一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミック レンジの幅

2009/04/20 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

よろしくお願いします。

S5PRO は、ダイナミックレンジの幅は、どのくらいあるのでしょうか?

何かの本で読んだ事があるのですが、ニコンのD3は、8段分あると記載がありました。
(アクティブDライティングをオンかオフか分かりませんが、多分オンだと思います。)

自然界には、16段分あり、ネガは10段分あるとも記載されていました。

10段分は無いと思いますが、(あると凄いと思います。)どのくらいだと思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9419762

ナイスクチコミ!0


返信する
928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/20 10:05(1年以上前)

今日は、
デジタルカメラ・マガジン 2007年2月号からですが、
「ハイライト側は+4段3分の1で白飛びする。他の機種より1段広く、シャドウは−5段まで
描写して9段3分の1の広さだ。」
と記載してありました。
すごいですね。今後は、もっと広くなりそう・・・・。


書込番号:9420828

ナイスクチコミ!1


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/04/20 10:15(1年以上前)

928GTS さん 返信ありがとうございます。

うわ〜!ものすごいですね!

とても、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9420850

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2009/04/20 14:37(1年以上前)

機種不明

ダイナミックレンジ表

今日は、デジカメのダイナミックレンジ・データは少ないですね!
多分、デジカメの設定や現像ソフト等の影響が多く困難・・・かも?。

デジタルカメラ・マガジン 2006年8月号には、「7・5」と記載されています。???
WEB検索しましたら!、「2.ダイナミックレンジについて」!に参考になる

データがUPされています・・・(エクセルで編集!UP)参照してください。
* http://digicamworks.net/Digicamworks/03Mar742/DW03Mar742.htm

また、「おいしい生活」さんの「デジカメ デジカメのダイナミックレンジを考える。」は
DPRより、デジ一眼のダイナミックレンジを拾いUPされておられます・・・。

Fuji−S5Pは「Fuji S5pro,ISO3200で9.3EV→ISO100で14.3EV→85.8dB」のようです。
* http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/7754318.html

FujiS5PとNikonD90にて、夕日のUPを撮影していますが、
2EV以上の差があると感じていますが、比較は!難しいです。

書込番号:9421661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 14:54(1年以上前)

ダイナミックレンジと階調は喧嘩するものですが、HDRデジタル処理がより受け入れましたら
デジタルカメラのレンジを広げることが出来ます。ローカルコントラストの調整ができない
今ではS字カーブで頑張りますが、やはり限度があります(レンジが広ければ良いではない)。

書込番号:9421707

ナイスクチコミ!2


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/04/20 16:13(1年以上前)

ekeeke さん、うる星かめら さん ご返信ありがとうございます。


ekeeke さん ご丁寧にデーターありがとうございます。

>FujiS5PとNikonD90にて、夕日のUPを撮影していますが、
 2EV以上の差があると感じていますが、比較は!難しいです。

本当にS5はすごいと、私も思います。


うる星かめら さん HDRデジタル処理が定着すると、面白いですよね。

でも、個人的の思うのですが、基本的に合成ですので、なんか違和感があります。


ありがとうございました。

書込番号:9421934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 17:50(1年以上前)

違和感と仰いますが、シャッターを押した瞬間、写真ではなく絵を描くなら如何しますか。
恐らく“違和感のない写真”と同じ絵は描かないと思います。

書込番号:9422275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/20 22:36(1年以上前)

> 基本的に合成ですので、なんか違和感があります

S3Proでは時々感じていましたが、S5Proでデジレンズと
組合わすようになって、そのことを忘れ去りました。
私の目がSRに慣れただけかも知れませんが・・・・・

例えば白いTシャツを写した時に、ニコンは白飛び未満でも
諧調性がないから真っ平らな平面に写り、フジは諧調性が残るから、
立体を感じます。

単純に飛んだとか潰れたというのは、8ビットであれば、
記録信号が0(ゼロ)とか255になった時点の話で、
D-Lightingは、この限界値を拡げるだけで、
限界値未満の部分で諧調性が残ってませんから意味無しです。

対してフジは、この限界値未満の部分で諧調性が残っていますから、
単純な試験のラチチュード性能よりも遥かに実D-Rangeが広いです。

逆を言えば、S5Proと銀塩フィルムの差にも同様のことが言え、
S5と銀塩のラチが僅差でも、銀塩の実D-Rangeに適わない・・・・・かな?

書込番号:9423994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 23:02(1年以上前)

今各社のレンジ処理を進化させたら自然的に“一枚HDR”になると思いますね。
風景を撮る時に、16EV以上が必要と感じる場合が良くあります。
風景でも意外に高速動くものが多いですから、今ではブラケットでも限界があります。

書込番号:9424218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/20 23:13(1年以上前)

> “一枚HDR”になると思いますね

そのとおりだと思います。

フジのSRの素晴らしさは、RAWで撮っておけば、
一つのRAWデータから異なる現像をしてHDR処理できます。

数学では、2つの解を得るために、2つの独立した式を立てる必要がありますが、
フジのSRでRAW撮影すれば、1つのファイルから、独立した2つの画像取出しが可能です。

EXR素子の思想は、一つのファイルから幾つもの独立した画像が取り出せそう・・・・・

書込番号:9424296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 23:29(1年以上前)

詳しい処理は分かりませんが、スーパーCCDハニカムは、何時も“二枚同時ブラケット”みたいなをやってますね。

書込番号:9424407

ナイスクチコミ!2


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/04/21 09:38(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

こう言っては、他の方に怒られるかもしれませんがS5のコーナーが一番、
内容が充実していると思っています。勉強になります。


本当にありがとうございます。

書込番号:9425780

ナイスクチコミ!1


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2009/04/21 12:18(1年以上前)

今日は、
ローカルで「だるま夕日」の撮影シーズンでは、
カメラが多いと20〜30個並びますが・・・

デジカメは、まだ7〜8割?と思っています、
フィルムの撮影体験がありませんから、比較は?ですが。

数値を見るとS5Pのダイナミックレンジは、
「ネガフィルム」と互角か上と!いっても・・・いいですかね。

書込番号:9426241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/04/21 13:21(1年以上前)

初めまして、なんでも屋と言います。
S5PRO良いカメラですよね、「色」に関しては最高です。

さて表題の件ですが、下記サイトの検証データ?
とかも参考になるのでしょうか?
http://ganref.jp/items/camera/fujifilm/detail/capability/29

今年は良い写真とりたいなぁ〜w

書込番号:9426455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2009/04/21 15:27(1年以上前)

返信、本当にありがとうございます。

とても、参考になる お話 本当に、本当にありがとうございます。



いきなり、物凄く変な事を言いますが、資金力のあり、宣伝広告の好きなメーカーが、
S5PROを、発表していたら、評価はどのようになっていたでしょうね?

