一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ

2009/04/21 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

今年3月にこのキットを購入したデジイチ初心者です。
現在、以下の条件に合うカメラバッグを探しており、
経験豊富なみなさまのご意見を拝聴いたしたく思います。
現在はこのキットと EF70-200 F2.8L ISを所有しており、
今後の予定としてこの夏に EF24-105 F4L IS 、
冬に EF16-35 F2.8LU を購入する予定です。
16-35を購入したらキットの18-200レンズは手放す予定です。

撮影対象は9割が鉄道、残りが風景・人物です。
鉄道メインですので撮影行には鉄道利用7割、車3割、という感じです。

カメラやレンズは皆様の講評を参考にさせていただき選択しましたが
バッグは商品紹介の表記サイズだけでは上記本体+レンズ3本が
収まるか不安なので現物を見て(装備を入れて)購入したいと思います。
ただ当方、地方在住で近くにたくさんのバッグを置いてある店がありません。
来月、出張で東京に出る機会がありますのでその際に購入を考えております。
その時の参考にさせていただきたく、上記装備ならこれが良さそう、等々の
お勧め品を教えていただければ幸いです。
バッグの形式としては駅ホームでの撮影もしますので
出来れば両手が空くリュックタイプがいいのですが
おそらく上記フル装備では容量的にむずかしいと思いますので
特にはこだわりません。(マテリアルも合成繊維でも金属製でも)

なお、将来的にはフルサイズ機や単レンズも、との構想はありますが
上記3本が揃ったら数年はこれで勉強に励むつもりですので
まずはこれが収まるバッグの購入を検討しています。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9426777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/04/21 15:49(1年以上前)

エツミ トゥルーリー フィールドザック 使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/manzoku-seikatsu/sh25924/

自分は所有の
ef-s10-22 ef50F1.8 ef24-70F2.8 ef70-200F2.8LIS エクステンダーX2 430EXII お掃除キット 各フード KissX2 三脚を入れてますが 持ち運びしやすく背中に背負って撮影もできますので重宝してます

書込番号:9426894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/21 15:59(1年以上前)

好みになりますが、
Loweproのバッグが機能的で使いやすく、Flipside 400AWをおすすめします。
バッグは今後機材が増えること、カメラ以外の装備を入れること等を考慮に入れて、ある程度大きい方が良いと思います。フリップサイド400で小さそうでしたら、バッグ自体の重さを考慮に入れVertex300AWがおすすめです。それ以上になるとLoweproはバッグの重さもかなり増して来るので、Tamracがいいですよ。Loweproの貼ったリンク先のページ右下のほうに製品紹介ムービーがあるので分かりやすいと思います。参考までに。

Lowepro Flipside400 AW
http://products.lowepro.com/product/Flipside-400-AW,2116,14.htm

Lowepro Vertex300 AW
http://products.lowepro.com/product/Vertex-300-AW,2074,16.htm

Tamrac Expedition series
http://www.tamrac.com/frame_exp.htm


書込番号:9426927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 16:35(1年以上前)

ガレとこ様

早速の書き込みありがとうございます。
おお〜、これ良さそうですねぇ。
写真で見る限り、私の装備でも充分いけそうです。
ところでT字の外側の両サイドにはパーテーションはありますか?
それからさきほどは書き忘れましたが三脚は
SLIK カーボンマスター914PRO2 を使用していますが、
4段タイプですが縮長で710mm、重量3.2kgありますので
さすがにこの横にくくり付けるのは無理でしょうねぇ。
でもすごく良さそうですので早速候補に入れさせていただきます。
ところで、お写真拝見させていただきました。
特に花の写真、素晴らしいです。
自分も早くこんな写真を撮ってみたいです。

書込番号:9427026

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 16:44(1年以上前)

柴。様

書き込みありがとうございます。
lowepro、名前だけは聞いたことがあります。
こちらも良さそうです。
やはりある程度余裕がある方がいいですよね。
Tamrac、これまたなんとも本格的で。。
早速この二つも候補に入れさせていただきます。
なお、この装備ですから重量は覚悟しています。
幸い体力だけは自信がありますので多少の大きさ、
重量には耐えられると思います。

書込番号:9427050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 18:18(1年以上前)

私も週末に購入しました。

量販店をハシゴするつもりでしが、
2件目の店頭でフード付で135,000.-になったので決めてしまいました。

ちなみに地方在住です。

ご参考までに。。

書込番号:9427347

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 18:33(1年以上前)

ミンティア好き様

ご購入おめでとうございます。
店頭でその価格、羨ましいです。
私の地方での店頭価格は6ケタ目が「2」でしたので論外です。
ですので価格.comの上位店で138800でした。
素敵なカメラライフを送れますように。。。

書込番号:9427412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/04/21 22:48(1年以上前)

エツミ トゥルーリー フィールドザックにつきましては
両サイドのパーテーションは移動可能なのと センターT字部分も1つ移動可能です
自分はT字に使わずに縦部分に70-200とテレコンいれてます。上段はカメラとフード類を
両サイドにその他のレンズ等をいれてます。
人気上位のカメラバックはどうもデザイン的に私は受け付けれず カジュアルで機能的なのを
探してまして先日購入しましたが他のバックのように持ってて威圧感がないので満足してます。
三脚装着は厳しそうですね^^; 
自分はスプリント PRO II 3WAY使ってますので装着可能ですがカメラバックですって感じになるので 別に持ち歩いてますw

