一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジイチデビューしました。

2009/05/19 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

IXYDIGITAL2000ISを一年半ほど使用し
ついに念願のデジイチデビュー出来ました。

春日井のエイデンで\124,800を価格交渉の末\98,000で購入。
(エイデンのカード所有で5年間保障付き)
一緒にレンズフィルタも買ってきました。

3月の末に初めての子供が生まれてコンデジでも十分撮れていたのですが
動画撮影機能のついた新型が10万切ったらかな〜と思っていた矢先
予想よりも早く値段が下がってきたので購入に踏み切りました。

一週間ほど使った感想はISO感度が高くても綺麗に撮れる。
IXY2000のときは1600まであげるとかなり荒かったのが
X3だとまったく気にならないと思いました。
やっぱりデジイチってすごいですね〜
子供の写真いっぱい綺麗に撮れて大満足です。


あとここから質問なのですが
デジイチに興味を持ったのが実は子供が生まれる前からで、
自分の好きな絵描きさんがデジイチで綺麗な広角の風景写真を撮られてまして
それに憧れて撮ってみたくなったという具合なのですが
(ちなみにその方はオリンパスのデジイチです)
X3用でオススメな広角レンズというと調べてみたところ
ロングセラーな
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMか
発売して間もない
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
かだと思うのですが
どちらのオススメでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9567446

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/19 03:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
X3はとても良いカメラだと思いますので、たくさん良い写真を残されて下さい。
広角レンズに関してですが、ご予算が大丈夫なようでしたら純製の「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」をお勧めします。
リングUSM採用でAFが高速静粛になっているなど使用感が非常に良く、レンズ設計も非常に贅沢な構成をしており画質も非常に高いです。
こちらにしておいて、間違いはないかと思いますよ。
蛇足ですが、お子さん撮りだったら「EF35mmF2」なんかあるといいかもしれませんね。

書込番号:9567491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/19 06:50(1年以上前)

やはり純正10-22mmが画質的に良いのでお勧めします。
また純正ならリセールバリューも高いです。

タムロン10-24mmは広角端が10mmになりズーム比もアップした2代目の超広角レンズで良いレンズですが、純正と比べた場合の利点は価格だと思います。

書込番号:9567687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 08:36(1年以上前)

こんぎつねさん、ご購入おめでとうございます。
広角のレンズとなりますと、やはり迷ったら純正だと思います。私は中古で買いましたが、隠れLレンズの異名があるだけあって、写りはくっきりしてなかなかのものです。
しかし、お子様撮りでしたら、EF35mmF2だと思います。明るさにもよりますが、室内でストロボを焚かないでも使えますし、絞り開放でもシャープに写り、寄れるのでちょっとしたマクロ撮影も出来ます。
まずはいまの機材でいろいろと使い倒してください。

書込番号:9567938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 09:51(1年以上前)

タムロンのほうは、ニコン用使いましたが、昔の11-18に比べて
かなり周辺の収差もいい感じになっていたので資金繰りに当てはまれば買いですね。
しかし純正との価格差フードまで考えるとがデカイと思います。

万能ではないですがレンズの周辺の収差などを補正したいならDPPで
補正できる純正も便利ですね。本当に気になるなら専用ソフトの購入をお勧めします。

>綺麗な広角の風景写真
広角大好きで広角ばかりをとられるなら別ですが
>子供が生まれて
差額で単焦点や大口径標準レンズを買うといいと思いました。


書込番号:9568182

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/19 15:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>X3用でオススメな広角レンズ

皆さんと同じく、オススメはEF-s10-22mmF3.5-4.5USMです。
写りは素晴らしいの一言!色乗りも良いので、風景には最適です。
買って後悔はしないでしょう。

室内子供撮りならEF35F/2が明るく寄れるので良いと思います。

書込番号:9569290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 21:36(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

なかなか落ち着ける休日が無いのですが

キャノンの10-22と単焦点レンズをお店に見に行ってみますね〜

どうもありがとうございました。

書込番号:9587229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HB-45 HN-2について教えてください

2009/05/19 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

この度D40を購入しましたデジイチ初心者です。
そこでレンズにフードをつけたいと思ってます。
ここで調べてみるとHB-45が標準フードのようですが
HN-2というねじ込み式というものを使用している方もいらっしゃるようでした。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB30701.do

私的にはフードは前型番のHB-33が好みなんですが
(HB-45は少し大きすぎる感じがして・・・)
上記のねじ込み式というものはHB-45に比べて若干小さくなるのでしょうか?
的外れな質問をしていたらすみません。
以上、宜しくお願い致します。


追伸
付属品としてはフード、保護レンズ、液晶保護シール以外に
何かオススメ品はありますか?

書込番号:9566959

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/19 01:00(1年以上前)

三色さん 

HN2だとレンズキャップ装着が面倒になりませんか?

HN2はフィルムカメラ全盛の頃、もともと28mmF2.8用で設定していたと思います。
画角の関係から35−70あたりのズームにも昔は設定されてましたが..

大きさは記憶が確かであればHN2の方が一回り小さい感じでしょうか..防湿庫の片隅に埋もれてる筈ですが、今はほとんど使わないですね...

D40のキットレンズとすればまずはHB-45の方が無難かと思います
フィルター厚さに影響されませんし、裏返しにして収納できるというのは便利なものです。

カメラ関連の用品としては

1.レンズクリーニングペーパー(クリーニングリキッドは良く吟味してください、拭き残りでたりしますので、私はニコン純正のクリーニングキットを使ってます)
2.ボディ清掃用のミクロダスター
3.ブロアー

このあたりは手元にあると何かと便利ですよ。

書込番号:9567116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/05/19 06:11(1年以上前)

いつもカメラの友にレンズペンとブロアーがあれば出先でも簡単にお手入れが出来ますよ。

後、お家などでキチンとお手入れするときは、レンズクリーナーとクリーニングペーパーを用意した方がいいと思います。
カメラ屋さんで簡単に探せます。

書込番号:9567645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/19 10:50(1年以上前)

HN-2 思い出しました。アルミ製ですね。
所有していますが厦門人さん記載のように、かえって不便です。ワンタッチ装着できません。

書込番号:9568359

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/19 21:17(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ここは素直にHB-45で行くことにします。

ということで5000円分のクーポン券では
HB-45、リモコン、羊羹を注文することにしました。
お手入れセットは量販店で揃える事にします。

つい先ほどD40が手元に届きまして今はバッテリー充電中です。
こんなにワクワクするのは久しぶりですねぇ(^^)
本当にありがとうございました。

書込番号:9570816

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/05/19 22:21(1年以上前)

羊羹もいいですけど、一口ようかんサイズのEN-EL9を予備バッテリーにどうでしょう?

