一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者🔰

2022/08/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こちらの商品購入を本気で考えてますがヨドバシカメラやビックカメラで値段交渉した場合いくらぐらいで買えるカメラでしょうか?後本体以外に購入しなきゃいけないのはどんな物があるのでしょうか?一眼レフ初心者なのでわかる方宜しくお願いします。

書込番号:24895247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 10:36(1年以上前)

ヨドバシでポイント込みの価格より、キタムラの方が安く買えます。
値引き交渉をしても、どうでしょうか、ポイント込みで7万切るのは難しいのではないでしょうか。ひょっとすると上期決算で売り上げを立てたいとかあるかもしれませんが、その辺りの事情はわかりません。

必要なものはSDカード32GBくらい以上です。あとは必要に応じて、ブロワー、クリーニングペーパー、ケース、モニター保護シート等です。OVFメインの使用なら、予備バッテリーが必要になることはまずありません。

書込番号:24895306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 10:41(1年以上前)

>まーちゃん46さん
経験からですが
付いてくるポイントを金額から差し引いても
良くてこの価格の最低価格と変らないか、
少しだけ高いか。
しかしオプションで物損の保障を付けたい場合は、
それを合わせた金額では店舗によっては結果安くなるかも。
すでにポイントを保有している場合はそれが使えるというのはありますが。

別途メモリーカードはマストで必要です。
また1つは予備のバッテリーがあれば尚良いかな。
撮影内容によっては三脚。
カメラを保護できるバッグ。
お持ちのバッグに入れて使えるインナーバッグでも良いとは思います。
またレンズをクリーニング出来る某らかのもの(レンズペンとかレンズクリーニングクロス、セーヌ皮がおすすめです)。
合わせて埃が付いたときに吹き飛ばすブロアー。





書込番号:24895315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/08/27 10:42(1年以上前)

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。もう1点質問させて下さい。最近プロレスにハマってまして動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

書込番号:24895316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/27 10:49(1年以上前)

最新式のR10がよいですよ!

書込番号:24895331

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/27 11:18(1年以上前)

>まーちゃん46さん

メモリーかーどは必須で
信頼あるサンディスクやキオクシアなどのメーカーを選ぶのが無難。
容量は必要容量と思われる量を、万が一の事を考えて
1/2の容量を複数枚あった方が良いかと。
例えば、64Gなら32Gを2、3枚とか。

あとは、必要に応じて、
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
予備バッテリー、
ブロワー、
クリーニングキットなど
これらで1、2万は見ておいた方がもよいと思います。


で,カメラですか、
世の中、一眼レフからミラーレスに移行つつあります。
今後、キヤノンから新たに一眼レフが発売されるかは微妙かと。
よほどの思入れがない限り将来を考えればミラーレスが一眼がよいと思いますが…
キヤノンならR10とか…

ご参考までに、、

書込番号:24895370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2022/08/27 12:26(1年以上前)

>ヨドバシカメラやビックカメラで値段交渉した場合いくらぐらいで買えるカメラでしょうか?

ネットの価格までかと。


>本体以外に購入しなきゃいけないのはどんな物があるのでしょうか?

既出ですので割愛します。


>動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

はい。そうですね。


X10iとR10を持ってますけど、よほどのことがない限りX10iを持ち出すことはなくなりました。
標準レンズだけですと、座席位置によっては撮れないので、望遠もあると良いのでは。
以下はダブルズームキットの価格です(R10は18-150mmレンズキット)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147821_K0001232560_K0001445162&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:24895455

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 12:37(1年以上前)

>最近プロレスにハマってまして動く被写体を撮る場合には10iのがいいみたいなのですが10i購入のがいいのでしょうか?

X10iのほうがAFが強化されています。ただプロレスの撮影においても有効かどうかはわかりません。価格差も大きいので、なかなか勧めにくい面もあります。
OVFのバッテリーのもちはミラーレスとは比べ物にならないので、最初からは考えなくてもいいと思います。

書込番号:24895472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/08/27 12:39(1年以上前)

沢山の大変ご親切なご回答いただき本当にありがとうございました。初心者ですのでカメラが一眼レフからミラーレスに移行しつつある事を知りませんでした。初心者でも大丈夫そうなR10のミラーレスカメラを購入しよかなと思ってます。

書込番号:24895474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/09/07 11:47(1年以上前)

購入から1週間経ちました!ケーズデンキさんになりますが、交渉し61000円にて購入させていただきました。5年保証いれて64000です。

書込番号:24912079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/07 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ・レンズ種別【出荷数】

カメラ【構成比】

>カメラが一眼レフからミラーレスに移行しつつある事を知りませんでした。

先進国中で日本だけ極端ですが、欧米では一眼レフの出荷は意外と多い状態が継続しています。

※CIPA統計より

(金額を含めて)実質を重視するか、
周囲の状況を重視するか、国民性の違いが大きいかもしれませんね(^^;


なお、需要があっても半導体不足による「割り振り」で、ミラーレスを優先して製造・出荷していると、相対的に一眼レフの出荷数は減りますので、そこは注意が必要かと。

書込番号:24912131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景について

2022/08/26 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

最近中古で買いました。

以下今回の表題についてです。

@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?
Aまたどのように加工すればいいか?

