一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ

2009/05/05 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

最近、単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。
まだまだ十分に吟味はしていないのですが、
18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、
画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
またレンズもF1.8とズームには無い明るさで暗い場所でも活躍します。
さらにはボケ味も言うまでもなく。

これまでの保有レンズは
先の標準ズームに加えて、55-200mmVR、シグマ18-125mmOSだったのですが、
シグマのは広角時の描写が甘いということで、
ワイドレンジズームには利便性を得る上で失うものがあるという感があります。

さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、
何かお薦めはありますか?
花を撮るならマクロレンズもありますね・・・

書込番号:9494151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 11:14(1年以上前)

残念ながら・・・
DXカメラで・・・広角をカバーする単焦点レンズ自体が存在しない(稀有)と思います。
魚眼レンズならありますけど・・・常用するレンズじゃ無いですね。。。

10〜24mm程度の焦点距離をカバーするレンズなら・・・総じて広角ズームレンズの方が写りも優秀だと思いますよ♪

書込番号:9494331

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 11:51(1年以上前)

マクロレンズだったら、この3本なんか良さそうですね。
・SP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
・AF-S VR Micro ED105mm F2.8G
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512020.10503511929.10503511532

書込番号:9494483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/05/05 12:08(1年以上前)

>#4001さん

レンズを確認しましたが確かにAF-Sの広角単焦点はありませんね。
これから発売されることを期待しています。
ただしズームがあるので大概の人は購入しない?ので需要が少ないかも・・・

>4cheさん

マクロレンズのご紹介ありがとうございます。
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
なんて良いかも知れませんね。
標準ズームにもマクロ機能があると思いますが、
写りはかなり違うのでしょうか?ね。
今後、勉強して検討してみたいと思います。

レンズのことを考えているとボディをもう一つ欲しくなってきました。
D60は割安ですが、D40と代わり映えしないので、
D90か・・・あるいはD60の後継機に期待でしょうか!?
悩ましい。

書込番号:9494558

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:12(1年以上前)

D40は モーターを内蔵していませんから、モーター内蔵のAF駆動で使用できる単焦点レンズそのものの数が少ないです。
まして、広角と成ると皆無です。
DX10.5mm 魚眼は 楽しいレンズですが、これもモーター内蔵では有りません。

書込番号:9494582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 12:52(1年以上前)

AFが出来るかどうか?どうか?以前に。。。

DXフォーマットで20mmのレンズを装着しても・・・
素直に広角とは言い難い・・・^_^;

14mmとか16mm位のレンズをラインナップしてくれないと。。。
広角らしさが無いかな??

書込番号:9494772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/05 12:57(1年以上前)

momopapaさん

どの程度の広角をお望みかわかりませんが、単焦点の広角は恐ろしく高いですし、
現状ではDタイプレンズからのチョイスになるとおもいますのでAFが効きません。

そこでサードパーティーのレンズで広角ズームを考えますと
Tokina の124PRO DX U(12〜24mmF4) あたりが良さそうに思います。
私はこのレンズの旧タイプ(モーター非内蔵)使用していますが、なかなかの描写です。
ニュータイプはモーター内蔵型ですからD40でもAFが効くと思います。

マクロレンズに関しては4cheさんが挙げておられるSP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
が定番ですね。

HPも拝見しましたが美しい情景の数々、素晴らしいですね!

書込番号:9494802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/05 13:14(1年以上前)

momopapaさん、こんにちは。

私はD700では50mmより35mmの方がスナップに使いやすく、
D40用にAF-S 24mm(換算36mm)が出てほしいと思っています。

あと、キットレンズの標準ズームでさえD40ボディに比べると大きいと感じますので、
それに比べてコンパクトにまとまるところも単焦点のメリットだと思います。

またレンズのことを考えてのボディ追加でしたら、
ボディにモーターが内蔵されているD90以上の機種がレンズの選択肢も増えていいんじゃないでしょうか。

書込番号:9494877

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/05/05 13:46(1年以上前)

>robot2さん

アドバイスありがとうございます。
AF-Sでは単焦点が少ないのですね。
今後の発売に期待しています!

>#4001さん

18mmあたりは標準ズームで何とかしのげそうです。
明るい広角ということであればAPSで35mm相当が妥当でしょうか!?
期待したいですね。

>フッサール・ヒロさん

トキナの広角ズームがお薦めということですね。
勉強します!
ただしF4というのが単焦点と比べると・・・と思いましたが、
屋外の風景メインなら問題なしですね。

旅行写真を見てくださいましてありがとうございました。
旅行狂いでそれに付随して写真を長くやっています。
いろいろな場所に数多く足を運びがモットーで、テクニックは
ありませんが、自分の感性のまま風景を切り取っています。
フッサール・ヒロさんのHPを拝見しましたが、テクニックも凄くて
感銘をうけました。また幅広い趣味を楽しまれているご様子ですね。
テクニックは参考にさせていただきます!
今後とも宜しくお願いします。

>aozoさん

私もAF-S 24mm(換算36mm)を待望しています!!
近いうちにきっと発売してくれるのではないでしょうか!?
バリューな価格も期待したいですね。

アドバイスのあったD90の買い増しを考えています。
ただしボディ価格が9万前後というのがネックです。
どうせ買うならVRとなった18-55mmキットが良いかなとも思っています。
あとは我が家の大蔵省兼COOの許可が必要です。

書込番号:9495012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/05 18:48(1年以上前)

当機種

35mm,F1.8で広角撮影(おおたかの森SC)

 momopapaさん こんばんは。

>単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
>さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、何かお薦めはありますか?

 確かに35mm,F1.8はシャープで、単焦点レンズを名乗る資格があります。
 風景を、35mm,F1.8で広角に(16mm相当?)撮って見ました。素晴らしい解像感のある広角画像は見ごたえがあります。ただし、三脚(もしくは豆袋=三脚代用)持参とPhotoshop(ほぼ完璧なパノラマ自動合成をやってくれます)等が必要です。
 D40+35mm,F1.8で、お試し広角撮影した実写例(おおたかの森SC)です。

 このような撮り方は驚くほど好結果を得るので愛用している方法です。結構お奨めできます。
(フルハイビジョンの画面に、表示をストレスなく、拡大や切り替えしながら、コーヒーを飲むのが希望ですが、まだ、ストレスなくの方策が定まっていません…)

書込番号:9496375

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/05/05 19:36(1年以上前)

>将軍と大奥さん

情報ありがとうございます。

まだ良く飲み込めていないのですが、
水平を保って2枚を撮影し、ソフトで合成した
パノラマ写真で、実質上の広角画像とするのですね。
それにしても継ぎ目が全く分かりません!