宣伝広告の凄さは、異常ですので、へたしたら、10、20倍以上は売れたのではないでしょうか?
(もちろん、性能があってこそです。)

話が、脱線しましたが、本当にすごい機体です。S5PRO。


書込番号:9426818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/21 19:10(1年以上前)

フジの撮像素子(@)性能を、D-Range=9EV、諧調性が各色14bit仮定し、
他社の高級撮像素子性能を、8EVの10bit(1024諧調)と仮定します。

この2つの撮像素子で、夕暮れ時とか、日陰とか曇りのように、
明暗差が0.5EVと小さい条件下でRAW撮影をすると、計算上、
フジ(@)は9.8bit(910諧調)で、他社(A)は6bit(64階調)の諧調表現になります。

実際には他の要件から、さらに諧調性が減少し、半分になったとしても、
フジ(@)なら、調整の余地を残してjpeg(8bit)出力可能ですが、
他社(A)では諧調せず、色んなモノが真っ平らに写ってしまいます。

フジの良さは、色とD-Rangeだけでなく、諧調性も素晴らしいです。
そのため、ピーカンでも、薄暗い場所でも綺麗に写ります・・・・・

書込番号:9427557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 19:45(1年以上前)

Fシングル大好きさんはちょっと言いすぎだと思います。
スーパーCCDハニカムはあくまで趣向で、優劣とは言えないと思います。
得るものがあれば、失うものもあります。Foveonも同じです。面白いとは思います。

趣向ではなく良いものでしたら、皆が必ず真似してきます。
例えば今主流のCMOSはそうだと思います、ソニーもパナもそっちに行ってしまいます。

書込番号:9427719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/21 20:48(1年以上前)

> 得るものがあれば、失うものもあります

私もこの板で良く、「アッチを立てればコッチが立たずの法則」と言います。
フジのダメな点は、解像度が低く斜め線にジャギーが出ること、
吐き出し速度を急げないこと、紫外域から赤外域までの帯域が広く
可視光以外の影響が出やすいこと、ジアゾ染料の問題・・・・・かな?

ま〜、この辺は、コレまでに何度も板で言われてきましたので・・・・・

書込番号:9428072

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/04/21 21:01(1年以上前)

うる星かめらさん

パナのLIVE MOSはMOS型センサーではありますがCMOSとは構造が違いますよ。

また、S5PROのダイナミックレンジは合成しては居ますが、HDR合成と言うほどでは
無いと思います。(むしろフィルムDRシミュレーションと言うのが近そうです。)
DxO MarkによるとD3XをRAWからいじり倒す方がダイナミックレンジは広いようですし。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon/D3X
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Fujifilm/FinePix-S5-Pro

でもデータとしてはS5PROの方が扱いやすいと姓はオロナインさんが仰ってた
ような覚えがあります。あやふやですけれど^^;

書込番号:9428159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/21 21:55(1年以上前)

 凄く重要な話題ですね。

 今年の正月に朝日新聞が、京都御所をデジイチで撮る企画をし実写例を掲載していました。白とびが残念で、まだフィルムに及ばず、デジイチのダイナミックレンジ不足がつらいなと実感させられました。
 S5Proは、思い切り良く画素数の半分をダイナミックレンジの拡張に使っているだけあって、普通なら白とびする領域をかなりな程度救済しているので素晴らしい。あと、解像度も上げれば鬼に金棒!!! 頑張って欲しいです。
 限られたダイナミックレンジでも、うる星かめらさん指摘のオートブラケット処理などで、有効活用すると、救われるケースが大いに増えるので有益です。

書込番号:9428570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 22:08(1年以上前)

別のスレで、回折以上に高画素化が進んだら、という話がありますが、
それからは、皆が“スーパーCMOSハニカム”をやるかも知れません。

書込番号:9428654

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

幼稚園児の撮影

2009/04/19 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:16件

いつも楽しく拝見しています。
現在、娘の写真を中心に、
EOS Kiss デジタル Xレンズキット+EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影を楽しんでいます。
コンサートホールでの発表会や教室内等での撮影が少なくなく、現在のシステムでは以下の不満があります。
1.高感度時のノイズ
2.連写機能(連写は3コマ/秒も多少は問題ではありますが、むしろそれ以上に、RAWで16枚くらい連写すると、CFへの書き込みが追いつかず、次のシャッターまで数秒待たなければならない→シャッターチャンスを逃すという点です)
フラッシュなし、RAW、シャッタースピード優先で撮影することが多いです。
妻とも交渉成立し、現在EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット又は、D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットで悩んでいます。
私の気になる高感度時のノイズ(できれば800や1600も使いたい)及び連写機能(秒間の撮影可能コマ数ではなく、同条件下(ISO800、シャッタースピード125、ストロボなし、RAW、最高レベルの高速記録媒体使用)で、たとえば200枚連写するのにかかる時間が短い機種はどちらでしょうか。
なお現在のカメラのこと、両機種の重さや操作性等は特に問題とは感じていません。両機種の高感度ノイズ、連写の2点に関してアドバイスをいただければうれしいです。

書込番号:9419382

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/04/20 00:59(1年以上前)

僕も幼稚園児の息子がいます。
室内での撮影も多いので高感度ノイズは僕も機種選びの
大切な項目だったのですが、いろいろ比較すると
フルサイズにたどり着くのかなと思います。

書込番号:9419947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/04/20 02:48(1年以上前)

ぱぱママのぱぱさん、こんばんは。
ぱぱママのぱぱさんは、普段どのような形で撮った写真を見てますか?
パソコンの画面やA4サイズ程度までのプリントなら50Dの高感度ノイズは
心配ないと思いますよ。
確かにピクセル等倍で見ると結構ノイズがありますが パソコンの画面や
A4サイズ程度なら気になりません。
1500万画素あるってことはそれだけ大きな写真になっている訳ですから
画素数の少ないカメラの写真より縮小して見ることのなります。
ですから、ノイズは潰れてしまいます。
私も普段はサイトにUPしたり せいぜいA4程度までのプリントですから
ISO800までは常用。1600〜3200もノイズリダクションを
「弱め」か「標準」で設定して使用しています。
1500万画素の効果か解像感も思ったほど悪くないと感じています。
(上記のサイズでならって条件付きですが)
連写については、50Dでモータースポーツ等で10枚程度連写後すぐに
10枚程度連写っていう撮影方法で撮影不能になったことはありません。
(RAWまたは、RAW+JPEG(L)で撮影)
一般的な子供の撮影とかなら特に問題ないと思います。
D300については良く判りませんがとりあえず、50Dでも
ご希望のスペックは満足できると思いますよ。

書込番号:9420199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 09:15(1年以上前)

連写や高感度が使いたいのなら、50Dのボディのみの購入でレンズは今のレンズでいいと思います。
どうしても一本で広角から望遠まで使いたいのなら18-200でやむをえませんが・・・

書込番号:9420695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/20 23:28(1年以上前)

HARIMAO様、BOBおじさん様、そしてじじかめ様。
アドバイス有難うございました。今日も行き帰りの電車の中で、ずーーーっと考えていました。
結論から申しますと、EOS 50D EF-S18-200 ISを購入することにいたしました。
じじかめ様のアドバイスのとおり、ボディだけでもいいと思っていましたし、望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 ISがあるので、EOS 50D EF-S17-85 IS Uもいいかななどいろいろ考えました。
最終的には、キャッシュバックと実販売価格を考え、コストパフォーマンスに魅せられて、EOS 50D EF-S18-200 ISに決めました。
会社が新宿なので、明日昼休みにでも数店のぞいてこようかと思います。
HARIMAO様。フルサイズ機は、腕が上がったらまた改めて検討したいと思います。
BOBおじさんさん様。アドバイス、大変参考になりました。

