
このページのスレッド一覧(全30513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2021年2月21日 14:12 |
![]() |
10 | 9 | 2021年2月26日 03:12 |
![]() |
25 | 19 | 2021年3月9日 20:48 |
![]() |
14 | 9 | 2021年2月16日 05:37 |
![]() ![]() |
73 | 42 | 2021年2月17日 22:44 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2021年2月18日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ボディ
X7iのWズームキットのレンズを持っていますが
X7iのボディの調子が悪いので、買い替えを考えています。
具体的には、SDカードを認識しにくい
民間の業者にクリーニングに出してボディの中の900円くらいのガラス?を交換したら
写真が明るく映りすぎるようになった。
ので、こちらのボディの購入を考えております。
質問として、X7iのレンズを使ってもx10iの機能的に問題ないか?
よろしくお願いいたします。
0点

naaaaaaaaoさん こんにちは
>質問として、X7iのレンズを使ってもx10iの機能的に問題ないか?
価格comで調べてみると どちらのボディの付属レンズ 同じもののようですのでで問題無いと思います。
書込番号:23979407
2点

はじめまして。レンズはそのまま使えるから大丈夫です。自分もX7iダブルズームから80Dにして55-250を使ってます。
X10iで良いと思います。
書込番号:23979408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X7iの標準ズームレンズは、一つ旧式でちょっと大きいけど、ちょっと明るいもの。望遠ズームは現行品です。
もちろんそのまま使えます。
書込番号:23979422
3点

>naaaaaaaaoさん
>X7iのレンズを使ってもx10iの機能的に問題ないか?
私がキヤノンのHPで見た限りにおいては、キヤノン純正のEFレンズ及びEF-Sレンズは、キヤノンAPS-Cデジタル一眼レフなら全て問題なく使用できるはずです。実際に10年以上前に購入したEF-Sレンズは今でも問題なく使用できます。
ただし、キヤノン純正以外のサードパーティレンズはものによっては使用に制限がかかる場合がありますので、ご注意ください。
書込番号:23979529
2点

>naaaaaaaaoさん
X7iのダブルズームキットは問題なく使えます。
現行のキットレンズ(標準ズーム)は変更されてます。
現行は18-55of4-5.6 IS STMなので前モデルになります。
若干重くなってますが気にならないと思いますので、全長が短くなった分コンパクトに感じるかなと思います。
広角側の明るさも違いますが。
18-55of3.5-5.6 IS STMは自分も使ってますが、キットレンズとしては描写も良く良いレンズなので買い替えずにボディだけの購入で良いと思います。
書込番号:23979595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

>kenzzzy1944さん
5DVはWi−Fi非搭載ですし、FlashAirのようなWi−Fi搭載のカードで選択して送るしかないと思います。そのあとに出たWi−Fi搭載の6Dを使ってましたけど、自動転送なんて無かったと記憶してます。
現在6DUと7DUを使ってますが、自動転送なんて、無かったと思います。何百枚と撮影したものを全てスマホに転送していたら、後の削除が大変なだけだと思ってます。
書込番号:23979127
0点

5D2 だと WFT-E4 というワイヤレストランスミッターがあり、それを付ければPCには飛ばせましたが、スマホはどうなんでしょう?
5D3 だと WFT-E7B(Ver.2) が使えるのかな?
わたしはWFT-E4 を買ったは良いけど使いこなせず、バッテリーグリップに換えちゃったんで、あまりお勧めすることができません。
書込番号:23979382
1点

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り!
ただ私、撮影は2カ月に1度程度、1回の撮影で50枚弱ですので。。。
書込番号:23980962
0点

>スースエさん
ご回答ありがとうございます。
WFT-E7B! 知りませんでした。しかもまだ販売中
しかしなかなか高額。。。検討致します。
書込番号:23980966
2点

>ただ私、撮影は2カ月に1度程度、1回の撮影で50枚弱ですので
androidスマートフォンに対応したSDカードリーダ使う方が断然幸せだと思うが。
書込番号:23985318
2点