これは奥の手ですね。
勉強になりました。

書込番号:9496621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/05 21:14(1年以上前)

当機種

縦位置撮りパノラマのメリット=高画素化

 D40で縦位置撮影して、少しずつ角度を変えて撮った5枚の画像から、Photoshopで自動合成しました。 レンズの歪曲収差を考慮して、Photoshopが処理しやすいように、少しずつ角度を変えて(ゆったり重複させながら)撮りました。回転軸が定まるようにして撮るのが理想ですが、そのような用途の三脚がないので、手持ちの簡易三脚にて適当な山勘でした。
 縦位置撮影のパノラマ撮りをすると画素数が多くなるので(原理図というと大げさですが、添付します)、結果として1500万画素程度になっているでしょうか(添付の画像は、大幅に圧縮されていますが)。
 
 ジョルジュ・メイス氏の地中海写真のような写真を、通常型デジカメで撮ることができるかな? とD40で練習している方法です。

書込番号:9497178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/05 21:36(1年以上前)

そういえば
18-55専用のワイコンが、Nikonのオンラインショップにありますね。
あれ使うと18×1.6(DX換算)×0.75(ワイコン)=21.6mm相当ですね。
ちょっと魚眼レンズみたいな写りになるようですが…
出たばかりの頃に作例もあがってましたね。

書込番号:9497341

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/06 03:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40でAF動作可能な単焦点レンズって、今のところ望遠かマクロ以外だとニコンの35mmF1.8と50mmF1.4、シグマの30mmF1.4と50mmF1.4、それに魚眼の4.5mmと10mmだけですね。
# 詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

広角レンズなら素直にズームレンズにされた方がよろしいかと思います。

ずばり!AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G(IF) EDがおすすめです。
# 重量も約460gと割と軽めですし・・・
# ちなみに私はシグマ10-20mmDCを使っています。

私は他機種でも愛用している10.5mmF2.8GをD40でMF使用しています。
元々、実焦点距離が短いので、F8ぐらいに絞れば近接撮影以外はほとんどパンフォーカスになります。
# このレンズでノーファインダーのハイアングル撮影とかもよくやってますから・・・
# このレンズならCaptureNX等で平面変換も出来、広角レンズっぽい画像になります。

まあ、魚眼はなにより対角180度の圧倒的な広い画角に魅力があります。
# ちなみに10mmの広角ズームでも対角画角110度、12mmで対角100度にしかなりません。
# 私の10.5mmF2.8Gの下手な作例でよろしければ下記のございますので、ご笑覧くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html

それから、たま〜に24mmF2.8DもD40につけて近所で撮影することもあります。
# やっぱり35mm換算36mmの画角は使いやすいですけど・・・
でもこのレンズ解像度ではズームレンズのDX17-55mmF2.8Gに負けてます。(;_;)
# 軽くてコンパクトなのが取り柄ですけどね。

今はキットレンズのDX18-55mmに純正ワイコンNH-WM75をよく使って広角撮影してます。
# 広角端で35mm換算約20mm相当の画角になります。
# いくつか下手な作例をここに貼らせていただきます。(^^ゞ

F2.8より明るくて、35mmより焦点距離の短いAF単焦点レンズって、ニコンでは、かつてあった税込定価25万円弱の28mmF1.4Dだけでしたね。
# MFレンズでは24mmF2とかもありましたけど・・・
# シグマは20mm、24mm、28mmのF1.8トリオが健在ですけど、D40ではAF使えないし・・・

やはり広角だとレトロフォーカスの設計になり、さらに明るくすると前玉が巨大化せざるを得ないので、重くて、大きくて、超高額なレンズになってしまいますよね。

書込番号:9499101

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2009/05/06 07:23(1年以上前)

>将軍と大奥さん

パノラマ合成の件、飲み込めました。
複数枚からの合成が可能なのですね。
今後、勉強してみたいと思いました。
ありがとうございました。

>Customer-ID:u1nje3raさん

純正ワイコンとは、目から鱗の情報で感謝します。
これですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
本日、ヨドバシかBICに行くつもりですので、探してみます。
径が52mmのようなので、AF-S35mmにも対応できそうですね。
x0.75なので40mm相当になりそうか。

>carulliさん

いつもながらの参考になる情報と素晴らしい作例をありがとうございます。
作例が素晴らしいのでまずはワイコンを購入しようと思います。
その先は10mm広角の世界に嵌りそうです。
リンク先の作例、独特の味わいがあって素晴らしいです!


皆さんの情報に触れて、今後はハードのみならず画像処理ソフトも勉強してゆきたいと
強く思いました。

書込番号:9499428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 sya-さん
クチコミ投稿数:12件

はじめてデジイチを購入する初心者です。
リコーのR10を使っていますが、キャッシュバックでとてもお安いので購入を検討中です。

初心者にはカメラつきとダブルズームどちらが良いのか教えて頂きたく書き込みしました

自分では望遠は必要ないかと思うのですが、レンズが安く買えるから良いですとの書き込みが多いので迷っています。。。

ヨドバシかキムラに行って見ようかと考えていますが、お安いお店の情報などもありがたいです!

よろしくお願いいたします。

書込番号:9494103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/05 10:23(1年以上前)

デジタル一眼などのレンズ交換式の楽しみは、
レンズの交換の楽しみがありますし、
様々な被写体に向き合う楽しみも増えます。
高感度も綺麗ですから、色んな場所で
撮影するチャンスに強くなるとも思います。

書込番号:9494135

ナイスクチコミ!1


スレ主 sya-さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 10:35(1年以上前)

ネコ コネコさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そうですよね初心者だからこそ
レンズ交換の練習や条件によって
色々設定する勉強にもなるんですね!

それも楽しみの一つですよね♪

書込番号:9494185

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/05 12:50(1年以上前)

キタムラ行かれてはどうでしょう。
ネットで会員登録すると79000円前後で買えますので店舗がちかいなら交渉に行ってもいいかも。ダブルズームで。
まずは、これで行ってみましょう。
あまり周囲の情報に惑わされなくていいかと思います。

書込番号:9494759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sya-さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 14:20(1年以上前)

goodideaさん 

ご回答ありがとうございます!
早速会員登録いたしました(笑)
ヨドバシ、ビッグ、キタムラと廻って見ようかと思います!

書込番号:9495138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/05 14:59(1年以上前)

ヨドバシとかビックは、よっぽどのことがない限り、高いです。
しっかり価格調査してみてください。…とはいえ、
残されたキャッシュバック期間はわずか。急いでくださいね。


#機種はX2で構わないと思います。
#デジカメ本体は数年の消耗品。レンズはずっと使えます。

書込番号:9495325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sya-さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 18:08(1年以上前)

ぽんた@風の向くままさん

書き込み頂きありがとうございます!
はい実はgoodideaさんから推しえて頂いたとおり
キタムラで会員登録いたしました!

壊れたデジカメがあるのですが、それを6000円で下取り
すると72000円くらいになりそうなのであす駆け込みます

仰るとおり本体は消耗品ですよね
それで踏ん切りがつきました

ありがとうございます♪

書込番号:9496167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 22:12(1年以上前)

sya-さん、こんばんは。

望遠必要ないならレンズキットだけでいいかもしれませんね。
自分はお得感からダブルズームを購入したのですが、購入当初は使うことがなくて損した気分でした。でもいろいろと撮影していくうちに望遠で撮る機会も増えてきて、使ってみるとなかなかのものではないか、と思いました。
ですので、ご予算が許せばダブルズームも有りだと思います。

書込番号:9497569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sya-さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 23:11(1年以上前)

ぺこちゃん命さん!

