
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 23 | 2021年10月9日 23:35 |
![]() ![]() |
52 | 14 | 2021年10月14日 21:28 |
![]() |
2 | 7 | 2021年10月7日 22:43 |
![]() |
5 | 5 | 2021年10月7日 14:10 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年10月4日 22:34 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年10月1日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
現在eos M200とkissM2を所有しています。
レンズは望遠ズーム以外のef-mレンズを全て所有しています。
最近、望遠レンズが300o以上のが欲しく色々調べていますが、現在のカメラで300ミリ以上のレンズを買った場合、5万以上の出品になります。
そこで、現在のカメラやレンズを少し手放して、こちらのダブルズームを買おうか悩んでいます。
今さらこのカメラを買うのは止めた方がいいか、ご相談したくコメントしました。
実際、こちらのD5600とef-mマウントのカメラを持っている方からのご意見がもらえる嬉しいです。
現在、アプリからコメントをしていてもし解決しても解決済にする手段がない事を御了承ください。
書込番号:24384445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愉快なミッチーさん
>現在のカメラやレンズを少し手放して?
違うマウントのカメラ2台持ちですか・・・
D5600のキット買う予算があるなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古という選択肢は無いのですか。
書込番号:24384513
1点

追加質問ですが、eos kissMと比べてD5600の暗所耐性って違いはありますでしょうか?
上の写真はISO感度を上げ過ぎたのかもしれませんが、どうもkissMの暗所耐性には納得いってません。
書込番号:24384514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
さん、その選択肢も勿論ありますがアダプターと合わせると5万以上してしまいます。M200かkissM2+使ってないマクロレンズ辺りを手放せばNikonの300ミリを試せるからいいのかなぁ~なんて思っています。
実際、こちらと同じズームキットを持ってる知り合いがいるのですが、暗所耐性が自分のより上に感じて、試したいような感じもしているのですが…
もう、いっそ全て売ってフルサイズへ移行も考えています。
書込番号:24384521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5600は2世代前の映像エンジンExpeed4です。
D5600を3年ほど使っていましたが、高感度はISO3200までが許容範囲でした。
ノイズ量は1世代古いExpeed3のフルサイズのD600と同等でしたが、
Expeed5を積んだD7500は4K対応でそれよりも良いです。
Z50はExpeed6で最新の映像エンジンです。
暗所 D7500
https://kakaku.com/article/pr/17/06_D7500/p1.html
Z50 ISO6400
https://news.mynavi.jp/photo/article/20200228-979398/images/004l.jpg
サンプル画像は光が豊富な場所なので、ノイズの出方はサンプル右上を見ると分かりやすいです。
ISO感度はスペック表では最大感度数が独り歩きしていますが、実写で使うISO6400付近を見ないと性能は確認できないです。
こちらのサンプルを見ると、実用範囲(ISO6400前後)の高感度画質はAPS-Cの中でもトップクラスだと思います。
ノイズ耐性は、画素数が2500万画素以下のフルサイズの方が余裕がありますが、映像エンジンが最新か1つ前までに限ります。
ただし、400oレンズでも今お使いのカメラの250oの画角しかなく、スレ主さんが思っている300oの
画角とイメージが異なると思います。
また、レンズの価格も一気に上がるのでそのあたりも注意です。
APS-Cでも明るいレンズで撮ると物理的な光量が増すので、それによってもノイズは変わってきます。
書込番号:24384560
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
参考になるリンクありがとうごさいます。
添付されたリンクの画像を見る限り、D7500の暗所耐性強そうですね。
D5600のセットの望遠レンズは魅力的ですが3世代前のエンジンだったとは知りませんでした。
D7500も候補に追加したいと思います。
本当はフルサイズの方が後悔しなさそうなんですが、今あるカメラとレンズ全てを売っても本体ぐらいしか買えなさそうです。
レンズは買えてもTAMRONかシグマの汎用性が高そうなレンズ一本だけで暫く頑張る事になりそう(^-^;
悩みますね。ご意見ありがとうございました。
書込番号:24384591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ、レンズは上を見ればキリがないですよ。
ただ、高価でも後々に後悔の無い買い物をした方が回り道するよりも、結局は安上がりだったりします。
ところで貼られた画像は夜のキャンプでの写真ですよね。夜であっても被写体が動き物ではなく三脚使用ならば、別にISO6400まで上げる事もないと思うのですよ。
書込番号:24384729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
ご意見ありがとうごさいます。
写真ザラザラしてるなぁと思ったらISO感度6400でしたか。酔っぱらってたのでISO感度オートで撮ったものかと思われます。
書込番号:24384764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愉快なミッチーさん
自分はキヤノン、ニコン使ってますが一眼レフだけなので使用カメラは違いますが。
正直、D5600にしても高感度性能は大差ないと思います。
高感度を考えるならフルサイズにした方が良いと思います。
高感度に不満がある写真も三脚使用なのでISO6400の必要はないと思います。
手持ちでなら良いと思いますが。
APSで望遠が必要、高感度もと考えるならα6400などにした方が良いのではと思います。
一眼レフを使いたいって理由でD5600に買い替えるのは個人的に悪くないと思いますが、レンズや高感度で買い替えを検討してるならフルサイズやα6400などを検討した方が良いと思いますね。
書込番号:24384804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愉快なミッチーさん
>もう、いっそ全て売ってフルサイズへ移行も考えています。
これを強く推します!
「Aps-c→フルサイズ」をステップアップというのは、主に価格のことで、実際両方使ってみれば、「フルサイズって楽な撮影ができる、初めからフルサイズにしておけば」と感じると思いますよ。
書込番号:24384867
0点

