一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Fnキーの割り当て

2009/05/01 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

火曜日にE620と迷ってE520を購入しました。
初めてのデジタル一眼レフなので、毎日好きなように撮っています。

カメラのMENUをいじっている最中に気がついたのですが、
Fnボタンに顔認識や試し撮りを割り当てても機能していません。
試し取りを割り当てて、シャッターを押す際にはFnボタンを
同時に押しているのですが、CFに記録されてしまいます。
また顔認識を割り当てて、Fnボタンを押してもOFF→ON(逆も)が切り替わりません。
これは故障(初期不良)でしょうか?

ちなみにFnボタンを押して、ファインダーをのぞくと
フラッシュサインの下の"AEL"ランプが付き、Fnボタンを離すと消えます。

単純な話かも知れませんが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。

書込番号:9477609

ナイスクチコミ!0


返信する
TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/01 23:13(1年以上前)

はじめまして。
今しがた自分のE-520で設定してみましたが異常ありませんでした。
サポートに電話するか購入店で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
初期不良交換もありえますから早いうちに。

書込番号:9477807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/02 00:31(1年以上前)

こんばんは。

 私はE-520を持っていませんので具体的なことは言えませんが,[MENU]のどこかに "[AEL/AFL]と[Fn]キーを入れ替える" 項目はありませんか?
 おそらくその項目が[ON]になっているのだと思うのですが。

 試しに,今の状態で[AEL/AFL]キーを[Fn]キーの "つもり" で操作してみてください。
 それで[Fn]キーに割り当てた機能が動作すれば,上の入れ替わりがONになっているということです。

書込番号:9478268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 03:22(1年以上前)

先ほどは失礼しました。
それらしい設定項目がありました。

設定項目Bの下から2番目のAEL/AFL←→Fnの部分がONだと入れ替わってしまうのでOFFにしてみてください。

書込番号:9478749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 03:35(1年以上前)

取扱説明書103ページにあります。

書込番号:9478758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 10:33(1年以上前)

TATSUO.F様、せっこき様

深夜にもかかわらず、早速のご回答ありがとうございます。
しかもご自分の実機まで触って頂いて…。
なんだか申し訳ないです。

お二人様の仰るとおり、AEL/AFL←→Fnの部分がONになっておりました。
いろいろと設定を試しているときに切り替わっていたようです。
OFFにするとバッチリ試し撮りもできるようになりました。

GWはずっとE520を片手に写真を撮りまくろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9479568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X3 D5000 D90

2009/05/01 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 kujira1968さん
クチコミ投稿数:19件

コンデジの画質に満足できなくなり
一眼デビューを考えています。
ネットで評価を見ていますが、決めかねています。
用途としては、一歳半の息子を中心に家族の
写真を撮ろうと思っています。
ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:9477591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/01 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

KX3+EF85mmF1.8

ISO12800

kujira1968さん  こんばんは

KX3の画質はとても素晴らしいですよ!
もはや初心者向きだのエントリー機種だのといった機種ではないかと思います

コンデジからの移行でしたら存分に満足できます!!

書込番号:9477695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/01 23:29(1年以上前)

奥さんが使われるかどうか?

使われるならたぶん軽い方が良いでしょうし、使われないならkujira1968さんの好みで選んじゃっても良いと思います。

書込番号:9477905

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 23:34(1年以上前)

KissX3
レンズを含め、この中では1番軽量。
Wズームが-250o(換算-400mm)まである。
重さ、性能などトータル的に見ると1番バランスの取れたカメラという印象。
人によってはボディの質感に満足できないことも有り。

D5000
フリーアングルモニター仕様。(モニター自体は23万ドットなので他には劣る)
ファインダー倍率が低い。
AFが使用できるレンズに制約有り。(レンズが充実してきたので、そこまで気にしなくてもいいかもしれませんが)

D90
倍率0.95倍、ペンタプリズムでファインダーがこの中では1番良い。
ボディの質感が良い。
上記2点でこの中では重め。
Wズームキットは無い。

簡単な所を上げると、こんな感じでしょうか。
僕自身キヤノンを使用していることもありKissX3はとてもお勧めですが、D90なんかも非常に良いカメラだと思います。
後は、僕もりゅう@airborneさんがおっしゃられている点もとても重要かなと思いました。

