
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2009年5月9日 18:11 |
![]() |
15 | 12 | 2009年5月10日 13:27 |
![]() |
28 | 21 | 2009年5月10日 21:33 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年5月9日 11:03 |
![]() ![]() |
136 | 27 | 2015年3月7日 00:24 |
![]() |
2 | 13 | 2009年12月11日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
皆様はじめまして!
レンズキットを買って1ヶ月弱でtamronのA14(18-200mm)を買い足してしまいました…
新品購入22000円、値段に釣られて。すでにGW大活躍してくれたので後悔はないです。
で今、tamron17-50mmF2.8とDA55-300mmが気なって寝れないのです。
キットレンズとA14を処分してでも買うべきか?今後このセットで足りるんじゃないか?と。
K-mで一眼デビューの初心者ですが、小学校低学年の子供撮りがメインで夏に夜のだんじり祭りを撮りたいと考えてます。
単焦点はFA50mmF1.4ぐらいが気になってますが、それはいつでも良いと思っています。
お金はハッキリいってないです。こんなことなら300WズームキットにA16買い足しておけば一番安くついたかなぁ。
正直悩んでいるときが楽しかったのですが、そろそろ失敗できませんw
長文失礼します。過去ログは一通り目を通したつもりですが、既出かもしれません。
ぜひアドバイスお願いします。
0点

てるボールさん、こんにちは。
タム17-50mmF2.8にDA55-300mmですね。どちらも評判いいレンズですよね。
後者を持っていますが、他の300mmクラスレンズよりもワイド側が多少広く、
使い勝手もいい、かなりオススメできるレンズですよ。
小学校低学年のお子様がいらっしゃるようですから、
これからの運動会などでも活躍してくれるでしょう!!
F2.8通しレンズも、キットレンズより明るく、
室内撮影で感度上げればある程度対応もできそうですよね。
18-200mmを実際使われて便利だったということですが、
コレ手放してもいいですか?今後も旅行時などには重宝しそうですが。
キットレンズは、多分売ってもたいして値が付かないかな?
軽量コンパクトですし、悪天候時用に手元に置いておいても・・・
ってことで、まずは+100mmのDA55-300mmだけ最初に買って使ってみる、
その後やっぱ明るいレンズがとなったら、タム17-50mmを追加、
この後も使ってみて、やっぱ使わないなとわかってから、
2本のレンズを手放してもいいのではないでしょうか。
個人的には、DA55-300mmとFA35辺りの更に明るい単焦点を楽しんではと思います。
FA50mmが気になっているのであれば、こちらの選択もいいかも知れませんね。
室内でのお子様撮影が楽しくなると思いますよ!!
書込番号:9516710
2点

標準ズームでボケや画の綺麗さを求めるならtamron17-50mmF2.8は良さそうですね。
やむ1さんがおっしゃられているように、ちょっと感度を上げれば室内ノンフラッシュ(人物)にも使えますし。
DA55-300mmは換算450mmまで使えるので、お子さんの運動会などでは活躍しそうです。
単焦点なら個人的には「FA53mmF2AL」が使いやすいんじゃないかなと思ったりもします。
夜のだんじり祭りということに絞れば外付けのストロボがあった方がいいんじゃないかなと思います。
内蔵フラッシュでは1度発光させると、次撮れるまでに結構タイムラグを要し、シャッターチャンスを逃したりなど快適な撮影が望めないので。
レンズはA14(18-200mm)との組み合わせで、とても使いやすいと思いますよ。
書込番号:9516773
2点

タムロンの18-200mmと17-50mm、70mm-300mmを持ってますけど、
18-200mmもまた結構、旅行とかに使えます。元々、広角好きなので、
広角側は外せないし、レンズを2本も持っていく気にならない時には
重宝してます。
下取りに18-200mmを出しても3000円位でしょう。
キットレンズは処分してもいいでしょうが、18-200mmは残して、
55-300mmの両方を買うのがいいのかな。
次に17-50mmF2.8を買うと。
やはり、300mmで見える世界は200mmとは全然違いますからね。
書込番号:9516831
2点

すみません、訂正です。
×「FA53mmF2AL」
○「FA35mmF2AL」
大変、失礼いたしました。
書込番号:9516877
1点

てるボールさん こんにちは
私もカルロスゴンさんの意見に近いですね〜!
私はtamron17-50mmF2.8、DA55-300mm、tamron18-200mm、18-250mm、28-300mm
DA18-250mm、など持っています。
が、高倍率ズームは非常に便利だと思いますので、18-200mmは標準ズーム域を
含んでいますので使いやすく利便性が高いので残したほうが良いと思います。
おそらく、夏に夜のだんじり祭りを撮りたいという事で、F2.8の17-50mmが
気になっていると思われますので、夜をメインにしたいのであれば、先に
tamron17-50mmF2.8を購入しておくといいかもと思います〜。
という事で、
tamron17-50mm (室内や夜に〜)
DA55-300mm (運動会に〜)
tamron18-200mm (便利レンズとして〜)
というラインナップにされると良いかと思います〜!
実際にGWに撮影された、写真の焦点距離を確認され、レンズ交換が必要に
なった回数を考えて見ると良いかと思います〜!
頻繁にレンズ交換をするような撮影をされていたのであれば、18-200mmは
残された方が良いかと思います〜!
書込番号:9516941
1点

