一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

こちらの中古商品についてなのですが、トランスルーセントミラーにキズがあると書かれています。確かに写真でも大きめのキズ(へこみ?)が見受けられますが、これは撮影画像やAFにどの程度の影響がありますでしょう?
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2440890000021

仮に購入したとして、価格も価格なので本格的に使うわけではないと思いますが…
キズの無い製品と当然それなりに価格差があるので、絞りを大きくして初めてうっすら見える程度なら購入を考えてしまいます。

書込番号:24149981

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/05/22 20:06(1年以上前)

左下の部分でしょうか?
であれば、画面の端であり、AFにはほとんど問題はないと思われます。撮影画像については、超望遠レンズにおいて絞り込むと画面右上隅にに影が写り込むかもしれませんが、まれな例だと思います。

書込番号:24150026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/22 20:13(1年以上前)

>kawa086さん

こんにちは
α65とても良い機種で、いまもたまに使っています。
トランスルーセントミラーを光が通るので、傷があると画像やファインダー見え方に影響が出る可能性があるので、実物を確認された方が良いと思います。

この機種の欠点は、高感度が弱いことです。

書込番号:24150042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/22 20:44(1年以上前)

kawa086さん こんばんは

トランスルーセントミラーの場合 この面にピントが来るのではなく フォーカス用にハーフミラーで反射させる役目ですので 少しの傷でしたら 傷自体は映り込まないと思います。

でも 傷があるハーフミラーを通して撮影するのですから 傷の部分で乱反射が起きることもあるので 購入時傷の大きさ確認しておいた方が良いと思います。

後キタムラの場合 購入後 ミラーの傷でトラブルが起きないよう 小さの傷でも注意書きにかかれている場合もあるので 実際に確認したら ほとんど傷が見えなかったという場合もあります。

書込番号:24150091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/22 20:48(1年以上前)

トランスルーセントミラーというのはいわゆる一つのペリクルミラーです。
だからバルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。

特に広角レンズで近くにピント合わせて絞りを絞るとミラーの傷が写ると思います。
(特に背景が青空の場合はくっきりシミが写ると見られます)

SONY製のこの世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)
が多く、RAWでISO100でも等倍まで拡大すれば赤や緑の偽色が見えると思います。

α77のAFを19点クロスから15点クロスにダウンしAFの暗所感度が下がりシャッターが1/4000秒にダウン、
連写速度が12コマから10コマにダウン、クリエイティブスタイル(ピクコン)の種類が減って外装がマグネシウム
ダイキャストからエンジニアリングプラスチックになったものがα65で、センサーもSoC(BIONZ)も
ハードウェアも同じです。

書込番号:24150107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/22 21:13(1年以上前)

>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。

え?

書込番号:24150165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/22 21:20(1年以上前)

こんばんは

平面が保たれていて、AF に必要な部分に傷が無ければ、AF に影響は無いでしょう。

TLM を購入できれば自分で交換できるものなんですけどね。

気分的なものかもですが、綺麗な TLM だと絵もスッキリしているように感じました。

ソニーの中古品でそこそこ使われている感じなのに、液晶コーティングが剥がれてないことにびっくりです。

書込番号:24150183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/22 21:23(1年以上前)

傷の写り込みのほうが深刻な問題となり
AF精度は考える必要なさそうに思います

写ら無いくらい
微細な傷なら実用上
AFに問題を感じた事は無いです

書込番号:24150196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/22 21:47(1年以上前)

TLMはどんな撮影時にも上がらない。
っていうか、
センサー清掃などで、レンズ外してロックを手動で外さないと上げることは出来ない。
もっと言うと、更にロックを解除して引き抜けば取り外す事も可能。

書込番号:24150246

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/05/22 22:00(1年以上前)

>kawa086さん

傷があるなら他を探した方が良いと思います。

Cランクなのは傷があるためだと思いますが、傷がミラー部にあるならオススメしません。
もちろん、動作確認を含めて自身で店頭確認して問題ないと判断したなら購入するのも良いかも知れませんが。

トランスルーセントは固定式、全面透過型でセンサーに光を送り続けることができるのが特徴だったと思います。

書込番号:24150270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2021/05/22 22:11(1年以上前)

こんばんは。α65 は持ってませんが・・・

レンズや光路途中の傷や汚れは、被写体のピントの合ったトコロにはほとんど影響ないと思われますがも、点状の輝点が背景ボケで円盤状に膨らんだ、そのボケの中には写ります、たぶん。

