一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

初めまして。PENTAXの牧場から飛び出そうか悩む迷える子羊です。
カメラブログやレビューを漁る毎日です。
当方、ミラーレスを触ったことがありません。
初めての一眼カメラがPENTAXのK-S2で、以後使い続けています。

現在の使用機種:K-S2
メインレンズ:FA31oLim、20-40oLim、55-300oPLM、18-135oDC
メイン被写体:子ども、夢の国、街スナップ
予算:20〜30万円(お小遣い制でそんなに余裕ないです)

題名にもある通り、現在のシステムをSonyのフルサイズミラーレス機へ乗り換えるか悩んでおります。
子どもの成長に合わせて、K-S2のAF性能ではピンボケが多発し(私が下手なだけ?)、ストレスがひどいです。
それ以外では特段不満はありません。
Sonyを候補としている理由は、レンズの豊富さ、レンズの回転方向がPENTAXと同一、AF性能、サイレントシャッターにあります。
今は子どもや夢の国がメインですが、子育てが落ち着いたら、風景や夜空などの写真も撮りたいと考えております。

先日、大手家電量販店にて、K3BとSony α7Wを触ってきました。
外観は圧倒的にK3Bが好きです。当方は視力が良い為、ファインダーの覗いたクリアな視界も気持ちよく感じました。
操作性も向上しており、快適!の一言に尽きます。
また、一番重要視しているAF性能に関しても、K-S2よりは遥かに向上しており、PLMレンズのお陰で他社と比較しても遜色ないレベルまで改善された感じました。

一方、α7Wはファインダーの中でスマホを見ているような感覚があり、なんだか目がチカチカして、違和感がありました。(こればかりは慣れでしょうが)
操作方法がわからず、販売員さんにレクチャーしていただきながら触りましたが、AFのスピードに正直引きました…原始人にスマホ渡しとこんな感じかと疑似体験できました。
あとは、本体の軽さと連射性能ですね。フルサイズなのにK3Bより200g軽く、同等の連射性能を持っています。

総合的に見て、私の中ではK3Bが有力なのですが、いまいち踏ん切りがつかず。
フルサイズへの憧れ、AF性能、ミラーレスの軽量さが判断を鈍らせているようです。

どちらも持つことも考えていますが、皆様なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25360877

ナイスクチコミ!9


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/27 12:03(1年以上前)

AFに不満がないなら、あえてK-1IIとかどうでしょう。
これならレンズ資産を活かせますし、一眼レフだしフルサイズだし。
って、そういうことじゃないですよね・・・。

EVFはメーカーで見え方が結構違うみたいですから、他のメーカーのも検討してみたらどうでしょ。
ZはEVFの評判いいみたいですよ。

書込番号:25360920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/07/27 12:28(1年以上前)

こんにちは、kj_pentさん

>予算:20〜30万円(お小遣い制でそんなに余裕ないです)

α7Wだと予算オーバーです。
ボディのみで予算いっぱい、レンズキットだとオーバー。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001403297_K0001403298

少なくとも望遠レンズの追加が必要だと思いますが、タムロンでも5万超、純正は10万超
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=35&pdf_so=p1

この辺をどのように思われますか。
ペンタックスはレンズ安いんで、その感覚で他社を見ると驚いてしまうんですよ。

書込番号:25360959

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/07/27 12:42(1年以上前)

>kj_pentさん

ミラーレスは新しい方が良いので買うのは今じゃない

ペンタックスは今です。

なのでPENTAX K-3 Mark III

書込番号:25360980

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/27 12:47(1年以上前)

自分はK-3iiiを使っています。
家族にはα7ivを勧めました。

ワクワクが欲しいのか、歩留まりが欲しいのか。
ぶんぶん振り回した際に、どちらが手に馴染むのか。
撮って出し重視かRAWでじっくりか、
トリミングはどの程度するのか。
その加工をするのはPCかスマホか。
撮りたいものは何なのか。
使ってみたいレンズは何なのか。

どちらも良いカメラですし、撮り方と嗜好で選択肢色々。
自分には高ISOが安心して使えるK-3iiiが、
家族にはオールマイティーなα7ivが合っていた。

買う前に、もっと両方の実機を触りましょう。

書込番号:25360987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 13:33(1年以上前)

>fzy56さん
コメントいただき、ありがとうございます。
実はK-1Aも考えておりましたが、さすがに大きくて重いですね(笑)
あるブログでK3BvsK1Aの高感度撮影実写レビューを確認したところ、K3Bのほうが綺麗だったこともあり、今回は自然と候補から外れました…フルサイズレンズ持っていながら、フルサイズを持っていないのは、お許しください(笑)

FUJIFILMやCANONの機種も確認しておくべきでした・・・
週末にまた触ってみます。

書込番号:25361031

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 13:38(1年以上前)

>たいくつな午後さん
コメントいただきありがとうございます!
α7Wにするなら、下取りに出して脱ペンしないと手が届きそうにないですね…

仰る通り、ペンタックスのレンズは財布に優しいので、初めて他社のレンズ見たときは衝撃を受けました。
買ってもサードパーティ頼りになりそうです。

書込番号:25361034

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 13:40(1年以上前)

