一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

7D2と70−200 F2.8ISUの組み合わせで質問です

二日続けて体育館でスポーツ撮影する機会があり、1日目LED照明全体明るめ、2日目水銀灯全体やや暗めでした。

1日目 LED照明
AVモード F2.8 ISO 800〜1200くらいで調整して問題なく撮影できました。

2日目 水銀灯
AVモード F2.8 ISO 800〜6400くらいまで試しましたが、高速撮影にすると明るい写真と暗い写真が撮影されました
AVモード F2.8 ISO AUTO  少し暗めでしたが明暗のバラつきはありませんでした。

室内の明るさにもよるんでしょうが、皆さんはどう設定していますか?またいい調整方法があったら教えてください。

書込番号:24035936

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/22 12:15(1年以上前)

画像がありませんが、
難しく考えなくても【露出補正】で済むことかと(^^;

※体育館内は、
・壁の色や反射
・床の反射
で明るさが倍半分ぐらい変わってきます。

露出補正する暇が無い場合は、選手などの被写体が白飛びしないように露出低めで撮って、撮影後の画像処理での修正をお勧めします。

書込番号:24035949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/22 12:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速ありがとうございます。試してみます!

書込番号:24035958

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/22 12:31(1年以上前)

どうも(^^)

ところで、スポーツ撮影であれば、書かれていることよりも「シャッター速度優先モード」での【シャッター速度設定】のほうが遥かに重要かと思います。

シャッター速度は、例えば 1/500秒にされていますか?

ただし、F2.8のレンズを使っても、ISO6400~ISO10000超えになったりしますが、仕方がありません。
(撮影場所の明るさが支配的で、さらにシャッター速度で制約されるので)

書込番号:24035988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/22 12:35(1年以上前)

バラツキは照明が水銀灯だから、かもしれませんよ。

書込番号:24035999

ナイスクチコミ!3


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/22 12:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ところで、スポーツ撮影であれば、書かれていることよりも「シャッター速度優先モード」での【シャッター速度設定】のほうが遥かに重要かと思います。

シャッター速度は、例えば 1/500秒にされていますか?
<<<<<<<

これも試してみます!

書込番号:24036006

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/22 12:40(1年以上前)

>navaracさん
フリッカーはご存知ですよね?

書込番号:24036012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/22 12:44(1年以上前)

>navaracさん

>> 高速撮影にすると明るい写真と暗い写真が撮影されました

フリッカーですので、SSを落とすしか対策はないかと思います。
また、被写体ブレを起こすので、おすすめしません。

カメラボディをフリッカー軽減対策が出来るカメラにされる方が、
問題解決の早道かと思います。

書込番号:24036022

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/22 12:59(1年以上前)

>navaracさん

水銀灯が安定していないのかも知れませんし、高速シャッターで連続撮影してるため露出ムラがでるフリッカー現象かも知れませんね。

7D2だとフリッカーレス撮影が可能なのでオンに設定してるか確認してはと思います。

必要に応じて白トビを避けて露出補正するのも良いと思います。

自分も7D2で撮影してます。
体育館や室内プールで撮影してます。
自分は絞り優先で撮影、シャッタースピードは1/500を目安にしてます。
ISO800前後、AI Servo、連写HIです。

レンズは70-200of2.8ISの初期型です。
RAW+JPEG同時記録で必要ならRAW現像で対応してます。

書込番号:24036049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/03/22 14:44(1年以上前)

>navaracさん

せっかくのフリッカーレス仕様を使わないと、単に高速シャッターにすると、またフリッカーが出ます。

かと言って、動体ボケ(被写体ブレ)でダメになるのも悲しいですので、
いろいろな条件で撮って、個人なりお子さんなりの妥協点を探してみてください。

※「家族」の多くで、スポーツ撮影ならば画質よりもシャッターチャンスの良い画像のほうを選ぶかも?

書込番号:24036200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/22 15:20(1年以上前)

>ktasksさん
>with Photoさん
>おかめ@桓武平氏さん
「フリッカー」恥ずかしながら知りませんでした…

お聞きした内容からすると一番考えられそうです。昨年末に照明環境のいい体育館で撮影した時は問題なく撮れたのですが、昨日、一昨日と照明環境が悪くなるにつれ写真もイマイチになってきました。

非常に勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:24036248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/22 15:42(1年以上前)

navaracさん こんにちは

少し確認ですが 体育館のカーテン閉じていますでしょうか?

カーテン閉めているのでしたら良いのですが 開いている場合 窓部分や床に反射光で露出がアンダーになることが有るので 撮影時 露出を確認していて 急に撮影データーが変わったら 外光の影響で露出が変わり アンダーになることが有るので注意が必要です。

書込番号:24036277

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/03/22 17:39(1年以上前)

遅レスですが・・・
水銀灯下での露出ムラはフリッカーだと思います。
フリッカーレス撮影をすれば解決すると思いますが、連写コマ速は遅くなります。

お節介ではありますが・・・
絞り優先モードで撮影する場合、絞り開放になってしまうとそれ以上シャッター速度が上がりません。
スポーツの撮影の場合、シャッター速度優先の方が向いていると思います。
シャッター速度優先であれば、絞り開放になって以降は、ISO感度が上がってシャッター速度を維持します。
ISO感度が上がれば当然ノイズも増えてきますが、被写体がブレて味が出すぎるよりは良いと思います。

試合であれば、外光を防ぐために暗幕が張られていると思いますが・・・
外光が入って、床面反射の影響などで露出が暴れる場合は、選手の露出を決めて、マニュアルモードがいいかもしれません。

書込番号:24036430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/22 18:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。
カーテンは閉じています。そこにも気を付けます!

