一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

30DとF

2009/04/20 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:119件

皆さんはじめまして、価格好きと申します。
今日、近くのお店にこちらの機種を見に行ったのですが、そこの店にEOS 30Dが同じ値段で売っていたのですが、どちらの方を買ったらいいか悩んでいます。皆さんならばどちらを買いますか?
やはり新しいEOS Kiss Fのが無難でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9422964

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/20 20:23(1年以上前)

撮影目的にもよりますが…どちらも新品なら古くても30Dを選択しちゃうと思います。
機能的には30Dの方に魅力を感じちゃいますね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=30d

書込番号:9423013

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 20:31(1年以上前)

これは悩みますね。動体を撮る機会が多いのならば30Dでしょうか。スペック表ではFがやや有利のような気もしますが、カメラは丈夫なほうがいいので私だったら30Dを購入します。

書込番号:9423051

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2009/04/20 20:33(1年以上前)

KISSFには軽量という大きな武器がありますが、カメラの造りとしては30Dがかなり上だと思います。
出てくる画像には、はっきり言って大差はないと思いますので、実際に手に取ったときの感覚で決められてはどうでしょう?

書込番号:9423064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 20:37(1年以上前)

私も30Dを選んじゃいますね。
軽くてコンパクトなのが欲しいというのら別ですが

書込番号:9423080

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/20 20:40(1年以上前)

どちらも新品なら迷わず30Dですね。
シャッターは10万回保証だったかと思います。
連射も5枚/秒までいけます。何よりファインダーが見やすい。腐っても鯛中級機の30Dにしましょう。

書込番号:9423112

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 21:06(1年以上前)

僕は30D、KissDXユーザーですが、同じ状況なら付けるレンズで考えます。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」等の軽いレンズを使うならKiss、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」などの重めのレンズを基本とするなら30Dといった感じです。
その前に軽さを重視するか、ファインダーや連射能力、操作性等に重きを置くかということももちろんですが。
後、僕だったらKissFにするなら1万円のキャッシュバックを行っているKissX2の方を選ぶかな。
30Dはスペックでは最近の機種には劣るものの、40Dや50Dよりミラーショックが大きめだけど、その分シャッター音が良いことや、800万画素と無理をいしていない分、画に余裕みたいなものも感じられたりなど良い点も結構あったりしますよ。

書込番号:9423290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/20 21:21(1年以上前)

皆さん、短時間で沢山の返信ありがとうございます。
質問なのですが、DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?
あと高感度撮影にかんしてはどちらが有利ですか。(室内で子供を撮影したいので・・・)
レンズはEF50mm F1.8 IIを購入するつもりです。
撮影目的は小学生の子供と、幼稚園の子供の成長記録です。
本当に難しいですね。カメラ選びは・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9423403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/20 21:34(1年以上前)

>DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?

詳しいことはわかりませんが映像エンジンが少し進化したんだと思います。
ちなみに最新のカメラ50DなどはDIGIC4です。

http://cweb.canon.jp/camera/digital/technology/2-digic.html

書込番号:9423493

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/20 21:36(1年以上前)

新しいEOS Kiss Fのが無難です。

書込番号:9423504

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/20 22:57(1年以上前)

私なら 30D ですね。
画素数こそ、820万画素ですが、その分高感度についても素性がいいです。
(20Dユーザで絵はほとんど同じなので)

書込番号:9424165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 14:41(1年以上前)

迷うなら、いっそX2にするとか・・・(?)

