一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

黒粒とは

2025/04/20 13:05(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

最後のクチコミは1年半前なんですね(;'∀')
ここのところミラーレスへ移行していって、FマウントボディもD7200だけになってしまいました。
最近になって思うところあり、フルサイズFマウントに戻ってみたくなりました。
過去、フルサイズはD3S、D4、D700、D800、D850と色々と使ってきました。
ちょっと気まぐれな回帰ですのでお安く済まそうと思っていまして、中古良品3万円台のD600がバランス良いかなと思ったのですが。
価格コムを 覗いてみると、黒粒?とやらでメーカーHPを見なさいと赤枠が。
当時、少し耳にはしていたかな?と記憶を辿っています。
さすがにこの年式の機種、ニコンさんも対応しませんよね?
それが怖けりゃ他あたれ、と言われるの覚悟ですが、
クチコミが寂しい感じでしたので、くだらない質問失礼しますm(__)m

書込番号:26153170

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/20 13:10(4ヶ月以上前)

>photo-artさん

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/637048.html

この件なら、【まずは、ニコンへ問い合わせ】すべきかと(^^;

※リンク先の記事が「2014/2/26」であることを、十分に承知の上で

書込番号:26153178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/20 13:20(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
おーー、これです!
このような情報が欲しかったんです!
ソッコー解決ですねw
ありがとう、世界さん、ありがとう!

書込番号:26153188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/04/20 13:20(4ヶ月以上前)

>photo-artさん
中古良品3万円台のD600がバランス良いかなと思ったのですが。

記憶の彼方で、絶対に買っては駄目!と悪魔が囁いている。

書込番号:26153189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2025/04/20 13:23(4ヶ月以上前)

メカダストだったか、油性ブツが撮像素子に付く個体が散見されたのかな。
それで、D610を出してチョン切りした件。

私の個体は全く問題なく今に至っています。

書込番号:26153193

ナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/20 14:03(4ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん
悪魔なのー?

>うさらネットさん
引き、ですか!
パチで3マン儲かったからイケる気がするw

書込番号:26153226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/20 14:14(4ヶ月以上前)

>photo-artさん

どうも(^^)

レフ板やシャッターの開閉に伴う問題で、
例えば「グリス付け過ぎ」とか「グリスの仕様がダメだった」で発生したことであれば、
製造上の改善で改良できたかもしれませんが、
その機種のレフ板やシャッターが「グリスなどが飛び散り易い構造」であれば、要注意かと思います。

こういう事は、詳細な原因の公表が無いと「判らない」で終わってしまいますね(^^;

書込番号:26153235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2025/04/20 15:11(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどです。
やはり名の知れたショップでも、出どころの分からない中古は要注意ですね。
シリアルナンバーが分かっても前期後期の境も曖昧ですものね。

でも、どの機種でも中古にはリスクを負いますよね。

もう一度熟考します!

書込番号:26153304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件

2025/04/21 02:05(4ヶ月以上前)

https://nij.nikon.com/support/whatsnew/2014/0226.html
ここにある通り、無償修理対応はもう5年前に終わってます
修理可能リストにも載ってないので怪しいです

書込番号:26153926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 07:23(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん
マジですかー
ポチっちゃいました( ;∀;)

あ、すいませんスレ主のphoto-artです。
ニックネームを変えたくてアカウント作り直しちゃいました(^^;

>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
>ファーストサマー夏さん
これ程の旧機種にも関わらず、絡んでいただいてありがとうございました!

>photo-artさん
さらば私w

書込番号:26154018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D-LI109の互換バッテリーのお勧めは?

