一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デビュー機としては・・・

2009/04/28 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:96件

デジ一初心者ですが、デビュー機として、E-420とE-520で迷っています。
(どちらも店頭からなくなりそうなので早く決めなくてはいけませんね^^;)

E-420はパンケーキレンズとの相性が抜群そうなので、第一候補にしているのですが、やはり「手ぶれ補正なし」が気になります。
やはり初心者は無難に、E-520にするべきでしょうか?
(手ぶれ補正もさることながら、実機を持ったところ、E-520の方がホールドするのがずっと楽でしたので)

ただ、腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています。
(E-420はコンパクトなのでしっかりホールドする癖もつきそうですしね)

ゆくゆくは、上級機にステップアップしていくことを前提にした場合、デビュー機としてE-420、E-520のどちらが良いか、みなさんのお考えを聞かせてください。
(私はこっちにした、なんて感想も大歓迎です♪)


書込番号:9461191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 E-420 レンズキットのオーナーE-420 レンズキットの満足度5

2009/04/28 18:19(1年以上前)

こんばんは。去年5月に40Dを買って、サブ機にと420を買いました。
この時に手ぶれ補正レンズのパナ1450を既に買うつもりでいました。
今では40Dは売却、E3まで持ってます。
最近になって520の方が良かったかしら、と鈍い私はやっと気がつきました。

手にしっくり来ると感じてらっしゃるなら520が良いかもしれませんね。パナライカ以外に手ぶれ補正レンズはありませんよ。

書込番号:9461264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 19:01(1年以上前)

>ただ、腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています

そんなことはないと思いますね、
有る機能は大いに利用すればいいと思います、

1つの難問は機械がクリアしてくれるんですから、こんな楽珍なことはない。
それで腕を磨いていけば。

書込番号:9461458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/28 19:07(1年以上前)

キューブPC派さん
当方もE-520がよいと思います。
E-420は小ささや、そのスタイル、デザインにほれ込んで購入するものかなぁと思います。
実際に使う場合には、E-520の方が使い勝手が良いと思います。

当方はE-5X0系は持ってなくて、E-410とE-3ですが、手振れ補正の恩恵はかなり大きいと思います。
E-420でしっかりとホールドする癖ですが、なんとなく、E-420は他のデジイチとグリップがないという点でホールド感が違うので、他の機種に応用という点ではちょっとどうかな?と思ったりもします。

キューブPC派さんがE-520が手にしっくりくるとおっしゃっているので、E-520が良いと思いますよ。当方もE-520のグリップは秀逸だと思います♪

書込番号:9461484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 19:42(1年以上前)

しっかりホールドしてしかも手ぶれ補正があれば、よりスローシャッターが
楽しめると思います。

書込番号:9461628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/28 20:44(1年以上前)

E-520でもよいのならそれでいいのではないでしょうか ^^
手ぶれないという部分で腕を磨きたいのならISをオフにして楽しみましょう!

書込番号:9461920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/04/28 22:29(1年以上前)

こんなにすぐに回答いただけるとは!!!感謝感謝です。

>クリエ大好きださん
すごいですね。それぞれ特徴があって使い分けが楽しそうです。

>ぼくちゃん.さん
>夜行路さん
>じじかめさん
ありがとうございます。たしかに大は小をかねる(ちょっと違う?)と言いますものね。

>>staygold_1994.3.24さん
恥ずかしながら、staygold_1994.3.24さんのご指摘で、手ぶれ補正をOFFにできることを初めて知りました。

E-420のコンパクトさは大好きなのですが、E-520を一台目にしたいと思います。
(みなさんに聞いてよかった〜モヤモヤが晴れました)
E-520を使い込んで、いつかサブ機としてE-4XX+パンケーキレンズを購入したいと思います。

今週末にはオリンパスユーザーの仲間入りをしたいとおもいます。
みなさん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:9462613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/04/28 22:37(1年以上前)

> 腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています。

本当のとこはどうなのか知らないけど、私も何となくそう思います。
けどいくら腕が上達しても腕だけで補えない条件の場合もあると思うので、私なら手振れ無しより有る方を選びます。クチコミでも手振れ補正があって助かったという書き込みをたまに見ますし。

実際私のデジ一デビューの時は、最初E-410のデザインが気にいったのでE-410を買おうと思いましたが、手振れ補正の点とあとE-510の方がシッカリ持てそうなので結局E-510を選びました。まさに今のキューブPC派さんと同じ悩みです。(※E-410とE-510は旧製品)

仮に本当にキューブPC派さんが言うように手振れ無しの方が上達するとした場合でも、普段は手振れ機能をOFFにして練習を兼ねて撮影し、ここ一番という時に手振れをONで撮影すれば良いのだから。

というわけでE-520をお勧めしますが、E-420は手振れやホールド感では語れない魅力がありますね。

書込番号:9462662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/04/28 22:38(1年以上前)