>hirappaさん
コメントいただき、ありがとうございます!
ミラーレスは進化が早いので、気長に待つほうがいいのかもしれませんね。
もう少しじっくり考えてみます。

書込番号:25361036

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 14:11(1年以上前)

>koothさん
コメントいただき、ありがとうございます。
koothさんのK3Bレビュー、何度も見ていました。

仰る通りで、どちらもとても魅力的ですよね。
もう少し、時間をかけて、実機を触りながら悩むことにします。

書込番号:25361065

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/27 14:37(1年以上前)

>kj_pentさん

予算的に30万上限と考えるとα7Wで現状と同じ焦点距離をカバーするには少なからず倍の予算は必要にらなるのかなと思います。

K-3Vは発売から経過してることもありますが、価格が下がってるため購入するには良いタイミングには思います。

AFに関しては現状よりも良くなると思いますし、色味なども大きく変わらないと思います。

ミラーレスだと瞳AFとか便利ではありますが、予算不足は否めないですし、レンズも継続して使えるのでK-3Vが良いのではと思います。

書込番号:25361088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/07/27 14:53(1年以上前)

>kj_pentさん
こんにちは
私が思うに、これから貴方の子供が成長するにつれてお金は随分と入り用になります。
そのため、ソニーのレンズはいくら豊富なレンズ揃えがあっても、全てにおいて価格が平均的にPENTAXよりも高い故にそこまで購入出来ないと思うのです。
それにk-3markiiiのAF性能は鳥でも撮るのではないのなら、これで必要十分かなとも思います。顔認識afも一応ありますし。
唯一不安なのはご子息様が成長し、運動会での撮影かなと。AFが成長したとはいえ55-300plm前提で挑まないと、他のレンズでは難しいかなと思います。
後は色味かしら、好みの問題なのでペンタの色味がどうしても好きだったりやソニーの色味もなかなか趣あると感じられたりで変わってくるかもです。

書込番号:25361103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/27 15:14(1年以上前)

私は小型軽量で機動力に優れるマイクロフォーサーズをメインで使っていますが、それでも撮影を続けているうちに機材の重さで若干しんどくなって来たり、下手すると熱中症になりかかる時がありますね。マイクロフォーサーズよりはセンサーも大きいですし、当分はPENTAXが良いと思います。

書込番号:25361140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/27 16:41(1年以上前)

>kj_pentさん

こんにちは。

>題名にもある通り、現在のシステムをSonyのフルサイズミラーレス機へ乗り換えるか悩んでおります。

大して解決策にもなりませんが、SONYのフルサイズミラーレスではなく、APS-Cミラーレスに乗換、が多少は予算に余裕ができるかな? 運動会で望遠でピントが合い、他イベントでもソコソコ写りが良ければフルサイズに拘る必要はゼロ、とは言わないが低く済む、いや高く無くて済む筈ですわな。

>今は子どもや夢の国がメインですが、子育てが落ち着いたら、風景や夜空などの写真も撮りたいと考えております。

現在〜子育てが落ち着くまでは、AF性能の良いカメラ一式が必要で、
子育て完了後〜は、AF性能に拘る必要はなく、むしろ基本性能が十分ならそれでOK、

と言う感じでしょうかね?
予算の事を考えると、上の条件は結構厳しい感じになるでしょうか。
現在〜後数年はAF性能の良いカメラ=ボディ+レンズは現PENTAXでは厳しく、他マウントに行くとすれば手持ち資産は売却して新たに揃える必要があるが30万では足らない可能性大。

かと言って数年後に風景と夜空中心では、オーバースペックになり、それなら現行機材に新ボディ追加しても何とか持ち堪えられる。

多分運動会や夏冬のイベント、新学期イベントにレンタルでAF性能の良い機材を確保できればそれで過ごせるでしょうが、必ず機材確保できる可能性が??ですね。

書込番号:25361221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/27 17:12(1年以上前)

>kj_pentさん

>α7Wはファインダーの中でスマホを見ているような感覚があり、なんだか目がチカチカして、違和感がありました。


Nikon Z 6IIなら光学ファインダーを覗いているのに近く、満足できます。

書込番号:25361250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 17:51(1年以上前)

>with Photoさん
コメントいただき、ありがとうございます。
システムの再構築に私のお財布は破綻しそうなので、K3Bの購入を前向きに考えようと思います。

書込番号:25361284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 17:56(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん
コメントいただき、ありがとうございます。
システムの再構築にかかる費用が想像を超えてました…
AFで不安なのは仰るような運動会などのシーンです。
PLM前提のシステムとなると、今後の更なるPLMレンズ追加を期待したいところです。
発色という意味では、やはりペンタカラーが好きです。

書込番号:25361288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 17:59(1年以上前)