書込番号:9428958

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 23:54(1年以上前)

ガレとこ様

回答ありがとうございます。
サイズも価格も手頃で良さそうですね。
他の方からも推奨いただいたものも色々チェックして
「あれもいい、これもいい」と思い悩んでいるところです。
お勧めのものはタウンユースにも兼用出来そうですね。
普段は自転車で通勤していますのでこれなら
違和感なく使用できそうですね。
鉄道やってると駅間を2〜3駅、平気で歩いたり、
俯瞰で撮れる山に登ったりしますので
このぐらいのサイズがいいかもしれません。
三脚はやっぱり無理ですね・・・
サイドポケットは素直にペットボトルを入れて水分補給用にします。
夜景、きれいですねぇ!
超広角レンズも面白い世界ですね。
鉄道だとどうしても望遠がメインになりますので
とても新鮮でした。

書込番号:9429505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/22 06:43(1年以上前)

別機種

上段だけでもこれくらい入ります

おはようございます

私はハクバの「ゴットウィンNEOフォトリュック」8660円を使っていますが、小物を含めて収容力抜群ですよ。写真では50Dに70-200F4LISを装着しまして少し浮かせた状態で撮っていますが、下段にはたまに70-200F2.8LISを入れて出掛けます。レンズが3〜4本くらいでしたら超余裕です。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/49771872477/
HPでは数量限定になっておりますけど一年中販売しておりましてアキバのヨドバシ等より断然お安いです。

書込番号:9430392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 08:56(1年以上前)

湯〜迷人様

おはようございます。
写真もアップいただきありがとうございます。
本体もレンズも同じ物なのでとても参考になります。
フル装備を店頭に持っていって購入しようと思っていましたが
これならネット通販でもイケそうです。

ところで・・70-200 F2.8とF4両方お持ちなのですね!!
F2.8を購入する際、どっちにしようか随分と迷いました。
私の場合、まだ装備に腕が全然ついていけない状態です。
つい数ヶ月前までは「RAW」?なにそれ??って感じでしたから・・
CANON A1以来、数十年振りのちゃんとしたカメラなので
これからはしばらく修行の身です。。

書込番号:9430599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/22 09:18(1年以上前)

KOMA1528さん こんにちは

>F2.8を購入する際、どっちにしようか随分と迷いました。
その昔80-200F2.8Lを買い、その後70-200F2.8Lを買いましたが手持ちでは重すぎて現在F4を中心に持ち歩いております。前レスの写真のようにレンズや小物を上下に詰め込みますともの凄い重さになりますので平地ではキャリアーの乗せてゴロゴロと移動です。HP見ていただければ分かりますが、上段のインナーバックは取り外してショルダーバックとしても使えますし値段がメチャ安ですからお一つ如何ですか。因みに私の色はオレンジです。

>CANON A1以来、数十年振りのちゃんとしたカメラなのでこれからはしばらく修行の身です。。
カメラの世界は機材や理屈ではなく「感性」の世界かと思いますので私も一生修行の身です。
お互いに理屈抜きで楽しみましょう。

書込番号:9430661

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/07 23:22(1年以上前)

とっても遅い返信になってしまいまいしたのでもう誰も見ていないと思いますが・・
予定通り先日東京出張の際に(GWに出張命令を出す素敵な会社に勤務しています)
お店を数件まわって購入してきました。

結果、お勧めもあり商品の現物在庫もあった
ハクバ「ゴットウィンNEOフォトリュック」を購入してきました。
値段の割に作りもしっかりしていて容量的にも充分以上でしたので
大変満足しております。

夏には連休が取れますのでこいつを担いで
北海道へ撮影旅行に行ってきます。
大好きな鉄道や北海道らしい雄大な風景をたくさん撮影して
腕を磨いてこようと思っています。

ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:9509416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/05/08 18:45(1年以上前)

KOMA1528さん はじめまして

 良いお買い物ができて良かったですね。

 私も、このスレが気になりお気に入りに登録しておきました。

 バックは、実際に見て触ってみないと判らないですからね

 とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9512596

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMA1528さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/11 10:31(1年以上前)

ライジング ロックさま

ご連絡いただきありがとうございます。
この土日に早速購入したバッグを担いで静岡県の大井川鉄道に撮影行に出かけました。
50D本体にレンズ2本、動画撮影用のコンデジ、予備バッテリー等の小物類、
お弁当にペットボトル2本(暑かった!)等々でたぶん5kgオーバーの装備でしたが
ショルダー部や背中にあたる部分にしっかりしたパッドがついてるのでとても快適でした。
収納や出し入れもし易く、とりあえずは大満足です。
あとは数年使ってみての耐久性ですが、見た目の造りはしっかりしているので
おそらく大丈夫かな、と思っています。
これで1万円でおつりがくる値段ですからCPの大変高い製品だと思います。
カメラともども使い込んでいい写真が撮れるよう励みたいです。
きのうはちょうど新茶の刈入れの中を走るSLが撮影できてよかったです。
こちらこそありがとうございました!

書込番号:9526662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロっぽく撮りたいです!