書込番号:9477928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/02 00:21(1年以上前)

kujira1968さん、こんばんは。

この中ならD90でしょうね。
X2使ってますが、購入当時D90があったらこちらを買ってたと思います。
X3になってX2より動画、高感度、背面液晶とよくなりましたが、D90と並んだだけですからね。まだファインダーや連写、AF機能が上だと思います。
でも今キヤノンで良かったと思う点はレンズの豊富さでしょうか。手が出せそうで良いレンズが豊富だと思います。
なので50Dはどうでしょうか!?

書込番号:9478216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/02 06:26(1年以上前)

>ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。

そう思うならレンズも調べてみることをお勧めします。
ボディは数年もしたら古く感じますが、レンズはその気になれば10年、20年と使い続けられます。
一旦どちらかのメーカーにしてしまうと、メーカーの乗り換えはレンズの総入れ替えを伴い多大な出費をこうむります。


どちらのメーカーもレンズのラインナップは充実しているので問題はないと思いますがD5000はAFレンズでもレンズ内にモーターを内蔵していないレンズではAFが作動しません。

ニコンには素晴らしいナノクリレンズがあります(でも高い)
キヤノンにはニコンにはないF4とおしの小三元レンズがあります(高いけど手が届きそうかも)

またキヤノンは高級レンズ(Lレンズ)には赤い鉢巻があり、望遠は白というのも目立ちがりやには魅力かも?

書込番号:9478906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 19:32(1年以上前)

D90も視野に入れてるなら50Dもいいと思います。

X3、50Dは周辺光量補正、オートライティングオプティマイザーがあるのでとても便利です。

X3、50Dの違いも視野率とか、ボディーの操作性、作り、連写、細かい所をみると違いますが、気に入る写真はとれると思います。

微妙にセンサーの作りが違うとキヤノンさんがヨドバ○店頭で言っていましたが何が違うかはメーカーさんでもわからないと言っていました。

今後も本格的に写真をお考えならここでAPS-Cセンサーで腕を磨いて、次購入をフルサイズセンサーを考えはいかがでしょうか?

書込番号:9481355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/02 22:26(1年以上前)

機種不明

40Dですが

X3にされた方がいいと思います。
まずは、ダブルズームキットで。
この組み合わせは、とってもお得です。

画質は50Dよりも好いですよ。

雑誌の受け売りですが…。(^_^)

書込番号:9482233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/06 12:15(1年以上前)

こんにちは。

>ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。

カメラに限らず商品ラインナップを構成する場合必ず上位機種は下位機種の
それ?を上回る魅力を備えさせ差額分を支払ってでも欲しい気にさせます。

X3やD5000はいわば入門用のスタンスであり、デジイチに魅力を感じた
瞬間から次?が(たぶん)欲しくなってしまうのです。

3機種の中ではD90が若干格上的な存在に思えますので、手が届くなら90
がよろしいかと。
ただし冒頭の”本格的”の気持ちがあるのなら3台とも半年で飽きるかも?

飽きるのを前提で言うとボディにはあまりお金をかけず、レンズを将来とも
使い続けるはずのものを最初から備えることをお勧めします。
キャノンなら中古の35f2、100マクロ、70〜200f4orf2.8。
ニコンの場合・・ニコンファンの方の助言を求めるとよろしいかと。

当面のお子様撮りはキットのズームにて対応ってことでいかがでしょう?