てるボール 様
はじめまして。
みなさんおっしゃられているように、キットレンズは単品で買うとそこそこしますが、売却はバカらしい価格
にしかならないと思います。(私はDA50-200を単品で買ったのですが、高かった)
岸和田のだんじりは、是非、一度行っていてみたいのですが、テレビで見ていると
結構荒いので近寄れ無いのですかねぇ・・・だと中望遠なんでしょうか?
親戚が貝塚に居て、地元のだんじりは、まぁなんというか・・・
私は、近くに布団太鼓なるお祭りがあって、結構、勇壮でよい被写体が見つかったと喜んでいるのですが
やはり標準よりは広角の方が、雰囲気が良いかなぁと思っています。
あとは、K-mの高感度時のノイズがどの程度か知らないのですが、普通の鑑賞に
堪えるのであれば、とりあえず感度アップで何とかなると思うので、
予算を、取っておいて、次に欲しいレンズに備えるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:9517468
3点

少し目を離しただけでこんなに返信いただき感激しております。
>やむ1さん
そうですね、売っぱらってもそんなに値がつく訳でも無いレンズ2つですね。
手に置くことも考えてみます。
>4cheさん
外付けストロボですか〜。3脚と合わせて悩ましい課題です…(笑)
本当はいるんでしょうねぇ、便利なんでしょうねぇ。
検討しますっ!
>カルロスゴンさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>C'mellに恋してさん
そうですね。順番的にはだんじりが先で運動会が後です。根が不精のため、18-200mmは残す方向で検討します。
ありがとうございました。
>けいごん!さん
写真とても参考になります!ありがとうございました。
百舌鳥八幡でしょうか?勇壮ですねぇ。
こちらは岸和田ではなく市内の杭全神社です。けんか祭りと呼ばれるぐらい激しい祭りです。
7月には是非お立ち寄りください!
短時間でたくさんの返信を頂き、かつ自分がほしいレンズが検討違いでもないようで安心しております。
後は、3脚・フラッシュ・買う順番等を吟味していきたいと思います。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9518026
0点



Silicon PowerのSDHCカードSP016GBSDH006V10 (16GB)を
3枚購入したところ、認識エラーが頻発して旅行中かなり困りました。
具体的な症状は以下のとおりです。
1枚目・2枚目
D90で使用。
新品にもかかわらずいずれも50枚前後から認識エラーが頻発。
ひどい時は一回撮影するごとに認識エラー。
最初のうちは何回か入れ直すと認識してくれていましたが、
300枚前後撮影したところで完全に沈黙。
ただ、同時に持って行っていたLUMIX(DMC-FX33)に入れて認識させた後
D90に入れ直すと再認識することが判明したので、
シャッターチャンスを何回も逃しつつも何とか凌ぎました。
3枚目
LUMIX(DMC-FX33)にて使用。
時々認識エラーが出るものの入れ直すと認識。
因みに以前から所有しているトランセンドのTS16GSDHC6 (16GB)では
このような症状はありません。
D90はRAW+NORMALで撮影しています。
トランセンドのSDHCカードは問題の症状は出ないことから、
Silicon Power側の問題があるようにも思えますが、
問題のSDHCカードをLUMIXでは正しく認識することから
D90に問題があるようにも思えます。
上記のような場合、D90に問題があるのか、SDHCカードに問題があるのか、
それともD90とSDHCカードの相性が悪くてどうしようもないのか、
いずれの可能性が高いと考えられるのでしょうか?
0点

> 上記のような場合、D90に問題があるのか、SDHCカードに問題があるのか、
> それともD90とSDHCカードの相性が悪くてどうしようもないのか、
> いずれの可能性が高いと考えられるのでしょうか?
過去にいろいろ出てますが、そんなことで悩むより、
単に、サンディスクにすればいいだけだと思います。
書込番号:9516598
7点

SDHCは知りませんが、私のCFではSilicon Power200倍即は相性問題ありますね〜
kitto
hinsitugaギリギリで作ってあるんじゃないですかね〜
経験則だと、おおむね、転送速度がはやい本体に着けると誤動作する気がしますぅ〜
安いので仕方ないと、あきらめて別のカード買いましたです☆
書込番号:9516604
0点

>LUMIX(DMC-FX33)にて使用。
時々認識エラーが出るものの入れ直すと認識。
エラーがでるようなのでメディア不良の気がしますが・・・
接点の汚れなども疑いがあります。
パソコンでチェックしてエラーがないか、カメラで初期化してエラーが出ないかを試してみてはいかがですか。
私はSilicon Powerメディアで相性問題が発生しましたが機種を変えてのエラーは時々認識エラーも含めて出てません。
書込番号:9516622
0点