あっ、一足遅かったですね。E-520に決まったようですね。一眼レフ楽しんで下さい。

書込番号:9462669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/04/28 22:47(1年以上前)

>ファイヴGさん 
そうですよね、E-420はなんとも魅力的なサイズです。
それに、E-420オーナーの方のHPは、どれもE-420への愛情に溢れているのが伝わってくるので、きっとスペックではない「魅力」があるのでしょうね。

実は、E-420ファンブックとE-520ワンダーブックを買って読んだのですが、雑誌のコンセプトのせいでしょうか、E-520の性能は私には持て余すのではないかと思ってました。
E-420なら使いこなせそう!なんてこともないのですが(^^;)

書込番号:9462726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/04/30 15:07(1年以上前)

E-420はサイズもそうだけど、なによりデザインが良いですね。世代が変わってもあのデザインは大きく変えないで欲しいですね。

ワンダーブックを読まれたのならすでにご存知かも知れませんが、E-520の方がダイレクトボタンが充実しています。
まず十字キー。「WB/ホワイトバランス」「AF/フォーカスモード」「ISO感度」「測光方式」の4つが割り当てられており、これらの設定を一発で呼び出すことができます。
それ以外に「AFターゲット」ピント合わせを3点のうち、どの点にするかを変更するボタン。
それと「Fn」このボタンに8種類の機能の中から好きな機能を1つだけ登録し、このボタン一発で登録した機能を呼び出すことができる。
これらのダイレクトボタンはE-420に無かったと思います。スーパーコンパネでも設定変更はできますが、ダイレクトボタンの方が楽です。
デジ一デビュー時はWBやAFモードなど何のことかわからないので、ほとんど使わなかったのですが、カメラに慣れてくるとよく使う機能なので、その点でもE-520の方が使い勝手が良いです。

持て余すような初心者向きでは無い機能はE-420でもまったく同じものがそなわっているし、E-520とE-420の差の部分(たぶん上記のダイレクトボタンと手振れ補正のみ)に関しては、あまり持て余す機能は少ないと思います。ダイレクトボタンと手振れ補正はベテランはもちろん、むしろ初心者にこそ便利な機能だと思うので。

書込番号:9470847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/05/01 10:35(1年以上前)

>ファイヴGさん
なるほど。これはユーザーならではのご意見で、とても参考になります。
機能を盛り込むだけでなく、使いやすくする工夫がされているということですね。
使い込むうちにありがたさが分かってきそうです。

書込番号:9474778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

室内でアクセサリーや小物を撮影しています。
いままではcanonのコンパクトデジカメ、IXYデジタルを使っていましたが、奥行きとクリアさを求めて、デジタル1眼購入を考えています。

ニコンのD60、D40 、canonのX2、Fあたりのどれかにしようかな、と思っています。
そこで、皆様にお聞きしたいことがあります。

用途は小さな物撮りで、コンパクトカメラとの違いを出したく奥行きとクリアさを求めて購入するとしたら、

●通常のレンズキットではなく、ボディとマクロレンズを別で買う。
●レンズキットを買うので事足りる。

のどちらがより良いと思われますか?

また、上記の用途であれば、どの機種が良いというようなオススメがありましたら、是非お聞かせいただきたいです。

明るさと奥行きとクリアさと細かい色調に対応できる、ようなのが希望です。

予算は¥60000前後を考えています。はみ出しても検討します。
宜しくお願いします!

書込番号:9460648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 15:21(1年以上前)

どうでもいいですけどこちらの人ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=9456505/

書込番号:9460674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/28 15:38(1年以上前)

キットレンズの最大撮影倍率はニコンが0.31倍にキヤノンが0.34倍とどちらもけっこう寄れるレンズだと思います。
でも小物撮りならマクロレンズが必要になってくるでしょうね。

>用途は小さな物撮りで、コンパクトカメラとの違いを出したく奥行きとクリアさを求めて

一眼は近くから遠くまでピントを合わせるのはコンデジより不得意なのでお望みの画像が得られるかは分かりません。

書込番号:9460733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/28 15:40(1年以上前)

D40LK/D60LKいずれでも大差はないと思います。

D60LKのレンズはVR18-55mmで手ぶれ補正機能付です。
Nikon DirectでD40LKのサービスセールをやっていますのでいかが。

使ってからマクロ検討をされた方が良いです。D40LKのレンズED18-55mmは結構寄れます。

書込番号:9460743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 16:23(1年以上前)

>20090201αデビューさん 
そちらの人とは違います。でも参考になりましたので、ありがとうございます。


>Frank.Flankerさん

ご意見、ありがとうございます!
奥行きといったのは、手前がはっきり分かる、奥がぼけるということを表現したかったのです。

>うさらネットさん 

セール、見ました!お安いですね、検討します。
どうもありがとうございます。

D40はコストパフォーマンスも評価のポイントだと思うのですが、EOSKISS X2が現在キャッシュバックを利用したとしたら、価格が約1万円差になると思います。
それを考えても、D40のほうがおすすめですか?

