
このページのスレッド一覧(全30507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月26日 13:39 |
![]() |
17 | 11 | 2009年4月26日 22:16 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月25日 21:35 |
![]() |
5 | 8 | 2009年4月27日 16:43 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月26日 21:17 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月25日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
明日、池袋または新宿あたりで購入する予定ですが、どうも品薄のようですね。
最近このあたりでX2を購入された方がいましたら、価格情報や在庫情報を
教えていただけないでしょうか。
(品薄で値引き交渉は期待できないとか、在庫なしで入荷待ちとか)
GWに撮りまくりたいので、特に在庫状況が気になります。
デジイチは初めてなので、X2から始めようと思っています。
50Dとかも触ってみましたがちょっと重かったもんで・・・
0点

池袋ではないのですが・・・・
参考までにキタムラにて本日購入しました。
結果は7年前のコンデジ下取りの4000円引きで
72000円でした。
今回もらったTポイントを使用し5年間の延長保証に入れましたので
支払い総額72000円にて5年間の延長保証に入ったと思えば安いかなと持っております。
(ポイントは所詮8割ぐらいの価値と思っておりますので・・・)
しかし値動きがおかしい(X3の発売前々日まではソフマップ通販でポイント分を引くと67000円弱、ヨドバシ店頭では70000円弱)ので大手量販店およびメーカーに対してちょっと不信感を感じております。
書込番号:9448107
0点

>ジャワサイさん
基本的にどこも品薄ですよ。
一応私が聞いてきた店だと、
新橋と池袋のビックカメラ、渋谷のヤマダ電機はGW後になるそうです。
私は木曜日に池袋のヤマダ電機に買いに行ったところ、日曜日に入荷する予定と言われました。一応お店に在庫確認をした方がいいですよ。
一応この掲示板を写メしておいて、後は上手く店員さんに交渉すれば安くしてくれるかもしれません。
ただ、最初からがっつくと難しいかもしれません。
書込番号:9448136
0点

>kurozxcさん
ご購入おめでとうございます。
やはりX3発売前が狙いめだったようですね。
ここ2カ月くらい機種選びを楽しんでいました
(X2と50Dで迷っていました)が、このたびX2に心が決まったので
自分の中では今が買い時と思い明日購入します(笑)
>サッカー好きやねんさん
在庫情報ありがとうございます。
池袋ビックはGW明けの入荷ですか・・・
まさしく明日行こうと思っていたお店です。
ちょっとエリアや店を限定せずに探してみようと思います。
そして、がっつかずに交渉します(笑)
書込番号:9448580
0点

>ジャワサイさん
おはようございます。
24日20:00頃に池袋LABIでkissx2Wキットを購入しました。
そして、その日に持ち帰ることが出来ました!!
「在庫はありますか?」
と聞きましたが、
「まだありますよ」
とのことでした。
ただ、この掲示板の書き込みには、私より前に購入された方で月曜渡しの方がいました。
日によって在庫の数が違うのかな?
交渉のために、池袋ビックカメラカメラ館にも行きましたが、
在庫はあるとのことでした。
情報が少し古いですが、参考にしてください。
また、価格ですが、
ビックカメラ:85000円の23%
LABI:87500の30%
でした。
どちらも、
「付属品もプレゼントすることはできません」
と言われ、キットのみでした。
※上記の価格は"24日までの価格"と言われました。
※昨日が雨だったため、今朝は早起きして初撮りに行く予定です!
書込番号:9449503
0点

>モッシュ&ダイブさん
ご購入おめでとうございます。
また、在庫と価格の情報ありがとうございます。
品薄ということもあり、付属品のサービスなどは期待できないようですね。
価格もあまり期待できないかな(笑・・・)
今日は天気も良いので、初撮りはもってこいですね。
私もGWに初取りできるようにがんばります。
書込番号:9449592
0点

おかげさまで、本日池袋ビックでX2を購入しました。
池袋さくらやの金額(82700円)に合わせてもらい
X3用のバックをつけていただきました。
ポイントは10%です。在庫はまだあるようでした。
文字通り『親切丁寧』に対応してもらい、満足する買い物ができました。
GW撮りまくります!!
書込番号:9450698
0点



