5点

>PCスキーさん
ニコンのマクロは、実効F値が表示される仕様になっていますので、ご安心下さい。
書込番号:24173842
5点

マクロレンズは被写体に接近すると、レンズが前に出て光が広がり、撮像面が受け取る光量が減ってしまうことによるものです。
他社は名目F値のまま表示しますが、ニコンは実質的な値で表示しています。
真面目な会社です(^^)。
書込番号:24173874
17点

そもそも焦点距離と言うのは
ピントを∞に合わせ
太陽光線みたいな平行光を入射した時
レンズの光学的な中心点から
センサーまでの距離
難しい事は無い
小学校の低学年の理科で習う
虫眼鏡で黒紙を焦がす
虫眼鏡と黒紙の距離の事
焦げる点だから焦点距離
その焦点距離を有効口径で割ったのが
F値
だから接写するとまず60mmレンズが60mmで無くなる
次にレンズがセンサーから
遠ざけるから
センサーに届く光が減少します
接写で
0.25倍で0.5絞り
0.5倍で1.3絞り
等倍で2絞り
実効F値が暗くなります
でもコレは全体繰り出し式の場合
IFだと殆どF値の低下が無いです
全群繰り出し式だとその中間とか
Nikonは親切にも
本当の明るさを表記してる
そうなら
フラッシュのマニュアル発光する時
単体露出計を使う時
ややこしい計算が不要でしょ
書込番号:24173903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

PCスキーさん 度々すみません
書き落としです
>解放F値がf/3.2までしか絞れませんでした。
表示は 近距離になり露出倍数がかかりF3.2の明るさになっていますが 絞りが絞られているわけではなく 絞り自体は開放のままになっています。
書込番号:24174059
5点

>PCスキーさん
NIKONはそれが通常なのでカメラ本体もレンズも正常なので心配せずに使ってください。
書込番号:24174136
3点

>ねこさくらさん
>もとラボマン 2さん
>アートフォトグラファー53さん
>鳥が好きさん
>おかめ@桓武平氏さん
>holorinさん
>WIND2さん
皆様、早速のご回答、ありがとうございます!
そんな仕様があったんですね。これで安心して使えます。
書込番号:24174195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCスキーさん こんにちは
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/spec.html
このレンズは、被写体との撮影距離が短くなるに従い(撮影倍率が上がるに従い)、像の明るさはF値より減少し、有効F値※1(実効F値)は大きく(暗く)なります。この変化量はカメラが自動的に補正するので、露出を決める際やTTL調光によるフラッシュ撮影で露出倍数※2を考慮する必要はありません。なお、カメラ側の外部表示パネルやファインダー内表示部で表示される絞り値は露出倍数が自動的に補正されたF値(有効F値または実効F値)です。
※1
レンズのF値は無限遠での被写体の像の明るさを表しますが、撮影距離が短くなるに従い像の明るさがF値より減少した際のレンズの実質的な明るさを有効F値または実効F値といいます。
※2
レンズの実質的な明るさが減少した分だけ明るさを補正する露出の係数を露出倍数といいます。
はじめて知りました
説明の記事も見つけました
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90nikon%E3%80%91nikon%E3%81%AE%E8%A9%B1%EF%BD%9E%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A8%E5%AE%9F%E5%8A%B9f%E5%80%A4%E3%81%AE%E8%A9%B1/
レンズの仕組み奥が深いですね
勉強になりました
書込番号:24174579
4点

このレンズは、等倍1:1撮影で
解放絞り値F2.8が実効値F4.8になる。
撮影距離(撮影倍率)に応じて、近づくにしたがって
少しずつ暗くなる。
それを確かめる方法がある。
カメラをAモード、レンズを無限遠、絞り開放F2.8にして
フォーカスリングを無限遠から最短撮影距離まで少しずつ回すと
F値が2.8から4.8まで次第に変化する様子が良く分かる。これが正常。
ついでに言えば、最短撮影距離0.185m = 185mmで、等倍撮影なので
この時の実効焦点距離は、その1/4の約46mm相当である。
(主点厚み短縮率を計算省略)
インナーフォーカス+近距離収差補正機構のため
実効焦点距離が短縮する。
それゆえ、マクロレンズが等倍撮影時には
本来2段暗くなる(F5.6)になるはずが
約1.5段程度の減光(F4.8)で済んでいる。
逆に言えば、接写時の実効焦点距離短縮のせいで
最短撮影時(等倍)はレンズ先端から被写体まで
ワーキングディスタンスがたったの約5cmしかなく
フードを取り外して、被写体にかぶりついて、超近接撮影となる。
非常に撮影しづらい。
このレンズは、マクロレンズとしては広角である。
フルサイズ機で0.5倍から等倍接写には
焦点距離が90mm以上のレンズの方が使いやすい。
接写時にかぶりつかないで済む。
90mm, 105mmがマクロレンズとしての事実上のスタンダード。
まあ、この60mm F2.8Gは、フルサイズ機に標準レンズの代わりとして
普段常用できるレンズでもある。いざというときには接写もできる。
それが最大のメリット。
書込番号:24176690
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
2年前に購入したKPです。
某所へあじさいを撮影に行き、帰宅後データを現像してみたら、なんと景色が2回分重なった写真(多重露出?)が3コマ見つかりました。
ただ、その前後のコマは正常に映っていました。
自分では特に異常な操作をしたり、また意図的にドライブモードで多重露出を設定した記憶はないのですが、どうしてこんな写真ができたのかわかりません。
ちなみに、撮影はRAWで行い、重なったコマは連写ではなく、間隔を置いて1コマ撮影したものです。
意図せずにこのような写真になることってあるのでしょうか?
1点