FlashAir 等使ったことあります自動転送は楽ですけど下手な私はスマホに入ったごみファイルの削除が大変でした
なので今は転送機能は使ってません
当時、唯一のメリットはスマホを所持しながら撮影してるとスマホのGPS機能と連動し
撮影場所のデータがスマホに転送されたデータに残るって部分ですかね
でも 写真って画像みたら「あっ あの時いった所か」とか思い返すし
日時データはカメラに入れてたSDやCFに残ってますしその場でスマホで一枚パシャリで
その日あの場所でと残るのでメリットほぼ無くなりました
一回撮影50枚程度でも選んで削除結構手間だと思います
書込番号:23986927
2点

>くらなるさん
ご回答ありがとうございます。
『インターフェイスケーブル IFC-200U』というものを使って直繋ぎは
してます。。。
書込番号:23988283
0点

>こあちさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。家に帰るまでに我慢できず、、
今まで通りインターフェイスケーブル IFC-200Uで繋いで確認することにします。
アドバイスありがとうございました
書込番号:23988287
0点

>『インターフェイスケーブル IFC-200U』というものを使って直繋ぎはしてます。。。
いや、そういう事では無くて。
スマホにカードリーダ繋げば、カメラからSDカードを取り出して、スマホに取り付けたカードリーダーからスマホへ転送できるのでは?という事です。
書込番号:23988832
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
過去のスレを検索、1DX2でも検索してみたのですが、なかなか今の販売状況と一致しないため最近の状況を伺います。
70-200f2.8を1DXに着けた状態でカメラバッグのサイドから出し入れしたいと考えています。
フードは外して。
他に24-70f2.8を入れて、付け替えしながら体育館を回る動きをします。
サイド開口部も十分にあり、70-200装着状態で出し入れしやすいカメラバッグをご存知でしょうか?
バッグ自体はそれほど大きくなくてもいいのですが、ご愛用されているモデルやおすすめの
モデルがありましたら教えて頂けないでしょうか。
購入できるモデルでお願いいたします。
書込番号:23970988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初回の返信が変な内容ですみません。
1万、2万のカメラバッグを買うなら、初代6Dを中古で買って2台体制で両肩掛けのほうがチャンスに強いかも。
失礼しました。
書込番号:23971040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動き回って撮影するなら二台体制で。
バッグなんて邪魔になるだけ。
書込番号:23971074
4点

>トムワンさん
早速のご提案ありがとうございます。
それもありですね。
バスケットは2台の必要がありませんでした。
使うタイミングが切替ハッキリしていて、ゲームでは70-200、オフショットでは24-70といった使い分けができています。
何より、1DX以外で撮影したくない!衝動に駆られております。
勢い断捨離で、先日一台手放したばかりです。
書込番号:23971084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
二台体制でいたのですが、ゴール下の定点で、2クォーターごとに向かい側に移動するだけなので、動き回ったりはしません。(できません)
ゲームは70-200一本で済みます。
さて、本筋の件なのですが、
現在ショルダーバックを使っており、小さいのと、片側の肩に荷重がかかるため、荷物を起きっぱなしに出来ない環境ではリュックがベストかなと考えております。
書込番号:23971213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねんねもーさん
ハクバのGW-PRO RED バックパック マルチゲート L ロールトップ、どうですかね。
サイドから出し入れ可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TF8JB2F/ref=cm_sw_r_cp_api_i_QX9BJVZF3HM7FY3SQ01M
書込番号:23971256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バスケですかー。
1DXの気持ち同感です。
「1DXしか勝たん」ですね(笑)
僕は初代ですけど(汗)
1DXを2台、1D4の3台体制でしたが、1D4の故障、コロナで売却などを経て、今は1DX+70-200、6D+24-105をたすき掛けしてます。
6Dもちゃんと使えば1DXの代打程度には使えますよ。
書込番号:23971363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.yodobashi.com/category/19055/50135/50136/50137/
https://www.yodobashi.com/category/19055/50135/50136/50137/?discontinued=false&disptyp=02&mkrbrnds=0000001180&mkrbrnds=0000001180&searchtarget=prodname&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING
こんばんは、
展示もあるから、上記参考では?
今が楽しいですね!!
書込番号:23971419
0点