以上ご教示いただきたいと思っています。

サンプルは今日撮ってきましたので
それを加工してくださると勉強になります。

よろしくお願いします。

書込番号:24894795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 21:59(1年以上前)

忘れ物ですw

書込番号:24894798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 22:00(1年以上前)

当機種

忘れ物です・・・なんか最近ややこしくなりましたね。。。

書込番号:24894800

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/26 22:16(1年以上前)

これでいいと思いますが、なにをどうしたいのでしょうか。
しいて言えば、拡大するとノイズが目立つので、ISO感度を下げて長時間露光をすればいいと思います。

書込番号:24894820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/26 22:23(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

やっつけ仕事で片しました。

♪函館山の〜頂きで〜撮りたかったよ〜

長崎稲佐山から。

ハマの定番みなとみらいの帆船夜景。

>ルーミーですけど?さん

これまた『アバウトな』ご相談ですなあ。

>@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?

『巷で溢れる』はそれこそ千差万別で、撮り手がどのような味付け具合にしたいか、に依って青み掛かったりナトリウムランプみたく黄味掛かったり、はたまたカスミ除去して寒々とした感じを出したかったりと、
  
  『では、どういう塩梅に撮りたいのですか?』

と言う問いから始まると思うのです。


>Aまたどのように加工すればいいか?

フォトショで頑張りましょう、が手っ取り早い回答かと。
この掲示板で回答すると、数百行に達する回答がゾロゾロ…そりゃあまりに非効率なので、本屋さんでフォトショの適当な教科書的参考書を数冊購入して、自宅でシコシコ加工するのが実は一番近道ではないか、と思います。

>それを加工してくださると勉強になります。

取り敢えず当方の好みの味付けを、大体2〜3分でカマしときましたので、御笑覧の程。
言っちゃ悪いですが全然参考になりませんぜ、なんせ当方だけの好みですから。

書込番号:24894827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/26 22:29(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

こんにちは。

>@巷で溢れる夜景写真に近づくにはどのように撮ればいいか?

夜景は専門ではないですが・・。

中古でもよいので、しっかりした(重めの)
三脚を購入して、ISO200にセットして、
F4で、4秒にして撮ると暗いところの
ノイズが減りそうです。

また、周辺描写のぼやぼやが気になる
場合はF値を5.6とかF8にして、その分
シャッターを8秒とか、16秒にすれば
画質が多少シャキッとすると思います。
(ですので、三脚必須です。)

カメラの設定では、
「長秒時露光のノイズ低減」をON
でよいと思います。

後は、夜景の明るさに合わせて、
すこし露出を暗くしたり、明るくしたり
調整されるとよさそうです。

書込番号:24894835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/26 22:33(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

ノイズ軽減するには、ISO感度を下げることが、吉です。

書込番号:24894843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/26 22:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 良い三脚・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24894854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/26 22:45(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
こんにちは。

まずは、三脚とレリーズを購入するのをお勧めします。

無くても撮る事自体は出来ますが、より綺麗に撮ろうと思えば必要だと思うし
これから有った方がいいアイテムなのでこの機会に買われたらどうでしょうか。

あとは、自分が綺麗だと思った写真の設定をまずは真似てみて撮影していけば
大体のコツはつかめてくると思いますよ。

書込番号:24894855

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/26 22:58(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
三脚を使って、レリーズもあればいいけど、無ければディレイかタイマーを使用
最近はスマホでもリモコンとして使える機種もあるけど。
で、
絞りはF5.6〜11
ISOは基準感度(常用の最低値 ISO100の機種が多いかも)
で、上に合わせた露出時間がシャッタースピードになるけど、
露出補正値で言ったら-1.0〜-2.0くらいになるかな。
あとは環境だったりどのように撮りたいかのイメージだったり。
で、長秒時ノイズリダクションはOFFを推奨

書込番号:24894876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/26 23:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` iso100
⊂)
|/
|

書込番号:24894888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:03(1年以上前)

>holorinさん
そーなんですよ。現場に到着したらシャッターを切るのが必至で設定がISO=Aになっているのを忘れてました。
今日にチャカチャカ切れるので怪しいと思ったんですよね。。。。