>ポポーノキさん
コメントいただき、ありがとうございます。
マイクロフォーサーズのお話聞いて、ハッとしました。
固定概念でフルサイズかAPS-Cだけしか考えていませんでした。
今後、作品づくりなどをするつもりはありませんが、趣味として楽しめるバランスを考えて、APS-Cの機種で考えていこうと思います。

書込番号:25361290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 18:09(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントいただき、ありがとうございます。
フルサイズへのこだわり、なんででしょうね(笑)
純粋にフルサイズの写りを楽しみたい気持ちもあるのだと思います。
ミラーレスのAPS-Cはきちんと考えてなかったため、こちらも踏まえて再考したいと思います。
必要に応じてレンタルで割り切ることも良いかもしれないですね。
撮りたい絵を今一度整理して、予算と照らし合わせてみます。

書込番号:25361301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj_pentさん
クチコミ投稿数:42件

2023/07/27 18:10(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントいただき、ありがとうございます。
週末に実機を触ってみます。

書込番号:25361303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/27 18:17(1年以上前)

光学ファインダー映像に感激したなら、レフ機が合っているのかもしれませんね。
レフ機じゃないと気持ち悪いって言う人いまだに居ますからね。

視力は関係ないです。視度調整ダイヤルを回すだけです。

フルサイズに対する憧れというのは、具体的に何ですか?画質なら大差ありません。

被写界深度とか高感度ノイズとか言われてよく分からないなら、フルサイズにこだわる必要はあんまり無いんじゃないかなと思います。

eマウントのレンズ群が非常に多いのは僕も良いなと思いますね。しかもzやRFに比べると全体的にリーズナブルなんですよね。

で、どっちを勧めるかって言うと、「しっくり来たほう」つまりペンタックスのレフ機が良いんじゃないですか。

書込番号:25361311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2023/07/27 18:28(1年以上前)

>kj_pentさん

現在の機材を下取りしてソニーに行くにしても、
レンズを揃えるなら予算が足りないのでは?
フルサイズにしても、レンズはどう考えていますか?

予算ありきなら、
ソニーに、またフルサイズ限定では難しいかと。
他社も含めて再孝ではないでしょうか?
また、中古もありですか?

書込番号:25361320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

修理費用

2023/07/22 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

お世話になります。
充電した電池を入れてもカメラの電源がはいらなかったことがあり、ヨドバシカメラに修理が必要かどうか見てもらい見積もりを取ったら、一度エラーが出た履歴があり、電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。
お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?
今までメンテナンスなどに出したことがなく、相場がわかりません。CanonのHPで4万円から5万円位とのお値段が出ていましたが…。
他で修理を頼んだ方が良いのでしょうか?詳しい方がいましたら教えてほしいです。

書込番号:25354736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2023/07/22 14:53(1年以上前)


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/22 15:22(1年以上前)

>cherry pieさん

いま使えるならそのまま使うが鉄則です。
エラーなんか訳も分からず出ることもあるので
信用できません。

動作しなくなっなら考えましょう。
エラーコードは分かりますか?

書込番号:25354789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 15:26(1年以上前)

>cherry pieさん

>電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。 お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?


基盤交換ならそれくらいします。
ヨドバシ経由だから修理費が割高になる訳ではありませんが、直接キヤノンに修理に出した方が間違えないと思います。ピックアップサービスもあり、サービスセンターに出向く必要はありません。

書込番号:25354793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:26(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。妥当なお値段なのですね。結構な出費になるのでどのようなものかと思いましたが…。

書込番号:25354794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:34(1年以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます。
秋に子供の行事で使用する予定なので、その時にエラーが出て使えないというのは避けたいと思っておりまして…。

エラーコードはちょっとわからないのですが、充電池も本体も購入してから約10年使い続けているのでどこかしら消耗しているのかな…とは思っていました。修理費用の見積もりが結構なお値段でしたのでどのようなものなのかお聞きしたくて質問させて頂きました。

書込番号:25354800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:38(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
基盤交換だと妥当なお値段なのですね。
ヨドバシさんには修理をするかどうか保留にしてもらっています。Canonに直接修理に出すというのは間違いなさそうですね。

書込番号:25354806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/22 16:40(1年以上前)

>電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。 お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?

「基板」が正解です。ボディーを開けて閉めるだけで1万円は軽くかかります。あと部品代と部品交換、検査費用ですね。技術料はほぼ工数です。時給の高い国内の作業者が修理をしているはずです。例外作業とまでは言いませんが、コストが高くつくのはある程度仕方ありません。

書込番号:25354896

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/22 16:41(1年以上前)

>cherry pieさん

修理費も上がってるので妥当だと思いますが、ヨドバシからキヤノンへの見積りなのか修理業者なのかはわかりませんが。

ネットだと簡易見積りになるため実機を見ての修理であれば見積り通りの金額になるように思います。

保証期間なら購入先経由での修理でも良いと思いますが、保証期間外でしょうから修理に出すなら直接キヤノンに送ったら良いと思います。

不具合が時折なら現状のまま使って、修理費も含めてミラーレス移行などへの予算として残した方が良いかも知れませんね。

書込番号:25354897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/22 18:30(1年以上前)