2025/01/29 20:22(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

KP本体もくたびれてきましたが、バッテリーもかなりヘタってきました。

本体購入と同時に買った2個と、その後に買い足した1個、計3個ありますが、最初の2個のうちの1個はほぼお亡くなりに。
残った2個も、満充電しても、かなり早い段階で無くなってしまう状態です。
なので、1個買い足しましたが、あともう1個は欲しいところです。

ずっと純正品を使ってきましたが、ひとつ、互換品を試してみようかと思っています。
互換バッテリー調べたら、あるわあるわ。でも、いったい、どれがいいのやら。

お勧めの、D-LI109の互換バッテリーを教えてください。

書込番号:26054811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 22:13(7ヶ月以上前)

ROWAやアマゾンで売ってる中華バッテリーを使っていましたが、結局純正に戻ってきました。
ムラがあるとか結局寿命が短いなどの理由で。

書込番号:26054965

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/29 22:15(7ヶ月以上前)

互換品は自己責任うえで使用となりますから
互換品を使うことによって
不具合が生じた時を考えると
おいそれとお勧めとかはできないなか…

まあ例えば、
Amazonで、
レビュー数が多くかつ評価の高いものと悪いものを見て判断してみては…
そして購入の際は、
出荷元もAmazonからのものを選ぶとか…

書込番号:26054969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/30 06:32(7ヶ月以上前)

純正の良いところは個体差が少ないこと。

互換品はその裏返し。
2個買ってもこっちは使えるけどこっちは・・・ってことは
日常茶飯事。

ギャンブルと思って楽しむくらいの心構えがあればいいかもね。

書込番号:26055191

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 06:41(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

D-LI109バッテリーはKFでも採用しており、当面純正品の入手が可能。
自分は純正品しか使ったことがないので、
他の型番(Qシリーズ用のD-LI68)の互換品での話になります。

ロワ・ジャパンの品質がまずまず安定していた記憶。
少なくとも大外れを引いたことはないです(他社で大外れ引いたことあり)。
少し容量不足な印象も受けますが、それは他の互換バッテリーも似た感じだし、
純正品との値段の差を考えると、自分には許容できる範囲。

書込番号:26055197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 09:02(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

>D-LI109の互換バッテリーのお勧めは

ロワジャパンが安定していると言われています。
自己責任で。

https://www.rowa.co.jp/search?category=5&brand=&text=D-LI109

書込番号:26055350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 09:33(7ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

アマゾンで売ってたDSTEというのとNewmowaは安定して使えます。
どちらも既に売ってませんが。DSTEなんか破格の2個1299円(笑)
私は自己責任で使うし中華互換バッテリーにアレルギーないですね。
あと中華充電器はUSBで2個同時充電できたりして使い勝手が良いです。
もちろん純正も充電できます。
K-1 IIとK-3 IIIも3端子の互換バッテリーも使ってますが電池持ち以外特に不具合ないです。
m4/3やEマウントや他コンデジも互換バッテリー使ってます。
ただし膨らんできたなと感じたら(飛び出しづらくなる)新しいのに替えてますね。
画像ご覧いただければわかりますが、容量違ってもどちらも電池持ち変わらないです。
中華の容量表示は適当ですから。

AliExpressでもたくさん売ってるので見てみるといいです。

書込番号:26055393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 09:44(7ヶ月以上前)

SIXOCTAVEも他機種で使ってますが問題ないです。
ハッキリいってロワでも他中華でも全然変わりないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPSMLX2/

書込番号:26055406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/30 09:47(7ヶ月以上前)

荷物棚のモバイルバッテリーが火元か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4f61739fc7cdd9d845dbb6febacccf1abedf5d

怖いねぇ。飛行中だったら・・・

書込番号:26055413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/30 09:58(7ヶ月以上前)

早速のコメント、みなさん、ありがとうございます。

>ステーシーさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

純正であれば、確かですけどね。
KPも長いこと使ってるし、そろそろ、冒険もいいかな、と。

>okiomaさん

アマゾンの評価コメントも、当てになるような、ならないような。

>koothさん
>湘南MOONさん

比較的安心なのは、やっぱり、ロワですかね。

>5g@さくら餅さん

アマゾンで売ってた、DSTEとNewmowaは、もう、ないのですね。残念。

互換品は、やっぱり、当たるも八卦当たらぬも八卦、ですね。
比較的よさそうな、ロワのバッテリーを買ってみようかと思います。

書込番号:26055428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/30 10:37(7ヶ月以上前)