定番すぎるけど使いやすいのですからドンケのF2以外考えられないです。擦れて傷がつくというような心配があればお勧めしません。
書込番号:23971620
0点

ねんねもーさん こんにちは
>カメラバッグのサイドから出し入れしたいと考えています。
1DXUのような バッテリーグリップ付きの 大型カメラの場合 サイドからの取り出ししたい場合い取り出し口大きくなりますし バッグ自体の厚みも厚くなるため 大きくなると思いますが エクスパンドシステムを採用した EnduranceカメラバッグHGでしたら カメラ自体は入りそうです。
でも 収納例を探したのですが 70‐200oF2.8を付けた状態での収納例が無く この部分は 不安がありますので 確実に収納したいのでしたら サイドからの出し入れではなく 他の方法を考えた方が良いかもしれません。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199693.html
書込番号:23971683
1点

>ねんねもーさん
>70-200f2.8を1DXに着けた状態でカメラバッグのサイドから出し入れしたいと考えています。
撮影中バックに入れませんよねサイドから出し入れする必要有りますか
僕は多分ねんねもーさんのようにガッツリ撮りませんが
一般のカメラ用でない一般のディバックを使っています
フードもつけたままそのままin出来ます
交換レンズやストロボもポーチにいれそのままin
バックが床に置ける場合全く問題ありません
書込番号:23971711
3点

このバックだと上からも横からも入ります!
https://www.amazon.co.jp/-/en/Lowepro-Tactical-BP450AW-Backpack-LP37177-PWW/dp/B07J1ZNZXF
書込番号:23971712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小生はロープロのトップローダープロ75AWを使っております。
https://s.kakaku.com/item/K0000282520/
今は後継の75AW2になっているか、更に新しくなっているものもあります。
75AWでは、1DX3と100-400mm/4.5-5.6LUをフード逆さで装置したまま収納出来ます。
なお、エクステンダー×1.4を付けたままでは収納出来ません。
アマゾンに出ている並行輸入品には偽物が多いので注意して下さい。
書込番号:23971850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
こんばんは。
1D MarkW、1DXU、1DXVと使ってきました。
1DXシリーズは高さがありますので収納できるカメラバッグはなかなかないですよね。
スレ主さんのご希望には合わないのですが、バッグ選びの経験則として意外と1DXシリーズが高さ的に入らないのが多いので気を付けて頂ければと思います。
1DXはカタログでは高さ163.6oですが、これに満たないバッグも結構あります。
過去の使用例としては、
高さ156.6oの1DWのときにロープロフリップサイド400AW(内寸の高さは現行の400AWUと同じだと思いますが150o)ではちょっと膨らみながらも入りましたが、内寸はオーバーしてカツカツで収納していたのでペンタ部にこすれのテカりが発生しました。
高さ167.6oの1DXU、Vの時は内寸190oのフリップサイド500AWUを使いましたが、1DXUでは数字ほどのクリアランスがなく、長く使っているうちにやはりGPSのペンタの出っ張りがテカり始めてしまいました。
1DXVではまだ1年ですが、ペンタ部に薄いハンカチを引いて予防していますが、今のところは大丈夫です。
収納例 スレ主さんのご希望のような製品ではありませんので参考にはならないかと思いますが念のため
https://review.kakaku.com/review/K0001057754/ReviewCD=1332743/ImageID=520922/
以上より、内寸の余裕度も気にされた方がいいかなと思いましてお伝えさせていただきます。
テカりとか気にされないのであればカタログで収納できる内寸で選べばよろしいかと思います。
気にいるバッグがあればいいですね。
書込番号:23973069
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
>with Photoさん
ハクバのモデルは現在イチオシかなと感じます
>YAZAWA_CAROLさん
ヨドバシにはぜひ行って見てきたい!です。
やはり手に取りたい。
>JTB48さん
ショルダータイプの理想形ここにありました。
悩みます。
>もとラボマン 2さん
ハクバと似てますね!
>gda_hisashiさん
デイバッグでもいいのかもね!とも思ったりします。メッセンジャーバッグとか。
>ジムニーH8さん
やはり、でて来ますね、ロープロ。触ってみたいです。
>PROMINENCEさん
縦入れですね。コンパクトな見た目は理想です。
>ENEOSハイオクさん
ワンルームでデカイ収納ですね。
1DXを知ってる方々からの多角的な目線はとても参考になりました。
ガチロケ派でもないので、シューティングバッグ的なイメージで選択していこうと思います。
70-20着けて、カメラバッグ出し入れ頻繁なシチュエーションっていうのは、子供のスポ小で親の仕事(荷物運び、設営)が瞬発的に発生したりします。
カメラマン専属でいるわけには行かないので、フレキシブルな対応が取れるバッグを探していた、と言うところです。
私の環境に似た方への参考にもなるかと思いますので、どれかに決めたらまた、ご報告をさせていただこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
長々とすみません。
書込番号:23974907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロープロ
スリングショット 202AW
もはや、旧製品ですが、探せばなんとか手に入りそうです。
1DX U+70-200 2.8Uフードなし
なんとか許容範囲でサイドからの出し入れ可です。
スキー場で自分も滑りながら子供を撮影しています。
とても便利!
価格.com - ロープロ スリングショット202AW [ブラック] 価格比較 (kakaku.com)
書込番号:23975039
0点

