一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1Dxに使う望遠レンズ

2024/08/31 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

予算20万円で野鳥撮影(カワセミメイン)と風景写真を撮るための望遠ズームレンズを探しています。
候補としてはSIGMAの100-400mmと50-500mmで迷っています。
50-500mmのほうはよくレビューで500mm側の描写が甘いといわれているのですが実際はどうなんでしょうか?
100-400mmのほうはよく解像してくれるというレビューをよく見かけますが、標準域の風景から飛んでいる野鳥を撮りたいため500mmまでズームできる50−500mmのほうが気になっています。
持っている方、使ったことがある人がいましたら教えていただきたいです。
また、他に6万円〜8万円くらいの中古でいい望遠レンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25872901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/08/31 18:57(1年以上前)

>toshi-07さん

 シグマの50-500は以前に7DUと6DUで使ってました。
 高倍率で最短撮影距離も短くて便利に使ってましたが、テレ端付近の開放はやはり甘くて、私は航空機撮影で使ってましたが、可能な限り1段絞って使ってました。
 シグマの100-400の方は、純正100-400LUを持っているので使ったことが無いです。

 シグマの150-600Cも使ってましたが、こちらの方がテレ端開放の画像はいいと思いますし、シグマのサポート期間の問題もありますので、どうせなら新しい150-600の方がいいと思います。
 

書込番号:25872962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/31 19:06(1年以上前)

>toshi-07さん

>1Dxに使う望遠レンズ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット
が良いのでは。
野鳥撮影(カワセミメイン)ですと600oでも足りないと思いますよ。
1DX2に ロクヨン+1.4又は2.0テレコンで撮ってました。

書込番号:25872973

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/31 19:17(1年以上前)

>toshi-07さん

50-500oは古いのでオススメしません。

100-400oはシャープで直進ズームも出来て良いレンズだと思います。

ただ、焦点距離が400oで足りるかが問題に思いますので150-600oContemporaryも合わせて検討してはと思います。

小型軽量のま100-400oは良いと思いますが、1DXならトリミングするには画素数が少ないため600oまであった方が良いのではと思います。

中古も高値が続いてて150-600oだと予算オーバーになるかも知れませんが、買い直しとかするよりも多少の予算オーバーでも150-600oを選んだ方が後悔はないように思います。

書込番号:25872987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/31 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違い御免 50-500mm

機種違い御免 50-500mm

機種違い御免 150-600S

機種違い御免 150-600S

toshi-07さん

>50-500mmのほうはよくレビューで500mm側の描写が甘いといわれているのですが実際はどうなんでしょうか?

50-500mm(ニコン)で私もそうレビューしました。
ですので私は400mmあたりで撮ってPCでトリミングという作戦に切り替えましたがいざ
鳥の現場では撮る事に集中しすぎて結局500端で撮ってました・・・。
AFはお世辞にも早いとは言えないのでカワセミにはちょっと荷が重いかも?です。

その後、シグマ150-600mmSを購入し50-500mmは鳥撮りの第一線から退きましたが
何せ50mmスタートが便利過ぎて手放せず、仕事の取材や子供達のスポーツ撮影用にと
結構活躍してくれました。。。
ちなみに、50-500mmの三脚座はなんちゃってアルカスイスですのでアルカのプレートに
固定できます。
但し、三脚座の接触部分の塗装が剥がれますが・・・自己責任となります。

50-500mmはもう古いので皆さんお勧めの150-600mmの方がいいかと思いますよ。
*全くの余談ですが今年の3月に50-500mmを手放したんですが下取り価格が思った
以上にあって驚きました。
まだ結構需要があるのかも・・・?です。

*機種違いで申し訳ありませんが50-500mmと150-600mmSの作例付けときます。

書込番号:25873012

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/31 19:43(1年以上前)

シグマの50-500と150-600Cを所有しています。
50-500テレ側は甘いです。
それを少しでも解消したいと思うなら、
絞りは8位に絞る必要があるかと。
ただ、どう感じるかはtoshi-07さん次第です。

予算があるようですが
目的とする撮影なら
150-600Cの方がよいと思います。
100-400では焦点距離的な満足は出来ないかと思います。




書込番号:25873016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/31 19:55(1年以上前)

toshi-07さん こんばんは

>野鳥撮影(カワセミメイン)

でしたら 描写以前に 400oだと足りない場合が多いので 50‐500oの方が良いように思います。

書込番号:25873031

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/31 20:18(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!
やはり50-500mmは古いレンズになるので新しい方の150-600mmは良いですよね。
実は以前に7D mark2に150-600mmを使用して野鳥を撮影したことがありテレ側の解像度は良かったのを覚えています。
150-600mmを購入するのを視野に入れて標準側はお金を貯めて別の機会に購入しようと思います。

書込番号:25873063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から一眼レフを買うかどうか

2024/08/29 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在コンデジを所有しており、一眼が欲しいと思っています。
前々からk-3 mark3が欲しいと思いつつ、調べれば調べるほど素直にα7W等のミラーレスを買ったほうが良いよなぁ…と迷っていたら、k-3mark3が(ほぼ)生産終了になってしまいました。
今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

個人的な感覚ですが、撮影体験や撮って出しの色はPentaxが好きです。私の父がPentaxユーザーでして、k-70をたまに使わせてもらっていました。

しかし、重量や選べるレンズの種類、今後いつかはミラーレスを手に取るであろうことを考えると中々踏ん切りがつきません。カメラ好きの友人数人にも相談しましたが、一眼レフを今から買うべきではないと言われています。迷っているくらいならミラーレスの方が良いでしょうか?

