一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー画面と実際写真のズレ

2009/05/05 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

以前この機種を使っていたのですが・・海外で無くしてしまい再度検討中です。。
使用時に気になっていたことなのですが、

たとえば外から家を撮るとして、
ライブビュー画面では画面上部に屋根をぎりぎりにおさめても、
実際に撮れる写真では、屋根は上にきれてしまっています。

これは調整できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9495166

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 14:50(1年以上前)

「屋根は上にきれてしまう」というのはモニターで見たより、実際の画像は広く写っているということでよろしいでしょうか。(余計な部分まで写っている)
そうだとしたら、この機種のライブビューは実際の90%がモニターに映し出される仕様になっているので、それによるものかなと思われます。
(参照)ライブビュー機能事項
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A350/spec.html

書込番号:9495282

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 16:11(1年以上前)

スレ主さんの文章を良く読んでみますと、視野率90%のことではなく、
逆でモニターに表示されている部分が写っていないと、読み取れます。

たしかα350のライブビューは、ライブビュー時は専用の撮像素子に
モニターへの表示用に切り替えるのだと思いました。

もし、この切り替えの角度がズレていたら、実際に写る範囲と、モニターに
表示される画像にズレがでるかもしれません。


もしその内容なのでしたら、それは調整で直すという事ではなく、カメラの
不具合なのだと思います。

書込番号:9495613

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/05 16:51(1年以上前)

狭義のライブビューは撮影素子そのものが受けている画像を表示
することだと思いますが,このカメラはそうではなく,いわば
目でファインダー像を覗くかわりにそこにセンサを取り付けて見ています.

そのため撮影素子とファインダー像で差がある場合はご指摘の
不都合が発生しますが,これはカメラの仕様によるものです.
視野率100%のファインダーとセンサ読み出しであれば問題は
解決しますが,αにそのような機種はないと思います.

もし視野率100%のライブビューを優先するなら
α以外のライブビュー機能があるデジイチがいいと思います.

書込番号:9495787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/05 17:54(1年以上前)

ライブビュー用イメージセンサーはペンタ部上部にあります。
これには図がのってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/01/7866.html

書込番号:9496088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 19:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明不足ですみません、

つまり、
LV画面を使い、家を全体にすっぽりおさめて撮っても、
実際はそれぞれから1cm(モニター内で)くらい
下にずれて写っているのです。
よって、屋根は上にきれて、下は手前の地面が余計に写っています。

でもズームすればそれほどはずれません。

ただ、LVを使わなくて実際覗き込んで映しても、
多少下にずれていたと思います。

やはり仕様でしょうか、、。

書込番号:9496656

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 21:04(1年以上前)

chinkoromochiさん

視野率90%ですから、本来なら10%ほど余分に写っていないといけないのに、
切れてしまっているという事は、かなりズレているという感じがします。

なので、最初のレスで「不具合」と書いたのは、これだけズレてたらクレーム対応
してくれるのでは、と思ったわけです。

そうでなければ、最購入の意欲が湧いてこないですよね・・・


LR6AAさんのおっしゃる「仕様」というのは、
「このカメラは、実際の撮影とモニター表示と別のセンサーを使っているので、
そうなってしまう可能性をゼロにする事は出来ない」
というぐらいにお考えになって良いのではないでしょうか。

書込番号:9497116

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスのスピードでご相談です。

2009/05/05 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

現在K100DとFA limited レンズで撮影を楽しんでおります。先日友人の結婚式で撮影しようとがんばったのですが、やはりフォーカスの遅さがここぞという時にシャッター押せなかったりで少し苦労しました。確かに式場の光源では難しいと思うのですが、せっかくの明るいレンズ+フラッシュなしで雰囲気を残したいので、あとはフォーカスのスピードが何とかなればというところです。でK20Dのボディー購入しようと考えているのですが、もし買い替えた方でフォーカスのスピード等教えていただければありがたいです!既に出ていた質問であればすいません。

書込番号:9494911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 13:33(1年以上前)

こんにちは。
K20Dとlimitedレンズを使っていますが、フォーカス音はギューンをなりますが、
AF自体はそれほど遅くないです。

どの程度のレスポンスを期待しておられるのか分かりませんけど。
たとえAF速度が速くてもセンサーがうまく判断してくれないとAFに迷いが生じ、
合焦までに時間がかかると思います。

レンズのせいではなかも?