バッテリーが劣化している可能性があるかもね
まずは新しいの用意して試してみましょう♪

書込番号:25355021

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
バッテリーも約10年ずっと使っていたので、バッテリーと充電器も新しいものに買い替えます。

書込番号:25355166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/22 20:40(1年以上前)

>cherry pieさん

5D3は、メーカー修理期間がもう一年もないので、今後長く使うのであれば
キヤノンの、あんしんメンテプレミアム(11000円)にだすのがいいと思います。
その結果、修理が必要な場合、見積もだしてくれます。
因みにメーカーが出す金額は、最大限掛かる金額をだすことが多く、実際には見積
よりも少ないことが多いです。

ワタシも長く使う機材は3年に1回は、プレミアムかオーバーホールにだしています。

対して、上に書いたようにもう修理期間も一年未満なので、新しいカメラに買い換えるのも
ありだと思います。

書込番号:25355181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:48(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
基板なのですね。
修理の相場のお値段がわからなかったのでこちらでお聞きしてみました。

書込番号:25355192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:56(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
ヨドバシからメーカーに送られての見積もりのようです。

保証期間は過ぎてしまっているのでメーカーさんに直接修理をお願いする方が良さそうですね。

5Dmark3はとても欲しくて購入したものなのでなるべく長く使っていきたいと思っています。(メーカー修理の期間がもうすぐ終わってしまいますができるだけ使っていけたらと…。)

書込番号:25355205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 21:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

なるべく長く使っていきたいと思っているので、あんしんメンテプレミアム調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:25355210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/02 00:12(1年以上前)

ご回答下さった皆様にGOODをつけさせて頂きたいくらいとても貴重なご意見、アドバイスを皆様本当にありがとうございました。Canonさんにオーバーホールをお願いしようと思います。シャッター音に惚れてどうしても欲しくて購入したカメラなので大切になるべく長く使っていきたいと思っています。

書込番号:25367665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種

5DM2との最後の旅になるのかな?

中古で購入後、10年以上愛用してきましたが
そろそろ予算も貯まってきたので
ミラーレスに買い替えようかと考えています。
その場合に5DM2をどうしようかと思い始めました。

皆さんならどうするかアドバイスをいただけないでしょうか?

最初は下取りにと思っていましたが
Map Cameraでも買取はしていないようです。
では、サブカメラとしてと思いましたが
これまでもサブカメラとして40Dがあり、
40Dがサブカメラとしての利用頻度が殆どないため
5DM2を残してもサブカメラとして使うかなぁと思っています。
(5DM2の前に40Dもどうしよう…)
まして、マウントが異なるので5DM2を残しておくと
レンズも残さないといけなくなるし…。


皆さんならどのように活用しますか?
どうせ下取り出しても二束三文なので
結局手放さずに防湿庫の肥やしになりそうな気がしてます…。

これまでの主な撮影は以下の通り。
-旅先でのスナップ
-子供の学校行事
-スポーツ観戦(主に野球)

現在の保有レンズは以下の通り。
-28f1.8
-24-105f4
-70-200f4IS
-400f5.6
-Σ17-50f2.8
-Σ50f1.8

なお、次のミラーレスの候補はR6M2です。





書込番号:25354161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/22 08:11(1年以上前)

>モモクリ♪さん

自分なら、
まだ一眼レフを含めたカメラに興味があったり必要としているけど一歩を踏み出せない人。
例えば子供、親戚、知人、同僚、母校などに無料で譲ってしまうと思います。

フリーマーケットとかオークションに出すとか下取り要員(S/Nさえあれば故障品でもOKな店あり)でも良いのですが、
がんばらないと高値が付かないし、
フリマアプリに慣れているならここで相談しないだろうし、それなら長く悩むだけ損という考え方。


逆の考え方としては、古いカメラの古い写りを活かすレンズを見つけて、それ専用にしてしまうのもあり。

自分の場合は、初代キスデジがEF50mmコンパクトマクロ専用となっており、
チューリップやバラのシーズンに出動します。

書込番号:25354326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/22 08:13(1年以上前)

>モモクリ♪さん

40Dは売却し、
5DM2は野球撮影専用として使うしかないかと思います。

>> -28f1.8
>> -24-105f4
>> -70-200f4IS
>> -400f5.6
>> -Σ17-50f2.8
>> -Σ50f1.8

レンズは、400f5.6以外のレンズは、売却でOKかと思います。

400f5.6以外のレンズは、ミラーレス一眼のRFレンズ化されるといいかと思います。

書込番号:25354329

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 08:24(1年以上前)

>モモクリ♪さん
ヤフオクとかメルカリで売るというのもあるかもしれませんが、僅かなお金にしかならないのだったら残した方がいいのかなと最近はそう思います。とくにjpeg派だったら尚更で、フィルム銘柄を残しておくのと同じ感覚で、そう考えたら尚更残したいと僕は思います。raw派だったとしても、違う機種で撮って同じように持っていくのは困難なことでもあります。また1点のAFでしたら現状のミラーレスより得意な点はあると思いますし...。
またノイズを含めた絵作りについても、rawを処理するソフトの進化を考えると、ノイズや画素数が低いという問題が昔のカメラにあったとしても、将来的にはさらなるソフト処理の進化もあるかもしれないと考えると尚更残しといた方がよいかなと僕は最近考えていますし、二束三文で売却したカメラを残しといた方が良かったかなと少し悔やみもしています。

