一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジ一

2009/05/04 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件

これまでデジコンを使用して主に風景をとっていましたが、もっと美しい画像を!という欲求が最近あふれてきました。

そこで、はじめてデジタル一眼レフを購入しようと思っているのですが、どれを買えばいいのやら迷っています。

とりあえず、エントリーモデルを購入検討中で、以下は4万円前後で売っているものです。

・α200 DSLR-A200K ズームレンズキット/SONY
・E-500 バリューキット/オリンパス
・D40 レンズキット/ニコン
・E-420 レンズキット/オリンパス
・EOS Kiss デジタル X レンズキット/CANON

現在は手ブレ補正付き&最安値ということでα200に気持ちが偏っています。

機種ごとに一長一短はあるでしょうが、この中で総合的におすすめのものがあれば教えて頂きたく投稿しました。
また、ボディとレンズを別に買っておすすめの組み合わせなどありましたら参考にしたいです。

書込番号:9490365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/04 16:31(1年以上前)

候補に挙げられている、どの製品も良い製品だと思います。

お勧めするよりは、その中からmoodooさんのお気に入りの
1台を選ぶことが良いのではないでしょうか。

選ぶときに次のような点を確認したら良いと思います。
・実際に持ったとき、どの製品が持ちやすいか
・シャッター音を聞いて、どの製品が気に入ったか
・メーカのサンプル画像などを見て、どの製品の発色が
 moodooさんのイメージしている「美しい画像」に近いのか

それぞれ特色のある製品だと思います。
その中から、moodooさんの感覚に近い製品を
購入されるのが良いと思いますよ。

書込番号:9490389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/04 17:57(1年以上前)

予算4万円以下ってことですが、

α200の場合、キットレンズだとコンデジ並の画像しか撮れない
のでパスした方が良いでしょう(笑)

候補の中ではD40レンズキットがベストですね。
ちょっと予算オーバーになりますけど、E-520のレンズキットも
オススメです。
http://kakaku.com/item/00490811127/

書込番号:9490709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/04 21:36(1年以上前)

デジくるさん、神玉二ッコールさん、返信ありがとうございます。

おふたりのご意見を参考にしつつ、ただいま電気店に行ってきまして、E-520のレンズキットを購入してきました。
(結果的にスレ違いになりましたね)

単純に外見が一番気に入ったのと口コミでレンズキットの性能が他のエントリーモデルより多少なりとも優れているとのことだったので。

たまたま行ったお店が価格コムより安い42000円だったので思わず即決してしまいました。衝動買い気味なのでいい買い物なのかはわかりませんが・・・

明日から2日間、色んなところへ出かけて取りまくってやろうと思います^^

書込番号:9491655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 12:57(1年以上前)

APS-Cタイプのデジタル一眼には各社力を入れているので、どれも性能はかわらないと思います。しかしながら私の経験から申しますと最初の一台目を購入するとよほどのことがない限りそのメーカーとおつきあいすることになると思います。
そうなると今後購入すると思われる交換レンズやストロボなどの品揃えなどを考慮にいれてみることも必要ではないでしょうか。あくまでも私見ですがニコンかキャノンが無難と思います。ソニーやオリンパスも良いのですが交換レンズが高いです。価格コムでレンズの価格を調べてみてはいかかでしょうか?
※私もボディ内手ぶれ補正がほしくて最後までソニーのα350とキャノン30Dで悩みましたがレンズの豊富さでキャノンに決断した次第です。

書込番号:9494795

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かキャノン50Dで迷っています

2009/05/04 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めてデジ一を買おうと思い、D90 AF−S 18−105G VRレンズキットか、キャノン50D EF−S 17−85 IS Uレンズキットのどちらにしようか迷っています。こどものサッカーなど屋外でのスポーツを撮る機会が多いので、300oの望遠も買います。最重要ポイントはAFの早さですが、トータル的にどちらがいいかアドバイスをお願いします。