書込番号:25869388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2024/08/29 10:37(1年以上前)

>hirakawa8616さん

人間なんて事故や病気でいつどうなるかもわからないのですから、今欲しいものを今買った方が良いと個人的には思います。
将来欲しくなりそうなものはその時になってから考えればよろしいかと。
カメラなんて自動車や家のような耐久消費財ではなく、ほんの数年使えるだけの家電製品なのですから。
でもこれは一眼レフやPentaxのカメラに強い思いが有る場合で、
「迷っているくらいならミラーレスの方が良いでしょうか?」と書かれているように、半々くらいな気持ちならミラーレスにした方がいいでしょう。
仮に財力がある場合は両方買って楽しまれるのもいいかもしれません。

書込番号:25869456

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/29 10:37(1年以上前)

>hirakawa8616さん

>今から一眼レフを買うかどうか

貴方が一番欲しいものを買うべきでは
それが一眼レフでも

書込番号:25869458

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/29 11:05(1年以上前)

hirakawa8616さん

ご友人のご意見一理あります。
ミラーレス向け新しいレンズは、この先発表されるでしょう。
一眼レフ機を使い続けるに当たっての覚悟としては
既存のレンズ群の中で楽しむ覚悟、新規レンズ販売は期待できない。
そう遠くない日に開発が終わる可能性が高い。
お気に入りのペンタックス製ではミラーレス機は手に入らない。
まぁ、ペンタックスが手がけるフィルムカメラというものがありますが
フィルム供給がとこまでできるかという不安もありますよねぇ!

でも、ペンタックス色が気に入り、好みの写真を撮りたいという気持ちを
素直に受入れ購入に踏み切り、とことん楽しむ方が大事だと思います。
ご自身の好みの写真に近づける道具を使って挑むみてはいかがですか?

書込番号:25869487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/08/29 11:13(1年以上前)

別機種

距離系のみのレンジファインダー機 ファインダーは後付け

>hirakawa8616さん
思い入れの強さで決めたらどうですか?「どうしてもレフ機が良い」という。

個人的には レンジファインダー機 も レフ機 もカメラの歴史の一つ、今はミラーレスが主流ですが、時代とともに変わっていくもので正解はないと思っていますので。

書込番号:25869498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/29 11:29(1年以上前)

一度レフ機を経験されると良いでしょうね。

大昔は乾板ミラーレスで、画期的システムとして一眼レフが登場。
ミラーレスはコンパクトカメラとしてフィルム〜デジタル通して生き残って今日に至ります。
レフ機構がないので安くできるメリットがありますね。

ペンタK-Mの出物をいつもの店舗に出ないか、ゆるりと待っています。レンズが余っているもので。

書込番号:25869520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/08/29 11:39(1年以上前)

>hirakawa8616さん

機械のメカが好きな方でしたら、
「一眼レフ」をおすすめします。

書込番号:25869525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/29 11:46(1年以上前)

御免。k-70経験者でしたね。
自分のカメラとして、持っていても損はないですよ。

書込番号:25869535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/08/29 11:52(1年以上前)

>hirakawa8616さん

>> 今から一眼レフを買うかどうか

今から、
電子式の「Apple Watch」にするか、 →(ミラーレス一眼)
機械式の「ロレックス」にするか →(一眼レフ)
と同じ感覚かと思います。

書込番号:25869543

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/29 12:16(1年以上前)

>hirakawa8616さん

私がもし、よほど思い入れがない限り、
今から初めて買うなら、ミラーレスですね。

>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

こればっかりはね…
尺度のないものは、ご自身での判断でしかないかと。
hirakawa8616さんは、
ご自身でも将来的?に考えて一眼レフに
不安とかあるからスレしたのでしょうから…
なら、ミラーレスでは?

書込番号:25869571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2024/08/29 12:20(1年以上前)

>hirakawa8616さん
>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

次にミラーレスを買ったとき、レンズの使い回しがやり難くなりますね。
レンズを2-3本買う程度なら、さしたる覚悟は必要ないでしょう。

書込番号:25869576

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/29 12:42(1年以上前)

 私の場合は、慣れがあるせいか、やはり一眼レフの方が使い易いですね。
スレ主様の主な使用状況がどの様なものかわかりませんが、一眼レフのファインダー像は自然で緻密なんですよね。
殊に、動きの激しい被写体を追う場合など尚更良いですね!