好みでしょうか?
ピントをあわせるなどの操作は、どの機種でも慣れればコツがつかめてくるものですか?

書込番号:9460863

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/28 16:28(1年以上前)

初心者のかただと、一眼レフはニコンかキャノンと考えがちですが、
「撮って出しの絵」が1番使い物になる(つまり「現像ソフト」で
あれこれいじくらなくてもキチンとした絵が撮っただけで得られる)
のは意外やオリンパスだと思います。

価格・性能のバランスから言って、E−520Wズームセットあたり
が超おすすめですが、いかがでしょうか。

弱点はファインダーが小さめであることで、これが生理的に受け付
けないという人だと、だめですが、そうでなければ良いところが多
いカメラです。

・レンズを含めた画質性能のよさ
・ゴミ取りが全メーカー中で唯一完璧
・小型軽量
・同じ条件で手前から奥までピントが同時に合い易い
・交換レンズが性能の割りに安い
・手振れ防止性能が秀逸
・暗いところでのAFが良く効く

など、みどころいっぱいです。

一方、キヤノンだと50Dあたりになると連写が圧倒的に速い
(ただし精度はニコンD90に負ける)とか、ニコンだとD300
あたりになると、メカとしてほれぼれする、といったあたりの
「ありがたみ」で、キラリと光るところが出てきます。

店頭で触り比べてお嫌でなければ、E−520をオススメします。

書込番号:9460886

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/28 16:31(1年以上前)

私の人差し指(シャッタ指)はNikon用になっていますので、Canonだと曲げなければならず、
さらに手の平(掌)もNikon用になっていましてCanonだとグリップに違和感を覚えます。

お店で触りまくって覗いてシャッタを切って、五感に聞いてみてください。

書込番号:9460891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/04/28 16:50(1年以上前)

おはようございます。

> X2が現在キャッシュバックを利用したとしたら、価格が約1万円差になると思います。
それを考えても、D40のほうがおすすめですか?

 であればX2がお買い得だと思います。

>ピントをあわせるなどの操作は、どの機種でも慣れればコツがつかめてくるものですか?

 コツがつかめてくるものだと思います。
 店頭でファインダーを覗いて自分に合うのを選らんでみましょう。

書込番号:9460947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/28 16:57(1年以上前)

>一万円の差…

差額でお手入れ用品やアクセサリー(三脚や外付けフラッシュ)に回せばいいと思います。
後は実際に実機を触ってシャッターを切り触った感触や音などご自分に合う機種にされていいと思います。

書込番号:9460968

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 17:00(1年以上前)

小さな物撮りで、奥行きまでシャープな画は、コンデジのほうが得意です。

マクロ撮影をすると、ピントの合っている面以外は、ぼける写真になります。

被写界深度について学ばれるとわかると思います。

デジタル1眼はコンデジのような被写界深度の深い写真を撮ることは、難しいのです。
他の方々のマクロ撮影の写真をご覧になればわかると思います。
すべての事柄において、デジタル1眼の方が優れているわけではないということを。

書込番号:9460978

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/04/28 18:21(1年以上前)

チロル33さん

>価格が約1万円差になると思います。
>それを考えても、D40のほうがおすすめですか?

大変鋭い質問ですね。
というかD40ファンには一番痛いところを突かれたという感じです。

童 友紀さんも言われていますが、この価格だとKissX2です。
昨年のデジタル一眼売れ筋No.1だけあって性能面ではD40は勝てません。

ニコンに来て欲しいのはやまやまですが、チロル33さんが有意義なカメラライフを送られる為には仕方ありません。

書込番号:9461271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 20:25(1年以上前)

とりあえずレンズキットでスタートするのがいいと思いますが、ヨドバシ等の触れるお店で
実際に触ってみてから決めたほうがいいと思います。

書込番号:9461818

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/28 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

EF 50/2.5

EF-S 18-55IS

カメラは安いのでいいと思う.
レンズは用途によって使い分けるべき.

普段使いに手ブレ補正があると便利.
小さな物撮りなら三脚とかあるといい.
kiss系はライブビュー撮影が楽です.

レンズよりもライティングで雰囲気ががらっとかわります.

マクロレンズがいるか,キットレンズでいけるのか
kiss Fですが両者の比較画像を張っておきます.
後者のボケでいいならとりあえずマクロレンズなどはなくても
問題ないと思います.

その4機種使ったことありますが,予算的にいけるなら手ブレ補正と
ライブビューがあるkiss X2,Fがいいと思います.

予算厳しいならD40が一番安いのかな!?
最近だとレンズキット29800円で売ってましたよね.

書込番号:9462002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 21:07(1年以上前)

>LR6AAさん

写真ありがとうございます!
すっごく分かりやすいです。右の写真のぼけ具合でいいと思いましたので、レンズキットにしてみようと思います!