書込番号:9426692

ナイスクチコミ!3


m.kuroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 20:01(1年以上前)

私はFと30D及び5D2を所持しております。使用するカメラは状況により使い分けていますが、Fに関しては使用頻度はあまり高くありません。出てくる画は30Dの方が遥かに優秀ですし、高感度のノイズもFより優秀です。よって私個人の意見としては30Dの方がおすすめですね。但し30Dの液晶画面視認性は最悪です。何せ発売から3年の月日がたっておりますので。

書込番号:9427812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 20:23(1年以上前)

40DとKX2だと思います。どっちも良いですが、一台目は丈夫な40Dだと思います。

書込番号:9427919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:04(1年以上前)

皆さんこんばんは、いろいろなアドバイスありがとうございます。
m.kuroさん、液晶画面視認性は最悪ですとありますが、具体的にどのように最悪なのでしょうか?すみませんが教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9428624

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:08(1年以上前)

30Dの液晶は、2.5インチサイズですが世代が古いため、屋外での視認性が悪く
また色の偏りが不評でしたので。(写りには関係ありませんが)

ちなみに、30D・KissFはいくらで出ていたのでしょうか?
ボディのみのスレッドですので、ボディのみ4万円台ですかねえ・・・
30Dで新品、と言うこともないでしょうから中古のお値段でしょうか。
諸々の性能や長い目で見ると、55,000円ぐらいでEOS40Dボディを検討した
ほうが絶対に良いですよ。

書込番号:9428653

ナイスクチコミ!0


m.kuroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 22:17(1年以上前)

液晶画面の視認性ですが、輝度を最大にしても屋外での視認性はあまり良くないです。又、発色も良くないため撮影画像の確認はあまり当てにはなりません。但しその分PCに取り込んでからの画像を見ると得した気分になります。(写りが良いです)うる星かめらさんが書かれていますが、私もX2か40Dがおすすめです。40Dは水没故障するまで使用していました。

書込番号:9428728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:22(1年以上前)

TAIL5さん値段ですが
30Dがボディで39,800
Fがレンズキットで39,800
で共に新品と書いてありました。(お店の人に確認はしていませんが・・・)
この値段だったので、本当に悩んでいます。

書込番号:9428759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/21 22:34(1年以上前)

m.kuroさん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
X2と40Dですか・・・
40Dは金額的にきついので、X2も考えてみたほうがいいかな?
こうして悩んでいるのも結構楽しかったりしますよね。
もう少し考えてみます。

書込番号:9428843

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:36(1年以上前)

約4万円・・・ほぼ中古の相場ですね、30Dの新品としては妥当の値段なのかな。
再度書きますが中古のEOS40Dが5.5万円〜/フジヤカメラの相場です。

この辺り、1万円の差が大きな差だと思います。正直KissFもライブビューなどの
新機能を積んでいますが、KissDXのマイナーチェンジに過ぎません。30Dもそれな
りに改良されていますが、ベースはやはり4-5年前のEOS20Dに過ぎません。

デジカメは新しい物がベターだと思っております、やっぱりこの値段なら私は、
EOS40Dが一番現実解だと思います。むしろ、EOS30Dくらすで・・・というなら、
同じ世代のセンサーを使った、EOSKissN・KissDXでも十分です。これなら2万円
そこそこですのでまず始めるには十分でしょうから。

書込番号:9428858

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:45(1年以上前)

と思ったら・・・中古相場もEOSKissX3前で急に下がってきていますね。
あくまでフジヤカメラの中古の値段ですが。

(ログイン後、通販専用中古より)
 ・キヤノン EOS kiss X2 EF18-55mm F3.5-5.6 IS USM レンズキット 42,000円
(中古在庫検索)
 ・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・USB・ストラップ無 AB-    26,250円
 ・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・ストラップ無 AB-       26,250円

中古に抵抗がないなら、こっちのほうが良いんじゃないですか?
中古とはいえ、きちんと半年保証はつきますので。いまさら新品で30Dを買う必要は
無いかと。26,000円に留めて、その分レンズに予算を回しましょう。



書込番号:9428939

ナイスクチコミ!0


toyopinさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 19:21(1年以上前)

こんばんは、30DとKissF両方持ってますが
どちらか一台となれば、30Dを手元に残しますね。
やはり中級機としての造りの良さ、操作系にかなりの差を感じます。
あと連射の秒間5コマも自分には必要です。
Kissでも特に問題ないかとも思いますが、なんら問題なく写真撮れますし、
あと本体重量の差がかなりありますので、気にされた方がいいと思います。

