
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 25 | 2009年5月20日 13:20 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年5月19日 23:56 |
![]() |
2 | 14 | 2009年5月19日 08:46 |
![]() |
7 | 6 | 2009年5月19日 01:32 |
![]() |
9 | 7 | 2009年5月18日 23:25 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月28日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さまよろしくお願いいたします。(先ほど投稿したものが反映されなかったようなのでもう一回投稿します。操作ミスでしたら申し訳ありません)
他の方のご質問・書き込みも拝見したのですが、自分に合うレンズが結局よく分からないので、質問させていただきました。この度40Dから5DUへの買い替えを考えており、レンズについて教えていただきたく思います。
また当方はカメラ好きな程度でかれこれ10年ほどはEOS7、40Dと一眼レフを使用していますが、我流のため知識がほぼありません。困ったときにカメラ屋さんに行ってアドバイスしていただいて・・・という単発の繰り返しだけでここまで来てしまいました。
被写体は主に子供(2才)と出かけた先の風景や桜の写真を撮るのが好きです。
子供は屋外での撮影もありますが室内でもかなり撮影します。
室内のときはISO1600にして撮影してます(屋内が白色蛍光灯ではないためか、1600でないとぶれてしまいます)
また子供の撮影以外では、今年はもう時期は終わってしまいましたがよく桜を撮りに行きました。桜の撮影に合うお勧めのレンズなどもご教授いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
レンズを2本購入するのならば1本は広角のレンズをと思っていますが、めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。
また追加質問なのですが、外付けのストロボは皆さまどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
ストロボを付けたことがないのでよく分からないのですが、5DU購入時にあわせて購入たらどうなのかなぁ・・・?とふと思ってます。
抽象的な質問で答えにくいかも知れませんがおおめに見てやってください。
よろしくお願いいたします。
実際の購入後もまた書き込みしたく思っておりますので、あらためてよろしくお願いいたします。
3点

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。
…というコトであればEF24-105oF4L ISと室内でのお子さん用にEF50oF1.4(潤沢な予算があるならF1.2L、厳しいならF1.8U)辺りが良さそうに感じます。
外付けのスピードライトについては必要を感じてからでもよろしいかと思います。
5D2は高感度も40Dに比べてかなり良好ですよ。
書込番号:9562119
2点

ご予算次第ではありますが。
とりあえず、広角と普段使いのズームということで、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF24-105mmF4L IS USM」(レンズキット)
がいいのではないでしょうか。
がっつり望遠もカバーということだと、かなり重くはなりますが、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF28-300mmF3.5-5.6IS USM」
室内用には、やはり標準単焦点が欲しいところなので、
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「EF50mmF1.2L USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」あたりでしょうか。
個人的には「EF50mmF1.4USM」がちょうどいいかなと思ってます。
スピードライトは、
・270EX(軽くしたいのなら。ただしバウンスは横位置のみ)
・430EXU(ある程度の重さで、バランスのよいストロボ)
・580EXU(重くても大丈夫で、最高のものをというのなら)
といった感じかと思います。
書込番号:9562161
2点

5DmkII購入に合わせ430EXIIを購入にしました。初の大型ストロボです。白い壁の部屋で後方バウンス撮影は素敵です。
ストロボ光で室内照明の濁りが消え、バスンスによってテカリや影が無く、自然な感じに仕上がります。そして大口径レンズで背景処理すると、なんとも雰囲気に良い写真になります。
ストロボ無しや、(20Dの)内蔵ストロボの直接光を使うことは無くなりました。
もっと早く買っておけばよかったと思ってます。
一般住宅の部屋なら430EXIIの光量で足ります。少々広い場所でも高感度併用で結構イケルと思います。だだっ広い空間なら直接光で。
ただ、大きさ、重さ、値段が気にならないなら、余裕の508EXIIがあっても良いかもとも思います。中古も出回ってます。
書込番号:9562248
2点

現用レンズと予算が判りませんが・・・。
>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。
EFレンズからの選択が基本とは思いますが、少し見方を変えて、
タムロンの
1)28-300F3.5-6.3(だったかな)と
2)28-75F2.8または単焦点(EF35〜50あたり)
では如何?
軽量でコストパフォーマンスは抜群です。
1)は大変便利ですが、薄暗いと望遠端付近でAFが迷う傾向があるので要確認ですが。
広角ならEF17-40F4を狙いたいですね。
ストロボは、予算が許せば580Uが良いですが、430Uでも十分でしょう。
桜は晴天時ややくすんで写る場合があるので、今度ストロボを併用してみようかと思ったりしています。
(まぁ、修正も可能なんですが)
書込番号:9562535
1点