>kyonkiさん
>童 友紀さん

ニコンのユーザーの方にそう言っていただけると、とても腑に落ちます。
価格を見て迷っていたのですが、とても分かりやすい答えをいただけてすっきりいたしました!

あとは、みなさまからいただいたご意見のように、売り場で触ってきてみます。
quagetoraさんのおすすめのオリンパスE−520も触ってみます。

参考になるご意見をありがとうございました!


他の皆様のご意見

書込番号:9462062

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/28 22:45(1年以上前)

クリアさを求めてるなら、X2は?かな
それぞれのモデルのカタログの作例を見れば一目瞭然だが
その差が判らない人はX2にしとけばスペック的な満足感は得られると思う

書込番号:9462707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/28 22:45(1年以上前)

皆様が言われている「デジタル一眼は奥行きのある写真は苦手」を、
ちょっと楽観的にご覧になってるように感じられますが…

キットレンズで、最短距離で撮影した場合、ピントの合う範囲(おっしゃられる「奥行き」は、
ほんの数mmではないかと思われます。
どんな小物でも、前後の幅は1cmくらいはあるでしょうから、手前と背景はボケてもいいとしても、
小物自体の全てにピントを合わせるのは至難の業ということになります。
というか不可能ですが、それでいいのですか?

お買い求めになること自体は止めませんし、むしろ歓迎します。
が、おっしゃられる用途に合致するかどうかと聞かれたら、「?」です。

私は、距離感がほしい(手前も奥もはっきり写ってほしい)場面がある場合、
デジタル一眼とともに、コンパクトデジカメも持参します。
すみわけは必要ですよ。

書込番号:9462709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/04/28 23:21(1年以上前)

最初のデジイチならD40辺りのとりあえず安いので十二分です。安いと言ってもD40は素晴らしいですよ。それよりもKX2との1万円の差を少しでも評判の良いレンズ購入に充てるべきです。正直画質はレンズで相当変わります。慣れてきたら操作性やファインダーに価値を感じてくるでしょうからその時に上位機種にグレードアップしましょう。

書込番号:9462990

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/29 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

チロル33さん、こんばんは。
光る川・・・朝さんも触れられた「奥行き・・・」に関連してです。

別スレであげたモノですが、ピントの合う範囲の1例として、D40のキットレンズ18-55mmで撮ったものです。
小さな三脚の持ち合わせがなく、コタツ台の上に両肘をついての手持ち撮影でしたので、
少しでもシャッタースピードを稼ぐために、絞りは開放の状態でズームしたものです。

前者は、焦点距離35mmでF4.8ですが、最短撮影距離より少し離れて斜め上から撮ったので、
ピントが合っている幅は、ピント面の前後1cm弱でしょうか。
ネコの顔と足もとの木の葉の敷物のあたりを斜めに結んだ面が、ピントが合ってる面だと思います。

後者は焦点距離55mmでF5.6ですが、最短撮影距離まで寄って撮ったので、
ピントが合っている幅は、口から数mmほどの範囲だと思います。
F値はこちらの方が前者より大きいですが、焦点距離と撮影距離の違いから、被写界深度が浅くなっています。

なお、被写界深度の計算については、色んなサイトで計算できますが、
とっつきにくい場合は、以下のフリーソフトなどが分かりやすいと思います。
カメラのメーカーと機種(最新のものには対応していませんが、同メーカーの良く似た機種で概ね代用できます)、
焦点距離、F値、被写体までの距離を指定すれば、被写界深度の目安がわかりますよ。
■DC Calc:http://homepage3.nifty.com/kamisaka/DCCalc.html

デジイチで奥行きを出したいなら、焦点距離や撮影距離の関係もありますが、F値もある程度大きくする必要がありますね。
そうなると、手持ちでは厳しいでしょう。ブレ防止のため、ころあいの良い三脚が必要になると思います。

ちなみに、あげた写真は、どちらも被写界深度が浅い状態でしたので、ピント合わせについてはMFで行いましたが、
ファインダー越しに小さな被写体へのMFは、慣れが必要かと思います。

このあたりを考えると、小さな三脚を買って、三脚固定で液晶ディスプレイで拡大表示しながら
ライブビューでピント合わせができるX2の方が、よりチロル33さんの用途に向いているように思います。

書込番号:9463748

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/29 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4

F2.8

F5.6

F11

もう既にお答えは出ているようなので。
入門機に限らずですが、入門機ではどのカメラも性能や値段等々、一長一短です。
数字や機能が立派なら高いだろうし、それほどでもなければお値段もそこそこ。
要するに上を見ればきりがないのですが、上を見ればいい写真(自分が好きな写真)が撮れるわけでもありません。
なので、自分が一番、しっくりきて使うのが楽しいと思えるような機械を買うのがカメラと貴方の双方にとって一番幸せだと思います。