2009/04/21 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

デジイチデビューして1ヶ月弱の初心者です。

お花のアップを撮りたいのですが、マクロレンズを購入する金銭的余裕がありません。
クローズアップフィルター、エクステンションチューブ、接写リングなのがマクロっぽく撮れるようですが、お勧めのものがありましたら教えて下さい。
特にクローズアップフィルターはどのナンバーを選べば良いのかがわかりません。
また、それぞれのメリット・デメリットを分かり易く教えて頂ければ幸いです。

持っているレンズは、Wズームキットのレンズのみです。
近々、EF50mm F1.8Uを購入予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:9426507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 13:44(1年以上前)

追記です

クローズアップフィルターやエクステンションチューブを用いる場合は、三脚が必要になるのでしょうか?

ゴールデンウィーク中にフラワーパークへ行く予定なので、それまでに必要なものを揃えたいと思っています。

書込番号:9426525

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 14:00(1年以上前)

予算がどれくらいなのかわかりませんが…マクロ撮影を純粋に楽しむならやはりマクロレンズがあった方が便利だと思います。
シグマの50oF2.8マクロなら2万円台前半で購入可能ですので一考されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9426564

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 14:07(1年以上前)

安くするならクローズアップフィルターでしょうね。
EF50 F1.8Uは最短撮影距離が50cmなのでフィルターを購入するならより近づけるX2の標準ズーム用を購入しておけば望遠ズームにも取り付けできますよ。

マクロ撮影の時は三脚を使ってライブビューでピントを合わせた方が良いと思います。

以前SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSにケンコーの3を付けて撮影した画像です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-163.html

この時は手持ちで撮影したのでピント合わせが・・・

書込番号:9426584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 14:11(1年以上前)

手軽なクローズアップレンズでいいと思います。
クローズアップレンズのNo○の○で100cmを割って撮影距離を出します。
例)No3→100cm÷3=33・・・ マスターレンズを∞にした時33cmのところにピントが合う。

WZキットの標準ズームは25cmまで寄れ0.34倍の撮影ができます。
望遠ズームも1.1mで0.31倍です。
どちらもそこそこマクロらしい撮影ができると思いますが試されましたか?。

マクロでは三脚が付きものですが、GWのフラワーパークで花にへばりついての撮影は他の人々のヒンシュクを買うかも知れませんので気を付けて下さい。
望遠ズームにNo2やNo3を付けて、少し距離をとるのも面白いでしょう。
No2とNo3を重ねればNo5になります。

書込番号:9426594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 14:43(1年以上前)

こんにちは

マクロレンズ以外ではエクステンションチューブをお勧めします。
長所はほとんどのレンズで使用可能だということ、余分な光学レンズを挟まない為に画質の劣化も少ないということ、これから買うEF50F1.8IIでも使えるということ
ただしケンコーやエクステンションチューブの旧型はEF-Sレンズには使用できません。
欠点としてはレンズとボディの間にはめる為に装着が面倒だということでしょうか
扱いやすいのはEF12IIだと思います。
EF25IIはより倍率があがります。
レンズごとの倍率はキヤノンのHPを見ればわかります。

またクローズアップレンズは装着が簡単ですが、フィルター径があわないと装着できないという欠点をもっています。
クローズアップレンズはNO3以上が良いと思います。
有る程度の倍率を望むならNO5でしょう
クローズアップレンズは画質劣化の少ないAC(アクロマート)タイプがおすすめです。

書込番号:9426695

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/21 15:21(1年以上前)

そんなに安くはないと思いますが、レンズのレンタルを利用するとか・・

書込番号:9426799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 15:28(1年以上前)

機種不明

皆さま、早速のレスありがとうございます。


⇒様
>マクロ撮影を純粋に楽しむならやはりマクロレンズがあった方が便利だと思います。
ごもっともなのですが、手軽に?マクロっぽい写真を撮ってみたいのです。
シグマ50mm F2.8マクロは気になってました♪
情報、ありがとうございます。
もっと上手に撮れるようになり、Wズームキットを使いこなせたら、マクロレンズに挑戦したいと思います。

kaku528様
お手軽なのはフィルターなんですね。
標準ズームと望遠ズームがくっつくという事ですか?
そんな技もあるんですね〜
お写真、拝見しました!
ステキです☆
お花についた水滴とかも撮ってみたいんです。
「Kenko MC クローズアップ3」が気になりますね!!

花とオジさん様
添付写真が望遠ズームで撮ったものです。
もっと寄りたいんですよ。
私の腕がないんですかね・・・
フラワーパークでの三脚はヒンシュク買いそうですね。
今回はやめておきます(汗)

Frank.Flanker様
エクステンションチューブはレンズを選ばす装着できるんですね。
なるほど♪デス。
フィルターはレンズ径ごとに揃えないといけないんですね。
と、いう事は・・・
58mmと52mmを購入すれば良いんですね?


皆さまのレスで理解した事は・・・
 @ やっぱりマクロレンズがあった方が良い!!
 A マクロレンズが無理ならお手軽にフィルターで!!
 B フィルターでの画質が気になるなら、エクステンションチューブで!!
これで合ってますか??


書込番号:9426820

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 15:43(1年以上前)

>標準ズームと望遠ズームがくっつくという事ですか?