書込番号:25354338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/22 08:37(1年以上前)

>モモクリ♪さん

個人の考え方によって、選択肢は違うと思います。

@まだ使用目的があるのであれば、手元に残すのがいいと思います。

A使わない機材は、早々に処分したいと思う人であれば、次の機材の足しの為に、処分がいいと思います。

B今は使わなくても将来的に使う可能性があると思うのであれば残すのも良いです。
特に一定数の方は、ミラーレスを使ってみたけど、やはりレフ機が良いと思い戻られる人もいるみたいです。

こう言う考えは、全ての人が同じ考えではないと思うので、自身の考えを整理してみるのが
良いと思います。

書込番号:25354350

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/22 08:59(1年以上前)

>モモクリ♪さん

私は逆に、R6M2を手に入れてから5D MarkAを入手しました。
5D MarkAの写りを試したかったことに加え、電池が共用できることが決定的でした。

ミラーレス移行後も、たまにレフ機を使うと楽しいですよ。


書込番号:25354374

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 10:27(1年以上前)

>モモクリ♪さん

そのまま所有、ただし全然使う予定が立たないのであれば機材一式は陳腐化します。それだけでなく、
・処分するまで場所を占有する
・経年とともに有限期間パーツは劣化する
・当然オイル成分なども劣化する
・保守パーツは益々無くなる
・空気の対流がなければカビ発生リスクは高まる

『いつか使うその日まで』が未定なら、こうした劣化防止を防ぐ手段を定期的に行う必要があります。結構面倒です。

そういったコストを容認できるなら持ち続けるに一票。
しかし面倒でやってられないなら二束三文でも処分するか、高値で売り抜けるか、譲渡するかに一票

書込番号:25354472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 12:17(1年以上前)

>モモクリ♪さん

5D Mark IIの買取はフジヤカメラを押します。

------------
キヤノンに確認済みで、WR系ボディの仕様Wとして、
EFマウントレンズをR系ボディに装着して、絞り開放以外で動き物をAFで撮ると、シャッターボタン押下時、EVF画像が一瞬カク付く。
------------
なので、R系ボディに移行したら、EFレンズは手放した方が。

全部リセットしてR6 Mark IIの購入資金に充てれば、何も蟠りはなし。

書込番号:25354589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/07/23 10:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>くらはっさんさん
>ねこ塚さん
>ねこまたのんき2013さん
>DAWGBEARさん
>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます✨
皆さんのアドバイスを見ながら
昨日娘と娘の友達を5DM2&Σ50f1.4art(昨日のΣ50f1.8は誤り)で撮影してたら
やっぱり綺麗に写るなぁと再認識しました。

なのでR6M2を購入しても5DM2は手元に残して置こうと思いました。
40Dがサブカメラとして利用頻度が少なかったのも
5DM2に比べて好みの画が出てくる頻度が少なかったのも要因です。
後はレンズが重いので軽い単焦点レンズにして
お写ん歩用カメラにでもしようかな?と思ってます。

電池パックが共用できるのもフジヤカメラで買い取りしてくれるのも
新しい発見でした。

一人一人返信しないといけないところを
纏めた形になって申し訳ありませんが
アドバイスありがとうございました。

皆さんのアドバイス一つ一つが
確実に私の背中を押してくださいました。

書込番号:25355810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/07/23 10:51(1年以上前)

>koothさん
失礼しました。
タップ誤りなのか宛先に漏れていましたが
koothさんのアドバイスもありがとうございました。

書込番号:25355818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

fa31mmレンズとの相性?

2023/07/19 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

k-30にfa31mmをつけて長年使ってましたが、
画面が真っ暗に写るようになりました。

買い替えを検討してますが、
・k-3mark III
・KP
とで迷ってます。

値段的に手が届きやすいのはKPですが、
性能面、状態考えて買うならk-3mark IIIかなと思いました。

ただ、メインで使ってる
fa31mmとの相性はどうなんだろう…って気になりました。
相性っていうと、難しいかもしれませんが、
k-30×fa31から
k-3mark III×fa31
に変わる、期待もあるのですが、
思ったほどじゃないって言う悪い意味で期待を裏切られるのも怖かったりします。

すみません、何が言いたいかはっきりしませんが、
この組み合わせはどう思われますか?

