一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D90 故障について

2009/04/21 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 gnocchiさん
クチコミ投稿数:11件

4/6に購入致しました。マルチプログラムオートで撮影していて、オートモードに替えたところ、シャッターを半押ししてもAFがきかなくなり、そのまま操作不能になります。ERRやCHRという文字が液晶に出て、電源をオフにすることも出来ず、電池を抜いて対応しています。

また、電源オフした時にフラッシュがポップアップすることもあります。
初期不良なのでしょうか?同じ症状がでる方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9425829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/21 10:11(1年以上前)

gnocchiさん、おはようございます。

ヤバそうですね。

初期不良か故障か分かりませんが、買って間もないなら、
交換してもらう事が先決かもしれません。

ここに書き込んでいる時間があるなら、販売店に持ち込むか
相談される方が先決だと思いますが。

書込番号:9425863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 10:32(1年以上前)

絞り優先等に切り替えても駄目なら、故障でしょうね?

書込番号:9425918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 10:46(1年以上前)

 ・以前、新宿SCでどのカメラか忘れましたが、無料で基盤交換された記憶があります。
 ・でも、操作ミス(設定ミス、バッテリ容量不足、露出的に暗い場所過ぎなど、)かのときも
  ありました。

 ・やはり、至急、カメラとレンズ一式を、SCに持ち込むのが一番安心かと思います。

書込番号:9425959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/21 10:48(1年以上前)

故障ですね。

書込番号:9425967

ナイスクチコミ!0


スレ主 gnocchiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/21 19:50(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり故障なんですね・・・
販売店で加入した保障があるので、そこに連絡しました。
明日にでも、販売店のほうにも直接連絡したいと思います。
仕事が今終わったので、電話したら「営業は18:00までです」との自動応答でした・・・
(今日はメールだけでもしてみます)

進展しましたら、また報告します。

書込番号:9427742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 22:12(1年以上前)

私もシャッター半押しでAFが効かなくなりエラー表示が「f−−−」となり。
電源を入れなおしても直りませんでした。
マニュアルを見たら「レンズが接続されていない!」と・・・。
で。レンズを外してから再度取り付けると直ります。
おそらく、レンズと本体の間の接点の接触不良と推測しています。
その後、今のところは、エラー表示が出ていません。
暫く様子を見てみようと思います。

書込番号:9433428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:8件

年金生活に入った両親が趣味で写真をしています。
父はF70→F80D、母はF50→F80Sと進んで来ています。

昨年、一般向けの日帰り撮影のバスツアーに参加し、写真家の先生も添乗してくれて、安くて良かったと喜んでいました。
ただ、他の参加者の皆さんはすべてデジカメでの参加で、帰りのバスの中で車載テレビに当日撮った写真を写して先生が講評、解説してくれ、撮影から講評が早いので撮ったときの状況を思い出しやすくて良さそうだった。自分たちは銀塩だったのでちょっともったいなかったと、、。

父はコンパクトデジカメを買い足したくなったと、カタログをもらって来てCOOLPIX P6000のページを私に示し、「これどう思う?」と聞かれました。

「買った後で本格的なデジイチのほうが欲しくなるくらいなら、今までのレンズが使えるD80のボディーが安くで広告に載っていたので、手が出る範囲じゃないかな」と意見したのですが、「D80を使いだしたらF80に戻れなくなりそうだ」と言っています。
なるほどと思ったのですが、私は写真なんて素人で、撮影中どのような雰囲気なのかも解りません。

想像するに銀塩で撮影して、同じ様な構図や絞り等でコンパクトデジカメでもう一枚撮影して、講評してもらうって言うのも、めんどくさそうだなと思うところもあるし、D80を持っていったら確かにそれでしか撮らないだろうなって思うし、、、
銀塩での講評については、銀塩のカメラサークルとカメラ教室に参加しているので、一応講評はしてもらえる環境はあるのですが、どうすればよいでしょうか?

COOLPIX P6000のクチコミよりも、一眼を使われている方のご意見のほうが両親と近い立場でのご意見が聞けると思ってこちらに書き込ませて頂きました。
スペック等で判断出来るたぐいの質問ではないのでご意見難しいかもしれませんが、良かったら良いお話をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:9425704

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/21 09:18(1年以上前)

くみこみみさん

ご尊父、ご母堂とも一眼レフを扱われてるということであれば、D80(もしくはD90)を薦められてはいかがでしょうか?

あとは、現像用のPCとプリンター、多少出費は増えますが、PC上でのRAW現像も慣れてくると面白いものです。
私の父も80歳を当に超えてますがデジタルプリントは自分で勉強しながら良くやってますね。
本人曰く「ボケ防止じゃ」との事ですが(笑

年齢に関係なく、知的好奇心を喚起するというのは好いことかと思いますよ。

余談ながらニコンのコンパクトデジタル、P5100は運悪いのか故障が続いており、耐久性に疑問を感じております。1度は基盤交換、もう一度はレンズ駆動ギア系のカケでユニット交換。
1年の間に2度修理というは珍しい事例ではあります。コンデジはしばらく前は、中国無錫工場だったか?と思いますが、品質管理大丈夫なのか?という感じもしております。

書込番号:9425735

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 09:44(1年以上前)

>「D80を使いだしたらF80に戻れなくなりそうだ」と言っています。

それは当たりのような気がします。
私もデジイチしか使わなくなりました。

それよりはパソコンはお持ちなんですかね?
コンデジならカメラ屋でプリントですむかもしれませんが、デジイチ買ったら間違いなくパソコンも必要になりますし、最新のカメラほど高性能のパソコンを必要とします。
また写真が趣味ならRAWで撮ってPCで現像、プリントの図式になると思います。

銀塩のカメラサークルとカメラ教室に参加していて不便を感じておられないのなら、とりあえずはCOOLPIX P6000で良いのではないでしょうか?
コンデジでデジタルになれてからデジイチに行かれても遅くはないような気がします。

P.S.
もしD80を買う場合、お持ちのレンズはD80でも使えると思いますがD80に付けると画角が狭くなり広角レンズが広角レンズとして機能しなくなりますのでレンズキットでの購入が必要になると思います。

書込番号:9425792

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2009/04/21 10:05(1年以上前)