書き方が分かりづらかったみたいですね。

標準ズームと望遠ズームがくっつくと言う事じゃなくて両方のレンズともフィルター経が58mmなのでフィルターを購入する際58mmを一つ買うだけで両方のレンズで使用出来ると言う事です。

書込番号:9426865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 15:50(1年以上前)

58mmのを使って見て満足できそうなら、52mmは欲しいと思ってからでいいと思います。

書込番号:9426897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 16:59(1年以上前)

manamon様

レンズのレンタルがあるんですか?!
調べてみます。

kaku528様

レンズとレンズはくっつかないのですね。
すみません。勘違いしました。。。

Frank.Flanker様は「画質劣化の少ないACがお勧め」との事ですが、
kaku528様はMCを使われた感じはどうですか?


花とオジさん様

なるほど♪
まずは今あるレンズで試してみるのですね!!


書込番号:9427077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 17:21(1年以上前)

形はフィルターですが度がありますので、クローズアップレンズと言います。
ケンコーならAC・No3ぐらいがいいと思いますが、焦点が合う範囲がせまいので
三脚がないと焦点を合わせにくいと思います。

書込番号:9427152

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 17:24(1年以上前)

エクステンションチューブEF12IIを使っています。
これを使うと無限遠が使えません(ピントの合う距離が限られる)。
広角系ではレンズに引っ付くほど近寄らないと撮れません。
その辺が我慢できれば、面白い小道具だと思います。

キットレンズは、それだけでもかなり近寄れますので、マクロっぽく撮れると思います。
まずはキットレンズで色々試して(試行錯誤済みでしたら恐縮です)、
本格的にはEF-S60mmF2.8マクロUSMが良いとおもいます(貯金頑張って♪)。

書込番号:9427157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/21 17:29(1年以上前)

別機種
別機種

元々の写真

縦横半分のピクセルでトリミングしたあとにリサイズ

クローズアップレンズなら、大きい径の方を買って小さい径のレンズにはステップアップリングを使う手もありますよ。フードは使えなくなりますが。

あと、(元画像がちゃんとピントの合っている写真という前提ですが)2009/04/21 15:28 [9426820]に貼られたサンプルのサイズでいいのなら、トリミングすれば拡大されたのと同じ状態になります。カメラもレンズも少々違う・・・というか、KX2+KITレンズより旧世代の・・・D70+SIGMA 18-50mm F3.5-5.6DCという御手軽セットで撮ったスナップです。600万画素の縦横半分ですから、1500×1000で切り抜いたものを長辺960Pixにリサイズしました。D70ですらこの程度の質感は残せますから、KX2じゃ言わずもかな。

18-55mmが55mmの時の最近接倍率が0.34倍(約1:2.96)ですから、KX2の4272×2848Pixを2136×1424Pixで切り抜けば110mm・0.68倍(約1:1.48)というマクロ域で撮った写真と同等になります。「撮りたい」のなら邪道なトリミングですが、「写真が欲しい」ならこういう手もあるって事で。

書込番号:9427168

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 17:31(1年以上前)

>MCを使われた感じはどうですか?

他と比べた事ないので何とも言えないですがマクロレンズと比べてしまうと画質的には落ちますね。

書込番号:9427174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 一緒がいいの♪ 

2009/04/21 17:55(1年以上前)

じじかめ様

フィルターではなく、レンズなんですね!
なるほど♪デス
やはり、三脚も揃えないとダメですね。


毛糸屋様

キットレンズも腕次第で、それっぽく撮れるんですね。
頑張らなきゃー!!
貯金、頑張ります♪
いつかはマクロレンズデビュー!!


ばーばろ様

トリミングでもそれっぽくなりますね。
でも、近づいて撮ってみたいです!
ステップアップリングを使えば、EF50mm F1.8Uにも58mmが使えるんですね。
ありがたい情報です♪


kaku528様

やはり「マクロっぽく」撮るものだから、画質はしょうがないのですね。

書込番号:9427253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/04/21 18:37(1年以上前)

予算的なものもありますが、オークションや中古ショップでシグマの50mmf2.8マクロを気長に探してみるのもいいかもしれませんよ。
今確認したところ、ヤフオクで8000円で出ています。
もっともこれからつり上がるのでしょうが。

それとこのレンズは、デジタル用にコーティングを施される前の旧型があります。
(DGの文字のないもの)
私もこれを持っていますが、強い逆光でないかぎり新型と画質の差はないようです。
こちらなども念頭に入れて、中古ショップで探してみると見つかるかもしれません。

キヤノンの50mmf1.8を購入予定とのことなので、これにクローズアップレンズを追加するなら、シグマ一本に絞るという手もありではないでしょうか。

書込番号:9427429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 19:07(1年以上前)

こんばんは。
既出の通り、お手持ちのレンズでも結構寄れます。標準レンズ(EF-S18-55)を一番望遠側にして、レンズにあるAF-MF切り替えスイッチをMF側にしてピントリングを最短撮影側にまわして、あとはカメラを前後させてピントの合う位置でシャッターを切ってみてください。
それでも寄りが足りないならば、クローズアップフィルターやエクステンションチューブ、マクロレンズの購入をお考えになられればいいと思います。

書込番号:9427543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/21 21:09(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