>maculariusさん
>with Photoさん
そうですね!何だかんだ微妙なスペックの物に変更しても、不満が出てくるのかもしれません。
ただ、カメラの利用が備忘録としてインスタに残しての利用ぐらいで、パソコンの現像ソフトを使ったりして現像している訳ではないので悩みどころです。
インスタ程度ならAps-cでも十分だろうというご意見もありそうですが、上には上が沢山いてフルサイズを使っているかAps-cかはドラッグで少し大きくして解像度を見れば一目瞭然です。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:24384939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mシリーズで望遠レンズって、ファインダーがチラチラして使いにくく無いですか?
望遠レンズを使うのでしたら、今から一眼レフでも意味はあると思います。
しかし、仰る候補はいささか古いカメラではないかと思います。高感度はそんなに向上しますかね?
どうせ買い換えるのでしたらもう少し新しい物のがとも思いますが、予算次第でしょうか。
書込番号:24384988
0点

そもそもeos M200やkissM2で300mm以上のレンズが欲しいのですよね?
フルサイズボディにすると500mm位の超望遠レンズが必要になってきますよ。
書込番号:24385054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愉快なミッチーさん
今更やめた方がいいですね。キヤノンも部品払底で修理を受け付けません。散財を控えて,自分にとって未来の明るい選択肢を選択してください。
書込番号:24385063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愉快なミッチーさん
テント夜景写真見ました。
ISOの上限は設定されておられないのでしょうか。
上限を1600か3200にしておけば、もっとディテールが見えただろうにと思います。
それと夜景にノイズは乗っててもさほどおかしくはないと思ってます、人の目の感覚からすると。
自分だったら高感度ノイズ消しを弱めでとるだろうなと思います。
で、KissM2まだ使えそうという感触です。急いで、乗り換えることはないように思います。
考えるべきは、EF-Mの将来です、多分打ち止めかな?
今レフ機は将来性がありません。APS-Cを考えるなら現在のトップはsonyでしょう、レンズ含めて。
書込番号:24385067
0点

