一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の玄人からみた昇華型

2009/04/14 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

まず私はPCやデジカメ暦は長いですが、最近デジイチユーザーになり写真というものに対し改めて興味をもちだしました。

そしてこのクラスの一眼の使用者は写真の玄人だと思い、プリンターの事でスレ違いですがあえてカメラのスレで聞いてみたくて質問させて頂きました。

プリンターも数多く使ってきましたが、最近改めて昇華型に興味を惹かれました。

率直にどうですか?今時の昇華型のプリンター。
良いカメラを使ってるとプリントにも拘りが出てくるものだと思ってます。
そんな拘りを持ってる人にスレ違い承知で聞いてみたいのです。

もちろんL版やハガキ等のサイズ限定でインクジェットとの比較となりますが。
実際にプリントしたサンプルを見たことはあるのですが、綺麗に見える印象は受けました。
でも数多くは見てないです。

ですので写真の玄人から言わせるとどんな評価なのかお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:9392216

ナイスクチコミ!2


返信する
SILKCUT9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 11:28(1年以上前)

昇華型と言われてもピンとくる人は少ないと思いますけど、
熱昇華型って、一般的にはキオスクプリンターの中がそうですよね。
(キタムラみたいなDPEショップはレーザーですし。)
家庭用にはフォトプリンター(IJPを除く)なんて名称で、
ソニーとかキヤノン・パナ・富士とかが出してますけど、
ピンキリですよね。ランニングコストも高いし、ハガキサイズまでだし。
追い込めばしまった良い絵が出ますけど、色もYMC+Bだけなんで、
未だに主流には遠いような気がします。オマケプリンター?


*今も昔もプリクラ(死語?)は昇華型でしたね。

書込番号:9392288

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/14 11:31(1年以上前)

私は昇華型は使った事はありませんし、プロでも玄人でもありません。
子供の頃から写真に携わっていて、現在それなりの年齢ですから、ただ単に、写歴自体が長いだけです。

昇華型では、知人がプリントした写真を見たことはあります。
非常にきれいでした。
ただ、イニシャルコストはそうではないものの、ランニングコストは予想外に掛かるとのことでした。

PC画面で完璧に仕上げた後、必要な写真だけプリントすれば良いのでしょうが、プリントした後不具合箇所に気づき、再プリント、再々プリントも多いとのことでした。

翌年にはインクジェットに戻したようで、現時点の最新型機はどのような状況かは分かりません。
1枚毎の価格比較ではなく、試し焼きや失敗枚数も含めて、比較してください。

以下は、私の根拠のない推定ですが、多くのベテラン諸氏はインクジェットプリンタを使っていると思います。
ベテラン氏は初心者に比べれば、A4以上のサイズにプリントする割合が高いと推定されます。
現在の市場では、A4〜A3〜さらに大判に対応した、昇華型プリンターが無い事もインクジェットプリンタ一辺倒の大きな要因でしょう…。

書込番号:9392298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 11:31(1年以上前)

補足です。

私はX2ユーザーです。
そして現在使っているプリンターはCANONの4色インクのタイプです。
仕事でも使っているので、インクが頻繁に切れるのを考慮して4色のタイプを現在使っています。

6色などの数多くインクを持ってるA4タイプを写真用に特化させて買った方が良いのか、
それともサイズは制限されますが、昇華型を写真用として買って大きいサイズは別の方法をとるか、
また、そこまでしても昇華型を1台持っておく価値はあるものなのか。

その辺で悩んでいます。値段も大差無いですしね。

因みに現在の4色インクの写真プリントには満足していません。

ランニングコストの問題も気にしません。
綺麗にプリントしたいんです。

書込番号:9392299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 11:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

補足書いてるうちにもう入ってました^^;

SILKCUT9さん、
昇華型は熱昇華型ですね。
主に2万円程度で買える物を想定してました。

影美庵さん、
DPIの数字は大きくないですが、段調や方式なんかが綺麗に見えるって事なのですかね?。
知り合いの方が翌年インクジェットに戻したってのが引っかかりますね^^;