ここまででよければ55-250mmでも撮れます

50mmマクロならここまで

EF-50MMにクローズアップ10番

ステップアップリング

やはり端の滲み等はクローズアップでは出ますね。
マクロレンズはシベまで寄りたいときに有効ですが、、、
普段使いの望遠で一番近くまで寄れば結構いけますよ。

クローズアップは持っているレンズの一番径の大きなものを購入し
ステップアップリングで50MMに合わせることもできます。500円ほどでもありますよ。

それを使ってF1.8のとろけた写真も撮れますので、ぜひお試しください。

でも、一番手っとりばやいのが
ダイソーの100円虫眼鏡ですね、、、これが結構寄れるしクローズアップと
変わらないくらいの色収差のものもあります。
ガラスレンズを選べば結構いけますよ。

書込番号:9428224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/21 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100円虫眼鏡をフードにつけたところ

ダイソー虫眼鏡100円ですが結構楽しいですよ。

あと、、もうすぐタムロンから60MMF2が出そうですね、、、
明るいので、結構期待しています。

書込番号:9428299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 23:13(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、上レスの2〜4枚目の写真は面白いですね。
何のレンズに虫眼鏡を付けたのか知りたいです。
横レス失礼しました。

書込番号:9429178

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード選び

2009/04/21 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Ci-Vediamoさん
クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

この製品を購入して保存形式RAW+Lで使用していますが、数枚連写撮影するとカードへの書き込みが間に合わずもたつき感があります。

SDHCカードをより高速タイプにすればいいのかと思い、いろいろ考えた挙句
キャノンのSCに問い合わせをして見ました。

回答は、書き込み速度の公開はしておりませんとのこと・・・

現在はトランセンドTS4GSDHC6-S5W (4GB)を使用しています。
http://kakaku.com/item/00528111243/

転送速度は速いに越したことは無いと思うのですが、このカメラが速いスピードの対応していなければ高価なSDHCも宝の持ち腐れになりかねません。

メーカーが書き込み速度を公開していないので、具体的な数値は期待できないと思いますが
皆様の使用感を元にお勧めをご教授いただければと思います。

書込番号:9426377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/21 13:19(1年以上前)

カメラでの書き込みは遅くても、PCへの取り込みはたぶん速くなるでしょう。

と考えれば、宝の持ち腐れにならないのでは?
それはPC性能にもよるでしょうけど・・・・。

書込番号:9426450

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 13:39(1年以上前)

Ci-Vediamoさん、こんにちは。

私が以前立てたスレッドですが、参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=7728523/
ただ、この時はRAWでの実験ですのでRAW+Lですともうちょっと遅くなるかな?
今はSunDisk ExtremeV4GBを3枚で運用していますが快適ですよ。
当時は高かったですが、信頼性重視って事で・・・

あとはカスタム設定で「高感度撮影時のノイズ低減」は「しない」になっていますよね?
これが「する」ですと、2枚しか連写できません。

書込番号:9426505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 13:44(1年以上前)

連写が多いのなら50Dにされるのがよりベターな選択の気がします。

書込番号:9426523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ci-Vediamoさん
クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 14:39(1年以上前)

αyamanekoさん、PCは昨年秋モデルのものを使っており書き出しの遅さはそんなに苦にならないのですが、やはりカメラからの書き込み速度が気になります。

SXMGさん、リンク先を拝見させていただきました。サイト内で事前に検索もしたんですが見つけることができなくて・・・非常に参考になりありがとうございます。
SunDisk ExtremeV候補にします。

Frank.flankerさん、50Dもじつは所有していまして連写の速さはかないませんね。
お散歩用にX2なんですが、連写の速さではなく、データ書き込み時に起こるもたつきというか1枚取り時でも少し連続で撮影するとシャッターがおりなくなることがあります。

カードの書き込み速度の違いによって少しは改善・体感できるならと思います。

書込番号:9426687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 18:18(1年以上前)

こんにちは。
RAW撮りでエクストリームV使っています。連写でバッファフルになると待ちは発生しますが、ストレスを感じるほどではありません。

書込番号:9427350

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ci-Vediamoさん
クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 21:42(1年以上前)

たけたけぴっちさん
ありがとうございます、やはりエクストリームVですか。

早速、価格.COMで探しましたがカードの下の部分が赤い色のものとグレーのものと2種類ありますね。
価格差も千円くらいあるので別モノと思われますが、赤いほうのよく見るやつなのでそれにしようかと思ってます。

書込番号:9428461

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 22:35(1年以上前)

下の部分が赤い・・・ExtremeV 30MB/s エディションの事ですか?
http://kakaku.com/item/00527011374/

これはNikon D90で最高の性能が発揮できるように最適化されているとの事
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/27/063/index.html

もちろんX2で使えない事はないのですが、30MB/sのスピードは出ないと思いますよ。
確かカメラ側も何らかの規格があり、それに対応していないと30MB/sは出ないと見た記憶があるんですが思い出せませんでした。

サンディスクのHPにも、専用のカードリーダーを使わないと・・・
と、出ていますので間違いないと思います。
http://www.sandisk.co.jp/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4251

私は下部が銀色の20MB/sの物ですが、ストレスは感じないですね。
しかし安くなりましたね。1年前の1/3の値段になってます。

書込番号:9428856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ci-Vediamoさん
クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 23:19(1年以上前)

SMX10Gさん
再度お付き合いありがとうございます。

リンク先を熟読し理解いたしました。。

もう少しで、赤のほう(30MB)のをポチりそうでした
本当、感謝しまくりです。

では、これで迷いなくグレーのほうをポチってきます、ありがとうございました。

書込番号:9429232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが作動しない

2009/04/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tatsukaoさん
クチコミ投稿数:25件 おやばか写真集 