 ただ、スレ主様が仰せの様に、今後修理などが必要になった場合
「修理期間終了」となり易いので、その辺はそれなりの覚悟が必要かと思いますが
他の方もおっしゃるように、「欲しい時のカメラ」は何物にも代えがたいものですね。(^-^;

書込番号:25869603

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/08/29 13:15(1年以上前)

>hirakawa8616さん

どれくらいの覚悟が必要かとのことなので。

まず、フルサイズミラーレスに必要な覚悟ですが
α7m4に純正のズーム2本とすると、概ね60万円の覚悟がいり、良いレンズだとさらに覚悟が必要です。
その後、ボディ買い替えごとに30-50万円、レンズを買うごとに10-50万円の覚悟が必要です。
これだけ突っ込む覚悟がないなら、フルサイズに手を出すのは危険です。

一方、K-3IIIにズーム2本だと、概ね30万円が必要です。
そのうち、ミラーレスの買い足しもしたくなるかもしれないけれども
覚悟としては、
・フルサイズミラーレスの半分の覚悟で大丈夫
・ミラーレスを買い足すにしても、フルサイズ用の良い単焦点レンズ1本を買う程度の覚悟で大丈夫
となります。

書込番号:25869633

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/08/29 13:36(1年以上前)

hirakawa8616さん

はじめまして。こんにちは。
K-70ユーザーのTio Platoと申します。

凄く悩まれているようですが、
既にご自身で答えを出されているように思います。

撮影体験や撮って出しの色はPentaxが好きです。
という想いがPENTAX STATEMENTとも呼応されているんだと感じました。

この先放っておいてもミラーレスカメラがカメラ市場を席巻するでしょうから、
入手出来るうちに『K-3 Mark V』での撮影体験と学習がよろしいかと思います。
好きだからこそ自ずと学びに繋がると考えます。

>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

結婚を決める ≫ 就職先を決める > 入学先を決める > 一眼レフカメラを買う ≫ スマホはAndroidにするかiPhoneにするか

-----

ミラーレスカメラは、ボディが軽くてもレンズ込だと一眼レフとたいして変わらないようなものもあるので、
総費用とも比較を要するかなと思います。

近年は5月から既に暑く、夏の暑さはみなさまご存知の通り。
冬はより寒くなっており、
春夏の過ごしやすい時季が短く快適な撮影機会損失が甚だしいです。

PENTAXの機種はある程度の雨風にも耐えられるので、
ゲリラ雷雨等の不測の事態にも案外無事でした。
※水没とか全濡れはダメです。

書込番号:25869654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/29 14:50(1年以上前)

PENTAXが一眼レフでも欲しいもの買えば良いと思います。
あとで後悔するより欲しい物を買いましょう。

書込番号:25869731

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2024/08/29 15:09(1年以上前)

>hirakawa8616さん
こんにちは、親父のペンタックスやらコンタックス、マミヤ、ブロニカ、ヤシカなど保管機に眠ってます(笑)
カメラと言う文化を楽しむならペンタでしょう。ただしメインテナンスや修理が出来なくなるのは時間の問題。
カメラと言う機能を楽しむなら時代はミラーレスだと思います。
自分は撮りたい被写体を追及していたら中判まで来ました。プリンターもPCもそれなりの環境にしました。現像やらプリントアウトも考えて。
興味関心はどのように広がるかわかりません。その辺のところも含めて決められたらいいと思います。
個人的には発展性も含めてミラーレスをお勧めします。

書込番号:25869747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/29 18:55(1年以上前)

別機種
別機種

左がK3MarkIII

レフ機は厚みはしょうがないですね。

>hirakawa8616さん

世の中のアマチュアカメラマンの9割くらいはその性能を活かせてないと思うので、お好きなものでいいかと思います。
あまり撮影しなくても、ファインダー覗いてシャッター切って悦に入るなんてのもアリアリです。

そもそもカメラなんてよほどハイエンドのモデルでも買わない限り、庶民でも数台持てます。
レフ機とミラーレス、それぞれ持ってるなんて人も多いでしょう。

私は10年以上前からオリンパスのミラーレスユーザーですが、数年前にK3MarkIIIを買いました。
決め手は写真家である赤城先生の「たまには生で見てもいいんじゃない?」ってセリフです。
つまり、現在カメラというとミラーレスはもちろんコンデジもスマホもほぼ液晶モニタ越しに被写体を見ます。(もちろん例外あり)
なので、たまには生で見てはどうだろうか?ということです。
昨今のミラーレスカメラのファインダーはかなり綺麗ですが、やはりレフ機で見るのとは違います。

とにかくまずはレフ機が欲しいと思ったならそれでいいんじゃないですかね?あとあとミラーレスはいろいろ選べるので後回しで良いと思います。
PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットにあとは中古レンズで良いと思います。私もこれ以外に3本ほどレンズ持ってますが全て中古です。中古といっても美品が多いですよ。


なお、余談ですが、現行モデルのPENTAX KF はK-70のマイナーチェンジ版で中身ほぼ同じです。
なので買うならK3MarkIIIです。


ミラーレスとのサイズ感の違いの例として、以前持っていたオリンパスのE-M1MarkIIIとの比較画像です。厚みの差がやはり大きいです。オリのほうのレンズは標準ズームの12-40mm F2.8 PROです(35mm換算24〜80)
K3MarkIIIのほうは20-40mmF2.8-4EDなんで35mm換算30.5-61.5mmです。

書込番号:25870003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 19:30(1年以上前)