>くらはっさんさん
どーいう塩梅か・・・つまり「売れる写真」を勉強したいっていうのが根本です。
なので加工していただいたものは的確だと思います。。。。
函館のお決まりの写真素敵ですね。。。

>とびしゃこさん
ちょっと、次回やってみます。
ISOはフィルム時代の名残より800くらいまでかな〜なんて思ってまして
色々試行錯誤してました(今回の8000は無視w)。
ちょっと200限定で頑張ってみます。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。。。どーやらそのようですね。。。。

>☆M6☆ MarkUさん
とりあえず今は明るいレンズが欲しいので
その次(再来年くらい)に三脚買います・・・・っていうか10くらいまでだけどね。。。

>ねこさくらさん
うーむ・・・大多数の人が三脚っていうので
やはりブレてるのが気になるんですね。
今回はレリーズ2ケと三脚も持っていったんですよ・
でもねー風が強かったんです(TT)


みんなありがと!



書込番号:24894889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:05(1年以上前)

またまた忘れ物です・・・。

書込番号:24894895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2022/08/26 23:06(1年以上前)

機種不明

あれ?

書込番号:24894896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/26 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

>ルーミーですけど?さん
出遅れた様ですが。

私は三脚は使わないで済ませる派です。
理由は、荷物を減らしたいから。
で、それでもスローシャッターにする必要があるので、公園の柵などにのっけてしっかり固定。
レンズは単焦点で開放からチョイ絞り。
作例は、手ぶれ補正の無いボディーとレンズの組み合わせですが何とかしました。
後は現像でゴリゴリです。
出来るだけシャープになるように撮ったおいて、現像時に光を濃いめ、少しフワッとさせると
良いかもです。

書込番号:24894939

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/27 01:00(1年以上前)

機種不明
別機種

>ルーミーですけど?さん
>つまり「売れる写真」を勉強したいっていうのが根本です。

現状だとまだまだ厳しいと思います。
でも既に商品化などの活動はしているけど、まだ売れていないってことですかね?

書込番号:24894986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/27 01:12(1年以上前)

別機種
別機種

教会を闇の中から浮かび上がらせる。

こんな所にモザイク画が

>ルーミーですけど?さん
写真の現象と言うか加工について個人的な想いを語っても良いですか?

写真って撮影者は撮影時の色々な状況を知っていてシャッターを切っているので、
どんな凡作でも多少の思い入れがあって自分の作品を贔屓目に見る傾向があると思うんです。

でも撮影現場を知らない他人が見たら、どうでも良い。関心を引かない作品だったりします。
でもそれでは悲しいので、どうにかして人目を引く写真にならないだろうか?
勿論、良い場所で撮ると言うのが最重要ですが、それだけでは何か物足りないんですよね。
で、私が気付いたのが、日常的な中に、何かワンポイント不自然さが加わると人目につく。
と言うことです。
そのためには、良い出逢いを求めて沢山出かける。それ+撮影条件では十分引き出せなかった
ワンポイントを現像でお化粧して際立たせる。
最近は、そう心がけています。
これら私の主張に賛成できない人も居るだろうし、上げた作例が言っていることと違うと思われる人も居るかもしれませんが、
趣味に狂った者の戯言だと受け流してください。

書込番号:24894992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2022/08/27 01:32(1年以上前)

こんばんは。EOS 6D は持ってませんが・・・

「売れる写真」、これじゃダメですね。
レンズが悪いです。
左端と右端を比べてください。

撮影方法の改善は既にある通り。
レンズの欠点は絞ることで改善されるかもしれません、だといいですね。

レタッチなら、
簡単には、長辺2048ピクセル(280万画素)ほどに縮小リサイズすれば、
まぁ、ノイズ感も減って少しは見られるようにはなるかも。

オリジナルサイズでも、
積極的なノイズ除去処理をして、幾分暗めにレタッチすれば、
ちょっと目にはごまかせるかも。

しかし、高感度で色再現性が悪くなっているのは、レタッチでごまかすのは難しいかも。
シャープネスを強くかけるのはダメです、誰かさんみたいに。
ただでさえ貧しい色再現性がさらに悪くなります。

35mm版フルサイズデジカメは使ってません。
机上の論です、あしからず。
空論までではないと思いますが。

書込番号:24894998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/27 01:38(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
何度も小刻みに連投するような形になってすみません。
もう一言語らせてください。

カラーコーディネーター(公的な資格です)の勉強をすると、
色彩調和論と言う言葉が出てきます。
人の感覚や感情で「見ていて気持ちの良い、好感が持てる」と言う色の組み合わせが在って
商品のパッケージなどそう言う好感の持てるデザインにするとよく売れる。