書込番号:9494956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 13:56(1年以上前)

mars76さん、こんにちは。

K100DsとK20Dを併用していましたが、AF速度は同じぐらいだったと思います。

AF速度を気にされるなら、K-mをお勧めします。
K20DよりAFは速いです。

もしくは、MFで!

書込番号:9495047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/05 14:03(1年以上前)

K20DとFA Limited使っていますが、AFはそんなに速くないというか、
はっきり云って遅い方だと思います。嫁さんの使っているK-mの方が
AFは速いです。余談ですが、初めてのデジイチ(K100DSuper)をヨドバ
シカメラに買いに行ったとき、店員さんが「ペンタックスのAFは、
キヤノンに次いで業界No.2の速さなんですよ」と自信たっぷりに云
っておられ、結構長い間それを信じていましたが…。

ですから、AFの速さを求めて買い換えを検討しているのであれば、
希望に添えないかもしれませんね。外付けフラッシュで対応される
のがいいかと。

書込番号:9495070

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/05 15:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
皆様すいません。私の書き方が悪かったです。AFのスピード自体は問題ないのですが、ピントが合わなくてシャッッターが押せないのです。 例えばキャンドルサービスなどの光源の量が小さいときや室内照明の時等。とっさのピント合わせが必要なときはマニュアルに切り替えて連写しているのですが、AFではここぞというときにピントがすぐに決まらないです。ルナ・クリスティンさん におっしゃって頂いた うまく判断できずに合焦までに時間かかるという部分です。
で笑顔の瞬間にシャッターが切れない。
K20Dになってこの判断の部分が良くなっているのかな?という質問です。
canonの5Dやα900を触ったところ難しいところでもすぐに思ったようにピントが合うため、K20Dではどうなのかな?という感じです。 k-m早いとの事、非常に気になりますw。ピントの判断部分を求めるなら噂の次の機種待った方が良いかもですかね?

書込番号:9495553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 16:03(1年以上前)

暗所でのAFは現状ペンタックスの機種では力不足です。
K20Dもk-mも同様にです。

今度6月に出ると思われるk-7(仮称)に期待するか、実際に快適であったcanonの5Dやα900にした方がいいかと思います。

書込番号:9495594

ナイスクチコミ!2


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/05 16:40(1年以上前)

フォニーさん >

ありがとうございます! ただFA limitedが大好きなので、どうしてもpentaxでbody購入できればと思います。
次の機種に期待ですかね。k20D、性能の割にあまりに安いので、この部分さえクリアできればすぐに買いそうなのですが。w

書込番号:9495739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 16:41(1年以上前)

Cモードならピントが合わなくてもシャッターが切れます。

書込番号:9495744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 17:42(1年以上前)

基本的に結婚式の撮影には、AFが合っても、被写体ぶれの可能性もありますので、外付けストロボが必須だと思います。
540FZならバウンス撮影で自然に撮れますし。

書込番号:9496037

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/05 18:08(1年以上前)

次機種、K-7で適切な「AF補助光」が内蔵されていることを祈りましょう。

今、Z-1Pを結構使っているんですが、AF補助光があると極端な話
補助光が届く範囲であれば「真っ暗闇」でも合焦できるんです。

結構便利な装置だと思うんですけど。
いつの日からか「ストロボ小刻み発光」の補助光に変えちゃいましたからねぇ・・・
あれはちょっと煩いですからねぇ。
たぶん、コスト削減目的だと思うけど・・・

書込番号:9496170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/05 18:20(1年以上前)

私も純正の外付けストロボに1票
ディフューザー使うも良いし
SBモードなら赤外線パターン照射なので
雰囲気を壊さずにピントは来ます

書込番号:9496223

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 19:01(1年以上前)

こんにちは♪
参考になるかどうか分かりませんが、K100Dでは合焦しませんでしたが、K10Dでは撮れました。
AF-S、中央重点測光です。
レンズはFA50mmF1.4開放で、AFポイントはこのフレーム一番上を選択しています。
ピンを合わせた後、ちょっと左に振っています。
足ギレはご愛嬌で^^;

書込番号:9496443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 19:04(1年以上前)

機種不明

失礼しました^^;
画像アップしそこねました。

書込番号:9496459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 19:12(1年以上前)