こんにちは、
うっかり多重露出の設定になっていたということはありませんか。勝手にそのようになるとは考えにくいです。
書込番号:24168225
1点

多重露出の設定がされていないのでしたらSDカードに異常があるのかもしれません。物理フォーマットをするか別のカードにしたほうが無難です。おそらくカード内のIDエリアに異常があると推測されます。
書込番号:24168267
3点

これは祟りに違いない。
この紫陽花の丘の地は鶴岡八幡宮の鬼門方向にある七里結界の場所にあたるんじゃ。
くわばらくわばら。
書込番号:24168317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポカリ烏龍さん こんにちは
今回の写真 撮影時間が ほとんど同じなので 前にも書かれていますが この時だけ多重露光になっていると言う事はないですよね?
書込番号:24168352
0点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございました。
多重露出については、ドライブで設定しないとできないと理解しています。
が、撮影中は絞り、露出補正、ISO感度変更のダイヤル以外は触った記憶がありません。
JTB48さんのご指摘であるSDカード異常の可能性も考えられるので、再度物理フォーマットしてみるつもりです。
書込番号:24168380
0点

>三浦理秀さん
鶴岡八幡宮の鬼門方向とは知りませんでした。
確かに、最初1枚目の写真を見たときには、”幽霊”でも写ったのか..と思ってしまいました。
私の他にもカメラをぶらさげて撮影にきておられた方もいらっしゃいました。
何か不具合がでないといいですが..
書込番号:24168391
0点

カメラではなく、PCですがなんでも無いところで、リスタートが勝手にかかったことがあります。
滅多にある事ではありませんが、太陽の黒点の多さが悪さしたものと勝手に決め付けています。
どこかの宇宙軍が特定機器を狂わせる実験に遭遇しちまったと思って諦めましょう。
あるいは、スマホを見ながら歩いてるおばさんの怨念かも(勝手に撮るんじゃねー!)
SDのリセットだけではなく、カメラも初期状態に戻した方が良いかも。
書込番号:24168426
2点

こんにちは
デジタルデータを重ねた(上書きした)からといって絵が重なることは無いと思いますが。
データ破損して読めなくなると思いますが。
書き込みエラーではなく、画サイズもぴったりなので、多重露光したとしか。
センサーがリセットできなかったという可能性もあるけど、そのときは白飛びするのでこれも違うかなと。
書込番号:24168466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>backboneさん、
アドバイスありがとうございます。
そうですね、カメラ側にも原因があったかもしれません。
ちょっといじってみます。
書込番号:24168548
2点

ポカリ烏龍さん
フォーカスポイントを動かす時に、真ん中のボタンを誤って押しすぎて
フォーカスポイントを移動しているつもりが多重露出をONにしてしまったのかも。
この可能性が一番大きいと思います。
書込番号:24168572
2点

>ポカリ烏龍さん
なかなか由緒ある土地なので調べると面白い所です。売り出し中の紫陽花の里でもあります。
さて、多重かどうかを見るには、画像をolympus workspaceで開き、右上の丸に(i)マーク → プロパティウインドウにあるexifを開く。
個別画像処理が「特殊処理」になっていれば、多重露出とかアートフィルターとかの撮影になります。
普通の撮影だと「通常処理」となりますぞ。
お試しあれ
書込番号:24168610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご心配いただきありがとうございました。
原因がわかりました。
実は、SDカードを別物に替えてみて撮影しても、やはり多重露出写真となってしまったので、まさかと思いながらも、ドライブモードのボタンを押して設定を確認してみたら、モードがなぜか多重露出になっていました。
自分では意図してドライブモードボタンを押した記憶がなかったので、なぜそうなったかわかりませんが、無意識のうちに何かの拍子にボタンを複数回押してしまったのかもしれません。
みなさまのご推測の通りでした。
今後は、設定状態の確認も怠らないようにしたいと思います。
教訓:思い込みとは恐ろしいものです。
書込番号:24168806
6点

>ポカリ烏龍さん
>無意識のうちに何かの拍子にボタンを複数回押してしまったのかもしれません。
それは、やはり祟りかもしれません。 (´・ω・`)
書込番号:24172841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)