写真にもそう言う側面があると思うんです。
好感が持てる、色彩調和がある被写体を求めて街を探検するのも楽しいですよ。
また、撮った写真を現像処理で色彩調和を際立たせる方向に調整がすると更に見栄えがアップします。

書込番号:24895004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/27 01:46(1年以上前)

別機種
機種不明

撮影:THETA Z1

撮影:THETA Z1

>ルーミーですけど?さん

少し横道に逸れた話かもしれませんが、
Insta360 お持ちのようなので、それによる夜景撮影にも取り組まれては如何でしょう。
(高台からの360度夜景撮影は、寂しい画面にならぬよう少し工夫は必要でしょうが
街中でしたら面白いと存じます。)

拙い作例ですが、THETAに依るものを幾つか…
他に
https://photohito.com/photo/10117619/
https://photohito.com/photo/9789167/
https://photohito.com/photo/10072479/
なんかも。

この三番目のやつは
https://theta360.com/s/oD814e8IfY320v6WnfQu97CjI
で グリグリできます。

ちなみに
Insta360 one X2 で静止画撮影に熱心に取り組む国内ユーザーは少ないようですが
Flickr.com などでは海外ユーザーの沢山の作品が見られます。

書込番号:24895007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/27 07:59(1年以上前)

機種不明

ルーミーですけど?さん こんにちは

一番ですが 夜景の場合絞り込むことで光芒が綺麗に出ると思いますので もっと絞り込み 高感度ノイズも気になるのでISO感度を下げる必要が有ると思いますが その場合シャッタースピードが惜しくなりますので しっかりした三脚が必要になると思います。

2番の方は その人の感性により変わると思いますが 自分でしたら ホワイトバランスを青めに調整すると思います。

写真お借りして 青めに補正してみました。

書込番号:24895123

ナイスクチコミ!0


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2022/08/26 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

10iに付いている望遠レンズしか使えませんか?
もっと望遠のレンズが欲しいのですが、今250なのですが、この機種は付いているレンズしか使えないですか?メーカーは純正でなくても構いません。宜しくお願いします。

書込番号:24893873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 08:52(1年以上前)

もちろん、他にも使えるレンズがありますが、
レンズを購入する際に「購入する店」でも再確認してもらってください。

※「対応機種」については、大抵のHPで列挙されています。
(新発売のカメラの場合はタイムラグあり。
ただし、一眼レフの最近の新発売が無いので(^^;)



(購入する店での再確認について)
客が間違ったら客の責任ですが、
店が間違ったら店の責任なので返品=返金となります。
(ただし、「マトモな店」のみ有効)

書込番号:24893890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/26 08:56(1年以上前)

ものすごく沢山あるので
ご予算と重さから選ぶ或いは提示されると良いかと思います

書込番号:24893894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/26 09:08(1年以上前)

純正なら
EF70-300
EF100-400
とか

サードパーティだと
タムロンの
70-300(A030)
シグマやタムロンの
100-400
150-600とか

純正も含めて、
キヤノンの一眼レス用のマウントなら使えます。
但し、ミラーレス用は装着できませんから要注意です。


あと、70-300だと、今持っている望遠レンズと画角的にそれほど違いはないかと思います。


書込番号:24893908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 10:02(1年以上前)

>DENKA81さん

キヤノンEFマウント用と表示されてるレンズでしたら全て装着可能です。
10万円ほどで購入出来るものから100万以上のものまで、使用目的、予算、体力と相談して選んで下さい。
尚、もしも中古での購入を考える場合は、純正以外だと作動に制限が生じる可能性がありますので、キタムラの様な専門店でよく相談して、作動確認して下さい。
また、既に指摘がありますが、250ミリで不足なら最低400ミリ、出来れば500ミリないと写る大きさ違い実感できないと思います。

書込番号:24893963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 10:29(1年以上前)

機種不明

Canon APS-C実f=250~500mm、撮影距離20~160m

>DENKA81さん

レンズの焦点距離と撮影距離からの撮影イメージです。
(左端の【A】列が実f=250mm)
※基本的に単純な比例計算

ご参考まで(^^)

書込番号:24893999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 10:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
先日、家電屋に行った時に店員さんに聞いたらカタログを見てセットの分しか使えないみたいに言われたので、大変助かりました。
息子が使う分で、プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。
バイト代貯めて買うので高いのは買えないでしょう。

書込番号:24894008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 11:15(1年以上前)

>DENKA81さん

撮影距離の問題と球場の明るさや撮りたいシーンにもよりますが、少しでも大きくならシグマの150-600C、そこまで焦点距離が必要ないと思ったらシグマの100-400でしょうね。
ただ、どちらも低価格ですが、ナイターで激しい動きを追うのは苦しいかもしれません。

書込番号:24894035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 11:22(1年以上前)

>遮光器土偶さん
行くのはドームなので、ナイターみたいな感じになるんでしょうか?今は打った瞬間等を狙って撮っているみたいです。

書込番号:24894042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 11:25(1年以上前)

>プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

撮影距離にもよりますが、そこまでは無理です(^^;

動いていないシーンのみ限定で、超々望遠の「P1000」を使うほうがマシになるかも?