書き込みありがとうございます♪
はい、仰るとおりダブルズームにして練習しようかと
考えております、でも明日帰るかどうか心配になってきました

朝一で行かなければ(笑)
5/6ぎりぎりまで待って良かった結果になりますように♪

書込番号:9498002

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/06 01:15(1年以上前)

>>デジカメ本体は数年の消耗品。

いやいや結構使えると思いますよ
ただ、新機種への興味や上級移行したいが為に買い替えしてる方がほとんどで
使えなくなって買い替えされる方は少数派だと思います。

書込番号:9498734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一が欲しいのですが・・・

2009/05/05 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ

クチコミ投稿数:3件

初のデジ一を買おうと思っているのですがどれを買ったらいいのか迷っているので、アドバイスをお願いします。

候補にあがっているのは、

   NIKON D70 レンズキット

   NIKON D70s ダブルズームキット

   Nikon ニコン D40X レンズキット

   Nikon D40 ダブルズームキットU     です。宜しくお願いします。

書込番号:9493924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2009/05/05 09:39(1年以上前)

どれも新品では手にはいれませんけどそれでいいですか
(初期不良 と 故障 と 操作間違い を切り分けられますか?)

特に中古のD70 はリーコール修理されていない個体をつかむ可能性がありますので
お勧めしません。

書込番号:9493951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/05 09:43(1年以上前)

何故そのようなカメラばかり選ばれたんですか?
値段?
新品で入るカメラを選ばれないのは何故?

書込番号:9493972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40x ボディの満足度4 休止中 

2009/05/05 09:46(1年以上前)

全てディスコン機種ですね。
この中で新品販売がどうにか残っていると思われるのがD40WZK IIです。
中古・新品いずれにせよD40WZK IIをお奨めします。
高感度画質・LCDサイズ・コンパクト性などの点で優位ですから使い易いと思います。

書込番号:9493991

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/05 09:54(1年以上前)

ニコンがいいのかな???
そういうの、すごく大事ですよ。
私もニコンが好きです(客観的理由は皆無、でも好き)。

で、選ばれたのは価格面でしょうか???
だったら一押しはD40!!!
中古の場合、これまだすごく人気あるから新品に比べたら割安感はないかもしれないけど、すごく良いですよ。
あと、D70だとちょっと価格的に中途半端だからD50かD80ではいかがですか???

候補にあげられたものに私の個人的な順番つけると
CNIKON D70 レンズキット
AかBNIKON D70s ダブルズームキット
AかBNikon ニコン D40X レンズキット
ダントツ@Nikon D40 ダブルズームキットU
です!!!  


書込番号:9494016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 10:11(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D70

D40x

D40(夕景)

これがブルーミング(D70)

D70sだけは持ってませんが、あとの3つは持ってます。

一番下をオススメします。D40ですね。

D70は名機ですが、既にご意見も出ていますようなこともありますし、今となってはでかくて重い。
「どっしり、重くなくっちゃ」というなら、つくりは一番しっかりしているように感じます。

D40xは短命に終わっちゃった機種らしく、今後のサポートも若干心配…

D40は爆発的に売れたらしい人気機種ですから、皆様の助言も得られやすいでしょうし、
キットIIなら望遠ズームに手ぶれ補正もついてきますし、これだけ売ったんですから、
ある程度は規定どおりかもしれませんが、当分メーカーサポートも受けられそうです。
画素数が少ないところがネックに思われるかもしれませんが、
それで画質に影響することは素人ではほとんどなく、かえってさまざまなところで便利です。
画素数少ない=できるファイルサイズも小さい=例えばここに、無加工でアップできる。

D40xで撮った写真の多くは、サイズダウン(=画質劣化)の工程を経ないと、ここにアップできません。
D40xでオススメできる点といえば、シャッターが電子シャッターでないので、
太陽などが入り込むときにまわりに「いかにもデジタル的」な画像の影響が出る
「ブルーミング」がでない、ことくらいです。


作例、D40だけ、まだ日が浅くて他の2つと同じ場所での同条件の写真がありませんがm(__)m

書込番号:9494079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/05 11:26(1年以上前)

ENDLICHERI☆ENDLICHERIさん、こんにちは。

候補の中では「Nikon D40 ダブルズームキットU」がお勧めです。

D70・D70sは間違っても購入してはいけません。
特に人物を撮影すると現在のカメラではありえないような変な顔色の画像になります。
D70・D70sはRAWで撮影して1枚1枚念入りに現像できる人向けになります。

書込番号:9494387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 11:28(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうござういます。
何回もすいませんが、Nikon D60とNikon D40ではどちらのほうがいいのでしょうか?
自分的には長く使っていきたいのですが・・・

書込番号:9494399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D40x ボディの満足度4 休止中 

2009/05/05 11:47(1年以上前)

両方使っている感想として、総合的にはD60の方が僅かに便利。便利を強調しておきます。
1.画素分だけクロップ耐性に優れている。しかしクロップ処理することは多くない。
2.アクティブDライティングでダイナミックレンジが多少広いが、劇的ではない。
 これの副作用として撮影直後の画像確認に数秒待たされる。機能をOFFにすれば待たされない。
2.後発機の分だけ仕様に現れない改善がなされている。

書込番号:9494466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 15:25(1年以上前)

D40ならニコンダイレクトで売っているようです。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do

書込番号:9495442

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/05 15:55(1年以上前)

D40があれだけ人気があったのはお値段のおかげです。
なのでお値段で選べばいいと思います。
安い、もしくは安いと思えばD40。
そうじゃなければD60でいいと思います。
性能&機能的には敢えて言えば一長一短です(ほとんどかわらんし、わからん)。
D40のほうががそすう少ない分、高感度に強い。
D60のほうががそすう多い分だけ、拡大して決め細やか。
DライティングがノンアクティブのD40のほうは1枚1枚処理しなきゃいけないから面倒。
DライティングがアクティブのD60は処理は便利だけど、いちいち時間がかかる。
D60はゴミ取りがあるので良い。
D60はゴミ取りあるが死んでもゴミつかないわけではないので、そんなん無くてもかわらん。

等々、写真的にいえば「陰と陽」のどっちもどっち。
どっちがいいと言う話しではありません。
つまりどっちでも良い。
いや、どっちも良い。

書込番号:9495554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 16:06(1年以上前)

Nikon D40を買うならダブルレンズキットを買うか、ボディとレンズは別々に買うかどちらがいいでしょうか?