K-3 IIIのディスコンってどこ情報ですか?
黒のみディスコンでシルバーはディスコンじゃないです。
K-1 IIでも6年経ってもディスコンにならないから、3年目のK-3 IIIはまだ当分生産されると思います。
私はK-1 II、K-3 III、KFと現行ボディ3種にレンズも大体揃えて風景・静物撮りで、
光学ファインダー覗いて撮るのが楽しいしペンタックスと心中する覚悟あるので大丈夫ですが、
今からペンタックス(レフ機)人に勧めるかというとなんとも。
こればかりはスレ主さんが思うように購入されたほうが。

K-1 IIのレンズ揃えるのがキツかったですが、他社と比べるとペンタはフルサイズレンズでも安いです。

書込番号:25870046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/29 20:00(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>黒のみディスコンでシルバーはディスコンじゃないです。

まじっすか?黒が先になくなるんですか?K3MarkIIIは知らないけど、以前持ってたX100Fはシルバーより黒が人気で下取り価格も5000円くらいは違いました。まぁ、ヤフオクで売り飛ばしましたけどね。
X100Fと上記写真のE-M1MarkIIIをヤフオクで売ってOM-1MarkIIをほぼ手出し無しで買いました。

でもK3MarkIIIもOM-1MarkIIもほったらかしでGRIII使ってます(笑)

書込番号:25870069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 20:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

K-3 IIIの黒がほしかったらモノクロ専用機K-3 III Monochrome買ってねってことだと思います。
だからDA Limitedレンズのシルバーもことごとくディスコンにして黒のみにしました。
けど、フルサイズのナナニッパにあたるAPS-C用★50-135mmF2.8までディスコンにしたのは納得いかない。
後継レンズも出さないままに。

書込番号:25870098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 20:35(1年以上前)

>hirakawa8616さん

もし、K-3 IIIでフラッシュ使われるとしたら純正はガイドナンバー20の
ちっちゃいフラッシュしかありませんので、中華フラッシュのGODOXしか選択肢ないです。
そのあたりもよく考えてください。

書込番号:25870106

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

k1の設定などを教えてください

2024/08/28 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

こんにちわ。父親が亡くなって父親が持ってたPENTAXのk1があるんですけど写真を撮ると写真が赤っぽくなるんですけどk1はそういうものなんですか?k70もあってそっちと同じような設定で撮っててk70の方はスマホとかで撮ったような目で見た感じの写真になるんですけど周りにPENTAXを使ってる人もいなくて教えてもらえませんか?

書込番号:25868679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/28 17:47(1年以上前)

背面十字キーのWBを押して、両機共に同じになっていますか。例えばAWBとかです。
WB : White Balance
AWB : Auto White Balance

なお、Infoボタンで簡単な設定確認等ができます。

書込番号:25868688

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/28 17:49(1年以上前)

機種依存では無く一般的な「ホワイトバランス」という機能は、ご存知でしょうか?

まずは、現状のホワイトバランス設定を確認されては?
特定の条件で固定されている(あるいは、固定されたままの)可能性もありますので(^^)

書込番号:25868690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 18:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。両方ともAWBで条件も同じでレンズも同じなんですけど写真の写り方が全然違くなってしまうんですよね🥲

書込番号:25868711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/28 18:09(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん

取扱説明書は読みましたか。

無かったのでしたらホームページからダウンロードして読んではと思います。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/

WBをAWBに設定してもカメラによっては雰囲気優先やホワイト優先などが設定可能なカメラもあります。

WB以外にも好みで設定変更してる可能性もありますから、まずは設定初期化してはと思います。
設定初期化することで出荷時の状態に戻りますから必要に応じて設定したら良いと思います。

書込番号:25868723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/28 18:31(1年以上前)

AWBのX-Y調整はセンター、つまり 0,0 で同じですかね。

書込番号:25868757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/28 18:51(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
撮影設定を初期化する方法です。

モードダイヤルを [ 撮影モード ] に合わせます。 MENU ボタンを 押します。 撮影設定メニューが表されましたら、ADJ./OK ボタンを下側に押します。 [撮影設定初期化] を選択し、ADJ./OK ボタンを右側に押します。

書込番号:25868783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/28 19:09(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
お父さんは星などの星景写真を撮っていませんでしたでしょうか。
レンズも15-30f2.8やサムヤン14o、星雲用に★300oがあるなど・・・
もしも違うならスルーして下さい。

もし、そうであれば星用に改造している可能性があります。
デジタルカメラは星の赤色を写すのが苦手(それでもPENTAXはまだ得意な方…)で、
星の赤色を出す様にセンサーの前のフィルターを赤色を強調する物に張り替える改造が存在します。

書込番号:25868808

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 19:33(1年以上前)

>with Photoさん
初期化はしたことあります!でも変わりませんてました。

書込番号:25868840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 19:34(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!見てみます!

書込番号:25868842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 19:35(1年以上前)

>バラの蕾さん
初期化はきてみたことあるんですけど変わりませんでした😭

書込番号:25868843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 19:39(1年以上前)

>ペンタにハマったさん
父親は星を撮ってました!その改造は目で見て違いがわかるものなんですか?