やはりインクジェットの写真印刷が得意な機種の方が無難なんでしょうか。

ベテランになってくると、やはりA4以上のサイズに印刷したくなるものなんですかね。

サイズやランニングコストは置いても、熱昇華型の価値って微妙に思えてきます。

でもなんか、自分の目には綺麗に見えたんですよね・・・。

書込番号:9392345

ナイスクチコミ!2


SILKCUT9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 11:55(1年以上前)

街角のキオスクプリンターが昇華型なのは印刷スピードに利点があるからだと
勝手に想像してます。階調性も良いし。
オフセット印刷のカラープルーファ(見本)も昔は、昇華型でしたが最近は
インクジェット化してるそうです。それだけIJPも良くなった。
では、家庭用はどうかといいますと。。。。、
A4のそこそこいいインクジェットに、いい紙を使って印刷した方が、
満足感は高いと思います。
私も昔、一台使ってましたが、個人的にはランニングコストに我慢が出来ず、
今はキタムラに出すくらいです(IJPにも気合が入らないし)。

書込番号:9392372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/14 12:11(1年以上前)

一般的なインクジェットプリンタの弱点

1.粒状性が粗い
2.基本的に中間調はディザ表現なので、近くで見ると色数が少ない
3.大量のインクは紙に染み込むので、暗部が潰れやすい

1と2については大きく印刷して距離をとって見れば影響なくなります。
常に3が問題ですが、染料インクより顔料インクの方が「上塗り」が効きやすく、暗部については顔料の方が有利というのを聞いたことがあります。

書込番号:9392425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 12:45(1年以上前)

SILKCUT9さん
ソニータムロンコニカミノルタさん、

ご意見ありがとうございます。

インクジャットを使ってきてるので、技術の進歩はよく感じてはいるのですよね。
その上でソニータムロンコニカミノルタさんがあげた点で、

ドットが目に付いちゃう点と黒つぶれの点が納得いかないとこなんですよね・・・。
確かに大きく印刷して離れて見ることで軽減されるのはわかるんですが、現在もA4印刷もそんなに使ってきてないので、基本はL判やハガキのサイズに印刷することが多いと思うんです。

そうなると、近くで見ることになるので、ベタッとした昇華型をって思えるんですかね。
でも解像度ということでいえば、やっぱりインクジェットの方が有利?ってことになるのかな。

んー、ちょっとわからないですけど、普通に人間の目でみて綺麗と思えるのはどっちか?って聞かれたら
基本的に主観の問題になってくるのでしょうか。

書込番号:9392558

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 12:54(1年以上前)

玄人じゃないですが、家庭用の昇華型は黒の締まりが悪く、あまり綺麗とは思いません。透明層でコートできたりするので保存性や耐水性には長けると思いますが、ランニングコストも高いですし、個人的には保存性が必要な場合はネットプリントを頼みます。

因みに私が使っていた機種はアルプス電気というメーカーのマイクロドライプリンターです。
金箔銀箔などのメタリック印刷が出来たりするので、結婚式の案内状や小物作り等ではインクジェットには到底真似の出来ない芸当が可能ですが、写真の印刷はやはりインクジェットを使いますねぇ。

書込番号:9392596

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/14 13:49(1年以上前)

昇華型は、歴代Canon SELPHYを使用しており、現在のCP780で
4台目です。(以前は、Olympusを使っていた時期もありました)

インクジェットは、EPSON PX-5600、EP-901A、Canon MP960を
使用しています。

昇華型は、いわゆる「枯れた技術」(出来上がった技術)って感じで、
印刷速度の向上を除くと、もう何年も殆ど進歩していない印象です。
とはいえ、今でもPX-5600と見比べても画質的には遜色ありません。

SILKCUT9さんが「色もYMC+Bだけなんで」と書かれてますが、これは
昇華型を理解していない典型的な考え方だと思います。 昇華型は
各色で256階調出せるので、元々、ドット単位で多色表現が可能なん
です。

インクジェットでは、インクの色より濃い色/薄い色は出せませんから、
インクの組み合わせだけで表現できる色は限られるため、ディザなどと
組み合わせて「多色に見えるように」印刷されます。 例えば、薄い
黄色であれば、黄色のドットと、白(用紙の地の色)の組み合わせで、
「薄い黄色に見えるように」という具合です。

また、ランニングコストについては、一見、昇華型の方が高く見えます
が、インクと用紙のセット価格なので、インクジェットで純正インクと
写真用紙を使う場合と、実質的には大差ないと感じています。