ちなみにカメラに関しては
撮影するのは好きですが、独学でやってきましたので
専門用語など疎いところがあります。
お手柔らかに教えていただけると喜びます。

書込番号:25351082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/19 19:39(1年以上前)

>iiii--naさん

K-30は絞り制御ブロックの不具合が出始めてるようですね。

FA31oは長年活躍してきたレンズですね。

デジタルに移行してからコーティングなど含めて新型の登場を期待されながらも2021年のHD登場まで長きに渡って愛用されたレンズだと思います。

新型は円形絞りとかコーティング変更で逆光にも強くなり良くなってるようです。
K-3Vの登場と同時期ですから新型の方が良いように思いますが、smcでも問題ないと思います。

デジタルになってからも変更する機会はありましたが変更せずに長い間販売されてした経緯を考えると十分耐えれるレンズと評価せれてたのだと思います。

少し調べてみましたがsmc31oとK-3Vの組み合わせで使ってる方も評価として悪くないようですし、レンズ中心を使うAPSなら大丈夫に思います。

KPは中古しか無いですし、数も少ないですからK-3Vを中古購入するにしても探しやすいのは後者だと思います。

どちらも絞り制御ブロック機構はK-30とは違うので黒死病と言われる症状は大丈夫だと思います。

フォトヒトなどでsmcとHDの作例を確認すると描写の違いなどがわかると思いますから確認してみるのも良いと思います。



書込番号:25351174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/19 20:51(1年以上前)

iiii--naさん こんにちは

一眼レフで 重視する中に ファインダーの見え方が有りますが K-3Vのホームぺージを見ると フルサイズに匹敵高性能ファインダーとあり この部分だけでも 自分の場合 K-3V選ぶと思います。

書込番号:25351302

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/19 21:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
色々お調べいただきありがとうございます。
旧型とはいえまだまだ使えそうなレンズなんですね。
まだk-3を買う決心がついてませんが、
fa31mmをつけて撮影するのを想像するとワクワクしてきました。


>with Photoさん
ありがとうございます。
お恥ずかしい話、ファインダーの見え方というものがよくわかっておりませんので、一つの判断材料として調べてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25351366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2023/07/19 23:00(1年以上前)

>iiii--naさん

もしかして、迷われているのは K-3 III と KP じゃなくて、K-3 III と KF ではないでしょうか?
すでにコメントされてるように、KPは生産終了しており、中古品しかありません。
もし、KPが現行品であれば、迷わず、KPを押すところです。

K-3 III か KF か、だとしたら、迷いますね。
総合的な性能はもちろんK-3 IIIですが、KFでも基本性能はそろってます。値段差を考えると、悩ましいです。

書込番号:25351485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/20 00:19(1年以上前)

>iiii--naさん

こんにちは。

>画面が真っ暗に写るようになりました。

KPなら心配ないですが、
もしKFのことでしたら、
実質K-70であり、絞り
制御ブロック不具合が
解消しているのかが
はっきりしませんので、
K-3IIIの方が安心かな、
とも思います。

>思ったほどじゃないって言う悪い意味で期待を裏切られるのも怖かったりします。

レンズが変わらないので
そこまで変わらないかもですが、
K-3IIIのシャキシャキ感は
従来のペンタックスよりは
だいぶ進化している感じは
します。

K-3IIIは背面液晶が固定で
動きませんのでローアングルなど、
液晶を動かしたい場合は不向きです。

書込番号:25351559

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/20 03:39(1年以上前)

>iiii--naさん
すみません、話の流れからそれてしまうのですが、K-30とFA31mmで写真を撮り続ける方法もありますよ。
メニュー画面で「絞りリング許可」を選択して、モードダイヤルは「M」にして、グリーンボタンを押せば適正露出になります。
FA31mm側は絞りリングを「A」ではなく、自分の使いたい値にします。
ちょっとクラシカルな感じがして面白いですよ。
もちろん、露出補正も出来ますし。
もっとも、この方法は絞りリングのあるレンズでなければ出来ないのですが(DAレンズは無理)。
私もK-50でFA43mmを使っていますから、ちょっと口をはさみたくなりまして……。
ちょっと不便ですが、それが楽しいというのも正直なところ。
ご存知ないようでしたら一度試して、それから検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25351616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/20 10:48(1年以上前)

>iiii--naさん

その二択で自分ならK-3MkV、理由はファインダー倍率がKPより高いので見やすくマニュアルフォーカスしやすいので。

あと相性で言うとこれから差が付く可能性もあります。
新しい機種の方がファームウェアの更新があってもこの先少しでも古い機種には用意されなくなってきたりするので追加されたカスタムイメージが使えないとか。

でもiiii--naさんならK-30のバッテリーがそのまま使えるKPも悪くないかも。

書込番号:25351922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/20 21:29(1年以上前)

>iiii--naさん

>長年使ってましたが、 画面が真っ暗に写るようになりました。

メカニカルシャッターが閉じたままだから真っ暗に写るんだと思います。サービスセンターに相談したらどうですか。散財厳禁。

書込番号:25352649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/23 00:51(1年以上前)

FA31(旧型)とK-3 MarkVを使っています。
2021年にK-3 MarkVを導入するまで、ずっとK-5を使っていました。(FA31も)
K-5の画質にそれほど不満はなく故障もしていませんでしたが、さすがに少し飽きてきました。
そして、K-5から10年が経過した新機種はどれほど進化しているのかどうしても気になりだして買い替えました。