私が5D Mark IIを使っている経験で言えば…、
子ども(ついでに奥さん)撮りには、24-70/2.8Lが最適だと思います。
予算的に厳しければ、タムロンの28-75/2.8でも構いません。
(ただ、私はピント調整が不安なので、純正優先です。)
写りより使い勝手を優先するならば、24-105/4.0L ISという定番もありますが、
どうせなら、28-135/3.5-5.6 ISの方が便利かなぁ…と思いますね。
(これが今回のお勧めです。)
いまなら、米国のB&Hを利用すれば4万円程度で新品が手に入りますから…。
それとフルサイズでこそ真価を発揮する50/1.8と、
スピードライト430EX2を購入されれば、秋の運動会までは間に合うはずです。
28-135 ISから含めても、全部で8万円あれば充分買えるので良いでしょ?(笑)
残りは次の投資への元手にしてください。
書込番号:9562670
1点

ストロボはまず、内蔵ストロボ代わりに常時携帯できる270EXの購入をお勧めします。その後の状況に応じて、より光量の大きなストロボの購入を検討すればよいでしょう。
書込番号:9562727
1点

自宅の室内の撮影比率が高いらしいので、まず灯具をインバーター方式の3波長蛍光管(電球色でも白色でもOK)に変えたらどうかな。もしもねじ込み口の電球用灯具があるなら、これにインバーター蛍光灯に入れるのでもおっけ。
その上でカメラが5D2に変わったら、レンズは50 1.8を勧めておきます。室内灯具は意外とレンズ前面にあたるので、フードは買いましょう。
書込番号:9563075
1点

今お持ちのレンズや、今回の予算がワカリマセン。
そのへん追記して頂けると、返信も付き易いかと思いますよ。。
>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズ
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF28-200mm F3.5-5.6 USM
・EF35-350mm F3.5-5.6L USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF75-300mm F4-5.6 IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
純正でズーム比4倍越えのレンズを集めてみました。
40DでISO1600を使われていたのなら
5D2でISO3200は納得できる範囲かも。。
必要であれば、いつでもストロボの購入は出来ますし
必要な時に買うことにして、先にレンズに投資してみてはいかがでしょうか?
とはいっても、
室内バウンス撮影は、私は大好きでよく多用しています (^^)v
書込番号:9563394
2点

5D2+F2.8ズームにして単焦点は必要なくなりました。
24-70mmでもトリミングすればAPS-C換算約16-70として使える。
F2.8でもAPS-CのF2並のボケを得られる。
高感度も使えてシャッタースピードも得られる。
桜は寄れる方がいいのでタムロンA09もありかもしれません。
書込番号:9563724
1点

Dr.Papaさん こんにちわ。
お子さんを中心にしかも室内で撮られるのであれば、お勧めは何と言っても
シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM
です。
第三者など身近な人ではない人を撮影するならば、EF24ー105mmF4などのズームレンズでも良いと思います。しかし、お子様など毎日接して、笑顔、悩んでいる顔、などなど微妙な表情の変化などを熟知している身近な人を、その微妙な表情まで撮るとか最高の表情を撮るには、単焦点レンズ以外にありえません。この辺はたくさん撮影して比較すると、ご自分の好みを含めてはっきりお分かりになることと存じます。
お子さんを撮影するのにそこまで求めない、風景撮影時にレンズ交換も面倒と思うならば、前出したEF24ー105mmF4がよろしいと思います。
書込番号:9564044
1点

私も子供を撮影していますが単焦点レンズの出番が多いです。
一般的には50mmが良いと思いますが、35mmは寄れますのでこちらでも良いかと思います。
私の場合、両方持ってますが35mmの方が好みです。
外付けのストロボは失敗したくない場合(親戚が集まるとか・・)使用することが多いです。
5D2は40Dより感度を上げられますのでストロボは無くても十分ですが、あると撮影バリエーションが増えて便利かと思います。
屋外ではEF24-105Lが良いのでは。。
書込番号:9564189
1点

Dr.Papaさん こんばんは
今どのようなレンズをお使いか判りませんが
5DMKUのキットで御購入になられればお買い得と思います
キットのEF24-105F4LISならこれだけでも当面不自由は無いかと思います
40Dですが、サブとしてとっておかれてはいかがですか?
こちらは5DMKUからみて焦点距離に1.6倍した焦点レンズの画角に匹敵しますので
同じレンズが望遠系のレンズになりますよ!
書込番号:9564875
1点

フルサイズですのでとりあえず 24-105 F4L と 50mmF1.8 なんて
どうでしょうか? より望遠やより広角は必要性を感じてからで
良いと思います。
書込番号:9564889
1点