返信コメント書いてるうちに、新たなコメントが来てました(^^;)

>5g@さくら餅さん

SIXOCTAVEの2個セット1,899円ですか。
ROWAの2個セットは、2,480円ですね。
いちおう評価コメントを見たら、ROWAの方が少しだけいいですね。SIXOCTAVEには大外れのコメントがありましたが、ROWAには、見た限り、なかったです。
うーん、この値段差だったら、ROWAかなあ。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

モバイルバッテリーのことは聞いていませんので。

書込番号:26055473

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/30 14:13(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

純正が販売してるなら純正がベストだと思います。

自分も互換は使ってますし、自己責任で使ってます。
メーカーはROWAとNinolLiteです。

ROWAは互換バッテリーとしては名が通ってると思いますし、α7Digital用のNP-400互換を使ってますが、放電が純正より早いのが難点ではあります。
また、K10DのD-LI50も使えて1,000円で購入できたため出番が減りました。
ただ、問題なく使えてます。

Nino LiteはS5Pro用で使ってます。
S5Proで使えてD200で使えないので純正と同様の仕様になってるのかなと個人的に理解してますし、こちらも問題なく使えてますが、バッテリーグリップを入手してからはエネループでの運用が主で出番が少ないです。

個人的に使ってる感想として上記2社がオススメかなとは思いますが、純正が買えるなら純正だとは思います。

NewmowaはUSBタイプの充電器のみ使ってます。

書込番号:26055756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2025/01/30 21:05(7ヶ月以上前)

>Photo研さん
純正一択です。
何かあってカメラが壊れた時に悔やんでも悔やみきれません。
また、カメラじゃないですがPSPにロワの非純正バッテリーを使ったところ、大きく膨らんだことがあり、それから非純正は使わないようにしています。

書込番号:26056241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/31 11:11(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
>pky318さん

おっしゃる通り、純正が良いのはまちがいのないことです。
でも、やっぱり高いし、本体も古くなってるし、ちょっと冒険しようかと思った次第。
純正の半分くらいの性能であれば、値段を考えたら、御の字です。
ただ、膨らんだりの不具合には注意しないといけないですね。

書込番号:26056745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/31 11:14(7ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。
参考になりました。

検討の結果、アマゾンで、ROWAの互換バッテリーを一つ購入しました。
日曜日くらいに来る予定です。

使ってみての感想など、また、アップしますね。

書込番号:26056749

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/02/06 10:52(7ヶ月以上前)

ROWAのバッテリー、予定通り、届きました。
充電して、カメラに装着。
とりあえず、問題なく使えました。
若干、持ちが悪い感じですが、気のせいかもしれません。

少し前に購入した純正バッテリーと、交互に使います。
また、何か気づけば、アップします。

書込番号:26064089

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/06 23:18(6ヶ月以上前)

>Photo研さん

普段はワタシは互換バッテリーのみ使っています
純正は保管時のみです

互換品は純正より容量が大きい表示の物がありますが要注意です
互換品の充電器は充電量を多めにしているものがあり危険です
従って互換品を純正の充電器で使用しています

DSTEとROWAを使用していましたがDSTEでDSTE充電器を使用したものは3年で膨らみました
パナのカメラですが充電器は正確に4.0V/セルでカットします
2セルだと8.0Vなります

情報によりますと
4.2V-300~500回-100%
4.0V-1200~2000回-70~75%
3.9V-2400~4000回-60~65%

充電電圧は寿命と容量に影響があります
理屈を言えば浅めの充電量で寿命は大きく伸びます

他社の充電器は分かりませんが興味はあります

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067986/SortID=22603699/ImageID=3189899/

書込番号:26100662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/04/20 22:42(4ヶ月以上前)

最後にレスしてから、2か月半、ROWAのバッテリー、問題なく使えています。

以前に買った純正バッテリーは、全部、ほとんどダメになりました。
もう1本予備が欲しいので、ROWAのバッテリー、買い足しました。

書込番号:26153818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーなの?カメラ本体なの?