書込番号:24036522

ナイスクチコミ!0


スレ主 navaracさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/22 18:45(1年以上前)

>myushellyさん

次回、シャッター速度優先で試してみます。
アドバイスありがとうございます!

しかし、このコロナ禍なので仕方が無いのですが、スポーツもマスク着用でやってるので表情が取れず悲しいですね。仕方ないのはわかってるんですが…

めげずに子供の成長記録に撮影頑張ります!

書込番号:24036531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターが切れるのが遅いです。

2021/03/21 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みさせていただきます。

D3000ですが、シャッターを切った後
撮影した写真の確認画面が表示されるまで時間がかかります。

これはもともとの仕様でしょうか?
D7500も所有しているのですが、このような現象は起きません。
設定を変える事で解決出来るものでしょうか?

以下と同じような状況です。
https://m.youtube.com/?v=GUoEu963-KY

よろしくお願いします。

書込番号:24034503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/21 17:49(1年以上前)

メモリーカードをより高速に書き込みできるものに換えれば、改善するかもしれませんよ。


スレ主さんへ。

貼られたリンクの確認をお願いいたします。

書込番号:24034524

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/21 17:55(1年以上前)

使用しているSDカードによって変わるかも。
書き込みの早いものを使っても同じですかね?

書込番号:24034538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/21 18:05(1年以上前)

D60/D3000 同じ仕様ですが、ADL (アクティブ・Dライティング) 処理に時間を要しています。
ADL-Offだと速くなりますが、暗部潰れを嫌う場合はOnで使いたいですね。

D40/D40xには搭載されていなかったADLですが、
画像処理ICそのままでD60から機能搭載、頭が回らない結果です。(^_^)

書込番号:24034556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/03/21 18:11(1年以上前)

>モモくっきいさん
>okiomaさん

ありがとうございます。
リンク先の動画はD7500についてですが、動画の8秒あたりの状況と似てるので載せました。
メモリーカードは、FlashAir(東芝32GB)を使用しています。

書込番号:24034570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/21 18:19(1年以上前)

>pinochiyokoさん

リンク先がどうなっているか確認しましたか?
目的のリンクになっていないかと。

書込番号:24034596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/03/21 18:24(1年以上前)

>okiomaさん
失礼しました。

https://youtu.be/GUoEu963-KY

こちらでどうでしょうか?

書込番号:24034606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/21 18:44(1年以上前)

説明不足でしたが、
メニュ設定の「カメラアイコン」撮影の中に、アクティブD-ライティングがあります。

書込番号:24034642

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/21 18:50(1年以上前)

セルフタイマーが作動しているとか?

分からなければ、
初期化かな?

書込番号:24034656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2021/03/21 18:53(1年以上前)

撮影メニューのノイズ低減ですが、
ノイズ低減処理に時間がかかったりします。

「しない」の設定の場合でもISO感度が高いと、
ノイズ低減は弱めにかかっています。

書込番号:24034661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/03/21 18:56(1年以上前)

>うさらネットさん
>okiomaさん
>まる・えつ 2さん

ありがとうございます!
アクティブDライティングをオフにしたら、
画面の切り替えが速くなりました!
皆様ありがとうございました!

書込番号:24034666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/03/21 19:02(1年以上前)

うさらネットさんが仰るようにアクティブDライティングの設定でかなり動作に影響が出る機種です(〃▽〃)♪

基本OFFにする事でだいぶ変わってきますよ♪
CCDセンサーとしては最後期のモノなので割と扱いやすいカメラだと思っています。楽しんでください♪

書込番号:24034672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/21 19:04(1年以上前)

処理によっては時間が掛かる事もあるんですね。

・・・・なるほど。
11年前のカメラですからね。ミラーレスではなく一眼レフではあまり問題にならなかったのかもしれません。
ミラーレスだとレックビューが遅いと撮影に影響が出る事もありますから、この辺は大幅に改善しているのかなと。

書込番号:24034675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/03/21 19:04(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
色々調べてみたのですが、原因がわからず、、
もっと早めにこちらに書き込めば良かったです。
ありがとうございました(^^)

書込番号:24034677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/21 19:35(1年以上前)

D40からD3000まで使い回したExpeed画像処理システムで、
途中のD60からADL機能搭載した訳で、
勝手な想像をするとソフト演算処理でこなしてるのかなと。

以降のD3100のExpeed 2では改善していますので、ハード演算かなと勝手な想像。

それを置いて、D3000は好きな機種です。

書込番号:24034750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点超望遠レンズ購入検討中です

2021/03/21 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

念願のD6を購入する事ができました。(今までD850を使っており、今も家にあります)

現在、AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR で、競馬、飛行機、野鳥を中心に、風景、花なども撮っています