>akira.512bbさん
>ペンタッくんさん
>きよどんさん

「ストロボが使えたら」っていうのは、スレ主さんも最初に思っているでしょう。それができないから、スレを立てたのだと思います。
結婚式の状況によっては、ストロボを使うと雰囲気を壊してしまう事もあり、使えない事もあります。
あくまでも、式がメインですし。
結婚式でも状況的に使って大丈夫な時はガンガン使いますが(^^;


>mars76さん

ピントの「判断」とは暗くても判別できるという事でしょうか?
そういう意味なら、キヤノンやニコンの方が良いと思います。(ソニーは分かりません)
「判断」できてからのピント精度は他メーカーもペンタも同じぐらいですが速度は遅いですね。

暗い状況でのペンタは判断前と判断後の2重で遅いと思いますので新しい機種が出るまでは、MFで多く撮るしかないのでは。

書込番号:9496508

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/05 19:19(1年以上前)

猫の座布団さん >ペンタッくんさん >きよどんさん> ME superさん>

皆様のご意見大変参考になります。とにかくストロボ買う事決定しました。w 買って少し練習してみます。確かにプロの結婚式場のカメラマンさん使ってますもんね。AF補助光あったら良いですね。次のモデルに入っている事期待します。K20D買おうかな?次のモデルGW開けにでも発表されそうなので、この部分も含めでますます時期モデル楽しみになってきました。w

書込番号:9496545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 19:28(1年以上前)

>akira.512bbさん
>ペンタッくんさん
>きよどんさん

失礼いたしました。
スレ主さんは、ストロボで解決されたようですね。
それで解決するなら、なんで今まで使わなかったのかな?

書込番号:9496579

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/05 19:49(1年以上前)

タン塩天レンズさん >

ありがとうございます。ストロボを買う事は決定したのですが、まだ肝心の部分の解決にはいたっていないです。w その部分はK20Dを買ってテストしてみるか、時期モデルに期待するか?というとこですので、時期モデル発表まで待つ事にしました。
せっかく暗い雰囲気を出している中でストロボばしばしたけないし、明るい単焦点での雰囲気を生かした写真をできるだけストロボ使わずに、早くピントを合わせて撮れればという部分がポイントです。f1.8の明るさがあれば十分ストロボ入らなく感じていますので、ストロボ購入は場合によっては使用できるので実験的にトライしてみようと思った次第です。ピントの「判断」という部分は暗いときに判断が早いとうれしいのですが、100Dはほかのメーカーの機種に比べ普通に明るい場所でも、判断が遅い様に思います。その部分K20Dでは100Dよりましかな?と思った部分もあり、ご質問させて頂きました。おっしゃるように判断する部分ではcanonやニコンに軍配が上がってしまうのですかね....
ME superさんが「K100Dでは合焦しませんでしたが、K10Dでは撮れました。」と書いていただいているので、K20Dでも大丈夫かな?なんて思っています。これに関しては次期モデルの発表を見て決めたいと思います!



書込番号:9496692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/05 20:00(1年以上前)

当機種
別機種

ずん胴の花嫁

赤外線のパターン

>mars76さん 
画像が有った方がわかりやすいので貼り付けときます
モデルは、ピントの合わせにくい純白の花嫁を模したエアーパッキンです
540FGZのSBモードです、ノーマルのノンフラッシュでは全くピントが来ません
そしてSBモードでの赤外線照射です
これならビデオ撮影以外ではまず影響は無いです
(赤外線照射してピントが合えば消えます)

書込番号:9496749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 20:04(1年以上前)

K100Dsは手放してしまったので比較できないのですが、K20Dの方が判断力は高いと思いますので時機種は、もっと良くなっているはずです。

ちなみに、ニコンに比べてペンタックスの方がシャッター音は静かなので「音が式の邪魔をしない」という点ではペンタの方が良いです。

K20D+SDMレンズの静かな撮影は場の雰囲気を壊さない優秀な機能です。

書込番号:9496767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/05 20:10(1年以上前)

追伸
EOS1DmkIIも使っていますが
K20Dと暗部でのAFピント合わせは2〜3段は違いが有ります
特にK20Dでの屋内モデル撮影は両端の2点はほとんど使えませんが
残り9点なら何とか合う状況でもキヤノンの1Dならバシバシとピントが来ます

K-7以降はこれぐらいピントが来て秒5コマで視野100%であれば・・・
残す問題は感性のみです

書込番号:9496810

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/05 20:50(1年以上前)

きよどんさん>

ありがとうございます。
ようやく理解できました。ストロボを使うのではなくストロボについている赤外線の機能でピントを合わせるという事ですね。ストロボがこのような使い方できるなんて知りませんでした。勉強になります。w
eos 1D との比較大変参考になりました。おっしゃるようにピントが来るという感覚が100Dでは少し遅いですね。
価格差を考えるとK20Dで十分なような気がしてきました。w

書込番号:9497028

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック?