皆さま、私の質問に対してご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
大変参考にさせていただいておりますが、今の段階で一度お返事を打ってみようと思います。
まずご指摘いただいた予算と今までの装備ですが、予算はとくになにも考えてません。別にいくらでも構わないとは言いませんが(言ってみたい)、もともと自分としては1DsVを購入しようとしたので予算は適当で結構です。カメラ屋さんに勧められてから自分で考えて5DUがいいんじゃないかという結論になってきたのです。
ただ現実のことを少し思うと、実際出かければ子供を片手で抱っこすることもしばしばですし、しょっちゅうレンズ交換に時間を食っているようでは・・・。
また今までの装備ですがほんとたいしたことありません。が、詳しく分からないので実際にレンズ見てそこの書いてあるmm数でしかいえないのですが、
EOS7と24-85mmと75-300mm(望遠は主にヨーロッパでの闘牛などを撮ってました)
40DにはPLフィルターをつけてレンズは17-85mmのようです。
ようは今までEOS7とサイバーショットを併用してきて、デジカメっていいなぁと思い、子供の誕生を機に40Dを購入したが、室内でぶれてしまったり、旅行に行く際にこういう写真が撮りたいんだけどどのモードにしたらいいの?みたいなのを近くのカメラ屋さんにいくうちに桜の写真にはまってしまい、なんでピンクがでないんだ!?もっとコントラストつけたい!人を入れないで大きな桜を写真におさめたい(40Dについてるレンズだと入らないんですよね)となってきて、広角のレンズ買うかカメラ買うかとなってきて、じゃあいろいろ買っちゃおうか!!みたいなノリでここまで来てます。
長々とすみません。
またスピードライトについてですが、使うとしたら自宅やなんかの会のあるときにホテルの会食中に遊びで撮るときに使う程度(?)と思っていますので、大きさとかはあまり気にしてないです。大は小を兼ねるで580Uをもっておけば事足りるならこれを買おうかと思います。(もし他に使用に当たって面白いシチュエーション、使い方などあればお教えください)
ただ、あまりの明るさに子供がびびりはしないかと考えたのですが・・・笑
実際どんなものなのでしょう・・・。
またストロボは中古でもいいのかなって、お返事拝読して思いました。
また米国のB&Hってなんでしょうか?(すみません)。安く変えるなら安く買うにこしたことないです!是非お教えください。
あらためてよろしくお願いいたします。
書込番号:9565557
1点

私はいま、無性に50mmF1.4が欲しい。
しかし、その金がない!
贅沢にも、自由に買えるやつは敵だ!
まったく、贅沢は素敵だ!!
書込番号:9565839
3点

いや、、ホント、、、
こんなご時世に羨ましい限りです。
色々買っちゃってくださいyo!!
みたいなノリで、好きにして下さい。
書込番号:9565892
3点

本でもネットでもいいから、まずはカメラの基礎的な知識を理解してからの方がよいのでは?
書込番号:9566242
3点

文面を読む感じでは40Dでも十分なような感じがしますね。
17-85mmで結構な範囲をカバーできていると思いますが、いかがでしょう。
もっと幅広くというのなら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」高画質というなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に行かれるといいかなと。
また、室内人物撮りには「EF-s17-55mmF2.8IS USM」も結構いけますが単焦点レンズ「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」なんかがあるといいかもしれません。
広角なら「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」ですね。
フラッシュは「430EXU」で十分そうです。
どうしてもフルサイズがいいというなら、それでシステムを組むといいと思いますが、40Dのままでレンズ等に予算をつぎ込んだ方が楽しそうです。
と、その前に本などを読んでもう少し勉強した方がいいかも。
後、もしかしてPLフィルターはつけっぱなしではないですよね。
2、3段は暗くなって普段使いには邪魔なだけですので。
思い違いだったら、すみません。
書込番号:9567086
1点

今私が一番オススメなのは、ズバリEF 28-300ですね。いろんなLレンズ買い揃えるより、これ一本です。私は色んなレンズ買いすぎて金がなく、タムロンの28-300 A601ですが、上のスレににも投稿してるけど、EF24-105に勝るとも劣らぬ写りです。暗い所での合焦は24-105を上回ります。フルサイズなら28-300あればほとんどのシーンに対処できます、あと100のマクロがあれば、なーんにも要らない必要ない。スナップならG10くらいで十分、沼に嵌るより早期撤退が吉ですよ。
書込番号:9567306
3点