2025/04/12 20:37(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

星を点に写したくて、またペンタックスの
こちらのカメラに戻って来ました。

カメラの電源も、アストロトレーサーの
電源も初めてスイッチを入れた時は精密キャリブレーションが表示されますよね?
私のKS2…、何故か?表示されないんです。
今まで、k-1もk3Vも中古ですが、アストロトレーサー
で失敗した事ないのに、こんな事は初めてで
戸惑っています。
もしかして…、壊れた?メーカー行きなんですかね?
修理代より中古を買った方が安いのかな?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:26144195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/12 22:30(5ヶ月以上前)

>仁・風間さん

こんにちは。

>私のKS2…、何故か?表示されないんです

純正レンズでないとか、設定初期化とか、
ファームウェアVer.などはいかがでしょうか。

・K-S2でアストロトレーサーがうまく機能しない2015/10/29 14:29(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=19269706/

・ PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S2
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html

書込番号:26144337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 05:28(4ヶ月以上前)

おはようございます、ファームウェアは
やっと昨日最新に更新出来ました。
はぁ、、純正レンズじゃないといけないん
ですかね?
確かに今古いシグマ1530mmを付けてます。
(気分だけでも純正の1530を味わいたくて(笑))
1度アストロトレーサーを外して
つけ直して、純正に変えて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26144561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/04/13 10:35(4ヶ月以上前)

>仁・風間さん
K-S2とO-GPS1(アストロトレーサーって呼ばれてるのはこちらのことですよね?)で星を撮ってました。
今はK-3Uメインです。

結論として、タムロンの17-50でも撮れたので問題ないかと思います。
ちなみにカメラ反対側のGPSの設定はされてますよね?
設定メニューのカメラマークの2にGPSって項目が表示されて、アストロトレーサーを選択する項目があると思います。

あとは、モードはB(バルブ)になってますよね?
Bモード以外だとアストロトレーサーは使えません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26144797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 10:39(4ヶ月以上前)

仁・風間さん こんにちは

ストロボ取り付け部に取り付ける構造だと思いますが カメラの接点部分に酸化被膜が付き接触不調になっていると言う事は無いですよね?

酸化被膜の場合 綿棒にアルコールを付けクリーニングすると改善する場合が有るのですが 試していないのでいたらクリーニングしてみるのも良いかもしれません

書込番号:26144804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 15:32(4ヶ月以上前)

皆さん、こんにちは!
ありがとうございました。
何とか無事アストロトレーサーを付け直して
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26145146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 15:44(4ヶ月以上前)

仁・風間さん 返信ありがとうございます

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

酸化被膜などの接触不良のようでしたが 解決して良かったですね

でもこの症状 少し経つと再発する場合も有るので 接点復活剤などでクリーニングするのが良いと思いますよ

書込番号:26145158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 19:00(4ヶ月以上前)

>仁・風間さん

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

としますと、もとラボマン 2さんご指摘の、
接点の酸化被膜によるカメラの誤作動
(というか装着機器の不検知)という
ことだったのですね。

勉強になりました。

書込番号:26145383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルボンのQRA-35Lシュー逆回転防止爪の使い方

2025/04/12 08:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4
機種不明
機種不明

このように噛ませます

液晶が浮きます

D500を使ってかなりの年数になりますが、ベルボンのクイックシューQRA-35Lの逆回転防止爪はボディに噛むところがないと諦めていました。しかし、よく見ると、背面の液晶を浮かせると平坦な部分があることに気が付きました。
写真のような感じです。
しかし、前述の通り、背面の液晶が浮きます。剛性が落ちる(壊れやすくなる)気がするのですが、どなたかこのように使用し続けてきた方はいらっしゃいませんか?問題ないでしょうか?

書込番号:26143378

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:35(5ヶ月以上前)

はーい
問題ありませーん

書込番号:26143381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

てか、
チルトしない時は液晶をぺたっとくっつけちゃえば(収納しちゃえば)いーんです。

書込番号:26143386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
実際使われてますか?