書込番号:9500545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 19:05(1年以上前)

ニコンユーザーです。(D90)
僕が買いたいと思っているのは16〜85 F3.5〜4.5(?)と70〜300 F4.5〜5.6ですね。描写性能はなかなかのものですし、広い焦点距離をカバーできますのでお勧めです。単焦点も新しいのが出てますので(35mF1.8・50mF1.4)、これも買いだと思います。
安いほうがいいのならダブルズームでもいいと思いますよ。

多分これから買うようなレンズならモーターを内蔵しているのがほとんどなので、モーター内蔵でないD5000も問題ないと思いますが…。連写とかも速くレスポンスもいいので、満足度はかなり高いと思います。

書込番号:9518259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 16:33(1年以上前)

ネットではこのように多種多様な意見がきます
まんべんなく売れているので、どれも買って大損はないでしょう。

このカメラで間違いなしです、本格的にはじめられ問題なく使えます。

書込番号:9522953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障なのでしょうか。

2009/05/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:67件
当機種

コントラストの強いものを撮ると、添付の写真のようにムラが出てしまいます。
これは故障なのでしょか。添付写真はRAWで撮ったものをJPEGにて保存していますが、
RAWファイルをDPPで見ても添付の太陽周辺の色ムラが同じように見えます。
メカに強くないので、どなたか教えていただければ助かります。

書込番号:9477437

ナイスクチコミ!2


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/01 22:30(1年以上前)

RAWで撮ったものを16bitTIFFで保存してみてください。
コントラストの強いものはjpegに向きません・・・

というか、これはムラじゃないかも



書込番号:9477511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/01 22:32(1年以上前)

縮小時のモニターの諧調表現の限界ではないでしょうか?
等倍で見ても分かりますか?

書込番号:9477526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/05/01 22:38(1年以上前)

僕もムラはよく分からないので、詳しい方にお任せするとして、
F22というのは絞りすぎじゃないでしょうか?
回折現象により、画像がぼやけた感じになりますよ。
こういう撮影の場合、僕だったらF8〜F10近辺を使います。

書込番号:9477576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/01 22:48(1年以上前)

> 添付の写真のようにムラが出てしまいます。

私のモニターではムラは見えません。
サムネイルでは見えますが、クリックして大きくなった画像ではムラは見えません。

> 添付写真はRAWで撮ったものをJPEGにて保存していますが、
> RAWファイルをDPPで見ても添付の太陽周辺の色ムラが同じように見えます。

あなたのモニターの設定が32bitになっていないからだと思います。
デスクトップの何もないところで、
右クリック→プロパティ→「設定」タブ→「画面の色」が「最高(32ビット)」になっていますか?

書込番号:9477644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/01 23:34(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

モニターの設定は32bitになっていますが、デジさんのモニターではムラが確認できないことからモニターに問題があるのではないでしょうか。とりあえずカメラでないことがわかって、ほっとしましたがモニターでどう対処したら良いのでしょうか。

モニターは、i1Display 2でキャリブレーションをおこなっています。
オールリセットしても、ムラは改善されていません。

書込番号:9477933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/01 23:48(1年以上前)

ムラってひょっとして色飽和?

書込番号:9478031

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/01 23:49(1年以上前)

ナナオの色がついていますが。

http://www.genkosha.com/eizo/serial/motegi/motegi5.html,

書込番号:9478040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/01 23:52(1年以上前)

確かにトーンカーブを見てもぎざぎざとした突起がありますので
この圧縮されたjpegに関しては帯状に見えても不思議はありません

しかしこの画像だけではみなさん第6感でしか答えようがありません

ALOは?
現像はストレートで何もしていませんか?
トーンカーブや新機能のシャドウ/ハイライトは?
シャープは?
jpeg画質設定は?
高輝度優先は?

可能な限り上記のようなものがオフになっている画像を最大サイズで
ImageGatewayにUPされたほうがさらにわかりやすいでしょう

まず故障の可能性は極めて低いと思います

これは勘ですが
太陽付近の飽和している面積が少ないわりにシャドーが凄く粘っています
高輝度優先やALOなどの強いカーブがかかっており
そのせいとjpeg圧縮/サイズ圧縮段階でのロスが原因のように見えます

書込番号:9478062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/05/02 00:22(1年以上前)

HC110さん、リンク拝見しました。同じ現象のように思えます。

BABY BLUE SKYさん
imageGatewayに、画面をプリントスクリーンーしたものと、全く加工せずJPEG画質9で保存したものの2枚を張っています。どんなもんでしょうか。

書込番号:9478227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/05/02 00:28(1年以上前)