※球場用の描画を夜間にアップします

書込番号:24894043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/26 11:46(1年以上前)

>DENKA81さん

直進的ズームで素早いズーミングが出来るシグマの100-400か150-600cがいいでしょうね。

150-600cは大きいので、周囲の観戦者に迷惑にならなければいいのですが…
そうなると、100-400になりますが、
100-400で焦点距離が足りるかになってくるかと。


余談になりますが
ある程度被写体を止めるために、
シャッタースピードを確保する必要があるかと。
その為に、ドームだとISOを上げることになるかと思います。
で、高感度によるノイズには妥協することになるかもです。

ご参考までに、、


書込番号:24894057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/26 16:12(1年以上前)

>DENKA81さん

70-300oUSMUはAFが速くて良いレンズですが望遠端が50oの差しかありません。

EF-S55-250oSTMもキットレンズながら良いレンズなので狙うなら400oクラス以上が良いと思います。

タムロンもありますが、操作性がキヤノンと同じシグマ100-400o、EFマウント(キヤノン用)が良いのかなと思います。

書込番号:24894349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/26 16:51(1年以上前)

>DENKA81さん

うーん
水を差すようで申し訳ないのですが、レフ機のkissシリーズはあまり望遠との相性良くないんですよね。
因みに当方レフ機のデジタルkissシリーズは、述べ9台程使用していて大好きな機種です。

理由はkissシリーズはピント微調整機能が付いてないんです。

なのでどうしてもキットレンズよりも望遠のレンズを使用するためには以下を覚えておいた方がいいです。
@極力純正レンズでしかもメンテナンス可能なレンズを選ぶ
A非純正レンズの場合には、メンテナンス可能なもの以外は購入しない。これは絶対です。

特にAの場合には、ピント調整が不可能です。
過去に使いたいレンズがあって中古で購入したのですが、kissでピントが甘くて古いレンズで調整もできずに
やむなくピント微調整のできる70Dを購入した経験があります。

書込番号:24894382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/26 18:10(1年以上前)

DENKA81さん こんにちは

>今250なのですが、この機種は付いているレンズしか使えないですか?

他のEFレンズや他のメーカーのCanonEFレンズ対応であれば使えますが 望遠側 300oのレンズだと差は少ないので 400oや500oのレンズになると思いますが 

400oでしたら少し大きくなる位ですが 500oを超えると大きく重くなるので まずは 実際のレンズお店で確認し購入したほうが良いと思います

書込番号:24894486

ナイスクチコミ!3


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2022/08/26 20:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
近くの家電屋、キタムラカメラに在庫レンズがあまり無く困ります。
本人はお店で着けてどれくらいの差があるか試してみたいと言ってますが、現品置いているところがなく困ってます。

書込番号:24894728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/26 21:57(1年以上前)

>DENKA81さん

 キタムラなら、他店舗の中古品を取り寄せてお店で試すことが可能です。
 購入しない場合は、手数料(確か1回に550円だったかな)がかかりますが、どうしても現物で比較したいなら、こういうものを利用するのも考えてみればいいと思います。

書込番号:24894790

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/26 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Canon APS-C実f=250~500mm (球場用40~130m)

Canon APS-C実f=250~600mm (球場用40~130m)

超々望遠コンデジ(換算f=1365~3000mm)との比較 (球場用40~130m)

>プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

「月」のクレーターをソコソコ写せるぐらいの性能が必要になります。
(ヒトの顔の部分は、30mほど離れただけで「月」撮影の条件と同様になります。(視野角が同じぐらいになります))


さて、球場用ということで、今回の描画は それぞれ【撮影距離40m ~ 130m】、
比較用に Canon APS-C実f=250(⇒換算f=400mm)を【A】列に入れています。

1枚目:Canon APS-C実f=250~500mm
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】実f=300(⇒換算f=480)mm⇒違いが少ない例示用
【C】実f=400(⇒換算f=640)mm
【D】実f=500(⇒換算f=800)mm⇒買える金額の限界?

2枚目:Canon APS-C実f=250~600mm
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】実f=400(⇒換算f=640)mm
【C】実f=500(⇒換算f=800)mm
【D】実f=600(⇒換算f=960)mm⇒金額以前に、大きさ重さで対象外?