このカメラに変えてから、写りも良くなったような気がします。

今度が、単焦点の超望遠レンズが欲しくなってきました。

【使いたい環境や用途】
競馬、飛行機、野鳥、風景、花


【比較している製品型番やサービス】
AF-S NIKKOR 400mm F2.8E FL ED VR

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR

【質問内容、その他コメント】
ヨンニッパは、2倍のテレコン付けても800ミリf5.6
ゴーヨンには、2倍のテレコン付けれない

現在、180-400を持っているので、ヨンニッパかゴーヨンで悩んでいます。

諸先輩方のご意見をお聞きしたいなと思います。

よろしくお願いいたします

書込番号:24033458

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/21 09:01(1年以上前)

吉虎さん こんにちは

三脚使用でしたら400oF2.8でも良いかもしれませんが 手持ちも考えているのでしたら少しでも軽い500oF4の方が良いように思いますし 500oでも1.4倍使えば 800oよりは落ちますが700oまで行きますので差は少ない気がします。

書込番号:24033479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/21 09:02(1年以上前)

現在、180-400を持っているので

⇒それだけで充分には思います
機材は簡素なほうが良い
感性の的が絞れるから
感性とは印象の中の美しさを発見する事です

書込番号:24033482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/21 09:05(1年以上前)

私が数年前に迷ったときは、重量を考えて500mmFLにしました。

ゴーヨンなら、GITZOの3型でも一応安定するので、三脚含めた総重量は結構変わってきますよね。

重さが気にならないなら、ヨンニッパでしょうか。

書込番号:24033487

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2021/03/21 09:57(1年以上前)

D6おめでとうございます。
まぁ、このクラスを使用する方でしたら重さは気にしてないでしょうから、私的には400mmf2.8の方が良いと思います。
但し...
>>競馬、飛行機、野鳥、風景、花

この中で日没後に撮る可能性があるのは飛行機と風景と思いますが、特に...
夜の飛行機撮るなら...ですけど。
高感度性能の高いD6とヨンニッパの組み合わせは日没後の飛行機撮影には最強っすよ。

書込番号:24033587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/03/21 10:06(1年以上前)

Canonで同様の物を使っています。
使用時の明るさ優先か、軽さ優先か。
使用時、三脚か一脚使用するのか。
それでも選択肢は変わってくるでしょうね。

書込番号:24033608

ナイスクチコミ!1


FPBさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/21 10:39(1年以上前)

>吉虎さん

自分もその2本、ぷらすロクヨンの3本でホントに迷いました。

180-400をお持ちなので、ヨンニッパは一段明るくなるだけって考え方もある気がします。
テレコンを使用しての汎用性をご期待されているようですが、
それなりのデメリットもあります。

ゴーヨンだと100mm長くなるだけなので、トリミングで何とかなるレベルかと。

なので自分はロクヨンをお勧めします。
重量もヨンニッパと変わらないですし。
ヨンニッパの2倍テレコンと、ロクヨンの1.4倍テレコンだと
AF、解像感とも後者の方が上でした。

600mmは長すぎると感じることも多々ありますので
あくまでも180-400をお持ちなので、と言う前提ですが。

書込番号:24033669

ナイスクチコミ!5


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 14:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
手持ちの場合もあります。
500ミリで1.4のテレコン使うと700f5.6ですね。

2倍と1.4倍のテレコンの差がどう出るかですね

書込番号:24034138

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 14:47(1年以上前)

>カメラど初心者さん
あれこれ持つより、使い込んだ方が良いのはわかっているのですが、単焦点の魅力も捨てがたいです

書込番号:24034143

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 14:51(1年以上前)

>鳥が好きさん
一日中持ち歩いてる訳ではないので、重さはあまり苦にならないです。三脚座を持ち手に利用できるので
そうなるとヨンニッパかな

書込番号:24034149

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 14:56(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます。

夜景とか良いですよね。

テレコン付けた時の、解像度、画質とかも気になります

書込番号:24034160

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 15:11(1年以上前)

>MiEVさん
明るさか軽さかと言われたら 明るさ ですね

三脚は使用しますが、一脚の使用は考えていません。

書込番号:24034193

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 15:15(1年以上前)

>FPBさん
ヨクヨンは選択肢には入れてなかったです。

言われておられるように、長すぎると感じたからです。

テレコンの話を聞いて、少し心揺らいでいます

書込番号:24034200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/21 23:50(1年以上前)

>吉虎さん
現在180-400/4.0をお持ちでも

>単焦点の超望遠レンズが欲しくなってきました。

というのは、明るさにご不満があるのでしょうか? 画質面でのご不満があるのでしょうか?