2009/05/05 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

キャッシュバックの時期は?

書込番号:9494757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 14:33(1年以上前)

ニコンに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9495189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 14:57(1年以上前)

聞いても教えてくれないですし、ニコンに就職してみては?

冗談は置いといて、
秋から冬の辺りで、売れ行きやライバルの市場動向を見ながら決めるのでは?

11月からスタートして冬のボーナスを奪いさり、途中で1月末まで延長して学生のバイト代+お年玉まで奪っていく!

恐るべしニコン!

書込番号:9495315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 19:02(1年以上前)

キャッシュバックの時期は分かりませんが、
ニコンが適切だと思った時期に決定するのでしょうか。

書込番号:9496446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 01:08(1年以上前)

量販店勤務です。
キャッシュバックの時期は分かりませんが
キャッシュバックから次期後継機の発売の時期は推測出来るかも?
営業は教えてくれませんぜ(笑)

あと、2ちゃんをずっと見ていたら、たまに情報が流れて来ます。
たまにですが(爆笑)

書込番号:9514913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 18:07(1年以上前)

だいたい発売から1年くらいじゃないでしょうか。
早ければ半年。

書込番号:9518016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください

2009/05/05 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

X2のダブルズームキットを一昨日購入しましたが、当然ながら、小さい花などを近くから大きく撮ることができません。それを撮るためのレンズを購入したいと思いますので、キャノン純正とその他レンズメーカーの製品について、できれば使った感じも含めて、アドバイスをしてください。

書込番号:9494662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 12:36(1年以上前)

こんにちは^^ェストラーダ4633さん 

購入おめでとうございます^^
マクロレンズEF-S60mm F2.8 マクロ USM 高いですよ。
http://kakaku.com/item/10501011376/

クローズアップ58mmを今お使いのレンズに付けて広角側で撮影すれば安くすみます。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm

書込番号:9494700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 12:37(1年以上前)

こんにちは。

お花の定番はなんと言ってもタムロンの90mmF2.8マクロでしょう。
USMではないのでAF速度に不満を述べる人もいるでしょうけど、お花撮りには全然問題有りません。
また、ちょっとヘリコイドをスライドさせればAF・MFの切り替えもすぐできるので便利です。
という私は面倒臭がり屋なのでAF・Cのまま風でユラユラするお花を追尾っせてます。(笑)

書込番号:9494706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 12:45(1年以上前)

ところで、ダブルズームキットだと、EF-S55-250mm F4/5.6 ISが有ると思うのですが、
250mm側で簡易マクロではダメでしょうか?

>最大撮影倍率 0.31倍(250mm時)

書込番号:9494740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 14:16(1年以上前)

当機種

 撮りたかったのは、53年前に起きた列車事故の現場写真で、L判よりは小さなものです。アドバイスしてもらとおり、ためしに250oの望遠ズームレンズで撮ってみましたが、これだったら十分ですね。ありがとうございました。
 参考に、撮った写真を添付します。

書込番号:9495118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 14:22(1年以上前)

ひとまず問題解決(最近流行なんですね)して良かったですね♪

書込番号:9495145

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/05 14:25(1年以上前)

別機種

私はTAMRON90mmを使用していますが、ルナ・クリスティンさんが既に書き込みされているようにAF/MFの切り替えが純正とは異なり、とても便利ですよ。

EF-S60mmと比較するとUSMではないのでAF速度も非常に遅くAF音もうるさく感じますが私はTAMRONを愛用しています。

書込番号:9495163

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/05 14:27(1年以上前)

あっもう既に解決したようですね(汗)

失礼しました。

書込番号:9495168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/05 15:20(1年以上前)

シグマの50MMマクロもいいですよ!
タムロンからも60MM 出ますよね!

あっ、ひとまず問題解決してましたか!

書込番号:9495410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様どこで購入していますか?