ちなみにモニターは、ちょっと古い三菱のDiamondcrystaRDT1711VMです。

書込番号:9478256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/02 00:38(1年以上前)

>>アウトドア人間さん

はじめの縮小画像よりつながりが良くなっているようです
が、データ上ギザつきはまだあります

ALO=標準
シャープネス=4

を切って(なし、0にして)みてください
その状態でヒストグラムを見たらギザつきが減りませんか?
(シャープは関係ないと思いますが一応)
ALOが犯人じゃないでしょうか
仕組みからしたら当然という気がしますが

書込番号:9478302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/05/02 00:49(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの言われるとおりの設定で3枚目をアップしました。
画面上、ムラの出方に変化はありましたが同じような感じです。

書込番号:9478358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/02 01:08(1年以上前)

>>アウトドア人間さん

あんまり変わりませんでしたね
失礼しました

上のほうの階調はRedのみで支えていていっぱいいっぱいな感じがします

jpeg=8bitで一段階下げると色情報は半分程度に省略されますので
出力上の要因も多少はありますが
残念ですがシーンの困難さからして
この露出と仕上げ目標ではこのあたりが性能限界と思います

高bitで空の部分がひっ詰まるようなトーンカーブにすれば当然
トーン飛びのようなものは緩和されますがそれでは眠くなってしまいますしね

ディテールのある部分では無いのでHC110さんご紹介のサイトにあるように
レタッチされるのがよろしいかと思います

書込番号:9478434

ナイスクチコミ!1


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/02 01:12(1年以上前)

PCモニターには大きな分類で、1677万色を表示できるリアルフルカラー液晶と、
26万色しか表示できないのですが、ディザリングとよばれる技法にて擬似的に
フルカラーを表示する液晶があります。

さすがに最近は疑似フルカラー液晶は少なくなっているのですが、一昔前の
安価なモニターはこのタイプが非常に多いんです。

ディザリングによる疑似フルカラーはエクセルやワードなどを主とするビジネス
用途の液晶モニターだと考えて下さい。写真鑑賞にはまったく向きません。

疑似フルカラー液晶は、発色や階調に大きな問題があり、特に色がなだらかに
変化するグラデーション部にはムラや等高線状のノイズが発生したりするため、
非常に見苦しいんです。

スペック上からリアルフルカラーとディザリングによる疑似フルカラーを見分
ける簡単な方法があり、1677万色と書かれていれば前者、1619万色と書かれて
いれば後者になります。

アウトドア人間さんのお持ちだという三菱のダイヤモンドクリスタRDT1711VMは、
まさにディザリングによる疑似フルカラー液晶となります。
従って、PCモニター環境が問題である可能性が高いものと推測致します。

以下も参考にしてみて下さい。
# http://blog.livedoor.jp/intell_note/archives/50744464.html

別サイトですが、以前に以下でも回答させて頂きました。
# http://questionbox.jp.msn.com/qa3723561.html

書込番号:9478445

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/02 01:23(1年以上前)

機種不明
別機種

5Dでの撮影ですが、ご参考まで。

私のパソコンで見ると、とくにバインディングのようなものも見えないし、
ヒストグラムもトーンジャンプ無くつながってます。
左の空の部分に薄い横縞状のものがありますが、あれは雲か霞の濃淡がたまたま
バインディングのように見えただけだと思います。

太陽の下の白枠で囲んだ部分のことを言っているのであれば、デジタルで撮ると
あんなものだと思いますよ。機種によってあの現象が出にくいものもあるようですが・・・

書込番号:9478488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/05/02 02:19(1年以上前)

ムラよりごみの方が・・・(^^;)と思うのは私だけ??