現在お使いのレンズは内臓テレコンを使えば560mmまで焦点距離は伸ばせますし、それほど画質面で
問題があるとも思えないので ご不満があるとすれば明るさが問題になるのかと拝察いたしますが、
それならば400/2.8の一択になるかと思います。

もしも単焦点の超望遠そのものにご興味があるということでしたら、少し視点を変えて 500/5.6 PF も面白いかと
思います。 180-400/4.0 から比べると驚くほど軽くなりますので機動力が増すこと請け合いです。
私も鉄の鳥撮影用に180-400/4.0は持っておりますが、やはり500mm単焦点で済む撮影ポイントでは圧倒的に
500PFを持ち出す機会が多いです。 (因みに私は500/4.0も以前所有しておりましたが、解像力と機動力を
天秤にかけて 500/5.6 PFの方を選んでしまいました。)

何ミリの焦点距離が使いやすいかはスレ主様ご本人が一番ご存じかと思いますので、400/2.8 か500/4.0 かの選択は
迷うこともないかと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:24035304

ナイスクチコミ!1


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/22 04:13(1年以上前)

>Big_Dipperさん
明るさと焦点距離 どちらを天秤にかけるかなんですよ。

400で見ると1段明るくなりますし

500だと焦点距離なんですよね

DXモードも活用もありかなと
400だと600 f2.8 これにテレコンかましたら 840 f4 と 1200 f5.6 に
500だと750 f4 テレコンかましたら1020 f5.6 2倍は不可

後は、AFと解像度がどうかです。

どちらが良いのか難しい所です

書込番号:24035447

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2021/03/22 08:09(1年以上前)

超望遠を必要とされる被写体は、競馬、飛行機、野鳥ぢゃないかと思いますが、競馬、野鳥は先ず日中の撮影になるかと思います。飛行機に関しては昼間も日没後も有りです。で、日没後の飛行機撮影をする場合は400mm f2.8が有利である事は言うまでもありませんが、高感度に強いカメラボディはD6以外にもあったりします。しかしながら暗所での動体AFが強いカメラボディってなかなか無いのですね。なので、日没後に降りてくる(飛んでいる)飛行機撮影には、400mm f2.8とD6の組み合わせは、他の機材では、なかなか難しく(無理という訳ではない)そんなシーンにも対処出来る凄い組み合わせという事で私が400mmをお勧めする理由はそういう所だったりします。私の知り合いの中では400mm f2.8を所有している人は五人程いまして、実際にD6で使っている人もいます。皆大抵各種テレコンは使用されています。ただ、そういう撮影をあまり想定していないのであれば、500mmf4も良いかと思います。私が使用しているのはシグマの500mm f4 ですが、1.4倍テレコン入れて700mmさらにD500でクロップ使って約1400mm でも手持ちでも使えます。実際のところ2倍テレコンも使用する事は出来ますが、ここまでになると、5型にFSB8で使っても、なかなかブレを抑えきれず2倍テレコンは滅多に使いません。まぁ、ヨンニッパかゴーヨンかは、用途とその頻度にもよると思いますので、大いに悩んでみてくださいまし。

書込番号:24035582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 吉虎さん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/11 15:46(1年以上前)

先日は、質問への回答ありがとうございました。

悩みに悩み、結局
400f2.8を購入しました。中古ですが

f2.8は明るくて良いですね

こうなってくると、サンニッパも欲しくなって来ますね。

書込番号:24074407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

画質はこんなものでしょうか?

2021/03/20 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 ボディ

当機種
機種不明
機種不明

一眼レフで写真を撮ってみたいと思い、中古のD3200を購入して風景を試し撮りしてみたのですが、思いのほか画質がよくないので少しガッカリしております。
付属の標準レンズを使い最大の画素数、オートで撮り、全体としてはまあまあかなと思ったのですが、一部切り出してみるとボケボケです。
自分がメインで使ってるデジカメはコンデジのCANON G7Xなのですが、風景を撮り一部切り出してもこんなボケボケにはなりません。
一眼レフでも、古いものはスマホのカメラと同等の画質かそれ以下なのでしょうか。

書込番号:24032597

ナイスクチコミ!8


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/20 20:14(1年以上前)

こんなものではありません。もっとくっきり写るはずです。
考えられるのは
・AFの不良 →AFシステムに不具合があるかもしれません(MFならもっとピントがくるかどうか)。
・レンズの不具合 →ほかのレンズ(例えば購入店で借りて使ってみる)ではピントがくるかどうか。
あたりです。
画像を添えて購入店に相談してみるのがいいと思います。

書込番号:24032628

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/20 20:25(1年以上前)

>ジェームズ・ディーンさん こんにちは

一枚目ですが、広角でf5.6では近くにピントがありますので正常かも知れません、ブレも考えられます、APS-Cはセンサーサイズが
大きいだけに絞らないとパンフォーカス(手前から奥まで)ピント合わせることは出来ません、f8か11でやってみてください。

G7Xはサイズが小さいので簡単にパンフォーカスします。

書込番号:24032640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/03/20 20:28(1年以上前)

あれあれですわね。
ピントがきていないのはみてても気持ち悪いですよね。
川沿いみたいで曇り空。
風で草花揺れていませんでしたか?

書込番号:24032643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/20 20:37(1年以上前)

奇麗で無い光で撮れば
奇麗に写らない

奇麗な光で撮れば
奇麗に写る

写真は光が無いと写らないから

書込番号:24032657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/20 21:09(1年以上前)

>ジェームズ・ディーンさん

再度1枚目、2枚目を見てみました、1枚目では気づかなかった橋が2枚目にははっきり拡大されてますね。
これはカメラは機械なので手前に被写体にピントが合うように作られてますので当然のことです。
手前から遠方までピントが合うようにするにはこの場合f11以上に絞らなければなりません。
当然シャッタースピードも遅くなるので三脚の使用が前提となります。

書込番号:24032722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/20 21:42(1年以上前)