書込番号:9571323

ナイスクチコミ!0


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/19 22:59(1年以上前)

>>Ash@D40さん 
予備バッテリーを買いたいのは山々でしたが
大蔵省に認められずに泣く泣く羊羹にした次第です(^^;

書込番号:9571689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会撮りのテク教えて下さい。

2009/05/19 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

今月末に息子達の運動会が控えています。
X2購入後1ヶ月が経ちますが、いまだ練習がてらのスナップ撮影の日々です。

先日、妻が一足先に息子達の野球の試合を撮ってきました。

デジ一の購入案も機種選びもX2購入決定もすべて私のした事です。
しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。

次は私の番です。今回のポイントは、徒競走とリレーです。

徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。
リレーはコーナーで待ち、ひたすら追って連写しようと思っています。
という経験の無い初心者のプランですが、妻に負けない為にもぜひ!!
運動会撮りのテクお教えください。 例えば『置きピン』とは?。

このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。 よろしくお願いします。

書込番号:9566866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 00:48(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。

徒競走は直線との事ですので、フレーミングが楽そうですね。
まずは、場所取りをしっかりしましょう。良い場所が取れれば、後はズームリングだけいじってフレーミングに専念できます。そして、自分のお子さんの出番までは他の子の撮影でひたすら練習あるのみです。

カメラの設定は、以下でどうでしょう?私は40Dでしたけど、デジイチデビュー2ヶ月弱でも割と良い結果が残せましたよ。
・AFはAIサーボ
 これで連写した方が置きピンよりいいと思います。(数打ちゃ・・・です^_^;)
 直線で正面から撮影であれば、AFポイントは中央一点でOKです。
・ドライブモードはとにかく連写
 天気がよければJPEGで十分と思いますが、RAWを使われるのであれば連写可能枚数に注意!
・モードは、晴天であればAvでOK
 F8でシャッタースピード1/1000以上稼げ、背景も適度にぼけます。
 疾走感出すならTvで少し遅めのシャッタースピードでしょうけど、シャッタースピード早い方が失敗が少ないです。

一脚は使った事ないですが、昨年の経験から言えばあった方が良いと思います。特に、コーナーで待ち構えるリレー。意外と、カメラを支えつつ被写体を良いポジションに維持し続けるのは大変でした。

がんばってくださいね(^^♪

書込番号:9567041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 00:48(1年以上前)

AFモードを「AIサーボAF」にした方が良いと思います。
置きピンは… その1枚ミスったら、1枚も写真が残らないことに…

書込番号:9567044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 00:53(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、こんばんは。

>しかし妻の撮った写真(プレー中の子供達)を見るとどれもこれも素晴らしいの一言。
>見事にシャッター優先AEを使いこなしていたのです。
>このままでは妻の趣味がひとつ増えるだけです。

⇒いやぁ、素晴らしい。別にレスを貰わなくても奥様から教わればいいかもしれません(爆)。

>徒競走は直線です。ゴール地点でスタンバイ(一脚必要?)し正面から狙います。

MFの置きピンですと、徒競争の狙いを定めた地点にしかピンが合いませんので、ある意味1発狙いになりますのでお勧めできません。
TvでSSを固定し(1/500ぐらい)、AIサーボ・連写にします。ゴール地点からですと被写体もそんなに左右に動かないと思いますので、フォーカスを中央1点で固定して撮影すればいいと思います。

書込番号:9567074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/19 00:57(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん こんばんは
徒競走に限らず、前方から向かって来るものに対しての置きピンは無謀です、プロでもやりません。(どこがジャストのピントが分かりにくいですし、焦りやすいので)
 コーナーなら置きピンは有効ですが、キャノンのAFは優秀ですのでその必要はないかと。
 流し撮りなどテクニックはありますが、一度しか撮れない一瞬なので冒険は避けるべきかと思います。
 スポーツモードか絞り優先(AV)モードで高速シャッターを切るようにすればいいのでは。むしろスタート前の緊張した表情やゴール後の表情が撮れたら素敵な思い出になるかと思いますが。
 1台はコンパクトカメラでいいですから手分けして撮った方がいろんな良い表情(家族や友達とのスナップなど)が撮れるでしょうし、失敗の時のフォローにもなるのでは。

書込番号:9567094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 06:46(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、おはようございます

私は少年野球(小6)を撮って、楽しんでいます。
AIサーボ中央一点(皆さんと同じ)、で、AFポイントを外さないようにして、ひたすら連写!あとはカメラがちゃんと撮ってくれます。
天気が良ければ、SSも十分に稼げて、手ぶれの心配もいらないと思います。(流し撮りに挑戦の場合は別ですが)カメラを信じて連写しましょう!

それと、子供撮りの基本は(私の独り言ですが)、”頑張っている時の表情”、”結果に満足な表情(ガッツポーズ)”等々・…その表情を撮ることだと思います。
奥様がスレ主様に「素晴らしい」と言わせるのは、母の目で子供を追っているからだと思います。テクではプロやベテランの方にはかないません、カメラを信じ、父の目を信じて頑張りましょう

ビギナーさんに初心者からのアドバイスでした。

書込番号:9567682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 15:13(1年以上前)

私のおすすめは親指サーボですね
シャッターボタンとAFボタンを分けて使います。
カスタムファンクションの10番シャッターボタン/AEロックボタンを
2:AEロック/AFにして
*ボタンでずっと生徒さんを、サーボで追わせて、あった時シャッターを押します。

なれると普段でも自動露出とピントの切り分けにも使えますよ!

書込番号:9569258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/19 16:41(1年以上前)

いつもながら皆さんのご親切なアドバイスに感謝します。

AFモードをAIサーボでポイントは中央一点。
あとはひたすら追いながら連写(JPEGのみなので遠慮なく)ですね。

モードはTvよりAvで適度なSSというのがベストの様ですね。
AvモードでF値を決め、晴天ならSSも上がるという解釈でOKですか。

そして 撮る造さん、ikkyuuさん からの「競技前後の表情」についてですが
私も大切な事を忘れていました。子供達の自然な表情を残すのが1番ですよね。

ゆーすずさん からの「奥さんに教わっては」ですが、聞きたいのも山々なんです。
しかしそこは男の見栄。結果でたまには見直させようかななんて…バカでしょ。

天気の話がでたついでですがWBはオートにしておけば間違いないでしょうか。
それとも天候によっての設定が好ましいのでしょうか。

お時間のある方、軽く一言いただければ幸いです。

書込番号:9569537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 19:00(1年以上前)

一発勝負の徒競争ですのでわからない事や難しい事はオートでOKでいいと思います。RAW撮りなら後で修正出来ますが、連写が限られますので。私も23日長男(中1)の運動会、同じ日の午前中、次男(保育園)の運動会、31日長女(小4)の運動会と立て続けに控えています。23日、どうしよう。保育園の出番が終わったら中学校へダッシュ!