ボケの中のソレを意識した加工精度でない普通の非球面レンズで「玉ねぎボケ」がでたり、星形にくりぬいたマスクをレンズ先端のフィルター部に付けると星形のボケが写る現象と同じです。

大きなボケを期待して使うのなら、「傷あり」はガッカリ品でしょう。

点状・円盤状の背景ボケのない、スタジオ撮影や平面マクロ撮影なら、気になることはないと思います。

理屈を説明するには図が必要ですが、面倒なのでナシ、あしからず。

書込番号:24150281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/22 22:11(1年以上前)

私が所有したことある TLM 機って上げたとき、レフ機のミラーのように上に隠れなかった。

交換しやすいように途中で止まってしまいます。

レンズのフレアカッターより後玉が外に出るレンズだと、TLM ホルダーの枠が後玉に当りそうですし、ファインダー覗いてもボヤけた黒い枠が入るかと。

書込番号:24150283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2021/05/22 22:26(1年以上前)

ミラー交換3〜4000円位だったような
どんなつもりで使おうとも割れたレンズで撮影するようなモノ
ご自由にとしか言えない
でもチャンと写ればキットレンズでも並みのスマホよりマシな写真が撮れるけどね

書込番号:24150305

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/22 22:43(1年以上前)

っていうか、前オーナーの扱い方が気になる。
TLMもこの機種用がまだあるかどうか?
修理交換可能かどうか。
ある意味主要パーツだから、
もし撮影結果に不具合があって、パーツ交換終了、修理受付終了ならば、
単に安物買いの銭失いになる。

書込番号:24150333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2021/05/22 23:57(1年以上前)

Cランクのやや難ありでしょう?
大きな傷か…
落下でもさせて衝撃で大きな傷がついたのかな
更にミラーにも傷があるというなら、
前オーナーの取り扱いがかなり雑と感じますね。
そんな機材は、安くても手を出しませんね。



>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。

ハンドルネームから
本当に使っていたのやら。
このミラーは固定式。
手動でUPさせないと動かんよ。
私は、センサーに付いた埃を取るためにUPさせたこと以外なかったね。

バルブの時どうやってUPさせるのかな。
レンズ外し、手動でUPさせ、レンズ付けてシャッター切るんだ。
面倒くさ〜。
それとも、個体差があるのかな…


書込番号:24150449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2021/05/23 00:11(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。
見たところ、「被写体にはあまり影響はない」という感じでまとめられそうですが、実機を見てどの程度の映り込みがあるか確認した方が良さげのようですね。

書込番号:24150476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/23 11:49(1年以上前)

>この世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)

αAマウントボディでローパスレスなのって、α99ii だけだと思ってましたが。

書込番号:24151105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2021/05/24 12:22(1年以上前)

>kawa086さん

はっきり言います。
修理前提(TLM交換)でなければ、辞めるべきです。

TLMに傷が入る弊害ですが、どこに入ろうと面が歪むので、AFが狂います。
傷の場所以外も歪みますので、画も歪みます。
傷じゃなく弛みでも同様です。

TLMに微かな線傷(吹き後など、反射を変えると見えるような)でも、後玉の傷のように影響が出ます。

ご参考までに。

書込番号:24152652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2021/05/25 00:14(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

なるほど、ありがとうございます。見るまでもなくアウトという事でしょうか…

書込番号:24153792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/05/25 00:25(1年以上前)

ボディじゃないですが、LA-EA4のTLMにゴミが乗ったときは玉ボケに明らかに写りこみ起きましたね
ブロワで吹いて除去したら消えたので、やはりそういうことかと...

書込番号:24153807

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2021/05/26 18:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結果としては、右下に肉眼でもわかるほどの大きな傷がありましたが、AFも問題なく、目立ったシミもなく使えております。
撮影条件次第だとは思いますが、値段が値段なので、特に不満なく使えそうです。

ただ、カレーライス初心者さんのご指摘の通り、高感度には弱いですね。

書込番号:24156320

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

A37との差はありますか?

2021/05/22 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

以前までA37を使っていたのですが、故障したためこちらのA55を検討しています。(つまり予算が少ないのです…)

A37では特に不満は無かった(強いて言えば最近のコンデジより動画が色あせている位?)のですが、A55はA37より少し古い機のようです。
予想される不満はありますでしょうか?