D300を発売当初から使っていますが、最近気になることがあります。
とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらないといったことがあります。皆さんの中で同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? レンズは18-200純正、AFはワンショットで使っています。
1点

>皆さんの中で同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
あります、フォーカス優先でピントが合っていないのに、一気に押し込みました。
・・・というような単純な問題ではないのですか?
書込番号:9447536
2点

☆ババ☆さんと同じ現象ならいつでも出ますよ。
フォーカスモードセレクトダイヤルをMにするといいでしょう。
書込番号:9447666
1点

>とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。
>AFはワンショットで使っています。
AF−Sですよね。合焦するまでシャッタが切れないのは普通です。
>またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらない
プログラム露出(P)でダイヤルを回しているんですよね。
プログラム線図に従って変化しますから、クリック通りにはなりません。
書込番号:9447668
1点

とっさの一気押しでAFもなら・・
高速連写(CH)で、AF−Cがよいかと。
クリック通りにシャッタ速度を変えたいなら・・
シャッタ速度優先モード(Sモード)がよいかと。
私はカメラのレスポンスには満足しているのですが、
自分自身のレスポンスの遅さに問題を感じています。
書込番号:9447752
4点

補足です。
露出はMで使っています。
レリーズすると、シャッターが切れずに押し込まれて慌ててもう一度押しなおす感じです。
書込番号:9447755
0点

> 露出はMで使っています。
> レリーズすると、シャッターが切れずに押し込まれて慌てて
> もう一度押しなおす感じです。
そういう状況では、シャッターが切れないことはありません。
接点不良では?
一度SCで見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:9447811
0点

D300には有名なAFフリーズというのがあります。
とにかくシャッタートリガーを押しても押してもシャッターが切れない、AFが動かないということが結構あります。
そのAFエリアをその構図で使っている場合、トリガーをガシガシ押しても全然駄目で、一つ隣のAFエリアにかえると何事もなかったようにAFし出したりします。
D300 AFフリーズあたりで検索すると色々出てくると思います。
多分それじゃないでしょうか。
僕のもよくなります。
書込番号:9447852
5点

露出マニュアル(M)でも、AF−Sなら
合焦するまで、シャッタが切れないのは普通です。
AF−Cか、AF−Mにして試してはいかがですか。
露出マニュアル(M)で、ダイヤルクリック通りに
シャッタ速度が変わらないのは、おかしいですね。
もしかして・・ですが。
ダイヤルを再生画面の切り替えに使用するように
メニューで設定してないですよね。
もしそうなら再生画面がついている間は、
シャッタ速度のダイヤル操作はできませんので、ご確認を。
書込番号:9447890
0点

私も先日突然シャッターが全く切れない状態となり肝心な長男の入学式で写真が撮れない状態に一時的になりました。式への入場時には問題なく撮れたのに、退場時が全く撮れませんでした。
そのときの(入場時の)メタデータは以下のとおりです。
Nikon D300
VR 18-200mm F/3.5-5.6G
18mm
AF-S
シングル
ON
しない
F/5.6
1/60秒
プログラムオート
0段
中央部重点測光
オート(ISO 400)
入場時に数枚撮影し、式の最中は電源も設定も操作しなかったのですが、退場時には一枚も撮れませんでした。
初めてのことでそのときはいったい何が起こったのかわからず、とにかく「あれ?あれ?」とがむしゃらにシャッターを押し込みましたが何も撮れませんでした。
以前にマウント部の接点不良でD70がおかしくなったことがあったので式が終わってからレンズの取り付けなおしを行ったところ正常に戻りましたので、接点不良などを疑っていましたが、「AFフリーズ」というのをここではじめて知りました。
幸いにも入場時にニコニコ笑顔のお気に入り写真が数枚撮れていましたが、式の入退場程度のことでもやはり一生に一回のイベント・・・ショックは大きいものでした。
D300とても気に入って使っているのに少し残念な気分です。ファームアップとかで対応してくれれば嬉しいですね。
ちなみに・・・
同時に持ち込んで嫁さんが使ったD70については家に持って帰って電源を入れると突然CHR?の表示がでて、PCに入れるとプレビューは表示できるものの写真自体はデータ破損・・・枚数で約50枚が全部だめでした。よりによって入学式にトラブルが重なるとは・・・。以前にも何度かこの症状になったことがあるので現在D70は入院中で、症状再現せずってことですが関係基盤の交換をお願いしています。
機械モノですからやはり大事なイベントでは1台体制は怖いですね。
書込番号:9448337
1点

> とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。
Mモードであれ、全押ししたらAFを合わせに行って(=モーターが回転してレンズが動く)、そしてピントが合った瞬間にシャッターは切れます。
仮にAFが合わない被写体の時は、レンズが往復運動をした後にAFが合わないので停止します。(シャッターは切れないが)
従って、問題になるのは、全押しの時にAFを合わせに行っているかどうかです。
つまりレンズが動き始めていますか?
全押ししてもピントを合わせに行かない、つまりレンズが全く動かなければ、例の「AFフリーズ」現象です。
これは半押しの時にも発生する現象です。
AFフリーズは、私の機種ではD300とD3で発生します。(D3Xは持ってないので分かりません)
しかしニコンからは何も発表のない不思議な現象です。
掲示板でも体験した人と、現象自体全くわからないという人とが混在しているようです。
いずれにせよ、いまもって良くわからない不思議な現象です。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/cdb6b8eec977484e63a36772f63f4f44
> またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらないといったことがあります。
Mモードですよね。
これはちょっと経験はありません。
もしかしてフラッシュを使用していませんか。
フラッシュの時はシャッター速度はX(1/250)より遅い速度になるので(ハイスピードシンクロでなければ)、
高速側にダイヤルを回してもシャッター速度は変わりませんが・・・。
書込番号:9448571
2点

>とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。
自分はAF-Cで撮影する機会が多いですが、シャッター優先に設定しています。フォーカス優先に設定するとピントが合わなければシャッターが切れませんので、もしかしたらフォーカス優先になっているのかもしれませんね。
>Mモードであれ、全押ししたらAFを合わせに行って(=モーターが回転してレンズが動く)、そしてピントが合った瞬間にシャッターは切れます。
シャッターを押してもピントが合わないと切れないというのは、シャッターチャンスを逃す事につながるので、AF作動は親指AFにしてシャッターボタンはシャッターのみに設定しています。
それから、フリーズの件ですが、D300にて動く被写体を追いかけている時に稀にシャッターがきれなくなった経験があります。これは致命的ですが、最近はなくなりましたね。
ちなみに自分のD3では起きていませんね。ちなみに、VRの誤作動に起因してシャッターが切れない事が稀にあります。
いずれにせよ、一度SCに相談してみてはいかがでしょうか?
自分は昨年保証期間内に、VRの誤作動とシャッターが稀に切れない旨修理に出しました。
結果、再現しないという回答でしたが、無償で関連部品を交換してくれました。
それから調子よくなりましたね。
書込番号:9453006
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんにちは!
現在、こちらの書き込みを見せていただき、K−mというカメラに非常に興味を持っているのですが、メーカーサイトを見ていると連写可能コマ数がJPEGの★★★で5コマまでとなっています。
普段は花や風景撮りばかりなので問題無いのですが、たまに子供の運動会やサッカー等、スポーツ撮りに連写を使うものですから、連写が5コマまでっていうのは躊躇してしまいます。
そこで質問です。
記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
是非教えてください。
0点

>記録サイズや記録画質によって連写可能なコマ数は増えるものなのでしょうか?
変わりますy
カメラ→SDへ記録するには時間が若干かかります。
そのため、カメラ自身に一時記録する容量があります。
記録サイズや画質によって、1枚あたりの容量はかわってきます。
仮に、40MBが一時容量であるとし、RAWで1枚10MBもすれば連続で4枚までしか出来ません。
ですが、Jpegでサイズも画質も下げ、1枚5MBにすれば、8枚連写が可能となるわけです。
下げるほど、枚数は増えますが、そのぶん荒い写真にもなってしまいます。
むろん、その間にもSDへの転送はしてるわけですから、空きが出来ればそのぶん連写枚数も増えますけどね。
ただし、連写枚数は増えても、連写速度はかわりませんy
書込番号:9447304
3点