こんにちは。

いつもこちらの掲示板を楽しく拝見させていただいております。

D40を購入して2ヶ月ぐらいなのですが、最近次の症状が出て気になっております。このような症状は皆様でも見受けられますでしょうか。

@本機の電源を立ち上げた時にAFが全く作動しない時がある。
Aその時は、レンズから「コッコッコッ・・」というか「カリカリカリ・・」というか、小さな音が聞こえる。動きたいけど動けないみたいな感じ。
Bレンズは標準キットの18−55を装着しております。
C電源のON-OFFを数回繰り返すと直ってAFは作動する。

こういった症状は、一眼レフではよく起きるものなのでしょうか。
また、望遠側にレンズを回した状態で電源を入れるとピントが合いません。広角側からじわじわピントを合わせていかないといけないみたいな感じなのですが、これもそんなものなのでしょうか。

初心者的な質問ですみません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9426373

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2009/04/21 13:01(1年以上前)

故障ではないでしょうか。

AF状態にセットしてあって電源オンで作動しないことは、普通はないです。

たまに接触不良とかで作動しない場合で、レンズの脱着をやってみたりもしますが。

レンズをMFにした場合はどうでしょうか。

私のD40+DX18-55は最近AFのみ作動せず、修理に出しています。
(レンズ側の故障と思ってます)

書込番号:9426409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 13:06(1年以上前)

違うボディですが、
私の望遠(純正55-200)も同じような症状になった事があります。

望遠でピント合わず、広角では合う。けどすごく動きが遅い。

保障切れだったのでAFユニット交換で6〜7千円でした。

f5katoさんと同じく故障だと思います。

書込番号:9426422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/21 22:13(1年以上前)

 tatsukaoさん こんばんは。

>D40を購入して2ヶ月ぐらいなのですが、最近次の症状が出て気になっております。このような症状は皆様でも見受けられますでしょうか。
>@本機の電源を立ち上げた時にAFが全く作動しない時がある。Aその時は、レンズから「コッコッコッ・・」というか「カリカリカリ・・」というか、小さな音が聞こえる。動きたいけど動けないみたいな感じ。

 D40のフォーカスエリアは、3カ所のフォーカスエリアから1カ所を選択可能です。私は中央部を使い、撮りたい対象のなかでもコントラストのある部分を狙ってシャッター半押し、構図を調整してシャッターを押し切ります。
 壁や青空など単調な対象では(カメラまかせにすると、AFは(おバカなので)そういう単調な領域を選んでいるかも知れません)は原理的に無理です。
 試してみられると良いのではないでしょうか。

書込番号:9428692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/21 22:37(1年以上前)

電源を入れ、その足で接写をしようとして、近すぎた場合に、
おっしゃるような症状になることはありますね。

電源を入れ、キャップをしたまま半押しして、まったく動かないなら、故障かもしれません。


ないと思いますが、MFになってませんよね…?

書込番号:9428871

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsukaoさん
クチコミ投稿数:25件 おやばか写真集 

2009/04/22 00:12(1年以上前)

こんばんは。

皆様、早速お返事を頂きありがとうございました。

将軍と大奥さん
>壁や青空など単調な対象では(カメラまかせにすると、AFは(おバカなので)そういう単調な領域を選んでいるかも知れません)は原理的に無理です。試してみられると良いのではないでしょうか。
はい。これは試しました。AFしやすい被写体(その辺の小物)を撮ろうとしたのですが、やはり動かないときは動かないんです。泣)

光る川…朝さん
>ないと思いますが、MFになってませんよね…?
はい。さすがに。でも念の為確認しました。でもやはりAFに設定しております。


皆様に頂いたご意見から考察するに、“f5katoさん”や“ろーれんすさん”の言われます通り故障のような気がします。お陰様で購入店に持参する決意がつきました。(面倒くさがりなもので。)今度の土曜日、保証書持参でお店に行ってきます。
本当にありがとうございました。

tatsukao


書込番号:9429634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保障について

2009/04/21 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

いろいろ回ってみたのですが皆さんのように
たくさんのおまけも付く所がなく(付いて2GのSD程度)
ならプロテクター等はポイントで購入しようかと
ビッグカメラかキタムラで購入を考えていますが
キタムラの保障は1回のみで保障率が減っていくのと
ビッグの無制限だけど1万円までは負担になるのと
どちらがカメラの保障にはいいのでしょうか?