>> またストロボは中古でもいいのかなって、
Xeチューブ(発光管のことです)は消耗品なので、
・どうせ交換するのだから、中古でいいや。
・消耗品の中古は嫌だ。
のどちらと考えるかだと思います。
生産終了の 550EX の話しで恐縮ですが、ご参考まで。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010000/SortID=8638100/
フレネルレンズ(ストロボの正面のレンズです)も使い込むと黄ばんできますから、最初は新品をお勧めします。
書込番号:9569323
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
今日ついにK-mを購入しました。デジイチ初心者なので、どんどん取りながら
学習していきたいと思います。
さて、SDカードですが4Gを購入時付けて頂きましたが、
8Gや16G等のもっと大きいSDカードはやはり必要でしょうか?
撮影方法などあるので、一概には言えないと思いますが、
一般論として、どうでしょうか?
被写体は、小さい3人の子供達です^^
0点

nonzinさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
SDカードは、4GBあれば十分だと思います。8Gや16Gはリスクが大きくなるだけかと。
ただし、基本RAWでの撮影のみになるのであれば、8GB位はあった方がいいかも知れません。
それよりも、SDHCカードは予備を1枚用意しておいた方がいいと思います。
nonzinさんがJPGで撮るか、RAWで撮るかによりますが、前者なら4GBをもう1枚、
後者なら8GB辺りを1枚追加されてはどうでしょうか。
サービス品ということですが、Classはいくつでしょうか?
カメラ側ではあまり速度差関係無いようですが、PCに取り込む際に効いてきますので、
できればClass6のものを用意されるのがいいと思いますよ。
あとは、どこまで信頼性を重視するかで、メーカーを選ばれるといいかと思います。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9560592
2点

撮る枚数、PCに落とす頻度は?
それによって変わってきますから必要かどうかはわかりませんが、
複数枚有った方がいいことはいいでしょうね。
書込番号:9560619
2点

スレ主さんが仰るとおり撮り方によっても変わってきます。
自分の使い方(jpg撮って出し)だと4GB一枚で今のところ事足りてます。
もし容量的に心配なら4GBを追加購入しておけば良いと思います。
RAW撮りするなら8GBくらいが容量的には良いと思います。
書込番号:9560621
1点

k−mご購入おめでとうございます!
わたしも4Gを1枚しか持ってませんが、JPG中心だと連射でバシャバシャ撮って
あっという間に100枚とかなりますが容量は大丈夫です。
RAW撮りするとたしかに一枚が15mとかなったりしますから容量多いのがよいの
でしょうが、たりないかなぁというほど撮ってないのでそう思ったら買うことにして
います。。
いまはとっても安いので買っておくのもよいかもしれませんね。やむ1さんがおっしゃ
っているようにクラス6っていうのが速度の面でよいようです。わたしもそれにしま
した。
それでは素敵なk−mライフを!
書込番号:9560795
0点

SDカード確認したところクラス6でした。
JPEGの撮影なので、みなさんのご意見の通りしばらく4Gでいきます。
K-m生活を楽しみたいと思います。
書込番号:9561255
0点

JPEGなら4GBで充分だと思います。私はD80ですが2GBを使っています。
書込番号:9562863
0点

用途によってカードを使い分けるというのも手ですよ。
安いものだと1Gで500円もしないものもありますし。
ちなみに私は1G3枚で980円を良く使います。
最近では撮った写真をカードで保存しておくって言う人も増えているようです。
書込番号:9572185
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700 DSLR-A700 ボディ・・レンズについてですが・・以前α9000を使用していましたので次のレンズが手持ちにあります。
1. AFLens 75-300 2. AFLens28-135 3.AF Lens50macro 以上の三本純正とTAMRON28-300が一本殆ど使用期間が浅く でもデジタル時代に成り フイルムカメラは全く使用しなくなりました、最近このレンズを使用してSONYα700 DSLR-A700 ボディの購入を考えて居ます・・もう一つは・・レンズは無視して・・NIKONのD90ボデーと最小限のレンズの新規を考えて居ますが・・予算が100.000円以内に留めたいと・・・迷いに迷っています・・・カメラ歴は長いのですが・・あまり本格的には撮った記憶もなく・・最近はNIKONのcoolpix p5100を使っていますが 望遠とか・・マクロには不満が多く 歳を考えてもこの機種を最終にと・・どうすればいいのか・・・迷ってばかりで 妻は買うのには賛成ですが・・機種と予算のにらめっこで 前に進むことが出来ません・・イイアドバイス願いたします。
0点

α700はいいカメラだと思います。α350はファインダーが小さいですしですが、α700は生産が終わったようで、新型がもうすぐでるという話がありますのでお待ちになった方が好いです。(下位の新モデルも海外で発表されましたが軽量だけが売り物ですから。)
旧タイプのミノルタレンズは私も使っていますが、AFも遅いですし露光もイマイチです、ラインナップ的にもマクロ以外はあまり出番はないかと。
今すぐならD90もいいと思います、完成されたカメラですしニコンにしては割安でコストパフォーマンスはいいです。キットレンズで初めて、レンズは買い足せるときに増やしていけばいいのでは。
書込番号:9560676
1点