こんにちは
旅行中のトラブルは大変でしたね。
メモリーカードが認識出来なくなるトラブルの大半はメモリーカード側に問題があると思います。
D90側でフォーマットしても同様の症状が出るのであれば、サンディスクなどニコンが認識しているメーカーのSDもしくはSDHCカードを使ってみてはいかがでしょうか?
また、お近くにSCがあれば直接症状を見てもらうのが一番だと思います。
書込番号:9516627
1点

D700 の板でも、同じメーカーの32G(こちらはCF)の話がありましたが…
San のに、されるのが一番です。
トランセンドも、トラブル多いですよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83g%83%89%83%93%83Z%83%93%83h&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
書込番号:9516669
3点

以前のレスで同じメーカー2枚を使うより別のメーカーを使う方がいいと言うのを見たことがあったので、KISS X2に、サンのウルトラU4Gと東芝の8Gを使っています。トラブル無しです。
書込番号:9516747
1点

サンディスクと比べてもあり得ないほど安いのですから何かあると思って使用しないと。。
普段から調べるクセつけて購入しないともっと酷い目にあいますよ。
掲示板でもこの話題がちょくちょく出てますから。
書込番号:9518028
2点

私はSilicon PowerのSDHCカードは1枚だけ(8GB)ですが持っていて、D90で何の問題も無く使えています。
お話を聞くとカード側の接点の汚れによる可能性がある様な気もします。接点復活材を塗布するか、無ければ綿棒で家庭用クリーナーを極少量付けて綺麗に拭いてみたらどうでしょうか?(完全に乾燥してから電源ONのこと)但し端子の表面に酸化皮膜が出来ている場合、うまくいっても再発する可能性もあります。
接点不良はどのカードでもあり得ますから、サンだから絶対安心とは言えません。ただやはりトラブルは少ないとは思います。
書込番号:9519062
0点

安かったのでSilicon PowerのCF(2G200倍)をD300で使ってますが全く問題なく使えてます、ただレキサーの4G300倍も持ってますので大事な写真はレキサーの方で撮ります。
仕事でSilicon Powerのフラッシュメモリー2Gも使ってましたが会社のノートPCで認識できるPCと出来ないPCがあったので使うのを辞めました。(因みに会社のノートPCは全て同型です)
使用する固体によってもバラつきがあるみたいですね。
書込番号:9519669
0点

いろいろとご指摘ありがとうございました。
皆様のお話を伺い、どうやらD90側ではなくカード側の問題のようだと言うことが分かり助かりました。
値段的に不良品が混じっている事も想定しカードを多めに用意して、試し撮りもしていたので、ここまでエラーが頻発するとは予想外でした(D90で認識できなくなったデータをLUMIXで認識できるのは、D90の方が繊細な作りになっていると言うことなんでしょうか…)。
カードは新品だったので接点不良は想定していませんでしたが、念のためクリーニングを試してみたいと思います。これでダメならSilicon Power社に問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9520123
0点

個人的には、同じメーカーの同一タイプを同時に複数枚購入することはしません。
特に安いメーカー製は。1枚買って、しばらく様子を見ます。
カメラとの相性もあるようですし。
なお、同一タイプ同一容量は極力1枚になるようにしています。
交換時などに認識しやすい、一度に複数枚購入するお金がない、
というのもありますが、リスク回避策も兼ねて。
書込番号:9520398
0点

スレ主様、皆様、こんにちは。
メモリーカードの選定はコストパフォーマンスを考えると
本当に迷いますよね。
自分も迷いましたが、結論として下記製品を使っています。
ハギワラシスコム・8G
http://kakaku.com/item/00522011214/
理由は、
・販売がきちんとした日本の会社
・製品は東芝製OEM(メモリーカードの信頼性はやはりSanか東芝が一番)
・Made in Japan
・Class表示は4だが、トランセンドのClass6より早い(ベンチマーク結果)
・上記の割に安い
・8Gで容量は十分(16Gだとトラブル時のダメージが大きい)
です。
あくまでも私見ですが、御参考になればと思い投稿してみました。
書込番号:9522270
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
昨年の秋口にkissFを購入し、18-55と18-200で楽しんでいましたが、なんとなく物足りなさを感じ、50Dに興味を抱くようになりました。
又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを検討していますが、予算は50D(ボディ)を買うのが精いっぱいでレンズの同時購入が難しく、どちらかを選択しなければなりません。
そこで皆さんの意見を参考に、50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。よろしくお願いします。
0点

単焦点レンズに一票。
レンズ変えると、「こんなにも違うの?!」とまた写すのが楽しくなります(少なくともわたしはそうです)。
書込番号:9516335
2点

レンズに投資するのがよいと思います。
本体を変えても、劇的に変化するとは思えません。
まずは気に入ったレンズを選び、技術を磨く方がよいかと....
書込番号:9516348
2点