書込番号:24149956

ナイスクチコミ!1


返信する
Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/22 19:43(1年以上前)

だいぶ昔に使っていましたがA55が上位機ですから遜色ないです。
熱停止があるので予算があればA65とかが良いですが
静止画メインならA55も小さくて良いでしょうね。
バッテリーもそのまま流用出来ますし。

しかし懐かしいですね。>A55

書込番号:24149988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2021/05/22 19:58(1年以上前)

Ochi(I)さん

遜色ないですか、ありがとうございます。
仕様も差があまり見当たらないので、こうなるとA37との差を探す方が難しいくらいなのでしょうか…(笑)

書込番号:24150009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/22 20:07(1年以上前)

こんばんは

α57 は厳しいですか?

α37 と同じ頃ですし。

書込番号:24150028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/05/22 20:20(1年以上前)

α37と同世代はα57ですね。

α37に対してα55が勝っている点は、
動画:FHD30p→FHD60p
連写速度:秒間7コマ→秒間10コマ
ぐらいでしょうか。見落としているかもしれませんが。

α37仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A37K/spec.html

α55仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/spec.html

書込番号:24150051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/05/22 20:57(1年以上前)

a55はFHD 60i記録ですが30pセンサー出力ですね

書込番号:24150127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2021/05/22 21:24(1年以上前)

こんばんは。α37、α55等ときたま思い出したようにしか使っていませんが……

α37からα55ですか。
強いて言えばα37にある電子先幕シャッターが無いので、シャッターが2回切れるフィーリングが気になるかならないかくらいでしょう。

後は粗さが目立つ液晶画面が解消されるとか水準器が表示できるとか、α37よりメリットもあることはありますが、やはり古い機種。
少しでも新しい……といっても中古である以上リスクは付き物と思ったほうが良いですが、α57のほうが良いと思います。

ボディが少し大きく重くはなりますが、フィーリングはα37と、ほぼ同じと考えて良いでしょう。

ちなみに自分的にα55は、意外とグリップが深いので、握った右手で届く範囲のボタン操作で設定ができるのが気に入っています。
α37は、ちょっと安定しづらいのでやってませんし、α57はグリップとレンズの間が広くなり、これも安定しづらいのでやってません。

書込番号:24150199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/05/22 23:51(1年以上前)

α55の動画はFHD60iでしたね。失礼しました。

書込番号:24150439

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2021/05/23 00:00(1年以上前)

りょうマーチさん
Hinami4さん
holorinさん


A57もよさげですね。ただ、中古販売の数が少ないため、現時点では様子見という感じになりそうです。
A55は動画は見たところどちらも60i記録のようですが、影響画面の解像度がかなり高くなるのは、液晶もよく使う自分にとっては少し便利です。
皆さんありがとうございます。

書込番号:24150456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX k-1 markAのレンズについて(再掲)

2021/05/21 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
子供の撮影、記念写真の撮影、風景の撮影など
【重視するポイント】
特になし
【予算】
5万円以内(一本もしくは複数本)
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
k-1markAを買う予定です。
そこでオススメのレンズを教えてください
なるべくならあまり高くないのが良いです
なるべく予算内であれば一本でも複数本でも大丈夫です
よろしくお願いします。

書込番号:24148017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/05/21 17:13(1年以上前)

>3290gさん

予算5万なら正直厳しいですね。

シグマもタムロンもKマウントから撤退してるので新品だと純正、中古だとあるにしても数が少ない。

最初の1本だと28-105oかな。
新品だとプラス2万程度で中古なら予算内。
中古は程度次第なので現物確認、保証あるところから購入するのが一番ですが。

毎回スレ立てると顔が怒ってますよ。

書込番号:24148060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 17:57(1年以上前)

まだカメラはお買いになっていませんよね?

予算内に収めようと思ったら、セット品がお勧めです。
PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキットだとボディのみの価格に+3万以内に収まります。

書込番号:24148116

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/21 18:32(1年以上前)

24-70mm f2.8 \(◎o◎)/!
・・・が、予算を考えるとボディと一緒に28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR、加えて、50mmF1.4(中古)


書込番号:24148173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/21 19:09(1年以上前)

>3290gさん

レンズの質問、相談は
・単焦点か?ズームか?
・其の焦点距離はこれくらいの範囲で。。。
といった御自身の想定を、書いておいた方が良いですね。

また
K-1 II という、ある種マイナーなカメラ限定で購入計画を建てて居られるのは
きっと
・カメラをどのように使い熟してゆくのか。。。
・被写体とどう向き合ってゆくのか。。。
という事に関して、K-1 II ならではの何らかのメリットを感じてのことですよね。