今晩は・・遅くにご返信ありがとうございました・・レンズに未練が残り決談が鈍って居ます・・お答を充分考慮に入れまして・・やや・・ニコン・・に傾きかけて居ます・・先ほどニコンのページにもこのコメントを記載させて頂きました・・その時の発見ですが アニバサリーモデルで予算を少しオーバーのモデルが レンズをセットして出て居る事を知りました・・少しだけ 明るくなってきました・・ありがとうございました・・
書込番号:9560761
0点

>>ニコンのページにもこのコメントを記載させて頂きました・・
ニコンの公式ページかなんかにですか??
それならいいんですけど価格コムのニコンの欄にこのあと書いちゃうと怒られまっせ。
マルチポストってことで^^
以降は注意しましょうねー♪
書込番号:9561054
0点

D90 も悪くないと思いますが、全てのレンズで手振れ補正が効く α700 は魅力的
ですよ。^^
基本的に、昔のミノルタレンズは光学的には絞りが円形絞りに変わったくらいで、
基本的には変わらず優秀なのでお持ちのレンズも α700 でも十分使えると思いま
すよ。
50mm MACRO は標準短焦点として着けっ放しでも使えるでしょう。
私は 100mm (D) と 50mm New のマクロを持っていますが、ミノルタのマクロレン
ズを使ったら他のマクロは使えませんよ。
書込番号:9561086
0点

訂正
x 標準短焦点 → ○標準単焦点
m(_ _)m
書込番号:9561123
0点

用途(被写体)は?
それしだいだと思いますが・・・・・・。
お持ちの75-300mmではたしかにAF動作は重く感じますが、被写体しだいでは
そんなことは関係ないと思いますし・・・・・・。
レンズの互換性情報は↓をご参照ください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
α700はボディのみの在庫があるお店があるか?
というのが問題かと思いますが、レンズキット(16-105mm)でもよろしいのでは?
書込番号:9561142
0点

スレ主様所蔵のレンズですが、APS−Cに換算すると、マクロが75mm、標準ズームが42mm−202.5mm、望遠ズームが112.mm−450mmと考えるとマクロ以外、あまり出番は無いのでは。(標準ズームは買わねば都合が悪いでしょうし、つながりを考えると望遠も買い換えた方が、450mm相当が要れば別ですが)
Gレンズでもお持ちなら別ですが、いまのラインナップならシステムを変えてもそう問題はないかと(手持ちのレンズをどうするかの問題はあるでしょうが)
私は、ニコン、キャノン、ソニー、ペンタックス4社のデジ一眼を使っていますので、わりと公平な判断が出来ると思っていますが。(機種選びの質問だと、自分の使っているメーカーを推す方がほとんどですので)
書込番号:9561544
0点

>最近はNIKONのcoolpix p5100を使っていますが 望遠とか・・マクロには不満が多く
と、書かれていますので、この場合はα700、もしくはその後継機になるのではないでしょうか.
D90だと、不満な点は解消されず、結局はマクロと望遠も揃えることになると思います.
書込番号:9561777
1点

自分もミノルタ銀塩カメラからα700にしました。
ニコンD90やキャノン50Dなんかと迷いましたが、
α700にしました。
ミノルタレンズはすべて短焦点ですが、ド素人なのでなかなかの写りだと思ってます。
そんなにこだわらなければいけると思いますが・・。
広角がもの足りなくなりますね。
書込番号:9561780
0点