書込番号:9570080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 20:05(1年以上前)

あっ、そうだった。
連写は高速だとすぐにバッファフルになるので、低速連写で十分だと思います。

書込番号:9570363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 20:07(1年以上前)

しまった。50Dの板だと思ってました。すんません。連写はモードが選べないですね。失礼致しました。

書込番号:9570377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/19 23:29(1年以上前)

あつくんのぱぱさん ありがとうございます。

長男さん、次男さん 同日でカブっちゃってるんですね。
そして翌週はお嬢さん。なんともハードな春になりましたね。
それもこれも頑張る子供達の姿を見るため、そしていい画を残すためかと思います。

私も今回の息子達(6年&3年)の運動会がデジ一本格デビューとなります。
くれぐれも写真撮影ばかりに気がいかない様、注意したいと思います。

ゆーすずさん ありがとうございます。

50Dは連写のモード選択があるのですね。
最近X2購入間もないにもかかわらず、家電店に行くと50Dを手にして
ファインダーを覗いてしまう事があります。
あの重量感、質感、シャッター音。「男ならコレだったか…」と想うこの頃です。

でもX2はホント買ってよかったと思ってます。以上。失礼いたしました。

書込番号:9571942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/05/20 00:05(1年以上前)

撮影設定については沢山ご意見が出てるのでそちらを参考にして
もらって、ちょっと違った視点で、お子さん二人でそれぞれの出
番に場所取りなどの時間的余裕は充分ありますか?
私は同様の経験と、子供の友達等撮ってあげたい対象が多く場所
取りに時間は避けないし、身長が有るせいもありいつもポイント
の後方から撮ってますが、高学年になるにつれ撮影者が増加した
のとデジ一ブームもあるのか、なかなか困難になってきました。

今年の新兵器はドンキで1,580円で買ったアルミ2段脚立!
安い軽い(カメラやレンズより)座れる♪です。

書込番号:9572265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D300とD90では・・・

2009/05/18 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

はじめまして。

現在、ペンタックスユーザー(k20D)ですが、子供の運動会用に連射&AF性能がいいD300の購入を検討しております。

しかしながら、色々調べてみたら、画質自体はD90がいいとかと言う話をよく聞きます。

連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9566047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/18 22:59(1年以上前)

画質自体は撮像素子が同一系で、処理エンジンも同一系ですからほぼ同じでしょう。
ノイズの出方が多少違うようですが(高感度時、D90の方が目立たないがディテールは多少甘い)、
基本傾向に差異はないと思います。

書込番号:9566158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:08(1年以上前)

うさらネットさん

早速のレス有難うございました。
やはりそうでしたか。では、無理してD300ではなくD90でも問題なさそうですね。

有難うございました。

書込番号:9566240

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

高感度はD90の方が多少良いようですが
その他の部分はD300の方が圧倒的に良いです。
まず連写速度4.5コマと6コマでは体感的にだいぶ違いが感じられますし視野率100%のファインダーはかなり見やすいです。
店頭でいじってみてください、すぐにD300が欲しくなります。
ニコンのフェーズ6クラスのカメラです。

書込番号:9566263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2009/05/18 23:24(1年以上前)

こんばんは

D90とD300ですが、私も子供の運動会でD300を使用しますが、
連写速度をわざわざ4コマ/秒に落とします。
6コマだと同じような写真が大量生産されるので(笑)
また、D300のアドバンテージの防塵防滴はレンズまで防塵防滴にするには
Nikonではかなり高価なFXレンズでないと防塵防滴仕様になってなかったと思います。

ただ、51点AFは、すこぶる快調なのでここにD90かD300の選択のポイントを
置くと良いかもしれません。

(予断ですが、私はD300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません…笑)

書込番号:9566388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:27(1年以上前)

45の人さん

レス有難うございます。
店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。
値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)

書込番号:9566415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

まなぶ!!!さん こんばんは

私はD300をお勧めします。

画質がどれを指すのかわかりませんが、ISO感度が若干いいと言われていますが、実用上D300で十分だと思います。

連写は4.5コマ/秒と6コマ/秒は体感できるほど差があると思います。運動会では早い方がいいと思います。

その他の機能はD300が優れていると思います。差があるとすれば大きさと重さ、それとD90の動画機能でしょうか。
それが気にならなければお勧めします。何といってもAPS-C機のフラッグシップ機ですから。

できれば店頭で実際に手に持ってフィーリングを比べてみることをお勧めします。

書込番号:9566456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:36(1年以上前)

@MoonLight さん

レス有難うございます。

D300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません K20Dいいカメラですョ。

私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。

やはりK20DはAF性能が弱いですよね。K-7でどれ位改善されてるか期待してますが・・・。

書込番号:9566500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/19 00:31(1年以上前)

まなぶ!!!さん
こんばんは

やはり実際に触ってみたほうが良いと思います。
>私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。
でしたら、尚更ニコンの魅力の多くをD300で感じて頂けるのではないでしょうか!

D90の画質云々も大事ですが、良い気持ちでシャッターを切れる道具はそう多くあるものではないと思います。

書込番号:9566951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 07:39(1年以上前)

まなぶ!!!さん
おはようございます。

眼前にD90とD300を並べたらどちらに触手が向かうでしょう?
私は躊躇する事無く、即座にD300を取ります。

書込番号:9567788

ナイスクチコミ!3


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/19 07:44(1年以上前)

自分は、D90が発売されてからD300を購入しましたが、ボディーの堅牢性・シャッターのフィーリング・ファインダー視野率・51点AFなど値段差以上の性能差があると思ったのでD300に決めました。
よく言われる高感度ノイズですがD90と比べた場合「D90の方が若干良いかな?」ってくらいで顕著な差はありません。
D300のサイズが許せて動画が要らなければ、D300で決まりだとおもいます。

書込番号:9567800

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/19 08:31(1年以上前)

D300だとデフォルトのNR標準だとディテールが消える傾向にありますけど。
NR弱ならD90のNR標準と大差ないレベルです。

いろんなデジカメの比較サイトでも撮る人のちょっとした差で、D90とD300との差はしょっちゅう前後してるように感じます(サイトによってはD90の方が良く感じるところもあればD300の方が良く感じるところもある。それくらいの微妙な差)。