そういった意図も、極力書き漏らさない方が宜しいと感じますが…如何でしょうか。

書込番号:24148233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/21 19:10(1年以上前)

FA24-90mm F3.5-4.5AL [IF]はペンタックスの標準ズームでは一番好き♪

フィルム時代のFAレンズに目を向けるのもありかと思う♪

書込番号:24148235

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 19:20(1年以上前)

>with Photoさん
本体決める時お世話になりました
レンズはこれですか?
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000020657831/
顔変えます

書込番号:24148247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 19:22(1年以上前)

>モモくっきいさん
28-105って2種類あるんですか?
セットなと単品のと
金額が結構違う気がします

書込番号:24148249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 19:31(1年以上前)

>杜甫甫さん
24-70mmかなり値が張りますね…

書込番号:24148262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 19:35(1年以上前)

フィルムレンズですか、ちょっと調べてみます、
ありがとうございます。

書込番号:24148268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/05/21 20:23(1年以上前)

>3290gさん

>28-105って2種類あるんですか?
>セットなと単品のと

 ものによって、若干パーツの作りが造る場合もありますが、このケースは同じものでしょう。キットは販売促進のためにかなり割安に設定されていることが珍しくありません。

 とりあえず、具体的にどんなレンズが欲しいか分からないなら、レンズキットで始めるのはアリだと思います。

 ただ、フルサイズ用レンズは、ある程度の物を求めると、下手をすればボディより経費が掛かります。まだボディを購入していないのなら、その点を考え直した方がいいのかもしれません。

書込番号:24148345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/21 20:30(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

そこでオススメのレンズを教えてください

⇒オススメと言う事なら
自分が実際に使って、気に入って
長年使い続けて無いとオススメと言えないよね

タムロン28-75mmF2.8XRDI(A09)
○安い!!綺麗な中古で15000円前後
○明るい!!ズーム全域F2.8
○軽くてコンパクト!!508g
○寄れる!!最短距離0.33m 最大倍率0.26倍

大口径標準ズームは
大きく、重く、高価が容認されてるからこそ
その常識を打ち破り
普段カメラにつけておくレンズにしてます

書込番号:24148367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 20:45(1年以上前)


>遮光器土偶さん
梱包B品がこの価格であるので、購入する時まで残ってたらこれにしようと思います。

書込番号:24148396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/05/21 20:50(1年以上前)

>3290gさん

こんにちは。

比較的コンパクトなキットズームがよさそうに思います。
(下記はフジやカメラさんの例です。)

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット (アウトレット)*箱スレ
¥219,800(税込)

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120116968556/



やや暗めのズームになりますので、少し予算が浮けば、DA(APS-C用)レンズですが、

実はフルサイズのFA35/2と同じ光学系で実はフルサイズでも使えるDA35/2.4や

・DA35/2.4 最安価格(税込):\15,760

https://kakaku.com/item/K0000150354/

(K-1、K-1II使用レビューあり)


・DA 50mmF1.8最安価格(税込):\11,310

https://kakaku.com/item/K0000381942/

(レビューでK-1で使用の写真あり)


等もあると、暗めの室内等で写真がより楽しめそうです。

書込番号:24148406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 23:24(1年以上前)

>3290gさん

ニュースリリース
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180222_025086.html

「PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
(HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 付)」
て書いてありますのでレンズはこれ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-dfa-28-105/
でしょう。

稀にキット専用レンズ、てのがある場合もありますが、この場合は同じものと考えていいと思います。

どこの会社もレンズキットはお買い得に設定されていますので、初めて買うのであればレンズキットから入るのがいいと思います。

書込番号:24148642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/22 01:31(1年以上前)

別機種

FAリミ31oF1.8 見ているだけでほれぼれします

こんばんは、3290gさん

予想通りにDFA28−105o推しが多数ですね。
普通はそうなんだろうな。
これ買うなら前回お教えしたムラウチ梱包B級品より、価格コム最安値のアウトレットプラザ205,000円の方が安いです。
https://kakaku.com/item/K0001035204/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023088795/

ただ私自身は標準ズームって使わないです。
持ってはいるんですけど、全然出番がありません。
代わりに単焦点レンズを使ってまして、K-1ではFAリミテッド3姉妹がメインレンズです。
これが一番のお勧めなのですが、中古でも予算が全然足りません。
かっこよいデザイン、素晴らしい写り、それでいてコンパクトなレンズですので、将来ぜひ手に入れてください。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=9