一眼は初めてで今までコニカミノルタのA1を
使用していたのですが、液晶も映らず画像も
撮れない状態になってしまって、修理には
かなりかかりそうなので思い切って一眼をと
思ったのですが、今度は長期保障をつけようと
思いましてご意見いただければと思います。

書込番号:9426233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 12:38(1年以上前)

キタムラの1回キリと言うのもナンですが、免責1万円と言うのも微妙ですね。
copainさん自身の考え方次第だと思いますが、キタムラでいいのでは?。

因みに私は購入価格を限度に何回でもOKと言うジョーシンの延長保障ですが、カメラでは使った事がありません。

書込番号:9426323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 13:02(1年以上前)

購入したカメラが壊れるか壊れないかは運もあるし、どちらの保証が良いかは一長一短あると思います。
私だと長期保証はかけないと思うけどキタムラで買った場合だと1%なのではいっても良いかなと思います。

書込番号:9426411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 13:35(1年以上前)

何度も壊れるモノでも無いでしょうから私ならキタムラの長期保証を選択しちゃうような気がします。
どちらも保証対象が「自然故障のみ」と微妙な感じですが…加入金額が安価なのもキタムラですからね。

ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp

キタムラ
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html

書込番号:9426491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 copainさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/21 13:47(1年以上前)

パソコンの長期保障と違って水濡れとか
落下がダメなんですね。
ホントに微妙です。

Tポイントで済んでしまうし
つけるとしたら1%でキタムラですかね。

Frank.Flankerさんのおっしゃるように
故障も運ですから、それが保険ですよね。

みなさまご意見ありがとうございました。



書込番号:9426531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能付きは出来ないのでしょうか?

2009/04/21 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:253件

E-620はとても関心があるのですが、パナソニックのように動画機能付きは出来ないのでしょうか。
ニコン、キャノンでも動画機能つきが増えていますがオリンパスはボディ内手ぶれ補正だから出来ないのですか?
やはり動画機能が付いているほうが何か得した気分になります。
技術的に出来るのなら是非作ってほしいと思います。

書込番号:9425980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 10:57(1年以上前)

やがては搭載されるかも知れませんが、マイクロフォーサーズの方が早いかも…と思っています。
マイクロフォーサーズのベネフィットとしてメーカーHPでもうたっていますし…
オリンパスはマイクロフォーサーズでも手ブレ補正はボディ側と言っていたので両方の機能を搭載したマイクロフォーサーズに期待しています

書込番号:9426006

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

X3やD5000の動画のような仕様ならばGH1のMOSで可能だったかもしれません

しかしE-620はオリンパス4/3第二章の総決算的なモデルというコンセプトですから、動画を載せてコストアップや開発期間が長くなるよりは今の形がベストバランスと判断したのでしょう

なんとなくですがオリンパスは動画のマーケティング的な「意味」は理解していても「意義」はない、というスタンスに感じます
それよりはアートフィルターなどまだまだ「写真」を面白くする提案はできるぞ、という自信が見えます

みんな同じカメラになっては面白くないのでオリジナル4/3はオリジナル4/3の道を追究してほしいです

書込番号:9426184

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/21 20:29(1年以上前)

現時点では、どうも「新機種を出すにあたって、目新しい機能が他に見当たらない」という感が強く、“製作者としては不本意なところが一杯ですが、とりあえず載せてみました”的に見えて仕方ないですねぇ・・。

交換レンズを使用する事によりボケを楽しむなどの、これまでほぼ全機種がパンフォーカスでしか撮れなかった、スチルカメラに搭載された動画機能としては良い部分もあるんでしょうが、AFが効かない、レンズを選ぶ、など、はっきりと“使い勝手”に響くであろうデメリットもあり、実際に“使いこなす”にはかなりハードルが高い気がします。
初めてデジタル一眼を買おうとする初心者には、メーカーやお店側はアピールしやすいでしょうが、現時点の機種では実際に“誰もが使える”レベルではないと・・。

トータルとしてはやはり、パンフォーカスでしか撮れなくても、コンパクトデジカメやビデオカメラの方が、動画を撮る・楽しむ の部分では遥かにメリットがあると思います。

そういう色んな要素を考えて、あえてオリンパスはE30やE620に動画機能を載せなかったのではないでしょうか?
露骨で単純なシェア取り合戦には参戦せず、本来の“写真を楽しむ事”を期待するユーザーへの答えの一つがアートフィルターだとも思えます。

動画機能そのものには否定しませんが、現時点の技術では、“誰もが簡単に楽しめる動画機能”をデジタル一眼カメラに搭載するのは無理があるのかもしれません。
いずれはこれも当たり前になるかもしれませんが、たぶんまだ少なくとも1〜2年はかかるでしょう。

コンパクトデジカメには当然の機能の一つですけどね。

書込番号:9427947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 21:37(1年以上前)

 始めて本版へ投稿させていただく、ごろ5656と申します。よろしくお願いします。
私はE−30、E−510とビデオカメラ、コンデジと使い、撮影を楽しんでおります。
これが一つのカメラで全てを、しかも低コストで簡単な操作で出来るのは理想であると思い
ますが、現時点の技術でこれを叶えるのはまだまだ難しいのではないかと考えます。
 今現在一眼レフには動画よりもカメラ機能本来の基本部分での向上を期待しています。
それはAFの正確さと速さ、高感度でのノイズレスとDRの拡大であり、画質の奥行き、さらに諧調、露出オート時の的確さそんな事でもあります。
オリンパスさんにはこんなユーザーの意見にも耳を貸していただき、更なる進歩、改善を
お願いします。

書込番号:9428424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/04/21 21:46(1年以上前)

わたしも、ミラーのついた一眼レフを長時間ミラーアップさせてまで動画を撮る意義をほとんど見いだせません(しかも動画向けでないレンズとモノラルマイクで・・・)。動画記向きの規格であるマイクロFTの提唱者たるオリンパスが通常のフォーサーズで動画をやる必要はないのでしょう。