明確に違うのは、D90だとRAWでNRなしにしても、NRがかかっている形跡があり、ホントに細かいディテールが鞣されてしまっています。
RAW記録前にNR処理がD90では入ったようで、そこが違いといえば違いのようです。

D300とD90であれば、画質面はそれほど気にする問題ではないように思います。
機能と、重さ、価格などの要素で選んだ方がいいように思います。

画質がD90の方がいいらしいので、機能は我慢してD90という買い方はしない方がいいと思います。

個人的にはD300に手が届くのであれば、MB-D10ごとD300を買われるのがいいのではないでしょうか。

シャッター周りのフィーリングは、D90とはやはり桁が違います。
確かに隣にD3があるとやっぱりD一桁とは違うなと思ってしまいますが。
MB-D10をつけたD300とD200やD90を比べるとこれは全然別物だというのが実感できます。

書込番号:9567925

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/19 08:50(1年以上前)

>連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?
D90とD300でバッファ大差ないんでしょうかね?
RAWを考えているのなら、D90のRAWでの連写枚数を確認しておいた方がいいかと思います。

比較になってませんが、ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/03/news009.html

AF性能についてはかなり差があると思います。
51点AFとかAFロックオンは、スポーツではかなり役に立つかと思います。

ただ、運動会にそこまで必要か?
ってのが最大の悩みになるかもしれません。


書込番号:9567982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 08:52(1年以上前)

撮れる写真は基本的に同じだと思っていいでしょう。
でも、D90が新しい分高感度画質は良いようです。

ただしハード面で見るとD300とD90との間には大きな差があります。
データ的には比較表を見ればわかりますが、両機を触ると誰でもわかるでしょう。

そこでD90で十分だと思えば買って後悔はしないでしょうが、D300に惚れてしまえばD300が欲しくてたまらなくなります。

でもD90の良いところは小さなボディとリーズナブルな価格でD300同等の画質の写真が撮れるということではないでしょうか?

 写真を本格的に撮るのであればD300やD700が最低ラインになるでしょうが、普通の撮影ではコンパクトなD90が持ち運びに楽なので重宝すると思います。

 私はD3001台だけですが出来ればD90も欲しいと思っています。

D300を長時間首にぶら下げているとかなりきついです!(^^)

書込番号:9567993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 11:36(1年以上前)

まなぶ!!!さん こんにちは。
私も、D3とD700ではさんざん迷いました。結局シャッター音と持つ喜びでD3を購入しました。
DX機の購入でも同じようにD300とD90でも再び迷いましたが、旅行やお散歩など多目的に使用するには、軽量コンパクトなD90を今度は選びました。
不要と思っていた動画機能は、動き物には音声と共に臨場感のある記録が出来使えます。
ご質問のD300とD90どちらかとお迷いなら、迷った時は高い方を選ばれたほうが後悔は無いと思います。

書込番号:9568498

ナイスクチコミ!1


@Crazeさん
クチコミ投稿数:11件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 12:33(1年以上前)

みなさん
はじめまして
自分もD90と悩んだあげく

D300昨日買いました
D40からのステップアップです

   
D300イイカメラデス

書込番号:9568713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 13:39(1年以上前)

運動会なら連射はそんなに気にしなくてもいいように思うのですが?
D40とD90を使ってますが連射に不満は感じてません
(少年野球ではバッティングで連射が欲しくなりますが…)

AF性能で考えるとD300の方が「楽」だと思いますが、D90でも特に問題は無いでしょう。 
ただ、物欲を満足させるって意味ではD300の方がいいと思いますし、予算次第でいいんじゃないですか?w
 
 

書込番号:9568975

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 13:56(1年以上前)

気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるD90。

重いけれど機能満載でメカ好きにはたまらないD300。

書込番号:9569029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 14:05(1年以上前)

写りさえ良ければということならD90、撮影を楽しみたいならD300かも?

書込番号:9569055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 16:05(1年以上前)

>>写りさえ良ければ良いのなら・・・・

D5000という選択技もあります!^^)

写りはD90もD5000も同じようです。

子供の運動会を撮るのであればバリアングルのD5000は便利かも?

書込番号:9569428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/19 16:25(1年以上前)

まなぶ!!!さん
> 店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。

もし、店頭でD300を触ったならば、恐ろしい結果が待ち受けているから要注意だ。
もし、強烈な毒気を吐くD300を一度でも触ってしまったのならば、手遅れだ。

特に、D300+MB-D10は猛毒であり、もし触ってしまえば、イチコロでやられてしまう。
手に吸い付いて離れなくなり、死ぬまで、買うまで、手から離れないスッポンコブラと化する。
手に吸い付いたまま、撮る意欲をメラメラとかき立ててくれる、
くすぐってくれる、凄いカメラではある。
撮るのが、ワクワク実に楽しくなる、とても優れた希有なカメラだ。
ちょっと、くすぐったいぞ。

D一桁に準じる圧倒的な魅力を、この比較的廉価で入手できること自体が、実に驚異だ。
D90には無い魔力だ。

> 値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)

もし、店頭で触っても、その価値に疑問符を感じるのならば、その価値はまったくない。
もし、触って、ビッビッビッと指先がスパークするオーラを感じたならば、
その価値は大いにある。

しかし、D300 or D300+MB-D10を触る前に、
D300+MB-D10+お気に入りレンズを買えるだけの予算を事前にキープしてから、触ろうね。
さもなくば、地獄を見るぞ。


因みに僕は、D300+MB-D10が、常にドッキングしたまま、
お気楽なスナップカメラ(室内&室外)、お散歩カメラ、お出かけカメラ、行楽カメラ、
園の発表会、園の運動会、遠足、子供撮り用のお気軽、お気楽カメラと化してしまった。
連写性能の必要性有無は関係ない。
重さや、大きさは、ぜんぜん気にならない。
むしろ、この重さや、大きさになれちゃうと、D300単独では、とても物足りない。
いや、むしろ、実に使いやすい重さと、大きさである。
この重さと大きさも、心地よさの必要条件の一つである。

D40も持っているが、D40の方が、使いづらく、ストレスがたまる。
ちょっと凝った撮り方をしようと思えば、細かな設定がし辛い。
たとえば、M(マニュアル露出)モードだと、D40はとても使いづらい。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かに使いやすいので、
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、リプレースした。
文献の複写や小さなパーツを撮るには、Mモードは必須だ。