どうして50Dに興味を持たれているのかがよくわかりませんが、レンズを購入された方が良いように思います。50Dでも撮れる画像はKissFと大差ありませんが、レンズを変えると大きく違ってきます。
で、レンズですが、18-55は割と寄れると思うのですが、もっと寄りたいということですね。ならズームのシグマ18-50F2.8マクロか単焦点マクロレンズになりますね。マクロレンズならタムロン90mmが定番です。ちなみにEF50mmはキットの18-55より寄れません。明るい標準レンズならEF35mmですが、これだと18-55と比べてあまり寄れません。全てを1本でまかなえるレンズはありませんので、ご自分がほしい明るさとマクロ、そして画角を考えて判断してください。
書込番号:9516353
2点

とりあえず、レンズの購入をお勧めします。
>又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、
ということですので、
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)
も良いのではないでしょうか?
書込番号:9516355
2点

僕もレンズかな。
レンズは値段据え置きですが、50Dは価格が下がって行くので、暮れには結構安くで買えるかも。
レンズはEF-s60mmF2.8Macroやタムロンの90mmマクロなどもお勧めですよ。
動き物を撮ることが多かったり、ボディを買うことによって撮影意欲がより向上するというのなら50Dという選択もいいと思います。
書込番号:9516388
1点

nebutaさん こんにちは。
>50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。
ここは迷わず単焦点が宜しいでしょう。
ボディを買っても、結局レンズが欲しくなります。
EF50F1.8、EF35F2は、どちらも素晴らしいレンズですよ〜♪
書込番号:9516399
1点

単焦点の方がいいような気はします。
大きくて重いのですがシグマの24mmF1.8はなかなか面白いと思います。18cmまで寄れるので。
書込番号:9516542
2点

nebutaさん、こんにちは。
50Dを考えておられるので、PCのスペックは大丈夫ですよね。
Kiss Fのどこにご不満があって、50Dに興味を抱かれたのか。
興味だけで購入されると、また物足りなさを感じるのではないでしょうか。
>明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり
ここが一番で、レンズの購入だと思います。
EFレンズであれば、フルサイズに移行しても使用できます。
書込番号:9516626
1点

レンズが良いとは思いますが、本体をkissからx0Dに換えると、気分が引き締まって、ノリノリで良い写真が撮れたりするので、あなどれませんね〜♪
たとえCMOSは同じでも、撮影リズムが変わりますので、おやすくなった40D+レンズでも良いのでは〜♪♪♪
あとぉ、純正50マクロは寄れないマクロなのでぇ〜、タムロン90mmとかの方がたのしいかも〜
もしくは寄るのはあきらめて、シグマ50mmF1.4とかも撮影が楽しくなりますよ〜☆
書込番号:9516653
3点

> 又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、
> EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを
> 検討していますが、
桜の花を大きく写すためにはマクロの50ミリじゃあ、あまり「寄れない」でしょう。
もちろん、50ミリマクロレンズ自体は寄れますが、
自分が(カメラが)木の高い枝に咲いている花のところまで寄れないでしょう。(低い枝の寄れる花だけを写す手もあるが)
ということで、ここは「望遠マクロ」の出番ですな。
望遠マクロとなると、フィルムの頃は200ミリでしたが、APS-Cなので、150ミリマクロがよいのでは・・・
具体的には、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm
もちろん、地面に咲いていて近寄れる花なら、50ミリマクロでも寄れるんですがね。
書込番号:9516668
1点

まだ、kissF を購入して半年ですので、レンズの追加がいいと思います。
body の upgrade は、60D の頃でも十分と思いますよ。
レンズを追加したほうが写りは劇的に変わると思います。
書込番号:9516807
1点

Kiss F を50Dにかえてもでてくる画は、あまり変わら無いと思いますが
一眼レフは何を撮影するかで、使用するレンズを選択し、それによって、出てくる画はまったく違います。
まだあまりレンズをお持ちで無いのであれば、レンズをそろえてから上のランクのボディの購入をお勧めします!
ボディは消耗品、レンズは資産です!
書込番号:9517246
0点

この世界は不思議なもので、
初級クラスのボディ
→よりよいレンズ
→レンズに見合ったボディ
→ボディに見合ったレンズ
と行き着くところまで行ってしまうのでしょうねぇ。
気がつくとかなりの投資金額になっていたりするのではないでしょうか?
レンズ沼におぼれないようにご注意を(笑)
書込番号:9517278
2点