こんにちは
撮ってすぐに見られるのはデジカメのいいところですね、RAWではすぐに見られませんから最初はJPEGがいいでしょう。
デジカメの手ほどきにはP6000もいいと思います。
D80はそろそろ在庫のみでD90になっていますね。
パソコンはまだでしたら、17か19デスプレー付きのデスクトップがいいと思います。

書込番号:9425847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/21 10:15(1年以上前)

D80とcoolpixp6000を使っていますが、最近NIKONの品質について私の経験です。D80はVR18-200レンズのオートフォーカスが利かなくなり、修理に持っていくと2万円かかると言われ止めました。フィルムカメラの時代からオートフォーカスカメラを数多く使って来ましたがオートフォーカスの故障なんて始めての経験です。coolpixp6000はGPSが受信しないので修理に出すと購入間もないのにGPSのユニットが不良なのでユニットを取り換えしたと返って来ました。coolpixp6000はMade in vietnam、D80はMade in thailandと言うのが気になります。CANONはNIKONと違ってコンデジに至るまでまでmade in japanなのと対照的です。

書込番号:9425875

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2009/04/21 10:23(1年以上前)

>CANONはNIKONと違ってコンデジに至るまでまでmade in japanなのと対照的です。

キヤノンレンズも外国製(インドネシアだったか)のものがあります。
どのメーカーも作るのは外国で、修理は人件費の高い日本でやるので仕方ないですね。

書込番号:9425898

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/21 10:31(1年以上前)

>「D80を使いだしたらF80に戻れなくなりそうだ」と言っています。

下取り等で処分しない限り、戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが…。
銀塩のカメラサークルがどういうものかは分かりませんが、その仲間を優先する場合では、F80を持ち出せば良いと思います。

ご両親が共に写真を楽しまれているなら、1台はD80(又はD90)、もう1台はP6000(かP90)の2台が良いのではないでしょうか。
お父様用に1台だけだと、お母様はどうされるのでしょう。

一眼レフを使われているなら、P6000よりP90の方が、撮影スタイルは似ていると思うのですが、如何でしょう。
私の父(故人)は銀塩一眼レフから、ニコンのCOOLPIX 8800へ変わりました。

書込番号:9425915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 10:37(1年以上前)

  ・お優しい息子さんですね。すばらしいです。

  ・本来はご両親を店頭にお連れして、実際に両機を操作してもらい、その感想を、
   ご両親自身に直接お聞きになるのが一番だと思います。

  ・私は、Coolpix P6000や、D80は持っていませんが、
   F70D、NewFM2、F6、M6、GR1v、D200、Coolpix P5000、Coolpix 5700、Coolpix S700
   の範囲で女房殿に聞いてみると、最近は、Coolpix S700ばかりです。

  ・女房殿は、F70D+28-105/3.5-4.5Dを海外ツアーで使っていてフィルム30本撮って
   きていましたが、正直、一眼レフは重いと感じているみたいでCoolpix S700を
   愛用しています。

  ・私も、海外ツアーでは、F6+50/1.4D+プロビア100F、F70D+DC105/2.0D+プロビア400X、
   GR1v(28/2.8)+ベルビア100で3Kgを超えて腰にぶら提げていましたが、
   最近は、カメラ、バッテリ、レンズ、カメラバッグ、込みで1.2Kgを超えると、
   重く、辛く感じるようになってきました。(笑い)
  ・常時携帯カメラは、D200+DX18-70/3.5-4.5Gではなく、Coolpix P5000を使う場合が
   多くなってきています。
  ・銀塩機は激減しました。年間リバーサルフィルム100本だったのが、海外ツアーに
   参加しない年(12年間で2回)は数本となってしまいました。
  ・大反省中です。
  ・フィルム主体で持ち出すときは、デジタルは、デジ一眼では重過ぎます。
   フィルム主体で持ち出すときは、メモ用はコンデジとなります。Coolpix P5000です。
  ・撮影が、デジ一眼か、銀塩機か、のどちら、を主体にするかで変わってきます。

  ・先日、久しぶりに、リバーサルフィルム1本の現像が上がってきました。
   ライトボックスとルーペで見る写真は、とても美しいです。
  ・デジ一眼やコンデジの世界と違います。まるで極楽の世界。それほど美しく、
   感じています。

  ・体力、感想は、ひとそれぞれだと思います。

  ・という意味で、ご都合をつけて、ご両親とご一緒するのが一番かと思います。

書込番号:9425935

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/21 10:43(1年以上前)

D80の方が、仰るようにレンズも使えますが…
見掛けの焦点距離が 1.5倍に成りますので、VR18-55mm とかが有った方が良いです。

いずれにしても デジタルを体験なされば、自ずと次のステップが見えて来ますので、P6000で良いと思います。
趣味の物は、ご本人がこれだと思った物を買うのが一番です。

書込番号:9425950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/04/21 10:48(1年以上前)

別機種

撮影ツアーの様子

私はいつのまにか古希の方が近い年齢になってしまいましたが、そのような撮影バスツアーに参加するのを楽しみにしています。

60代、70代の参加者が多いのですが3年前にはほとんどが銀塩でデジイチはそれこそ2、3人しかいなかったのですが、最近はほとんどデジイチになってきました。

私は絶対にデジタル一眼レフの方がいいと思います。
D80出来たらD90をお薦めします。

撮影ツアーの場合何カ所も撮影ポイントを回りますから銀塩ですと持っていくフィルムの本数によって撮影枚数に気をつかいながらの撮影になりますし、帰った後も現像・印刷でコストもかかります。

当面はご両親でD80とF80を取り換えっこしながら撮影されたらいいかなと思いました。
P6000買った場合はおそらく満足出来ないで買い換えとなり無駄になると思います。

それにしてもご夫婦での撮影は羨ましいです。
うちの家内は撮影ツアーに私が出かける事をショウも無い無駄遣いとして反対しますので、説得が大変です。(笑)

書込番号:9425970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/21 10:50(1年以上前)

写真が趣味であれば、また、写真家の先生添乗のバスツアーに参加する程であれば、ぜひともデジ一眼ですね。
コンデジでも立派な写真は撮れなくは無いですが、「作品」と呼べるような写真は構図や画角を思い通りにできるデジ一に限ります。
また、交換レンズで将来のステップアップの余地も大きいです。
デジ一でもエントリーレベルのものは、高級コンデジより安いです。
最近のエントリーレベルのデジ一は必要な機能を満たしているし、高級デジ一と遜色無い写真が撮れると思います。