書込番号:9478654

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/02 06:28(1年以上前)

私の環境でみてもあまり問題なさそうなので、やはりモニタと思いますよ。

書込番号:9478913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/02 07:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

E-Decさん、詳しい解説ありがとうございます。
モニターの性能に要因があるものと理解しました。

モニターを交換するしかないようですね。
検討してみます。予算10万以内では無理でしょうか。
お薦めがあれば教えてください。

書込番号:9479085

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/02 12:43(1年以上前)

10万円以内というシバリであれば、次の機種などはいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/00852112125/

IPS液晶で評判は良いようですよ。
※個人的には24インチでWUXGAというのがいいです。26インチは大きすぎるので。

書込番号:9480020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/02 13:59(1年以上前)

hok212さん、情報ありがとうございます。
液晶モニター少し勉強してみます。

書込番号:9480246

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dを買うにあたっての質問です

2009/05/01 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:11件

度々ここで質問させてもらってる者です。
一眼レフカメラを買う時は、50Dって決めてるんですけど、
例えですが、価格.comでの最安値149.557円のEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
を買うか、それともEOS 50D ボディで97.794円で買って、違うレンズを買った方が
得なのかなって思って皆さんに相談です。
主に風景です、野球観戦も行くのですが、それはまた違うレンズじゃないと無理
みたいなので、背景だけでって思って下さい。
まったくの初心者なので EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットが安くすんで
幅広く撮影できると思うからこれで十分だよなのか、それとももう少し足しても
いいのならこのレンズの方が良いよってあったら是非教えて下さい。
ベテランの皆さんの意見が私みたいな初心者は凄く参考になるので
教えて頂きたいです、宜しくお願いします。

書込番号:9476796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/05/01 20:35(1年以上前)

EF-S18-200はあんまし風景向きのレンズでは無いのかもしれないですね〜。
目的がはっきりしてるならボディとEFS10-22とかにするといいかも?

書込番号:9476810

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 20:43(1年以上前)

こんばんは
前レスにもありますが、オールインワンのレンズより、画質にこだわるなら広角で明るいレンズがお勧めです(風景には)。

書込番号:9476854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/01 20:49(1年以上前)

こんばんは。
私なら、ボディのみ買って、レンズはEF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF 70-300mm F4-5.6 IS USMを組み合わせますが。
それに比べると、EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS付きのコストパフォーマンスが光りますね。

書込番号:9476877

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは

そうですね純正18-200も一本で便利と思いますが
レンズ交換が苦にならないのなら5月発売ですがシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
なんか良さそうに思います・・未だ未発売ですが
ここの最安値で26000円ぐらいになってますね(OS HSM付きでお買い得ですね)
レンズキットとの差額で三脚や何やら必要とされる物でも買えますし

シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMなんかも寄れますし使い勝手の良いレンズだと思います



書込番号:9476933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/01 21:12(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
後悔しないですむと思います^^
どれにしようかなって悩んでるのも楽しい時間ですしね♪
貴重な意見どうもありがとうございました。

書込番号:9477008

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

EF70-300mmF4-5.6IS USM

風景も十分綺麗に撮れると思いますが、どの点を重視し、どこまでこだわるかでしょうね。
例えば登山なんかされるようでしたら、これ1本でほぼ済みますので、画質面はある程度差し引いても良いレンズだと思います。
しかし、そうではなく画質にこだわりたいならF2.8ズーム、Lレンズ他、画に定評のあるレンズを購入した方がいいかなとも思います。
後、野球観戦はもっと望遠側が欲しくなるかもしれないですね。
最低でも-300mm(換算480mm)、レンズが大きくなり予算が出せるなら、より焦点距離の長いレンズも選択肢に入ってくるでしょうか。
とりあえず、ご自身の撮影対象とよく照らし合わせ、予算とも相談して、お考えになるといいと思いますよ。
ちなみに僕は標準ズームは「EF-s17-55mmF2.8IS USM」望遠は「EF70-300mmF4-5.6IS USM」を使用しています。

書込番号:9477023

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/01 21:15(1年以上前)

momizimanjyuさん こんばんは。
私ならEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを買います。

キャッシュバックキャンペーンがありますから(2万円は大きいですよ)
まずEF-S18-200 IS レンズで撮りまくってみて
それから広角など色々なレンズに行く方法もあると思います。
ボディのみならキャッシュバックはありませんが…
6/30迄です(申し込みは) くれぐれもレンズ沼には近寄らないように願っています。

書込番号:9477024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/01 21:29(1年以上前)