私はこれを使ってます。
HAKUBA カメラリュック GW-PRO RED バックパック マルチゲート L
これなら、70-200を装着したままの1DXを格納出来ますし、サイドから出し入れ出来ます。カメラ格納部以外も大きくて便利です。
HAKUBA カメラリュック GW-PRO RED バックパック マルチゲート L ロールトップ 上下2気室 両サイドアクセス ブラック SGWPR-MGL https://www.amazon.co.jp/dp/B07TF8JB2F/ref=cm_sw_r_cp_api_i_M5AGWQM3CDAE7S7EPFZK?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23987842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fire Titaさん
ロープロのスリングショットいいですね。
新型に進化してたらもっといいモデルになっていたのでは。
1つ上のサイズがいいですね。
>tacdaさん
ハクバは安定してますね。
マルチバッグ Lがトータルで良く見えるのですが、皆さんのおすすめには上がってきません。
これまでの皆さんのご提案で知らなかったモデルも見つけられました。
ありがとうございます。
現在良さそうに思うのが、こちら。
↓サイドから出し入れ出来る即写性と、ゆとりの室内で最終候補になっています。
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101200022-4H-00-00
書込番号:23988781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
色々と考えた結果、
ハクバ GW-PRO RED バックパック マルチモード L
にしました。
1DXと70-200mmをしっかり飲み込んでくれて、落下しにくい深いマチもあり、理想の形に近いです。
「02」型とはコスパ比較で「01」にしましたが、コスト半分を越える理由はなかったので満足しています。
片方の肩を下ろしてから出し入れにはなりますが、ショルダーの荷重を分散することなどメリットを多く感じています。
1DX系70-200mmのフレキシブルな出し入れモデル参考になればいいかなと思います。
書込番号:24008640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
一眼レフ購入を考えております。
おすすめがありましたら、ご教示いただけないでしょうか。
現在はミラーレスを使用しております。
出かける時は持ち歩き、気になると撮影しております。
また子供も3歳、1歳の状況です。
10万までで一式揃えたいと思います。
色々ネットで調べると頭がごちゃごちゃしてしまい、皆様にご教示頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:23969044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは☆
予算が10万までで一眼レフがよろしければ、X9iのダブルズームは良い選択かとは思いますが、今、ミラーレスを使用されていて、新たに一眼レフを買おうと思う理由は何でしょうか?
今のカメラのどこに不満があって、どんな風に撮りたいのでしょう?(^^)
書込番号:23969111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
現在使用のミラーレスは7年前に購入したもので、今後子供が動き回るのも予想されますので、動きのある写真を撮りたいのです。また風景を撮るのも好きで今後も撮影したいと思っております。
書込番号:23969128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にミラーレスを持っているのに、何故一眼レフ?
更に何を悩んでいるのでしょうか?
書込番号:23969130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のミラーレスは動きものにも追従しますよ。
SONYのα6400とか。動画も撮れますし。。。
レフ機なら型落ちとなったX9iは買い時です。
ダブルズームもいいのですが、18-135mmのレンズキットでもよろしいかと思います。(その後、必要に応じてEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買い足すとか。)
書込番号:23969139
3点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
ご迷惑でなければもう一つご教示ください。
ネットで購入するより、やはり店舗で値引き交渉する方が安く購入できるのでしょうか?
書込番号:23969174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスは7年前のものなんですね☆
ここ何年かでミラーレスのAF性能はかなり進化していて、動き回る子供はミラーレスじゃ撮れなくて一眼レフのほうが撮りやすい、ということもなくなってきているかもしれないですよ。瞳AFのような、子供を撮るには便利な機能が付いてるものも多いです。
もちろん、一眼レフでも子供は撮れますし(少なくとも私は十分撮れています)、一眼レフのほうが撮りやすいシーンもあるのですが、今から新しく買う場合はよくご検討されたほうがいいかなと思います(^^)
書込番号:23969176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネットで購入するより、やはり店舗で値引き交渉する方が安く購入できるのでしょうか?
私が住んでいるところは田舎なので、ネットの価格が一番安くなります。
書込番号:23969186
0点