書込番号:9490328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/04 16:17(1年以上前)

どちらも良い製品だと思います。

最後の決め手は、ウサインボルトさんが、
どちらの製品を気に入るかだと思います。

持ったときの感じやシャッター音などです。
実際に店頭で触ってみて、気に入ったほうを
購入されるのが良いと思います。

書込番号:9490345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 16:35(1年以上前)

私の周りにはキャノン派が多く、口をそろえてキャノンがいいと言います。
どこかでキャノンのAFはニコンよりいいと聞きましたが本当でしょうか?
ニコンもキャノンに負けないAFがあると聞き、正直迷っています。

書込番号:9490397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/04 16:45(1年以上前)

>私の周りにはキャノン派が多く・・・
なら50Dでいいんじゃないですか?フォーマットが小さい分、望遠側に有利ですし。AF速度の限界値なんてたいした差じゃないですよ。慣れで吸収できる差でしかないです。

それよりも、トラブルになった時に周囲に訊けるかどうか、とか新しい道具やソフトができた時に参考にできるかどうか、とかの方が大事じゃないですかねぇ。

書込番号:9490429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 16:47(1年以上前)

こんにちは^^ウサインボルトさん 

レンズによってもAF速度が変わりますので^^その辺りも考慮した方が良いですよ。

書込番号:9490438

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/04 17:00(1年以上前)

AFに関してはどちらが有利というのは分かりませんが、少なくともスポーツ向きなのは連射秒6.3コマ、CFカード使用(UDMA対応)の50Dかなとは思います。

書込番号:9490489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 17:05(1年以上前)

望遠レンズは純正を考えています。
ニコン → AF−S VR Zoom ED 70−300F4.5−5.6(IF)
キャノン → EF70−300 F4−5.6 IS USM
です。
このレンズと組み合わせてどんなものでしょうか?
 

書込番号:9490514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/04 17:55(1年以上前)

>どこかでキャノンのAFはニコンよりいいと聞きましたが本当でしょうか?

すいません、キヤノン製品は使用したことがないので、
比較することができません。

私は、ニコンのD40+AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6
で小学校の運動会などを撮影していますが、
AFのスピードが気になったことは特にないですよ。
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-5.6は、
コストパフォーマンスも良いですね。

>私の周りにはキャノン派が多く、口をそろえてキャノンがいいと言います。

私は、ニコンユーザですので、ニコン製品のD90を
お勧めしたいところですが…
最終的には、ウサインボルトさんがどちらの製品を
気に入るかが一番重要だと思います。


書込番号:9490703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/04 18:30(1年以上前)

高感度画質はD90のほうが良いという情報があります。その分、高速シャッタが切れる訳で。
悩みますね。最後はやはり、触って覗いてシャッタを切ってしっくりくる方にされればいかが。
ボディ比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139

書込番号:9490830

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/04 19:39(1年以上前)

AFの速さは、割とインプレスのD90完全ガイドとか50D完全ガイドでよく扱っていると思います。

僕がD300を買った当時の、D300完全ガイドと40D完全ガイドだと
D300+AF-S DX 17-55mm/F2.8Gで0.45s
40D+EF 17-40mm/F4Lで0.1sという結果でした。

一度AFが合ってしまえば、その後の追従性はそこそこかもしれませんが。
Nikonの場合、初動が遅い傾向があるようにもいます。

ここのBBSでも、CanonのAFは物陰から飛び出してきた物にもすぐにAFが合うが、NikonのAF(D300)は物陰から飛び出してきたものにはAFが合わなかったということをおっしゃっていた方がいらっしゃいます。

それと、D90の場合中央にしかクロスセンサーがありません。
僕はD300の前にD200(D90と同じセンサー)を使っていましたが、動体ではありませんが。
中央以外のセンサーの精度が気に入らず、中央のセンサーしか使いませんでした(えませんでした)。