>ニコンZ党さん
>backboneさん
>sweet-dさん
コメントありがとうごさいます。
3人ともD5600の購入は止めた方がいいというご意見ですね。
フルサイズにしてしまったらAps-cの300ミリの画角を得ようとするととんでもない値段に…
妥当なラインはD7500購入でD5600のキットばらしの望遠を手に入れるか、canonのEFレンズの望遠辺りでしょうかね。
書込番号:24385089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>backboneさん
さん、適切なコメントありがとうごさいます。
Canonのef-mの将来性の事はあまり知らないでレンズを買い揃えてしまいました。
こちらの価格.comでそのような事を知りましたが、将来性はあまり気にしていません。
レンズ資産うんぬんというより、画質の向上の事しか考えていません(^-^;
ご指摘にあった、ISO感度ですがあえて失敗写真を添付しました。酔っ払っていた時に撮ったので夜景モードか絞り優先で撮ったような…
しかし、過去の手持ち&絞り優先で撮った失敗写真を見るとほとんどISO感度6400でした。そう、上限は6400に設定していました。これはかなり問題ですね!
細かい設定を色々見直してみます。
書込番号:24385117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像エンジンが古すぎるD5600の選択肢は今さら薦められないです。
D7500にAF-P70-300のキットばらしも、D5600よりはマシかも知れませんが、
私なら美品〜良品クラスの中古Z50(ftz付)にAF-P70-300のキットばらしを組合せますね。
書込番号:24385300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしどうしてもD5600が欲しいのなら
今ならニコン直販(ニコンダイレクト)で新品のD5600ダブルズームキットが税込79.800円で買えます。
しかも3年保証も無料でついてきますから、中古やオークションで買うのはなんだかなぁ、、、ですよね。
書込番号:24385339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっきヤフオクを覗いたらD5600Wズームキット(一応未使用品みたいだった)が78.000円+送料で落札されていた。
オクで買ったカメラでも保証の対象になるのかなぁ???
ほとんど同じ金額でメーカー直販なら3年保証付の新品が買えるのに、、、世の中には分からないことがあるものだ。
書込番号:24385961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前「D5600かD7500か」という質問を価格comで
行ったところ動きものがあることからD7500を
おすすめされましたが
将来的にカメラはフルサイズの一眼レフにしたい
(ミラーレスかレフ機なのかは未定)と思っていたので
DX→FXの場合レンズが使い回せないとのことで
それなら少し前のフルサイズを中古で買って
レンズだけ使ったりすればいいのでは、
Aps-c(DX)を買って、としたら二度手間ではないか
と思いM社のサイトで色々見ていたところ
D610を見つけて
ほかの質問サイトでもおすすめされていた機種なので
アリだな、と思っています
実際のところどうでしょうか
条件
・Nikonがいい、Canonは絶対NG
・一眼レフ限定 ミラーレスは考えていない
・撮るのは車や花、景色など
・最初はNIKKORの50mm1.8Gあたりを考えています
・将来的には競馬など動きものを撮りたいてすが
D610じゃ足りないのは承知しています
・恐らく買い足すのもフルサイズ
Aps-cも触りましたがなにか違う…
といった感じです
書込番号:24383042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPEG撮って出しの高感度が弱い
暗い場所でのAFが覚束無い
くらいですね
それ以外は満足してます
書込番号:24383072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使っていますが良いカメラだと思います。僕は、タムロンの90マクロ付けっぱなしです。上位機種に比べると、1/8000のシャッターが無いですが、別に不便を感じた事はありません。花や虫等のネイチャー系マクロ撮影は殆どこのカメラです。僕はRAW撮りなので、WBや色に関しても全く問題を感じません。風景などでD800も使いますが、BGを付けると無駄に重いので、手持ち撮影ではD610の軽快感は助かります。最新機種を追いかけるときりがないし、出費もかさみます。新機種を追いかけても、カタログスペックの数字程の大きな変化は無いことが多いので、中古の程度の良い機体をさがされて、浮いたお金でフルサイズレンズに回される方が良いと思います。まあ、ここら辺の考えは、デジモノは新型機種が絶対と言われる方とは違うと思いますが、旧型機でも良い写真は撮れるものです。
書込番号:24383116
11点

私は先代D600 (快調) ですが、限界を極めない、気軽に使えるFX機として良いですよ。
特にフイルム時代からのレンズ使用に重宝しています。
書込番号:24383152
4点

過去に新品と中古を一台ずつ使いました。モータースポーツやサッカーなどでガンガン撮らなければ全く問題は無いですよ。
何故この機種だったかと言うとAi方式のMFレンズを何本か持ってましてそれが使いたかったからです。
手放した理由は単純に金策の為です。嫌になったからではありません!
APS-C機だとMFレンズは使いにくいんですよ(使えない?)。
書込番号:24383190
4点

人類の端くれさん こんにちは
連射スピードが遅いとシャッター切った後の復帰が遅く感じるなどカメラ本体のレスポンスの違い感じることはありますが それは慣れることで 克服できますし 画質の方も 問題ないと思いますので 本人が気に入っているのでしたら良いと思いますよ。
書込番号:24383215
0点

この機種を語る時によく高感度に弱いというコメがつきますが、ISO6400までなら問題なく使えます。
それ以上の“超“高感度には弱さがありますが、そういう超高感度って早々は使わないですよね。
書込番号:24383264
14点