書込番号:9424397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い増し

2009/04/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:109件

皆様がこの機種を買うにあたって、決め手となる機能、その他を教えていただけないでしょうか? 今、このカメラを買い増ししようか悩んでいるしだいです。今50Dを所有してますが、使う用途に応じて使い分けていこうかなと・・!たしたに違うメーカーでわレンズも違しコストも掛かる、操作も違ってくるのは承知の上です。 けして、50Dに不満があるわけではないので、充分満足してます。

書込番号:9418881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2009/04/19 22:25(1年以上前)

>けして、50Dに不満があるわけではないので、充分満足してます。

でも、D300買っちまったたら、50Dの不満点に気づかれることでしょう。



書込番号:9418966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/04/19 22:27(1年以上前)

ただ単に50Dに飽きただけですか?
それなら、D300なんて買わずにレンズを買った方が良いとは思いますが。
2マウントにすると、物は増えるしお金はかかるし、大変ですよ。

まあ、決め手となる機能は100%のファインダーくらいでしょうか。
私の場合はAiレンズが使えるからって言う理由だけでD300にしました。

書込番号:9418980

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:30(1年以上前)

機械としてのD300、撮って出しと高感度に若干のアドバンテージのEOS50Dぐらい。
最終的な写真の仕上がりは、ぶっちゃけて大差ないでしょうね。

楽しむなら、レンズを買い足したほうが幸せになれる。
D300を買っても、D700やD3をみてしまうと上には上がある事をさらに知ってしまいます。

書込番号:9419003

Goodアンサーナイスクチコミ!6


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 22:33(1年以上前)

カメラとしての造り、質感やシャッター音など撮るあるいは所有感を楽しめると思います♪
予算が許せばD3を。。。(;^_^A

書込番号:9419015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/19 22:37(1年以上前)

尻部下数太郎さん 
こんばんは

店頭で触ってみればD300の良さが分かると思いますが・・・
50Dで充分満足されているようですので、触らない方が良いかも知れませんね!

出来上がった写真に大差は無いと思います。
私の場合は、視野率100%・質感・ボディー剛性・シャッター音等が決め手となった気がします。

書込番号:9419046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/04/19 22:48(1年以上前)

とりあえずD300は買っておきましょう。
カメラ、写真以外にもいろいろなものが見えてくると思いますよ。

書込番号:9419113

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:56(1年以上前)

D3やEOS-1DマークIIIを触ると、D300やD700では満足できなくなります、
結局、カメラに対しての欲求・欲望が出てくるとどうしても上を見てしまう。

D300は15万円以内で買えるカメラとしては、機械としては最も良く作られて
いると思います。でもEOS50Dを「買い足さず」売却して、D300との予算をあ
わせれば、D700に手が届きます。
視野率100%でない・シャッター音が一段劣りますが、フルサイズである事や
画質面を考えると、D700はD300より満足できると思います。結局、どこで満足
するかでしょう。

書込番号:9419172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/19 23:52(1年以上前)

D300使ってます。
つい先日KX2に50D買い増ししました。
両方共良い機種だと思いますよ。

色味はD300の方が若干派手目に感じますが、そこはデジタルなので色々弄れる所です。
私の場合、ボディの質感、満足感、持つ喜びはD300だと思いますが、キヤノンには使いたいレンズが多かったので両方とも持つに至りました。

使うレンズはあまり被っていないので、それほど無駄じゃないかな?
理想を言えばニコンのボディにキヤノンのレンズが付くとベストだと思っています。
気になり、予算もとれるなら買い増ししても良いと思います♪

書込番号:9419562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/20 00:05(1年以上前)

尻部下数太郎さん、こんにちは。

私がD300を買った決め手となったのがファインダーの視野率100%でした。
でももし95%だったなら、当時はキヤノン機を使いたい気持ちも強かったので、あっさり40Dを購入していたと思います。

書込番号:9419650

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/20 00:33(1年以上前)

尻部下数太郎さん。こんばんは。


D300使ってますが非常に満足しています。

>いさはんさんの視野率100%・質感・ボディー剛性・シャッター音等が決め手となった気がします。に同感と51点AF、液晶モニターですかね。私の場合中古ですが。

>TAIL5さんの楽しむなら、レンズを買い足したほうが幸せになれる。にも1票です。



書込番号:9419823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/20 01:06(1年以上前)

 気になる機種は迷ったら購入するに限ります(笑。
 異なるメーカーの機種を複数所有して楽しむのは大いに意味と意義が有ると思います。

 つまり各機種それぞれの優れた点と欠点を知り、それぞれの好みと特長に合わせた楽しみ方ができて、退屈することがありません。

 経験者は語る、ですがキャノン製は、KissX2しかもっていませんが、50Dはよいレンズを使用しないと色が流れて解像度が悪いという評価をされている雑誌があったために購入に二の足を踏んでいますが、そのような点で50Dには不満は無かったのでしょうか?

書込番号:9419977

ナイスクチコミ!2


SMARTTECHさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんは
いつも勉強させていただいております。
便乗レスで申し訳ないのですが、
私も昨年の6月にキヤノンから移籍し、D300には申し分のない働きをしていただいています。
今はD300を買い増しするか、D700を買い増しするか悩んでいます。
結論は5月末まで出せばいいのですが・・・・

キャノン機EOSKISSフィルムから始まり何台か乗り換えて30Dまで行き
何気なく電気店で興味もなかったNikonD300を構えて
シャッターを切ってしまったのが失敗で(笑)・・・・
決め手は いさはん様と 209.233 様と同じで すばらしい機種と思っております。

尻部下数太郎 様 のお気持ちは何となくわかる気がいたします。
自分も同じことを考ました。じっくり考えて、すべて売却し、勉強をし直しています。
改めて写真の面白みを実感しました。

書込番号:9420036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/04/20 07:34(1年以上前)

尻部下数太郎さん
おはようございまぁ〜す。

>今、このカメラを買い増ししようか悩んでいるしだいです。

悩みを解決する方法は只一つ、自分のモノにする事です。
私はそうやって何十台ものカメラを所有する事になりましたが後悔はして居りません。
これからも自分の悩みは一つずつ解決して行く積もりです。

書込番号:9420465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/20 08:17(1年以上前)

 ダイバスキ〜さんのお考えには全面的に賛成です。

 自家用車の買い替えや買い増しとは異なり一桁異なりますので、少々無理をしてでも迷う時には手に入れるのが一番だと思います(笑。

 それぞれに異なった愛着が湧いて楽しみが増えこそすれ、減ることはないと思います。

書込番号:9420556

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/20 08:51(1年以上前)

50Dに不満なし。
されどD300が気になる。
つまりこれといった理由なく、要するにD300が欲しいということでしょう。
だったら買うしかありません。
幸いなことに、D300やレンズはお金を出せば誰でも買うことが出来ますし、それで悶々とした負の心も癒すことが出来ます。

私はそれとはまったく間逆な経済観念の持ち主です。
金を出してモノを買うほど単純な行為はありません。
なのであえて私は限られた中でいかに満足するか、もしくは一度投資したものの価値をいかに引き出すか、もしくは一時的に大枚はたいてもなるべく価値が磨耗しないものを買うようにしています。
つまりドケチな(もしくはせこい)人間です。

でも、ご自分でせっせと稼いだお金です。
なのでD300もそれはそれで自分へのご褒美にもなるし、それだけでもとても意味のあることだと思いますよ。

具体論ならず観念論で失礼をいたしましたー♪

書込番号:9420631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 09:05(1年以上前)