書込番号:9425985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/04/21 11:06(1年以上前)

バスツアーの皆さんがコンデジ主体ならP6000がいいと思いますが、半々ぐらいなら
思い切ってD90(D80ではなく)にしたほうがいいと思います。

書込番号:9426035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 11:14(1年以上前)

皆さん早々にご意見頂きありがとうございます。

厦門人さん>ご尊父様、素敵ですね。うちの両親は追いつけそうにありません(笑)。それとパソコンの事を見逃しておりました。一応ノートパソコンとプリンターは母が持っておりますが、プリンターが古いので自宅プリントには向いていないようです。
銀塩ではポジフィルム撮影で、自宅で卓上型の光る台のようなものを使って専用のルーペで確認し、良さそうなものを2Lで焼いて、その中から大きく焼くものを選択しているようですので、パソコンの画面上で確認したら、お世話になっているカメラ屋さんで焼いてもらうというスタイルに当面は落ち着きそうです。

Frank.Flankerさん>画角の件ですが、確かに今手持ちのレンズは望遠よりが主で、一番広角でも35ミリからになっているようです。今までと同じ感覚で撮りたいのなら、広角レンズを別に購入する必要があるかもしれません。(P.S.のところまで参考になりました。)

里いもさん>その通りですね。あまり機械が得意ではない両親なので、カメラが趣味になった時点で驚いてる始末です。ですので今以上にパソコンに慣れていないと高度なRAWからのプリント等は難しいかもしれません。プリントが面倒になってせっかくの趣味から遠ざかる事は無いとは思うのですが、今のスタイルに近い形で続けてもらったほうが良いのかなと思いました。

ひらけんちゃんさん>D80、COOLPIX P6000共にトラブルは気になります。コンデジにするのであればレンズの互換性を気にしないで良いので、ニコン党を貫かなくても良いんじゃない?って言ってみます。オートフォーカスについてはF70がトラブったらしいのですが、それ以来母はマニュアルフォーカスでしか撮ってないそうで、F80もAFを切っているそうです。
コンデジではそういうわけには行きませんので、あくまでもメインは銀塩でということならトラブルが少なそうなモデルを薦めるべきですね。

もう少し選ぶのを楽しんでもらおうと思います。
みなさん良いご意見ありがとうございます。

書込番号:9426059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 11:15(1年以上前)

>キヤノンレンズも外国製(インドネシアだったか)のものがあります。

マレーシアですね

>思い切ってD90(D80ではなく)にしたほうがいいと思います

デジイチにするなら、私もD90が良いと思います。

書込番号:9426061

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 11:31(1年以上前)

私もD90が良いと思います。D80はRAW撮り機としてはすばらしいのですが、JPEGの画作りではD90の方が圧倒的に上質です。予算オーバーかもしれませんが、長く使うことを考えるとD90にされた方が後々後悔しなくて済みます。

書込番号:9426110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 12:39(1年以上前)

あらためまして皆さんありがとうございます。
それぞれに参考になるご意見を頂いていると感じています。

輝峰(きほう)さんの書き込みから、最近機材が重く感じると母が言っていたのを思い出しました。

M1ユーザーさんにアップ頂いた写真を見て、ああゆう風にみんなで写真撮ってるのかーと、、、
両親の楽しみが写真そのものと、仲間と、その他いろんなところから来てるんだなーって感じました。

そして、robot2Oさん、私もそうですが、結局趣味のものって自分が納得いくまで検討して、気に入ったものを買うのが一番だと思いました。
父もそこを楽しんでいて、私に聞いてみただけで、結構気持ちの中では自分なりに方向性が決まっていると思いますので、本人が気持ちいい方向で決めてもらえば良いのだと思えて来ました。
ただ、本当にトラブルが起こりやすい機種があるのであれば、それなりに伝えてリスクを解った上で選んでもらおうと思います。

それにしても皆さんの書き込みスピードが速すぎて、自分が書いている間に二つも三つも新しいご意見を頂いているような状況で、個別にお礼が言えなくて済みません。
皆様へ、、、ありがとうございます。

書込番号:9426330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/21 15:17(1年以上前)

里いもさん、Frank,Frankerさん早速の御指摘有難うございます。
canonもレンズ等外国で製造しているとの事、やはりコストを考えると当然の事かも知れません。しかし日本を代表するメーカーのフラッグシップ機またはフラッグシップ機に準ずるカメラ、レンズはmaid in japanであって欲しいものです。こんな考えは時代遅れですかね!

書込番号:9426790

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2009/04/21 15:22(1年以上前)

>日本を代表するメーカーのフラッグシップ機またはフラッグシップ機に準ずるカメラ、レンズはmaid in japanであって欲しいものです。

ボクも大きな声では言えませんが、正直同感です。

書込番号:9426802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 23:00(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

父も趣味人ですので、自分の思うところ、感ずるところで決めてもらいます。
もちろん皆さんのアドヴァイスも伝えて、、、

私のKISS X2 と富士のコンデジを貸し出して、参考にしてもらうつもりです。
そして今回の発見、、、。私のKISS のレンズ、、、マレーシア製でした、、、。

書込番号:9457980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりにキヤノンに

2009/04/21 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:535件

フルサイズにシステムをアップグレードする為に、Canon, Nikon, SONYで迷いまくっています。しかし、シフトレンズが使いたいのでCanon or Nikonの選択に。
一年前に、何を思ったかキヤノンを捨て、ニコンに移った物ですがまたキヤノンに戻りたくなりました。一年使ってみて、キヤノンの方が自分には合っていると思い直した次第です。
そこで、キヤノンに戻る為に1つ重要な課題があるのです。

ニコンで、クリエイティブライティングシステム(CLS)を使いフラッシュガンで多灯撮影を良くしています。かなりの頻度でやるので捨てるわけにはいかない機能なのです。

そこでキヤノンにも同じ様な機能があれば(一年前はフラッシュ何度使いませんでした)直ぐにでも戻りたいのです!