書込番号:26143387

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:43(5ヶ月以上前)

4つ使ってますよ

書込番号:26143393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:49(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!安心して使いたいと思います。

書込番号:26143409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 09:39(5ヶ月以上前)

>サルbeerさん
背面液晶側に爪を立てるという発想はなかったなぁ。自分は(他のボディーですが)ずっとマウント側です。

書込番号:26143481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 09:46(5ヶ月以上前)

>バラの蕾さん
D500はボディ側が曲面なんではまらないんです。
D7100は以下のようにしていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15901819/

書込番号:26143493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/12 17:32(5ヶ月以上前)

丁度QRA-35Lを使ってきたところなのでD500に付けてみました。
LCD浮きますが、良いじゃないですか。

書込番号:26143989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 14:58(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
恐れ入ります。
なぜ今まで気がつかなかったのか…

書込番号:26145096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2025/04/13 15:52(4ヶ月以上前)

気になるなら、
回転防止機能がないものを使う場合の時考えてみては

縦位置撮影時だけ自重で緩まない方向に…
つまりシャッターボタンが下方向だったかな

ボディを三脚や一脚に付けたまま
肩とかに担いで移動しないとか…

私、逆回転防止のもの持っていないので…

書込番号:26145165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 17:11(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
私もそれでやってきましたが、やっぱり逆回転防止は便利です。

書込番号:26145242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAirの使い方

2025/04/13 11:11(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:123件

Toshiba の Flashairを使ってカメラから直接スマホに無線で転送できるのはわかったんですが、この商品ってKiss X7からパソコンに直接無線で転送はできないのでしょうか?

書込番号:26144849

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 12:25(4ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
別機種ですが、FlashAir使っています。

FlashAir Toolというソフトウェアを使えば無線LANで取り込みができるそうですが、他の機種でもカードリーダーで取り込んでいるため、私は使ってないです。

こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://suzu-camp.com/electronics/flashair_easy_config#toc9

なお、FlashAir Toolが現在入手できるかは確認しておりません。あしからず。

書込番号:26144961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:03(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!調べてみます。
ダメ元で:Win10でもいけそうですかね?

書込番号:26144999

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 13:21(4ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
対象OSは
Windows 10 Version 2004/20H2/21H1
までのようです。

こちら参照ください。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/flashair-configuration.html

書込番号:26145020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:41(4ヶ月以上前)

うわぁ、そうなんですね。残念です。リサーチに大変感謝です。

やはりカードリーダー抜き差しかUSB差すしかなさそうですね!

書込番号:26145042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機購入検討中

2025/04/03 12:36(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

現在CanonKissx9iを使用して子ども(2歳)の写真を撮っています。
フルサイズの一眼レフが欲しいと思い、Canoneos6dmark2を購入しようか検討中です。

eos6dmark2に変更した場合今使用しているKissx9iと、どのくらいの差が出るのでしょうか?

現在レンズは
Canon EF-S18-135mmF3.5-5.6
Canon EF-S55-250mmF4-5.6
Canon EF50mmF1.8
Canon EF24-70mmF2.8
TAMRON AF10-24mmF3.5-4.5
を使用しています。

EFマウントレンズはこのまま継続していきたいので、ミラーレス一眼に移行する予定は現在のところないです。

その他におすすめの機種がありましたら、教えてください。
予算は中古で10万前後です。

書込番号:26133200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/03 12:48(5ヶ月以上前)

>cherry.830さん

>> EFマウントレンズはこのまま継続していきたい

<フルサイズで使えない>
Canon EF-S18-135mmF3.5-5.6
Canon EF-S55-250mmF4-5.6
TAMRON AF10-24mmF3.5-4.5

<フルサイズでも、そのまま使える>
Canon EF50mmF1.8
Canon EF24-70mmF2.8

です。

書込番号:26133224

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/04/03 12:49(5ヶ月以上前)

単にどのくらいの差と言われても…
フルサイズに何を求めているのでしょうか?