私自身が感じている昇華型のメリットは、
1.プリンタ本体価格が安い(1万円程度)で、高画質が得られる。
2.昇華型は、元々耐光性にも優れる上に、オーバーコートがあるので
 汚れにも強い。(子供の付けた指紋も拭き取れる)
3.枯れた技術なので、インクジェットのように機種ごとに消耗品が
 変わるようなことがなく、安心して消耗品ストックが持てる。
 (SELPHYは、ES系とCP系の2種類あるが、CP系は昔から同じ)

印刷サイズが限られるため、万能選手ではありませんが、本体価格が
安いので、サブで利用すると便利だと思います。

書込番号:9392773

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 13:54(1年以上前)

HeartTimeさん

マイクロドライ!、ちょっとぐぐったらリボンだったんですか!!。気にした事なかったので知りませんでした。

それはそうと、家庭用の昇華型は黒の締り悪いですか?(ま、比較対象にもよるでしょうけど)
ついこの前サンプル貰ってきたんですが、インクジェットと比べたとき黒の締りが逆に良く思えたんですよね。
確かに段調が出にくそうに潰れる所はあるようですが、ベタッと黒であるべき所が気持ち良く黒いので綺麗だと錯覚するんですかね?


結局画質に拘ってくると、家庭用のプリンターで印刷することをあまり考えなくなるって事なのでしょうか。

書込番号:9392790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 14:40(1年以上前)

Pontataさん

ご意見、ありがとうございます。勉強させて頂きました。

安心して消耗品がストックできるってのは大きいですね。
実際今使ってるプリンターもこれによる所が大きいんです。
6色だ7色だとあると、1個インクが無くなって買ってくるとまた次がいったりして非常に不精な自分にとって厄介な事でして^^;

基本技術は昔から同じということは、数字上も同じだし上位機種でもあまり変わらないってことになるのでしょうかね。

L判専用機として、もう一度考え直す器になりました。

書込番号:9392914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/14 14:52(1年以上前)

カラリオ ミーとセルフィーでの比較になりますが、最近の高画素機でのプリントではカラリオミーの方が精細感があって綺麗に見えるかもしれないですね〜。
反面色ではセルフィーのほうが美しく、どちらも一長一短で解像力か色味かを重視して使い分けるのがいいかも?

書込番号:9392952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/14 15:03(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

かなり以前になりますが中古にて譲り受けた昇華型プリンタ(アルプス社製)使用していたことがあります。デジカメ133万画素最上級機種でも200万画素の時代でした。家捜ししましたがサンプルちょっと出てきませんでした。
其のプリンタはプリント用紙を入れる時に慎重になったり(ちょっとでも曲がると出てくる絵も曲がっちゃう)、出てくるまでにかなり時間が掛かったりであまり印象が良い機種ではなかったように思います。しかし初期のインクジェット型のようにちょっとノズルが詰まったり等で細い縦筋や横筋に悩ませられることもなく音はしましたが振動はなかったように記憶してます。

昨今プリンタ選びは染料?顔料?を天秤にかけて悩むことがあってもインク噴射型と熱昇華型とでとは・・・因みに昔「バブルジェット」って言ってた時もありましたっけ?
ミっくんα殿の問いに答えられず懐かしい言葉の響きについレスしてしまいましてごめんです。 (駄文失礼)

書込番号:9392982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 15:11(1年以上前)

からんからん堂さん、

ご意見ありがとうございます。

カラリオミーって、基本的には一般的なインクジェットと同じですよね?
ただ小さく作ったって感じ?間違ってたらごめんなさい。

だとするなら、魅力ない気がしてます。

自分的にはセルフィ(熱昇華型)か写真の得意なインクジェット機というような視点になってます。

あとやっぱりからんからん堂さんも、色が綺麗と思われたんですか。
きっと仰る通り一長一短で、解像力か色味かというような項目での選択になってくるのでしょうね。

書込番号:9392999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 15:23(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、

書き込みありがとうございます。

私も当時35万画素のカシオからデジカメ使ってきて、プリンターはインクジェットの300x300dpiの時代から使ってきて、
それこそ、インクジェットの技術がどんどん伸びて数千dpiの時代になっても300dpi程度の昇華型を選択しようと思うことがあるとは思ってませんでした。