書込番号:9495600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 16:24(1年以上前)

既にほしいレンズが決まっていて、それを買ったらレンズキットのレンズは使わなくなることが確実で、
絶対レンズキットじゃ満足できない!!と確信されているなら、ボディのみ。

そうでなければWズームキットでいいと思います。
D40のWズームキットについてくるレンズは、普段使いには全く非の打ち所がないんで。

書込番号:9495670

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/05 18:06(1年以上前)

光る川・・・朝さんのおっしゃる[D40のWズームキットについてくるレンズは、普段使いには全く非の打ち所がないんで]にナイス!X100個。

私は16-85VRと70-300VRを使っていますが、このセットはWズームキットの正常進化版と言えるでしょう。
でも、Wズームキットとの価格差までの進化があるかというとの疑問です。
それは16-85VRと70-300VRがだめなんじゃなくて、Wズームキットが凄すぎるからです。
Wズームキットの作例を見ても、色のりも良いし解像も十分だし各収差もぜんぜんイケテルし、死角なしでしょう。
ただ、300ミリまで使いいたいのであればレンズキット+70-300VRがおすすめです。



書込番号:9496155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/05 21:20(1年以上前)

  >自分的には長く使っていきたいのですが・・・

 ・撮りたいジャンルにより、必要なレンズは異なります。
 ・すべてを満足するレンズはこの世には無いと感じています。
 ・人物スナップならば、35ミリフィルム換算で、28-105ミリ(APS-Cでは18-70ミリ)、
       28ミリ30%、50ミリ50%、105ミリ20%
  と私は個人的に過去の経験から思っております。
 ・基本的な写真用語は、HPの右下の雑感メモ枠に記載しています。ご参考までに。
 ・予算が厳しいようですので、一度買ったら長く使っていかれたい場合には、
  通常、光る川・・・朝さん、kawase302さんなどが仰っている、20090505-21:15時点、
    価格コム: ニコン D40 ダブルズームキットII \59,000  
  がお勧めかと存じます。
 ・写真を生涯の趣味とされる場合は、費用は結構かかることを意識されておかれた方が
  精神的にもストレスが少なくなり、良いかと思います。

書込番号:9497221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニタの色について

2009/05/05 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:48件

最近、液晶モニタの色が変なのではないか?と気になりだしています。

今まではE-510を使っていたのですが、バリアングル液晶があれば!と
思うケースが多々あったのでE-620を購入しました。
ところが、ライブビューでの撮影や撮影直後の再生画像を見るとなんと
なく違和感を感じるようになってしまいました。どうも青色だけが
強すぎる感じで、写真の花ショウブを撮影した時にはホワイトバランスが
狂っているのではないかと勘違いをしたほどです。

そこで、E-620とE-510のほか、相方用のE-420も持ち出してきて比較を
してみました。

試してみたこと
・E-620で撮影したRAW画像ファイルをコピーし、E-510とE-420の液晶
 モニタでそれぞれ再生させてみた。明るさはE-620が上回るものの、
 色合いはE-510/420の方が正しく感じる。

・同じファイルをオリンパススタジオ2を使ってPCで再生してみた。
 E-510/420の液晶モニタで見たときの色合いと、PCのモニタで見た
 ときの色合いは同じだが、E-620で再生した方は紫が青に見える。
 色空間は全てsRGBに統一してあるので、撮影したファイルのホワイト
 バランスが間違っているわけではないと思う。

・E-510とE-620で同じファイルを表示しながら、E-620のモニタ調整を
 使って液晶モニタの色温度を変更してみたが、どう設定しても同じ
 色合いにはならない。

結局、E-620の液晶モニタで再生したときの色だけが異なっているため、
E-620でライブビューを見ながらホワイトバランスを調整しようとすると、
撮影したファイルは予期しない結果になってしまいます。
また、表示全体に青みがかかっているという話ではなく、緑は同じ感じ
なのに紫が青になってしまっている、そんな感じです。

今度オリンパスプラザで相談しようと思っているのですが、皆さんの
E-620ではいかがでしょうか?

書込番号:9493756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/05/05 09:02(1年以上前)

別機種

花ショウブ

比較に使用した写真、うまく添付できていませんでした。

書込番号:9493821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/05 10:07(1年以上前)

こんにちは。

 液晶画面再生(表示)時の色調は,[MENU]の[スパナマーク]にある「モニタ調整」という項目である程度調整できますよ。
 WBで調整しては全く意味が無くなりますのでご注意を。

 私もPCのモニター上で見た明るさや色調とE-620の液晶表示がかなり異なるので,まず最初にPCモニターとニラメッコしながら液晶の色調と明るさの調整を行いました(笑
 調整していて感じましたが,液晶画面の表示はコントラスト差がもの凄く強いですね。強烈に誇張されます。ですから明るさに関しては完全に割り切ってしまい,日中野外晴天下での視認性を最優先して決めてしまった方が良いと思います。

 ヒトによって様々な結果になると思いますが,私の場合は,"色調 -5,明るさ -2" で今のところ妥協しています。これでもPCモニター上(および印刷結果)とかなり異なりますが,撮影中に感触だけ掴めれば良い( 液晶画面の再生をみてPCモニタ上で再生した時の色調や明るさが予想できる )ので,これで妥協しています。


 ちなみにE-300の液晶画面表示も実際とはまるで異なっていて,E-300を手にしたばかりの頃にそれを真に受けて,E-300の液晶表示でダメダメだと思って削除した画像が実はバッチシだったり,その逆だったりというドツボにハマったことがあります (^^;
 現在の液晶画面はE-300のショボイ液晶画面とは比べようもありませんが…,決して信じてはいけません,あくまで参考程度に,構図の確認と,ヒストグラム表示を併用して適正露出だったかどうかの確認程度にしておくべきだと私は思っています(笑

書込番号:9494066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/05/06 05:25(1年以上前)

せっこきさん、コメントありがとうございました。

教えていただいた「モニタ調整」と撮影したファイルのホワイトバランスの
関係は理解しているつもりですし、「モニタ調整」でいくら調整しても(そこそこ)
納得できる状況にならないので、皆さんはこの状況をどう捉えていらっしゃる
のだろうか?と、質問させていただいた次第です。

とりあえず理解したことは、少なくともお一人は「PCのモニタとE-620の液晶モニタの
色調が合わないと感じている」という方がいらっしゃること。私のE-620だけがおかしい、
あるいは私の感じ方だけがおかしいという可能性は、少し下がったように思います。

でもそうなると、少し納得できないのです。
・せっかく、ライブビューでホワイトバランスの効果を比較しながら撮影する
 機能があるのに、それが信用が出来ない。
・一発勝負のアートフィルターも、ホワイトバランスをコントロールして遊ぶ
 ことが難しくなる(現場で液晶モニタを見ながら作った絵は、ファイルに記録
 されている絵とは色調が異なる)
・E-510/420では構図と露出だけでなく色調も信じられたのに、なぜ新しい機種に
 なったら信じられなくなるのか?