撮る造さんへ
初めての書き込みでまず ルールが分かっていなくて・・皆さんにご迷惑をお掛け致しました湖とわび致します。
次にカメラに対しての好いアドバイスを頂きました事 ここにお礼を申し上げます・・皆さんのご意見を 充分に理解して之からも カメラワークを楽しんでゆきたいと思いますので よろしくお願いいたします。 早速のご返事大切にいたします・・ありがとうございました。
スカイカフェ様
昨晩の事ですが・・初めての登録と同時に 皆さんにご意見を伺った次第でした・・価格.COMさんに対しましてのルールも分からないままに機種が違えば そのコーナーに投稿をしなければ 見てはもらえないのではと・・本当に大事な皆さんのルールを知らぬとは言え・・侵したことに反省をしています・・ご指摘を頂き 二度とこのような事のないように致しますので 之からもどうかよろしく ご指導ご鞭撻お願いいたします・・本当に早速の ご指摘に感謝いたします・・ありがとうございました。
NeverNext様
初めての登録と同時に 皆さんに質問をせて頂きました・・本当にご親切に 色々と教えて頂きました事 嬉しくありがとうございました・・この項目にもありますように ルールさえも分からずに 書き込みをしまして・・御気分を悪くなされたのではと・・カメラのことよりその方に 心が痛めて居ます・・にも関わりませず ご親切本当にありがとうございました。これからも 購入までまたアドバイスお願いいたします。
なまえのないこ様
まったくの初めての投稿にも関わらず 多くの皆様からの 優しい親切なアドバイス・・本当にうれしく思っています・・ルール違反を犯しました事も許して頂いたようです・・之からも色々とお尋ねをすることとなりますが どうかよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
無地太郎様
初めてのお尋ねでしたが 多くの皆さんからの親切なアドバイスを頂き 本当にありがとうございました・・
悩みも解決もものすごくいい相談だったと今は思っています・・登録からの初めての書き込みでしたのでルール違反を犯してしまった事ご迷惑をお掛け致しました・・之からもどうかよろしくお願いいたします・・ありがとうございました。
皆さんに・・
今の手持ちのミノルタレンズを没にするのも勇気が要ります・・し皆様のご意見、アドバイスを思いますと・・一度 SONYのα700の購入に前向きにと思っています・・本当に今回書き込みさせていただいて良かったと 感謝申し上げ 皆様にお礼と致します・・ありがとうございました。
書込番号:9564675
0点

αyamaneko様
今回の掲示板で お礼のご返事が出来ていませんでした・・
用途は花と昆虫のマクロと普段の風景とかを主に撮って行きたいと考えて居ます・・皆様には細かく色々とご指導を頂きました・・特にレンズの互換性のページは凄く参考になりました・・・ルールの分からないままに 書き込みをしてしまい・・お礼も届いているか 不安になって居ます・・本当にありがとうございました。
書込番号:9564829
0点

すでに〆られているようですが、
昨日は時間がなくUPできませんでしたので。
α700+お持ちの物と同じ初代75-300mmの画像をご参考まで。
AF速度(α-9000よりは若干速いかも?)をさほど必要とされないのでしたら、
個人的には十分に使えると思いますが。
お店にレンズを持参されて、使わせてもらってみては?
いざとなればMFでもいいかもしれません。
(わたしも歳のせいか、MFがちょっとつらくなってきてはいるような・・・・・・。)
じつは、わたしもいまだにα-9000持っています。(カメラバッグの中にほとんど入りっぱなしですが・・・・・・。)
連投で次のレスに100-300mmAPOの画像もご参考まで載せておきます。
AFのスピードは違いますが。
やはり100-300mmAPOのほうがAF駆動量が小さく(?)重さが違う分(?)多少速いです。
NIKONにされてもそれはそれでいいと思いますが。
書込番号:9566089
0点


α yamaneko様
お早うございます、ご親切にいろいろとアドバイスありがとうございます、今朝実写の三点とコメントを頂き恐縮しています、やはりNIKONとなりますと レンズを全て購入しなくてはならないし、皆さんからのα700のコメントからしましても使いやすく好い機種というコメントが多かったので・・それと 製品はオダーストップで 在庫のみとかが 流れています・・買うことの決断も 早めないと 買えなくなるようにも・・・と今は思っています。
度々のアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9567964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんばんは。
50D購入と同時にExtreme IV 8GBを買おうと思ったのですがあまりの高さに躊躇してamazonで探したところ@memory扱いでamazonから直送するもので送料込み9400円というのがあり衝動買いしてしまいました。
買った後に日本国向けでないことを知り本日届いたものを見たところMADE IN CHAINAとの表記で結構あせりました。
気を取り直して50Dで試したところカタログP13記載の連続撮影可能枚数は問題なくクリアできました。しかしです、低速でのカメラに表示される連続撮影可能枚数は表示されません。たとえば低速でRAWをとるなら29枚連写できるはずですが、画面の数字は14枚しか出ません。これって偽者の可能性ありますか。皆さんのカメラでExtreme IV 8GBで試していただきたくお願いします。
0点

Cayenne V6さん、こんばんは!!
Extreme IV 8GBの日本向け以外の製品でしたら、普通の価格だと思います。
テストして特に劣る結果で無ければ本物の可能性が高いと思います。
書込番号:9560416
1点

Cayenne V6さん、こんにちは・
>これって偽者の可能性ありますか
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm
最初に h を入れてください。
直ぐ確認できます。
私はそういった心配が嫌で、CFは少々高いですが大型電気店で購入することにしています。
書込番号:9560512
1点

あの〜、サンディスクの日本向けもmade in chinaだと思いますけど。
ちなみに、わたしも中国仕様のW8G2枚使ってますが問題ありません。
(^o^)丿
書込番号:9560824
1点