>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
記録サイズや画質によって連写可能コマ数が変わるのでしたら、私の要求は充分満たされると思います。
そして他の面白そうな機能、より小型化されたボディ、このカメラはとても魅力的ですね。
もう少し先になりますが、私もK−mユーザーになりたいと思います。
書込番号:9447398
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
権蔵はたいがいは1シーン連写で2〜3枚撮っています。
下手な鉄砲も数撃てば当たる方式です
さて、a900は動体撮影を主としたカメラではないのですが、鳥とかが飛んでいるとずっと追いかけて連写してしまいます。
そこで気が付いたのですが5枚連写すると一拍おいて2枚、さらに一拍おいて2枚
カシャカシャカシャカシャカシャ
・
カシャカシャ
・
カシャ
という感じなのです
使用していたCFはLexarのProfessional UDMA300x 8Gです
連写モードはHiでもLoでも同じ状況です。
保存はjpeg-Standard L:24Mです
今回、旅行があったのでCFを買い増そうと思い、また相性の関係もあるのかなと別メーカーの
SanDisk ExtremeIV 16Gを購入しましたが、バッファの状況は同じです。
もしかするとMSだと改善されるのでしょうか?
いまさらMSを買い増す予算も無いのですが、興味があったもので質問させていただきました。
0点

権蔵さんこんにちは。
連写時のコマ速を維持されたい場合、DレンジオプティマイザーはOFFにして下さい。
画像処理に時間が掛かり、連写速度が低下します。
自分はトランセンドの133Xを使っていますが、DレンジOFFで速度低下はありません。
NikonのアクティブDライティング等も、同じ様にコマ速が低下します。
かなり高度な画像処理がなされているんでしょうね。
書込番号:9446537
1点

ずっとMINOLTAさんありがとうございます。
D-R+で使用していました。
DレンジオプティマイザーをOFFにすると、ストレス無く連写できました。
45枚ほど実験してみましたが、まだまだ大丈夫そうなのでそこで止めました。
転送速度のせいではなく処理速度なのですね。
気持ち悪さが取れました。ありがとうございます。
空をバックにした飛んでいる鳥を撮るには・・連写性を取るか、ダイナミックレンジを取るか・新たな悩みですね。
書込番号:9446596
0点

設定を初期値に戻し
画質をファイン
画素数を6メガか13メガにしますと
機関銃のようにいつ止まるのかと思うくらい連写をします
あまり高画質を言わなく、動体撮影はこのモードで行なうと
ストレスなく、撮影できます
コンパクトフラッシュとメモリーステイックは
気持ちCFの方が早いです
24メガ。エキストラファインですと4−5枚行くとしばらく休みます
秒5枚は連続ではなく
高画質では一服が入ります
画素数下げてCRAW+JEPEGですともう少し連写枚数が増えますが一服をします
書き込みに時間がかかりますので、つずいてれんしゃはできますが
プレビューができません
書込番号:9446626
1点

私も便乗で質問させてください
みなさまCFカードの転送速度は何倍速のものを使用されているのでしょうか?
私も連写速度に不満があり、次はもっと高速のカードにしてみようかと企んでいるのですが
高速転送かつ大容量の物はかなり高価になりますから二の足を踏んでいます。
しかし話の流れを見ているとCFカードの転送速度と連写速度はあまり依存していなさそうですし・・・
ちなみに現在×120(16G)のCFカードを使用しており予備として×350(8G)のCFカードを追加するか
×150程度で32Gの大容量カードを追加するか悩み中です。
書込番号:9450560
0点

ペンタαさん>
連写後のバッファー開放に時間が掛かってしまう、という事なら、高速転送のメディアをお勧めします。
高速転送のメディアは、PCへの保存時にもその早さを実感出来ますので、使い勝手は良いと思います。
ただ、信頼性のあるメーカーの高速モデルは、そこそこお値段も高いですよね。
自分は133Xのメディアで不満が無く、またα900は延々と連写を続ける様なキャラクターのカメラでは無いと思っているので、高速転送モデルは視野に入れていません。
もしメディアの容量不足を感じていて、RAW撮り中心なら大容量モデルでしょうか。
大容量のメディアの怖い所は、データの破損、メディアの破損が起きた時です。
損失も大きいですし、復旧にも手間とお金が掛かります。
自分は一度メディアの破損を経験してからは、小さめのメディアを複数持ち歩く様にしています。
一生懸命撮りためたデータが、一瞬でパーっていうのは、考えるだけで背筋が凍ります(^^;;
複数のメディアにデータが分かれていれば、損失も最低限で済むかなと。
僕は内蔵メモリ代わりに、MSを差しっぱなしにしています。
つくづくCFとMSの同時記録、振り分け記録が可能なら最強最高のカメラなのに・・・と思います。
書込番号:9450834
3点