D300とEOS50Dを使用している感想ですが、撮ってだしJPEGではD300の方が解像感があります。50DはJPEGだとLを使ってもすっきりしません。が、RAWで撮りDPP等で変換すると、D300以上の解像感が得られます。50DはRAW専用カメラではないでしょうか。個人的には、D300+キャプチャーNX2より50D+DPPの画質は好きです。EOS50DのRAWを使いこなせれば、あらゆる撮影に満足できることと思います。

書込番号:9420667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/20 09:29(1年以上前)

尻部下数太郎さん

>皆様がこの機種を買うにあたって、決め手となる機能

私はニコンしか知りませんが、D300を選んだ理由は
1.非CPUレンズで測光が可能である
2.ファインダーの見易さ(視野率含む)
3.やっと3番目に連写能力と51点ダイナミックモード

D90で非CPUの測光が可能ならD90でも良かった。

書込番号:9420738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/04/20 09:36(1年以上前)

予算があるのなら2マウントもいいと思います。

2大メーカーの製品を使う事によってカメラ・レンズへの視野が広くなると思います。
レンズを取り替えて撮影する楽しみに、カメラを取り替えて撮影する楽しみが増えますよ。

どうせなら50DとD300より50DとD700にされたらどうでしょうか。

書込番号:9420759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 09:58(1年以上前)

経済的に余裕があるのなら、ぜひ買って楽しんでください。

書込番号:9420812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/20 10:22(1年以上前)

D300は、現時点で発売されているAPC-Sフォーマット機では、最高だと思う。
特に、D300+MB-D10は強烈な猛毒であり、腕がしびれ上がるほどに、舞い上がってしまう。
グリップすれば、手に吸い付いて離れないスッポンカメラとなる。
撮る意欲がメラメラわき上がってしまう、希有なカメラだ。
これが、D300の最大の魅力だ。

大きく重くなるが、連写をしないときでも、MB-D10を常に装着して、
家でも、お散歩やお買い物にも、常に持ち出して、子供を主に撮っている。
理由は、とてもホールディング性が良くなり、安定して撮りやすくなるからだ。

しかし、もし僕が既に50Dを所有していると仮定するならば、
あえて50D+システム一式を捨ててまで、Nikonに乗り換えることは、しないであろう。
50Dをとことん使い倒すことをまずチャレンジすることだろう。
50Dもそれなりに良い機械だ。

むしろ、Nikonに乗り換えるだけの資金があれば、フルサイズ機5D2との併用を検討するだろう。
5D2と50Dは、性格が全く異なるので、それぞれの特長を活かした、併用が可能だ。
特に、5D2の視野率98%は、もうほとんど100%に近く、視野率での不満は申し分ないだろう。
じっくり構えての、フルサイズ機を活かした、絵作り、創作に適している。
また、大口径レンズを室内で使用しての、大きなボケも楽しめる。

ところで、スレ主さんは、どういう被写体がメインなのか?
望遠スポーツ撮りが主なのか?
将来、フルサイズ機は必要ないのか?
APC-S機だけで極めたいのか?
フルサイズも含めてNikon機の魅力に傾倒しているのか?
判断は、それ次第ではないか?

書込番号:9420869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ一眼レフ 購入初心者です

2009/04/19 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:7件

デジカメ一眼レフを購入しようかな〜と迷っています。
ちょうどこのサイトを見ましたので勢いあまって質問させていただきます。
普段はコンパクトデジカメを使用しています。
子どもの運動会で一眼レフがあったらいいな〜と思っていました。
次の夏に旅行に行くことになり絶景をいい写真に残したいと思い、
購入に前向きになりました。
サイトを見たところ、他のレンズもついているセットもありますが、
私の使用範囲では他のレンズもあったほうがいいのでしょうか?
使用場面は
運動会、発表会、旅行での風景です。

書込番号:9418423

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/19 21:22(1年以上前)

せるる2世さんが書き込んでいる板はXのボディのみでレンズは付属していません。
運動会も撮影するのであればXのWズームキットになると思います。

書込番号:9418529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/04/19 21:56(1年以上前)

早い返信ありがとございました!
なるほど!
レンズ付きを購入しないといけないのですね!
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9418748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

EOS Kiss デジタル X の購入を検討されているのでしょうか?

普通のお店の店頭にあるのはX2、来週くらいにはX3が出ますが・・・・・・。

書込番号:9419279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/19 23:14(1年以上前)

いろいろサイトを見ていたらそういう情報もありました。
普段使いなので「安価」が一番条件です。
もしもっとよいものでお得な情報があったら教えてください。

書込番号:9419307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/20 00:16(1年以上前)

このカメラも悪くはありませんが、デジタル家電(デジタル一眼もどうやら同じらしい)が
とにかく片落ちになればどんどん値が下がる、なのに売れ残ってるのには、やはりわけがあります。

その一番の原因は、「使える時間が限られている」ことでしょう。
例えばこのカメラ、生産中止になってから、今年で2年目になりますかね?
キヤノンという会社は、基本的には通産省(今は名前変わってるかな?)指導の「7年」を過ぎると、
部品のほとんどを処分してしまいます。そして「修理できません」とカウンターで言われるのです。

つまり、故障を気にせず使えるのが、このカメラの場合あと5年程度しかないということです。
X2にすると、若干高くなりますが、7年弱使えます。
新発売のX3まで待つと、販売期間+7年、使えます。


そんなことは気になさらないのであれば(それまでに買い換えるおつもりなら)、
このカメラで特段不満なことはないと思います。

ただし、コンパクトデジカメのように、液晶を見ながら撮影することはできませんから、注意してください。
X2以降のカメラならできます。(多少使い勝手は違うようですが。)

レンズですが、Wズームキットであっても、望遠側が運動会では不足する可能性があります。
望遠系ズームが別に、「300mm」を含むものが必要かと思います。
Wズームに買い足すのもよいですが、結局ついてきた望遠は使わなくなってしまう例がほとんどのようですので、
標準ズームだけがついたレンズキット+望遠を買い足すほうがいいかもしれません。
新品では、安い望遠が消えてしまったキヤノンですが、キタムラなどの中古でよければ、
信じられないお値段でそこそこ転がってます(^^;)


でも、X2以降にすれば、レンズに手ぶれ補正もついてますよ。
このカメラの場合はついてきません。

書込番号:9419721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 02:52(1年以上前)

安くて、機能性もある程度重視されるようでしたら、KissX2のWズームキットがお買い得かと思います。(今だと1万円キャッシュバックもやってますし)
http://kakaku.com/item/00490111111/
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
こちらのKissDXのキット、Wズームキットには手ブレ補正が入っていないので、今となってはあまりお勧めではないですね。
ある程度予算が組める、お金を貯めてから望遠はということなら、光る川・・・朝さんがおっしゃられているようにキットにして、後で-300o以上の望遠レンズを購入するのもいいかと思います。

書込番号:9420205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 09:52(1年以上前)

失礼します。私も、kiss X X2 X3 D5000のどれを買おうか検討中でしたのでこの書き込みは大変参考になりました。光る川…朝さんの意見には目から鱗がおちました。X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、今となっては。ASA12800の高感度使えるX3を本命にしますが、すぐあとでバリアングルついたら悲しいな。お決まりの初期トラブルもさけたいし。

書込番号:9420798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 20:05(1年以上前)

皆さま、初めましてです^^

○ メイメイトロフィさま

> X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、

そんな事ないと思いますよ。
一般的考えてみてX2は非常に安く買え
かつ、コストパフォーマンスに大変優れたカメラだと思います。
X3を買うのは、値段がもう少し落ち着くまで待たれた方が
良いのではないのでしょうか?