>人類の端くれさん
こんにちは、はじめまして。
かつて使ってましたが、フジを選んだ者です。
真面目なベーシックなカメラだと思います。ニコンの良心を感じました。プロにも評判が良かったようです。
特性は、近距離から中距離までの被写体用と感じました。
個人的には山岳の遠距離被写体を鮮明に出す必要があったので、ローパスレス機の鮮明さを選びました。
今思い出しても、温かみのある良いカメラだったと思います。ただ、遠距離の鮮烈さは苦手だと思います。その辺が風景撮影で気になるかどうかだと思います。ただ、そんなにある事でもありません。いい感じで使える事が多いかと思います。
書込番号:24383310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
私はメインでD5200 暗い時や連写が必要な時のサブでD500を使っています。
この2機はFXだとD600とD750xバッテリーグリップのような感じだと想います。
DXの初心者機はD5200 以降は進歩は微差で今でも明るい時にはすてきな写真が十分撮れます。…その法則から推論するとFXもD600以上なら違いは微差でD610なら全然大丈夫だとおもいます。
もちろん一眼レフで真剣に動画もするならD780一択になると想いますが静止画D600より後の機種なら昼間は今の機種と比べてそんなに変わらないし星も撮ったりとか長く使いたいならまだあと6年くらいは修理もできてもうちょっと暗さに強くてホールド感も好いD750が好いと想います。
書込番号:24383507
2点

古いFXよりは新しいDXではないでしょうか?
FX用のレンズを買えば、後で困りません。
書込番号:24383807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人類の端くれさん
D600ユーザーです。
D610とほぼ同じカメラです。(AWBが調整された点と連写枚数が0.5コマUPの違いだけ)
このカメラは、良いカメラですが初心者向きでは無いです。
理由は、最新機と比べると色々と調整が必要です。手間がかかる分かわいいですが(^^♪
1.自動AF位置微調整とかが無いので、全レンズのAF位置微調整が必須。
→ AFが合焦したピント位置が、ちゃんと合っていないケースがあるので、
位置調整をしないと前ピン後ピンで悩みます。
初期設定で合っていたレンズは1つもありません。
2.屋外のWBは4760Kなどマニュアルで合わせないと良い色が出ない。
→ オートホワイトバランスを使いたい場合は色をシアンよりに調整したりが必要です。
AWBは室内だと良い感じです。
3.スマホへの写真転送が無線で出来ない。
→ スマホに移すには、写真データをSDからPCに入れ、IMAGESPACEなどのWeb経由で送るか、
スマホに外部メモリーを差して移動するしかない。
4.高感度ノイズが多い
→ 映像エンジンが古いのでISO3200が暗所撮影での画質の上限です。
フルサイズの良さを出すにはPCでのRAW現像が必須。
5.高画質で撮れるレンズが大きくズームは高価。
→ 安価なものでもタムロンの24-70F2.8(900g越え)や、
F1.8単焦点でないとセンサー本来の画質が出せないです。
6.フリッカー軽減機能などの便利機能が無い
→ D750もそうですが、この機能はあった方が良いです。
無いと撮影の難易度がかなり上がります。
蛍光灯や水銀灯の下だとフリッカー対策でSS1/100や1/120でないと撮れないなど。
7.室内撮影はストロボバウンス必須
→ 高感度がもう一歩なので、室内ではストロボが無いと綺麗に撮れません。
8.DX機に比べセンサーダストが付きやすい。
→ フルサイズはセンサーの面積が2倍以上あるので、ゴミが付きやすいです。
大体はブロアーで取れますが、自分で出来ない人はメーカーに出すのでサポート期間が長い現行機の方が良いです。
9.AF範囲が狭いので広角レンズでは使いにくい
→ 広角だと一番手前にピントを合わせるのですが、AFが中央よりなので不便です。
ポートレートだと特に不便さは感じないです。
このカメラは、AF位置の事前調整をしっかりと行って、屋外で明るいレンズで撮ればとても良い絵を出してきますが、
性能を出すには、優しく寄り添ってあげる必要があります。
写真の写りはレンズで決まるので、それなりに良いレンズで使わないと微妙です。
整ったPC環境があり、絞り優先やマニュアル設定で撮れるスキルを持っている人が、レンズに惜しみなく投資して
使うのには良いと思います。ご予算15万〜30万円のカメラです。
そこまで掛けるなら最低でもD750、D810以上のボディーで使いたくなります。
正直、DXのD7500の方がAFを含めた全体的な性能は上ですし、高感度ノイズも少ないです。
16-80oの写りも良いので、FXに比べ軽量標準ズームとしてバランスも良いです。
スマホ連携も快適なので、D7500の方が良いです。
DXボディーにFX用レンズを使うのはよくある事です。
写りやAFに拘ったレンズを使う事で画質やピント制度も上がります。
望遠70-200oF2.8とかを使うとかなり綺麗に撮れますよ。
JPEG撮って出しは、映像エンジンの世代差が大きいので、
スナップメインであればD7500の方が画質も性能も上ですよ。
映像エンジン
Expeed3 暖色よりの色味、カラーノイズ多め、で指摘あり D600、D610
Expeed4 色味が大きく改善)、カラーノイズ1段改善 D810、D750、D5600
Expeed5 色味改善、ノイズ改善、フリッカー軽減追加、4K動画 D850、D500、D7500
Expeed3と比べ、Expeed5は画質の大幅な改善以外にも、明瞭度、シャープネスなどの
新たに加わった調整も可能になっており、ピクチャーコントロールの調整幅もより細かい
設定が可能になっています。
花の撮影であれば、D610+50mm1.8G(最短45cmであまり寄れない)よりも
D7500 + 50o1.8G(75mmの画角になるので大きく撮れます)または、
下記のレンズの方が良いのが撮れると思います。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/
その前に標準の16-80oですね。
書込番号:24384254
4点