短時間にたくさんのご意見いただきましてありがとうございます。
皆さんの意見を参考に今回はレンズ2本に決めました。
1本はEF35mm F2(25年ぐらい前まで一眼レフをいじっていて標準の50mm相当で好きな画角です)は使ってみたかったので決定。
寄れるレンズとしてシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)を考えたのですが、タムロン90mmも面白そうなので検討してみたいと思います。
そもそもFの購入は、カメラからしばらく遠ざかっていたのでリハビリもかねデジイチを学ぼうと思って(使用後はコンデジを使っている娘にあげるつもりで)選択したのです。
FのISOは実用として400までだと感じますし50Dなら1600が実用として使えるみたいで、動くものも被写体にしたいので連写速度もほしくて興味を持った次第です。
しばらくズームはお休みしてもらって新しいレンズで思いっきり遊んでみます。
書込番号:9517354
1点

50DではなくX3にして差額でEF35F2やTAMRON90MACROなんかはどうでしょう?
今日初めてキタムラでX3を触ってきましたが
操作性が以外と良くて新鮮でした。X2を触ったことがなかったこともあるのでしょうが
50Dをはじめミドル機はダイヤルが2つあり操作性があがるものですが
X3はほかのエントリー機と違い非常に考えられたものだと感じました
18−200をお持ちですが
このレンズも値段の面から人気の薄いレンズですが
非常によくできたレンズでキットレンズに全然負けないものだと思います。
50Dのスペックに合わせて開発されたもののようですし
X3とペアを組んでもベストマッチングとおもいます。
おそらく18−55は用がなくなってくるのではないでしょうか?
私はX3+18−200+EF35F2と余裕があればEF50F1.8を手に入れられると
結構こだわった撮影ができると思います。
書込番号:9519018
0点

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)
50DもX3も必要ないでしょう。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)ならkissFとのバランスも良いと思いますよ。
等倍撮影は出来ませんが、1/2倍でも充分寄れるし被写界深度もかなり浅くなります。
短期間使っていましたが、良いレンズです。
書込番号:9519111
1点

私は、レンズ4点と40Dを下取りし、2万円+で50Dを購入しました。他にサブカメラとしてX2を使用しています。私は、50Dを買って良かったと思います。50Dはデジック4の高画質、高感度ISOを扱え、連写性能がすぐれているカメラです。使ってみると1000万画素と1500万画素の違いが実感できるはずだと思います。私は、50Dの購入をお勧めします。
書込番号:9519666
0点

Fのどのあたりに物足りなさを感じていらっしゃるかによると思うのですが、
いわゆる、早い、暗い、遠いといった厳しい撮影状況を想定しないなら、
それほどカメラの性能に左右されることは少ないと思います。
明るい標準単焦点と、寄れるマクロの中望遠、
ベストの選択ではないでしょうか(笑
書込番号:9520125
1点

ありがとうございます。
EF35mm F2とタムロン90mmでいきます。
レンズ沼とありますが「泥沼にはまる」ことですよね?
フィルム一眼のときも結構きてました。子供が生まれたり転職したりで経済的な面もあって否が応でも沼から出るしかなかったので良かったのかな(笑)?
方向が変わったらはまるかもしれませんが、昔よりフットワークが悪くなってるので近場の環境を考えればレンズの数はそんなに増えないと思います。肝に命じておきます。
書込番号:9521085
0点

もう決定しちゃったんですね
50Dもありだと思うんだけどな!
欠点もあるでしょうけど
長所もいくつかありますよ
アオリー・ステハーン∇ さんのご意見にわたしは賛同します
気分的にも全然違いますよ
サブダイアルも便利ですし
液晶モニターも進歩していますし
連射スピードも違いますし
マイクロアジャストも便利です
わたしのTamron90mmは+4の調整でピントがばっちりになりました
50Dを買ってキャッシュバックでEF50mmF1.8Uを購入するという手も!
書込番号:9524278
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dの購入を考えています。カメラ歴は長いですがデジタルカメラは初心者です。K200DやK100Dsuperにスクリューレンズが使える(アダプター利用で絞り込み測光)のは分かったのですが、フォーカスインジケーター(これは他社で言うところのフォーカスエイド?)は使えるのでしょうか?中央に絞ってスーパーインポーズを使うことができるのでしょうか?もちろんある程度、明るいレンズでないとだめでしょうが・・・スクリューレンズをたくさん持っているもので、有効活用したいと思い質問させていただきました。書き込みも初めてで、質問が分かりづらかったら申し訳ありません。
0点

中央一点だけですが、合焦すればスーパーインポーズが赤く光ります。
書込番号:9515920
1点

PENTAXのホームページに行ったら、機種ごとの取説がダウンロードできます。
取り敢えずK200Dの説明書…
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k200d.pdf
228〜230ページですが、フォーカスエイドは出来ないようです。
書込番号:9515930
0点

>カルロスゴン さん
出来るんですか〜失礼しました。
書込番号:9515957
0点

「カルロスゴンさん「ごゑにゃん」さん、早速の回答をありがとうございました。取扱説明書からは使用可か不可か判断できませんでしたが、使えるのであれば、K200Dが無くならないうちに購入しようかと思います。この機能はKーmでも同じなのでしょうね。値段が近いので少し迷っています。M42が使いやすい方を購入したいのですが・・・顔のアイコンを近い方に変えました。最初気づかなかったので。
書込番号:9516043
0点