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/

現在、X3ボディはおよそ8万円です。
X2の場合はダブルズーム付きが7万4千円、
(しかも1万円キャッシュバックで戻ってきますし)

私はペンタユーザーですけど、そこまでの価格差がX3にあるとは
到底思えません。

もしもX2が銭失いというのでしたら
候補に加えるのはべきはX3ではなく、50Dにするべきではないかと思いますが^^


○ せるる2世さま

> 普段使いなので「安価」が一番条件です。

ペンタユーザーの意見ですけど
ライブビュー撮影にこだわらないのでしたら
ペンタk-mも候補に加えられてみたらいかがでしょうか?
そんなに評判も悪くありませんし

http://review.kakaku.com/review/00491011155/

お値段もお値ごろですよ。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/ 

書込番号:9422895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 21:15(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。
今晩はみなさんの意見とパンフを見て
しっかり検討しようと思います。
勉強になります!
ありがとうございました。

書込番号:9423344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/21 01:16(1年以上前)

私の意見にご賛同いただけるのはありがたいのですが、
ちょっと補足いたします。

KDXは2年ほど前に生産が打ち切られ、修理不能まであと5年と書きました。
KX2はKX3登場の後生産打ち切りとなりますので、7年弱です。
KX3はいまからですから、販売期間+7年です。

が。
この「販売期間」ってのが、どうも最近は1年弱のことが多いようで。長くて1年半。
てことは、
KDXは中古相場で3万円ほど、修理不能まであと5年
KX2は新品価格で5万円ほど、修理不能まであと7年強、
KX3はこれから発売、きっと8万くらいになるかしら?修理不能までは8年半です。

KDXはともかく、KX2とKX3であれば、どちらがコストパフォーマンス高いでしょうか?
5万で7年、8万で8年。
よくお考えください…

書込番号:9425011

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/04/21 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさま はじめまして。

先週KDXを買った私は安物買いの銭失いだったのか・・・

22800円だから2年も使えればいいかなと。
予備機に初代KDもありますし。

私はCANON機で故障の経験が無いので気にしてませんでした。

私は、2年前にタイムスリップしたと考えて、新機種購入できれうれしいです。
なにも最新にこだわる必要はないと思います。

モデル末期は不具合が対策されて比較的故障が少ないと思います。
それにデジタル物はすぐ変わるので、レンズに金を掛けた方が良いと思います。

書込番号:9425366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 09:21(1年以上前)

こばやんさんこんにちは、X3のスペックは別格です。50Dもかすみます。液晶もISO100−12800の高感度も。すぐボーナスセールで6万くらいになるでしょうし。X2もいいなと思ってましたがX3と比べるとまるで化石に思えるようになりました。
旧型デジタル物は機能、修理の点でまるで化石なんですね。用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので高感度が欲しいのです。眩しいフラッシュなしに撮影できますので。X3にバリアングルついたらもっといいのですが。

書込番号:9425741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 12:55(1年以上前)

○ 釣特急さん

すみません。
不用意な書き込み失礼しました。
ものの価値とは他人が決めるものではなく、自分自身で決めるものですよね。
値段、スペックなども大事な要素ですけど
その人のライフスタイルにあったものが
一番価値のあって、良いもの(カメラ)だと思います。

> 22800円だから2年も使えればいいかなと。。。
凄く安く買えましたね。
十二分すぎる程、お買い得品だと思いますよ^^

僕も自分のカメラ(ペンタK100Dsレンズキット)が家電量販店の特売チラシに
3万以下で出ているのをたまに見かけますが
何となく、複雑な思いです (^^ゞ


○ メイメイトロフィさま 

> 用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので

X3はメイメイトロフィさんにとってドンピシャリなんですね。
もう暫くお待ちになって
良いお買いものをされて下さいね^^


○ せるる2世さま および 皆さま

話を少し横道にそらしてしまったようです。
ゴメンなさい m(__)m

書込番号:9426391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/21 21:31(1年以上前)

> 今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。

私が今買うとしたら、値段が3万以下なら迷わずXを買いますね。

> 運動会、発表会、旅行での風景です。

旅行の写真は好みが人それぞれなので、
広角レンズが必要か標準レンズで充分か、
カメラを買ってからご自分の好みのレンズを
探していけばいいのではないでしょうか?

一般的に最初に全部揃えるのではなく、
レンズは段々と揃えていくものです。

運動会は他の方も書いているように
200mm、300mmがあった方がいいと思います。

発表会で自分の思い通りの写真を撮るのは、難しいです。
私は子供の発表会用に300mm/f2.8というレンズを買いましたが、
結構高かったですが、買って良かったと思います。

書込番号:9428386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

釣特急さん

ちなみに私も、先月末に、中古のKDXを3万円台(なんとボディのみですよ)で買っております。
釣特急さんがうらやましい(苦笑)。

書込番号:9429083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 11:05(1年以上前)

機種不明

4月18日 名鉄豊明駅にて

釣特急さんへ
 
 私もこの3月にEOS Kiss デジタル Xのシルバーを2万7千円で購入しました。
 (在庫処分品のようでしたがメーカー保証書なしで中古扱いでした)
 レンズは35mmフィルム時代のイオス100で使っていたEFレンズ35-135mmF3.5−4.5を
 つけて楽しんでいます。キャノンのデジタルKissシリーズは昔のEFレンズも使えるので
 ありがたいです。
(といいつつ、シグマの18-250の新しいズームも欲しくなっていますが…)

書込番号:9430972

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/04/22 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様、私もずいぶん安く買ったなと後から思いました。
買った次の日には40000円台に値上がりしていたみたいですね。

本当は5D MrakUを買いたかったのですが、腕がついてこないですね!
どうやら高画素だとぶれやすくなるみたいですから。

ほとんどプリントしないので、高画素のメリットがあまりありません。
ボケの多さと広角が有利になるのは利点ですが。

ただ銀塩時代からなのでいつかはフルサイズと思っていますが、お金が・・・

せるる2世さん。

私がいま最初に買うならX2のダブルズームキットかな?
それからレンズを買い足せばよいと思います。50mmF1.8とか。

私にはXでも性能的には十分ですが!