それとも、私だけが気にしすぎなのかなぁ・・・

書込番号:9499218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/06 09:08(1年以上前)

多分、背面液晶とPC画面が同じ様に見える機種ってどこの会社のカメラを使っても無いと思いますよ。
デフォルトでの設定の色温度はPCモニターのメーカー毎によってもばらつきがありますし、結局印刷結果とモニターとを合わせる場合にはキャリブレーションと用紙毎のカラーマネジメントが必要になってきます。

今までのE-Systemの中ではダントツに液晶が見やすいE-620ですが、「見やすい」のであって見た目と同じではありませんが、少なくとも(私が販売店で試した限り他社も含め)現行機種の中ではもっとも見た目に近い色味を再現してくれている液晶ではあります。

それに花菖蒲の様な紫色は最もデジカメが苦手とする色で大体どこのメーカーのものも青色に近い色に再現されてしまう様です。昨年のE-3ファームアップVer1.2以来だいぶこの紫色の再現も苦手と言う程では無くなりましたが、それでも微妙な色はPC画面上で調整する必要があります。これはホワイトバランスの調整だけでは追いつかない問題ですね。

どこのメーカー製のカメラでも背面液晶の過信は禁物です。例え90万画素になったとしても再現される色はやはり見た目とPC画面との差があります。下手をするとカメラの背面液晶の方が画面が小さいだけにPC画面よりも綺麗に見えたりしますが...^^;

書込番号:9499761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/06 09:13(1年以上前)

あ、ちなみに私はE-510/420は持っていませんので、そちらの液晶の方が見た目に近いかどうかと言う事は判断出来ません。あしからず。。。^^(ただ販売店で試してみた私の記憶では、見た目よりも彩度は高かった印象があります。)

書込番号:9499775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/06 20:07(1年以上前)

くま日和さん、ありがとうございました。

せっこきさんから頂いたコメントとあわせて考えると、皆さんそれなりに割り切って
使っていらっしゃるようですね。

今までE-510やコンデジで違和感を感じなかったのが、むしろラッキーだったのかも
しれません。E-620の液晶モニタについては、オリンパスプラザでゆっくり教えて
もらってこようと思います。

書込番号:9502886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/07 01:16(1年以上前)

こんばんは。

 前回のコメントは出掛ける寸前でバタバタと書いたため少し端折って書いてしまいましたが,くま日和さんも書いておりますとおりに,液晶画面の表示に関してはどの機種でも妥協が必須だと思いますよ。
 特にE-620の液晶表示は,野外晴天下での視認性を最優先した設定になっているように強く感じますので,再現の忠実性が多少犠牲になっているかなと,個人的には使っていてそう感じています。

 ただ,コントラストと青と紫を除けば,他の色などは結構忠実に表示してくれていると,そうも感じていますけど。
 LV時にWBも反映されますが,その表示が実際に撮れた画像と異なっていたということは今のところ紫以外では皆無です( 私はE-330も使っている影響か,LVの使用頻度がかなり高いです。)。


 私の場合は今だブラウン管モニターを使用していて(笑),一応キャリブレーションも調整してありますから液晶モニターほどバラツキはひどくないと思うのですが,明るさはともかく,色については絶対的な基準は皆無ですから,自分のPCモニターや印刷結果とカメラの液晶表示との違和感をどれだけ薄めるか,が要点になると思います。

 私が E-620のモニタ調整で "色調 -5, 明るさ -2" に調整したのも,この設定が自分では最も予測のつけやすい妥協点だと感じたからです。
 大切なのは,液晶画面の再生表示をみて,その場でPCモニター上で再生したときの色調などができるだけ正確に脳内で再現出来るかどうか,だと思うわけです。

 私もE-410を持っていまして,確かにE-410ではモニタ調整を一切せずともPCモニタ上での再生をかなり正確に脳内に再現できました( それでも明るさを +1 に調整してましたけど。 )し,さらにE-330にいたってはかなり忠実な再生表示で,まず違和感を感じたことがありませんから,スレ主さんの戸惑いは十分理解できるのです。

 その妥協点を「モニタ調整」で試行錯誤して探してみてはいかがですかと,そう書きたかったンです。説明不足で申し訳ありませんでした (^^;


 あとですね,オリンパスのデジカメ( というか画像処理エンジン )は紫の表現( 特に青みがかった紫の表現 )が苦手,という傾向があるように感じます。そのことも液晶画面の表示に違和感を感じる大きな要素ではないかと思います。
 例えば青味の強い紫であるカキツバタの花を "RAW+JPEG" で撮影しておき,そのRAWデータをオリスタ2とSILKYPIXで読み込んでみますと,オリスタ2ではかなりあれこれ苦労して調整しないと期待どおりの紫色が出てくれないことが大半なのですが,SILKYPIXではちょっとWBを調整し直すだけで期待どおりの紫色が簡単に再現できた,なんてことがよくあります。
 ですので,私の場合は,紫を忠実に表現したいときにはSILKYPIXを使っています。

 ということですので,私個人は紫色の表示だけは全くアテに出来ない( 実際にはちゃんと紫に撮れているのに液晶では青く見えていることが大半ですね。)ので,LV時には画面に写っている他の色でWBを判断している,という使い方をしています。

書込番号:9505179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 23:00(1年以上前)

E-620の紫は難しいですね。
パナのL10というマイナーな一眼と比べると一目瞭然でした。

二台持って行って撮っていたのですが、オリの方は中々紫が出ず、ホワイトバランスで無理矢理合わせちゃいました...
パナだとあんまり考えなくても希望した色が出やすかったので、少々違和感を感じてます。
新緑を撮るとパナはライトに、オリは青みがかって表現されるので撮った後の調整でごまかしてます。
撮ってだしで希望の色味になればいいのですが...

書込番号:9509221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/07 23:25(1年以上前)

E-3を使い始めた頃(ファームは1.1だったかな?憶えてません。。。)
花菖蒲を撮りに行ってやはり「青」に写って驚いたのを憶えてます。見た目とは大違い。。。でもその「青」があまりに美しかったので「表現」の部分ではこれもアリでした。(私だけかもしれませんが。。。)
その後ファームが1.2にアップされて紫陽花を撮りに行った時には見た目と同じと言われればちょっと疑問ですが、艶やかな紫色が表現されていました。それで自分の主観だけで物事見てるのもつまらんもんだな〜と強く思ったのを思い出します。^^
当時はNikonやCanon、SONYさんの板でも紫色の再現についていろいろな意見が飛び交っていて、やはり「紫は難しい」と言うのが一貫した結論だった様な気がしますが、各社ともに様々な新機種が投入されて今では状況も変わって来たんでしょうか?