書込番号:25868846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/28 20:48(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
見た目では解りません。
比較対象があれば解るかもしれませんが・・・
私の知人も改造済みのK-1を使用していますが星を撮る時以外はマイクロフォーサーズで撮影してるので
普段の景色だと赤く写るのだと思います。

書込番号:25868933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/28 21:06(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
済みません。K70もあるのですね。
ではK70とK1のセンサーを見比べると解るかもしれません。
(センサークリーニングの設定でミラーアップさせておく)
表面の色や光り方が違うと思います。

書込番号:25868954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/28 21:40(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
PENTAXクラブハウス(四谷)に持ち込めば、改造されてるか判定してしてくれるかも。

書込番号:25868994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 23:39(1年以上前)

>ペンタにハマったさん
いろいろありがとうございます!k70は2つあって一個改造済みみたいなメモ描きあったのでk1も改造してある可能性がたかいですよね!

書込番号:25869107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/28 23:40(1年以上前)

>バラの蕾さん
クラブハウスすごく行きたいんですけど少し遠くていつか行きたいと思ってはいるんですけど😅

書込番号:25869108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/08/29 01:15(1年以上前)

>ゆーいちろー33さん
気になって調べてみました。張ったリンク先の赤かぶり写真みたいな感じですかね。ダストリムーバル機能が使用できなくなるみたいですね。

https://photo-days.net/photography-equipment/pentaxk1mkii

書込番号:25869151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/08/29 07:48(1年以上前)

>しま89さん
まさにこんな感じです!貼ってもらったリンク先とても勉強になりました!ありがとうございます。

書込番号:25869288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/01 13:51(1年以上前)

すばらしいスレW
ネットの知恵が真相を明らかにして問題を解決する様をひさびさに見せてもらいました。
ありがとうございます

書込番号:25874025

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000にバッテリー EN-EL15cは使える?

2024/08/25 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

D7000を入手したのですが、バッテリーが劣化していたので新しいバッテリーを探しているのですが
バッテリー EN-EL15cというNIKONの対応表にはD7200以降しか使えないバッテリーに変わってしまっていて
バッテリー EN-EL15というcが付いてないタイプのバッテリーの入手に困っています
NIKONに問い合わせても恐らく使えません!という回答しか得られないと思いますが
どなたか「使えてる」という方はいらっしゃいますか?
例えば劣化度が確認できない状態だけど問題なく使えてますとか…
宜しくお願いします

(互換バッテリーは避けたいと思ってます)

書込番号:25865123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/26 05:31(1年以上前)

>Cotan719さん

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000052927
Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15c に対応しているミラーレスカメラ/デジタル一眼レフカメラ
記事ID 000052927
公開日 2020年08月25日
更新日 2024年07月04日
Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15c に対応しているミラーレスカメラ/デジタル一眼レフカメラは、以下のとおりです。
Z8
Z7II
Z7
Z6III
Z6II
Z6
Z5
Zf
D850
D810
D810A
D780
D750
D610
D500
D7500
D7200

以上

書込番号:25865275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2024/08/26 06:49(1年以上前)

Zf で使っている15cを入れてみましたが、使えますね。
残容量もZf と同数字でした。

が、劣化度が真っ赤っかの4表示。その他、電池換えろとか無反応はないです。
真っ赤っかで良ければOkです。

書込番号:25865302

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/26 07:55(1年以上前)


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/26 07:59(1年以上前)

当スレッドのご質問の趣旨とは外れますが、今年になってから、所有のD5000のバッテリーを充電出来ず、バッテリーが死亡したので、EN-EL9aを探しましたが見あたらず、仕方なくamazonでロワの互換バッテリーを買いましたが今のところ問題なく使えています。純正バッテリーが入手出来なければ互換バッテリーでも良いかもですよ。

書込番号:25865363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/26 09:14(1年以上前)

>sweet-dさん

間違った情報はいけません。

非互換の海賊版を
互換と称して宣伝するなんて、、、

ニュースでも散々と警告してましたよね、
海賊版を使用しての
発火発煙事故を、

たまたま使えた保証の無い海賊版と、
安心安全の保証された正規品では
全くの別物
ニコンは絶対に使うな!
と公式にアナウンスしているし、

認識を改めて下さい。

書込番号:25865431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2024/08/26 09:59(1年以上前)

>sweet-dさん

ROWAのEL9とかEL15とかをやむを得ず使ってますが、一年くらいでダメになる奴とか、バラツキ等の質には疑問。
まんま中華ブランドのほうが良い感じもしたりして。

書込番号:25865480

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/26 10:26(1年以上前)

>うさらネットさん

あれ、ROWA駄目ですかぁ〜
ROWAならいいかと思ってました。
中華ブランド何処のお使いですか?
一時期ケンコートキナーがニコンの廃盤になった互換バッテリーを扱っていたと思いますけど、今はEL1、2、11しか無いですね〜

>Cotan719さん
Kazkun33さんの情報通り楽天にあるみたいですから純正品が入手出来るなら早めに入手しといた方が良いですよ〜

書込番号:25865513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2024/08/26 11:46(1年以上前)