ジェームズ・ディーンさん

D3200はAPSーCのDXフォーマット機で2400万画素ですので十分に高画質で撮れます
ただしアップされたお写真を拝見しますと、ISOが400に設定され
かつ曇天なので芳しくない結果になってると思われます

一度、最高画質になるよう設定してみて下さい。
・ISOを最低感度の100に
・カメラ右肩部のダイヤルを「A」に合わせて前後のダイヤルで絞りをF8に
・ファインダーでピント合ってるのを確認する
こうして一度、シャッター押してみて下さい。

書込番号:24032808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/20 22:11(1年以上前)

当機種

D3200 + VR16-85mm

拝見するとピンが来てないようで、前ピンですかね。
DX 18-55mm VRだと思いますが、もっと良い解像をします。

ここ数年は昼寝状態で、旧事例を貼っておきます。レンズは違います。

書込番号:24032881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/21 01:12(1年以上前)

>ジェームズ・ディーンさん

お写真を見る限りピント位置が分からないですね。

撮影メニューのリセットを行ってみてください。(参考)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/19/news044.html

シャッターショックの影響でブレている可能性の確認。
SS1/250やSS1/500でも解像感は変わりませんか?

変わらない場合はレンズに問題がある可能性が考えられます。
古い中古レンズの場合、手振れ補正やAFが壊れていることもあります。
一度購入店で確認されると良いと思います。

書込番号:24033142

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/21 01:44(1年以上前)

どこにもピントが来ていない変な写真ですね。
手ブレでもなさそう。
レンズが悪いのでは?

https://review.kakaku.com/review/K0000365261/ReviewCD=735350/ImageID=188214/
(DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR II)
こちらの作例では遥かに解像しています。ピントは手前の灯篭に合っていますが。

書込番号:24033174

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2021/03/21 02:46(1年以上前)

こんばんは。

絞りとか感度調整云々より、オートで撮っているんですから。
付属のレンズというのがわかりませんが、D3200に組まれていたDX18-55 VRでしたら、高画素にレンズが負けてるといっていい状態でしたから、全体的に不満は少なくても一部切り出してるということなのでアラが出て、こういう結果になってくることも考えられます。
D7000/5100頃からレンズを選ぶといっていいものでした。
せいぜい1000万画素くらいまでのレンズといっていいシロモノでしたから。

この後に出たDX18-55VR IIでしたら、いくらオートといってもまだ良い結果になったかもです。

ただ、中古ということなので何らかの不具合が無いとも言い切れませんので、疑問があるのでしたら購入店に相談されるのもひとつの手かもしれません。

中古は大なり小なりリスクを伴うもの。
目利きが無いと安易に手を出すのは難しいものですが、保証があるのでしたら頼ってみるのも良いでしょう。

書込番号:24033213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/03/21 05:38(1年以上前)

>オートで撮り、

眠い写真になった原因として考えられるのは

AF-C(動態AFモード)で撮ってるとしたらそのような眠い写真になる可能性が高いかも。

AF-S(静態AFモード)の中央一点AFで奥の道路標識にピント合わせてみると何か変わるかもしれません。


後、考えられる原因は付属レンズで解放絞りで撮ってるという事。

そのレンズの解放絞り(F5.6)画質はそもそもそのような描写性能だった可能性・・・。

それならF8くらいに絞れば全体的にシャキッと写るのが一般的です。


AF駆動に問題なければ
レンズの描写性能(解放絞り)が原因で眠い写真になってるのかな?と個人的には思います。


書込番号:24033278

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/21 06:30(1年以上前)

>ジェームズ・ディーンさん

おかしい事は確かですが…

切り取ったものは、距離が離れ過ぎでは?

どこにピントを合わせていますか?

レンズなのか、ボディなのか、
設定や撮り方なのかは情報が少ないため判断は出来ないかと。 

景色でなくとも、
色のメリハリのある数メートル離れた物を撮ってもダメでしようか?

ユーザーができる事は、一度設定を初期設定にリセットし、
それでも、ダメなら、
レンズとボディの接点を乾いた布で拭くくらいしかありません。

原因が分からなければ、購入店に相談してみて下さい。
オークションやネットでの購入等で保証もなく、
また相談出来ないなら、
近くのキタムラなどのカメラ店で事情を話し、
相談してみては如何でしょうか。

書込番号:24033302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3200 ボディのオーナーD3200 ボディの満足度4 休止中 

2021/03/21 07:05(1年以上前)

レンズが宜しくない可能性がありますので、販売店に相談ですね。

この系統のレンズは、
AF-S DX 18-55mm ED
AF-S DX 18-55mm ED II
AF-S DX 18-55mm VR --- ここから手ぶれ補正機能付
AF-S DX 18-55mm VR II --- 沈胴コンパクト、お奨め

D3200非対応ですが、
AF-P DX 18-55mm VR
と進化して、後ほど解像感は少しずつ上がっています。参考まで。

書込番号:24033323

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/21 08:16(1年以上前)

ジェームズ・ディーンさん こんにちは

中古で購入と言う事ですが レンズにクモリがあると言う事は無いですよね?

またフィルターは使われいぇいますでしょうか?

使われている場合 フィルターの汚れは無いですよね?