現実的に5万の予算なら、私は中古でFA35oF2、FA50oF1.4、DFA100oF2.8マクロにします。
こちらで最安価格(中古)という欄がありまして、全部最安を選べば3本で53,600円です。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec006=1&pdf_so=u1&pdf_ob=0

これ以上近づけないときは望遠レンズ、これ以上離れられないときは広角レンズとなるんですけど、標準域って近づいたり離れたり出来るんで、ズーム出来なくてもなんとかなるケースが多いんですよね。
携帯カメラもズーム出来ないけど、なんとかなってるでしょ。

この3本とも実際に持ってまして、非常に小さく軽いですから、3本あっても持ち運びはあまり苦になりません。
単焦点は明るくて、背景ボケを大きく出来て、私は大好きです。
DFA100マクロはものすごくシャープな写りをしますよ。
ただ設計が古いので、モーター音がうるさい。
モーター音は画質に関係ないのだが、嫌がる人は多いですね。

少数派ではありますが、こういうのもいるってことでご参考まで。


書込番号:24148779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/05/22 06:51(1年以上前)

28-105のキットをできるだけ安く売ってる店で買えば間違いないですよ。

それ以外のレンズは、長所・短所を分かったうえで買わないと失敗します。

私は2年ぐらい前にK-1買って、最近ようやく28-105を中古で手に入れました。

このレンズで大抵のものは不満なく撮れますね。
まあ面白くないと言うこともできますが。

書込番号:24148900

ナイスクチコミ!3


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/22 15:37(1年以上前)

>とびしゃこさん
レンズキットでこの金額は安いですね!
レンズキットにしようと思います!

書込番号:24149628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/22 15:37(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます、
レンズキットを買うことにします!

書込番号:24149629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/22 15:38(1年以上前)

>たいくつな午後さん
詳しくありがとうございます!

書込番号:24149633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/22 15:39(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
レンズキットを買うことにしました!

書込番号:24149634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2021/05/21 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
子供の撮影、記念写真の撮影、風景の撮影など
【重視するポイント】
見た目がかっこいいレンズ
【予算】
5万円以内(一本もしくは複数本)
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
k-1markAを買う予定です。
そこでオススメのレンズを教えてください
なるべくならあまり高くないのが良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24147982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 16:35(1年以上前)

スレ主さんはどんなレンズがかっこいいと思いますか?

レンズは用途で選ぶものです。
用途を外した場違いなレンズで苦労するのは、かっこ悪いですよ。

示されている範囲では、広角側の画角が広めなショートズームあたり、ですかね。

書込番号:24148003

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/21 16:46(1年以上前)

>モモくっきいさん
かっこいいレンズは書き方がダメでしたね
あげ直します。

書込番号:24148013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/21 17:16(1年以上前)

>3290gさん


カメラとレンズは写真を撮るための道具です。
他人に対してマウントを取るための道具ではありません。

書込番号:24148066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/23 17:59(1年以上前)

予算5万円なら中古レンズ
使いたい環境や用途を見るとズームができるレンズがいいと思いますが難しいですね
清水の舞台から飛び降りて新しいDFA24-70mmを買いましょう
欠点の少ない優等生レンズなので、それが後々にも最良だったと思う筈です
泥舟に乗ったつもりで私の意見を信用して是非DFA24-70mmを買って下さいな
リコーの未来のためにも♡

書込番号:24151571

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/23 19:38(1年以上前)

>南の島のかえるさん
ちょっと気になって見たんですが、これ買ったら奥さんに本当に清水寺から突き落とされることになりそうです(^_^;)

書込番号:24151709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2021/05/21 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

いつも勉強させてもらっています。

子供が陸上を始めたので一眼レフデビューをしました。
付属のレンズ300mmで撮っているのですが、競技場の反対側を走る姿をもっとズームして撮りたいと思ってます。

望遠レンズを探したところ、タムロンかシグマの150-600、純正の200-500がいいのかなと思っているのですが、競技場が三脚不可で手持ちの撮影のため、手ブレや重さが気になります。
また、一眼レフを買ってからまだ一年足らずの初心者なので、しっかり使えるか不安でもあります。
動きが早くピントが合わない写真も多くあるので…。
これのほかに、おすすめのレンズなどあれば教えていただきたいです。
情報、言葉足らずかもしれません。
よろしくお願い致します。

書込番号:24147372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 09:36(1年以上前)

んー、こればっかりは頑張って手持ちで撮るしかないのではないでしょうか。

私はオリンパスのカメラに75-300mmIIや100-400mmを付けて使いますが、手ぶれ補正も良く効き、手持ちで行けていますので、こういったカメラを考えてみてもいいと思います。