> 本日届いたものを見たところMADE IN CHAINAとの表記で結構あせりました。
他のスレですが、全部MADE IN CHANA だそうですよ。(日本国内向けであっても)
> たとえば低速でRAWをとるなら29枚連写できるはずですが、画面の数字は14枚しか出ません。
RAWで14枚と表示されるのは、ISO=1000以上の場合です。
ISO=100では仕様通り、16枚と表示されるはずです。
なお連写速度が高速でも低速でも、あるいは1枚撮りであっても、表示される数値は変わりません。
なので、カードは正常でしょう。
なおカメラ内の表示枚数は、バッファの残り容量を平均RAWデータサイズで割った枚数です。
平均データサイズはISOが大きくなればサイズも大きくなるので、
上でISO=100で16枚が、ISO=1000では14枚と表示されるわけです。
はたして29枚と表示されるケースがあるのかどうかわかりませんが、
カメラ内の表示枚数ではなく、実際に撮ることの出来た枚数という意味ならありえます。
実際に撮影できた倍数は、撮影中の撮影データ容量や転送速度やシャッター間隔等で、さまざまに変わります。
この枚数は事前には表示できません。
書込番号:9560998
3点

@memory では Ex.III 8GB を買いましたが正規の輸入品だと思います。
ここ数ヶ月、価格を watch していますが、為替レートと価格がほぼ
連動してます。
書込番号:9564935
1点

皆さん
ありがとうございました。
どうやら本物のようです。お騒がせしました。
レンズ+さんのやり方で確認したところちゃんとSUNDISKと出てきました。
デジ(Digi)さん連写可能枚数の解説ありがとうございました。
しかしカタログの表記が紛らわしいですね。
ちなみに本日大型店でExtreme III 2GB を購入したところMADE IN CHAINAとの表記があり
ました。書き込み速度はやはりIV>III>IIの順でしたが、II は結構がんばっていたように思います。
少なくともLの連写なら実用上問題ないレベルだと思います。
書込番号:9567263
0点



皆さんこんにちは。
D90+ AF-S DX 18-105G VR レンズキットの購入計画を予定通り進めています。
今月の25日の給料日当たりが交渉のヤマ場です。
最近、帆船に興味があり、昨日の16日(土)に東京みなと祭りを開催している
晴海埠頭に「日本丸」を見に行ったのですが残念ながらタッチの差で帆が
開いている時間に間に合いませんでした。(涙)
昨年は、横浜入港のアルゼンチン海軍の練習帆船の「リベルタ号」も見学しました。
ところで皆さん、帆船(船)の撮影にどのようなレンズをお使いですか?
購入予定の18-105Gでとりあえず十分でしょうか?
※レンズの最終検討中です。
今後、広角に行くのか望遠の世界に行くのか自分で楽しみにしています・・・。
帆船(船)の撮影についてレンズ以外にも何かアドバイスがあればお願いします。
※添付の写真は、娘が当日先に行って撮影したものです。
このような写真でもチキン肌になります。
2点

ダンベルさん、こんにちは。
>帆船(船)の撮影にどのようなレンズをお使いですか?
私の場合、魚眼レンズを使用することもあります。
撮影データ
Nikon D200
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G
1/160 F8
ISO200
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_6833_q.jpg
書込番号:9559907
2点

コンデジで巧く撮るもんだなぁ、と感心してしまいました。
添付写真のような画角でいいなら、18-105mmで大丈夫です。たぶん、被写体のスケールからしても望遠側よりも広角側が欲しくなると思いますが・・・。こればっかりは、やってみないと&自分のイメージになりますので、簡単には薦められないです。
まぁ、望遠レンズより広角レンズの方が選択肢は少ないですから・・・。SIGMA 10-20mm F4-5.6DCかTOKINA AT-X124Pro(12-24mm F4)辺りが手頃でしょうか。
書込番号:9559920
1点

ダンベルさん
こんばんは
去年晴海で東京みなと祭りの開催前日に入港したばかりで、まだ帆を拡げる前の日本丸を撮影しました。
D300を購入する直前にD80+35mmF2Dで撮った写真ですが、開催前ということもあり、ターミナルの2Fデッキあたりからの写真です。
おまけで、去年のクリスマスイブの日本丸もUPしてみます^^;
当日は会場の中での撮影は可能と思いますので、ご予定の18-105Gでも充分全景は入るとおもいますよ。
ただ、船の横位置から周りの風景も入れるとなると会場は後ろに引けませんので、もっと広角レンズもあったほうがよろしいのかな?とも思います。
余談になりますが、来月あたりにD300を売ってD90にしようか検討中です・・・^^;
書込番号:9561511
2点