D200の前に使っていたD1Xではクロスセンサーが横3点だったのですが、そのときは全く問題なく使えていましたし。
D300のセンサーは周辺部のセンサーでもかなり精度が高く安心して使えます。

50Dはセンサー数は9点ですが、すべてのセンサーがクロスセンサーです。
そういった点は違いがあるかもしれません。

静物だったらどっちでもいいんじゃないという感じですが。
動体だとCanonに一日の長がある気がしないではないです(D3は別格ですが)。

それとCanonの場合EF 70-200mm/F4Lがあるのも大きいです。
予算的に、EF70-200mm/F4Lに手が届くのであれば50DとEF 70-200mm/F4Lをお勧めします。

後は連続撮影枚数も調べておいた方がいいのではないでしょうか。
D90だとRAWで9枚、RAW+JPEGで7枚だそうです。
50Dは、RAWだと16枚、RAW+JPEGで10枚だそうです。

書込番号:9491086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/05 17:44(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:9496047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/05 21:57(1年以上前)

こんにちは。ちょっと出遅れたみたいですが、一言だけ。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

>こどものサッカーなど屋外でのスポーツを撮る機会が多いので

お子さんが小学生なら、300mmクラスズームレンズでしばらく撮れると思います。しかし、中学生以上になると、400mmは絶対欲しくなると思います。今は小学生でも、中学生になっても撮り続けるのなら、400mm以上のレンズのラインナップも参考にしながら、機種(メーカー)を決められた方が良いかもしれません。
それと余談かもしれませんが、ISやVRを過信せずに、一脚を使うと楽ですよ。

書込番号:9497454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dを買うつもりなんですけど

2009/05/04 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 X-4さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんこんにちは。
初めて一眼レフを買います。
いろんな一眼レフを見てこれだ!って思いまして
50Dのレンズキットを購入する予定なんですけど、
レンズキットでも2種類あるんですね〜
カメラを使う所と言ったら外で、室内はないと思います?(今の所は)
主に屋外で景色8 人物2って感じなんです
花なんかも最近良いな〜って思ってます。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットと
EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットでは
私ではどっちが良いですか?
初めてなのでまだ追加レンズを買う予定はないです。
みなさんの意見を参考にさせて頂きたいです。



書込番号:9490075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 14:59(1年以上前)

こんにちは^^X-4さん 

>追加レンズを買う予定はないです。
と書いてありますので。EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットをおススメします。

EF-S17-85 ISよりEF-S18-200 ISの方が遠くも撮影できるので
1本のレンズで広い景色など〜遠くの山やビルやレンズの数値200mm時に背景をボカした撮影もできるのでいいかなと思います。

書込番号:9490090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/04 15:47(1年以上前)

僕もレンズの買い足しがないなら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」とのキットの方がオールラウンドに使えていいかなと思いました。
今だと2万円のキャッシュバックも付いていますし。

書込番号:9490245

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/05/04 16:20(1年以上前)

こんにちは。私も追加レンズなしで、景色の方が多ければ18-200mmのキットでいいかと思います。
2万円戻ってくるので、CFなどを購入に充てた費用が浮くようになるでしょうしね。

書込番号:9490358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/04 16:20(1年以上前)

他の方と同じように私も
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
をお勧めします。

>初めてなのでまだ追加レンズを買う予定はないです。

ということですので、1本のレンズで広角から
望遠までこなせるレンズが良いと思います。

書込番号:9490361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2009/05/04 16:57(1年以上前)

花もこれからはじめようと思っているなら
皆さんの意見と同じで、 EF-S18-200 IS レンズキットがよいと思います。
望遠側で、結構よれて、背景をぼかせますよ(マクロ風に使えます)
わたしも、このキットで花、風景、人物とオールマイティに楽しんでます。

書込番号:9490476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 18:34(1年以上前)

18ー200のレンズキットをオススメします。 自分もこのレンズキットにして良かったと思ってます。
シャッターを押せば、さぞかし美しい写真が撮れることでしょう。

書込番号:9490846

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-4さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/04 19:25(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
とても参考になりました!
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを買いたいと思います。

書込番号:9491029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:15件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

やっと、D3を手に入れました。
JPEG撮影から、RAW撮影に変えつつ有りますが、
RAWに設定した場合、生の画像になってしまって
コントロ−ルは無効になるのですか?