私の結論としては、30Dと言いたいところですが、
少し頑張って40Dの中古にしますね。
先を考えると、後悔しない思います。

書込番号:9432408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

こんばんは!価格好きです。
本日、悩んだ結果30DとEF50mm F1.8IIを購入しました。本体は新品でした。
ちょっと重いけど、室内で子供を撮影した時には、非常に綺麗に撮れてびっくりしました。これから、陽気もいいのでバシバシ撮りたいと思います。
本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9433156

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/22 22:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。新品でよかったですね。自分買ったとき約15万円だったから1/3今日の値段で買えたことになります。拾い物いものですね、30Dいいと思いますよ。
データサイズも扱いやすいし。
EF50F1.8と合わせて楽しんで撮ってください。

書込番号:9433383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントについて教えてください。

2009/04/20 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種

レンズA16

レンズA17

α200で楽しく撮影していますが、どうも現像すると あれ・・・って

感じになります。 プリントは、キタムラで気に入ったものをはがきサイズ

でプリントして、その中でこれはと思ったらA4にしています。

1枚目は、ふきのとうの上の部分が、プリントすると白とびになってしまいます。

2枚目は、手前部分がパソコンより、暗くなってしまってイメージとは、違いました。

先日、夜景撮影で教えていただいた、RAWでも撮影しています。

やはり、レタッチが必要なのでしょうか?

また、プリントするお店でも色の違いはあるのでしょうか?

皆さんは、やはり自分でプリントされているのでしょうか?

まだまだ初心者です。 ご教授お願いいたします。

書込番号:9423488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 22:16(1年以上前)

標高が違うと季節感もまた違い、いいですね!

> α200で楽しく撮影していますが、どうも現像すると あれ・・・って・・

ここでいう”現像”とは何ですか?


> 手前部分がパソコンより、暗くなってしまってイメージとは、違いました。

液晶モニタ(透過媒体)とプリント(反射媒体)では色域(再現色空間)が全く違いますので、
所詮無理でしょう。プリントではそんなものと諦めるしかありません。

書込番号:9423814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/20 22:18(1年以上前)

>プリントするお店でも色の違いはあるのでしょうか?

銀塩よりはすくないかも?
再度同じ物をプリントに出しても(日によって)違う可能性も高いです。
デジタルになってからあまりお店プリントはしていないので・・・・・・。
何度かした時はそんなに違いはなかったです。(同じ店に出したからだと思いますが。)

>プリントは、キタムラで気に入ったものを・・・・・・・

でしたら、色見本ということで、そのプリントを一緒に出せば色は合わせてくれると思います。
「思います」 というのは、デジタルになってから、写真屋サンで大伸ばしをしたことがないからです。

書込番号:9423829

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/20 22:30(1年以上前)

高麗人参さん
早速、コメントありがとうございます。

> α200で楽しく撮影していますが、どうも現像すると あれ・・・って・・

現像ではなく、プリントですね。失礼しました。

やはり、諦めるしかないですか。

αyamanekoさん
早速、コメントありがとうございます。

一度、キタムラで色について、相談してみます。

最終的には、高級プリンター・高級パソコンが必要なのかな。



書込番号:9423937

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 22:59(1年以上前)

イメージ通りにプリントするのは非常に難しいです。
まず、家のモニターとお店のモニターとでは色の出方や明るさなどが違いますので。
恐らく、どこのお店でも家のパソコンで見たのと全く同じような仕上がりにはなりませんと写真を入れる袋などに注意書きがあると思います。
思った通りに仕上げたいようでしたら、やはりモニターとプリンターとのカラーマッチングを雑誌等で勉強して、頑張って合わせるのが1番かと思います。
又は、イメージ通りに仕上げてくれる所を探すというのも手かと。(その前にキタムラさんに相談してみてもいいかもしれないですね。)
耐久性や質感に関してはお店のフロンティア機が非常に高かったりもしますし。