書込番号:9434097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 23:36(1年以上前)

みなさま。貴重なご意見ありがとうございます。
レンズは後から買い足す方向で
とりあえず、自分にカメラを使いこなせるか試してみようと思います。
趣味でカメラをしているのではないので
そういいものでなくても自己満足できるかな?
みなさんのご意見、毎日勉強させていただいています。

書込番号:9434163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 20:34(1年以上前)

みなさまもたくさんのご意見をいただいて
無事一眼レフデジデビューしました。
しっかり撮って楽しもうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9472075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 15:13(1年以上前)

こばやんサン失礼しました。実機を見てさわって、結局50D購入しました。
X3はスペックがいいんですね。X3ならX2でもXでも大差なさそうですね。

書込番号:9485217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

つられて私も投稿してみます。

2009/04/19 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:55件
当機種

初撮影です

先日は皆さんありがとうございました。

昨日、早速KDXを持って撮影目的であった競馬場で馬を撮ってみました。初めての撮影だったのでうまく撮れているか判らないので、もし良かったら詳しい皆さんのアドバイスなどを頂けたら嬉しいです。

昨日、中山競馬場で障害G1レースを撮影してきた写真です。障害レースは空いているので撮影しやすいので選択しました。平地のG1(今日なら皐月賞ですが)はものすごい人で撮影するのも大変ですので。写真はそのレースで2着だった応援していたキングジョイ号です)

レンズはX2キットレンズである、EF-S55-250ISで撮りました。現在所持しているレンズは、ダブルズームキットレンズ2本とEF50F1.8U、それにEF-S55-250ISです。
とりあえず、レンズを増やすよりも今ある機材で腕を磨いていって、とりたい物が増えたり見つかったりしたら、ステップアップしていこうと思っています。
写真に詳しい人間が回りに居ないので、これがうまく撮れているのか自分では判断できないのですが、これが昨日の一番のベストショットでした。
流し撮りでSSを遅めにして撮っていました。

これから先、どのようなことに気をつけてがんばっていったらよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9418129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 21:00(1年以上前)

こんにちは。

中山グランドジャンプですね〜。
良く撮れてますね(^^)。構図も流し撮りも素晴らしいです。

お馬さんの顔と騎手がちゃんと止まっているのって結構難しいです。

中山は行ったこと無いのですけど、知り合いに聞くと
「あそこの障害は面白い」らしいので一度行ってみたいと思うのですが・・。

書込番号:9418368

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/04/20 01:01(1年以上前)

素晴らしい!

脚の先が切れているのがもったいないですねー。

書込番号:9419960

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 03:10(1年以上前)

別機種

なかなか綺麗に撮れていると思いますが、もうちょっとアンダー気味で撮りたい感じですね。
シャッタースピードをもう少し遅めにして、もっと流してみたら臨場感が増すかもしれないです。
といってもあくまで僕の好みですので、ネットや本などでこの手の写真を色々と見てご自身の撮りたいイメージを持ち、シャッタースピード、露出、アングルなどを工夫して撮ってみるといいと思いますよ。
※流し撮りではありませんが、馬を撮った写真があったので、ついでに載せておきました。

書込番号:9420220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/20 11:07(1年以上前)

当機種

まさに跳んだ瞬間

>ろ〜れんすさん
ありがとうございます。基本的にはこのくらい撮れていれば成功と思っていて良いのですね。勉強になります。
はい、中山グランドジャンプです。去年の年末に中山大障害では、デジイチではなくレンズ交換不可の一眼タイプで撮影していたのですが、まったくうまく撮ることは出来ず今回購入しました。(腕が悪かったのも間違いないのですが、やはりAFの追従性などはレンズ交換可の一眼には敵いませんし・・・)
平地とは違った楽しみがあります。私も友人に誘われて最初見に行った口なんですが、いまでは障害レースが好きになりました。平地レースほどの華はありませんが、馬と騎手が大きな障害を人馬一体で一生懸命クリアしていく所は、平地よりも見ていて感動が大きいと思います。
落馬などのアクシデントも頻繁に起きるので、ハラハラもさせられます。
平地に無い面白い習慣は、全馬が無事に大竹柵や大生垣の一番大きな障害をクリアすると、観客席から大きな拍手が送られることでしょうか。この2障害は落馬することが多く、「良く跳んだね!」の意味を込めて拍手を送ります。
会場もそんなに人が多く無く、平地G1レースと比べのんびりと観戦できるので、どちらかというと障害G1レースの方が私は好きです。もちろん平地レースも好きですが^^

ろ〜れんすさんもぜひ行ってみてはいかがでしょう。中山は東京と比べると、最近改修されている東京競馬場の方が綺麗で設備も良いので、見に行くのは東京の方が私も好きなんですが、障害レースに関しては中山の方が大きいので障害レースの為に見に行くのも良いかもしれません。

>HARIMAOさん
ありがとうございます。そうなんですよね、足の先が入らなかったことが残念でした。足の先まで入っていたら文句は無いのですが・・・また次回腕を磨いて挑戦してみたいと思います。

>4cheさん
ありがとうございます。泥しぶきの中の2頭がとても躍動感に溢れていて良い写真ですね。とても勉強になります。確かに少し明るいかも知れませんね。ISOの感度を100にしてみても良かったかもしれません。なかなか露出やシャッタースピードを決めるのが難しいです。今回のは発走前に狙いたい場所をオートで撮影してそれを基準にマニュアルで設定しました。
そうですね、もうちょっとスピードを下げて背景を流しても良かったですね。手持ちだったので手ブレが怖くて、これでも遅めにしていたつもりではあるんですが。もうちょっと遅めにしても十分ISが利くのでしょうか?よく1/焦点距離が最適とカタログ等には書いてありますが・・あとは三脚等を使用するといったところでしょうか。
ISO感度を下げて露出補正無しと、ISOを200程度にして露出補正を下げるのではどちらが良いのでしょう?
もっといろいろな表現方法で撮ってみたいと思います。新聞やパンフレットなどになっている写真のように、もっとピタッと止まっている写真もいいですしね。ありがとうございました。

すみません。質問ばかりになってしまいました。あの一枚は連写で追い続けてやっとうまくいった一枚でした。ちなみにその前のコマが今回投稿した写真です。少々飛越前よりピントが合っていたので、跳んだ後を選んで載せました。若干このコマでは、馬体がブレているような気がしますが、このくらいは許容範囲なんでしょうか?

書込番号:9421013

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 12:01(1年以上前)

アンダー気味にするなら感度を下げるのではなく、露出を−に振るのが正しいですね。
マニュアル露出で撮られていますし、シャッタースピードはそのままにという感じなら後1〜2段絞ってみるといいかもしれません。
手振れに関してはIS付のレンズですので、このシチュエーションならあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
基本1/焦点距離以上といった感じですが、手振れ補正が4段分あるので、
1/250×1.6(APSセンサーなので)÷2の4乗(4段分)=1/25
くらいのシャッタースピードまでは、しっかり構えていれば手振れせずに撮ることができます。
簡単に考えれば、この組み合わせだと1/焦点距離÷10のシャッタースピードです。
といっても、あまり落とし過ぎると動き物は難しいですが。

書込番号:9421190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/20 15:47(1年以上前)

 最初の写真についてですが、馬の目と騎手の顔がピタッと止まっているので一応OKではありますが、シャッター速度が中途半端ですね。もう一段速くする(1/500秒)か、流し撮りにするのならもっと遅く(1/30秒〜1/60秒)すべきです。

 それとすでにコメントがあるように、少し露出をマイナス補正にしておけば、見栄えが向上した力強い写真になったと思います。前足の先端が切れているのも残念です。

書込番号:9421856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/21 12:04(1年以上前)

前回のコメント文が長くなってしまい申し訳ありません。

>4cheさん
詳しい説明ありがとうございます。その位からIS利くのですね。
キャノンのサポートに聞いた事があるのですが、マニュアルの通りの答えしかもらえず、実際はどのくらいの数字から聞いているのか教えてくれなかったので。
露出はやはり、感度よりも露出補正をマイナスに振る方が正しいのですね。あとはちょっと明るめの場合はもうちょっと絞ってみるのもひとつ。大変勉強になります。ありがとうございます。参考にさらに精進したいと思います。
手持ちでの流し撮りは難しいですね。馬くらいのスピードでやっとなのに、鉄道や車のスピードになったら…(T_T) もっと成功率があがる様に、しっかりした構えを身に付けて練習あるのみですね。

>isoworldさん
参考になるアドバイスありがとうございます。確かにもっと止めるか、流すかをした方がよりいい写真になりますね。手ブレを恐れすぎてシャッター速度を落としきれませんでした。もうちょっと落として練習します。
RAWデータでも撮影してあるので、露出をマイナスにしてみてコントラストなどがどのように変わるのか見比べて勉強したいと思います。基本的にこのようなシーンではマイナスにした方が色がハッキリするということですね。

皆さんとても勉強になりました。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9426204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/21 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SS 1/60

SS 1/100

SS 1/125

SS 1/160

 
こんにちは!