4ギガくらいが無難ですね
いくら高速転送のCFを入れても連続連写は24メガでは無理ですね
私はクラス6のSDカードに記録していますが時々記録がなくなっています
しかし連写してますので同じ画像はのこっています、ので安心です
大容量で抜けたら修復にお金がかかりますので2ギガと4ギガしか使いません
DVDにやくとき便利です
また安物のCFカード及びクラス6のSDカードでも
900では認証しないものがあります
ある程度、転送速度が早いものが,いいようです
きょくたんにはやいものでなくても133X位でOK
書込番号:9453569
0点

権蔵の場合まずは速度です。
なぜかと言うと、カメラ本体を買い換えた時にメディアは使いまわすので陳腐化の影響を受けにくいからです。
また、最近は「環境の変化に強い」などのキャッチコピーに踊らされたりしています。
速度ありきで、容量についてはその時のおサイフと相談といった形になります。
ただ、容量の陳腐化ばかりはどうしようもありませんね。
あと、今までの傾向を見ると二番目に大きい容量の物が容量あたりの単価は一番小さいのが常です。お買い得ランクといったところでしょうか。
まあ、フォーマット自体が変わったらどうしようもないのですが、幸いCFは汎用性が広いのと壊れにくいので助かっています。
書込番号:9453957
0点

返信ありがとうございました
みなさまメディアの転送速度にはあまりこだわっておられないようですね。
確かにカメラのキャラ的にも高速連写でバシバシ撮りまくるような方向でないですからね
私の場合も連写を必要とする場面は、鳥を写す時と幼稚園の運動会くらいですか。
ただし被写体が鳥の場合はAPSサイズのほうが望遠有利という事で、APSフォーマットの登場が
多くなってしまいそうです。
運動会の場合はフルサイズながらも軽いボディが効いて、意外と使い易そうですから
と言ってもまだまだ先の話(10月くらい?)ですし・・・
とりあえず高速転送・中容量の三流メーカー品でお試ししてみようかな
大容量化がこのままのペースで進むと、すぐに二束三文になっちゃいそうですけど・・・
と言う事で人柱になってみまする(笑
書込番号:9456103
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
プロ野球観戦で
バッターなどの写真をとりたいのですが
50DとEF100-400でなんとかなるでしょうか?
広島球場デーゲームですが外野指定席です
というかこんなもの振り回してゆっくり撮影できるだろうか…
20倍ズームのコンデジ買っていく方が無難でしょうか?
1点

こんばんは。
外野からバッターを狙うのだとEF100-400でも力不足でしょうね。
>20倍ズームのコンデジ買っていく方が無難でしょうか?
20倍ズームと言っても、ワイド端の焦点距離でテレ端もだいぶ違いますから、
35mm換算で800mm程度なら、50D+EF 100-400+トリミングの方がましなような気がします。
書込番号:9446316
1点

参考になるかどうかわかりませんがヤフードームの外野の上のビッグライフから
オリンパス E1の200mm(400mm相当)で写したカットです。
50DとEF100-400mmならば640mm相当になるのでもうすこし大きく撮れるでしょう。
http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/biglife.php
書込番号:9446360
1点

自分もF2→10Dさんの考えに賛同したいです。
ただし、あの喧噪の中でこの機材を振り回すのきつそうですね。よほどよい場所を選ぶ必要がありますね。
書込番号:9446379
0点