で、奥行き。
これご覧下さい。
同じカメラとレンズでも奥行き感(被写界深度)がこれだけ違います。
何度もUPしているいつもの写真ですが。。
こういうコワザを簡単に使えるのがデジイチのいいところです。

書込番号:9464227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/04/29 09:13(1年以上前)

シグマのDP2が、よさそうです。
http://kakaku.com/item/00503711334/
小物撮影は、被写界深度を考えるとコンデジの方がよいと思います。
富士の撮像素子の大きなコンデジがよい。中古であればF10〜F31の機種。
FinePix F200EXRもF31に迫る画質が期待できそう。
デジ一ならパナのG1,GH1が撮像素子が小さくてよいかな?
美しい撮影の秘訣は、ライト(RGB LEDなど発色重視)、反射板、拡散板など使いこなすことでしょう。

書込番号:9464482

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/04/29 13:50(1年以上前)

もう決めちゃったかな?

小物を撮るなら低価格機ではキヤノンの方がいいですよ。
理由はライブビューができること、更にEOS Utilityが
付属していてリモート操作が可能なこと。私の場合、
D40を使っていて唯一「キヤノンがいいなぁ」と思うのは
小物を撮る時です。

ただし、これは三脚等で固定しないと意味がないです。
手持ちでとるならD40でも大差ありません。といっても、
どちらの機種でも小物の手持ちはとっても難しいです。
手持ちで撮るなら皆さんの書いている通り、被写界深度の
問題があるのでコンデジの方が遥かに楽です。

書込番号:9465513

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S5にEFレンズは装着可能?

2009/04/28 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:43件

初めまして、み〜やもと申します。

大分前から、S5PROを持っているんですが、
Canonに移行してから、なかなか出番が出てこず
EFレンズが増えてしまいました。

しかし、S5PROの独特な発色が忘れられず何とかして
EFレンズとS5PROの両方を活用出来ないかと、思案中なん
ですが何か良い接着リングみたいなモノは有りませんか?

逆のNikonレンズ+Canonカメラは可能なのは知ってるんですが・・・(^_^;)

書込番号:9460517

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 17:13(1年以上前)

残念ながら、EFマウントのレンズをFマウントに取り付けるマウントアダプターはありません。

逆はありますが、絞りリングの無いレンズだと、最大絞りから変更できません。

書込番号:9461022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/28 20:56(1年以上前)

アダプターで楽しめるのは昔のMFレンズです。

絞りリングのない電子マウントのレンズは他社のカメラに付けれても絞りがコントロールできません
登場した時から完全電子マウントのEFレンズ群はフランジバックの短く懐の深いマイクロフォーサーズであってもEF用のマウントアダプターは発売されないでしょうね。

書込番号:9461988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/28 21:14(1年以上前)

やっぱり、ニコンのレンズを買うのが一番でしょうね。

例えば、micro105mm(C社は100mm?)は、C社にない手ブレ防止付きです。
C社とN社のそれぞれに美味しいレンズがありますから、使い分けるのが良いかな?

マウントを跨ぐって不経済のようですが、美味しいとこ取りできるのが、
最大のメリットかな?

書込番号:9462094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/28 21:20(1年以上前)

こんばんは♪

私もS5pro使っていますが、EOS5もK20Dも使っています。
でも、それぞれのボディにはそれぞれのレンズを装着するのが一番いいと思います。

S5pro用にFマウントレンズを購入し楽しまれることをお薦めします♪

書込番号:9462137

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/04/28 22:50(1年以上前)

み〜やもさん

こんばんは
私も2マウントになっちゃったんですが経緯は逆でcanonから出発 S5Proを経て
今は2本立てです。
ブログを拝見すると、私の感想ではcanonに拘わらず S5Proの色に見えますね。
やっぱり、S5Proの色がお好きなのかな〜
私自身は迷いがありまして、色は宙ぶらりんになっています。

デジカメでは違うマウントは絞りの動作やAFまで含めると大変ですよね。
マウント自体はCanonカメラが有利でしょうけど
その場合でもN社のレンズを使うのではなくサードパティとかライツ、プラナーなどを選ぶのがベターのような気がしますが、それでも、共用はできません。
S5Proにもcanonにも、それに相応しいレンズをと考えるのが良いのではと思います。
サードパティのタムロン A09などはどちらにも人気みたいですけど共用は無理でしょうね。

5D2の板でライカのレンズを付けて綺麗に撮ってられる方を見かけました。

2マウントを選んでしまった以上、レンズ選びは慎重にやりたいものですね。S5Proにタムロンの180mmマクロが気に入ってるのですが 5D2に買うのは思い止まっています。

支離滅裂、失礼しました。

書込番号:9462750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/04/29 21:07(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

>hiderimaさん、Frank.Flankerさん
やっぱりそうですが・・・薄々感じてましたが、残念ですね。
LレンズでS5Proの世界ってどんなんだろう??という漠然とした気持ち
からきたので、精神衛生上では問題ないです(笑
でも与えられてる立場ですので、これは仕方が無いですね。
丁寧なご返答ありがとうございます。