こんばんは。
利便性をとって画質を捨てるか、画質をとって利便性を捨てるか、のいずれかの選択だと思います。
初めてデジイチをやる方は相当の物好きでない限り、だいたいは利便性を最初にとります。そこでその画像にずっと満足するならば、レンズ沼にはまることもないでしょう。
しかし、最初では満足してても他の作例などを見て、「こういった写真が撮りたい」と思うと、多種多様なレンズ沼にはまるのです。
ですので、最初は勉強の意味でも高倍率ズームがいいと思います。

書込番号:9477114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/01 21:37(1年以上前)

momizimanjyuさん、こんばんは。

私は最近18-200のキットを購入しましたが、風景も撮りたいので
一緒に中古ですがEFS10-22も入手しました。

18-200は家族旅行や日常持ち歩くのに重宝しますし、EFS10-22は
文句なしですよ。初めてカメラ店でデモ機に装着してファインダー
覗いた瞬間、「おぉ!」と声が出ました(^^)

デジイチ初心者ならば18-200で慣らしておいてから広角購入が
お勧めかも...

書込番号:9477154

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 21:40(1年以上前)

18-200は重量のありますので、あわせてご検討ください。

書込番号:9477173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

こんばんは。

>それともEOS 50D ボディで97.794円で買って、違うレンズを買った方が
得なのかなって思って皆さんに相談です。

 どのように使用したいかによると思いますが レンズキット\20,000キャッシュバック、ボディ\10,000キャッシュバックを考えて、更に練習も兼ねて…であれば、単焦点よりズームかなと思います。(当然写りは単焦点ですが、色々試して自分の良く使う焦点距離が見つかったら単焦点で!)
 ということで
@日常の風景等なら、レンズキットかボディ+シグマ18-125 DC OS HSM
 A良く分からないけど色々挑戦ならボディ+タムロン18-270VC
 B室内も結構ならタムロン17-55F2.8かボディ+シグマ18-50DC OS HSM(5/30発売)
予算を安く抑えるのであれば@のボディ+シグマ−キャッシュバック=\120,000ぐらいがお勧めかなと思います。
 

書込番号:9477534

ナイスクチコミ!1


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/02 02:49(1年以上前)

得かどうか考える時点で、
ボディのみと18-200キットでは価格差やキャッシュバックから言って、
お得だと思います。
特にデジタル一眼デビューであれば、持っていて損は無いはずです。
2本目3本目で考えましょう。
広角ばかりが風景写真ではありません。
10-22も楽しいレンズです。
単焦点の明るいレンズも楽しいです。
もちろんL玉もすばらしいです。
18-200も楽しいレンズです。

書込番号:9478704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 03:36(1年以上前)

149.557円ー97.794円ー10.000円(CBの差額)=41.763円

ここ何週間かの内にレンズキットの価格が揚がり、ボディのみ価格と比べても高くなっているので以前程のお得感はありませんが、レンズが不要なら売っちゃう事も可能です。

ヤフオクの落札相場(中古・新古・新品含む)
http://aucfan.com/search1/sya-qEF.2dS18.2d200.20IS-tl30d-ot1-cya_23632-l0-u0.html

書込番号:9478760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/02 08:20(1年以上前)

おはようございます。
皆さんの意見を聞かせて頂いて、本当に参考になります!
どうしようか未だに悩んでいますが、まだ予算的に買えないので、
皆さんの意見を参考に検討したいと思います。
ありがとうございました!
また皆さんに相談したいです!
今日、秋葉原のヨドバシカメラにでも行ってまた見て触ってきます♪
シャッター音も聞きたいので^^

書込番号:9479152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/02 09:25(1年以上前)