3枚目:超々望遠コンデジ(換算f=1365~3000mm)との比較
【A】実f=250(⇒換算f=400)mm
【B】換算f=1365mm SX70HS
【C】換算f=2000mm P950
【D】換算f=3000mm P1000

B~Dはナイターに向きませんし(ナイターの明るさでの高速シャッターは論外に近い)、
特にCとDはスポーツ撮影自体に向きません。

※APS-Cでも同等の望遠にすると、レンズの寸法で 3.7倍弱、レンズの体積で約50倍になり、重さも50倍近いでしょうから、
携行自体が不可能になります(^^;

書込番号:24894881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/27 01:07(1年以上前)

>息子が使う分で、プロ野球を撮るのにハマっていて、上半身や顔等もっと大きく撮りたいが目的です。

スチルカメラでビデオみたいにアップにすることは、ブレ等の面であまり得策ではありません。100-400mmズームくらいにしておいた方がいいと思います。できればシャッタースピード1/500s〜1/1000s、ISO感度1600以下ぐらいにはしたいと思うので、それでも(100-400mmでも)実際は難しいかもしれません。

書込番号:24894989

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/08/27 08:56(1年以上前)

機種不明

ナイター照度【1/500秒】撮影条件⇒ISO感度

>DENKA81さん

ナイターでシャッター速度【1/500秒】撮影の場合、その感度は
F5.6 ⇒ ISO 4000~5000
F6.3 ⇒ ISO 5000~6400
F8  ⇒ ISO 8000~1万
が目安になります。

(標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)を得る場合の目安。
オート(自動露出)で露出補正していない場合は、芝※などの周囲や背景の影響で露出が低め(暗め)になるので、【露出補正】の必要性が大きくなります。
※人工芝含む)


なお、超々望遠コンデジが特にナイター撮影に向かないのは、
その殆どの望遠端がF6.5で、P1000に至っては F8ですので、

ナイターでシャッター速度【1/500秒】撮影の場合、その感度は
F6.5 ⇒ ISO 5300~6700
F8  ⇒ ISO 8000~1万
が目安になりますが、
・そもそも、そこまで高感度に出来ない。
・上記以下の1/2.3型コンデジの最高感度ではノイズを含めて画質劣化が酷く、少なくとも鑑賞用に使えない。
ということなります。

もし、ISO800まで感度を下げると、標準的な露出においては、
F6.5 ⇒ 1/60秒 ~ 1/80秒
F8  ⇒ 1/40秒 ~ 1/50秒
という感じで、あまりにシャッター速度が遅くなりますので、
少なくとも【動いている被写体は、動体ボケ(被写体ブレ)で残念】になりますし、
超々望遠では、さすがに手ブレ補正も十分に効きにくくなり、【二重の残念】になります(^^;


書込番号:24895179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X10i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X10i ダブルズームキットの満足度5

2023/03/04 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん色々アドバイスありがとうございました。
カメラのキタムラでシグマの100-400と150-600の在庫があり、お店で試し撮りさせてもらいました。で、結局150-600の方を購入しました。私が持つと重さもありますが、息子はまだ若いしスポーツもやっていたので苦にはなってなく、満足している様です。
今日、初めてドームに持って行ってます。

書込番号:25167697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズについて

2022/08/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

子どもの運動会が秋にあるため、望遠レンズの購入を検討しています。
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24891259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/24 11:44(1年以上前)

>MaSa0506さん

今レンズは
何をお持ちでしょう

キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います



書込番号:24891322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/24 12:01(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmをお奨め。

書込番号:24891348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます

書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

MaSa0506さん こんにちは

予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。

https://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:24891383

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/24 13:02(1年以上前)

>MaSa0506さん

未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。

D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。

グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。

タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。

書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 15:29(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮り&航空祭向けのフルサイズ

2022/08/15 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
現在保有の機材は、

・90D
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

です。
候補は5DMarkIVとR6です。R5は予算的に考えておりません。

5DMarkIVにした場合、
この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?

R6にした場合、
夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

あるいは、
ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

迷っています。ご意見をお聞かせください。
ご参考までに、手持ちの機材で撮った画像を貼っておきます。

書込番号:24879121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/15

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/20

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/8

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/30

>ジャガー猫田さん

 R6、R7を所有しています。
 空港が近くになくて、たまに伊丹に行く程度なのと、流し撮りも下手ですけど、旅客機ならR6で十分使えると思います。
 航空祭などでの使用はコロナのせいもあって未経験ですが、R7に100-400LUとエクステンダー×1.4でマウントアダプター経由で挑戦してみるつもりです。

 R6については、暗所性能もいいですし、補足できれば追尾も結構優秀だと思うので、流し撮りも十分可能だと思っています。

書込番号:24879175

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/15 15:03(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

