一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

総シャッター数を確認する方法

2009/04/29 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

S3-Proユーザーの皆さん、こんにちは。
S3-Proの総シャッター数って、何かで確認することって出来ますか??
JPEGアナライザーでは表示されませんでした。
この固体に通しで使っているCFカードもありませんので、ファイル番号もアテになりません。
何かご存知でしたら、教えて下さい。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9466761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/30 06:55(1年以上前)

ユーザーではありませんが
できないかも

過去スレです

>積算シャッター回数

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6282623&act=input

書込番号:9469482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/30 16:17(1年以上前)

FRANKさん>>>>>
こんにちは。
2007年の板などひっぱっていただき、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
当たって砕けろS3ということがわかり、ある意味、安心(イナオリ心)いたしました。
ありがとうございましたー!!!

書込番号:9471069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/25 23:31(1年以上前)

解決済みになっていますが、一応後から来る人に情報として。

フォルダの連番号はメディアを多機種(ニコン機)と併用して
差し替えたりすると新しくなってしまうことがありましたので、
シャッター総数を推測する手がかりにはならないと思います。

メモリ増設サービス後も使い倒して、フォルダは最終的に
230番台になっていました。
(メモリ増設で100番台から201番になったようなうろ覚えがあります…)

相当な回数のシャッター(10万回以上?)のはずですが
シャッターユニットに故障はなく、最終的には、AF連動ピンの
磨耗を期に仕事上安全の為、S5へと移行しました。

書込番号:10998924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

約1ヶ月ほど使用してみて

2009/04/29 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

次女が小学校に入学するのを機会に、このキットを先月末に購入しました。
これまでコンパクトデジカメが主で、デジタル一眼はこの機種が初めてです。

約1ヶ月、600枚ほど撮影してみてこれは不具合かなと思うことが、
たびたびありましたのでこちらで皆さんにお聞きしたく書き込みします。

まず、液晶画面に警告メッセージで「F--」と点滅表示、キットのレンズが装着されているにもかかわらず、ちょくちょく出現しました。
電源をOFFにすると元通りです。

ふたつ目に“AFエリアモード”をオートエリアAFモード以外に設定しても
パワーOFFすると次の電源ON時には初期設定に戻っていることがたびたび。
でも、そのままの時もあるし、、、、、、
どっちがこのD90の仕様なんだろうと使用説明書を確認するもわかりません。

三つ目に屋外の明るいところで撮影しようとすると内蔵フラッシュがポップアップしてしまうことが頻繁にあります。
この場面でフラッシュは、いらないというところでなんです。
なお、ISO感度を様々に設定してみて撮影してみたのですが、AUTOでも200〜3200の間でも
全てであがってしまいます。

以上3点不具合と感じています。
買ったお店に持ち込もうと考えているのですが、その前に皆さんにこのような症状になったことがあるのか、また想定される原因は何か伺いたく投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9466349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/29 18:24(1年以上前)

こんばんは♪

1、F-- エラー表示
これは、カメラ君がレンズを「認識出来ていない」というエラーメッセージですから。。。
・レンズマウントの電子接点が汚れている。。。
・レンズがきちんと装着されていない(カチッとロックしていない)。。。
・非CPUレンズが装着されている。。。
のいずれかです。。。
電子接点を清掃して見て・・・レンズがキチンと装着されているのを確認しても多発するなら。。。SC行きですね。。。

2、電源で設定がリセットされる。。。
「AUTO」やシーンモード(かんたん撮影ゾーン)で使用しているときに。。。
「AUTO」モードで電源OFF・・・OFFのままスポーツモードに変更・・・スポーツモードのまま電源ON・・・電源ONしてから「AUTO」にダイアルを戻す。。。
このような事をするとリセットされます。。。
要は、電源ONの状態でモードダイヤルを回すと「AUTO」やシーンモード(かんたん撮影ゾーン)で使用する場合初期設定にリセットされます。。。
※同じダイアル設定で電源のON/OFFをするだけで・・・リセットされる事はありません。
※もし電源ON/OFFだけでリセットされるなら・・・SC行きです♪

3、昼間の明るい時間帯にフラッシュが焚かれる。。。
「AUTO」やかんたん撮影ゾーンのポートレート等で・・・逆光等の時に子供の顔が陰になって暗く写ってしまうような状況では、フラッシュが自動で焚かれます。
※「日中シンクロ」と言うテクニックです。
※自動ポップアップが嫌ならPモードで撮影すればOK