キヤノンのサイトを見た所で切る様な、出来ない様な感じで、ニコンの様に売りにもしていない様なのでよくわかりませんでした。

5Dに純正のトランスミッターをくっ付けて、580 or 430をオフリードでTTL発光させる事は可能でしょうか?
また580にはトランスミッターの機能は搭載されてますか??
このシステムは、ニコンとほぼ同等と言う考えで間違いないですか??

キヤノンのホームページのアクセサリーの説明はどうも簡略すぎて分かりづらい物があります。

書込番号:9425237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 03:16(1年以上前)

もう1つ質問が有ります。すいません。
トランスミッターで、複数台のストロボを発光させるだけ。と言うことは出来ますか?
各ストロボを任意の発光量にて。(簡易モノブロックの様な感じで)

長文すいません。よろしくお願いします。

書込番号:9425240

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2009/04/21 06:08(1年以上前)

多灯撮影を考えた時期もありますが頻度が少なく決断に至らない私。

すでにチェック済みでしたら余計なお世話ですが、
こちらで使用説明書がダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:9425352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 06:22(1年以上前)

> トランスミッターで、複数台のストロボを発光させるだけ。と言うことは出来ますか?

手元の 580EX のマニュアルを見る限りでは、できそうです。
ワイヤレス多灯撮影の説明があり、光量比も設定できるみたいです。

いまなら、580EXII になると思いますがマニュアルを pdf で見れないですか?

書込番号:9425371

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 06:26(1年以上前)

キヤノンのダウンロード→製品マニュアル→デジカメ→580EXII という感じ
のページから 580EXII などのマニュアルが PDF で参照できるようです。

書込番号:9425376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 07:17(1年以上前)

おお、素晴らしいです!!
ama061101さん、mt_papaさん、ありがとうございます。

マニュアルを見ると言うのは一切思いつきませんでした、

確認した所、発光量もマニュアルで調整できる様ですし、トランスミッターを買えば430EX IIが数台あれば多灯ライティングが可能な様ですね!! Nikonと比べてスピードライトに関しては、ほんの少し劣っている様な気がしますが、システム全体を見れば私にはCanonの方がよっぽど魅力的ですのでこれで、またCanonに戻る事が出来ます!!!

予定では、5D Mk2, 50/1.4, 24-70/2.8, 100/2.8+Kiss?を購入する予定でいます。
夏に帰国するまではD300に値が落ちない程度に、頑張って頂きます。

書込番号:9425464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 07:58(1年以上前)

機種不明

3灯

Johnson Macさん

解決済みですね・・・ 遅レス、失礼します。

スピードライトトランスミッター ST-E2 で 550EX 3台を発光させた写真です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=9008128/#9036198


ST-E2 は電池が 2CR5 なんですが、自己責任でエネループも使えます。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8430586/#8436855

書込番号:9425552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 08:06(1年以上前)

スースエさん
遅いなんて大丈夫です。
実際に使われてる方の意見の方が、マニュアルなんかよりよっぽど役に立ちますので!!

エネループの話、ありがとうございます。
これって、別に普通の単3のリチャージブルバッテリーでも大丈夫なんですよね??
んーけど巨大ですね。。環境には良いですが

書込番号:9425569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 08:21(1年以上前)

Johnson Macさん

>> これって、別に普通の単3のリチャージブルバッテリーでも大丈夫なんですよね??

理屈からは大丈夫の筈です。(エネループは 1.2V の表示ですが、同じ 1.2V 表示のニッケル水素電池よりちょっと高めな感じがします。誤差やバラツキの範囲?)
ニッカドの単一でも大丈夫でした。 (すでにその電池を持っていませんが。)

「単三 → 単一 変換アダプター」 が容易に手に入るのでエネループと書いた次第です。

ニッカド用の、「単三 → 単一 変換アダプター」ですと、太さや凹みが合わなくてエネループが使えませんでした。 (すでにそのアダプターも捨てましたが・・・)


BP-5B の配線を切って、コンパクトな電池ケースと組合わせて自作するという手もありますが、それはもっと切羽詰まってからにしたいと思います。(まとめ買いした 2CR5 が手元にまだまだりありますので、先にそっちを使います。v(^-^))

書込番号:9425612

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 09:27(1年以上前)

TTLで調光補正 可  2グループで発光量比設定 可
マニュアル発光 不可
580にはトランスミッターの機能 有

だと思います。
間違ってたらどなたかご指摘を。

書込番号:9425751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 09:50(1年以上前)

Johnson Macさん

>> キヤノンのホームページのアクセサリーの説明はどうも簡略すぎて分かりづらい物があります。

↓ こちらの事ではないですよね。 かなり詳しいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html

すでに御覧になられてましたら、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:9425800

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/21 11:30(1年以上前)

>マニュアル発光 不可

各スピードライトのモードボタンを長押しすると、M(マニュアル)になり、1/2とか1/8発光ができます。オートとマニュアルの混在は、多分できないと思います。

でも、ストロボメーターが無い場合、かなり試行錯誤しないと、うまくゆきません。(できないことはない(^^;))

5D2になってから、オートでも明るいほうの設定が広くなったので、マニュアルは使っていません。

AグループとBグループのレシオ(比率変更)は、よく使います。

書込番号:9426108

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 11:54(1年以上前)

別機種

10205さんご指摘ありがとうございます。
マニュアルもマルチも出来ると説明書に書いてありますね。

面白そうなので試してみました。
ST-E2でA1:B8に設定。
左Aグループ
中マニュアル1/1
右Bグループ

オートとマニュアルの混在も出来るようです。

書込番号:9426177

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/21 13:38(1年以上前)

G55Lさん ご指摘ありがとうございます。

マルチ発光で、思いつくのは、「スレーブユニット」があります。

現在のスピードライトは、TTLオートの場合、本発光のまえに、露出を測るためのプリ発光をするため、単にスレーブをつなぐと、このプリ発光に反応してしまいます。スレーブを使う場合は、マニュアルに設定する必要があります。
(モードボタンの長押しを見つけるまで、長時間いじくりまわした(・・?経験あり)

 最近は対応しているモノブロックもあるようですが。

書込番号:9426501

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 15:55(1年以上前)

10205さん

僕のモノブロックもプリ発行に対応してないので、スレーブをオフにして直接シンクロコードをつないで、カメラにはST-E2をつけて多灯してました。
でもプリ発光しないマニュアルが出来れば使い勝手があがりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9426916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/04/22 17:47(1年以上前)

スースエさん

あのページはいつの間にかたどり着きました。ああ言う、ページって結構隠された所にありますよね。

10205さん
マニュアル発行も可能なようで安心しました。
比率変更じゃ片方を飛ばす(バックを真っ白に等)がやりにくいのではないかと思いますので

G55Lさん
検証画像ありがとうございます。オートとマニュアルの混在も可能なのですね!