それでも、D40になれちゃうと、ちっちゃな華奢な、とろいコンデジなんて、
とても使う気になれないし、携帯コンデジに至っては、地獄である。
以前は、マニュアル設定のできるコンデジも使っていたが、本当に使いづらい。
ゆえに、D40のおかけで、コンデジも携帯コンデジも、全く使わなくなってしまった。

これと同じことが、D300+MB-D10にも言える。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D40は、アートする気になれない。
子供をスナップする気にもなれない。所詮は、僕にとってビジネス専用機だ。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D90も物足りない。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D300単独でも、やや物足りない。
やはり、D300+MB-D10がとても使いやすく感じられる。

ゆえに、D300+MB-D10は、いつも常にドッキングしたまま、離れなくなってしまった。
購入当初は、ケースバイケースに応じて、分離していた。
しかし、次第に煩わしくなり、D300+MB-D10に慣れるに従って、離れなくなってしまった。
分離して、多少軽くしたところで、プチ軽くしてプチ楽になるのは、移動時だけ。
撮影時には、大きくて重い方が、遙かに使いやすく、圧倒的に安定して撮りやすく、ブレも少ない。
しかも、撮影ノリノリ・テンションも上がる。

僕は、D300が発売されて間もない頃、
D300+MB-D10に25万円ほどを投じたが、それだけの価値があったと思っている。
当時は高かったが、決して高い買い物をしたとは、全く思っていない。
とても良い買い物をしたと、とても満足している。

今は、D300+MB-D10合計で20万円を下回るであろうが、20万円前後のカメラで、
撮っていて、これほど気持ちよく撮れるカメラは、他にないよ。
D300+MB-D10の使いやすさと、気持ちよさを超えるカメラは、D3だけだと思う。
こちらは、お値段もそれ相応に別格だ。

書込番号:9569474

Goodアンサーナイスクチコミ!10


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

今回初めてのデジイチの購入を考えております。

撮影の目的は、息子のサッカーの試合、運動会 家族旅行などです。

本体  D90かEOS50D
レンズ 18-200キット(セット品)か シグマ18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSM

先週カメラのキタムラで
D90 142,000円
50D 149,800円 - 20,000円(キャッシュバック)=実質129,800円
でした。

私の主観では、
(良い点)
D90 @軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)
   Aシャッター音がとても良い。

50D @価格が安い
   A連続撮影速度が速い(私の用途で必要かどうかはわかりませんが)
   B付属のソフトが充実してそう
  
(悪い点)
D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

初心者なので、あまり難しい事はわかりません。

みなさんよりご教示頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
    

書込番号:9566016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:09(1年以上前)

50Dに一票!

書込番号:9566250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/18 23:17(1年以上前)

表題に誤字がありました。

(誤)D90とキャノンECO 50D どちらを購入しようか悩んでいます。
     ↓
(正)D90とキャノンEOS 50D どちらを購入しようか悩んでいます。

申し訳ございません。

訂正させて頂きます。

書込番号:9566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

サッカーの試合や運動会を撮るのであれば50Dをオススメします。

連写やAFも速いです。

レンズはシグマがいいですよ。HSMがついてます。

書込番号:9566376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

レンズの選択は、私にはアドバイスするほどの技量がありませんが・・・
サッカーの試合や運動会などでは、〜250以上あると便利だと思います。
それでも、もっと近くまで寄りたい時がありますが・・・
自分が近づいて行くしかありませんね。
(子供のサッカーの試合は良く撮影しましたから・・・)

レンズについては、レンズの板も参考にされると良いかと思います。

>(悪い点)D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)
とありますが、私は時々使用しています。
人物スナップと合せて、短い時間の動画があると、意外と後で楽しいです。
サッカーの試合を丸々撮るのにはビデオカメラですが、
試合のハーフタイムなどの時や、運動会の休憩時間などの時に、
ちょっとした短編動画が撮れるのは、写真主体の私には、逆に良い点だと思います。
フォーカスがマニュアルですので注意が必要ですが、ボケ状態からジャストピントにしてみたりして、楽しく使っています。

書込番号:9566401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 23:45(1年以上前)

私は D90 をお勧めます。

・軽い(奥さんも使用予定なら尚更)
・オートエリア AF(意外と顔を認識する)
・18-200mm はキヤノンよりニコンの方が良いらしい
・1本目のレンズは純正品が良いと思う

・ビデオ機能、使わなくても付いていたって困らない、なぜ悪評価なのか謎
・連写速度、毎秒4.5コマで困って、6.3コマなら困らない、という用途ではない

家族旅行だと 18-200mm が一本で済むのはとても便利
でも、バスケなら 200mm でもいいけど、サッカーだと 300mm 以上が欲しくなる様な気がする

書込番号:9566571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 23:48(1年以上前)

>(悪い点)
>D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

これは使わなければ良いだけで、D90の悪い点では無いと思います。

>撮影の目的は、息子のサッカーの試合、運動会 家族旅行などです。

Aの連写が必要になるかも知れませんので、50Dに一票です。

書込番号:9566595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/19 00:06(1年以上前)

スレ主さんの主観を見る限り、すでに心の中では決まっているような気がしますが。
奥様と一緒に選びに行き、手にとって価格を考慮して決めるのが最良でしょう。
どんな意見を読んでも迷うだけではありませんか?

書込番号:9566752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/19 02:23(1年以上前)

AF、連写で50Dでしょう。

運動会、サッカーだと200mmまでのズームでは少し足りない気がします。
70-300が欲しいところですが、高倍率がお望みならタムロンだと望遠端が長いのあるけどAF遅いですし、候補のシグマ18-250mmOS HSMがいいでしょうね。

書込番号:9567410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 07:52(1年以上前)

デジイチ初心者勉強中さん
おはようございます。

機能的には50Dが有利の様に見えますが…

>軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)

持ち易さって個人差が大きいのですが重要な性能の一つです。
更には娘さん?
機種はD90に既にお決まりなのでしょうか?
でしたら同一メーカーの方が何かと便利だと思います。
互いに借り合っての二台体制も可能ですし、高額レンズをどちらかが購入した場合の貸し借りも可能です。
私なら同一メーカーの利を考えずには置きません。
勿論、娘さんがキヤノン機にした場合、50Dの選択は考える余地も無く決定する事は言う迄も有りません。

書込番号:9567816

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/19 09:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>軽い、持ちやすい(嫁も使用予定)

というのは、同じ機種を嫁=奥さんと共用して使うので、
軽くて持ちやすいD90がいいかもという意味だと思いますが。
息子さんがいるとは書いてますけど、娘さんがいるとはどこにもでてないですよ。