>Fシングル大好きさん、有紀 螢さん
Fレンズは中々、金銭面で折り合いつかないですね。Lレンズを手にしてから、
使用頻度が8割方でCanonに寄ってしまってます。今の現状からS5ProはFレンズと
共に散歩や電車移動でのカメラとして、使って行きたいと思います。
親切なご返答をありがとうございます。

>ko-zo2さん
私は2マウントになる事を知らずにCanonに乗り換えて買っちゃった者ですから(汗
ko-zo2さんがおっしゃられる通り、Lレンズが装着できない事ならプラナーでも
行っちゃった方が良いかもしれませんね。外国産レンズは全然知らない
分野ですので、色使いに何か役に立つかもしれません。あとは金銭面での
問題だけですが・・・(笑
多くのアドバイスをいただきまして本当にありがとうございます。

書込番号:9467397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

日食撮影

2009/04/28 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:40件

知り合いの人に機材の相談を受けて調べてるのですが

ボディ 50D 5DMK2

タムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)と

ケンコーMC ND400フィルター(場合によっては2枚)

での撮影を考えたのですがフィルターサイズが82mmまでで

シグマの150-500mmのレンズがフィルターサイズが86mmため

計画が頓挫しています、何か良い案かもしくは代替え案が

有ればご教授ください、よろしくお願いいたします。

書込番号:9460280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/28 13:18(1年以上前)

ゼラチンフィルター↓

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.html

100mm角まであります。

ホルダーは検索してみてください。
もうじきチャイムが鳴るので・・・・・・・。


書込番号:9460324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/28 16:49(1年以上前)

出先なので資料がなく不確実ですが・・。
APS-Cでケラレないサイズまでステップダウンリングが使えないかな。
φ86が用意されているかどうか・・・。

書込番号:9460943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/28 17:50(1年以上前)

角フィルターフォルダに角シートフィルタですね。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
濃度3.0とか4.0で充分目的が果たせると思います。

書込番号:9461143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/28 17:52(1年以上前)

ついでに、トリアセテートフィルタなので、ゼラチンフィルタ(Kodakはゼラチン)ではありません。

書込番号:9461149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/28 22:12(1年以上前)

友達でND400を探していたのが、造ってないとか言われたそうですが、手に入るのでしょうか。
仕方ないので、国際光器の天体望遠鏡用のソーラーフィルターを買いました。
仕事の都合でまだ撮影していませんが、F6.3のレンズにつけるとシャッターが1/3200から1/8まで落ちました、覗く為のフィルターなので落ち過ぎかも知れません。

撮影用もありましたが、デジイチなので落ち過ぎはASAでも上げて撮ればと言われ納得してしまいました。
日食の時は外して撮れますが、まともに目に入ると失明ですから、眼視用でも良いかと思います。

サンプル?かなりオーバーで撮れていて失敗です、明日マニュアルで撮って見ますが、ピン甘の300oしかないのでどの程度撮れるか心配です、因みに、現在黒点が見当たりません、望遠鏡で覗いてもつまらない太陽が見えるだけですね。

書込番号:9462487

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/28 23:49(1年以上前)

お節介ですが、あえて書きます。

地元で部分日食を楽しまれるならよいのですが、
もし大枚かけて皆既を見に行かれるのでしたら、
ここはひとつ思いきって、撮影は「しない」こと
にしたほうがハッピーかもしれないです。

すばらしい日食の写真はゴマンとあり、今回も
たくさん撮られるでしょう。素人が奮闘するより
そうした写真を期待することにして、皆既の臨場
感に浸ることに専念した方が、ずっとよい思い出
になると思います。だんだん気温まで下がり、鳥
の声まで静かになってゆく様子や、暗天に明るい
地平線など、この世の幻想みたいな皆既日食に、
心ゆくまで五感を研ぎ澄ませて浸る方がずっと
貴重な体験になると思います。

と、ご友人に言ってあげて下さい。

書込番号:9463211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/29 09:48(1年以上前)

どうしてもというなら
シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSMに×1.4のテレコンをつける方法が考えられます。

このレンズは径が82mmです。テレコンつけても1段落ちるだけですのでf5.6相当です。

とするとお書きの画角をだいたいカバーできます。テレ端f6.3よりも明るいことになります。また、値段もだいたい似たくらいなので対応可能じゃないでしょうか。

書込番号:9464612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kozachanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 12:10(1年以上前)

アストロアーツの通販をご覧ください。
アストロソーラーシートND5が利用できると思います。
下記参照
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_sheet/index-j.shtml

望遠鏡での太陽観測に使われるものですが、
自作で大きさも自由にできますので、
どんな径の望遠鏡、レンズにも対応できます。

書込番号:9465155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/29 18:49(1年以上前)