書込番号:24033387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/03/21 13:46(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
レンズはレンズキットに付いてるAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRです。
曇り等はありません。部屋内で撮影すると、くっきりはっきり撮影できるので、オートフォーカスに問題はないと思います。ピピっと音も鳴りますし。
ネットオークションで中古を購入したので、お店に持っていく等はできません。受け取り評価する前に不具合があれば返品することもできましたが、受け取り評価してしまいましたし。
付属のレンズで風景をオート撮影して、コンデジ(CANON G7X)でオート撮影したときより一段上の画質を期待したのですが、設定をいじったり、レンズを交換しなければ無理でしょうか。
付属のレンズで風景を撮影した場合、CANON G7Xに比べてメリットはなにかありますでしょうか。

書込番号:24034025

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/21 14:19(1年以上前)

レンズ交換などの必要はありません。

カメラのダイヤルをAにして絞りを11に合わせ、曇天なら三脚を使って撮る。(絞り優先モードといいます)。

G7 Xとの違いはセンサーサイズの違いで、小さいサイズはボケにくいから、一見手前から遠方まできれいに写る。

書込番号:24034076

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/21 14:26(1年以上前)

>ジェームズ・ディーンさん
恐らく右も左も分からずかなり戸惑っているかと思います。
心中お察しします。
私も、ネットオークションで購入したレンズで経験あります。
これがネットオークションで購入するというリスクです。

私の場合は、D3200には搭載されていませんが、
AF微調整の調整範囲を超える調整不良でした。
前オーナーもこの状態で使用していて、
この状態を「性能」と思い込んでいたと考えられます。
ジェームズ・ディーンさんの場合も該当するかもしれないですね。
ですが、この事象は、メーカーにカメラ本体とレンズの両方を
ピント調整に出せば解決するはずです。

テスト方法として、ライブビューで撮ってみてください。
ライブビューで撮った結果が良好であれば、
メーカーでのピント調整だけで解決します。

書込番号:24034094

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/21 14:29(1年以上前)

いや、こういう写真が10枚に1枚できるというのなら、ピンボケや手振れでしょう。
でも、スレ主さんの質問は、遠景の写真はほとんどこういう写真になる、みたいな言い方ですよ。
曇りなら三脚を使わないとコンデジに負けるって、そんな一眼レフいらないでしょう(^^;
何かがおかしいんですよ。

書込番号:24034101

Goodアンサーナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/21 14:34(1年以上前)

ライブビューというのは、ファインダーをのぞくのではなく、背面液晶を見ながら撮影する方法のことです。

書込番号:24034114

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/21 15:13(1年以上前)

まず、晴れた野外の順光下で、
大気の揺らぎの影響もありますので
10から20m離れたものを
焦点距離は55mm,
絞り優先で、絞りは8から11。
AFエリアは中央1点。
でどうなるかですね。
手振れが起きない様にしっかりとカメラは保持して下さい。
保持の仕方は左手でレンズを下から持ち、脇を締め。右手は軽くグリップを握り、
ファインダーを覗き、覗いた側の頬を背面液晶に付ける感じで
シャッターを切ってみて下さい。
三脚があればそれを使ってカメラを固定して撮るものよいかと。

それでも良くないなら、設定をリセットするために初期化して、
上記の方法で再度撮ってみてください。


>お店に持っていく等はできません。

そんな事はありません。
カメラ店なら、相談にはのってくれます。
聞いてくれないお店なら、そのお店は問題あるお店です。
実際に持って行ったのでしょうか?

書込番号:24034196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格高騰

2021/03/20 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 Cocoon☆さん
クチコミ投稿数:11件

このカメラが評判が良いと聞いて価格を調べたら、少し前は10万円前後であったのが現在では20万円超えてます。
異常な高騰なのですが、どなたか理由をご存知の方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:24031292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2021/03/20 08:55(1年以上前)

昨年の半導体工場の火災の影響と思います。半導体を使用する製品はいろんな分野で品不足、値上がりがあってます。昨年秋あたりから顕著ですかね〜。

在庫が豊富な製品ならまだ影響なしですが、少ないものは影響大ですね。


ジャンルは違いますが、ETC車載器なども昨年夏あたりから一部製品で値上がりしはじめ、現在はおよそ2倍の価格になってるものもあります。この傾向は当面変わらないようです。

書込番号:24031296

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/20 08:59(1年以上前)

6Dって販売終了しているので中古の価格でしょうか?※現行型は6Dmk2

6Dに限らずカメラはもう機材マニアさんぐらいしかポンポン買えませんので売るほうでも強気なんですよ。
蛇足ですけどコンタックスのフイルムカメラなんか未だに15〜20万円ぐらいしていますね。

書込番号:24031300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/20 09:09(1年以上前)

数年前にEOS 6D Mark2が発売されたので、初代EOS 6Dはすでに生産が打ち切られております。

EOS 6Dは流通在庫のみになり、それは安い物から売れて行き、今は売る気があるのか無いのか分からない高い物だけが残っているといった状態。

残念ながら買い時はすでに逃してしまっています。

書込番号:24031318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/20 09:18(1年以上前)

8年前の機種で後継機もとっくに出ているのに、価格の推移を見て色々憶測するのって、変じゃないですかね?