本題についてですが、
デジイチ初心者勉強中さん こんにちは。
D90のシャッター音がいいということですが、そういう感性は重要なので、その意味でもD90が合うんではないですか。
基本的にはどちらも良いカメラです。
どっちを選んでもおおきな失敗はないでしょう。
秒コマ数は、4.5コマもあれば十分です。
また、ソフトの豪華さで写真を撮るわけではありません。
軽い持ちやすいというのも、そう感じるなら、それを大事にしましょう。
男はともかく、女性だとD90の方がより小さく持ちやすく感じるでしょうね。
なんか、D40にしても、D60にしても、D90にしても女性が持って電車に乗ってたりをよく見ます。
女性から見るとニコンはかっこいいという感覚らしいです。
男からすると、キヤノンのがごつごつハードでかっこいいイメージなんですが。
キムタクのえいきょうもあるんでしょうかね。
動画に関しては、おまけ程度で、これを搭載してるから開発費が膨大にかかったというようなたいそうなものでなく、ビデオカメラの代わりにはなりません。
だから、必要ないなら使わなければいいです、他にもデジ一眼って一生使わないような機能も多々あります。すべてを必ず使う必要もないし、気楽にPモードオンリーだって良いわけです。
動画に関しては、もし使うとしても5秒程度のショートムービー、写真を撮る感覚でちょこっと短く撮るのがポイントというか賢い使い方です。
まあ。インタビューじゃないけど、おしゃべりを撮るとか、状況の説明をメモ程度に録音する感覚でもいいですね。
ライブビューにして、OKボタンでスタートストップなので簡単ではあります。
写真と同じカメラ同じレンズ同じ絞りで動く写真が撮れる、パソコンで見れるという感覚です。
もし、動画をメインで考えてる方がいたら、そういう感じですので、ビデオを買ったほうがいいですが。(この辺はKISS X3も同様です)あくまでカメラメインです。
せいぜい携帯に電卓機能がついているという程度です。


書込番号:9568147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 09:51(1年以上前)

D90よりは、50Dがランク上のカメラですが、自分的にD90にある、50Dにない機能として、
倍率色収差補正と、自動感度の細かい設定が欲しいと思います。

サッカーを撮るには、200ミリのレンズが足りないですね。
純正か、シグマの二万円の70-300も検討したらと思います。できれば300/4が欲しいです。

書込番号:9568184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 10:32(1年以上前)

mao-maohさん

そうでしたねぇ、失礼失礼!

気になるのは持ち易さだけと言う事でしょうか。
カメラ店には嫁さんもご一緒に行かれ、実際に手に持って選ばれた方が良いと思います。
正直な所、どちらの機種でも機能的な問題は無いかと思います。

書込番号:9568303

ナイスクチコミ!0


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 12:07(1年以上前)

とおりすがりの一言だけ、、
私も昨年12月のD90+18−200レンズキットを購入しました。
購入当初「動画なんて不要」なんて思っていたんですが、、

ちょこちょこ撮ってみると、、なかなか楽しいもので有ります、、

今、結構ハマってます、、



書込番号:9568617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/19 12:31(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

お子さんのサッカーですが、小学生でしょうか? 中学生以上でしょうか?
小学生までと、中学生以上ではグランドの広さが異なります。小学生なら300mmクラスのズームレンズが必要かと思いますが、中学生以上になると400mmが欲しくなると思います。
サッカーなどの、予測なく不規則に、前後左右に動き回る被写体の場合は、AF性能が重視されると思います。そうでないと、せっかく撮ってもピンボケ・ピンズレ写真が多くなってしまうと思うからです。AF性能は、カメラ+レンズのトータル性能だと思いますので、ボディもさることながら、レンズにも考慮が必要ですね。ちなみに、普段撮りで便利な高倍率ズームは、この点であまりお勧めではないです。
レンズ交換式一眼レフは、メーカーを途中で変更するのは大変ですので、レンズの件も含めて決断されることをお勧めします。
なお、サッカーの試合中ずっとカメラ+レンズを保持し続けるのは男性でも大変です。一脚の使用をお勧めしたいですね。一脚を使うなら、重量の重い軽いはあまり関係ないと思います。
個人的には、キヤノン50Dをお勧めしたいですね。オールラウンドに使えると思いますので。

書込番号:9568701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:26(1年以上前)

もし、奥さんもガンガン撮る派でしたら、、、
とりあえず50Dを買って、後でKissX2Wズームなどを買い足すとか。
2台あると便利ですよ。♪

参考までに、
ボディ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111141.00490111111.00490711144
レンズ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015291.10501011869.10501011451.10503511804.10503511500

書込番号:9568929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 14:14(1年以上前)

触ってみて気に入ったほうを買えばいいと思いますが、いまならキャッシュバックの差が
大きいような気がします。

書込番号:9569083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 15:25(1年以上前)

>D90 @必要無い機能がある・・動画機能(活用方法が想定できません)

これがために、本体が少し重くなったとか、処理が遅くなったのなら、悪い点になりますが、それはないですよね。

子供のサッカー程度の動きなら、D90のAFは十分な速さです。
が、連射は秒4.5コマがもう少し早ければと思うシーンはありました。
シュートに入るシーンとか...
でも、それが秒6.3コマで十分かどうかはわかりません。
感覚的には、そういうシーンでは倍の9コマくらいほしい気がします。
そうなるとプロ機になりますが。

書込番号:9569295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 21:48(1年以上前)

18-200って動画用のレンズじゃw

書込番号:9571046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 22:59(1年以上前)

 
再度お邪魔します。

サッカーは私も撮影しましたが、フィルムカメラの時代でした。
グランドでは、80〜400を使用していました。
それでも、足りなく感じる事は多々ありまして、前半と後半で撮影するコートを半分にして割り切ったりしていました。
一脚は是非ともお勧めします。ずっと手持ちでは無理です。
それと、ホームセンターなどで売っている、500円くらいの折りたたみイスが役に立ちます。
座って一脚にすると、ブレが激減しますから。

レンズはトキナーです。今でも型番が変わりましたがあります。F5.6で屋外では十分に使えます。
サードパーティーのレンズの〜260が相当するんですね。
ただし、私のフィルムカメラは、F値が5.6以下で無いとAFが作動しないので、自然とこのレンズになりました。

D90ですが、フォーカスエイドがF5.6以上の明るいレンズで使用可能と書いてありますが、
それより暗いレンズの時にAFが可能であるかどうかが分かりませんので、どなたかフォローをお願い致します。