書込番号:9489957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/05/04 14:21(1年以上前)

RAWデータ自体は、カメラの設定に影響されません。
カメラの設定は、パラメータとして保存されます。

ニコン純正の現像ソフトでRAWを開いた時点で、パラメータが
反映されてモニタに表示されるという仕様です。

ピクチャーコントロールも、そのパラメータの一つです。

書込番号:9489976

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/04 14:25(1年以上前)

別のスレッドですが、こちらも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9393144/

「生の画像」というより「生のデータ」なので、そこから画像化する際の設定に撮影時設定が適用されてカメラ内生成画像になります。

で、メーカー純正のRAW現像ツールであれば、撮影時設定を反映することが可能(もちろん変更も可能)。
逆にサードパーティのツールの場合は基本的に撮影時設定のうちWB情報ぐらいが反映されると考えてください。

書込番号:9489987

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/04 14:44(1年以上前)

じょばんに、さん
kuma,san,ai
良く判りました。
デジタルは、まだ3年目です。
よろしくお願いします。

書込番号:9490043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

現像ソフト

2009/05/04 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

D300に合うレンズでは,大変お世話になりました。
最後に報告させていただきましたが,
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED とシグマ50-150mm F2.8 EX DC HSM(旧型)
にしました。予算の約6万に落ち着きました。

今回は皆さんが使われている現像ソフトについて教えてください。
キヤノンのカメラでの撮影はRAWで撮影し,DPPをメインにして,シルキーピックスも時々使ってきました。
ニコンの場合Capture NX と NX2があるようですが,どのソフトが使いやすいでしょうか?
撮影のほとんどがRAWなのでどうしようか悩んでいます。Capture NXもNX2も手元にはないので使いやすいようなら購入も考えています。 

それからRAWの撮影の場合,14bitRAWにして階調優先で撮影した方が良いのでしょうか?
皆さんはどちらを使われているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9489917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 14:31(1年以上前)

> キヤノンのカメラでの撮影はRAWで撮影し,DPPをメインにして,シルキーピックスも時々使ってきました。
> ニコンの場合Capture NX と NX2があるようですが,どのソフトが使いやすいでしょうか?

NX2はNXのバージョンアップ版ですから今はNX2しかないと思いますが、
どっちにせよニコンの現像ソフトは使いにくいと思います。
この掲示板でもそれが定説で、仕事でNX系を使っている人はほとんどいないと思います。

ということで、今Sllkypixをお持ちなのですから、それをそのまま使うのが賢明です。
現像ソフトを買わずに済んで浮いたお金で別のレンズやアクセサリーを買えますよ。

トライアル版をダウンロードして使ってみれば分かります。

書込番号:9489998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/04 14:50(1年以上前)

私はNX2とシルキーピックスを使っています。

使いやすいのは圧倒的にシルキーピックスですが、クオリティはNX2かと思います。
NX2が明らかに優れている点として(私の使用範囲内で)、
・現像の画質
・高感度ノイズ除去の画質
・自動倍率色収差低減
・自動湾曲収差低減
ですね。

高感度ノイズ除去については、以前記事にしましたので貼っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/56606610.html

書込番号:9490059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/04 14:52(1年以上前)

NC-NXを仕事で使ってますけど?私の周囲の同業者もWEB取材ならNC-NX(2)だけで済ますという人は多いですが。。。印刷用だとフィニッシュにPSを使うのが定番ですけれど。