別機種

ソーラーシートで撮影

ソーラーシートでしたか、失礼しました。

A4版は2800円ですが、送料、振込み手数料混みで考えると、50x100のサイズは7500円とお得です。
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
双眼鏡、望遠鏡、カメラ用とメガネにも使うつもりで買いました。

300ミリで撮ってトリミングしていますが、太陽の適正露光が判らないので、適当に撮って見た目でこれにしました。
F8、SS1/800、ISO200、当日の太陽に合わせて修正が必要でしょうが、手順を間違うと目を傷めるので、十分な練習が必要と感じました。

カメラに気を取られ見損ねたなんて洒落にならないし、肉眼で観測しないと勿体無いですね。

書込番号:9466700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/29 21:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:9467473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

5D入手に伴うレンズ購入について

2009/04/28 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして
諸先輩のアドバイスをお願いします。

現在、40Dを所有しておりますが、フルサイズに魅力を感じ5Dの中古品を入手しました。
それに伴い、レンズの購入も検討しておりますが、5Dを購入したため予算は最高5万円です。
40Dの他現在所有は下記の通りです。
・EF−S 10−22
・EF−S 17−55IS
・EF28 F1.8
・EF50 F1.8
・EF70−200F4IS
・シグマ70F2.8マクロ
・スピードライト430EX
・EXTENDER EF1.4U

@新たにタムロンA09かシグマ24−70F2.8EX−DGマクロを5D用として購入
AEF−S17−55を下取りあるいはオークションで処分しEF24−205F4ISを購入
B当面このままで楽しむ
など非常に迷っております。おおな撮影対象は子供と風景です。これ以外の選択肢を含めて、先輩方の後押しをお願いします。

書込番号:9460038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 12:22(1年以上前)

これだけ有れば充分じゃん、
あり余るお金は撮影に回しては如何かと。

書込番号:9460093

ナイスクチコミ!7


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/28 12:34(1年以上前)

便利とかを求めずに、5Dにお気に入りの単焦点を1本付けっ放しで撮影に集中してみては如何でしょうか?
例えば、キヤノンやシグマの50mmF1.4とか。
予算が有ればEF35mmF1.4Lなんかもいいかも。

勝手な妄想でした。
では〜。

書込番号:9460150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/28 12:44(1年以上前)

こんにちは。

私も、

>これだけ有れば充分じゃん、

です。(^^;)

レンズは必要を感じてから買った方が良いと思いますよ。
必要を感じれば迷うことも無くすんなり決まるでしょう。

書込番号:9460194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 12:50(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら5Dを風景撮りで使いたいので、EF-S10-22を処分してEF17-40F4Lにいくと思います。

書込番号:9460226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/28 14:45(1年以上前)

予算5万円なら、もう少し我慢して貯金なされ24-105Lなどに逝かれたらどうでしょうか。
ゆーすずさんのおすすめの17-40Lも良いと思いますが

書込番号:9460556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 14:55(1年以上前)

タムロンA09は、買っておいてもいいかも?

書込番号:9460581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/04/28 14:57(1年以上前)

@ファルコンさん、こんにちは。

<<@新たにタムロンA09・・・
写り・コストパフォーマンス・携帯性に優れた逸品だと思います!!ご購入の際にはご検討くださいませ。

因みにワタクシは『毛糸屋さん』ご提案のスタイルです!!


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9460588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/28 15:01(1年以上前)

皆さま、早々のアドバイスありがとうございます。

アドバイスを参考にさせていただき、現状の機材で腕を磨き、その後必要に応じて買い足そうかと思っています。

書込番号:9460605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/28 15:08(1年以上前)

じじかめさん、よぉっし〜さん、こんにちは

 お二人のアドバイス、上の返信を書き込んでから拝見しました。
A09をご推奨いただいて、気持ちが揺らいでおります(笑)。5Dに標準ズームを買い足す場合は第一候補です。ありがとうございました。

書込番号:9460631

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/28 19:14(1年以上前)

A09 もっていますが、予算5万円ならお勧めできます。
あと、5万貯金までまてるなら、IS付+色で、24-105 F4L がいいかも。って
思います。

書込番号:9461518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 20:04(1年以上前)

@ファルコンさんこんばんは。

40Dでは50F1.8の出番が少なかったのでしょうか?