>人類の端くれさん
Z5がお勧め。写真が変わりますよ。
書込番号:24385081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人類の端くれさん
>実際のところどうでしょうか
残念ながら判りません。
投げやりな回答ですが、そもそもどういう対象を(『車や花、景色など』)、どのような具合に撮影したいのか、
ディスプレイかプリントアウトして鑑賞したいのか、それ以前にどれ位の頻度(毎週/毎月/年数回とか)で撮影するつもりなのか、
等々により相当なブレ幅が出ると思います。
今までにデジタルカメラで撮影した事がなく、これからデジタル一眼に触れて撮影を続けたい、のであれば、
廉価なAPS-C機なり中古機なりを適当に見繕って、そこから不満点を洗い出したり経験を積んだりして、
本当に欲しいと思う機種を探す方が手っ取り早いでしょう。
なのでこちら掲示板で聞いても、回答者さんは『自分の過去の経験』により回答するしかなく、スレ主さんの要求仕様=
冒頭で言った『どんな具合に撮りたいか』にベストマッチしているかは不明です。
因みにカメラ本体+レンズ、だけで予算消化仕切ってしまうと、メモリカードや予備バッテリ、その他諸々必要に迫られる
オプションが出てきて追加予算で大赤字、の可能性もあります。
そこら辺の予算額も、今のうちに再検討しておいたほうが良いかなと思います。
『写真』を趣味にする=結構なオカネが飛んでいく、と言うことです。
書込番号:24385958
2点

皆様ご回答ありがとうございます
全て読ませていただきました
詳細を書いていなかったのでここに記しておきます
予算 10万(カメラとレンズで)としていて
三脚 レンズバッグ SD は別で考えています
撮りたいもの 車 風景 花
それと数年後に競馬(連射機能がいいカメラが
高く買えないため今は不可能)です
どんな風に、というのもまだまだ分かっていない身ですが
外で明るい時に撮ることと
動画は撮らないことと
インスタに投稿、あとはプリントアウトしたい
こんな感じでしょうか
他に書いた方がいい情報あったら教えてください
こんなあやふやですがよろしくお願いします
書込番号:24390705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人類の端くれさん
Z50
https://kakaku.com/item/K0001201316/
Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/
Zの安価単焦点やマイクロレンズが出てきているので
用途とご予算的にこの辺りの機種が幸せだと思います。
書込番号:24395978
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
機能ダイヤルにはC1にISO感度、C2にAFエリア、C3にAFモードを設定しています。実際のところはC2、C3は使わずもっぱらC1に設定したISO感度調整を頻繁に利用しています。
今まで問題なく働いていたのですが、最近なぜかこのダイヤルが効かなくなってしまい回しても無効と表示されてしまいます。C2もC3も同様に無効になります。仕方ないのでISO感度はOKボタンを長押ししてISO調整していますのでまあカメラとしては使えますが。
何も変わったことはしていないつもりでしたがいったいどうなってしまったのか、もしかしたら知らない間にどこかの設定をいじくってしまったのかも。念のため機能ダイヤル設定を確認しましたが取説どおりにちゃんと設定されていることになっています。
もしかしたら故障なのでしょうか。
0点