現在お持ちのレンズが純正なので
純正のマウントアダプターを介すれば、
キヤノンのミラーレスのRシリーズなら
問題なく使用できますが…

書込番号:26133226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/04/03 13:06(5ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
タムロンは蹴られるかもですが
使えない事は無いのでは?

>cherry.830さん
ファインダー見やすくなり撮りやすくなります
私はまだミラーレスのファインダーに満足出来るものは有りません
なので6D2良いと思います。

書込番号:26133245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/04/03 13:08(5ヶ月以上前)

フルサイズ機だから画質的には悪くはありません。
ただ、もう8年も前発売の機種ですからメンテナンスも出来なくなりますし連写性やAF性能なんかは今のモデルに比べて圧倒的に劣ります。

またお持ちのレンズもフルサイズ機で使用できるものはごく一部です。
6Dを買ってもレンズは買い増ししないとなりません。
それなら現行のミラーレス機(R8/R10/R50辺り)にしておいた方がアダプター利用で所有しているレンズの使用が出来ます。(TAMRON製は使えるかどうか不明)
Canonフルサイズミラーレス機にEF-Sレンズ(APSレンズ)を付けると自動的にクロップになります。
ただ、焦点距離がダブりますので、現行レンズを流用したいのならAPS機も有りだと思います。
もしくはKissx9iを残しておいて、2台体制でも良いかもしれません。

書込番号:26133247

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:23(5ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
EF-SシリーズはもともとKissのキットレンズなので、使用できなくなるのはわかっていましたが、TAMRONも難しくなるのですね。
貴重なお時間ありがとうございました!

書込番号:26133258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:26(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
貴重なご意見ありがとうございます。
どのくらいの差と言いますと、画質等の違いになります。
マウントアダプターを使用すればRシリーズでもレンズが使用できるのは調べてわかったのですが、アダプターを使用するとAF機能が落ちるのではないかと不安です。

書込番号:26133263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:29(5ヶ月以上前)

>ktasksさん
6D2良いとのご意見ありがとうございます!
その言葉が聞きたかったのかもしれません。
購入検討に1歩前向きになれました。

書込番号:26133267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:41(5ヶ月以上前)

>くらなるさん
貴重なご意見ありがとうございます!
フルサイズを購入してもKissはこのままサブ機として使用する予定でした。

Rシリーズも検討したのですが、マウントアダプターを使用した場合AF機能が悪くなるのでは?と不安があります。
アダプターを使用しても性能が落ちないのであれば、ミラーレス一眼に以降も検討したいです。

書込番号:26133279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/03 13:51(5ヶ月以上前)

>cherry.830さん

〉どのくらいの差と言いますと、画質等の違いになります。

例えば今お使いのカメラで
18-135で撮った写真と24-70で撮った写真では
画質変わりますか
50/1.8の場合はどうでしょう

いわゆる解像度は上がりますが
単に画質だとレンズの影響の方が大きいかもしれません

あと
画質が良くなったからと言っても
撮る(露出やアングルを選びシャッターを切る)のはカメラマンです
画質が良いカメラを使ったから
良い写真が撮れるとは限りません


フルサイズに期待するなら
使えるレンズは50/1.8と24-70のみになります

画質に期待なら
6DUでなくても6Dでも健全な個体なら画質は大差なく安価かとおも

こちらをお勧めしておきます





書込番号:26133290

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/03 14:09(5ヶ月以上前)

>cherry.830さん

 6DMarkUも良いカメラだったのですが、これから買い換えるならば、迷わずにミラーレスを検討します.

 私は5DMarkWからR5に変えたのですが、一眼レフからミラーレスに変えると何か変わるか、それはAFの性能が愕然と変わります.どんな変わり方か下記です.

 1.一眼レフではAFが効かなくなる暗さでもミラーレスなら普通にAFが動作します.
 2.コンティヌアスAF(キヤノンではサーボと呼んでいます)が、被写体によって人、動物、鉄道などを選べて被写体をファインダーから外さない限りピッタリと追尾します.

 もちろん機種によっては違いがありますが、ミラーレスにするとおおむねAFの性能が向上すると考えても良いと思います.