>カメロン56さん
K-mは元々、スーパーインポーズが付いてない機種ですので光りませんヨ。
ちなみに今、自分のK200DとコシナULTRON40mmF2(M42)で撮りましたが、
もちろんスーパーインポーズは真ん中だけ赤く光ります(笑)。
書込番号:9516124
1点

カルロスゴンさん、ありがとうございました。スーパーインポーズがあるかないかは私にとって大きなちがいなので、助かりました。ウルトロンも格好いいですね。
書込番号:9516172
0点

たびたびスミマセン。
K-mユーザーからクレームが付きそうなので補足しますが、
K-mはAFポイントのスーパーインポーズは光りませんが、
ファインダ下部のインジケーター欄の合焦マークが点灯します。
六角形の亀の甲羅みたいなのが、それです。
ちなみに、これはK200Dにも付いてます。
普段、AFレンズを使う際にはAFポイントのスーパーインポーズが
赤く光る方が使い易いと思いますけどね。世の中一般的に(笑)。
だからK-mにそのスーパーインポーズとAFポイントが任意に選択できないのが
残念なんですけどね。
(オールドカメラからの方には贅沢な装備かもしれませんが)
書込番号:9516345
1点



通販で中古購入したのですが、古いフイルムカメラに時折ありがちな匂いがして何とかならないものかと固く絞ったタオルで拭いていますが、なかなか取れません。たばこの匂いかな?とも思っています。D300は古いカメラではありませんし、消臭剤と一緒にドライボックスに入れるしかないでしょうか?ご経験のある方はご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
そうでしたか‥?
通販での購入は、まさか臭いまでチェックできませんね。
私も以前、お店で買った中古のカメラケースでしたが
ノーチェックで家でわかったのですが強いタバコ臭が染み付いていて‥なんてありました。
ファブリーズをかけては、かけてはふき取りましたが
中々ぬけなく、風通しの良いところで1ヶ月以上も置いていました。
ようやく臭いが消えました!
でも臭いは、とても身近に感じるものですね。
書込番号:9515745
1点

お天気が良い日に、太陽の光が
当たるように放置しておけば取れるかも。
タバコの匂いがついた衣類は、そうやって脱臭してます。
書込番号:9515812
2点

>消臭剤と一緒にドライボックスに入れるしかないでしょうか?
活性炭の様なものなら良いと思いますが、芳香剤とか化学成分の出るようなものは厳禁です。
気長に陰干しが一番ではないでしょうか?
書込番号:9516018
2点

直射日光には長く当てないほうがいいと思います。
書込番号:9516077
13点

もりやすさん
こんにちは^^
「靴の消臭&湿気とり」の手法がいいと思います。
材料は「重曹」と「竹炭か備長炭」をカメラと共に
ドライボックスに入れてみては如何でしょうか???
私はカメラの代わりに靴をいつも、陰干しした後で
上記の方法で消臭&乾燥させていますよ!^^
書込番号:9516396
2点

>直射日光には長く当てないほうがいいと思います。
Nikonのフラッグシップってたいした事ないんですね。
書込番号:9516928
5点

> 古いフイルムカメラに時折ありがちな匂いがして
まさかとは思いますが、カビって事はないですか?
書込番号:9516956
3点

皆様たくさんのレスをありがとうございました。
今日は晴天だったので、アドバイス通り日干しにしたり引っ込めたり、無臭の消臭剤を買ってきたりして・・・その合間に撮影に出たり忙しい一日でした。ドライボックスに無臭の消臭剤を入れてしばらく様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。
カビではないと思います。ボディの表裏左右上下と匂いがしました。カビらしいものは見えませんし、外観は大変きれいですし、快調ですし。
お湯で絞って拭いて、おっかなびっくりリセッシュしたり、日干しにしたり、車に積んでいったりしているうちに少しずつ減ってきました。でもファインダーを覗いたときにやはりプーンというのは気になりますね。これからドライボックスで無臭消臭してみます。
書込番号:9517400
1点

もしタバコならお日様がいいですね、今の季節であれば長時間当てなければ大丈夫だと思います。
部屋の中で風がとおり陽のあたるところがあればいいのですが。
両面テープがやわらかくならない程度にね。
書込番号:9517415
1点

数年前ポーチ付きのレンズをヤフオクで購入したものがタバコ臭かったのですが、1年もしないうちに消えました。
気長に待つのでよいなら、無理しないで自然に消えるのを待ってもいいと思います。
書込番号:9517708
1点

Honeybunnyさんは参考までに衣類での経験談を、
じじかめさんは精密機械はもとより、ラバーやモルトなど、各部の変態を危惧されて助言されたのでしょう。
お互い悪意があってコメントされたわけではなく、ここはひとつ寛容しましょうよ。
顔に近づけるものですから気になるのも無理はありませんが
使っていくうちに自分臭に染まりますからそこまで待てれば話は早いんですけどね..
書込番号:9518101
4点