書込番号:9424179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 14:13(1年以上前)

同じフジのDPE店で補正なしでプリントしてもらっても、かなり違う感じがしました。
2Lぐらいでいろんなお店でプリントして、お気に入りのお店を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9426606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/21 15:30(1年以上前)

失礼ながらレベル補正で確認させて頂きました。
●A16 上がスカスカで2/3はアンダーだと思います、これでシロトビのプリントは論外です。
●A17 上も下もスカスカでした、曇りですので致し方ないですね。
 これを普通に詰めて適正露出風に調整して見ましたが手前が暗くなるのは正常のようですのでどうしてもでしたらレタッチでシャドーを持ち上げるしかないような。

※ある程度はレタッチの知識を持っていた方が幅が広がるとは思います。

お店プリントには
1.機械が介入したものに、さらに人が介入する...人災あり
2.機械のみ介入  ...こちらが普通に言う無補正ですので『無補正』ではないです
3.一切何もしない ...対応する店は少ないです

私は3.の完全無補正で、こちらで
http://www.shashin8.com/  でプリントしてます。

自分で引き伸ばす場合は、お店プリントを見ながら更に補正してLのフチアリでプリントしながら再調整を繰り返して結果最終的なプリントサイズにプリントです。
多数ある場合は選別してからコンタクトプリントする場合もあります。
Lのテストと最終プリントの紙は当然ですが同じです。

厳密にディスプレイを合わせるとなると20万程度の追加出費になりますしそれでもなかなか一致しないそうですので、これでなんとかしてます。

この辺の感覚が判らないと、高級なプリンタを買っても無駄のような(^_^;)

※自信があるならRAWで撮ってパソコンを経由せず直結でプリンタにお任せするのもなかなか賢いようですが一応楽しみでもありますし。

書込番号:9426826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/21 16:29(1年以上前)

キタムラで「色補正なし」(濃度補正もなし)でプリントオーダーしてください。
何も言わないと色補正されます。

書込番号:9427010

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/21 20:07(1年以上前)

皆さん
コメントありがとうございます。
やはり写真は、プリントして満足であれば最高だと思います。
お店によって、色がかなり違うようですし、補正しているとは
知りませんでした。
近くのキタムラで、一度 無補正でプリントしてみます。

kamesenninさん
とても参考になりました。 
最近やっとRAWにも、挑戦中です。まずは、腕を磨くのが重要ですね。
早速、本を購入しました。 レタッチも含め、撮影技術を勉強します。
モニターやプリンターは、それからですね。

書込番号:9427854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 20:42(1年以上前)

はじめまして。
ほんた*2と申します。

デジ一の現像はRAWで撮ったものをJPEGやTIFFにするのもが一般的に現像と言われますが。
この場合の現像はパソコンのモニターによって色合いが変わってきます。
私も持っていないので偉そうには言えないのですが。。。_(__)_
先ずはお家でプリンターで2L版やL版で印刷してみてお気に入りをカメラ屋さんで皆さん仰られているように補正なしでお願いした方がいいと思います。
私の場合フォトコンなどに出す写真はプリンターで印刷した物で出しています。

ちなみにαについてくるRAWからの現像ソフトはUPグレード版がSONYのαサイトにあります^^
後はシルキーピックスのフリーソフトもなかなかいいですよ。
がんばってRAW撮影を楽しんでくださいね^^
ゆっくりでいいと思います^^

書込番号:9428030

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/21 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほんた*2さん

コメントありがとうございます。
なるほど、家でプリント 気に入ったものを無修正でお店プリント
ですね。 やってみます。
RAWについては、ゆっくりやってみます。

kamesenninさん

先ほどヒストグラフを見ていてスカスカの意味が少しわかったような気がします。
昨日 プリントして、いい感じだった写真を添付します。
これも、スカスカですか。
時間があるときに、確認していただけないでしょうか?