>sweet-dさん

ROWA EL9-R ダメ
ROWA EL9-MA ○
ROWA EL15 2個中1個は当初から満充電できず暫く後に頓死、もう1個も数年後に満充電できず。酷使はせず。

中華で、最近は多少まともな印象はNinoLite ニコワン用EL20とか。SixOctaveとかってのも使っていますね。
純正含めて、電気的には良さそうでも膨れてくるのもあって、試行錯誤・経験で使っていくしかないと思っています。

なお、同じものを10個以上使っている訳ではないので、参考までと言うことで。

書込番号:25865616

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/26 12:30(1年以上前)

>うさらネットさん
お〜ありがとうございますっ。参考にさせて頂きます。
純正バッテリーが入手出来ない旧機は互換バッテリー使うしかないですもんね〜
私も、色々試してみようと思います。
膨らむのは怖いので使用後は電池を抜いておいた方が良さそうですね〜。

書込番号:25865664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2024/08/26 13:14(1年以上前)

>sweet-dさん
>使用後は電池を抜いておいた方が良さそうですね〜。

純正も膨らみますので、私は抜かないです。バックアップ電池がへたる感。
充電中は、ヘタリ電池を装着してバックアップ電池の負担をなくしています。

書込番号:25865710

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/26 14:11(1年以上前)

>Cotan719さん

EN-EL15cは使えないことは無いように思いますが、マイナーチェンジして放電特性が変わったりしてるようなので残量表示とか劣化度などが正しく表示されないなどはあるかも知れません。

ニコンもD7000でテストして使えないのかテスト機が無いためテスト出来ずに対応外になってるのかも知れません。
この辺りはニコンでも回答はもらえないように思います。

EN-EL15cは対応外のため自己責任になると思います。

D7000の互換バッテリーだとマンフラットからも出てます。
おそらくヘーネルのOEMだと思います。
価格は純正と変わらないですが。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006897421/

>間違った情報はいけません。
非互換の海賊版を
互換と称して宣伝するなんて、、、

非純正だから互換バッテリーだと思うけど。
各社互換バッテリーの使用は保証対象外、自己責任ではあるけど、メーカーも模倣品には注意するよう言ってるけど、海賊版なんてことは言ってないけど。

純正ではなく、互換と言ってるのは間違いじゃないと思うけど。
使用は自己責任が互換品使う上での鉄則なのは事故も含めて可能性があるから。

互換バッテリー使って事故の経験無いし、純正が入手できない状況なら互換しかないし。
まあ、自分は純正が終了してて互換しか無いから使ってるけど事故は無い。
放電が純正より早い感じだったりするけど、普通に使えてるけどね。

この発想だとシグマやタムロンのレンズ(ライセンス契約してないもの)でリバースエンジニアリングで開発されたものも海賊版って考えてるんだろうな。
実際に使ってるプロも多いのに。

書込番号:25865777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

2024/08/26 14:57(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます

>うさらネットさん
劣化度の表示を無視すれば使うことはできそうですね
ありがといございます!

>Kazkun33さん
紹介いただいた楽天で販売中のEN-EL15BはD7000、D7100にも対応してる製品のようです
さっそく注文してみ…ようかと思ったのですが、購入者レビューの中に
「シールにはNIKONと書かれてはいるが再生品か模倣品に見えて仕方ありません。手持ちの正規品よりも質量は軽いです」
「充電に時間がかかるように思います」
というレビューがあり、純正品のガワだけ使用した中のセルを移植した商品な気がして購入は躊躇いました。

中華メーカーの互換品も気が進みません…

なので劣化度の表示は気にせず現行品のEN-EL15cを使おうと思います
みなさんお騒がせしました

書込番号:25865832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

2024/08/26 15:41(1年以上前)

>with Photoさん

最後の返信を見落としてました ごめんなさい!
マンフロット Manfrotto
MANPROBATN [Pro バッテリー HLX-EL15HP 2000mAh] ¥4,880
D7000に対応と記述ありますね

Hahnel ヘーネル
HLX-EL15 [エクストリームバッテリー ニコンタイプ EN-EL15用] ¥5,500 ←これがOEM元でしょうか
同じヨドバシで見つけました、こっちらの方が少し高いですね

同じ互換バッテリーでもマンフロットなら安心できます、マンフロットはイタリアでしたっけ?
ヘーネルという会社はどこの国なんでしょうか、まあでも
何よりもヨドバシが販売している商品なので安心できます
amazon楽天で電化製品を購入して痛い思いをしてきたのでネットで電化製品を買う時はヨドバシしか利用してません

ヨドバシでマンフロットMANPROBATN [Pro バッテリー HLX-EL15HP 2000mAh]を注文してみました
届きましたら状況を報告したいと思います
ありがとうございました!