ご参考まで

書込番号:9466596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/30 00:12(1年以上前)

1、2については、#4001さんにお任せして…

3についてですが、Pモードが難しいとお考えでしたら、
「発光禁止オート」モードのご使用をお勧めします。
(ダイヤルで、オートモードの隣にあるモードです)

フラッシュを使わないこと以外は、「オート」モードと
同じですので、カメラまかせでの撮影が可能です。

書込番号:9468766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/30 07:59(1年以上前)

レンズがはまっていてF--は初期不良です。
説明書通り使っていてF--が点滅することはありえないそうです。
その他にフラッシュが上がるが発行されない。
F99またはエラーが頻発。
これらは不良とのことなので購入店で交換してもらうことをお勧めします。
実際に確認されている現象です。

書込番号:9469572

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/04/30 08:30(1年以上前)

2,3については既にコメントにあるとおりです。
1.については私のD90も発生します。
原因はレンズとボディのCPU端子接触不良です。
ショップに確認したところNIKON機種では良く
発生しているそうです。
(勿論、発生してはいけないのですが)
CANONも99のエラー表示で発生することが
あるそうです。
今後も高い頻度で発生するようなら新宿のSCに
持ち込もうと考えています。

書込番号:9469640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 20:35(1年以上前)

こんばんは!

#4001さん、デジくるさん、Mrスマイリーさん、ys5246さん返信ありがとうございます。

おかげさまで、問題解決となりそうです。
僕には使用説明書を見ても不明だったことなので、こちらで皆さんに聞いてよかったです。
ありがとうございました。

ただ電子接点の清掃とやらは、どうやるのが最善の方法なんだろうか疑問が残ってます。
ブロワで吹く、それともクロスで拭いていいものなんでしょうか?
アドバイスお願いします。



清掃してもだめならSCに持ち込むと良さそうですね。

書込番号:9472079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入いたしました!

2009/04/29 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 jin333さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、今まで5Dが欲しくてずっとここの書き込みをロムってました。
本日、やっと到着いたしまして色々いじっていたのですが、どうもマニュアルを見ても
使い方がわからないのか、思うようにいきません。
canon機は初めてになります。
そこで質問なのですが、露出補正なんですがマニアルの96PにはP、AV、TVモードの時に
シャッターボタンを半押ししてサブダイアルを回すと画面の表示のスライダーが+/− 2は補正できると書いてありますが、自分の5DUはサブダイアルを回しても表示はかわりません。またサブ画面でもスライダーが動いてくれません。どこか設定などあるのでしょうか?
それともこれって初期不良なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9465893

ナイスクチコミ!1


返信する
X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 15:35(1年以上前)

電源ボタンが2段階になっていますが、ちゃんとサブダイアル有効のところまで入れてますか?

書込番号:9465916

ナイスクチコミ!3


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/04/29 15:36(1年以上前)

今まで情報のみ傍観していて いざ困るとコメント乞いですか。 他意はないのですが、なんだかイヤ・・

書込番号:9465923

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 15:39(1年以上前)

X68060さんがおっしゃられている通りですね。
電源ボタンはOFF、ON、後もう1段階上になりますよね。
ちょうどサブダイヤルからつながっている白ラインの位置に来ると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html

書込番号:9465932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 15:39(1年以上前)

電源ONがキヤノンの場合は二段階になっていて、カチ、カチとOFFの位置から二回ひねってサブ電子ダイヤルONの状態での電源ONになります。

逆に、そうしているにもかかわらずサブ電子ダイヤルがきかないようでしたら初期不良ですね。

書込番号:9465934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 15:44(1年以上前)

あ、他の方とかぶってしまいました。失礼しましたー。

書込番号:9465955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 15:46(1年以上前)

>露出補正なんですがマニアルの96Pには

37Pを参照してください。

書込番号:9465957

ナイスクチコミ!2


スレ主 jin333さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/29 15:59(1年以上前)

コメントいただいた先輩方ありがとうございます。
電源はカチッと二回上まであげました。
INFOボタンを押してメイン液晶画面では補正ができるのですが、
ファインダー上でサブダイアルを回してもAFが移動するだけで
補正できません。操作が間違っているのでえしょうか・・・・
質問などしてはいけないのかな・・・・
すいません。

書込番号:9466010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/29 16:20(1年以上前)


 ご購入おめでとうございます。
 カスタムファンクションの3AF.ドライブの
 AFフレームの選択方法が1:サブ電子ダイアルになっていませんか。
 0:通常もしくは2:マルチコントローラーダイレクトに設定してみてください。
 おすすめは、2:マルチコントローラーダイレクトです!