>利根さん
設定されているにもかかわらず働かないなら、残念ながら、故障ではないでしょうか?
もしかして、撮影モードがAUTOやPの時は、機能ダイアルが働かない?のかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
書込番号:24382858
0点

>利根さん
何かしら変な設定になってる可能性も有るので面倒かもしれませんが
一度、初期化をしてみれば良いと思います。
それでも、改善しなければ故障の可能性が高いですね。
書込番号:24382864
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
リセットしてみましたが、やはりC1、2、3とも動作しません。
しかし無効というメッセージは消えました。
どこかの設定がおかしいのでは、と思うのですがわかりません。
書込番号:24382946
0点

>利根さん
手元のKPで試してみましたが、機能ダイヤルが「●」になってなければ正常に動きました。
機能ダイヤルのC1からC3の設定は利根さんと同じにしています。
「無効」と出るのは機能ダイヤルが「●」のときだけだと思うので、ダイヤルの故障ではないでしょうか?
ちなみに機能ダイヤルを回すと液晶画面下に機能一覧と選択中の機能が表示されますが、どうなってますか?
また●選択中に設定ダイヤルを回しても「無効」と一覧が出ると思います。
C1にしていても●が選択されてる=故障してないか、ご確認ください。
書込番号:24383131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
ダイヤルを回してもご指摘の画面左下は何も表示されていません。やはり故障のようです。
しかしこのダイヤルでの設定が効かないだけで、ISOとかAFとかの機能そのものは本来の設定方法で設定できますので、ちょっと面倒ですがカメラとしては正常に使えます。
もともとバージョンも古いので念のため最新の1.31にアップしてみましたが直りませんでした。
いちおう修理についてメーカーに問い合わせてみます。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:24383392
1点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
とりあえず修理依頼をすることにします。
書込番号:24383418
0点

>利根さん
ご返信とG.A.ありがとうございました。
画面下に表示されないとなると、故障でしょうね。
ISO感度を割り当てるとSSor絞り/露出補正/ISOの3ダイアルが使えて便利なので残念ですね。
元通りになって帰ってくるのをお祈りしております。
書込番号:24384418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、Nikon D5300 と
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を使用しています、4Kが撮影したく中古でD7500
を購入してレンズは今のものをそのまま使いたいと
思っていますが、使えるものでしょうか?
ニコンFマウントで同じなので大丈夫でしょうか?
詳しい方々の回答をお待ちしております。
0点

>使えるものでしょうか?
問題無く使えます。
新品でもプライス感ありますね。
書込番号:24379194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakurakaraさん
早速回答ありがとうございます。助かります。
D7500の中古探しを始めようかと思います。
書込番号:24379217
0点

>SECTOR-3さん
使えるのは間違いないですが、動画で使用する場合はAF音などが入る可能性がありますので外部マイクの使用を考えた方が良いと思います。
書込番号:24379237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。そー言うものなのですね、検討します。まずは購入して色々やってから考えますね。
書込番号:24379248
0点

御自分でカタログ等をちゃんと読んで調べるか(調べましたか?)、シグマに聞けば済むでしょ。
個々のレンズに関して対応するかなんて、一々スレッド建ててたらキリがない。
ここはヤフー知恵袋じゃないんだから。┐(´д`)┌
まぁ、スレタイがまとも(本文を要約したまともなスレタイ)だから、まだ他よりマシだけどさ。
書込番号:24383634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
カメラ初心者です
SONY α65かNikon d5300 で迷っています。個人的には自然な色合いで動く筆写体にも強いカメラがいいのですが、今のところの候補はこの2機種です。
価格もできるだけ低くおさえたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24378009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
こんにちは
今でもα65をたまに使います。よいカメラです。
このカメラの欠点は高感度撮影です。
日中の屋外撮影が多いならα65が良くて、室内や夜景が多いならd5300が良いです。
撮影対象でカメラを選択して下さい。
有機ELディスプレイでファインダーも見やすく、動体も撮りやすいです。
書込番号:24378147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
おはようございます。
どちらの機種も。壊れたらおそらく部品交換を伴う修理はできないと思います。
壊れたら買い替えという気持ちで購入するのが良いでしょう。
この2機種なら、どちらかと言うとニコンかなと思いますが、好みで決めても良い位
の差だと思います。
但し新品購入は無理なので、中古狙いになります。
フジヤカメラとかキタムラとかマップカメラとか、それなりに信頼できる店で
購入するのが良いです。
書込番号:24378162
1点