2009/05/05 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 neruruさん
クチコミ投稿数:38件 NERURU 

5Dの25-105L IS レンズキット購入を
考えています。
一眼はEOS55を10年以上使用していますが、
デジカメはLX-1しかありません。
LX-1の能力とフィルム一眼の使いがっての悪さ
からこのたび5Dを購入しようと思いますが、
家電量販店等では高く通販かな?と思っていますが
いささか心配な面もあります。

皆様はどこで購入されているのでしょうか?
お勧めのお店等ありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9494577

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:45(1年以上前)

>通販かな?と思っていますが
>いささか心配な面もあります。
ボデイは、行きつけのお店を持つ最初の一歩とお考えに成って、店頭で購入されるのが良いと思います。
購入前に 店のチーフと、顔見知りに成ってから購入します。
通販は、近くにサービスセンターが有るのでしたら良いと思いますが…

書込番号:9494739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/05/05 12:52(1年以上前)

本体は、私も行きつけの店ですね。

私は都内在住なこともあり、また電車で40分程度、自転車で20分程度、バスで30分程度と言うこともあって、本体購入は中野のフジヤカメラ、修理はキヤノンの新宿SCです。

フジヤカメラはポイント還元はないですが、現金価格とカード購入の価格差無し(秋葉原あたりの一部店舗にこう言うのがあります)、価格は大型量販店よりも安く、ポイント還元分を入れた価格よりも高め、です。

私は購入時の安心感をとってます。

書込番号:9494774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/05 16:08(1年以上前)

こんにちは

高価の物の購入は心配なら店頭販売店で購入した方が精神的には良いですね

価格交渉がある程度融通の利く家電量販で購入する場合もありますし
納得の価格が出ない場合は知り合いのカメラ屋さんとの交渉して何れかで購入してます

書込番号:9495607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 17:03(1年以上前)

5D Mark IIのレンズキットの値段なら、カメラ店や量販店で
購入したほうがよくないですか。5D Mark IIに初期不良などが
あった場合に、ネット購入では面倒ですね。

書込番号:9495847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/05/05 23:25(1年以上前)

新品デジタルカメラなら賞栄堂写真機店です。レンズキットで31万円です。

書込番号:9498094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/05/06 00:10(1年以上前)

通販の価格には魅力を感じますが、やはり安心を買う意味で地元の店舗での購入がいいと思いますよ。また、通販では値段交渉はできませんが限界の値段で売っていると思うので、万が一交渉できたとしても値切るのは難しいと思います。

店舗だと交渉の余地があり上手くいけば通販価格より安く購入することもあるので、まずは競合店を回ってみて交渉されてみてはいかがでしょうか?そうすることで店員さんとも仲良くなり、今後の買い物も色々と勉強してもらえるようになりますよ。

例外として、キタムラのネット通販は数量限定で安くなることがあり、さらに近くの店舗で直接受取ることができるので便利だと思いますよ。

書込番号:9498421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/06 00:17(1年以上前)

私も行きつけのお店ですね。

新製品は困難ですが、場合によっては価格コム登録店舗よりも安くなったりします。

顔なじみになると後々都合が良かったりします。


書込番号:9498463

ナイスクチコミ!0


スレ主 neruruさん
クチコミ投稿数:38件 NERURU 

2009/05/06 00:26(1年以上前)

皆様
いろいろアドバイス有難うございました。

地元のカメラ屋さんを回ってみます。

書込番号:9498504

ナイスクチコミ!0


tomomanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 06:53(1年以上前)

 解決済みのようですが・・・。大きなショッピングモール(イオンモール等)に入ってるカメラやさんもいかれるとよいと思います。そこのクレジットカードをではらうと5%オフが受けれたりする場合もあります(20日、30日とか)。プリントだけのお店もまあまあありますが・・・。自分が行くお店ではいつ行っても5%。日によっては10%。さらにその施設内のお店で使える商品券がもらえるキャンペーンがある日もあります。

 自分はそのお店でレンズキットを購入して、いただいた商品券でデジカメを購入して、それをオークションを利用して他の方にお譲りして・・・。という風にすると結局265000で購入できました。

 そういえば大阪近郊であるなら難波シティのキタムラで来週土日が10%オフの日だったような・・・(カードがいります)。

書込番号:9499352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2009/05/05 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 naomoeさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
対処・対応のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

昨日、突然「変な症状」が出ました。
スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。
「やばい、故障?」「本体?レンズ?」
液晶モニターも全く反応ありません。
もしかしてと、バッテリーを一旦はずして、再度挿入。
すると生き返りました。