書込番号:26133318

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:12(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
貴重なご意見ありがとうございます!
フルサイズに期待したいのでそうなると、6D2の方が良さそうですね。
色々調べていると、フルサイズのRPも気になってきました。
アダプターをつけて現在持っているレンズを使用しても特にAF機能等が落ちないのであれば、RPもいいのではと思うようになってきました。

6D2とRPではどちらのほうが使い勝手が良いのでしょうか?

書込番号:26133323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:20(5ヶ月以上前)

>狩野さん
貴重なご意見ありがとうございます!
ミラーレスの方がAF性能がいいのですね。
子どもの撮影がメインなのでAF性能がいいほど助かります。
ミラーレスに変えたとのことですが、それ以前に使っていたレンズはそのまま今も使用されてますか?
もし使用しているならアダプターを付けていると思うのですが、不便はないでしょうか?

ミラーレスにするならRPを検討しているのですが、中古で予算10万前後でおすすめのミラーレス機を教えていただけると幸いです。

書込番号:26133332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2025/04/03 14:32(5ヶ月以上前)

一番分かりやすいのは高感度性能でしょうね。
次にボケの強さかな。

個人的にはそれ以上にレンズを含めたトータルで大きく重くなることでしたけど(笑)。

昔、X3から6Dに変えたとき、やはり暗所でのノイズの少なさを実感しました。
あと、鈍感な私でも何となく違いを感じられる写真が何枚かありましたね。
ただ、晴天屋外とかでは差を感じにくいですね。

因みに、6D2と同じセンサーのRPなら新品でも10万円程度で買えます。
RPならX9iとバッテリーを共用できますし。

まぁ、それ以外のデメリットもありますけど、中古はある程度目利きできないと最悪捨て金になるリスクもありますからね。

書込番号:26133346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:865件Goodアンサー獲得:67件

2025/04/03 14:52(5ヶ月以上前)

お子さんがまだ小さいので撮影範囲が狭いですが、室内のイベントだと感度が2〜4倍に上げても十分画質が良いので違いが感じられると思います。

フルサイズ機で望遠の撮影は逆に不利になるので、運動会などの屋外イベントではRF100-400mmのような超望遠を用意しておくといいと思います。

書込番号:26133365

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:55(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
貴重なご意見ありがとうございます!

RPだとバッテリーの共用ができるのですね!
それはとても嬉しいです。
6D2とRPで今とても迷っています。
今後のことを考えるとRPの方がいいのかな、とも思いますしレンズの価格帯を考えると6D2の方がレンズ購入は手が出しやすいのかなとも、、、

書込番号:26133370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 15:01(5ヶ月以上前)

>k@meさん
貴重なご意見ありがとうございます!

フルサイズだと望遠撮影が不利になってしまうのですね。
Kissはこのままサブ機として持っておく予定なので、Kissの望遠を使うか、フルサイズの機種で新しく望遠を買うかになりそうですね。

書込番号:26133379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 15:32(5ヶ月以上前)

>cherry.830さん
>ミラーレスの方がAF性能がいいのですね。
子どもの撮影がメインなのでAF性能がいいほど助かります。

RPはAFが良くないので目的に合いません。
2歳ならスマホの方が簡単に上手くきれいに撮れます。
また、撮影技術を勉強すればkiss9iで撮れるのでもっと資金が貯まるまで練習される事をお薦めします。

書込番号:26133414

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 15:39(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
貴重なご意見ありがとうございます!

RPはAF機能が良くないのですね、、、
AF機能は6D2の方がいいのでしょうか?