AFは、シャッター半押しで追い続ける設定で大丈夫かと思います。
私は、シングルで何回も押して対応していました。AFが付いていかないからでしたが・・・

連写については、10コマ以上ないと、とりあえずシャッター切れば、どれか一枚はヒットするかな?では、難しいと思います。
ある程度予測をつけて撮影しないと、ちょうど欲しいトコが抜けたりします。

ですので、私なら、常用の18−105と70〜300のセットを勧めてみたいと思います。

フィルム時代は、手ブレ補正などない時代ですが、
待ちうけ撮影(ピントと画角を、選手の動きを予測して、あらかじめ決めておいて待っている)も考慮すれば、大丈夫です。
やはり、一脚は必要です。

70〜300のVRレンズも同時に買うと、それなりの価格になりますが・・・

でも、結局、レンズを付け替えては大変になり、ボディーを買い足して、サッカーの時は2台で出掛けるようになってしまいました。

その時の400は、D90で使用すると600になるんですよね。チャンスが無いので、まだ使ってないですが・・・

家族旅行などでは、超望遠は必要ないと思いますので、
常用レンズと、屋外の広い場所用(サッカー、運動会)レンズと、2本セットにする方が良いと思います。

欲が出てきたら、広角や明るいレンズに・・・欲を追求しすぎて、沼地にハマらないようにしましょう。

 

書込番号:9571691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 00:07(1年以上前)

多くの皆様より貴重なご意見並びアドバイスを頂きましてありがとうございます。

正直このスレを立てる際、キャノンに立てるかニコンに立てるか悩みました。

何人かの方からご指摘頂きましたが、心の中ではD90に傾いておりました。
又ニコンにスレを立てれば、D90を勧めてくれる人が殆どだと思い、
皆様が私の背中をポンと押してくれる事を期待しておりました。

しかし、総括するとニコンのスレなのに50Dを勧めてくれる方が多数おり驚いております。

週末にでも嫁と実物を見に行き、再度検討したいと思います。

現在の心境は五分五分です。

商品決まりましたら、再度ご報告させて頂きます。





書込番号:9572277

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

もっと、リアルに

2009/05/18 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

以前、5Dの掲示板で質問させていただきました。中古5Dか、kissX2にするかという
ことで、X2を購入しました。

X2で料理と商品撮影をしています。家のマークのところをクリックしてもらえると
1枚だけ写真がみれます。(写真に文字が入っていてすみません)
こんな感じで、ブレには細心の注意を払い撮影を進めています。どうも描写が甘い
のです。もっと、リアルな質感で撮りたいのです。

もっとリアルな描写を求めるとしたらどうしたら良いでしょうか。やっぱり、
フルサイズでしょうか?コンデジからX2にかえて、確実に質感がリアルにでる
ようになりました。満足はしていませんが・・・。

単焦点マクロを購入すれば確実に描写はよくなるのでしょうか。今はキットレンズ
を使っています。
どうステップアップしていけばいいのかがわかりません。5Dすぐに買える値段
でもないし;; X2のままでレンズを揃えるならフルサイズを意識して揃えた
方がよいと思いますし。レンズを揃えていくくらいならムリして5Dを買った方が
良い結果(描写)を手に入れられるのでしょうか。

アドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:9565599

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:03(1年以上前)

三脚とレリーズは使われてます?
次は照明でしょうか・・・


書込番号:9565671

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:06(1年以上前)

おいしい旅人さん こんばんは。

小さな商品を撮影する機会があればマクロレンズの購入も良いかもしれませんが、今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。

撮影時にブレには十分気を使われているようですが具体的にはどのような方法でしょうか?
静物なら三脚+リモコンケーブル+ライブビュー撮影がブレには効果的だと考えています。

またDPP等のソフトウエアを駆使して目指す質感を追及するという方法もあると思います。

レンズやカメラを交換すれば、素晴らしい作品が簡単に撮影できると誤解される方が多いようですが、厳しい撮影環境やA1サイズ以上にプリントするのでなけでば、kissX2も十分な性能を有していると考えます。

因みにビックカメラ有楽町店のA0サイズのサンプルプリントはkissX2で撮影されたものだそうです(ビックカメラの店員談)。

書込番号:9565691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:09(1年以上前)

物撮りの基本にして、最も難しいのが「ライティング」と聞いた事が有ります。

別にフルサイズ云々は良いのでは?

参考:伝わる!売れる!仕事によく効くデジカメ撮影術 (大型本)
辺りを買って、まずは研究でしょうかね。

書込番号:9565723

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 22:16(1年以上前)

簡単に綺麗に撮りたいなら、コンデジはどうですか?

書込番号:9565776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 22:21(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!

ブレ対策としてはライブビューでパソコンから撮影、又はセルフタイマーです。
部屋の電気製品エアコンとかも全て停止状態で撮影します。
三脚も使っています。しっかりしたものを買いました。

>今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。
ありがとうございます、励みになります。商品撮影と限定すると、web上で
キットレンズでキレイに撮影されているのをあまりみたことがありません。
もちろん、素晴らしくキレイな商品写真はありますが、Exif情報が削除されて
いたり、フルサイズだったりします。

それでX2レンズキットで本当にもっとリアルな描写を表現できるのか、
半信半疑なところがあります。(物撮り限定の話です)

ライティングも何冊も本を読んで研究しました。あたしの載せている写真の
どの辺りが悪いのか、指摘して頂けると本当にありがたいです。撮り方で
どうにかなるところは改善したいです。

書込番号:9565825

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るくクッキリ

レタッチするとか(笑)

すみません駄スレでした。

書込番号:9565942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 22:37(1年以上前)

写真にどうこう逝って欲しいならこんな小さいのじゃなく、
オリジナルとか大きいのでないと・・・。

機械を信じない人に機械はこたえてくれません、
機械を信じて自分の腕も みが・ことですね。

書込番号:9565960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:44(1年以上前)

暗いですね。
ブレス部分は黒く潰れて、デティールが分かりませんねェ…。

商品を正面から撮影していては、「表情が無い」ですねェ…。

最後に、光源の方向が分からないですから、方向を付けて、キラキラ感を出すと良いかもですね。

私はブツ撮りしませんので、トーシローの戯言止まりですが…。

書込番号:9566028

ナイスクチコミ!5


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

練習

では、きびしいこと言いますね。

1.針  真っ黒
2.ケース  ステンレスの輝きがない 下部がベースの黒を拾って真っ黒
3.ガラス  存在感を消し過ぎ
4.エンブレム  輝きが無い
5.竜頭  引き出したまま
6.ベルト  いびつ
など、などですね。