書込番号:9466098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 16:22(1年以上前)

ああ、AFが移動しているということは、サブ電子ダイヤルが反応していないわけではないということですねー。

でも、カスタムファンクションいじりました??

く〜ねるあそぶさんのレスを参考に設定を変更してみてください。

書込番号:9466104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 16:22(1年以上前)

スレ主様はじめまして。
私もずっとロムしてたくちです。
どこにもバカはいます。気にする必要はありません。
キャノンユーザーでもないようですし。

もしかしたら、マニュアルのP179「AFフレーム選択方法」を参照してください。
解決できないようならごめんなさい。

5DU素晴らしいカメラです。
この板の常連さんも素晴らしい人たちですよ。

お互い楽しみましょう。

書込番号:9466106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/29 16:24(1年以上前)

私もく〜ねるあそぶさんと同じで、AFフレームの選択方法がサブ電子ダイアルになっているように思います。

書込番号:9466114

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin333さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/29 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。
く〜ねる さんのおっしゃる通りAFの設定がサブダイアルになっておりました。
大変ありがとうございました。
他社製しか使用したことがなく、使い慣れるまで大変ですね。がんばります!
ご迷惑かけて申し訳ありません。
一人を除いた皆様方ありがとうございます!
ホームページやブログを持って、ここに書きこしてるのに嫌味な人って世の中いるもんですね。

書込番号:9466128

ナイスクチコミ!7


スレ主 jin333さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/29 16:30(1年以上前)

なかなか、購入するまで敷居が高くて書き込みできないもんなんですよね。
皆様方よろしくお願いいたします。

書込番号:9466141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/04/29 17:41(1年以上前)

完璧なカメラはありません。
一箇所でも(自分にとって)いい所があったら「エイヤ」と買ってやって下さい(笑)
予算云々なら買わないで、じっと待つ。
旧型を安く買う・・・というのもアリだと思います。

書込番号:9466414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/29 17:46(1年以上前)

イヤミにイヤミを返したら、あなたも同類になっちゃいます。
黙って聞き流してくださいね。


ともあれ、電源スイッチ。私も迷いました。
あれは非常に不親切だと思いますね〜。

書込番号:9466441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 22:28(1年以上前)

jin333さん、再びです。
掲示板ですが、困ったときに使って質問をするというのは本来の目的の中の重要な要素と思いますので、「困ったときだけ使う」に不快感を持たれるという方は逆に少数派と思われます。今後も、これを機会に是非前向きに、ときには回答者・発信者として参加してください。

あと、キヤノンのカメラは、その使い方に関しては比較的簡単とは思いますので、早く慣れてどんどん楽しんでください。

書込番号:9467991

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 22:32(1年以上前)

はい、私もマニュアル読まずに使っています。
大まかなところは40Dと一緒だったので、それほど不便は感じてませんが・・・


書込番号:9468018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:09(1年以上前)

jin333さん、今晩は。

私も5DMUを購入して、露出補正が効かなくて、この版に投稿したところ散々やられました。
購入した店で初期不良を確認してもらい、交換してもらいましたが、自分では信じられない投稿があるとキヤノン愛好家(?)から、すぐに反応(悪意の人ばかりではありませんが)されてしまいますね。
どうしてそんなことになったのか説明しろというような・・・。
まるで、やり方が間違っているといわんばかりでした。

KISSDN、40D2台をもっており、間違うわけがありません。
購入店も確認して交換しているのにです。
初期不良多すぎという書き込みも多く、同感の意を表すと嵐のような反撃を受けました。
ただ、賛同していただける書き込みも少なくはありませんでしたけど、私はキヤノン一眼を合計4台購入して、うち2台が初期不良(IXY2台は合格)。

フィルムカメラでは、ペンタックス6台、ミノルタ6台購入してきましたが、初期不良はゼロです。
しかし、デジタルは構造上、初期不良が多く発生するのかもしれませんので、単純な比較はできないことと、沢山販売しているので不良品の数が多く発生してもおかしくはないのですが、私のものは初期不良率が5割なので、メーカーの品質管理を疑っています。

しかし、キヤノンが好きで、他のメーカーに浮気する気はありません。
Lレンズも何本かありますし・・・。

書込番号:9468324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:15(1年以上前)

すみません。

顔マーク間違っていました。
こんなに若くはありません。

失礼しました。

書込番号:9468378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/04/29 23:32(1年以上前)

画面サイズが35mmと情報量の収集にはことかかさないですが、
開放値で動体をフォローするには相当の腕が必要。動体ムービーを気持ちよく
撮影されるなら、専門のビデオカメラのほうをお勧めします。

F5半でもフォーカスを送るのは難しいと思われます。

書込番号:9468508

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この現象は何というのでしょう??