書込番号:24147387

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/21 09:37(1年以上前)

めちゃくちゃ初心者ですさん
>競技場が三脚不可で手持ちの撮影のため、手ブレや重さが気になります。

一脚使用はOKですか?
(このような撮影条件だと一脚使用が凄く便利です)

書込番号:24147389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/05/21 09:43(1年以上前)

レンズ追加でしたら、ボディをD7500にステップアップでしょうね。さらに重くなりますけど。

私もAF-P DX 300mmまでしか使ってませんので、レンズはおあとの方にお任せします。
もっと長いのは、
ニコワンの300mm (FX画角810mm相当) 使ってます。

書込番号:24147402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 09:57(1年以上前)

別機種

手持ち。DX530mm相当くらい。

作例を挙げておきます。
ニコンDXフォーマットで530mmくらいの画角です。
手持ちで1/200秒ですが、ブレていません。
超望遠域ですので、大気がかなり揺らいでいます。

D5600て小型のカメラですし、70-300も軽いレンズですので、これより望遠、ていうとそれなりの覚悟が必要だと思います。


>yamadoriさん

一脚があるとだいぶ違ってきますね。

私は使っていませんけど。

書込番号:24147423

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/05/21 09:58(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

三脚がダメでも一脚が使える可能性はあるのではないですか?
一脚が使えるか確認した方が良いです。

陸上競技で撮影してる方の多くは三脚ではなく、一脚だと思います。
まずは一脚が使えるか確認、使えるなら200-500oなどのレンズしてはと思います。

手振れが気になって手持ちでとなると純正80-400oかシグマかタムロンの100-400oにトリミングかなと思います。

書込番号:24147425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:26(1年以上前)

>モモくっきいさん
Nikonでしか考えていなかったです。
他のメーカーの一眼レフも視野に入れてみます。
ありがとうございます!

書込番号:24147465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/21 10:27(1年以上前)

機種不明

競技場が三脚不可で手持ちの撮影のため、手ブレや重さが気になります。

⇒そういう場合は
傘の先っちょのプラスチックを外せば
3/4ドイツネジが出てきたりしますから
傘を一脚代わりにすれば良いです

傘は使用禁止では無いと思います

書込番号:24147467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:28(1年以上前)

>yamadoriさん
言葉足らずですみません。
いまはコロナの影響のため、三脚や一脚はNG、しばらくの間は手持ちのみの撮影なら許可されています。

書込番号:24147470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2021/05/21 10:30(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

競技場の反対側を走る姿撮りたいなら、相当長いレンズにしなきゃ駄目かも知れませんよ。
手ブレやピントの事も気になるのなら、尚更超望遠レンズでは難しくなると思います。

それならレンズ購入より先に今のままで色々撮ってみて、良く撮れていそうな画像をソフトでトリミングしてみてはどうでしょう?

書込番号:24147474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:32(1年以上前)

>うさらネットさん
D7500悩んだんですが、使いこなせるのか心配でしたので、D5600にしちゃいました。
そっちにしておけばよかったです…

書込番号:24147477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:34(1年以上前)

>モモくっきいさん
写真ありがとうございます!
大気が揺らいでるとのことでしたが、初心者すぎて全くわかりません(汗)
めちゃくちゃ綺麗に撮れてると思いました!

書込番号:24147480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2021/05/21 10:36(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

Nikonソフトでのトリミング方法が載ってます。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024684

書込番号:24147483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:39(1年以上前)

言葉足らずですみません。
いまはコロナの影響のため、三脚や一脚はNG、しばらくの間は手持ち撮影のみ許可されています。
いま300mmを使っていて、もっとズームで撮りたい!と思っていたので、400mmだと足りないかな?と思っておりました。
比較してみます!

書込番号:24147488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:40(1年以上前)

>with Photoさん
言葉足らずですみません。
いまはコロナの影響のため、三脚や一脚はNG、しばらくの間は手持ち撮影のみ許可されています。
いま300mmを使っていて、もっとズームで撮りたい!と思っていたので、400mmだと足りないかな?と思っておりました。
比較してみます!

書込番号:24147491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:41(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
え!すごいですねこれ!
色々な知恵があり大変助かります!

書込番号:24147494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 10:46(1年以上前)

>まさくん☆さん
やっぱり手ブレ気になりますよね…
いまでさえうまく撮れないので、買っても使えないようならもったいないなと…
でも子供の陸上も今しかないので、練習してうまくなってから買うのでは間に合わないので焦ってました。
トリミングのサイトもありがとうございます!