最近、ポケットウィザードからキヤノン専用のワイレストリガーが発売された様ですね。プリ発光とか関係ないと思うので結構魅力的なのですが!!
http://www.pocketwizard.com/inspirations/technology/

書込番号:9432099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/23 07:53(1年以上前)

Johnson Macさん

>> ああ言う、ページって結構隠された所にありますよね。

わたしもそう思います。

レンズの被写界深度データなんかを見るのに、以下のページの交換レンズの所を良く利用するのですが「お気に入り」に登録しておかないと辿り着けなくなります・・・ (ToT)

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/index.html


あとレンズ毎の修理見積り費用もたまに見ようと思うと(どうやるんだったっけ?)て、少し悩みます。
たとえばこんなやつ。(今回は割りと早く辿り着きました。)v(^-^)
 ↓
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02

書込番号:9435246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/04/23 08:00(1年以上前)

そうなんですよね。
サイトは作ってる本人は簡単に分かるのですが、見ている人には分かりにくいのが多いですよね。特に、こういうスースエさんが紹介されたページなんかは直接、営業に影響が出ないからだと思うのですが。

書込番号:9435258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 tarotaro88さん
クチコミ投稿数:1件

大学のサークルで,人物を中心に撮り,それを編集しフリーペーパーを刊行します。
なので,そのための一眼を買おうと思っています。
基本的に昼間の撮影です。(たまに夜のクラブやライブハウス等もありますが)
どういった着眼点で、選択をするのが適切でしょうか?
ある程度の重量感は魅力ですが、持ち運びの利便性を重視したいです。
価格帯は5,6万前後で何かお勧めの機種はありますでしょうか?

書込番号:9425227

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/21 03:17(1年以上前)

おっしゃられている用途でしたら、どの機種でも十分対応できると思います。
KissX2は基本スペックが非常に優れているので、こちらにしておいて間違いはないかと。
ちなみに僕は全機種のKissDXを使用しているのですが、気持ちの良い肌合いが出しやすいカメラだなと使っていて感じています。
夜のクラブやライブハウス等といったシチュエーションには、必要性を感じたら「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」などの単焦点レンズや「270EX」「430EXU」といった外付けのストロボを購入すると撮影がしやすくなるかもしれませんね。

書込番号:9425241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 05:00(1年以上前)

かぶりますが、この目的で良い写真が撮れないカメラは製品化されないでしょう(笑)。
一番安いのか、好きなの買えば間違いありませんよ。
X2なんてお買い得じゃないですか♪

書込番号:9425303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 05:38(1年以上前)

お使いの目的ならどのカメラを買われても問題ないと思うので、カメラ屋の店頭で手に持った感じがしっくりくるカメラを選ばれるのも手だなと思います。

でも敢えて機種を選定するなら4cheさんと同じですがX2レンズキットにライブハウス用に明るい単焦点レンズのEF50mmF1.8IIをお勧めしておきます。

X2はエントリー機の中でも機能が充実し中級機に近いものを持っています。
今ならキャッシュバックキャンペーン中で1万円戻ってきます。
その戻ってきた1万円でなんと明るい(F値が小さい)単焦点レンズのEF50mmF1.8IIが買えちゃいます。
他社ではこんな価格で買える単焦点はありません。画質もお勧めの一本です。
撒き餌レンズとも呼ばれるレンズ沼へいざなう、大人気レンズです(^^;

書込番号:9425328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 10:21(1年以上前)

こんにちは。
撮影対象からすると、私はX2のズームキットとEF50mmF1.8、またはX2のボディにタムロン17-50mmF2.8あたりがいいと思います。
前者はサークル撮影をズームキットのレンズで行って、ライブの撮影を単焦点レンズで行う感じですが、単焦点は明るいレンズですのでシャッタースピードが稼げますが、ズームが効かないので、そこのところが不便だと思います。
後者はサークル撮影とライブ撮影を1本で済まそうというものです。明るさは単焦点とズームキットのレンズの間ぐらいですので、ライブ撮影ではズームが使えても、単焦点よりはシャッタースピードが稼げません。

書込番号:9425891

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/21 12:26(1年以上前)

昼間の撮影ならコンデジでも十分だし失敗も少ないと思いますが
今までは何を使われてたのでしょうか?
また、何のサークルなのでしょうか?

書込番号:9426269

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 14:48(1年以上前)

では選択肢を増やす意味でパナソニックG1を提案します
このカメラは顔認識AFがついているので便利です(他の一眼カメラだとファインダーでの撮影中は顔認識してくれない)
サイズも小さめです

グラブなどでは人物+夜景モードにしてストロボ発光量をマイナスしてやると雰囲気を残しつつキレイに撮れると思います
ストロボを使用せずに高感度を使う場合はノイズが出ますが、用途からするとごまかせるような気がします(載せるサイズにもよりますが)

ただこのG1はファインダーが電子式のため、違和感や嫌悪感を感じる場合があります
なので事前に自分に合うか確かめる必要があります

書込番号:9426707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 21:32(1年以上前)

その用途なら、写るんですも結構イケます。
わざわざ一眼じゃなかろうと思いますが、
写るんですではサマにならないのが恥ずかしいかもしれません。
それに、撮影に失敗しても調整が利くRAWで撮れば、
上達する必要もありませんので、やっぱりX2は心強いでしょう

書込番号:9437719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影されない(笑)

2009/04/21 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ついにずっと欲しかったE−620ズームキットを購入しました!

自分にとって初のデジイチです!!じゃんじゃん撮ってます(笑)そこで先人の皆様に質問があります!!