写真 左から1枚目は、白樺の枝が少し黒すぎましたがまずまずでした。
   2枚目は、白樺の質感は良かったのですが、右上の空がモニターより白くプリント
   されました。
   3枚目、4枚目は、ほばイメージ通りにプリントされました。
               (ちなみに、3と4はデータを縮小して添付)

写真は、奥が深いですね。 それが、また楽しいです。

書込番号:9428352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/22 11:47(1年以上前)

1.3.4.はシャドー・ハイライト共に2/3程度の余裕があります。
2.はハイライトに少し余裕がありました。
上下の余裕はバランスが取れていれば趣味の範囲内なら多少は問題ありませんので、ちなみにレベルをAUTOで補正してみましたがとても綺麗でした、画面ならコントラスト補正を追加したい気もしますが光沢系のプリントならこのくらいが丁度良いかもしれません...あくまで私の基準ですけど(^_^;)
HP・ブログ用とプリント用では違うのが嫌らしい所です。

レタッチ前提なら多少余裕があった方が楽なんですね、特にハイライトは。
EXIF情報がなかったので推測ですが
●クリエイティブスタイル ...LAND
●Dレンジオプティマイザー...OFF
に設定されていますか? 

ちなみにこの4枚ののような晴・風景の場合は
●クリエイティブスタイル ...STANDARD
●Dレンジオプティマイザー...DR+
に私はしています、後処理をどうするかによりますが、良い・悪いではなくてこの方が経験的に楽ですので。
このカメラの評価測光は結構賢いですね、レッド系の色飽和も粘ってくれますので本当に楽になりました。

撮影場所は美瑛でしょうか?
このような所で撮影三昧してみたいものです、時間もお金もないのが悲しい(^.^)

書込番号:9431092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/22 17:50(1年以上前)

キタムラで無補正プリントしてもらっても、なんか濁った感じの透明感の無い仕上がりになりますよ。残念です。

書込番号:9432106

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/04/22 20:58(1年以上前)

kamesenninさん

お忙しい中、無理なお願いを聞いていただき、ありがとうございました。

ご推測の通り  1枚目は、LAND Dレンジ切 2・3・4は、LAND Dレンジ+です。

kamesenninさんのご指導で、なんとなく分かってきたような気がします。

カメラの設定も、晴れ風景 スタンダード Dレンジ+ 試してみます。

ちなみに撮影場所は、美瑛で正解です。

私も、仕事の関係で昨年末から2ヶ月に一度 旭川に長期出張に行くことになり

休みの日には、必ず撮影に出かけています。

美瑛は、季節を問わず いつ出かけてもすばらしい景色に出会えます。

kamesenninさんも、時間に余裕が出来たら是非行ってみて下さい。

私も、レタッチについて少しずつ勉強して、早くフォトコンに出展できるような

腕になるよう頑張ります。

α200は、安くて、よく写って、いいカメラですね。 

書込番号:9432908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影されない(笑)

2009/04/21 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ついにずっと欲しかったE−620ズームキットを購入しました!

自分にとって初のデジイチです!!じゃんじゃん撮ってます(笑)そこで先人の皆様に質問があります!!

たまーに撮れないときがあるんですよ。きっと距離感の問題でピントがあってないからだと思うんですけど…たとえピントがあってなくても自分の撮りたい画があるときがあるんです。
なのに撮れなくて(笑)

これはデジイチの特徴なんでしょうか?(汗)強制的に撮影する方法や、撮れない理由など分かる範囲でいいので教えてくださいっ(T_T)

書込番号:9425083

ナイスクチコミ!0


返信する
Decopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 01:46(1年以上前)

取説110ページ
レリーズ優先の設定でシャッターが切れるようになります。

書込番号:9425098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 06:58(1年以上前)