それからこれもやはりE-3を購入したての頃サブに持ち出したNikonP5100で撮った画像の液晶での写りの違いに愕然とし、「E-3買ったの失敗だったかも〜T_T」と後悔したのもつかの間、帰宅してPCに取り込んで写し出された絵の違いに今度は「やっぱりE-3買って良かった〜」と有頂天になりました。^^;
今ではE-3のへっぽこ液晶でも「これくらい写っていれば大丈夫」とせっこきさんが仰る脳内での再現が出来る様になって来たモノの、やっぱりPCモニターで確認するまではドキドキです。(でも、こんなドキドキもちょっと楽しかったりして。。。爆)
私としては液晶で確認したら綺麗でもPCで確認したら散々たる状況だった割合が増えるのは勘弁して欲しいところだし、こんな不完全な所も楽しみどころの一つだったりしています。

書込番号:9509440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/09 07:26(1年以上前)

せっこきさん、くま日和さん

丁寧な説明、ありがとうございました。せっこきさんのコメントを読んで、試しに24色セットの色鉛筆を色々な光源のもとで撮影してみたのですが、それだと確かに彩度は高いものの極端に色が変わってしまうようなことはなかったです。それなのに、花ショウブのあの紫はどうして青くなってしまうのか・・・
ちなみに、教えていただいたモニタ調整にしてしまうと白がピンク色になってしまうので、全体のバランスとしては妥協出来るといえばいえるし、全体的に色がおかしくなっていると感じるといえばそうなってしまいます。難しいですね。

で、昨日オリンパスプラザへ行きまして、係の方が他のお客様と話をされていたのでそのままサービスステーションへ向かいました。
担当の方としばらく話をさせていただきましたが、やはり色がおかしく感じるとのこと。紫の花が青すぎる(誤解のないように申し上げると、実物との比較ではなくE-510での液晶表示と比べて、です)ということを理解していただき、またモニタ調整ではどうにも調整が出来ないことを理解していただきました。
サービスステーションにあるE-620での比較も行いましたが、私のもの固有の状況ではないことも確認いただいています。一応、問題だと思うので対応が出来ないか報告しておく、というお話をいただいてその場は終わりとしました。
ちなみに、プラザにあるE-30やE-3にも持参したメモリカードを刺して表示をさせてみましたが、E-3 = E-30 = E-510 ≠ E-620 と感じました。

将来、ファームアップで改善するのかどうかはわかりませんが、そういう可能性もあるのではないかと期待しています。
もっとも、撮影して出来上がったファイルと実物との色調の違いの話ではなく(PCのキャリブレーションされた環境では正しく表現できるから)、ライブビューや撮影されたファイルがカメラの背面液晶モニタに正しい色調で表示されない、と言うだけの話なのでカメラの本質からは少し離れているようにも思うため、期待薄なのかな?とも思っていたりします。

げんぞ〜さん、おっしゃる通りなのです。
E-510でも手持ちのコンデジ(LUMIXのFX7という古い機種です)でも液晶モニタの色合いを信じて大丈夫な状況だったのですが、E-620だけは紫がかなり青く見えますね。
ただし、オートホワイトバランスを信じて撮影すればPC上では正しく見えますので、ライブビューは見ない(ファインダーを使う)、撮影後のチェックでは色は気にしない、とするしかないのでしょうね。銀塩の時代に戻ったと思えば、それはそれでありでしょう(^_^;;
もし気になるようであれば、オリンパスに問い合わせていただければ、多くの声が伝わって何がしかの改善が速く進むかもしれません。

書込番号:9515681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/09 10:03(1年以上前)

半透過型と全透過型の異なる液晶だからでは。赤緑青の中で
青は一番暗いのですが、全透過型では青の通る割合が相対的
に増えたのかも知れませんね。

書込番号:9516119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/21 22:38(1年以上前)

先日カスタマーサポートセンターからも回答がありました。
・機種間で大きく色が違って見えないよう、それぞれチューニングを行っている。
・E-620は機種間で比較すると色により若干の差が感じられるが、最適と考えている条件で製品を提供している。
・今後、ファームアップ等で改善されることはない
とのことでした。

気にしないことにします・・・(-_-;;

書込番号:9582320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/08 20:02(1年以上前)

こんばんは。

解決済みですが、
僕も青いと感じます。
ピンクの花を撮ったら紫色でビックリしました^^;

普通、モニターは日中の5500K程度で赤と緑の色調整でバランスをとりますが、
E-620は大きく外れているようです。

そこでDPショップにあるノーリツ鋼機の画面のキャリブレータで計ると、
CanonやNikon、SONYなど他社のモニターより色温度で400K以上高く、
カラーバランスも大きく外れているいことがわかりました。

残念ながらE-620のモニターは特殊と言わざるを得ません。

モニター調整では低くすると黄色なんですが、
黄色ではなく赤くなっちゃいます^^;

なので黄色いフィルムを貼り付けてみようと思います。

蛍光灯や白熱灯、夜や水銀灯の下ならいざしらず、「白昼色(5500K)」の下ではある程度の色は出して欲しいですね。

一応要望としてOlympusさんに話してみます。

書込番号:11336027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/09 12:44(1年以上前)

機種不明

E-620のモニターに黄色いフィルム

こんにちは。

モニターに黄色く塗った保護フィルムを貼ってみました。
中々良くなってこれなら十分だと思います。
カラーメーターで5620Kと出たので、それで固定して撮影しました。

参考までにです。


書込番号:11339059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー

2009/05/05 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:38件

今はD200を使用しています。
D700の購入を検討しています。
以前、ショールームでファインダーを覗いて
フルサイズに感動してこれはいいと思いました。
最近、知人のD700+AF-S NIKKOR 18-200を覗かせて
もらったら4隅が黒く欠けていました。
私も同じレンズを使っているのでかなりガッカリ
してしまいました。
なにか設定等でなおるものなんでしょうか?
それともこの組み合わせではしょうがないんでしょうか?
どなたかご指南ください。

書込番号:9493508

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/05 07:16(1年以上前)

こんにちは
D700のファインダーには皆さん感動されるようですね。
AF-SレンズはD300などの画像サイズの小さいカメラ用のレンズなので四隅がけられてしまいますね。
AF-Sではないフルサイズ用のレンズを使う必要がありますね。
詳しくはニコンのページでお確かめください。
ニコン以外のサードパーテー製をお求めの時もご注意が必要です。

書込番号:9493526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/05 07:20(1年以上前)

VR18-200はDX用レンズです。DX自動切り替えOnにして約5Mpix Crop撮影となります。
FX用レンズではありません。

書込番号:9493536

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/05 07:34(1年以上前)

18-200はDXレンズ FX用でないのでけられて当たり前。
クロップして使えるがファインダーの見え方がよくないのでDXレンズはAPSCで使うのが一番。

FXを折角買うならそれに見合うレンズを買わないといけません。
そうでないとボディを変える意味なし。

書込番号:9493573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 07:34(1年以上前)

おはようございます。

>里いもさん
>AF-SレンズはD300などの画像サイズの小さいカメラ用のレンズ

違いますよ。
画像サイズの小さいカメラ用のレンズは「DXレンズ」ですよ。

このリンク先の「デジタル専用」というのがAPS-C用(DX機用)です。

http://d1-life.com/lenses/index4.html

書込番号:9493574

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/05 07:41(1年以上前)

レイチェルサンさん はじめまして

>最近、知人のD700+AF-S NIKKOR 18-200を覗かせて
>もらったら4隅が黒く欠けていました。

説明もせずに覗かせたその知人の方も罪作りなお方ですね、当然わかってると思ったのでしょうか。

書込番号:9493589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/05/05 07:43(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じでケラレますね。