書込番号:25865883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2024/08/26 15:54(1年以上前)

>Cotan719さん

因みにZ5で使っているEL15cを見ましたら、Z5で81%がD7000では78%表示の劣化度は赤4。
内蔵ストロボ併用の数枚撮影で77%表示。残量表示は誤差を考えれば合格でしょう。

書込番号:25865901

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

2024/08/26 16:38(1年以上前)

ヨドバシで注文してから見つけたのですが
マップカメラでも販売していますね

Manfrotto (マンフロット) Pro バッテリー HLX-EL15HP MANPROBATN ¥4,400(税込)
対応機種:Nikon D850/D810/D810A/D800/D800E/D780/D750/D610/D600/D500/D7500/D7200/D7100/D7000/Z7 II/Z7/Z6 II/Z6/V1

https://www.mapcamera.com/item/8024221704730

こういった王道のカメラ販売店が取り扱っている互換バッテリーなら
マンフロットという信頼あるメーカーというのもあって安心して使えそうですね

>うさらネットさん
わざわざ色々と調べてくださってありがとうございます
最初は互換バッテリーには賛成できなかったのですが公式に対応している純正バッテリーが既に入手不可能な事
EN-EL15cは使えるが公式には非対応で劣化度が誤表示する事
互換バッテリーではあるがマンフロットから発売されていて
マップカメラやヨドバシで販売している等、信頼信用しても良さそうなので
マンフロットの互換バッテリーを試してみる事にします

書込番号:25865945

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/26 18:32(1年以上前)

>Cotan719さん

ヘーネルはアイルランドに拠点を置くのカメラアクセサリーメーカーだったと思います。

ヴィデンダムメディアソリューションズが取り扱ってるブランドの一つがマンフロットでGitzoやLoweproも取り扱ってて撮影機材を販売してますね。

バッテリーの隙間にシリコンを入れてて耐衝撃に強いのでヘーネルのOEMなのかなと思ってます。
どちらも型番にHLXが入ってますし。

ヘーネルはアガイ商事や銀一でも取り合ってますし、銀一ではマンフロットも取り扱ってます。

下手な互換よりは信頼性は高いように思います。



書込番号:25866092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

2024/08/27 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

きちんとしたパッケージのHLX-EL15HP

ちゃんと説明書も入ってました

純正品となんら変わりなく収まります

100%まで充電して試してみようと思います

注文した翌日に HLX-EL15HP 届きました
パッケージもきちんとしてて説明書等も入っていました
なかなかセンセーショナルな色ですね
まあ、同じ黒色だと外したバッテリーと満充電のバッテリーの区別がつかなくなりそうなので
コレはコレで有りですね、劣化度の表示もきちんと機能してます
これでしばらく使ってみようかと思います
みなさんありがとうございました!

(なんだかクッキリしない写真ばかりでおかしいと思ったらD7000はAFの持病があるんですね…この個体も後ピンでAF微調整-14に調整してみました。ん〜…前途多難、なかなか手強いカメラを手にしてしまいました…、ライブビューに露出インジケーター表示できないし、D7100にしておけば良かったかなんて後悔もチラリ… orz )

書込番号:25867104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/20 01:08(5ヶ月以上前)

Manfrottoのバッテリーはどうだったんでしょうか?
自分も純正バッテリー無くて困ってますが互換はやっぱり少し怖いです😭
不具合は今のところないでしょうか?

書込番号:26116544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度1

2025/03/20 09:51(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>birdWatcher33さん

マンフロット HLX-EL15HP は今でも現役!
全然問題なしですよ!
もう「純正品」と言い切ってしまっても良いくらい高品質な製品です
マップカメラ、ヨドバシで扱っているくらいなので安心して良いと思います
本当にオススメです!!!

(私個人の意見として、amazon、楽天、ヤフオク等でEN-EL15互換と謳っている中華製品は危険だと思います....)

書込番号:26116786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/20 10:05(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!
かなり心配する方なのでさすがに怪しそうなメーカーのやつには手出せないですね…。
D7000なら純正はまだ売っていると勘違いし、購入してよく調べたらCは非対応でショックを喰らいました💦

Manfrottoなら有名なメーカーだし、普通に電気屋さんで売ってるぐらいだからもう安心して買ってみて余計に心配しないほうが良さそうですね😅

貴重な意見、ありがとうございました!

書込番号:26116800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

先日、タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061という広角から望遠まで万能なレンズを購入して撮影したところ、望遠でのAFが効かずシャッターが切れない、マニュアルにすると時々シャッターが切れることがあるという感じになっています。その写真もピンぼけです。
被写体が近くにある場合にはピントが合いシャッターが切れます。なにか、カメラ側での設定やレンズの設定などしなければならないのでしょうか?
初心者なので全く原因がわかりません。
どなたかお教えください。

書込番号:25863674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/24 22:19(1年以上前)

2004年発売、ペンタ用の終売は2014年ですね。
2013年発売K-50への仕様対応がないのかもしれません。
Tamronにレンズファームウェアの更新とか問い合わせてみてはいかが。

書込番号:25863718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/24 22:27(1年以上前)

なお、K-rでTamron 18-250mm A18を使っています。
ペンタ純正18-250mmとしてOEM供給しているものと同じです。

なるべく純正か、それに近いものを選ぶのが安心ですよ。

書込番号:25863727

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/24 22:32(1年以上前)

>Mikifamfamさん

他のレンズをお持ちの場合、他のレンズでAFは効きますか?

レンズのAF/MF切り替えスイッチはAFになっていますか?
ボディーのメニューによる設定はAFになっていますか?
ボディーのAF/MF切り替えスイッチはAFになっていますか?