Kissでも満足してはいるのですが、もう少し上のものをと考えてフルサイズを購入したいと思っています。
資金自体はこの先も出せる額はあまり変わらないとも思うので、10万前後でいいのがあれば理想的なのですが、、、

書込番号:26133426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/03 16:43(5ヶ月以上前)

cherry.830さん

フルサイズ機限定なら、このアドバイスはスルーください(;^_^A

お持ちのEOSKissX9iの上位機種でAPS-Cセンサーを採用した最新機種EOS90Dは
いかがでしょうか?画像処理エンジンも新しく画素数も増えてます。
中古価格は10万弱くらいです、お持ちのレンズもそのまま流用可能です。

Kissシリーズに比べ下記の点でメリットがあります。
ペンタプリズムを使用し像が大きく見やすいファインダーが特徴。
操作ボタンが多く、設定したい項目に素早くアクセスできるメリットがあります。
併せて検討ください(;^_^A

書込番号:26133496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/03 17:31(5ヶ月以上前)

期待するほど変わらないじゃない?

高級な調理器具に替えても
仕上がりはたいしてかわらないのと同じ。

書込番号:26133540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/04/03 17:55(5ヶ月以上前)

アダプター使った場合のAFの早さはほぼ落ちないですよ。
一方センサー面でピント合わせをする為にレフ機の「ピントズレ」は原則発生しません。
(絞り込まれた際にピント位置がズレるというレンズ固有の特性は除いて)
また、測距する光の波長によってピントがずれるという事が発生しますが、ミラーレスではそれも起こりません。

また、ボデー内手振れ防止が付いているカメラなら、レンズに手振れ補正が無くてもブレを減少できます。

85of1.8というレンズは何度もピント調整の修理しても、波長でピントズレが起こってダメでしたが、ミラーレスになってピントはバッチリ、スローシャッターでも大丈夫な使えるレンズになりました。

ミラーレスなら人の瞳を検知して追従出来るので、レフ機よりピントの精度はかなり上がります。

なおRPはミラーレスの初期製品という事もあり、性能的にも保証的にもお勧めできません。
値段が安くても買うべきではありません。
フルサイズ機が欲しいならRPをベースに作られたR8を使った方が良いでしょう。

ミラーレスのAFで1点、ストロボを使わないと写らないような真っ暗な場面ではレフ機の方がAFが合います。
ミラーレスはセンサーに写った画像を元にピントを合わせるため、ストロボを使わないと映らないような暗さだとピント合わせが出来ません、

書込番号:26133569

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/03 18:40(5ヶ月以上前)

>cherry.830さん

>ミラーレスに変えたとのことですが、それ以前に使っていたレンズはそのまま今も使用されてますか?
>もし使用しているならアダプターを付けていると思うのですが、不便はないでしょうか?

  Rマウントにないレンズは残しました.ほとんどと言って良いでしょう.それで、残した一部のレンズはマウントアダプター経由で使っています.まあ、それらのレンズは動く被写体ではなく場合によってMFが必要な被写体なので、全く問題ありません.でも、できればマウントアダプターは使いたくありません.早く新しいレンズ発売されないかナー、と願っています.

書込番号:26133614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2025/04/03 19:26(5ヶ月以上前)

>6D2とRPで今とても迷っています

既にご指摘のあるとおり、RPはR5/6以降と比べてAF性能がかなり貧弱です。
動き回るお子さんにはあまり向かないですが、巷で言われるほどひどくはないです。
(因みにR10も使っており、やはり差を感じます)

とはいえ、レフ機とは少し感覚が異なるところもあるので、どちらが良いとは言い切れないですね。
基本的には6D2の方が強いシーンが多いでしょうけど、かろうじて使える瞳AFがRPにはあるので、場合によるでしょうか。

ただ、十分理解された上でないとお勧めはしにくいですね。
あくまで6D2の中古とRPの新品なら…という話です。

なお、レンズに関しては、純正EFならマウントアダプターでRFと遜色なく使えます。
EFボディではEFレンズしか使えませんが、RFボディならEF/EF-S,RF/RF-Sレンズが使えることになります。
(EF-S,RF-Sはクロップ)

書込番号:26133673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/05 15:35(5ヶ月以上前)

皆様ご相談にのっていただき、ありがとうございました!
色々検討して予算オーバーになってしまうのですが、R8を購入することに決めました。

皆様の貴重なご意見、お時間頂戴しました。
ありがとうございました。

書込番号:26135743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)