現在ご使用の機種は何でしょうか? そのメーカーの新しい機種にすれば、いまお持ちのレンズは活かせるのですけど。
書込番号:23969188
1点

解決済みになりましたが
最新の機材に変えれば、現状より良くなることは事実。
でも、動き回るお子さんが近距離であったなら
どんなに優秀なAF追従性を持ったミラーレスや一眼レフでも非常に難しいかと。
そんな時は、望遠側で離れて撮るほうが遥かに撮りやすいです。
その辺は承知していた方がいいでしようね。
書込番号:23969549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
現在 eos kissX3 を使用しています。
買い替えたいと思っていてご質問させていただきます
【使いたい環境や用途】
高校野球をメインで撮ります。
ナイターは撮りません。内野、バッターを中心に内野席から撮ります。(望遠レンズは70-300mmを使っています)
【重視するポイント】
シャッタースピードが速い
使い勝手が良い
【予算】
15万円前後が最高額です、、
【比較している製品型番やサービス】
canon eos kissX10i
canon eos 90D
canon eos 50D Mark W
canon eos 60D Mark U
野球観戦におすすめと書かれていたものや、知り合いに教えてもらったものです。
カメラについて詳しくないのですが、質問に答えていただけたら幸いです。よろしくお願いします、!
書込番号:23965859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moe_tさん
canon eos 90Dが良いかと。ペンタプリズムがグッド。
書込番号:23965929
1点

>canon eos 50D Mark W
>canon eos 60D Mark U
これらは5D4と6D2のことですね。
私は90Dがいいと思います。X3よりはかなり進化しています。
書込番号:23965933
2点