中山グランドジャンプはいいレースでしたよね〜
キングジョイとスプリングゲントの叩き合いは見応えがありました。
私もキングジョイを応援(馬券の1着)していたんですが ^^;
この日はテレビ観戦で翌日の皐月賞へは行って撮ってきました。

写真の方はいい思いますよ。
測光方式や馬体の毛色にもよってなかなか難しい時もありますが、
この場合は露出補正でマイナス側がよかったでしょうか。
シャッタースピードも最初の内は速目の方がいいでしょう。
慣れてくれば少し遅くしてもいいですね。
ただ、馬は首の上下運動を常にしているので、遅いシャッターでは芯のない写真になります。
被写体ぶれすれすれを探して頑張ってみて下さい ^^

とりあえず、大井競馬で撮った中からシャッタースピードを探してみました。
実は絞り優先で撮ってどう変化するかを試してみた時のものなんですが・・・
SS 1/60はかなりタイミングがよかったですが、他と合わせてやはりどれも被写体ぶれしますね。
(ふざけついでに縦構図です)

今夜にまたお邪魔します。

書込番号:9426890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/22 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



おっと、連投になってしまいましたので皐月賞の写真を投稿まで ^^;

書込番号:9429717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/04/22 15:08(1年以上前)

>staygold 1994.3.24さん
前回もありがとうございます。いい写真ですね。とても参考になります。ありがとうございます。

アンライバルド、強かったですね。私も撮りたかった。さらに2着のトライアンフマーチが本命で撮りたかったです。母馬から応援していました。次走では出撃して撮りたいと思います。
皐月賞は、混んでいて大変だったのでは?朝から柵際に行って場所を確保していないとなかなか撮れないんではないでしょうか、あのくらいの写真になると。
私はいつも朝早く行けないのと、柵近くでじっと待っていられないので、時間早めに行って空いたら撮るみたいにがんばっています。次回はヴィクトリアマイルに出撃予定ですが、うまく撮れるかな…(今日、練習のために仕事が終わったら速攻で大井まで行って、がんばって練習をしてくるつもりです)

シャッタースピードは腕に合わせて、調整してみます。下手な間は少し早めに。腕が上がって慣れて来たら遅くしていこうと思います。今日は夜なのでうまく撮れるか判りませんが…
(機材が貧弱なのと腕も未熟なので…(T_T) )
ISO800に設定して、露出を-2/3段位落としてF値を5.6から1段絞り位で、SSを1/60くらいで撮って見たいと思います。ISO高感度にしたノイズが気になりますが…今のレンズでは到底高くしないと暗すぎると思うので。ぶっつけ本番でメインレースなので心配ですが…

うまく撮れたらまた報告いたします。皆さんありがとうございます。

書込番号:9431635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 10:57(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
takenoko_MAXさん

個人的には1/200〜1/160位が一番スピード感が出て良いかな?と思います。
南関東のカレンダー^_^;も大体それくらいで撮っている感じがします。

あまり遅いと馬の脚が消えてしまうことがあって、ちょっと変なので(^_^.)・・
練習で遅くする事はありますけど・・。

>時間早めに行って空いたら撮るみたいにがんばっています。

それが正解です(^^)。以下自粛(笑)

書込番号:9435643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 11:20(1年以上前)

追加ですm(__)m
露出はMが良いと思います。

毛色で変わってしまうので、

馬が来る前に、合わせて置くと楽です。(芝生を基準にすると良いかも・・)

書込番号:9435717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/23 14:04(1年以上前)

>takenoko_MAXさん

皐月賞の当日は午前中仕事して午後から行きました〜
パドックも順光を探して裏側に行き、空いた所をスルスルと時間を掛けて前へと行ったのです。
レースは1角付近で少し階段を上がりました。
ゴール写真は回転補正して少しトリミングしています ^^;

昨夜は私も大井へ行きましたよ!
10Rと11Rだけ見て撮ってきました ^^
写真はまだ見ていないので今夜見てみます。


>ろ〜れんすさん

>個人的には1/200〜1/160位が一番スピード感が出て良いかな?と思います。
私も同じですね。(ナイターでしかやりませんが)
顔や筋肉の質感を損なわないギリギリですね ^^

そういえば、今年の南関東カレンダーは持っていないです ^^;

書込番号:9436210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/23 17:38(1年以上前)

>ろ〜れんすさん、staygold 1994.3.24さん
たびたびありがとうございます。
なるほど、確かに写真にどれが正解でこれじゃなきゃいけない!、っていう部分はありませんからね。自分の腕と相談して好みのシャッタースピードで撮るのが良いですね。
昨日、1/80で撮ってみましたが被写体が若干ぶれていて、仰るとおり足が透明な様に消えていってしまっていましたね。あまりうまく撮れませんでした^^;
車や鉄道のように、被写体自身が動く部分が少ないものは、遅めにすれば背景がより流れるのでスピード感が出ると思いますが、馬のように被写体自身が部分でそれぞれの方向に動くものは、ちょっと早めのほうが各部分がハッキリと写っているので写真として見栄えが良い。成功率も当然上がる。という感じなんですね。
私も同じ撮り方ですね。パドックでは、前のレースのパドックのときから行って、徐々に前が空いたら出て行って撮る。馬場の方は早めに行ってなるべくラチの近くの空いている所に行って撮れたら撮る。馬場の方ではなかなか良いところでは撮れませんが…
プレビューがあるレンズ交換不可一体型一眼(←言いづらいですね^^;)でバンザイ状態で撮ったりしていました。KDXではプレビューが無いので写せませんが…

staygold 1994.3.24さん、私は大井10R、11R、12Rを撮っていましたよ。ニアミスしてましたね^^私は10Rはゴール前の柵と客席の中間当たり、11Rと12Rはスタンド中央の寄り掛れるベンチで撮っていました。柵のところで撮ろうとしたら、馬場の方が高いのでラチが目の前に来てしまい、馬体の真ん中にラチが写るので離れて高めのところで撮りました。

私もまだ写真を確認していないので、また後ほど確認して載せられる写真があったら載せます。(電車の中で軽く見ましたが、ほとんどブレていましたが(T_T) )

書込番号:9436818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大井、4角立ち上がり

中間あたりだと埒が入ります

ゴール過ぎ、1/125

ゴール過ぎ、1/400

こんにちは。

府中と大井でこんな、イベントやってますね。
http://www.jra.go.jp/news/200904/042201.html

地元じゃないのでいっつも眺めてるだけですが、大井のオリジナルグッズ、
結構好きです。(うまたせファンなので^^;)