おはようございます。
私は、EF-S18-200 IS レンズキットに一票です。
画質にこだわるなら、大三元や小三元レンズ様に及びません。
しかしながら、私のようなデジイチ初心者(今年3月デビュー)にとっては EF-S18-200 IS は日常ユースには大変使い勝手がよく、広角からズームまで幅広く利用できます。ポートレートからもちろん風景まで、何でもこなせます。プロの皆様と同様の画質や作画をお求めでないなら、十分なレンズだと思います。
はっきりとお勧めです。
他に、EF-S10-22 も購入しましたが、じっくり時間をかけて画を考えてシャッターを押すときに利用します。ちょっと、堅苦しくなるのです。
シャッターを気楽に押して楽しむならば、EF-S18-200 IS です。
因みに、EF50mmF1.8Uは多くの方が絶賛されていますが、本当に良いレンズでお勧めです。私のような初心者にはとっても重宝します。
風景を撮るならちょっと中途半端かも知れませんが・・・。
これからも一緒に50Dライフを楽しみましょう。

書込番号:9479321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ばぢるさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 20:29(1年以上前)

風景写真を撮る旦那が18-200セットで買いましたが、10-22をメインで使っています。
ちなみに18-200はあまり使わないようなので、私がもらいました。

書込番号:9481559

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/03 00:30(1年以上前)

皆さんとちょっと違うかもしれないですが自分ならボディだけと、タムロンのA16かA09(どちらも4万円以下で買える中古ならさらに安い)買います。この二つのレンズ通しf2.8だから明るいですので結構使えます。
もちろんこれがスタートですが、このどちらか一本使って自分は広角が好きか望遠がすきか見つけ出すにはいい一本だと思います。

これだと、キャッシュバック考えなくても14万以下になります。

書込番号:9482961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影時の青い影

2009/05/01 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 dot kindさん
クチコミ投稿数:14件
当機種

青い影

一昨日、念願の一眼レフを初任給で買いました★
この連休に色々な場所で様々な写真を撮りたいと思っています。

そこで質問なのですが、昨晩自宅の庭で月を撮影しました。
その際に、月と一緒に青い影が映ってしまうのですが
これは何が映っているのでしょか?

初心者のため右も左も分からない状況で、とりあえず撮ってみた写真です。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9476608

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/01 20:00(1年以上前)

ゴーストのようですね。

フィルターは、はずされて撮影されればと思います。

書込番号:9476619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 20:02(1年以上前)

dot kindさん^^ こんばんは

ゴーストですね^^
詳細はhttp://www.morgenrot.jp/data/tips/lense02.html

書込番号:9476627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dot kindさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/01 21:03(1年以上前)

Frank.Flankerさん、take a pictureさん
迅速な返信ありがとうございます。
ゴーストという現象だったんですね。

書込番号:9476955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 AchAOさん
クチコミ投稿数:160件
当機種

EOS40D EF100F2.8 トリミングあり

お世話になります。
 EOS40D購入後、単焦点レンズの面白さにはまっています。最初はEF50F1.8+EF28F1.8+EF100F2.8macroと買い進め、憧れのSIGMA 50mmF1.4を先日購入しました。
 以前からMFでピント合わせをしようと修行していましたが、ピントの山がつかみにくくフォーカシングスクリーンをEFsに変更しました。これによりかなりわかりやすくなりましたが、それでもまだ自分の技量ではピンボケ(手ブレもありますが)を量産しています。
*本題ですがマグニファイアイピースの存在がわかり是非購入したいと思っていますが、お勧めのものはありますか?よい情報があれば助かりますので御教授下さい。
 ・現在知っているものはオリンパスのME-1(20%の拡大率)が使えるというのみです
よろしくお願いします。

書込番号:9476326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/01 19:40(1年以上前)

いや、これほどで撮れれば楽しいでしょう。

すばらしい。で

やっぱここはcannon純正がいいでしょう。

アングルファイダーで1.25倍で見えます。

切り替えると2.5倍まで周辺部が見えます。

たしかこの商品キャノン全てに装着できたと思います。

商品番号はANGLE-Cで2万円ぐらいで買えると思います。

ぜひこれを装着すれば、バンバンとピンが来ます。

書込番号:9476536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 19:52(1年以上前)