たまーに撮れないときがあるんですよ。きっと距離感の問題でピントがあってないからだと思うんですけど…たとえピントがあってなくても自分の撮りたい画があるときがあるんです。
なのに撮れなくて(笑)

これはデジイチの特徴なんでしょうか?(汗)強制的に撮影する方法や、撮れない理由など分かる範囲でいいので教えてくださいっ(T_T)

書込番号:9425083

ナイスクチコミ!0


返信する
Decopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 01:46(1年以上前)

取説110ページ
レリーズ優先の設定でシャッターが切れるようになります。

書込番号:9425098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 06:58(1年以上前)

私も初めてデジ一買ったときに同じことで説明書を読みましたw
とにかく説明書を読まないでまず使ってみるタイプなのでわかってない機能が結構ありそうです!私w

書込番号:9425425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 09:13(1年以上前)

購入おめでとうございます

AFの件ですが、
どのメーカーのAFにも
(中央一点)の選択が出来るようになっていると思います

馴れてきたらS−AF−MFで(中央一点)
が使いやすいと思います。

AFでのシャッター優先は、
合致サインが出るまではピントがあっていません、

(シャッター優先)ON
はマニュアルフォーカス(MF)の時に使用されると効果的です。


620は他社エントリークラスと比べても、
基本性能は充実していて素晴らしいカメラだと思います。

強烈なゴミ取り機能で安心してレンズ交換出来、
ボディー内手ブレ補修は(松竹梅レンズ)を選びません。

エントリークラスで1番大切なのは、
始めたばかりの方も安心し使いやすい機能を搭載する事。

この面でも、オリンパスE620を選択して
正解だったと思いますよ。

まずはじっくり、説明書を読んで
ガンガン撮影しちゃってくださいね。

書込番号:9425726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 20:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
それぞれの方の回答とても参考になりました!!

■Decopenさん
取説のページ数までありがとうございます!
ではでは!さっそく見てみますね

■春奈はるるるさん
あぁ同じだったんですかぁ〜
ぼくも説明書あんまり読まないタイプだから気持ち分かります!(笑)
説明書みたところであんまり分からないんですよ。専門用語全然分からないんで〜

■蝶々観音さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
とりあえずいじりまくって慣れて見ますね。

書込番号:9432752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ハワイ旅行5泊7日の機材について

2009/04/21 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 50D ボディの満足度5 Route 171 

GWにデジイチ購入後、初めての海外旅行に行きます。
行き先はハワイ、妻と2人で5泊7日です。
宿泊は全て同じホテル、現地の移動はレンタカーです。

海外旅行の経験はありますが、デジイチ機材を持っての旅は初めてです。
経験豊富な方にアドバイスいただければと思い、質問させていただきます。


・2人のスナップや食事の記録はデジカメ
・南国ならではの綺麗な風景や街並みはデジイチ
で撮りたいなと思っています。

妻もデジイチにそこそこ理解はありますが、
もちろん旅の第一目標は「ハワイ旅行を楽しむこと」です。


手持ちの機材は以下です。
-----------------------
◆RICHO CX
◆Canon EOS 50D
■Canon EOS Kiss X2

◆Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
◆Canon EF35mm F2
■Canon EF50mm F1.8 II
■Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
■Tamron SP AF90mm(272E)
◆SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

◆Velbon ULTRA LUX i L
■Velbon Ultra Stick L50
-----------------------

自分としては、
◆印の機材をクランプラー7ミリオンに入れて機内持ち込みし、
現地では7ミリオンごとレンタカーの後席に置いて旅をしようかと考えています。


・・・と、長々を書いてしまったのですが、
機材の妥当性、現地の事情を踏まえた懸念点などについて、
アドバイスいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9424977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/04/21 01:39(1年以上前)

ご夫婦でハワイ旅行いいですね♪

早速ですが、持って行く機材を拝見させて頂きました。結構重装備ですね(^^;
きっと、現地で重さ等に嫌気が差すと思います。。。
そこで、必要最低限の機材に絞った方が楽しく旅行出来ると思います。

このラインナップなら、Canon EOS 50DにEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMでしょうか。
さらにフットワーク重視なら50Dの代わりにX2ですね♪
望遠が欲しい気もしますが18-125mmで我慢でしょう・・・。

まずは楽しい旅行にしてください!

書込番号:9425074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/04/21 02:21(1年以上前)

横から失礼しますm(__)m 自分も近いうち一眼もって海外いくのですが過去コンパクト持ってアメリカは数回行きました。その際手荷物は日本ではクレーム確実なくらいガーンと投げられるし手持ちのバッグも全部調べられてデジカメにいたっては電源入れて撮影までされて、バッテリーまで出して調べられました(>_<) その扱いが荒いこと(T_T) 本当に皆さんは大切な一眼をどうやって飛行機に持ち込まれてるんでしょうか? アメリカの国内線だけそんな扱いなんでしょうか?

書込番号:9425161

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 02:26(1年以上前)

基本的には、カメラは手荷物扱いで極力係員の手に触れないようにします。
フルにオープンしやすいバック(ショルダータイプのカメラバックなど)に入れ
最低限、X線に通すかごなどにおくまで自分でやります。

で、機材の話ですが、撮影目的じゃないなら最低限度にすべきだと思います。
 ■Canon EOS Kiss X2
 ◆Canon EF35mm F2
 ◆SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
 ◆Velbon ULTRA LUX i L

 ズームレンズ一本で基本的に済ませ、自分が最も使う単焦点を一本ぐらいですね。
 記念撮影用に軽い三脚を一つあれば十分かと。その代わり、浜辺で使うのに最低
 生活防水、出来れば耐水3m程度の防水コンパクトがあった方が良いと思います。

書込番号:9425171

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/04/21 04:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんなスタイルです。

左から2台めの地味セダンです。

プラスチックボーイさん、今晩は。

私はいつも結構持っていきます。16−35、24−105、70−200f4はお約束です。ボディー一台と上記をテンバのメッセンジャーの大又はロープロのショルダーに入れて行きます。サブのボディーと単焦点をスーツケースに入れます・・・と、こんな感じですか。
三脚は場合によりけりです。