DX設定、画素数は落ちますが写真にはケラレはありません。

レイチェルサンさん、おはようございます。

DX用ですね、AF-S 18-200mmは。
DX用レンズはイメージサークルが16×24mm(DXフォーマット)に合うように
設計されています。24×36mmのFXフォーマットにDXレンズを使うと、仰るとおり
周囲がケラレます。
撮像範囲はカメラ側でDXフォーマット、FXフォーマットの切り替えは自動(任意切り替え
も可能)ですので、D700の場合DXフォーマットに設定した場合では約510万画素にクロップ
されて写ります。
画素数が落ちるものの、写真としてはケラレなくきちんと出来上がります。

しかしファインダーは光学ファインダーを使っているためケラレたままになります。

書込番号:9493594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 07:44(1年以上前)

> 最近、知人のD700+AF-S NIKKOR 18-200を覗かせてもらったら4隅が黒く欠けていました。

DXレンズでは自動クロップされて写る画像の範囲はD200と同じです。
ただ、ファインダーの外側がマスクされてやや暗くなりますが、さらに四隅はレンズ自体の限界で真っ暗になります。
広いファインダーに期待してもDXレンズでは狭くなります。
DXレンズでのファインダーの見える広さでは、D300の方が広いと思います。



ちなみに、D700に28-300等のレンズを使う手があります。
28-300等のレンズはFX用なので、ファインダー全範囲が見えます。
この組み合わせは、D200+18-200と同じ画角で写ります。

ただしFXフォーマットの絞り開放では、往々にして四隅がケラレがちになる(周辺光量の低下)のはレンズ性能の仕様です。
絞れば改善することが多いですが(改善しないこともある)、
ファインダー像は常に絞り開放で表示されるので、
(絞込みボタンを押さない限り)四隅は結局のところ若干暗くなります。


なお、28-300のレンズは純正にはありません。(過去に28-200はあったかな)
なのでレンズメーカーのレンズを使うことになります。
その場合、画質がD700に耐えうる性能になるかは微妙だと思います。
結局はD200+VR18-200の方が低感度の画質は良い可能性もなくはないでしょう。

従って、あなたの場合は、「D300」を買うのが一番安上がりで幸せになれると思います。

書込番号:9493598

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/05 07:46(1年以上前)

>AF-SレンズはD300などの画像サイズの小さいカメラ用のレンズ

今朝早く起きたので、寝ぼけていまして、勘違いしました。
ご指摘ありがとうございます。
18-200はDX用レンズのため四隅がけられ、D700にはFX用レンズをお使いください。
と書くつもりでした。
訂正します。

書込番号:9493602

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/05 08:06(1年以上前)

digiさん レンズのDX専用とFX用の違いもご存じなかったスレ主さん(失礼覚悟)に過剰なレスは不要だと思われます。教えてクンには冷たいのにこの差は何でしょう(笑)

書込番号:9493647

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2009/05/05 08:16(1年以上前)

皆様
お答え誠に有難うございました。
良く解りました。

「FXを折角買うならそれに見合うレンズを買わないといけません。
そうでないとボディを変える意味なし。」

おっしゃるとうりです。

甘えついでに
D700と組み合わせベストチョイスはどのレンズですか
推薦レンズを教えてください。

書込番号:9493671

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/05 08:25(1年以上前)

FX機にDXのレンズを付けて、


「FXを折角買うならそれに見合うレンズを買わないといけません。
そうでないとボディを変える意味なし。」

と言う結論はちょっと違うような気がしますが、、、
DXじゃないレンズはお持ちではお持ちは無いと言うことですね。

ベストチョイスをお教えします。。

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

基本的に、この3本があれば他は必要ないはずですし、将来絶対に欲しくなるレンズですから。
余計なレンズ代を払うなら、この3本を買ったほうがいいです。

書込番号:9493698

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/05 09:24(1年以上前)

せめて50mmと35mmの大口径レンズは必要です。
ズームレンズだけで他は必要ないというのは乱暴(ズームは所詮ズームです)

24-70Gから初めて自分の好みの画角を見つけてその単焦点を買うのが効率の良い購入のしかた

書込番号:9493897

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/05 09:36(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
上記どれも1本17万。
カメラが23万。
なので全部でざっくり80万コースです。
高ぁぁぁぁい(FOR ME)♪

書込番号:9493943

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/05 09:44(1年以上前)

24-120つきのレンズキットと70-300VRでお茶を濁せば35万であがります。
でもこれだとお茶も濁って写るのかも知んない。
ということで、やはりフルサイズは敷居が高いようです(FOR ME)。
オリンパスあたりから「フルサーズ」とかいう安いの出ないかな。。。

書込番号:9493975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/05 10:32(1年以上前)

>せめて50mmと35mmの大口径レンズは必要です。
>ズームレンズだけで他は必要ないというのは乱暴(ズームは所詮ズームです)

ですね。
ズームを買ったところでf値2.8は暗いですし(単焦点比)、ズームを買ったところで
使用画角が固定してしまうと思われますので。

書込番号:9494177

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/05 10:42(1年以上前)

infomaxさん 

D200使用時に、単焦点レンズを使ってない人に、単焦点レンズを進めるのは10年位後だとお思います。(苦笑)

書込番号:9494209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/05 11:06(1年以上前)

 レイチェルサンさん 談:
  >D700と組み合わせベストチョイスはどのレンズですか

 ・画質を狙うと、大口径ズームレンズが候補になり、
  その重さに負けるかも知れませんが、それ相応の喜びがあります。

 ・私もデジ一眼は、愛用のD200に加えて、2台目はフルサイズを狙っています。
 ・しかし、重さ、大きさに躊躇しています。
 ・常時手持ちで人物スナップなどを主体にされる場合には重さは、加齢により、
  非常に重要なファクターになってきつつあるのが、体感中です。
 ・私も買うときに悩みそうです。
 ・幸いに、10年かけて揃ってきた、銀塩時代からの単焦点レンズが一応、
  24ミリから135ミリまでマニュアルレンズのAisレンズを含めてあります。
 ・大口径ズームレンズ(旧タイプの28-70/2.8Dを)買ったとしても、
  重さに負けそうになると、軽い、画質のいい単焦点レンズに付け替えられる可能性が
  あります。

 ・一度、店頭で、D700と最新式の標準大口径ズームレンズ(24-70/2.8G)を付けて
  試写させてもらえば実感が沸くと思います。
 ・2Kgを超えるかも知れません。
 ・CFを持ち帰りパソコンでチェックされれば画質の良さがわかるかと思います。
 ・写りはすばらしいと思います。
 ・画角的に望遠が足りなければ、また、
  望遠大口径ズームレンズが対象になりますが、kawase302さん のご指摘のように
  費用的にも、重さ、大きさ的にも、優しくはないです。

 ・フルサイズ判カメラとズームレンズレンズを合わせて、加齢者用として、
  体験上ですが、総量、1.3Kg に収まればうれしいですね。
 ・そういう時代が来るまで待つのも一つかも知れません。
 ・でも、撮りたくても撮られない状況が先に来るリスクはありますが。