2ヶ月程使用していますが、センサーのゴミ以外全く問題なかったのですが
昨日初めてこんな症状が出ました。

一度SSで見てもらった方が良いのでしょうか?
このまま使ってもいいのでしょうか?
(それ以降は本日も含め全く異常なし)

以上、経験者等々いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9494559

ナイスクチコミ!4


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 12:20(1年以上前)

オートパワーオフ。

説明書を読みましょう。

書込番号:9494620

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:21(1年以上前)

普通の状態で無い症状を 故障と言うのですから、明らかに故障ですね。
ただ 修理には、故障の再現が必要なので、キヤノンSCの対応がどうなのかはお電話されるのが一番です。
過去に 似た症状の修理例が有れば、見込み修理の方法も有りますからね。

書込番号:9494622

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:26(1年以上前)

>オートパワーオフ。
>説明書を読みましょう。
オートパワーオフでしたら、普通に復帰します。
>バッテリーを一旦はずして、再度挿入< ←何時も、そうするのですか?

書込番号:9494644

ナイスクチコミ!8


スレ主 naomoeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 12:48(1年以上前)

<robot2さん>
早速のアドバイスありがとうございます。
連休明けに一度SCの連絡してみます。


<HR500さん>
回答ありがとうございました。
でもせっかくなのですが、オートパワーオフではないんですよ。
スイッチのオンオフしても全く作動しない状況なんです。

書込番号:9494749

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 14:17(1年以上前)

SCに相談しても、再現しないと難しいかもしれませんね。

書込番号:9495120

ナイスクチコミ!2


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2009/05/05 14:51(1年以上前)

確かに再現性がないと1週間お預かりして
現象は確認できませんでした。
各部点検して異常はありませんでした。
で終わりでしょうね。

1DsMarkVでメモリー書き込み中に
同じような現象が出ました。
1週間以上手放すのがバカバカしかったので
修理には出しませんでした。

書込番号:9495286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/05 15:09(1年以上前)

デジカメもパソコンと同じ電子部品のかたまりですから
時々の「フリーズ」も仕方ないと思っています。

固まった時、確実な復帰方法を練習していれば、それほど苦痛ではないです。
20Dから5DMark2まで数台の一眼を所有しましたが
どれも数回は固まりました。

電池を抜いても復帰しないようでしたら、要注意ですね。

私の5DMark2なんかは、購入後、開封して一度もレンズ認識が
出来ない状態で(絞り値が00)、即日SC送りでした。
基盤交換をしたらしいですが・・今は快調です。

書込番号:9495370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/05 15:24(1年以上前)

naomoeさん  こんばんは

>スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。

この症状は昨年の暮に一度起こりました
その後はまだ起きておりませんが
今は数分放置後、ワンショットの状態で最初の撮影時
「ピッピッ」と音はするもののフォーカスフレームが光りません!
もう一度やり直すと光りますので「まあいいかなあ・・・」と思ってますが
次に気になる症状が出たら銀座に行きます!!

書込番号:9495437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/05 16:39(1年以上前)

この症状は、先代5Dでもまれに起きます。
あせらず、電池抜き差しで解決ですが、
決定的瞬間に発生したら、問題ですね。

改善してほしいポイントの一つですね。

書込番号:9495735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/05/05 18:50(1年以上前)

naomoeさん こんにちは。


 単純な話ですが、バッテリー切れなんて言う落ちありませんか。

 後はバッテリー接点不良。

>もしかしてと、バッテリーを一旦はずして、再度挿入。
すると生き返りました。

 それ以後は問題なく動作しているのでしょうか。

書込番号:9496386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 20:02(1年以上前)

><デジカメもパソコンと同じ電子部品のかたまりですから時々の「フリーズ」も仕方ないと思っています

まったくですね。私も撮影中に突然、露出補正のスライダーが全く動かなくなりました` ';
4月に買った機体は何ともないのに、一月購入の奴は度々です。電源OFFで復帰しますが、AEロック中でもスライダーは動くはず、何ともおかしな話だ。その話は「散々な一日」という別スレを立てますので宜しくご拝見の程を。

書込番号:9496761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/05 20:05(1年以上前)

EOS 5D Mark II ではありませんが、X2でスレ主さんと同じ現象を3度経験(ヨメが使用していた)しています。
何れもバッテリーの抜き差しで復活しています。
原因が??です。原因は私も知りたいです。ちなみにEOS 5D Mark II も使っていますが一度もこの現象はおきていません。(シャッターは17000回切っています)