FA31とK-3 MarkVの相性はもちろん悪くありません。期待外れになるという事はあまり無いかと思います。
ピントが合うスピードや正確性がアップしていますし、何気にクロップ機能が便利です。ファインダー照明なんかも、暗い場所での撮影には便利。画質は同じaps-cですので、天と地ほどの差ががあるとは感じませんでした。歩留まりが向上しているので、その点ではだいぶ良くなっていると感じます。

k-5からK-3 MarkVに切り替えた直後は、一瞬(こんなもんか)と思いましたが、しばらく使って久しぶりにk-5を使ってみると(やっぱりだいぶ違うな)と感じます。全般的な基本機能やレスポンスの向上、安心感が段違いです。便利な機能が多数備わっているので、撮影が楽しくなりました。

正直K-3 MarkVは高いと思いましたが、自分の性格だとまたどうせ10年ぐらい使うと思うので、より堅牢で信頼できる最新機種を選びました。実際、長く相棒として活躍してくれる実感があります。
KPは使ったことが無いので、K-3 MarkVだけの所感となってしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:25355473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/23 15:15(1年以上前)

>Photo研さん
KFではなくKPですね。
KPはもう中古しかなさそうなのでmark IIIがいいかなと思うようになってますね…

>とびしゃこさん
k-3のシャキシャキ感気になりますね!

>青い糸さん
ありがとうございます^_^
ほぉ、そういう方法があるんですね!
試してみたいと思います^ ^

>kuranonakaさん
KPはやはり中古しか市場になさそうなので、
買うならk-3mark IIIかなと思うようになりました…
でも、KPでも十分違いを感じそうですね!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
高い買い物なのでなかなか踏み切れませんね〜笑


>JoeMccoyさん
おぉ、実際に使ってらっしゃるのですか!
k-5→k-3で多少でも違いを感じるなら、
k-30→k-3だとだいぶ違いを感じるのではないかと期待してもいいんですかね…
歴代のk-3シリーズはとても堅実な機種と聞いてますし、私も思い切ってもいいかなぁと思ったり…

書込番号:25356144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/07/25 21:15(1年以上前)

KPとK-3IIIを使っています。
KPは手に馴染むサイズ感と優れたデザインが魅力の愛らしいカメラですが、値段なりの性能差はあると感じています。
私が一番気になるのはバッテリーの持ちの差です。K-3IIIが圧倒的に持ちますし、USB-Cで給電できるのも便利です。
動き物を撮るとか長時間露光をするといった用途では、大きな差があると思います。

書込番号:25359153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/26 06:52(1年以上前)

>ちかひろさん

ありがとうございます。
やはり値段差なりの性能の違いを感じることがあるんですね。後で後悔しないように新品が手に入るk-3を買おうと思います。ありがとうございます。

書込番号:25359527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/26 15:25(1年以上前)

今買うならK-3 III一択だと思いますが、内蔵フラッシュなくなるのは大丈夫ですか?
私もK-50が黒死病になりK-3 III買い増しして初めてファインダー覗いたとき広さに驚きましたよ。
そしてsmc FA31使っていますが、ボディ内モーターが強力なのかAF速度は上がったかな?
とは感じますし、ピント精度は確実に上がったと感じます。

書込番号:25359924

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/27 22:17(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
内蔵フラッシュは使って無いので無くなってもオッケーです。

そんなに違いを感じたんですね!
ますます欲しくなってきました!
ただちょっと値段に躊躇してます。笑
普段あまりお金を使わないので久々に高い買い物です笑

書込番号:25361582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5 II ボディのバッテリー使えますか?

2023/07/17 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

売却する際どうかと思いまして笑

書込番号:25347747

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/17 11:53(1年以上前)

>The 1stさん

現行はD-LI90Pだと思いますが、旧タイプのD-LI90はK-3Vで使えるよです。

ただ、充電器が旧タイプのD-BC90だとD-LI90Pが物理的に充電できないようです。
D-BC90PにD-LI90は大丈夫のようです。

古いので撮影枚数は減ると思います。

書込番号:25347766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 12:33(1年以上前)

>with Photoさん
安心しました。古いのと新しいのの区別は出来ますか?

書込番号:25347814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/07/17 14:16(1年以上前)

こんにちは、The 1stさん

>古いのと新しいのの区別は出来ますか?

底面に数字が書いてあり、大きいほど新しいです。
私のには201509と書いてあり、たぶん製造年月だと思う。

書込番号:25347938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 14:23(1年以上前)

>The 1stさん

こんにちは。

>安心しました。古いのと新しいのの区別は出来ますか?