 ・可能性として、標準単焦点レンズだけで、あとは、
  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
  を駆使して、画質的にも、最高の組み合わせのひとつ、
     ・D700+50/1.4G  (電池重量を除いて)1.3Kg
  をご検討されればいいかも知れません。

 ・私は人物スナップでは、50ミリが50%、28ミリが30%、105ミリが20%です。
  50%はこれで補えると思っております。
  (銀塩リバーサルフィルムでは、この3本を基本にして単焦点レンズだけで
   海外ツアーでは撮っています私個人の経験値であります。)

 ・ただ、hiderimaさん ご指摘の、
 >D200使用時に、単焦点レンズを使ってない人に、単焦点レンズを進めるのは
 >10年位後だとお思います。(苦笑)
  も加味されて。

 ・HPの右下の方の雑感メモ枠に、「単焦点レンズとフットワークの関係」、
  など、写真用語が記載しています。
 ・例えば、被写体との距離が2mくらいのときは、被写界深度は別にして、
  50ミリのレンズ搭載のとき、
  1、2歩、前進、後退すれば、35ミリと85ミリの焦点距離はカバーできる、など。
  ご参考までに。

書込番号:9494301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/05 17:22(1年以上前)

>ベストチョイス
d200をお使いなら、用途によって一概に言えないことくらいはお分かりだと思います。
それでも敢えてというなら、35mmか50mmだと思います。

書込番号:9495947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/05/06 15:26(1年以上前)

当機種

AF-S18-200+テレプラス1.4倍

CPも含めてのベストチョイスはタムロンの28-75mmF2.8(A09)だと思います。
私も重い高いを避けてこのレンズを愛用しています。

ちなみにAF-S18-200mmにテレプラス1.5倍を付ければD700で普通にFXで写りますよ。
ケンコーのテレプラスデジタルPROの1.4倍でもケラレは無い様です。

書込番号:9501421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/06 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レイチェルサンさん こんにちは。
軽くて、便利レンズということならMicro Nikkor AF28-105mmf3.5-4.5の中古なんかもよろしいかと。
当方も、D700は単焦点レンズ使用メインで購入したのですが、ズームもパッと撮りに使えて良いかなと思い、おまけみたいな感じで付けてもらいました。

古いレンズですが、結構しっかりとした写りなので最近では、付けっぱなしで歩く事も増えてきました。

予算がゆるされるのなら、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED当たりが妥当だと思いますが、やっぱり重いですよね(^▽^;)

書込番号:9501692

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ探しています。

2009/05/05 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

こんばんは。
私も、50Dのキャッシュバッグを機会に一眼デビューをいたしました。
それに加えて、嫁さんがX2で、一眼デビューをしました。
二人とも、旅行などにいって、いい景色を撮ったり、将来、子供の写真を撮りたいと思っていますが、まずは、飛行機に乗って、海外に2台連れだしたいと思っています。
機内持ち込みすることや、現地でうろうろすることを踏まえ、カバンを買いたいと思っていますが、2台ともレンズをつけたままで、なお且つ、ウルトラモバイルパソコン1台をいれれるもので、どなたか、お勧めのカバンについて教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9493172

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 04:57(1年以上前)

ひとまず自分が知っているところでは、こんな感じでしょうか。
・ロープロ
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=50203
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=50103
・ナヌープロ「シェラ」
http://naneupro.jp/products/military/sierra.html
・ナショナルジオグラフィック「アースエクスプローラーNG2475」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070326/121363/
・thinkTANK「アーバンディスガイズ50」
http://www.thinktankphoto.jp/2007/08/03/ud50/

書込番号:9493342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 15:55(1年以上前)

追記です。
こちらなんかも良さそうです。
・TIMBUK2
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=page&id=59&chapter=30

書込番号:9495555

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/06 01:49(1年以上前)

4cheさん、ありがとうございます。
せっかく返信いただいていたのに、遅くなりましてすいませんでした。
ちょっと、外出していたもので・・・。
それにしても、4cheさん、メチャメチャお詳しいですね。
こんなにたくさんのブランドのバッグ教えていただいて、メッチャ参考になりました。
僕としては、thinkTANKと、ロープロが気になりまして、カラーは黒がいいなーとか考えて楽しんでいます。
それから、ないから紹介されなかったんだろうと思いますが、クランプラーとか、ドンケとかでは、いい感じのものはないですか?
またまた、聞いてしまってすいません。
ご存知ならで結構ですし、ないようなら、thinkTANKを扱っているお店を探して見にいってみたいと思います。



書込番号:9498883

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/06 02:23(1年以上前)

カメラ2台入るバッグは以前、色々と探したことがありまして。
今現在、使用しているのはロープロのファストパック350です。(結構大ぶりなバッグです)
ちなみにロープロのスリングショットも350ならノートパソコンが入りますね。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235269

多分、ドンケにはノートパソコンを入れるスペースを設けてあるバッグはなかったと思います。
クランプラーだったら、こちらのバッグにインナーボックスなんかという感じならいけるかもしれません。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/westend.jp/g/PP-08A/index.shtml
インナーボックス
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205
後、ブラック系だったらナショナルジオグラフィックの新しいタイプとかも、もしかしたらいいかもしれないです。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/n_geographic_ng_w2160/#n_geographic_ng_w2160
あっ、ARTISAN&ARTISTにもいい感じのがありました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-8000N

書込番号:9498973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/06 02:39(1年以上前)

再度、追記です。
クランプラーのミリオンダラー系は前面にちょっとしたスペースがあるので、そこにモバイルパソコンが入るようだったら大丈夫だと思います。
また、デザインの好みが分かれそうですがクランプラーのリュックタイプもあったりしますね。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/westend.jp/g/SI/index.shtml#
モバイルパソコンのサイズによっては結構選択幅もまだ広がるんじゃないかとも思いました。
とりあえず、色々探してみて、気に入ったのがあったら実際に収まるかどうか、使い勝手はどうかなど店頭などで試されるといいと思います。

書込番号:9499018

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/06 12:10(1年以上前)

4cheさん、またまた、ありがとうございます。
本当にお詳しいですね。
たくさんの商品をご紹介いただいたので、迷ってきましたが、迷うのも楽しいものですし、お店にいって現物みながら、4cheさんのアドバイスを参考に選んできます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9500520

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/06 12:12(1年以上前)

今回は、いろんな情報ありがとうございました。
カメラライフ楽しいですね。
またいろいろ教えてください。

書込番号:9500530

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/06 12:26(1年以上前)

最後にもう1個だけ。
キヤノン純正品にもこういうのがありました。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a019.html

書込番号:9500585

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/06 12:53(1年以上前)

おおーっと。
純正にも、探せば僕のニーズにピッタリなものもあるんですねー。
僕では探せなかったですけど。↑
本当にありがとうございます。
カバンの購入は、5月末ぐらいまでは迷いながら楽しもうと思っていますので、最後とは言わず、またよかったら、いろいろ教えてください。
それにしても、ホントお詳しいですし、ご親切ですね。
なんか、カカクコムにはいい人が多くて楽しいです。
これからも、宜しくお願いいたします。

書込番号:9500700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)