カメラの電源をオフにしてから、レンズを付け直してみてください。

電子接点の汚れを拭いて、電子接点復活剤や鉛筆やシャーペンの芯で電子接点を磨いてみてください。

書込番号:25863736

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/24 22:40(1年以上前)

>Mikifamfamさん

フルサイズで使うなら28o画角で使えて便利だと思いますが、APSだと42o相当で標準画角になりますね。

純正レンズを使ってAF動作やピントなど問題無いならレンズだと思います。

故障の可能性か高そうに思います。
AFに関しては広角側に問題が無いとしても望遠側にシフトすることでフレキとかの接続が緩くなるなどして通電しないとかかもと思います。

修理もできないですし、店舗購入なら返金した方が良いように思いますし、高価も考えると18-270oで動作に問題無いものを購入した方が良さそうに思いますね。

書込番号:25863752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/25 06:52(1年以上前)

>Mikifamfamさん

>タムロン28ー300レンズでのAFについて
>マニュアルにするとピンぼけです。

マニュアルテレ端でピントを合わせてもピンぼけですか。
他のレンズではどうですか

書込番号:25863986

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく確認してみます。

書込番号:25864002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。
相性があるのですね。
このレンズがダメならご教授いただいたもの検討します。

書込番号:25864003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/25 07:36(1年以上前)

テレ側でAFしない故障は、他社事例要因からしても、
with Photoさんのご指摘のように内部のフレキ (FPC) 断園の可能性が大きいですね。

書込番号:25864017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:42(1年以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございます。
基本的に、近くの被写体をズームにする場合は問題がなく、遠くの被写体をズームするとピントが合いません。
カメラはAFSでAUTOです。遠くをズームすると、∞の位置にレンズが動き、半押ししててもピントが合いません。Mモードにするとシャッターは切れますがピントがあっていまでん。レンズのAF設定とは、レンズの元(カメラに近い部分)のところでしょうか?Aに設定しています。A以外は、22-3.5までありますが。
kxも持っており試したのですが症状は同じです。
レンズの故障の可能性が濃厚ですかね。

書込番号:25864022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/25 08:20(1年以上前)

>望遠でのAFが効かずシャッターが切れない、マニュアルにすると時々シャッターが切れることがあるという感じになっています。その写真もピンぼけです。

考えられる原因としては、
(1) レンズ側のAF機構のトラブル

(2) カメラボディ側の設定
  当方はK-5,K-S2持ってます。取説に次の一節がありました。

AF-Sモードに設定の場合、『フォーカス優先』であればピントがあうまでシャッターが切れません。
『レリーズ優先』であれば、ピントが合わなくてもシャッターは切れます。

・・・その設定は、MenuのカスタムメニューのC3で、とありましたのでK-50の取説を熟読の上、カスタムメニューを弄ってみては如何でしょうか?

書込番号:25864059

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/25 08:28(1年以上前)

>Mikifamfamさん

Aに設定しています。A以外は、22-3.5までありますが。

これは絞りの設定ですね。
カスタムだったと思いますが絞りリング使用に許可すればレンズで絞り値を設定できるようになったと思いますが、通常は許可しないでAにしておけばボディのコマンドダイヤルで絞りを設定できると思います。

AFはボディのマウント部にあるレバーをAF-Sにしておけば問題ないと思います。

やはりレンズの故障ではと思います。

書込番号:25864070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 08:29(1年以上前)

ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:25864073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 09:55(1年以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございました。
素人ですので、故障なのか、特性なのか、設定なのか全くわかりませんでした。これで、故障の可能性が高いとわかりました。ありがとうございます。

書込番号:25864171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明

ISO1600、F2.8、SS30秒

みなさん、こんばんは。
先日、数年ぶりに星の撮影に挑んだところ、緑の線が出るようになっていました。
(添付写真の中央辺りに緑色の太い線が縦に数本出ております。特に目立つところを赤枠で囲みました。)
前回星を撮ったのはかなり前(少なくともコロナが始まるより前)で、その際は同じような症状が出たことはありませんでした。
これって、何か設定が悪かったとかではなく、単純に故障でしょうか。
使用したレンズは14mm F1.8 DG HSMで、レリーズを使ってblob撮影しています。
ボディは、去年の6月にキヤノンにお願いしてオーバーホールしています。
光の少ない暗闇での撮影だったので、外部の光が入ってきたということはほぼないと思っています。
この写真だけでなく、星を撮影した写真はすべて同じ症状が出ています。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25857533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/19 22:53(1年以上前)

なんだろ?
レンズ光学補正がONになってたとか?

書込番号:25857586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 23:39(1年以上前)

>ゴン太♪さん

制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生するものです。前例があります。回路基板のパーツ交換となりました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914058/

書込番号:25857633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/20 00:02(1年以上前)

>ゴン太♪さん

センサー、基盤等の故障では無いですかね。

自己解決できる症状では無いと思いますのでキヤノンに点検、修理依頼するのが良いと思います。

書込番号:25857653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 00:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん


ありがとうございます。
故障っぽいですね。
キヤノンに出そうと思います。

書込番号:25857676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)