D-LI90は3端子、D-LI90Pは4端子です。

ユーザーの方が写真で違いを挙げてくれています。
製造年月も一目瞭然ですね。

・PENTAX D-LI90とD-LI90Pの違い
(CameriderさんのHPより)
https://kame-rider.blogspot.com/2017/04/pentax-d-li90d-li90p.html


>売却する際どうかと思いまして笑

上記のようにペンタックスを知っている
店員さんなら一目でわかりますし、
製造年月も容易にわかりますので、
よほど店頭買取に忙しいときは別ですが、

最新機種(K-3 Mark III) なのに、
えらく古いバッテリーを入れているな、
本来の付属品欠品扱いで減額かな、
という判断になるかもしれません。

ご自身でK-3IIIの「美品中古」購入されて、
日付のものすごく古いD-LI90がついてきたら、
購入店(あるいは販売者)に一言いいたく
なりませんでしょうか。

書込番号:25347947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 15:06(1年以上前)

>とびしゃこさん
当方はD-LI90Pでした。

書込番号:25347997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 19:17(1年以上前)

>The 1stさん

>当方はD-LI90Pでした。

あ、古くなったK-5を売却される際に
ボディ付属以外に使っていたD-LI90を
新しく購入されたK-3IIIに活用できないか、
というお話だったのですね。

失礼いたしました。

書込番号:25348402

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 20:45(1年以上前)

K-3 Mark IIIの新バッテリーは保管します笑

書込番号:25348587

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/17 21:29(1年以上前)

>The 1stさん

グッドアンサーありがとうございます。

返信遅れました。
D-LI90は3端子、D-LI90Pは4端子ですから裏面の端子数で判別できると思います。

他社のカメラですがボディに登録するバッテリーのナンバーをテプラで作成して貼ってます。
登録する必要が無いなら判別しやすいようにテープなど貼ったら良いと思います。

中古なんでマジックで直接書いてる方もいますが、自分はテプラで作成するか100均でシール購入して貼るのがスマートに思います。

書込番号:25348677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

tamron 手ぶれ補正

2023/07/11 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日5dmark4を購入して遠近どちらもいけるレンズが欲しいと思いtamronの28-300mm(A20)を購入しました。性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。別で持ってるtamron製の70-300mm(A005)はしっかりと作動しました。これはレンズ側の問題なのでしょうか?

書込番号:25339221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 02:30(1年以上前)

レンズでしょうね

書込番号:25339223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 02:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか手ぶれ補正なしで頑張ってみます

書込番号:25339227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:19(1年以上前)

>まむ太郎。さん

A020は残念ながら、メーカーの修理対応期間は過ぎていて、修理不可ですね。
そのまま使われるか、別のレンズの購入をご検討ください。

因みに28-300mmでもA010であれば修理可能のようです。

但し手ブレ補正が稼働しないだけであれば、ISO 感度を上げる等して工夫すれば撮れると思います。

以下タムロンの修理についての情報です。他のメーカーも修理についての情報を公開していますので
古い機材を購入の際には参考にすると良いです。
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html

追伸:5D4は良いカメラで、ワタシも愛用しています。大切にしてください。

書込番号:25339255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:20(1年以上前)

>まむ太郎。さん

書き忘れました。
多分レンズの問題だと思います。

書込番号:25339256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/11 05:36(1年以上前)

>まむ太郎。さん

こんにちは。

>性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。

残念でしたね。

そのまま使う方法もありますが、
古いレンズですので、一度レンズの
接点などを乾いた布などでごしごし
こすってみるのもよいかもしれません。
あるいは数回レンズをカメラボディから
脱着を繰り返すなどでしょうか。
(電子接点の酸化被膜をとる)

タムロンの28-300だとEF版では
ないですがA010を使っていました。
本レンズとは光学系も違いますが、
こちらも悪くなかったと思います。

・28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000668925/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:25339297

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2023/07/11 07:38(1年以上前)

何ともですが、
タムロンA20は、2007年3月発売
後継のA10は、2014年6月発売
で、5D4は2016年9月発売ですね。
タムロンのデジタル一眼カメラ動作確認レンズ一覧

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

によるとA10は動作確認されていますが、A20については動作確認されていないようです。
ですので、レンズの故障ではない可能性もありますね。

書込番号:25339377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/11 07:44(1年以上前)

>まむ太郎。さん

レンズの問題ですね。
A005が問題無くてA20に不具合が出てますから。

古いレンズですからファームアップ対応もしてないでしょうから、返金対応可能なら返金でしょうね。

無理なら使い続けるか下取りで違うレンズ購入することになると思いますが、古いレンズは同様のリスクがあるので発売の新しいレンズした方が良いと思いますね。

書込番号:25339385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 07:52(1年以上前)

>まむ太郎。さん

カメラのFWがまだそのレンズに対応していないからです。詳細はタムロンのHPに掲載されています。

書込番号:25339398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/11 10:18(1年以上前)

まむ太郎。さん こんにちは

古いレンズですが レンズ端子の汚れなどは無いですよね?

気になるのでしたら 綿棒にアルコール少し含ませクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:25339544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 20:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ご回答ありがとうございます。
主に、ライブハウスでのステージ撮影で使っていて活用するのはA005の方なので、普段使いのA20はそんなに手ぶれ補正の恩恵を受ける部分は少ないと思うのでこのまま頑張ってみます。ありがとうございます!

書込番号:25340112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)