書込番号:24147498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 10:56(1年以上前)

>D7500悩んだんですが、使いこなせるのか心配でしたので、D5600にしちゃいました。
そっちにしておけばよかったです…

いや、そんな事はないと思いますよ。

左手でレンズを支え、右手は添える、というカメラの構えの基本ができていれば、小さく軽く持ち歩きが苦にならないD5600は充分ありです。

書込番号:24147514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/05/21 11:26(1年以上前)

>モモくっきいさん
陸上以外では、ダンスと和太鼓と運動会ぐらいなので、難しい機種よりもまずは入門で…と思っていました。
しかしダンスも照明など難しく、7500なら撮れていたかなぁと考えることもありました。

書込番号:24147566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/21 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮影情報 1/1250秒 f/4 300mm ISO1100

撮影情報 1/2000秒 f/2.8 200mm ISO110

撮影情報 1/1250秒 f/4 300mm ISO320 バックスタンドからメインを撮影

子供が陸上部(短距離)で、D7100で撮り始め、以降D7200とかD7500(D500)で陸上競技を時々撮っています。

>競技場の反対側を走る姿をもっとズームして撮りたい

という事は、トラック競技で少なくとも半周以上はする中距離か長距離という事でしょうか?


>望遠レンズを探したところ、タムロンかシグマの150-600、純正の200-500がいいのかなと思っているのですが、競技場が三脚不可で手持ちの撮影のため、手ブレや重さが気になります。

純正の200-500mmを持っていて、買った当初手持ちにチャレンジしてはみましたが、大きく重くきちんと構えるのも気合が必要で、動いている被写体をまともに追いかけるのも一苦労という状態で、手持ちは早々に諦め一脚も併せて使っています(一脚は使用不可との事ですが一応私が使っているのはSIRUI P-326 https://kakaku.com/item/K0000220424/です)。

あまり大きな差はありませんが、手持ちならシグマかタムロンの100-400mmが現実的かなと思います。


>動きが早くピントが合わない写真も多くあるので…。

子供は短距離で僅か数秒が勝負で、撮る方もドキドキ緊張してなかなか綺麗に撮れず、練習にと撮ったお友達の方が綺麗で泣きたくなってばかりでした。

ただ、動きが不規則なバスケなどと比べれば慣れれば追いかけやすいので、コロナ禍で撮影機会も少なく色々と気を使う事も多いでしょうが、練習あるのみかと。

また、近くを走っている時はお子さんだけ大写し、遠い反対側は複数人を入れて競争している様子を撮るとか構図の変化も少し考えてみてはと思います。

あと、どんな設定で撮っていますか?
もしスポーツモードを使っているなら、シャッター優先モードの方が良いかと。

傘とか使ったらというアドバイスもあるようですが、カメラとレンズ(特に望遠はそれなりの重さがあるので)を支える用途ではないものを代用するのはやめた方が良いのではと思います。
それに、一脚使用禁止なのに傘を一脚代わりにしているのもどうかと(あれはどこの親だとなって… という事もあるかと)。

書込番号:24147574

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/21 12:57(1年以上前)

めちゃくちゃ初心者ですさん
>いまはコロナの影響のため、三脚や一脚はNG、しばらくの間は手持ちのみの撮影なら許可されています。

了解しました。

>付属のレンズ300mmで撮っているのですが、競技場の反対側を走る姿をもっとズームして撮りたいと思ってます。

>望遠レンズを探したところ、タムロンかシグマの150-600、純正の200-500がいいのかなと思っているのですが、
>手持ちの撮影のため、手ブレや重さが気になります。

私はD5600の前モデルD5500+超望遠ズームレンズで野生のリスなどを撮影していました。(過去形)
レンズはTAMRON 150-600mm、ニコン 200-500mmを使用していたので、実使用に基づきコメントします。
(RAWは12bit設定です)

・D5600はAPS-Cのためフルサイズ換算画角では焦点距離が1.5倍になるので、スレ主さんの撮影状況では、TAMRON又はSIGMAの100-400mmを推奨します。
理由:100-400のテレ側換算焦点距離が600mmになるので十分だと思います。
    150-600mmと200-500mmは大きくて重いので一脚無しでは辛い。