私も初めてデジ一買ったときに同じことで説明書を読みましたw
とにかく説明書を読まないでまず使ってみるタイプなのでわかってない機能が結構ありそうです!私w

書込番号:9425425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 09:13(1年以上前)

購入おめでとうございます

AFの件ですが、
どのメーカーのAFにも
(中央一点)の選択が出来るようになっていると思います

馴れてきたらS−AF−MFで(中央一点)
が使いやすいと思います。

AFでのシャッター優先は、
合致サインが出るまではピントがあっていません、

(シャッター優先)ON
はマニュアルフォーカス(MF)の時に使用されると効果的です。


620は他社エントリークラスと比べても、
基本性能は充実していて素晴らしいカメラだと思います。

強烈なゴミ取り機能で安心してレンズ交換出来、
ボディー内手ブレ補修は(松竹梅レンズ)を選びません。

エントリークラスで1番大切なのは、
始めたばかりの方も安心し使いやすい機能を搭載する事。

この面でも、オリンパスE620を選択して
正解だったと思いますよ。

まずはじっくり、説明書を読んで
ガンガン撮影しちゃってくださいね。

書込番号:9425726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 20:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
それぞれの方の回答とても参考になりました!!

■Decopenさん
取説のページ数までありがとうございます!
ではでは!さっそく見てみますね

■春奈はるるるさん
あぁ同じだったんですかぁ〜
ぼくも説明書あんまり読まないタイプだから気持ち分かります!(笑)
説明書みたところであんまり分からないんですよ。専門用語全然分からないんで〜

■蝶々観音さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
とりあえずいじりまくって慣れて見ますね。

書込番号:9432752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラロイド風な・・・

2009/04/22 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

カメラ初心者です。

200Dで、ポラロイド写真っぽく撮る事はできるのでしょうか?

RAWでいじって、そういう感じの写真にしあげているんですかね…


よろしくお願いします!

書込番号:9431012

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/22 11:54(1年以上前)

撮影後のデータを処理するのであれば、この様なソフトも
ありますが...(Mac、Winそれぞれが有ります)
http://www.poladroid.net/

書込番号:9431106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/04/22 14:23(1年以上前)

(ichibey様)

面白そうな機能ですね!

早速使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9431527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後ピン…か…?

2009/04/21 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種

14ミリあたりに合ってるような

キットレンズの、18-55です。
これ、後ピンですよね?

■「Focus Here」でピントを合わせた
■夜の室内、昼光色蛍光灯に、さらに目盛り用紙に、デスク用のライトをあてて明るくした。
■GN30の外付けスピードライト、バウンスさせた。

ピント調整って、保証なしの場合、実際にはおいくらくらいですかね…
サイト見積もりでは結構なお値段が出ますが…

書込番号:9424738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 00:23(1年以上前)

あ、画像は、みやすくするために
必要な場所だけトリミングしています。
置きピンで動かしたんじゃないです。

書込番号:9424756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/21 00:27(1年以上前)

55mm側でもテストされましたか?

ワイド、テレで逆の結果になることも多いですから。

書込番号:9424782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 00:37(1年以上前)

当機種

トリミングしています

Power Mac G5さんこんばんは!うちはまだG4です!
言われて55ミリで実験しました!環境は同じです!

orz.......同じですね........

書込番号:9424832

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/21 02:39(1年以上前)

後ピンですね。
調整代の事は 気にせず、ニコンSCにお持ちに成るのが一番です(ボデイ&レンズ持参)。
WEB見積りは これ以上は頂きませんの、上限見積もりですから多分その価格よりは安く成ります。
他のレンズは、大丈夫ですか?