90DとR6の2台持ちで良いのでは。

R6クラスのミラーレスは、カメラとしての使い易さについて既にレフ機を上回っていると思います。
ただし戦闘機には焦点距離不足を感じると思うので、90Dは併用した方が良いでしょうね。

R6にDxO等のノイズ処理を使えば鬼に金棒です。

書込番号:24879178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 17:55(1年以上前)

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。

→フルサイズは
Aps-cより1.5段ほど
被写界深度が浅くなります

1.5段絞らなきゃ
同じ被写界深度になりません
〇被写界深度が要らないのなら
〇いくらでもシャッター速度が遅くなっても良いのなら
画質向上は期待出来ますが
被写界深度も欲しい
シャッター速度も欲しいのなら
撮影ISOは1.5段高くなります
するとフルサイズでも
画質向上は望めません

それにフルサイズになると
1.5倍、長い焦点距離を必要とします
するとF値も暗くなるし
まして暗所

大判カメラに
高感度フィルムが存在しません
意味ない道具になるからです

1980年
35mm判にISO25のコダクローム(KM)が有ったのに
中判ブローニフィルムには存在しませんでした

大フォーマットは
低いISOで使わないと
画質の良さがスポイルされてしまう
と言う事です

書込番号:24879382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 20:42(1年以上前)

>芸術家53さん

 またハンドルネーム変えたのね。

>1.5段絞らなきゃ
>同じ被写界深度になりません

 そのセリフ、何度も見ましたが、例えば、200ミリF2.8で、被写体までの距離が100メートルの場合、許容錯乱円の取り方にもよりますが、被写界深度は約50メートル弱になります。これって、飛行機が近くで見れと言われる、伊丹空港脇の伊丹スカイパークで航空機と一番接近したときの距離くらいだろうと思います。
 これくらいあれば、旅客機を真横に見て流し撮りするのに、絞る必要はないと、個人的には思います。

書込番号:24879585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 21:26(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

 あ、しまった、先のカット、1枚目は、シグマの18-300CでAPS-Cクロップでした<(_ _)>

書込番号:24879637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/16 15:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EF70-200Lを使っての作例アップありがとうございます!
ISO10000以上でも使えそうですね。大変参考になります!

>から竹さん

>90Dとの併用
確かに、戦闘機撮影ではR6だと手持ちのレンズではテレ端が足りず、トリミング余地も少なそうなので、90D+100-400の方がいいでしょうね!

>芸術家53さん

いろいろとお教えくださりありがとうございます。
大変参考になります!


書込番号:24880468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/18 18:01(1年以上前)

今から買うならR6じゃないですかね?
あとは5D Mark IVと同系のイメージセンサーを搭載している、EOS Rなんてどうでしょうか?
中古ならR6新品の半値(またはそれ以下)くらいの価格で買えるので、個人的にはイチオシですよ。

書込番号:24883222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/08/19 19:07(1年以上前)

>千子村正さん

ルーク・オザワ先生がRで素晴らしい写真を撮られていますね!
RとR6だと10万円くらいの差額があるので、RFレンズも買えそうで魅力です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24884734

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/23 10:58(1年以上前)

R6でヒコーキ撮ってます。5D4も使ってます。

>5DMarkIVにした場合、
>この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
>R6にした場合、夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

5DMarkIVはレフ機としての性能は申し分ありません。動きモノも撮れるし購入しても不満はないと思います。一方でR6は動きモノを撮る上で5DMarkIVをすべての面で上回っています。ファインダー全体がフォーカスポイントになるので構図の自由度は段違いです。

唯一のネガが有るとすればトリミング耐性ですかね。90Dの併用で対応できると思いますがR6で戦闘機のドアップは厳しいかな…
この点は高感度撮影の強さとのトレードオフなのでどっちを優先するかによりますが、自分的には処理次第でISO12800で撮ったとは思えないクリアな絵が出てくる方がトリミング耐性よりもプライオリティが高いです。


>ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

過渡期と感じたことは1点だけですね。クロスセンサーじゃないせいかコントラスト差が小さい被写体(曇天の飛行機など)は合焦しないことがあります。ただいったん合焦するとレフ機よりも正確に追尾します。R6を使い始めてからピントを外す不安はゼロです。


以前はR6にEF100-400mmLIIを付けていましたが、マウントアダプタ経由でもレンズの性能を100%発揮できると確信できたので、お持ちのレンズならその点も不安はないかと思います。また使い比べるととにかくR6の軽さに驚きます。というか5D4の重さに驚きます。新品の5DMarkIVとR6ならそれほど価格差はないので、少しお高くはなりますがR6を購入した方が幸せになれるような気がします。

書込番号:24889869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/23 14:01(1年以上前)