NC-NX系じゃないと、カメラの設定を反映させられないっしょ。ピクチャーコントロールとDライティング(アクティヴもパッシブも)を使いこなせば、他のソフトは要らないですよ。DPPよりはるかに良くできていて、Nikonがコレを別売りにした理由が理解できます。

NC4以前からインタフェイスがらりと変わったので最初は文句を言っていましたが、NXから熟成されてNX2になって動作が軽くなってだいぶ評判は回復させています。

ただ、SILKYPIXを今まで使っていてそれに慣れているなら、別売りのNC-NX2をわざわざ購入する必要は・・・。どういうハンドリングをするかにも拠りますけど、どうでしょう。トライアル版を使ってみて「使ってみたい」と感じたら、そのままプロダクトキーを購入すればいいのではないでしょうか。

14bitRAWは・・・どのレベルのクォリティで写真が必要なのか、でしょう。「写真」としては12bitも14bitも見分けがつかないと思いますよ。「加工素材」としての写真だと・・・PSなどで16bit作業をするというなら・・・この2bit差は違いが出てくるでしょうけれど。

書込番号:9490069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/04 14:54(1年以上前)

14bit記録は、それが活かせる基本感度での撮影シーンなどに限定するのも方法です。
撮影レスポンスが変わってくるので、ご自身なりのフローを確立されてください。

書込番号:9490071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/04 14:58(1年以上前)

他にNX2が優れている点は、

ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、ビネットコントロール、ノイズリダクションが現像に反映されることです。
これらの点から、シルキーピックスを持っていたにもかかわらず、NX2を購入いたしました。
しかし、NX2購入後であってもシルキーピックスの稼働率は高いです。

書込番号:9490087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/04 15:01(1年以上前)

ニコンのソフトはそんな高くないし
評価はかなりマチマチ・・・・・・。
買って使ってみて決めるのがベストね!


書込番号:9490096

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/04 16:11(1年以上前)

NX2は ニコン機を持っている方は、持っていた方が良いと思っている一人です。
その理由は、カメラの設定を反映する事が先ず上げられます、純正以外は反映しませんからね。
純正以外、反映しないカメラの設定
 ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
 ピクチャーコントロール
 ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
  ↓
 輪郭協調
 コントラスト
 明るさ
 彩度
 色相

 アクティブDライティング
 ビネットコントロール
 ノイズリダクション
 色収差補正
…とかです。
コントロールポイント機能も素晴らしいです。
任意の 範囲に、殆どの調整機能の使用を可能にしています。

書込番号:9490326

ナイスクチコミ!3


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 17:06(1年以上前)

私は銀塩のモノクロのように覆い焼きとか、焼きこみなど
デジタルで同じような事したかったのでCapture NXで満足しています。

RAW現像と関係ないですが、昔から使っているフォトショップNo7を
組み合わせて写真の修整用に使っています。

書込番号:9490516

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 17:41(1年以上前)

こんにちは。

使いやすさや安定性ではSILKYPIXと思いますが、カメラの設定を反映できて各収差補正も簡単にできるCapture NX2を主に使っています。Capture NX2は60日間試用できるので試してみる価値はあると思います。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html

私の使い方では12bitとの差を感じないので14bit RAWは使っていませんが、雲とかの階調を重視するのであれば差が出るのかもしれません。

書込番号:9490645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/04 18:45(1年以上前)

C-NX2は、一枚一枚チマチマとレタッチして仕上げるには良いソフトだと思います。
パラメーターを理解するのに苦労しますが(苦笑。。。かなり細かい調整が可能です。
画質的なクウォリティは高いと思います。

逆に・・・この板で酷評されているのは・・・現像作業。。。
一度に何枚もバッチ処理して、大量に仕事をさせるのが苦手??
重いの・・・遅いの以前に。。。
私も・・・いまいち使い方が分かりません(笑

書込番号:9490887

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/05/04 18:54(1年以上前)

Capture NX2を使わずしてニコンカメラを使いこなせないでしょうね。

・・・・・  ( ^ 0 ^ )/~~~。

書込番号:9490920

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/04 19:17(1年以上前)