書込番号:9496774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/05 20:25(1年以上前)

5D、5D2では同様の現象の経験はありません。まあ気になるようでしたら時間があるときに点検に出されるのが良いのではないでしょうか。

5Dの最後のほうは、もう使い込みすぎたのかシャッターがへたってよくシャッターボタンでのAF不能になっていましたが親指AFでなんとかできるので無視して使っていましたが・・・。笑

書込番号:9496891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/05/05 20:57(1年以上前)

最近のチップ(画像処理プロセッサー、メモリなど)は高密度化が進んでいますが、宇宙放射線粒子に起因するシングルイベントアップセット(SEU)やソフトエラーが発生する可能性が全くないとは言えません。通常は人工衛星に載せる電子機器などで必ず対策する現象です。SEUなどが起きた場合には電源を一旦OFF(リセット)にすることで復帰する場合が多いです。

高エネルギー放射線が地上にも偶には降ってくる可能性がありますが、それらがカメラ内部のチップに衝突する確率は相当に低いと思います。しかし、飛行機の中でパソコンなどを操作していると、まれに固まる(フリーズ)することがありますが、その原因のひとつがこれです。従って、5D2や他の機種(メーカを問わず)のバッテリーを抜き差しするのは一理あると思います。

以上、口コミでは原因が特定されていないようでしたので、可能性としての駄レスさせてもらいました。

書込番号:9497078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/05 23:26(1年以上前)

>シングルイベントアップセット(SEU)

そんな高度なことよりも、単純にレンズやバッテリーの電気接点の接触不良による通信エラーや瞬停が一番多いような気がします。
HDDのSATAケーブルを動作中にグリグリやったり、使用中にUSBケーブルを抜いてしまったり、実使用ではプログラム設計時には考えられないエラーがあります。
パソコンならブルーバックかハングアップですね。
そんなところかと想像しています。
接点のメンテナンスは行うに超したことないでしょう。

書込番号:9498099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/05 23:29(1年以上前)

宇宙放射線粒子に起因するといえば、昨日のスペースシャトルからのハイビジョン生中継、カメラ映像にホットピクセルが至る所に在って凄かったですね。
CCD屋さんの話によると、宇宙線で被爆してホットピクセルが発生するとのことです。

書込番号:9498121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/05 23:34(1年以上前)

naomoeさん、こんばんは。
5 D を知人から譲って貰って以来、一度もトラブルに遭遇したことがありません。運が良いのでしょうか。

所持するまで、カメラを『機械』って勝手に思っていたのですが、どちらかと言えば『電子制御された機械』ってカンジなのでしょうね。


いずれにしても、早く解決すればいいですね!!

駄レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:9498154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/06 00:00(1年以上前)

とりあえず、バッテリー室の奥の接点を綿棒でぐりぐりしましょう。
5DUではありませんが、接点不良で私はよくいろんなとこをぐりぐりしています。

書込番号:9498351

ナイスクチコミ!1


suukeeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 00:18(1年以上前)

>スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。
>「ピッピッ」と音はするもののフォーカスフレームが光りません!

naomoeさん、こんばんは。

私の5DM2はこれも同じようになります。
これらの2つの症状が何回か出てます。(40Dでも同じ経験有です)
データー処理のバクのような気もしますけど、電池の抜き差しで、やはり復旧するような感じです。
いろんな条件があると思われますが、ごくまれなので、今は様子を見ています。
原因は私も知りたいので、このスレは参考になります。
私も原因が分かりましたら書き込みしたいと思います。

書込番号:9498470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/05/06 09:20(1年以上前)

カメラ以外でも原因不明の動作異常を経験します。昨日も我が家のテレビリモコンが言うことをきかなくなりました。最初はテレビ本体側のファームウエアが異常になったのかと、100V電源コンセントを抜き差ししましたが、復帰せず。しかし、リモコン本体のファームなどのリフレッシュ方法が判らず、SSへTELしたところ、「電源ボタン」と「1番ボタン」を同時に押すことが判明し、無事復帰しました。放射線とは断定できませんが、多少関連がありそうなのでご参考まで。

宇宙線によるホットピクセルは、宇宙船内では時間ととも増加します。システムで画素抜けを補間することも可能なようですが、シャトル画像はそこまでやっていないようですね。余計なレスでした。すいません。

書込番号:9499798

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)