>Maveriqさん

どうもありがとうございます!
EF100-400LIIとの相性のお話も大変参考になります。
5DIVのクチコミですが、気持ちはぐっとR6に寄ってまいりましたw

書込番号:24890078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2022/08/14 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12862件

本製品買う気満々なんですが、そういえば定期的に各社キャッシュバックキャンペーンとかやってると思いますが、ペンタックスもやってますかね?やってるとしたら次回はいつごろになりそうですか?ある程度パターン化されていると思うので、予想で結構です。

書込番号:24877342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12862件

2022/08/14 12:02(1年以上前)

デジカメウォッチとかで調べたけど、最近は全くやってない感じですね〜、他社より安い価格設定なんでやってないんですかね〜。

書込番号:24877361

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/14 12:09(1年以上前)

ペンタは量販店主体から
直販(楽天やPayPayなどのEC内店舗を含む)主体に
この春体制を切り替えたので、
キャッシュバックキャンペーンは期待薄かと思います。

書込番号:24877364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 12:40(1年以上前)

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
キャッシュバック履歴です。

2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/cashback.html

2013年12月5日(火)〜2014年3月30日(日)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/03/news121.html

2017年11月17日(金)〜2018年1月14日(日)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1445531872211170

2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/

2019年2月28日(木)〜2019年5月12日(日)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/spcb_dslr2019/

けっこうやってたんですね。
利用したことないから知りませんでした。
キャッシュバックがあるから買い替えるってことはないしなあ。

過去の記録から、やるなら冬じゃないですか。
K-70が在庫限りっぽいので、これは対象外の可能性大。

書込番号:24877403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12862件

2022/08/14 14:58(1年以上前)

お二方ありがとうございます。


やはり今はほとんどやってないのですね。オリンパスでは定期的にやってたし、他社もわりとやっている印象がありましたが、ペンタックスは最後が3年前ってことなら期待薄ですね。
しかも本製品はそれでも売れているということみたいなので、キャッシュバックキャンペーンをやらずとも割安な価格設定になってるということですかね?

ジェットダイスケさんの動画では人類最後の一眼レフカメラなんていわれているくらい、デジタル一眼レフカメラとしては最新モデルってことみたいですね。フラッグシップモデルの証とも言えそうな防塵防滴ボディで検索すると、他社は2020年のD6,D780,EOS-1D X Mark III が最新モデルってことみたいですね。D780はまだしもそれ以外は全く手が出ない価格帯ですんで最初からスルーですね。

オリンパスは新発売時にわりとやるんですけどね。まだ直販サイトでポイント値引きをやってた頃はキャッシュバックキャンペーン+ポイント値引きで市価よりだいぶ安く買えたことが多かったです。そのシステムも終了してしまいましたけどね。

まぁ、キャッシュバックキャンペーンっても多くの場合は商品券が送られてきますから、その商品券はそのまま奥様に進呈してますので、私には入ってこないのですけどね。ご機嫌取りにはなります。(笑)

私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

PENTAX K-3 Mark III ボディ

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW

O-GPS2

これのセットが直販サイトだと無料会員価格で¥354,800なんですよね〜
キタムラだと356,560円になります。

直販のほうは2年追加の3年保証付きみたいです。まぁ物損保証じゃないからあまり意味ないですかね。

書込番号:24877551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Goodアンサーありがとうございます。

>私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

ムラウチに同じセットがあり、ブラック326,700円、シルバー330,000円です。
延長保証は+5%で5年保証なので、入っても直販より安い。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753304/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753296/

ただ会員価格や梱包B級品をバラで買った方が安いけど。
O-GPS2 19,620円 - 会員値びクーポン200円 = 19,420円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753174/

DA☆11−18oF2.8梱包B級品 = 125,950円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023523373/

K-3MarkVブラック梱包B級品 =169,800円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025777449/

K-3MarkVシルバー梱包B級品  = 182,200円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025615645/

合計でブラックが315,170円、シルバーが327,570円となります。
ペンタックスにはシルバーのレンズがあり、これとシルバーボディの組み合わせが私は好きなので、多少高くてもシルバー買います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/

不要なのはプロテクトフィルターと液晶保護フィルムで、ほとんどのペンタックスレンズはSPコーティングが施され、液晶はエアギャップレスという、どちらも傷つきにくい仕様になっています。

SPコーティングのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

エアギャップレス液晶はK-5Uのサイトを一番下までスクロールしてください
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/

書込番号:24877827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12862件

2022/08/15 10:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん

有益な情報ありがとうございます。

箱潰れB級品っていいですね。世の中には問題ないことに拘る人もいますからね。

シルバーですか、シルバーが好きな人にはたまらないでしょうね。私はブラックのほうが好きなので安価だしブラックにしたいですね。

しばし検討させてもらいます。

書込番号:24878800

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)