>staygold_1994.3.24さん

連れにも貰ってきてもらったので(笑)南関カレンダーは3部ほどあります。

>takenoko_MAXさん

大井だと最終コーナーの立ち上がりと、ゴール板過ぎの階段付近なら
埒を避けられると思います。重賞だと競争が激しくなりそうですが、
それ以外の日は、パドックみてからでも余裕で間に合います。
比較的、お手軽かつ、絵になり易いポイントだと思います。

お粗末でしたm(__)m。

書込番号:9437483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/23 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
takenoko_MAXさん、ろ〜れんすさん、みなさん、こんばんは。

大井競馬場はいいですよね ^^
昼夜と流し撮りのいい練習の場になります。
写真を撮るのはここ3年位ですが、通っているのは7、8年になります(笑)
最近は土日の連続開催が無くなってちょっと寂しいですが ^^;

>takenoko_MAXさん
ニアミスでしたね〜
大井(ナイター競馬)にも興味があるならオリンパスよりはキヤノンで正解でしたね。
レンズがそれなりでも高感度任せで撮り易いです。
私は両メーカーを使うのでその点はよくわかっています ^^

>ろ〜れんすさん
去年はカレンダーを3部貰ってきたんですが・・・
今年はカメラ雑誌の付録で事足りて忘れていました ^^;
撮影場所は私もゴール過ぎ(地下道階段)か内回りの4角立ち上がりですよ。

投稿は10Rです。
1、2枚目と3、4枚目それぞれ連続ですが、2,3の間は抜いています。

書込番号:9438398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/26 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタート直後

ゴール前

12Rゴール前

ろ〜れんすさん、staygold 1994.3.24さん>
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

大井は練習の場に丁度良いですね。私も大井競馬場は好きです。
そうですね。その2ヶ所しかベストな位置がなさそうです。前回行ったときは撮影目的ではなかったので、ラチが入る事を失念していました。
これでいい位置がわかりましたので、次回は教えていただいた感じで撮ろうと思います。

写真は11Rメインの2枚と12Rです。シャッター速度を遅くしたので、やはり難しかったです。馬の頭か騎手のどちらかブレてしまったいる写真がほとんどでした。
まだまだ修行が足りません。貼るのに気が引けるものばかりですが。2枚目は追いきれていないですね^^;
次回の撮影のときは、仰っていたように1/160か1/200くらいで安定して撮れる様にしたいと思います。
ありがとうございました。多分また知らぬ間に隣あたりで撮影しているかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:9451137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

初めて投稿させて頂きます。
自分は今EOS Kiss Digital(レンズ:EFS18-55)を使用しています。メインは子供・風景やスポーツの場面を撮影しています。ただ、望遠レンズを持っていない為、コンパクトデジカメと平行して使用しています。(正直、素人の部類です)
店頭でEOS 50Dを見て以来、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入すべきか、望遠レンズのみを購入すべきか、今度出るX3にすべきか、コンパクトデジカメの新商品で済ますか悩んでます。
X3のレンズキットは2種類のレンズが付いておりますが、埃の侵入等管理に不安があり、可能であれば一本のレンズで済ませたいと思ってます。
画素数や機能(ライブビューなど)も最新のものは素晴らしい感じがしてまして、50Dに惹かれてしまってます。
また、50Dはコンパクトフラッシュですが、今度出るEOS KISS X3はSDカードが記録媒体みたいですが、CFとSDはどちらが良いんでしょうか?(素人の相談事でスミマセン)
クチコミを拝見させていただきますと皆様から素晴らしいご意見・助言があったので、相談させて頂きたく掲示板に書かせていただきました。スミマセンがこんなつまらない相談事ですが、助言を頂けますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9417103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/19 16:36(1年以上前)

こんにちは。

まず簡単な方から。(^^;)

>CFとSDはどちらが良いんでしょうか?

一長一短があって、結局どちらも同じようなものです。
ただ、下手をするとCFは今後消えていく運命かもしれません。

さて、本題ですが、問題は予算しだい。^^;
現在使っているカメラがEOS Kiss Digitalとのことですので、ボディはそろそろ買い替えても良い頃かと。
私なら現在持っているレンズを生かして、ボディ+望遠ズームにしますね。
あとは、予算が許す限り良いボディと良いレンズの組み合わせ。(^^;)ゞ

>埃の侵入等管理に不安があり、可能であれば一本のレンズで済ませたいと思ってます。

これはナンセンスですよ。
とくにレンズが伸び縮みするズームレンズだと、ズームするたびに埃は入っています。
極端な話、伸び縮みするズームレンズはふいごのような物です。^^;

書込番号:9417171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/19 16:38(1年以上前)

スポーツにもよりますけど、長いのが必要なようなら別に買った方がいいかも。
電極むき出しのSDよりCFの方が好きです。

書込番号:9417183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/19 16:45(1年以上前)

ドキンチャンのパパさん、こんにちは。

私は広角がコンデジ(パナソニック)で、望遠がデジイチ(キヤノン)といった使い方で、ドキンチャンのパパさんとは逆の使い方ですが、1本のレンズですませるのであれば、もちろん高倍率ズームのこのレンズキットが有力だと思います。

ご予算と重さが許せばこれで決まりではないでしょうか。(連写いらないのであればX3で良さそうですが、X3ボディー+18−200だと50Dのこのキットのほうが安いですよね?)

SDとCFの違いですが、SDカードは安いので私は好きなのですが、この際気にするのはやめましょう!?
50D購入時にサンディスク製のCFカードを1枚買いましたが、SDカードをさしてつかえるアダプターも同時に購入しました。2000円くらいでしたが、今もってるSDカードがみんな使えるようになりました。連写速度もそこそこで気になりません。速度が速いCFカードは高いですからね。

書込番号:9417222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/19 17:54(1年以上前)

SDはカメラだけでなくいろいろな製品でも使われていますのでより大量生産が可能で価格が安いというメリットがありますし、その小ささからコンパクトなカメラを作るのには適していますし、コンデジからの移行組を取り込む為にエントリー機はSD対応になっていると思います。

それに対しCFはUDMAに対応しており高速の読み書きをさせるにはCFが有利です。
連写スピードを優先する中級機以上のカメラはコンパクトさも要求されませんのでスピード優先でCFなんでしょう。

あとホコリに関してはあまり神経質にならなくても良いような気がします。

50DとX3大いに悩んで決めてください。

書込番号:9417455

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/19 18:08(1年以上前)

こんにちは

あぁ塵ですか
ここを気にされる方は多いですが
レンズ交換しないでのデジ一ライフ・・正直勿体無いです
撮影シーンに合わせて適したレンズを使用するのがベストとは思います
まぁ好きづきですが選択は狭まってきますね
50Dのレンズキット若しくはX3に純正18-200か社外の高倍率レンズでしょうか
スポーツ撮影のシーンを重視するならボディは動体撮影に秀でた50Dが良いですね

SDかCFの件は私的にはさして気にする必要は無いと思います

書込番号:9417514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/04/19 20:15(1年以上前)

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っています。

>メインは子供・風景やスポーツの場面を撮影しています

スポーツ撮影については、適するレンズが異なってきますから、全てを一つのレンズでまかなおうとすると、無理があるかもしれません。せっかくのレンズ交換ができるデジタル一眼ですから、レンズ交換の楽しみと効能を得られたら良いと思いますよ。

書込番号:9418118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 20:31(1年以上前)

今現在では、転送速度の点でCFのほうが有利だと思います。(将来は判りませんが)

書込番号:9418196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)