>canon eos 50D Mark W canon eos 60D Mark U
この機種は存在しません。
5DWや6DUならフルサイズですが…
>シャッタースピードが速い
kiss x3のシャッタースピードは最速1/4000ですが
それよりも早いシャッタースピードが必要ということですか?
何が勘違していませんか?
現在使用の焦点距離を考えるなら5DW等?のフルサイズではなく
X3と同じAPS-C機のほうがよいかと思います。
その中で、性能、機能、操作性で使いやすいのは90Dかと思います。
書込番号:23965956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【重視するポイント】
シャッタースピードが速い
⇒カメラのシャッター速度が速いのでは無く
撮影者の意図で状況に合わせて
シャッター速度を調整するものです
ここで笑ってはいけません
書込番号:23965961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連写速度が 最大10コマ/秒の90D 最大7コマ/秒のKissX10i
見やすさなら前者 軽さなら後者 です。
書込番号:23965971
4点

>moe_tさん
まずは、キヤノンのデジタル一眼レフには、センサーの大きさで、フルサイズと呼ばれるグループとAPS-Cと呼ばれるグループに大別されます。ご承知であれば今更ですが、APS-Cの方が、センサーサイズが小さいので、同じレンズで撮影しても、フルサイズと比較して、約1.6倍望遠になります(理屈は省略しますがそういうものと理解してください)。
>canon eos kissX10i
>canon eos 90D
>canon eos 50D Mark W
>canon eos 60D Mark U
すでに指摘がありますが、3,4台目に記載された名称のボディは存在しません。おそらくは5DWと6DUの事だと思いますが、これはフルサイズになります。1,2台目と現在ご使用中のX3はAPS−Cになります。
フルサイズで、APS−Cと同程度の望遠を使おうとすれば約500ミリ程度の望遠レンズが必要になりますが、このクラスは高額で大きく重くなりますし、もしEF−Sと記号の付いたレンズをお持ちであれば、5DWや6DUでは使えないのでこの2台は選択外となります。
X10iと90DはともにEF−Sレンズも使えますし、70-300で写る範囲もX3と同じです。
>シャッタースピードが速い
これはシャッタースピードというより連写コマ数のことだと思います。
操作性はX10iのほうがX3に近いと思いますが、慣れれば90Dの方が操作性は良いですし、連写速度は90Dの方が有利です。
したがって、4択であれば、90Dが一番理想に近いと思います。
書込番号:23966043
3点