NX系はソフト自体が重いというのもありますが、バッチ処理に追い込むまでの動線が非常に悪いというのが致命的です。
サムネイルからいくつかのサンプルを調整してみて、ある程度のグループをまとめて統一的なパラメーターで処理していき、何度かパラメーターを変えながら追い込んでいくという作業が非常にかったるくて正直やっていられません。

一日100枚撮影したとして、そのうち5枚から10枚だけを細かく処理するならNX系でもいいかもしれませんが。

撮影した100枚を100枚ともRAWで処理するという作業には非常に不便です。
それとバッチ処理できないパラメーターが多いのも、バッチ処理を前提としたソフトではないというところでしょうか。
あくまで一枚単位で処理する設計思想になっているように思います。
故にバッチ処理への動線が悪い。生産性(短時間で大量の画像を仕上げる効率)が悪いといわれるゆえんではないでしょうか。
また、白飛びが唐突なのでかなり目立ってしまいます。
特に日中人の肌に白飛びを起こすとかなり目立ってしまってすごく気になります。
ただ、高感度の時の色ノイズの少なさと、色収差補正と、モアレ除去に関しては他のソフトの追随を許さないところがあります。

SILKYPIXは、動線はまだしもマシなのですが。
D300で使うと、黒のしまりがありません。
黒が浮いてしまっています。
黒レベルで黒を引き締めると、黒の中にブロック状にノイズが出てしまいます。
その辺がちょっと扱いづらいところがあってD300では余り使っていません。

黒い服とか着ているとかなり辛いです。

D300で一番稼働率が高いのはACRです。
比較的Canonの画質に近いように感じます。
多少濁ったような感じになることもありますが、白飛びがCanon機バリにスムーズなので人を撮るときには最近これを使うことが多いです。
物なんかは、比較的NXを使うことが多いですが、人はACRを使うことが多いです。

書込番号:9490988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/04 19:52(1年以上前)

それとD300でカメラ内JPEGやNXで感度を上げると、コントラストがかなり詰まってしまい結構不自然に感じることがあります。
黒がつぶれていく感じでしょうか。

D-Lightingで調整すると黒でつぶれた部分を明るくしていけますが。

ACRの補助光の方がその辺を自然に調整できるように思います。
NXより明部の色ノイズは多少目立ちますが。

書込番号:9491144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/04 20:14(1年以上前)

DPPと比べると、どちらも使いやすいとは言えませんが、

購入するならNX2の方が良いようです。

後、かなりPCのパワーを使うソフトです^^;。

書込番号:9491268

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 21:10(1年以上前)

NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

書込番号:9491503

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/04 21:14(1年以上前)

皆 様,今回もたくさんのアドバイスありがとうございました。
シルキーピックスも使いやすいようですが,カメラの設定を反映させるという点でやはり,NX2は手元にあっても良いようでですね。特徴などもよくわかりました。
最近はNX2の解説本も出ているようですので,60日の試用で使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9491523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 21:15(1年以上前)

> NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

とっくに出尽くして結論が出ている話題です。
過去ログ見てから質問してください。

書込番号:9491531

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 21:31(1年以上前)

> NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

以前から話題になっていますので、
過去ログを探してみてはいかがですか?


と返答するのではいかがですか?

書込番号:9491625

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 21:41(1年以上前)

酷い言われ方をして調べて泣きながら調べてみました。
NX2のスレで「バッチ処理 パラメータ」で調べてみましたが12件ありました。12件しかないのですが、途中で読む気がなくなるくらいNX2の酷評ばかりが膨れ上がって、私が知りたい引き継げない具体的なパラメータは調べられませんでした。

それほど出尽くして周知のことなら、これとこれって教えていただく訳にはいかないでしょうか?