2009/04/29 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

はじめまして!
キスデジXから先日念願の50Dにアップしました。
子供の撮影メインなのですが
色々試したくて乱写しております(汗)
特にiso感度を細かく設定できるので暗いところでどれほどの描写なのか
と昨夜薄暗い窯場で(陶芸教えているもので・・)
蛍光灯1本で生徒さんの焼く前の品を撮影したとき
何枚かに1枚部分的に黄色がかった写真になります。
いままでこんなこと無かったのでこちらに質問させていただきました。

本体 EOS50D(ファーム1.06)
レンズ  EF50mm1.8U
iso 1250
絞り優先 F1.8
SS 1/664
手持ち撮影
です。
この2枚の写真何が違うのでしょうか?
わかる方教えてください。

書込番号:9465600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/04/29 14:16(1年以上前)

「フリッカー」で検索されれば理解できると思います。

書込番号:9465624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 14:17(1年以上前)

蛍光灯が明滅している為に起こるフリッカー現象です。

シャッター速度が速いすぎるとこんなふうに黄色くなったりします。
1/60でもほとんど出ないと思うけど、1/30以下のシャッターなら問題ないと思います。

書込番号:9465630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/04/29 14:28(1年以上前)

私も最初はびっくりしましたが、皆さんのおっしゃられているフリッカーだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フリッカー
をご覧ください^^

書込番号:9465682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 14:33(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>海人777さん
>あげぜんスウェーデンさん

早々のお返事ありがとうございます!
「フリッカー」ですね。
とても勉強になりました★
今までこんな暗い条件でストロボ無しで撮ること
ちゃんとした名前があって良かったです!
じつは昔いた霊感の強いスタッフに「ココの窯場にいますよ」
って言われたことがあって・・てっきり心霊写真の一種か!
なんて闇で悩んでました。
まだまだ勉強不足です。
もっと頑張ります!
ありがとうございました!

書込番号:9465701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/29 15:39(1年以上前)

インバーター式の蛍光灯に取り換えたら、除霊できます。

書込番号:9465935

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/30 07:07(1年以上前)

場所に伴わず、逆光の場合、幽霊が写ることはありますね(笑)。

書込番号:9469503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 15:08(1年以上前)

ごゑにゃんさん 

そう言う方法もありですね!ありがとうございます
参考にします!

EF-L魔王さん 
フレア・ゴーストですね。。
本物が写らないことを願います。。

書込番号:9475566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなかお得そうですね。

2009/04/29 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 hide-tannさん
クチコミ投稿数:39件

50Dを買おうと思っていたのに、ここ一ヶ月の間の15000円の値上げにより、X3を購入したいと思い出しました。いまさらながら気づきましたが、中望遠と広角側の2本レンズがついてるんですね。今になって気づきました。(だからダブルズームか、、、そりゃそうか。)なので、かなり購入意欲がわいてきました。
CMOSなのですが、これは50Dと同じものが搭載されているという理解でよいのでしょうか?HPを見ると、50Dのほうではかなり絵とか使ってCMOS性能をアピールしているのですが、X3のHPでは、あっさり書かれています。これは、50Dを説明が重複するからなのか、50Dに比べて性能が劣るからなのか、わかりません。
もちろん、レンズの違いによってことなるとは思いますが、理論的には、風景などの静止画で、同じF値、シャッタースピードで1枚取りだと(追尾AFなどの機能があまり必要ないという意味です)、同じ画像が50Dと同じくらいきれいな画像がとれるという理解でよいでしょうか?