補足しますね。
私は雨濡れたりしたときとか、湿度の高かった日が続いた後とかは
後日雑菌除去のため平気で10〜20分くらいは直射日光で殺菌しますよ。
そのあと日陰の風通しの良い所に置いておきます。
そうやって使ってきた5Dですけど別になんともありません。
第一、カメラって屋外で使う事もあるものなので、直射日光にあたるのは
ごく普通の事だとおもいますけどね。ただ、メーカーの言うように炎天下の
車の中に放置とかそんなのは駄目なのは当然ですよ。
自分でもやってるし(匂い取りじゃないですけど)、衣類の場合は匂い取りで
ほぼ100%効果有りなので、直射日光に当てみては?と思った次第です。
>完全に間違ったアドバイスして逆ギレw
別に切れてませんけど??
ただ、じじかめさんにしろbakedさんしろ、はっきりいって不要な1行レスで
ネットワークトラフィックやリソースの無駄遣いをする人が私は気に入らないだけです。
そういう人には嫌みの一言ぐらいはいってバチはあたらないとおもいますけどね。
ま、それも自分で言ってるリソースの無駄遣いなんですけどねw
書込番号:9518215
10点

洗剤入りのぬるま湯に5〜6時間浸したて、その後電子レンジ 暖め でチン を1週間繰り返す。
実行の前に必ずメーカーの確認をとって下さい。(カメラ、レンジ両方 できたら洗剤も)
書込番号:9518371
1点

じじかめさん
> 直射日光には長く当てないほうがいいと思います。
今の時期では、大したことはないだろう。
今日は関東地区は晴天であったが、外気温Max26度で、
D300を太陽光線にさらしながらフィールドで一日中使っていた。
確かに、ボディの温度は上昇するが、それほど熱くはならず、
動作不具合が生じることもなく、撮影は続行できた。
しかし、もし、外気温が35度を超える真夏で、
強烈太陽光線直射ならば、どうなっていたことか?
白ボディのカメラが欲しいなあ。
かつて、MF銀塩機でOM-3の限定色パールホワイトが存在した。
環境条件の厳しいネイチャーフィールドでの安定動作を目的とした限定機種だった。
あっ、Pentaxの真っ白kmが登場するらしい? or 登場済?
書込番号:9518506
3点

>ま、それも自分で言ってるリソースの無駄遣いなんですけどねw
ご自分の意見を否定されたというパラノイアに
取り憑かれて怒るのは御勝手ですが、
それを正論っぽい、しかしすぐ剥がれるメッキで塗り固めると、
ものすごく格好悪いですよw
それから、先日5DMk2を買ったと仰ってませんでしたっけ?w
書込番号:9519344
11点

匂いを無くする方法ですよね。
予算が書かれてませんが、今回購入したのを早速ドナドナして、新品を買うとかダメですよね?(違
書込番号:9519617
4点

X15さんへ
本題と関係のないレスは止めましょう、資源の無駄ですよ。
(自分も無駄遣いしいるのは分かってますけど、価格COMに巣食うこういう人たちが
いなくなればもっと有意義なサイトになるのにと言う強い想いで書いてます)
>ご自分の意見を否定されたというパラノイアに
>取り憑かれて怒るのは御勝手ですが、
何か勘違いされてるみたいですけど、ハッキリ書いてますよ、
切れてませんけどって。それに怒ってませんけど??
アナタ日本語大丈夫?
>それを正論っぽい、しかしすぐ剥がれるメッキで塗り固めると、
>ものすごく格好悪いですよw
と、千里眼のように見通して人を小馬鹿にしてるアナタのほうがミットモナイですよw
>それから、先日5DMk2を買ったと仰ってませんでしたっけ?w
口コミに書いた覚えはないですよ?
レビューは書きましたけど。
先日(最近)買ったのは OLYMPUS の E-3 です。
それとも 5Dと5Dmk II (ヤなネーミングだわ)両方持ってちゃいけないの?
あー、書いててなんだか馬鹿馬鹿しくなってきたw
書込番号:9519769
1点

こんばんは、小悪魔です
私が良くするのは(汚れ落とし、消臭など)
薬局で売っている消毒用のアルコールをガーゼなどに
染み込ませ良く搾って2〜3回全体を拭きます。
ウチのわんこを散歩がてら、走り回っている所など
わんこを触った手でパシャパシャ撮っていますが
わんこの獣臭?がグリップなどに着いてしまうので
帰宅後アルコールで拭くと臭いが綺麗に取れます。
D300自体防滴仕様ですからアルコールの影響は少ないと思います
(所有カメラ全てこの掃除をしてますが今まで不備は無いです)
消毒にもなります。
頑張って消臭して撮影を楽しんで下さいv
書込番号:9520090
2点