書込番号:9425191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/21 02:58(1年以上前)

多少、後ピンのようですね。

ただ蛍光灯は後ピン傾向として現れやすい報告もありますので、太陽光でも
実際に試してみて下さい。

また近距離では収差が増大するので、ピントが不安定になるそうです。
至近距離でジャスピンに合わせると、中距離以降でピンズレが発生するケースも
あるようですので注意して下さい。

D300のAF微調整に付いての記事ですが、ピンズレ計測のヒントになるかもしれま
せんので以下も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:9425222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 06:52(1年以上前)

robot2さんクリアグリーンさんありがとうございます。

ほかに55-200のレンズを持っていますが、
これはさほど感じませんが、SCに行くときに持って行こうと思います。
遠くのものを撮影して試したほうが良いんですか。ググるとたいてい
机の上の定規とかで実験されているので、知りませんでした。
屋外で定規っぽい模様のもの(壁のタイルとか?)で実験してみようかと思います。


書込番号:9425415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 09:13(1年以上前)

 ・ピントの合っていると思われる範囲は、範囲があり、
  ピントを合わせたときの、前方被写界深度と後方被写界深度の合計になります。

   http://hirano.sub.jp/photos/hishakai.pdf

  一般に後方被写界深度の方が前方被写界深度よりも深いです。

 ・一方、被写界深度の計算事例は、私のHPの右下の方の雑感メモ枠のところに記載しています。
 ・被写体までの距離がわかりませんが、この焦点距離18ミリと、絞り値f3.5でしたら、
  仮に、被写体までの距離が1mとして、約前後に1.5センチくらいあることになります。
  前方よりも後方の方が深いことになります。

 ・写真だけではよくわからないのですが、
  もう少しデータの量や情報が欲しいような気がします。
 ・申し上げたかったことは、ニコンさんに基準内と言われるかも知れませんので。
 ・データを追加してそれを持ってSCにいけば技術者相手の理解が早いかもしれません。すみません。

書込番号:9425727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 14:35(1年以上前)

輝峰(きほう)さんありがとうございます。きほうさんのHPは、アットホーム感がいいですね。YD250とはまた珍しい…

数学苦手だったのですがががががんばります…。
いまSCに出すと上がるのがGW開けになってしまいそうなので
もうすこしいろいろ実験して様子を見ようと思います。

書込番号:9426676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/22 07:08(1年以上前)

Goodアンサー機能がついたので、とりあえず質問を閉じる事にします。
レスくださったみなさま全員に感謝なので、
この機能使わないほうがいいですね…

書込番号:9430420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α350

2009/04/21 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

この機種専用の液晶保護カバーは無いんでしょうか?
色々探してみましたがフイルムシールはあるのですが、保護カバーが見つかりませんでした。K

書込番号:9428473

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 21:49(1年以上前)

PCK-LH3AMというα350/α300用のハードタイプの液晶カバーがありますよ。
携帯からなのでリンクは貼りませんが…PCから見れるならα350のHPのアクセサリーを見ていただければわかると思います。

書込番号:9428507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/21 21:51(1年以上前)

au歴2年のた〜くんさん今晩は
私も保護カバーは見たことがありません。そもそも、アングルを変えられる液晶と保護カバーは相性が悪いのではないかと思います。

書込番号:9428532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/21 22:04(1年以上前)

⇒さんありがとうございました。
ソニーにあったんですね。。不勉強でした。

書込番号:9428628

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/21 22:38(1年以上前)

別機種

側面から。α300です。

>au歴2年のた〜くんさん

⇒さんの情報の通り、ソニーから出ていますよ。
念のためリンクを。
http://www.sony.jp/dslr/products/PCK-LH3AM/index.html

実際に使用していますが、ただでさえ可動式の液晶のためでっぱり気味ですが、さらに3mm位でっぱります。

書込番号:9428881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/04/21 22:40(1年以上前)

SONYのαのレンズ/アクセサリーのカタログにも載っています。
2008/11版だとP41の下の方に。

ちなみにわたしはPCK-LH3AM、付けてます。

相性は気になりません。
というか、考えたこともありません。

書込番号:9428893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/04/22 02:50(1年以上前)

皆さんありがとうございますI 近いうちに注文しに行きます。

書込番号:9430163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)