>moe_tさん
>>シャッタースピードが速い
AvモードかPモード使ってませんか?
Tvモードでシャッタースピードを自分でコントロールして下さい。
ISOオートの上限値を上げると露出補正も使いやすく成りますが、ノイズは多く成って行きます。
書込番号:23966052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
90Dという意見が1番多いみたいです、
ありがとうございました^^
書込番号:23966065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
間違えてしまいました、、
ご指摘ありがとうございます
90Dを1番の候補にしたいと思います
ありがとうございました^^
書込番号:23966067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ご指摘ありがとうございます、機種名間違えていました、、
フルサイズだと距離が撮影できる範囲が変わってしまうんですよね、90Dを1番の候補にしたいと思います
ありがとうございました^^
書込番号:23966069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家Aさん
シャッタースピードが速ければいいものじゃないということでしょうか?、
使いこなせるかが問題ということでしょうか?、
書込番号:23966072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
3コマ/秒 の違いは大きいのではないかと思います、
軽さは重視していないので、90Dをメインで考えていこうと思います
ありがとうございました^^
書込番号:23966074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
フルサイズとAPS-Cという種類があって、撮影できる範囲が違うことは知っていましたが、
使えないレンズがあるかもしれないということは知りませんでした、、ありがとうございます
kissX10iの方が今は使いやすいかもしれないけど、慣れたら90Dの方が操作性がいいということですよね、?
90Dをメインで考えていきたいと思います
ありがとうございました^^
書込番号:23966081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
時間帯や撮る場所によって、iosやF値などは変えていますが、
だいたいMモードのios感度3200(X3の最大です)、1/4000 F値5.6~8.5 で撮影しています。
Tvモードの方がいいのでしょうか?、
ありがとうございます^^
書込番号:23966084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moe_tさん
Mモードが使い熟せるなら構いませんが
いくらスポーツでも換算480mmのレンズでも1/4000は速すぎませんか?
それより更に速いシャッタースピードが必要ですか?
私なら1/500程度にして、ISOを下げます。
書込番号:23966111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moe_tさん
ひょっとして連写スピードの事ですか?
書込番号:23966112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
野球で1/4000は速すぎますかね、、?F値の隣に書いてあるのはシャッター速度ですよね、?
使いこなせている自信はありませんが、他のモードとの違いがあまり実感できていないのでMモードで撮影しているというような感覚です
晴れている日に1/500だと明るすぎて白飛びしている感じになるのですが、それはiosを下げるべきということでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ないです。
書込番号:23966167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出に関しての制御方法は、
承知していますか?
マニュアル露出で適正露出であったなら、
シャッタースピードだけを遅くしたら白飛びします。
ISOを下げるとか、絞りを絞らないといけません。
とりあえず絞りは現状でよいとして、
シャッタースピードは1/500から1/1000位で
ISOを下げたほうがよいかと。
X3であればISOを下げることによって画も良くなるかと思いますが…
マニュアルで露出を制御しにくいと感じるなら、
シャッタースピード優先や絞り優先のほうがよいかと思います。
書込番号:23966229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れです。
このまま、露出が制御できていないと機材を変えても変わらないかと。
書込番号:23966232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>moe_tさん
ナイターなら1/250以上
昼間なら1/500〜1/2000
この幅でISOオートにしてTvモードを使ってF値はカメラ制御に任せるのが良いかと思います!
※但し当日撮影した写真をプレビューして露出補正を行う前提で
書込番号:23966254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KPを新品購入し、ピント不良のためピックアップリペアに出しました。
戻ってきたらミラーが画像のような感じでムラ?だらけになっていました。
写真も見づらく申し訳ないのですが、正常かどうかかわかりますでしょうか。
見る限りファインダー像に影響はなさそうです。
週末使いたかったのですがおかしいなら触らずに、週明けにメーカーに問い合わせしてみようかなと思っています・・・。
ご存じの方いらっしゃったらご教示頂ければ幸いです。
4点

>naoki3250さん
この画像を添付してメーカーに再度清掃依頼したら良いのではと思います。
埃だけならブロワーで取れると思いますが、拭きムラだと触らない方が良いと思います。
書込番号:23963370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>週末使いたかったのですがおかしいなら触らずに、週明けにメーカーに問い合わせしてみようかなと思っています・・・。
まったく触れた記憶が無ければ修理の時に付けられたものでしょう。そのままにして週明けに問い合わせましょう。
書込番号:23963379
5点

>JTB48さん
>with Photoさん
早速ご返信感謝します。
なるほどです・・・。
今週は諦めてメーカーに連絡してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23963409
1点

ピンクのブツブツに見えるところですか?
修理による影響でしたら、とりあえず近日中にクレームを入れればいいと思います。また、周辺であればほとんど影響はないと思いますので、週末は使ってみてもいとも思いますが。
ぱっと見は、無水エタノールで清掃できそうにも見えますが、下手なことをして悪化すると、次の清掃が有償になるかもしれないので、注意が必要です。
書込番号:23963417
3点

ミラーの汚れなら激落ちくん カメラレンズクリーナー≠ネどのペーパークリーナーで慎重に拭けば大概綺麗になりますけどね。
私はやってますけど 笑
それから間違ってもフォーカシングスクリーンには絶対触れない様に!指先が触れただけでも油脂が付く可能性があります。
それを綺麗にしようとレンズペーパーで拭いてしまうと、益々酷くなって交換する羽目になります。経験者より。
書込番号:23964525
4点

>holorinさん
>Alfakeiさん
ご返信頂いていたのに気づかず申し訳有りません。
ありがとうございます!
先日改めて清掃ということでドナドナされていきました。
今度は何事もなく戻ってくることを願うばかりです。。
なるほど、適切に清掃できれば自分でも出来る部分なのですね。
皆さんのように判断できるようにメンテナンス方法について勉強してみます!
ご回答感謝します。
書込番号:23974361
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)