BLACK PANTHERさん、こんにちは。
>私の場合、魚眼レンズを使用することもあります。
魚眼ですか?いいですね。
下から見上げるマストを魚眼で撮ると面白いかもしれませんね。
リンク先の写真は、同じ実習生ですね。
晴海埠頭でも同じ黄色の帽子を被っていました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9561622
0点

ばーばろさん こんにちは。
>コンデジで巧く撮るもんだなぁ、と感心してしまいました。
ありがとうございます。
と言っても高校生の娘が撮った写真です。
たくさん撮って頼んだのですが。。。。
12,3枚・・・しかも何故か動画付きです。(笑)
動画は、帆を張るために実習生の掛け声、綱引きなど静止画像では、
到底わからない部分がありましたので動画も撮れるD90なら
と少なからず魅力を感じた次第です。
>広角レンズの方が選択肢は少ないですから
実際の画角が一番自分のイメージに近いかシャッターを押してみないと
なんとも言えません。ただ乗船した場合は、甲板で下がるとそのまま
お魚さんの餌になるかもしれませんので広角が必要になるでしょう。
アドバイスありがとうござました。
書込番号:9561704
0点

続けてスミマセン
今年の東京みなと祭りはこの土日だったのですね・・^^;;;
去年は5月23日だったのでまだ先のことだと早とちりしてしましました。
船(帆船)の撮影は大型ほど真横からの全景を撮りたい場合は18-105Gを標準レンズとしても、さらに広角ズームを一本ご検討されるのがよろしいかと思います。
書込番号:9561787
1点

w650rsさん こんにちは。
>まだ帆を拡げる前の日本丸を撮影しました
私のUPした写真をよく見たら、海王丸でした。大変失礼しました。
日本丸と海王丸は、東京みなと祭りには、交互に来ている様です。
>当日は会場の中での撮影は可能と思いますので、ご予定の18-105Gでも
>充分全景は、入るとおもいますよ。
>ただ、船の横位置から周りの風景も入れるとなると会場は後ろに引けませんので
18-105Gでも大丈夫ですか。安心しました。
船の横位置からとなるとちょっと厳しいかもしれません。
でもワイドテレコンとかあれば面白いかもと思っています。
ただ情報が少ないのでどれがどのレンズに使えるのか?
18-105Gで使っている人は、あまり聞かないし・・・
ちょっと無理かもしれませんが少し勉強してみます。
ライトアップされた夜の帆船もいいですね〜。
いつかは、船に乗ってみたいです!
続けてのいい写真!ありがとうございます。
※帆船情報
●7月4、5日(横浜港新港埠頭)
コロンビア海軍の帆船「グロリア」(1300トン)
●6月2〜5日(横浜港新港埠頭)
メキシコ海軍の帆船「クワウテモック」(1800トン)
●6月1日(横浜港新港埠頭)横浜開港祭
海の貴婦人 『海王丸』セイルドリル
いい写真が撮れましたら見せてください!
書込番号:9566400
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
若い頃はバイク乗りで夏はよく鈴鹿サーキットの8時間耐久レースを見に行っていました。
今年は世界不況にも関わらず今のところ開催されるようなので、久しぶりに行ってみたいなと思っています。
せっかくD40を手に入れたので持って行ってレースの撮影に挑戦しようと思ってます。
そこでダブルズームキットIIのキットレンズでレースを撮影したことが有る方にお願いです。
どんな写真が撮れるか参考に見せていただけませんか。撮影場所の情報もお願いします。
キットレンズよりもっと望遠系のレンズが必要な気がしますが、鈴鹿は意外に近くで観戦できる場所もたくさんあると思うので、望遠レンズの要否検討の参考にさせてほしいと思います。
よろしくお願いします。
2点

Chinacat さん
こんばんは。
昨年、一昨年の富士F1の写真です。
コバライネンの写真はD40+18−200mmで、第1コーナの飛び込みです。
フェンス直前まで寄って撮影。
アロンソとベッテルの写真はD300+VR 70-300で、やはり第1コーナの飛び込みです。
こちらは300mmですので、観客席中段くらいから撮影しております。
ご参考になりますでしょうか?
ちなみにF1の写真は転載等不可との事なので、宜しくお願いいたします。
書込番号:9614252
1点

ニコンひでごろうさん
写真の掲載ありがとうございました。
いやーなかなかの迫力ですね。フェンスまでよればここまでアップになるんですね。
1枚目の写真のブレーキが赤い写真はすごい臨場感です。
残念ながらレース場と車両は違いますけど大変参考になりました。ありがとうございます。
なんだか、かなり良い写真がとれそうな気がしてきました(*^_^*)
書込番号:9616742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)