書込番号:9566059

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 22:52(1年以上前)

なるほど、HC110さんのように撮れるようになるにはかなりの修行が必要では。
昔ながらの職人のように、なかなかすんなりとは教えてもらえないと思います。
総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)

書込番号:9566098

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:01(1年以上前)

ソニタムさん
こんばんわ。

これ、実は簡単なんです。
時計のそれぞれの部位ごとにライティングして、15枚ほどをレイヤーで組んでます。
ライトはクリップオン1灯のみ。
5年頃前にD1Xを使っていた頃の写真なので、今見るとへたですね。

書込番号:9566182

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:05(1年以上前)

写真下部の真っ黒は、価格コムの仕様でプロファイルが消失して一般的なブラウザーでは見えないみたいで
フォトショップでsRGB指定すると見えてくるみたいですね。

ちなみに、なにか黒いものを丸めてそこに腕時計をはめているのもよく見えるようになりました。

私はAKR-1さん のレタッチの腕前に感動しました。レタッチ後のかりっとした感じ、十分なのではないでしょうか。。。

露出の決定について、5分と20分の白いところがハイライト警告ギリギリで明るいと判断したのでは?と推察しました。
だけど実際にはAKR-1さん のレタッチ例くらい明るいほうが良いような気がします。適正な露出とはなにか、
というところかなと思いました。広告の世界では結局ライトを変えながら分割で撮影していいとこ取りの合成をして作り
込んでいくみたいですね。

書込番号:9566215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 23:08(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!

HC110さんへ
なるほど!エンブレムは輝きをだせないのですが、針や、ガラスはまさに
言われるとおりです。
HC110さんの時計はこのまま広告に使えそうですね!

実際にここまでキレイに撮影される方とはお話する機会もないので、
使用カメラ、レンズ、照明など、教えていただきたいのですが・・・

>総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)
そういう厳しい世界なのですか>< もっと簡単に考えていました。
ありがとうございます。

書込番号:9566244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 23:21(1年以上前)

機種不明

拝借しました。

おいしい旅人さん、こんばんは。
先日のスレッドではお世話になりました。
先日のお話ですと、趣味の範疇を超えそうだとのお話でしたので、敢えてご指摘させていただきます。

ライティングとコーディネイトが肝心です。
1・光り物に色(黒も含む)のついた背景は止めましょう。
2・竜頭が飛び出したままなのはマズイです。
3・ライトが弱すぎて、金属の質感が出ていません。
4・ベルトは丁寧に巻きましょう。
※ヘタクソですが敢えてレタッチさせていただきましたことをお詫びいたします。

〈対策〉
1・背景は白の無地が良いです。カクハンで使うにしても切り抜くにしてもです。写り込みは禁物です。撮影時の衣服にも気を配ってください。
2・秒針は動いたままで良いです(個人的には秒針の位置にはこだわりません)。準備が出来てシャッタを切るまでの時間を想定して動かしてください。
3・ライトに関しては、ワタクシはカメラマンではないのでアドバイスが出来ません。でも、とにかく弱いです。
4・ベルトはペットボトルを輪切りにして活用すると、比較的綺麗に巻けます。その後に粘着物(粘土など)を底面に貼り付けたり、テグス(釣り糸)などで釣ってあげると時計くらいの重さなら立ってくれます。

いずれにしても、フォトショップのようなレタッチソフトの習得は必要だと思います。
それと、ライティングと商品のセットアップは方法が様々だと思いますので、皆さんの意見も参考になさってくださいね!!

10 時 10 分、よくご存じでしたね!!
これからも頑張ってください!!

エラソーに失礼しました。 m(__)m m(__)m 


ではでは。

書込番号:9566365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

おいしい旅人さん、こんばんは!
作例を拝見させていただきましたが、インパクトがあり良い写真だと思いました。(素人ながら)
しかし、ただシンプルに描写の向上を狙うならレンズの方に投資をした方がいいと思います。
なぜならフルサイズを活かせる写真は、ある程度の大きさの被写体(風景・人物など)で
僕はAPSサイズとの差を感じます。(今年の一月まで40Dが主力、二月から5DMkUです)
やっぱり撮るものの大きさによって、撮像素子の大きさも比例してくると思うので(描写の
差が)カメラはそのままで、いいレンズを買っちゃってください。
とりあえずタムロンの名品SP90mmマクロ、50mmF1.8,
それから24〜105F4IS、70〜200F4IS。
次に5DMKU!、エクステンダー1.4×、17〜40F4は、いかがでしょうか。
・・・描写を求めると沼入り確定です・・・
・・・ところで、ミラーアップはされてますよね?

書込番号:9566377

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

おいしい旅人さん

卓上スタジオ(ネーミングが凄いですが..苦笑)
とかいろいろありますので、調べてみては如何でしょう?

http://www.lpl-web.co.jp/products/input/wds/studiopro.html

もし、お近くにプロ機材販売してるところあれば、そこで実物見ると良いかもしれません。
ヨドバシであれば、秋葉と新宿本店で、小物撮りの機材とか見れますよ。

あとは「銀一」さんのスタジオショップとかも参考になるかと思いますので
http://www.studioshop.jp/shop/

書込番号:9566405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 23:28(1年以上前)

時計を撮るならタムロン90mmだけでオーケーです。
24-105や70-200は別の被写体用。

書込番号:9566420

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

おいしい旅人さん

機材はニコンD1X、ニコン60mmマクロ、SB28ストロボ(乳白アクリルでデフューズ)これだけです。
あとはPhotoshopと格闘です。

時計の場合、エンブレム、針、ケース、ベルト は基本ですので、これらをきちっとおさえることが早道です。

書込番号:9566421

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

いろいろとお勉強されているようですね
写真学校を出て、スタジオに入って すぐいっぱしの写真を撮れると考えているのは大間違いです
特に物撮りは現場のスキルがものを言うものです。まあいろいろトライしてがんばってみてね

書込番号:9566427

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 23:30(1年以上前)

hanchanjpさん。

なんだか良いように解説して頂いて有難うございます(笑)
プロの方の前で恥ずかしくなりました。
遊びです!1分もかからないくらいの作業ですよ^^;
擬似的にですが、時間をかければ1枚の写真から明るさを変えたレイヤーをたくさん作って
数箇所から照明を当てたような感じにもできるんではないでしょうかね。

それより動画のスレはいまだに参考にさせて頂いてます。
今はそちらに力入ってます^^

書込番号:9566445

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)