私なら断然EF100F2もしくはEF85F1.8を買いますが・・・
外で子供を追いかけるには良いですよ〜

フルサイズのボケ!未体験ゾーンを堪能してください。5万円ならこれ。お勧めです。

書込番号:9461722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 21:54(1年以上前)

こんにちは。何を撮影したいかで違ってくると思いますが、私はシグマの12-24を奨めたいです。このレンズは面白いです。無難に標準ズームならEF24-105やEF24-70、EF28-70でしょうか。拘れば単レンズに行き着くかと思います。フルサイズで人物なら50ミリがしっくりきますね。

書込番号:9462343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/28 23:26(1年以上前)

mt papaさん、あやしい探検家さん、ひまわり17さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見を今後の参考にさせていただきます。
F2→10Dさんのアドバイスの通り、現有レンズでしばらく撮影してみて必要を感じたときに明確な機種に行き着くように思います。

書込番号:9463030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/29 01:08(1年以上前)

17-40F4Lか24-105F4Lがいいですが、予算的にはタムA09かシグマ24-70マクロ(新型ではないです)ですね。

A09をすすめる方が多いでしょうが、シグマ24-70マクロのシャープさは特筆すべきと思います。

最近、同系新型のHSMを入手しましたが(ピンズレで返品しましたけども)、シグマのシャープさはおススメです。

とはいえ、柔らかいボケであればA09ですね。

書込番号:9463661

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/29 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mmF2.8

おいしそう

読書も

店内、ちよっとピンあま

@ファルコンさん の場合だと(僕なら)
17−40
A09
という順に欲しい感じだと思う。
自分は10Dで参入したので、EF-Sが使えず1本も無い状態で、
(10−22とか17−55ISもいいなあ、とおもいつつ、20D、30D、40D、50D,
kiss x,x2,x3 も買えず現在に、60Dは出たら狙いたいw)
1D2、5Dと追加したんで、EF-Sは使えずじまい。(別の言い方すると、無駄が無い?)
24-105も良いレンズで5Dとセットで購入したけど、10D時に買った17-40が、
10Dで27-64mm、1D2で21-50mm、5Dではもちろん広角17mmから準標準40mmまでと、3倍おいしい珠玉の名レンズです。
コレをまず抑えておけば、あとは小型軽量のA09でF2.8標準域をカバーしてOKでしょう。
ところでEOSはアダプタで他社レンズも遊べて、自分は、EF単では最広角でも35mmしか手持ちが無いので、ニコンの28mmつけてみました。レンズ遊びとしては地味ですが、MFと絞込み測光を強要されるのも楽しいです。
すべてF2.8開放、1枚目ISO800、2枚目以降ISO1600。f4以上で撮るなら17-40のが画質もいいけど、開放のぼけぼけ感と、周辺光量低下もいい感じ。意地でも開放で撮らねばということでもないけど、絞ったものはいまいちムードが無く、
開放ならこんなにISO上げなくてもいいけど、高感度のアレを効果として、
というか、これだけ暗いところでは、多少でもノイズないと逆にリアルさが無いかと。。。

書込番号:9463733

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 05:07(1年以上前)

ひとまずBでいいと思いますが、Aも良さそうですね。
なんとなく、F4L3本に入れ替えたい感じでもありますし。
またF4Lに移行というのではなくても、もしカメラ2台体制をされるようでしたら基本5D+「EF24-105mmF4L IS USM」で、40Dは「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」と「EF70-200mmF4L IS USM」を状況に合わせて替えながら撮影なんていい感じなので。

書込番号:9464085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/29 07:46(1年以上前)

何を撮るのかにもよりますが、
私も、

>これだけ有れば充分じゃん、

です。(^^;)

書込番号:9464272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/04/29 10:23(1年以上前)

レンズは充分だと自分も思います。

予算5万なら、少し足りないがプリンターの9500か9000のマーク2をどうぞ!!

書込番号:9464748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

選択肢には入っていませんが、「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」は値段の割りによく写るのでお薦めです。「L並みに写る」という声も聞いたことがあります。あくまで“L並み”ですが。
レビューを見ると、5Dで使っていらっしゃる方も結構多いです。
どうしても5Dで標準ズームを使いたいということならば話は別ですが、そうでないのならば他の事に5万円を使ってもいいと思いますよ。

参考までに40Dに「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」で撮った写真を載せておきます。

書込番号:9467220

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/29 21:37(1年以上前)

こんばんは 遅くなりましたが

お手持ちの機材構成から行くと
A09も捨てがたいですが

>AEF−S17−55を下取りあるいはオークションで処分しEF24−205F4ISを購入

が風景撮りとお子さん撮影に良さそうに思いました
せっかくの購入されたフルサイズでの撮影機会増すには良いレンズですよ24-105
17-55F2.8の役目は単焦点で・・

書込番号:9467577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ保存速度について

2009/04/28 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

α300の購入を考えているのですが、連写時のデータ保存速度はどのくらいでしょうか。
これまで使っていたものは、保存速度が遅く、連写をしてもシャッターチャンスを
逃してしまうことが多かったので、それなりに早い方がいいかなと思っています。

お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9460005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 12:23(1年以上前)

メモリーカードのスピードは適切でした?

書込番号:9460098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 15:03(1年以上前)

αは使ったことがありませんが、一年前のデジタルカメラマガジンのテスト(α200ですが)では
サンディスクのEX4(4GB)が速かったようです。
2位がサンディスクのドカティで3位がソニーのNCFD4Gでした。
4位(シリコンパワー300x)や、5位のレキサー300xより3倍ぐらい速い結果になっています。

書込番号:9460616

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)