新品の購入ですか・・・そういう手もありましたね。でも追加投資が必要ですね。
アルコールですか・・・なるほどです。我が家にもそろそろドッグランにデビューするわんこがいて、どうしたものかと思案しておりましたので、参考になります。でもやはりペット臭は気になり、イマイチ決断できないです(>_<)専用機&レンズが必要かな?んっ待てよ、医療用のゴム手袋を併用すれば安上がりですね。
何か少し荒れてきましたね。残念です。だいたいわかりましたので、そろそろ閉じさせて頂きます。この度は的確なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9521072
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今回、10数年ぶりに銀塩カメラ『EOS kiss』から買い換えました。
同時に
@EF35mmF2
AEF50mmF1.8U も購入しました。
そこで質問です。
『EOS kiss』時代から使っていた、以下の2本のレンズを持っていたほうが良いでしょうか?
@EF28-80mm 1:3.5-5.6 W
AEF90-300mm f/4.5-5.6 USM
のレンズです。
撮影はもっぱら家族(小学生と幼稚園の子供)です。
私としては、
・今回かなりの出費になった。
・置いておくスペースが無い。
などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
(わずかな金額だと思いますが。)
皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず手元に残しておいて…出番が無いようなら手放してもよろしいかと思います。
私の勝手な想像では28-80oは出番が無さそうですが…90-300oは運動会等のイベントで活躍してくれそうですね。
書込番号:9515577
0点

持っていた方がいいでしょう。普通に使えますから。
書込番号:9515582
0点

不要
売っても二束三文だから
カビはえないようにいまっておくぐらい
書込番号:9515589
0点

使わないし必要もなければ、安くても処分すべきでしょうね。
書込番号:9515597
0点

18-200mmがあれば、28-80mmはたぶん使わないでしょう。
それに単焦点の35mmと50mmをお持ちですから、画質にこだわりたいときでも足で稼げば28-80mmはカバーできると思います。
90-300mmは運動会や屋外撮影の「予備」になるかも?
書込番号:9515600
0点

90-300は運動会の時に出番があるかも?
28-80の18-200に対するアドバンテージはコンパクトさ、軽さでしょう。
でも使わないと思うので処分が良いと思いますがいくらにもならないでしょうね。
書込番号:9515623
0点

たくみくさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
スペース的な問題や金銭的な事もある様ですが、とりあえず暫く置いておかれて、たくみくさんの撮影スタイルに必要か不要か、様子をみてみられてはどうでしょうか?
即売却後の後悔で買い直しとなると、また出費がかさみますし、可能であればお子様のイベント事がある程度一通り終わり、次回・次年度に向けてそれから判断なされた方が宜しいのでは?と私は思いました。
一意見でした、失礼しました。
書込番号:9515636
0点

資産とは使える資産、有効な資産だから資産と呼ぶのであって、使えないもの、使わないもの、価値のないものを負の遺産と呼びます。
冗談はさて置き、その2本のレンズの気持ちになれば、たんすの奥底でカビるのをじっと待つより、「それ欲しい」と言って使ってくれる新たなご主人様のもとに嫁ぐのが幸せだと思います。
モノに対する愛情は、過去や下取り金額だけでははかれません。
使うなら適宜きちっと使う、使わないなら売る。
飼い殺しはレンズがかわいそうだと思います。
書込番号:9515731
2点

@は広角側があまり使えないので出番が少なくなると思うし、必要ないんじゃないかと。
コンパクトなズームが欲しかったら、APS用の物を中古でもいいので手に入れます。
Aは-300mmのレンズとして置いておくか、手振れ補正がついていないので不要ということで資金に回すかといった感じでしょうか。
この判断はご自身の撮影スタイルとよく照らし合わせて行われるといいかと。
書込番号:9516215
0点

90-300mmmは運動会等で使えるかと思いますので残しておいていいかもしれませんね。
EF28-80mmはあまり使い道は無いかもしれませんが、軽いのでちょっとしたお散歩用として残しておいてはいかがでしょうか。
書込番号:9516550
0点

> などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
スレ主は、この考えに同調してほしいの? 反対してほしいの??
きちんと書けば、それを後押ししてくれますよ。ここに書き込んでいる人たちは
書込番号:9523784
0点

こんにちは。
私でしたら、両方使わないと思います。300mmのアドバンテージといっても、手ぶれ補正が付いていませんし、300mmぐらいでしたら、キットレンズの200mmで撮影して、後からトリミングしたほうがいいと思います。
しかし、売却しても二束三文にしかなりませんので、もしも他に新しいレンズの購入予定がおありでしたら、「どんなレンズでも下取り三千円」みたいなキャンペーンをお店でやっているときに、新しいレンズの購入資金の足しにしてみてもいいかと思います。
書込番号:9527605
0点

大変遅くなり申し訳ございません。
無知な私にいろいろなアドバイスをありがとうございました。
少しずつカメラ(レンズ)について勉強をしていきます。
お世話になりました。
書込番号:10614992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)