動画スチル兼用機を本気で作るならば、パナのGH1のようなミラーレスEVFカメラでレンズやマイク込みで作り込むのが当然だと思います。オリンパスもマイクロフォーサーズ1号機または2号機に動画を積んでくると思いますが、もともと動画屋ではないので、最初からパナソニックレベルのものが出てくるかどうか・・・。あまり期待しないで待つことにしましょう。

書込番号:9428489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 21:53(1年以上前)

4/3の現状のレンズでは、動画撮影時に向かない・・・という理由でパナソニックは
専用レンズを開発したんでしたよね? オリンパスもD90・KissX3レベルであれば、
作れると思いますが、いかんせんSWDレンズもまだ揃っていませんし、安易に出しても
ズームやフォーカスの雑音を拾ってしまう可能性もありますね。

うがった見方をすれば、あくまで一眼レフとしての使い勝手を追求するのはオリンパス、
今後マイクロフォーサーズは高級レンズコンパクトとしての方向性、(試作モックに
ファインダーがありませんので)シグマのDP1やDP2、エプソンやライカなどのレンズ交換
レンジファインダーを視野に入れているのかと思います。

で、同じ4/3陣営として、食い合ってはいけませんので、徹底的に動画にこだわったモデル
はパナソニックに任せるという布陣ではないでしょうか?? パナもマイクロ4/3に力を
割いていますが、L10の後継を忘れているわけではないと思いますので、4/3動画モデルも
出てくるかと・・・

書込番号:9428547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

私は、動画機能付きエントリー機種で
唯一、GH1のみ評価したいです。
失礼な言い方ですが、
全くコンセプトが違う別レベルの機種です。

比べることは、旧デジタルと新型デジタル製品を
比べるのと同じ事。

何故?マイクロがミラーを必要としなかったか

ムービーカメラ

この世界との融合をも
企画の段階で決まっていた事だと思います。

専用レンズの開発、
撮影方法の違い
音声や編集方法まで

一からの開発を始めた、
パナソニック
オリンパスの技術は世界的に評価されています。


ゆっくり見守りましょうよ

マイクロとフォーサーズは
別路線。


ピュアカメラを楽しませてくれる
オリンパスに感謝の気持ちですよ。

マイクロは新しい可能性を見せてくれるし。


あっ!
動画付きが欲しければ
気をつけてね!
今時、アングルファインダーじゃない
ムービーカメラなんて
無いから。

それだけは気にしてみてくださいね。

書込番号:9428707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 22:15(1年以上前)

オリンパスから動画対応マイクロフォーサーズが出されて、LS-10とのキットが発売されたら買ってしまいそう。^^
今でも鉄道キットと銘打ってE-620とのキットが発売されていますし。。。高すぎてビミョーですが。orz

私はスチルカメラのボディ形状だと手持ちで1秒以上ぶらさずにホールドしている自信が無いので、あまり4/3での動画機能は望んでいません。形状から言えばムービーカメラの方が遥かに安定感がありそうです。
それよりも、アート機能の強化として連写機能を飛躍的に上げて(10コマ/秒ぐらい)各種アートフィルターの書き込み時間も短縮された状態でカクカクムービーが出来るならそちらの方が嬉しいです。
そんなカクカクムービーでスライドショーを作ってみたいので。。。それに連写機能のアップなら喜ぶユーザーさんも多くいるのではないかと思われます。

書込番号:9428709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 13:29(1年以上前)

少々前のオリンパスの技術者のインタビューでは、確か

マイクロフォーサーズでレンズのピンを増やしたのは動画撮影時にAFを制御するためでもある。

フォーサーズへの動画撮影機能搭載は要望が多ければ検討。

の様な内容で何処かのホームページに出てました。

書込番号:9431385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 02:46(1年以上前)

E-6xxの後継は必ず動画を載せてくると読んでます。
E-4xxにアートフィルター3種
E-5xxに手振れ補正をつけてアートフィルターを5種に増やして
E-6xxに動画を載せる
とか?

書込番号:9439179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/24 03:29(1年以上前)

はじめはデジ一に動画機能は必要ないと思っていたんですが撮った画像を見てみるとほしくなってきました。
なによりレンズが動画撮影に使用できるのが良いところですね。
最近は動画はやりですし次に出る新機種は動画機能付きになるんじゃないでしょうか?

書込番号:9439219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/24 08:03(1年以上前)

市場のニーズとしては搭載確立大でしょうねぇ・・。

できれば動画機能はμ3/4に任せて、E3/E30系は静止画に特化して欲しいですが。

書込番号:9439502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2009/04/24 17:39(1年以上前)

どうも皆さん色々情報ありがとうございました。
僕自身はパナのDMC-FZ28で写真と動画を楽しんでいます。
一眼は昔のOM-4をまだ使っています。
やはり動画で音声も記録できるのはとても楽しいところです。
出来ればオリンパスさんに動画機能つきの1眼をお願いしたいところです。
毎年新機種が発売されるめぐるましい時代ですから近々発売されると思って期待しています。

書込番号:9441149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 07:02(1年以上前)

インタビューのページです。

http://www.aska-sg.net/maker_int/index.html

書込番号:9443892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/28 06:44(1年以上前)

1198ccさん 

この記事を読むとマイクロには動画は載りそうですね。

E-620も魅力だしマイクロも気になるしで待つべきか悩ましいです。

書込番号:9459230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)