50Dならせっかく1500万画素あるので、トリミングも有効ですね。
書込番号:9446667
0点

CanonEOS20D+CanonEF100−400で内野からなら十分でしたよー。
書込番号:9447529
0点

皆さんありがとうございます。
とりあえず今回はバックにビールと50DとEFF100-400だけを入れて持っていくことにしてみます。
シーズンははじまったばかりなので次に期待して今回は下見ということで。
やってみないとわからないですものね。
書込番号:9452597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
先輩のお古を譲ってもらい、突然電源の入らなくなった50Dからの買い替えです。とは言え、EF−Sレンズは当然使用出来ませんし、天然テレコンが1.6xから1.3xになり標準レンズの選択に悩みますね。
先日、鈴鹿でのレースに早速試写に持って行きました。比較は40Dですが、画質が良いんです。流石に1D系だけの事はあります。シャッターのフィーリングも、以前使用していたEOS−1NやRSに近く、当時を思い出して気持ち良く撮影出来ました。とりあえず広角系のレンズが欲しいのですがシグマの12−24mmをお使いの方はいらっしゃいますか?標準ズームは28−135か28−200辺りを考えています。本当は車の撮影がメインなので24〜からのズームがいいのですが、軍資金が足りずにLレンズはパス。
1点

資金的に無理なのは、理解出来ます。
自分もそうですから。
自分も以前モータースポーツを、専門に撮っていて、今はサッカーです。
仕方が無い話しですが、ズームは便利でいいですが、シャープネスが落ちます。
今回のもそうです。
一箇所カリっと、合っている所がありません。
これは大伸ばしすると、かなり目立ちます。
しょうがありません。
自分も全紙にして、ガッカリした事がよくあります。
出来れば、中古でいいので、単焦点望遠を薦めます。
間違ってもテレコンなど使うと、シャープネスは落ちるし、AFは遅くなるし、良くありません。
あと出きれば、純正レンズを、薦めます。
やはり社外品とは、違いますよ。
予算的に許さないのは、わかりますが‥‥。
書込番号:9445545
0点

どしカメさん こんにちは。
GT-Rの2台、バッチリ撮れていますね!場所はヘアピンからでしょうか?
私も現地に行って観戦・撮影しましたが、西コースに足を運べなかったのが心残りでした…。
シグマの12-24mmは持っていませんが、5Dの広角撮影用にEF17-40mm F4L USMを購入しました。
一方、標準ズームレンズはEF24-85mm F3.5-4.5 USMを格安で入手して使っています。
(EF24-70mm F2.8L USMやEF24-105mm F4L IS USMは資金難で手が届かなかったので…。)(^^;)
画質はそこそこで周辺も流れますが、RAWで撮影すればDPPでパラメーターを調整でき、
何よりレンズ自体が軽量かつコンパクトなので使い勝手はとてもいいですね。
EOS-1D Mark II N、私も以前から欲しい欲しいと思っていましたが、ボディかレンズか悩んだ挙句、
最終的な着地点は相当無理をしながらもゴーヨンに行き着きました。
私が使用している40DはEOS-1D系と比較するとAFやレスポンスで劣りますが、今まで100-400mmを使って
撮影できなかったシーンがゴーヨンで撮影できるようになり、とても驚きました。
ボディは5Dですが、24-85mmで撮影した画像を添付させて頂きます。
合わせて40D+ゴーヨンで撮影した画像も添付させて頂きますね。
これからもモータースポーツ撮影、存分に楽しみましょう♪(^^)
書込番号:9445871
0点

MiEVさんこんにちは。
確かに単焦点レンズは良いですよね。自分もテレコン使って失敗した事あります。最近の富士はサンニッパでも遠く、2倍のテレコン常用でしたから。それでもF−1の時はさすがにヨンニッパを借りて行きました。
初期型ブラックランダーさんこんにちは。
ゴーヨンですか〜いいですね。鈴鹿の逆バンだと思うのですが、金網2枚抜きなんて出来るんですね。富士の13コーナーで30Dにヨンニッパで1枚抜きをやった事はありますが、あんまり上手くいきません。コツはあるのでしょうか?
実は自分も24−85狙ってました。20−35も安いので、どうしようか思案中。
書込番号:9446076
0点

私も1D2N使っています。
このカメラはどの広角レンズを買うか悩みますよね。
予算があればどれ買ってもいいんでしょうが…。
私は5Dも使っているので、
広角はタムロン17-35mmF2.8-4
標準はタムロン28-75mmF2.8
の2本で風景を撮っています。本当はLレンズで撮りたいんですけどね〜予算が(笑)
キヤノン24-85mmも評判いいですよね。
書込番号:9447994
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)