ちなみに6D Mark II ボディの価格変動はそんなに大きくないようです。

書込番号:24031332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2021/03/20 09:19(1年以上前)

>Cocoon☆さん

型落ちの6Dは既に生産終了となっていて、
各店舗の在庫がある状態でした。

なので、
その店舗在庫の底が付いた状態になったのだろうと思います。

書込番号:24031334

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2021/03/20 09:35(1年以上前)

値段の安いお店の在庫が無くなって売れ残りが有るだけです

書込番号:24031355

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/20 09:36(1年以上前)

もう売ってないでしょう。
高値つけてた最後の1店舗が製品情報消し忘れてるだけかと

書込番号:24031358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/20 09:49(1年以上前)

>ほoちさん

その最後の一店舗も、在庫を持っているわけではなく、お問い合わせのマークが付いていて、お取り寄せになっていますからね。

価格推移を見ると、昨年8月末に他店舗にあった可能性がある在庫が捌けたのではないか、という推移になっています。

書込番号:24031378

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/20 10:13(1年以上前)

ですねー

そしてスレ主さんが調べたいのはこれではなく
6D Mark II
ですよねきっと

書込番号:24031416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/20 10:47(1年以上前)

>Cocoon☆さん

>このカメラが評判が良い

当時は。良かったという話です。
写りは良いと思いますが、現行カメラの方が快適ですよ。

書込番号:24031474

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/20 10:55(1年以上前)

今!評判がよいのは R6 ですね〜

書込番号:24031487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D ボディの満足度5

2021/03/20 11:58(1年以上前)

>Cocoon☆さん

>異常な高騰なのですが

 皆さんのご説明の通り、高い売価を付けた売れ残りのお店が高い値段のまま削除してないだけでしょう。

>このカメラが評判が良い

 7〜8年くらい前かな、小型軽量で、高感度性能も当時の5DUや5DVより優秀で、比較的低価格という事で人気はあったと思います。
 私も5年ほど使いましたが、風景などの動かないものをじっくり撮るにはいいカメラでした。でも当時から11点AFに特段早くない連写速度など、動き物には向かないカメラだと思ってましたし、極論フルサイズKissだったと思います。

 現在は後継の6DUを使ってますけど、AFポイントも増えましたし(中央寄りが難点ですが)、そこそこ連写速度も上がり、バリアングルで撮影の自由度も増えてるので、おそらくはこちらと勘違いされてるのだと思いますし、製造中止になってサポートの期限も区切られてる6Dを新品で求める理由は無いでしょう。

書込番号:24031614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/20 12:15(1年以上前)

>Cocoon☆さん

すでに販売終了してます。
掲載されてるショップも在庫がないようで入荷後となってることから実際に購入可能かは微妙ですね。

価格が高騰と言うより無茶な値付けです。

買うなら後継機の6D2ですね。

書込番号:24031639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 6D ボディの満足度5

2021/03/20 18:15(1年以上前)

高いから売れ残ってるか?
担当者が手抜きして価格改定してないか?

書込番号:24032380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cocoon☆さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/20 21:34(1年以上前)

皆々様
お答え頂きましてありがとうございました。

皆様のそれぞれのお答えに、なるほどなるほどと納得しました。

ありがとうございました。

書込番号:24032785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KP出すなら、645ZUも出しておくれ♪

2021/03/19 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

このままだったら、リコーペンタックスも死に体カメラメーカーになってしまいます!
折角、富士が高画素フルサイズへの対抗馬を出してくれて、しかもバカ売れ中なんで、これを見逃す手は無いはず。

GFマウントよりも絶対的に有利なレンズ資産!そんなにバカ売れレンズでも無いのに、安くて綺麗な中古レンズも山ほど有る+67のレンズ資産♪....更にバカ安な67マニュアルレンズ。
 ※自分も、何故か2本あり!(笑)

土台は有ると思うので、1億200万画素で出せれば、かなりのセカンドインパクトは有りますよね♪

どこか支援して、出さして上げて!
なんなら中判部門だけ、SONYに買ってもらったらどうでしょう?
外国資本が入るよりもマシな気がする妄想です。

今の645Zが高画素になり、AFが爆速になって、軽くコンパクトになったら欲しいと思いませんか?
あっ!お値段も60万台で!

書込番号:24030076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/19 16:17(1年以上前)

>そんなにバカ売れレンズでも無いのに、安くて綺麗な中古レンズも山ほど有る+67のレンズ資産♪....更にバカ安な67マニュアルレンズ

つう事はボディ更新しても新品レンズが売れないって事?
そりゃ新型ボディ出さないわ。

書込番号:24030092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/03/19 16:21(1年以上前)

フルサイズも良くなっているので、無理に中盤には手を出さない人が多いだろう。

書込番号:24030100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/19 16:41(1年以上前)

バカ売れってガリガリ君位?