ちなみに現在はAPS-CのフジX-T3とタムロン100-400mm(三脚座使用OK)を使っています。
軽い、コンパクト、画質も十分、AFもそこそこ早い。

★D5600は画質も良いし軽量コンパクトなので、エントリークラスとは言えない画質性能を持ってるので、
まずはレンズを買い増して使いこなしてから不満事項を把握して下さい。
連写速度と連写枚数に不満が出たら、カメラボディをD500に買い替える選択肢が有力だと思います。

書込番号:24147722

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の価格推移

2021/05/19 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ボディ

スレ主 BEN1022さん
クチコミ投稿数:2件

現在EOSKissx5から買い替え検討中です。
スペックをみてこれだと思い価格を見守って来ましたが、
130000程とKissシリーズとしては高いまま。
この商品はこれ以上値下がりすることはないのでしょうか?
理想としてはx9iのように100000円を切ってくれるとありがたい。予想、情報等あったら教えて下さい。

書込番号:24144891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2021/05/19 22:36(1年以上前)

私は昨年の11月15日にYahoo!ショッピングにて、Joshin webでボディのみ\115,000で注文しました。
人生最後の一眼“レフ”機と考えての購入です。
この日はPayPayボーナスライト\28,325、PayPayボーナス\1,155、Tポイント1,155P付きました。

EOS 9000Dを購入しようとお金を貯めていたら、X10が登場し、X10iの噂が出てきたため待っていました。
発売直後に購入しても良かったのですが、納得した価格で購入したい思いもあり、上記に落ち着きました。

半導体不足やコロナ関連で、到着まで1か月かかりましたが、メーカーオンラインショップでは2〜3か月待ちと出ていたため、1か月程度で入手できて良かったです。


さて、安く購入する方法ですが、Canonのオンラインショップで会員登録をして、アウトレットを購入する(不具合返品を調整して再販されたもの)とか、中古美品を狙うとか、最安を追いかけるとか、根気強くタイミングを見つけることかと思います。

Canonの一眼レフは終息に向かっているため、後継品はおそらく登場しないと思います。
そのため、値下がりするには時間がかかると思っています。
・・・であるなら、キャッシュバックとか、ネット通販サイトの特典とか、何らか別の形で相対的に出費を抑える工夫が必要かと思います。

書込番号:24145004

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/05/20 00:06(1年以上前)

>BEN1022さん

 現行のキヤノン機で売れているのはKissMやMU、R5やR6などだと思います。
 コロナ禍でのサプライチェーンの問題などもありますが、キヤノンの軸足がミラーレスに向いているような状況下ではレフ機の生産数自体が減っていると想像します。

 それでも、1〜2か月待ちでも売れる程度には注文があり、バックオーダーを抱えているなら、企業論理として、値下げしてまで売る理由は無いと思います。90Dが発売後1年半たっても、ほとんど値下げしてないように、需要が供給を上回っていると思われる状況下では、値下げは当面は期待できないと思います。

書込番号:24145152

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/05/20 01:13(1年以上前)

KissX9iの初値が118,250円(税込み)、KissX10iは115,500円(税込み)。
KissX9iは4年たって、いま平均で87,000円くらいですね。KissX10iの10万を切るのはもうかかかるような気がします。

書込番号:24145217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/20 01:22(1年以上前)

昔は発売後一年経ったkissで12万といえばWズームキットの値段だったのだが・・
これではエントリー機としての意味がない。

書込番号:24145223

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/20 09:40(1年以上前)

BEN1022さん こんにちは

今は ミラーレスが主軸になっているので 大量に売れることは少なくなってきているように思いますので 値下がり期待しにくい気がします。

その為 予想ですが 下がるとすれば 生産終了付近や セール商品にならないと思うように下がっていかないかもしれません。

書込番号:24145570

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEN1022さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/20 17:55(1年以上前)

>Berry Berryさん
キャノンのオンラインショップは見てませんでした。貴重な情報ありがとうございます。早速確認してみます。

>遮光器土偶さん
やはりキャノンはミラーレス機に力を入れていくのですね。
少ないながらもあるレンズ資産のため、Kissmシリーズ +マウントアダプターも候補に加え検討したいと思います。

>holorinさん
発売一年足らずの製品に底値を求める私の考えが足らなかったですね。勉強不足でした。

>横道坊主さん
私のx5も購入したのは80000程だったと記憶しているのでこの価格に驚愕しておりました


>もとラボマン 2さん
やはりまだまだ早すぎたのですね。
値下がりに期待しつつ他の候補や、候補にしてなかったミラーレス機も含め改めて検討したいと思います。

コメント頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:24146223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)