書込番号:9491691

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 21:56(1年以上前)

厨爺さん ごめんなさい

そ、そんなつもりでは・・・

書込番号:9491777

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめての一台です。

2009/05/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 kindenさん
クチコミ投稿数:45件

はじめての一眼レフです。解らない事ばかりなので、オートでしか使っていません。
山の風景や我が家の愛犬などを撮ってブログをつくってみようかと思います。
望遠レンズを購入したいと思うのですが、どこのメーカーのどのようなモデルが良いのかご指導宜しくお願いします。後これからどのようにこのカメラを使っていけば良いのかご指導お願いします。

書込番号:9489833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/05/04 13:55(1年以上前)

kindenさん

ご購入おめでとうございます。

18-55mmが軸足ですと
55-70mmがカバーできない欠点はありますが

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
をお勧めします。

VRつきで、初心者にも歩留まりのよい写真が撮れます。
レンズはやはり純正が、色々な機能対応が安心なため
お勧めです。

55mmで1.35倍トリミングすれば70mmになります。

書込番号:9489899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/04 14:36(1年以上前)

kindenさん、こんにちは。

>どこのメーカーのどのようなモデルが良いのか

発売直後のカメラの場合、ニコン純正を選択された方が無難かと思います。
社外レンズを購入される場合は、事前にレンズメーカーに動作の確認をされた方がよろしいかと思います。
(販売店では正確な情報を持っていない可能性がありますのでレンズメーカーにお問い合わせください)

ということで、一般的な用途でしたらD5000ダブルズームキットの望遠ズームである「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」がおすすめです。

運動会等でさらに望遠が必要な場合は「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」がよろしいかと思います。

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:9490018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kindenさん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/04 14:49(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
少し資金を貯めてから望遠レンズを買いたいと思います。
5日にかみさんとカメラを持って鎌倉散策にでも行こうと思います。
良いアドバイス有難うございました。

書込番号:9490057

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/04 18:38(1年以上前)

70-300VRが鉄板です。
300まで要らんというのなら55-200VR。
予算と焦点距離で選べば良いと思います。
この2本、どっちも良品良質良お値段の素晴らしいレンズですよ。

書込番号:9490858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindenさん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/06 10:14(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
昨日鎌倉散歩の帰り横浜のビッグカメラでフィルターとカメラメインテナンスキットを
買いに行き、店員さんにシグマんの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMをすすめられました。
このレンズとニコン純正のレンズどちらがお勧めでしょうか?
愚息な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:9499995

ナイスクチコミ!0


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 15:04(1年以上前)

じっくりと静物を撮るのならどちらでも良いと思います。D300にシグマ18-250とニッコール18-200をつけて撮り比べましたが、動体に対しては、シグマの方がニコンよりピントあわせに迷うことが多かったです。一方ニッコール18-200はあらゆる場面で安心して使えます。レンズを2本に分けたほうが画質は良くなりますが、18-200mmという焦点距離はとても便利です。画質だって、うるさいことを言わなければとても良く写るから、私は純正の18-200mmをお勧めします。

書込番号:9506910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 16:41(1年以上前)

きちんと読まずレスしてすみませんでした。標準ズームをお持ちならAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)をお勧めします。300mmまであっても悪くはありませんが、55-200mm はきわめて軽く持ち運びも容易だからです。性能的にも問題ありません。APSサイズのデジタル一眼であれば200mmもあれば撮影に困ることはほとんどないでしょう。

書込番号:9507188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindenさん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/07 20:07(1年以上前)

色々お気遣い頂き有難うございます。
55-200mmを早く手に入れたいですね!
まずは、早く資金を貯めて購入したいですね。
購入したら直ぐに投稿致しますので、また宜しくお願いします。

書込番号:9508005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindenさん
クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 12:27(1年以上前)

オークションで購入致しました。
展示品の新品で送料込の19,000円でゲットしました。
あまりの軽さにビックリです。
早くこのレンズでためし撮りをしたい物ですね。
日曜日が楽しみになりました。

書込番号:9536677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)