書込番号:24030135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/19 16:41(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

645のデジタル初号機自体が 発売前一時中断が有ったりと発売前に色々ありましたので 新型となると今の時期の事考えると すぐにと言う事は難しい気がします。

書込番号:24030136

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/03/19 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>横道坊主さん

まっ、645D以降のNewレンズは4本しか無いのでw(大目に見てあげてください)。
画像は撮って出し(坊主さんには言っておかないとw)。

>♪Jin007さん
>安くて綺麗な中古レンズも山ほど有る+67のレンズ資産♪....更にバカ安な67マニュアルレンズ。
>※自分も、何故か2本あり!(笑)

645D以降はソニーのフルサイズに移ってしまいましたが、
まだ645Dもフィルム時代から使っているペンタ645のレンズ
資産も現役で使ってますよ。

67は100mm/F4マクロだけですが使ってますが、開放から
使える良いレンズです。画像はフルサイズ使用ですがフィルム
時代のレンズですが、ボケも解像度も十分かと思います。

書込番号:24030198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/19 18:50(1年以上前)

>♪Jin007さん

フジはミラーレス化で上手く行ってると思いますし、センサーが大きいのでミラーレス化はブレ対策やコンパクト化など理にかなってると思います。

カメラが売れる時代ではないので余裕がある訳ではないと思いますが、フジ使ってるプロも多いですしペンタックスに比べると余力があるのだと思います。

ペンタックスはブランド名でリコーの出方次第だと思いますが、645Z後継機は厳しいのではと思います。
もちろん、古くから良いレンズがあるので資産運用できることがベストではあると思いますが。

出すにしてもK-3mkVが発売が優先でしょう。

書込番号:24030328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/19 18:51(1年以上前)

>つう事はボディ更新しても新品レンズが売れないって事?
そりゃ新型ボディ出さないわ。

ペンタックスの中判、大判レンズは写りが良いのでボディを出せば活かせると思うけどね。

つうか、α7RV使ってんなら当然GMレンズも揃ってんだろ。
まさか格安のFEを1本だけってことはないよな。

書込番号:24030331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/19 20:54(1年以上前)

個人的には645Dが噂の頃からミラーレスで出すべきとずっと言ってたので…

どっか中判ミラーレス陣営と共闘したほうがよくね?

書込番号:24030563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2021/03/19 21:15(1年以上前)

ブローニの新型を出すにも、既に開発リソースが枯渇しているのでは、と思います。
何度か屋号も変え、人減らしも行い、新型を出そうにも廉価版さえ出たのが数年前・・・

先代の構築したブローニー判に関する諸々のノウハウを、理解して製品にする『仕掛け』
がしっかり残ってれば救いがあるんでしょうが、現状を鑑みる限りは…

過ぎ去りし日々を懐かしむのが吉、ですかね。

書込番号:24030621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/19 23:13(1年以上前)

でもペンタックスの中判レンズはもう生産してないでしょう。
(店頭在庫が無くなったら受注生産になるでしょう)

書込番号:24030883

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/19 23:40(1年以上前)

>♪Jin007さん
クラウドファンディング
するとか?

書込番号:24030936

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/20 11:37(1年以上前)

>hattin89さん
情報有難う御座います。
マクロレンズは好きなので、参考になります。
67レンズは35mmとソフトフォーカスの120mmでたまに囲みポートレートで使っています!
1dxmk2 とボディは良いです。....重いけど!

書込番号:24031572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/20 11:39(1年以上前)

>with Photoさん
そうですよね。
分かっちゃ居るけど、ペンタックスも夢も追って、創って、売って欲しいです。

書込番号:24031576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/20 11:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんです。今更安くなったフルサイズと競争するよりも、中判ボディで競合した方が夢がありますよね!
ペンタックスには、社名のごとく素晴らしいペンタプリズムが作れるのですから♪

書込番号:24031584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2021/09/23 00:13(1年以上前)

別機種

フジGFX50R+32-64F4ズーム

>♪Jin007さん
残念ながらペンタは645Zでおしまいだと思います。
自分はフィルムでペンタ645N使っていましたが、ペンタ645ZとフジGFX50R比べて、フジを買いました。
なぜならポートレート専科の僕にとって瞳AFが使えるフジに対して、ペンタではAFエリアが狭すぎます。
またフィルム時代はペンタ645Nでしたが、あれはファインダースクリーンがMFしやすかったのですが、645Zでは全くと言っていいほどピントの山がわかりません。
これでは瞳にフォーカスしたピント合わせが出来ません。
またペンタはレンズ資産が豊富ですが、解像度でもボケ味でもフジのミラーレス専用レンズには敵いません。
ペンタが645Z出して7年になりますが、その間にフジはGFX50S/GFX50R/GFX100/GFX100S/GFX50S IIとラインナップを広げて低価格化を進めてきました。
ペンタ645Z1.3kgに対してGFX50Rは0.8kgしかありません。
それにペンタ645Zにあと10万出せば、フジなら1億画素のGFX100Sが買えますし、最新鋭のデジタルレンズもロードマップに乗っているものに16本もあります。
そしてそのレンズ全てが1億画素対応で、防塵防滴仕様です。
残念ながらペンタは645Zと4本のデジタル対応レンズしかないですし、ボディもレンズもこれ以上のものは出てこないでしょう。
だから今僕はフジのGFX50Rユーザーです。
これが年間1000本のブローニーフィルムをペンタ645で使ってきた僕が出した結論です。

書込番号:24357074

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/09/23 19:31(1年以上前)

>中判使いさん
せ、千本は凄い!
やっぱりデジタルの中版は事実上、富士の一択ですね!
自分もリタイヤ記念に中版で風景撮りで全国行脚、伊能忠敬撮りを計画中です!
但し、スーパーカブでっ♪(≧∇≦)b

ご意見ありがとう御座います!!

書込番号:24358558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)