米国方面は預け荷物が2個ですのでお二人でしたら相当余裕有りますね。機内持ち込みは会社によって違いますが大1小1は持ち込めますので大丈夫でしょう。

安全検査ではカメラとPCはバッグから出してトレーに乗せて検査を受けます。一時期とてもうるさかったのですが最近は緩くなりました。昨年はサンディエゴ行きましたが厳しいノースウェストでも電源入れろとは言いませんでした。靴は脱ぎましたが・・・

PCはスーツケーに入れてはダメです。呼び出されてスーツケースを開けてチェックを受けることもあるようです。(カメラはそれはないが壊れても保証してくれません)

それと本土ではないので少しは安全かと思いますが、レンタカーでは注意が必要です。後ろの席にカメラなんて置いてあるのが見えたら車を離れた隙にガラス割って持っていかれます。
私はレンタカーはハーツのネバーロスト(小さなカーナビ)付きの4ドアセダンです。とても地味なやつです。高級車やSUVは狙われます。都市部で乗る時は新聞とハンバーガーの空き袋を目立つところに散らかしておきます。これで大体大丈夫です。

どうぞ楽しんできてください。私は5月は下旬にラスベガスに行きます。 (^_^)/~

書込番号:9425294

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 05:48(1年以上前)

ご結婚、そして初めての海外旅行、いいですねー。
香港1年、ニューヨーク3年、そしていまはロンドン9年目のKAWASE302です。

ほんと、クルマは気をつけて下さいね。
悪ガキは虎視眈々と狙っています。
見えるところに金目のものおいたら、レンガでガラスぶち割って、パクって自転車で逃げます。
彼らには観光客のレンタカーは、すぐわかります。
まず無難な車種だし、ピカピカで新しいし、見た感じ「つるし」だし、下手すればHARTSとかAVISとかBUDGETとか管理用のバーコードとかがウインドーに貼ってあります。
やっぱ海外在住の人のクルマって洗車なんかしないし掃除機もかけないし、汚ねーですし(私のも汚いけど)。
あと給油口に"PETROL"とか"DIESEL"ってシールが貼ってある。
これ「貸し出し用のクルマです!中にいろいろ荷物が詰まってます」って目印です。
特に観光地の駐車場では、悪ガキ達はまずそれを探していますので。。
そういうものを売れるマーケットがちゃんとあるので、彼らにとっては良い小遣い稼ぎです。
http://www.youtube.com/watch?v=LwwLoPPH_ys

あとせっかくのハワイなので、カメラは最小限がいいと思います。
おっしゃるとおり『もちろん旅の第一目標は「ハワイ旅行を楽しむこと」です』でしょ。
カメラ以外にも楽しいこと、たくさんありますよ。
ハワイなんて足腰たたなくなってから行ったってそうそう町並みは変わらないでしょう。
それより元気な今は波乗りとか波乗りとか波乗りとか、ノースやローカルビーチで手軽にボディボードなんか楽しむのも良いでしょうし、公営のテニスコートなんかいつでも借りられるし、自転車かりてカハラまでサイクリングとか。
海でガキのように遊び、海水なんてもうじゃぶじゃぶ飲んじゃう。
鼻からものすごい量の海水が出てくる、出てくる。
何かするんじゃななくて、何もしない時間を楽しむのも良いし。
それは画像にも負けない、一生の思い出になると思いますよ。

書込番号:9425335

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 06:01(1年以上前)

X2 + SIGMA18-125mmOS と、ミニ三脚だけでいいんじゃないでしょうか。

私も家族との旅行の時は 20D + SIGMA18-200mmOS だけでいきます。
(撮影旅行は別)

書込番号:9425348

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/04/21 11:02(1年以上前)

これだすべてだと機内持ち込みは厳しくないですか?特にアメリカ路線はうるさいようですし。

Canon EOS Kiss X2
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
RICHO CX

これで十分だと思いますよ。

書込番号:9426028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/21 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Waimanalo Beach

私達のようなアホもいると言う例で聞き流してください。

添付写真の状態プラスラップトップ2台に充電器などの機器を全て機内持込にしています。乳母車は飛行機の入り口で預かってくれます。昔これらの機材を肩からさげてうろちょろしたら、1日で首の骨がずれてひどい目に会った事があります。それ以後、格好が悪くても乳母車に乗せています。写真は50D+EFS10-22で撮りました。

お気に入りの場所に「Waimanalo Beach」があります。海の色がきれいですが、泳ぐのには適していません。そのため人が少なく落ち着けます。ただし曇っていると海の色は泥色になってしまいます。

私達は写真を残すと言うことに重点を置いているのでこのような形で良いのですが、確かにその場を楽しむと言うのは難しくなります。そのかわり帰ってから余韻を楽しめます。

書込番号:9426247

ナイスクチコミ!2


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 12:53(1年以上前)

プラスチックボーイさん こんにちは。

私は2年前に新婚旅行でハワイに行ってきましたが、そのときは…
pentaxK10D、DA16-45mmF4.0、DFAマクロ100mmF2.8、fuji F31fd、コンデジ用ミニ三脚を
ロープロのnova1に入れて手荷物で機内持込みで運びました。

これくらいの装備ならそうそう邪魔にならないし、何より他の人も書かれていますが、
折角の奥さんとの楽しい海外旅行、写真を撮るといっても、本格的に三脚構えて風景撮影
するよりはぱっと撮影するスナップや、他の観光客に奥さんと二人で撮影してもらうために
気軽にコンデジ使用くらいがちょうどいいです。

他の人が治安上の不安を訴えていますが、ガイドに「このストリートから向うは行くな」
といわれるような場所も確かにワイキキにありますが、それほど恐いと言う印象を受けた
ことはありませんでした。ただ、常に肌身離さずカメラバッグを身につけていたおかげ
かもしれません。車に残して、というのは日本国内でも殆どしません。国内でさえ自分の
家族がほんの少しの時間の間に車上荒らしにあったことがあるので。

お手持ちの装備で選ぶなら、RICHO CX、EOS Kiss X2、EF-S10-22mm、SIGMA 18-125mm
ぐらいで十分だと思います。デジイチが載せられるような三脚は絶対に邪魔になると
思います。奥さんと歩かれていて撮影ばかりに気をとられていると歩くテンポも悪く
なるでしょうし。

それよりもリコーCXが防水かどうか知りませんが、防水のコンデジ一個あると多分相当楽しい
ですよ。私はf31fdに簡易防水ケースで対応したんですが、これが一番いろんなところで活躍
してくれました。

ではよい旅を!