りゅうき787さん こんにちは
フォーカスポイントの数を見るとD5300の方が上だと思いますし 対応レンズの多さから見てもニコンの方が有利だと思いますので D5300の方が良いように思います。
書込番号:24378316
1点

りゅうき787さん
ニコン機は情報が疎いのでアドバイスできません。
α65については、購入する際に少し悩んだ機種でしたが
同時期に販売されたNEX-7を中古で購入しました。
ポイントは、若干ダイナミックレンジが広いところと測距点が多いところです。
妥協したところは、暗所性能と手ブレ補正を本体に内蔵していないところ
です。非常に気に入っているのはボディ上部に絞りとシャッタースピード調整
ボタンが配置されており操作感がよかったのが手にして実感しました。
一長一短はありますが、α65と一緒にNEX-7も検討されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:24378418
1点

色々と教えていただき、ありがとうございました。
考えた結果もう少し頑張って中古でSONY α6000にしようと思います
書込番号:24379448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
こんばんは! こちらで質問するのは初めてなので不手際があったらすみません。
【使いたい環境や用途】
主にテーマパークでのキャラの写真を撮りたいです。
既存のレンズでは難しいとのことで、父が持っているFinepix HS10のレンズを合わせて使いたいなと考えています。
ただカメラ初心者のためどのアダプターが必要なのか調べてもよくわかりませんでした。
何が必要なのか教えてほしいです。よろしくお願いします!
このカメラの場所で質問がダメだったらすみません!
書込番号:24372172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HS10は私も持ってますが、スーパーズームコンデジとかネオコンと言われる類で、
レンズ一体型カメラです。レンズが外れたら大ごとです。
キヤノンは一台しか使っておらず詳しくないので他の方に任せますが、
現在お使いは、EOS Kiss X7 ダブルズームキットなんでしょうか。
書込番号:24372194
2点

コメントありがとうございます。
レンズ外れない事も知りませんでした…
いま使っているのは初めのキットのレンズです。
もう少しグレードの高い望遠レンズがほしいと思い色々漁っていた次第です。
書込番号:24372208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIもそれほど悪いレンズではありませんが、何をお望みでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0000271169/ReviewCD=1236141/#tab
更に望遠となると、70-300mmくらいであればあまり変わらないので、最望遠側で400mmまであるレンズを選ぶことになりそうです。
ただこれらは価格も高くなりますが、重量もかなりになるものもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000976562_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=1050
書込番号:24372228
2点

HS10と同じようなズーム倍率をもとめるなら、30倍〜50程度の高倍率デジカメから選んだ方が手っ取り早いとおもいますよ。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=30-50
X7でWズームキットよりさらに望遠性能が必要なら、TAMRONの18-400か
TAMRON/SIGMAの100-400クラスがお手頃だと思います。
それ以上になると、イロイロな意味で桁が違ってきますから……。
書込番号:24372235
1点

みなさまありがとうございます!
TDSのショーの写真をもっと綺麗に撮りたくて色々ご相談しました。
TAMRONやSIGMAみてみます!今のレンズだと少し物足りなかったので400あたりを重点的に考えようかと思います。
拙い質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:24372243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suzuno9さん
HS10がレンズ一体型なのは他の方が書いてる通りです。
テーマパークの撮影だと屋外日中であれば問題ないと思いますが、夜のパレードだと明るいレンズが必要になります。
屋外であればシグマやタムロン100-400oクラスで良いと思います。
夜のパレードだと70-200of2.8クラスが必要になると思います。
暗いレンズだとISO感度を上げる必要があるためX7だと厳しいと思います。
FZ1000M2など1インチセンサーの高倍率ズーム搭載してるカメラの方が良いかも知れませんね。
書込番号:24372814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)