こんなアホタレですが、ご助言いただけましたら幸いです。

書込番号:9465562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 14:41(1年以上前)

センサーは同じものと思われます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=50d

書込番号:9465727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/29 15:06(1年以上前)

hide-tannさん、こんにちは。

じじかめさんが言われているようにセンサーは同じものなので、同じ条件で風景の1枚取りだと、たぶん同じになると思います。

ただ、それ以外の連写速度やシャッタースピードやペンタプリズムや記録媒体等を見ると50Dの方が高性能ですので動いてる被写体を撮影する事があるなら50Dを お勧めします。

X3の方は動画機能やISO感度で50Dにない利点がありますね。

hide-tannさんの撮影対象によって選ばれても良いかもしれません。
50Dは、6月30日までキャッシュバックをしていますので、それを考慮すると価格差は小さいかもしれません。

ちなみに過去の各メーカーのキャッシュバック中の価格変動からすると、今回の50Dの価格は 5月末から6月上旬に安値が来るのではと予想してます。(外れたらゴメンナサイ)

キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html

書込番号:9465808

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 15:24(1年以上前)

同じセンサー、同じ処理エンジン(Digic4)ですので、画自体は同じと思っていいかと。
高感度画質や諧調表現等多分ほとんど同じだと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=50d
恐らくですが、このセンサーとDigic4等の組み合わせを初めて搭載したカメラが50Dだっため、記述が多くなっているのだと思います。

書込番号:9465867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/29 22:59(1年以上前)

hide-tannさん、こんばんは。

タイトル通り、X3はなかなかお得な感じがしますね。
出始めの価格もX2と比べてけっこう安いのではないでしょうか。
皆さん仰ってる通り、出てくる画質については50Dと同じか、むしろいいみたいな評価が雑誌なんかで書かれてますね。

ただ動き物を撮るなら50Dで間違いないですね。
高精度なAFによるピンボケ防止、速い動きへの追従、6コマ/秒の連写、大きな意味での画質(X3では撮れない絵が撮れる)は上だと思ってます。

書込番号:9468240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 23:06(1年以上前)

センサーは違います。50Dのセンサーは4chデータ転送、KissX3のセンサーは2chデータ転送です。

書込番号:9468291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/30 15:22(1年以上前)

メーカーはセンサーは新開発とは言ってますね。

書込番号:9470900

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 20:09(1年以上前)

X3は、50Dのページにあるマイクロレンズギャップではないと聞いた事があります。

参考
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html

X3のページにはどこにも書かれていないので。

書込番号:9471934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hide-tannさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/30 20:34(1年以上前)

みなさん
どうもありがとうございました。たしかに、HPを良く見ると、50Dのセンサーは4chデータ転送だったりと、違いがありそうですね。
本当に悩みます。
タン塩天レンズさんの読み、あたるといいですね。
本当はGWまでにほしかったのですが、もう少し様子を見てみようと思います

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:9472074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSレザーケースの使用感

2009/04/29 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。先日念願のEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入いたしました。
既に、本格的な移動には、ハードタイプのカメラバック(50D EF-S18-200 が2台+レンズ2本程度収納可能なサイズ)があり、もう少し小型(50D EF-S18-200 が1台、レンズ1本程度のサイズ)のソフトタイプのバッグも持っています。
近所の散歩に50Dを持ち歩く際に、裸のまま持ち歩くのも少々気になり、かといってソフトタイプのものは大きすぎ・・・・なにかいいものがないか探していました。
サイズは、フードをつけたままEOS 50D EF-S18-200 1台だけ収納できれば十分です。
サイトを探していましたら、純正レザーケースなるものを発見いたしました。長いタイプのものですと、フードをつけたままEOS 50D EF-S18-200を収納できそうな感じですので、希望通りの商品かなと考えています。
もしもご使用中の方がいらっしゃいましたら、使用感(フィット感、カバーの脱着の容易さ、その他短所長所などをお教えいただければうれしいです。

書込番号:9465535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/02 20:02(1年以上前)

レザーケースを使用しています。
カメラの三脚穴にレザーケース下部を固定し、両サイドのチャックを閉めればOK。
18-200レンズを付けたまま入れられます(レンズフードは反対向きに取り付けないと入れられない)
ただ、正直「帯に短し襷に流し」という気がします。少々ブカブカです。
また、レザーケース上部を外すだけで撮影OKですが、ケース下部が本体に付いたままでは、カード・バッテリーの抜き差しや三脚取り付けはできません。
でも、裸でかばんに入れるよりは、ケースがあったほうがいいです。

書込番号:9481461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/10 21:46(1年以上前)

とさかむーす様
こんばんは。ご返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。未だ購入しようか否か迷っており、詳細な使用感、大変参考になりました。有難うございました。それにしても、値段が微妙ですよね。レザーでなくてもいいので、純正でジャストフィットするものが5,000円程度であればいいのですが・・・。少々ごつくなり、当初の目的からは若干外れますが、50Dが入る最小サイズの小型カメラバックを購入したほうがいいかなぁとも思い心が揺れています。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:9524464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)