書込番号:9426382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/04/21 13:55(1年以上前)

始めまして。
ほぼ皆さんと同じ意見ですが、せっかくなので50Dの方が良いでしょう。
ということで、
Canon EOS50D
Canon EF-S10-22
SIGMA 18-125
RICHO CX
広角ははずせないでしょう。
素敵な写真と思い出を・・・。(^_^)v

書込番号:9426547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/21 15:28(1年以上前)

一昨年にハワイへデジ一持っていきました。
カメラはEOS5Dと24-105mmF4を一本とコンデジ1台のみです。
ハーレーの後ろにカメラバックをしょって島を1週したりしました。
前にスレしていただいてる方とほぼ同じで
EOS 50D
10-22mmF3.5-4.5 USM
18-135mmF3.8-5.6 DC OS HSM
とCX1でいいと思います。
CX1でお気楽スナップや記念写真で誰かに撮ってもらう場合でも簡単ですし。
あまりかぶらない領域で風景を撮影できる50Dの組み合わせがいいと思います。
ハワイはスコールもあるので雨対策はしてった方がいいです。

書込番号:9426822

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 15:57(1年以上前)

うえに多くの機材が一緒だと「その場を楽しむと言うのは難しくなります。そのかわり帰ってから余韻を楽しめます」とあります。
確かに旅行の目的によって機材も違ってきますでしょう。

私自身は余韻を残すための旅行はしたことがなく、いつもその場を楽しむための旅行なので、機材はごく軽量(カメラ1個とレンズ1本のみ)です。
そのかわり、必ずいつも持ち歩いています。

あと手荷物。
三辺の和が105センチ以内で重さ10キロまでのもの+ハンドバッグ程度です。
なのでカメラバッグを持ち込んでも大丈夫でしょう。
機内なんて何もすることないので、他の荷物もないでしょうし。

書込番号:9426922

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 19:15(1年以上前)

私なら以下の機材
(これでも多いかも)
アレコレ考えても邪魔になる気もします。

気合を入れて行きましたが(フィルムの時代:ニコンF5、FM2、28Ti、80-200/2.8、28-70/3.5-4.5、50/1.4、18/4、24/2)、望遠ズームの使用は限られていましたね。
(真珠湾までのクルーズのみ)

今ならデジタルですから状況が違うでしょうけど。
コンデジで補完しつつ、その時々でメインレンズを決めて撮影するパターンでしょうか。
三脚は・・・・使う暇、あるでしょうか?
コンデジ用の小型のもののみとするとか。
極力荷物を減らすのをお勧めします。

○◆RICHO CX
○■Canon EOS Kiss X2

○◆Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
○◆Canon EF35mm F2
○◆SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

書込番号:9427580

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 19:20(1年以上前)

私ならハワイなだけに以下の機材
○◆RICHO CXのみ

○■Canon EOS Kiss X2
○◆SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

ごちゃごちゃ持っていってもきっと結局使わなそう。。

書込番号:9427603

ナイスクチコミ!5


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 19:45(1年以上前)

>ごちゃごちゃ持っていってもきっと結局使わなそう。。

まさに、そのとおり!
(私の場合)

旅行に行くたびに機材を減らしてます・・・・

(何を持っていくか、考えるのも楽しみのうちではありますが)

書込番号:9427717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 20:02(1年以上前)

私なら、28/1.8かタムロン17-50/2.8と、70-200/4LISだと思います。
町は少し広角(特に初めての時は、後で標準〜望遠でも良い)、
海は少し望遠(広角は桜海老の天日干しになっちゃう)だと思います。

お持ちの機材を考えたら、35/2と、90/2.8の二本になるかも知れませんが、
10-22、35/2 → コンデジと、90/2.8も良いと思います。
(できれば90/2.8ではなく、100/2.8が欲しいですが)

写真のためじゃなくても、やはり時間が長いですので、
もう少し持って行きたいかも知れませんが、50/1.8の一本でもありだと思います。

書込番号:9427818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 20:12(1年以上前)

ちなみに海ではなるべくレンズを交換したくないです。
単玉でも一日同じものを使います(次の日は別のものを使って良いですから)。

交換する時は、レストランや、プールサイドでやりたいです。
砂は嫌ですが、水は自分で逃げていきますから。

書込番号:9427871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 00:01(1年以上前)

ハワイでしょ・・・防水のコンパクトカメラをひとり1台持って行けばいいと思います。(カップルなら2台)
あとはゴリラポッドみたいなクネクネしていて木に巻き付ける三脚かな、

書込番号:9429557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/22 00:05(1年以上前)

>もちろん旅の第一目標は「ハワイ旅行を楽しむこと」です。
私ならRICHOだけにして、奥さんの洋服を1枚でも増やします。
ファインダーばかり覗いていたら、何をしに行ったのか分からなくなります。
帰国後によみがえる思い出も、狭く四角い枠入りかもしれません。
できる限りカメラ・フリーで旅行を満喫したほうが、
たとえ平凡な写真からでもより多くの思い出を引き出すことができます。
こういうとき、デジ一でしか撮れない写真に写っているのは、
機材臭さやテクニック臭さかもしれません。

書込番号:9429577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 00:08(1年以上前)

・ハワイ、グアムにはデジイチを持って何回も行っていますが、結局身軽が一番ですね。
・はじめはD300とかを持っていきましたが、最近はハワイ等ビーチリゾートには、D60と18-200VRとAFS12-24とパナソニックFX35に決まりです。(これでも重たいから、今度行くときはAFS12-24はパスします。)
・理由は@薄着で重装備は辛い。(海に行くときはデジイチはホテルの金庫にしまっておきます)A盗られた、壊れた時のショックが大きい。Bレンズ交換より、シャッターチャンスを優先したい。C1000万画素でもA3ノビまで対応できる。からです。
・FX35には防水ケースを用意して、ハナウマ湾でウミガメの写真を撮りました。(動画もいけます)
・あとオススメはヘリコプターからの空撮です。
・但し、ヨーロッパ等に行くときは、画質優先で行きたいですね。

書込番号:9429601

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)