安物買いkazuさんがおっしゃられているのは、こちらですね。
倍率からいっても、これが1番かもしれないです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html
×1.2だと僕はパナソニックの物を使用しています。(12000円くらいと、とても安いので)
そのままではスッポリ抜けてしまうので、間に両面テープをかまして使っています。
http://panasonic.jp/dc/l10/product/photographing_function.html
×1.3くらいだと、こういった物もありますね。
http://www.kktpc.co.jp/asp/shop/syousai.asp?ID=4424&RANSU=
そういえば、40Dだとライブビューで拡大してピントを確認することができると思うのですが、そちらはいかがでしょう?(バッテリーの持ちは悪くなりますが)
後、最短撮影距離付近では、手振れ意外に位置ズレや前後のブレもありますので、しっかりとピントを合わせたいようでしたら三脚等の使用をお勧めします。(たくさん撮ってヒット率を上げるのとかでもいいと思いますが)

書込番号:9476586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/01 20:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/13/6650.html

これなら1万円程度ですが、最近は売ってないかも?
(1年半ほど前、ヨドバシで買いましたが)

書込番号:9476700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/01 20:57(1年以上前)

私はME-1を使っています。キヤノンのカメラにはピッタリはまるのでいいですよ。しかも5000円以下で手に入るのも魅力です。

書込番号:9476917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/05/01 23:02(1年以上前)

私はPanasonic VYC0973というのを買ってみました。
1.2倍です。価格も超安で1,200円程度です。

しかし純正ではないのでしっかり固定されません。何かの拍子で抜けるかもしれませんので
止めてやることが必要かもしれません。

また1.2倍というのは微妙でさほどの倍率にはなりません。他のブログの方の評価も見ましたがやはり同じ評価です。できればもう少し倍率が高いとよいのですが。

試すには丁度良い価格です。

書込番号:9477737

ナイスクチコミ!1


スレ主 AchAOさん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/02 07:29(1年以上前)

返信が遅くなりすみません
#安物買いKazuさん、4cheさん、じじかめさん、dai 731さん、ハーマーさん 有難うございます。
 純正品のアングルファインダーがマグニファイ機能があるとは知りませんでした。2.5倍というのは非常に魅力的です。Panasonic VYC0973やME-1、KPSDS213Cだと120-130%程度のようですが価格的に手が出しやすいと思いました。
 まず、PanasonicかOLYMPUSのを手に入れてみようと思います。拡大率が不満ならアングルファインダー(純正・KF-001)を検討します。

 どうも有難うございました。

書込番号:9479019

ナイスクチコミ!0


スレ主 AchAOさん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/02 07:47(1年以上前)

4cheさんしばしば書き込みのコメントを参考にさせていただいています。
 三脚はいつか手に入れたいアイテムではあります。三脚があればライブビューもかなり有効に使えると思います。
 現在はファインダーを覗きながら撮影するスタイルがカッコイイと思っている時期ですのでまずこのスタイルで修行しているところです。(数打ちゃ当たるの精神で)
 手持ちでのライブビュー撮影は慣れていないせいか安定性が悪くピントがかえってズレてしまう(手振れおよび前後のふらつきと思いますが・・)事が多く使用していませんでした。しかし折角の機能ですから使ってみたいと思います。有難うございました。

書込番号:9479068

ナイスクチコミ!0


スレ主 AchAOさん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/02 13:57(1年以上前)

ME-1購入してきました。4200円の10%ポイント(ビックカメラ)でした。
陳列棚に無く倉庫から出してきてもらいました。
使ってみると微妙な倍率ですが、多少見やすくなっている感じはあります。
このような形状で2倍ぐらいのものがあるといいなと思いました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9480240

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 18:38(1年以上前)

マクロ撮影で、三脚不使用は振り得ないですよ。まず、三脚を手に入れましょう。

書込番号:9496313

ナイスクチコミ!0


スレ主 AchAOさん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/05 21:41(1年以上前)

Rabbit-k3さんコメント有難うございます。
 確かにマクロ撮影には三脚は必須なんだろうなと思っています。
 今は子供の撮影がメインであり、散歩の途中などにふとしたものをマクロ撮影している程度なので三脚を持ち歩くといったことがないのです・・・
 しかし、マクロ撮影は面白く三脚は近いうちに手に入れるつもりです。
どうも有り難うございました。
 

書込番号:9497368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)