しかし、改めて店頭でシルフィのサンプルを見てから(CP780)あれ?これで300dpiなの?なんて思ってから、印刷の筋が出る事も無いだろうしドットが見えてしまうことも無い訳で、L判の写真印刷機に使うなら良いのでは?
なんて思った次第です。特にデジイチ買ったからなのでしょうけど。

ま、そんな流れで写真に拘りを持ってる人は、どういった印刷をしているのだろうと、自分が今使っているインクジェット機に満足してないからつい聞きたくなって、こんなスレを立てました^^;

書込番号:9393044

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 15:24(1年以上前)

家庭用と言っても私の場合、アルプス電気さんしか知らないので参考にならなかったかもです(^_^;)

このプリンターの場合3色でフルカラーを表現しますので、少し締まりが悪く見えますが最近のはどうなんでしょうね。

昇華型とは違いますが、用紙自体が発色するインクレスタイプのプリンタも有りましたよね?

でも結局インクジェットが一番な気がします(^_^;)

書込番号:9393045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 16:07(1年以上前)

HeartTimeさん、

そうでしたか。アルプスさんのやつですね。

私の見たのはシルフィでした。仕上がりは違うもんなのかな?。

今度電気屋さんに行ったときにでも、思い出したら参考までに見てみてください。
単にどっかで話の種になるかもです。

使ってる技術は同じでも熱の制御技術自体が昔と比べて多少進化してるので、
その恩恵があったりするのでしょうかね?
私は機械系の仕事を営んでいるので少々の事は知ってるつもりです。
シルフィにどんな制御をしてるかまでは、メーカーの開発の人間じゃないので知らないですが・・・。

なんかこうやって話してる内に1万円で買えるCP780なら買う価値があるかもと思ってきました。

書込番号:9393188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 〜どりさまフォットな毎日〜 

2009/04/14 18:40(1年以上前)

1万円程度ですから購入して楽しみながら試されるのが一番だと思いました。

私程度の眼力ではインクジェットの再現性にそんなに不満がないので役に立つ回答は
できないと思いますが・・・。暗部の階調は断然顔料の方がよく、色のことを言うと
染料がよかったりで、出力したい写真により染料顔料使い分けるようにしています。
プリンタの商品開発もインクジェットに集中していますし、使える紙の種類も豊富なので
私はインクジェットプリンターを楽しく感じています。
以前母の還暦のお祝いにIXYとシルフィーをプレゼントしました。そして実際昇華型を
使ってみたのですが、私には萌えるものがありませんでした。キレイに出力される
写真もあれば、なんじゃこりゃぁ?ってのも多かったですね。そしてあの用紙とインク
(と言っていいのですか?)のセットも純正でしか用意されていないとすると、ユーザー数
が増えない限り安くもならないでしょうし、将来性を感じません。印刷のスピードも
気になりました。私にはアレを待てるだけの呑気さがありませんでした。

書込番号:9393745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 19:39(1年以上前)

とりさまさん、

投稿ありがとうございます。

なんでも「キレイに出力されるものもあるし、なんじゃこりゃ?って思うものもある」とのことで、絵的にみても万能選手じゃないってことは何となく感じました。

何しろ私も沢山見た訳ではないので、貰ったサンプルがたまたま良かったのかもしれないですからね。

1万円だから割り切って買うってのは良いんですが、箱入り娘になるのなら用途が多い最新のフォト印刷が得意なインクジェットをとも正直思うところなんですよね。

なので、カメラの画質に拘る諸先輩方に買う価値あるよー的な言葉があると、踏み切れるかな?といった何とももどかしい所なんです^^;

書込番号:9394017

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/14 20:00(1年以上前)

昇華型ってインクジェット初期の頃は断然きれいでしたが、最近の
インクジェットのほうが綺麗な気がします。スピードは有利でしょうか。

書込番号:9394126

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 20:03(1年以上前)

10年ほど写真店で働いていますが一時期昇華型のプリンターを店舗で使っていました。
L判で使う分にはインクジェットよりも綺麗だと思います。L版の場合どうしても近くで見る為インクジェットの場合はドットが気になります。大伸ばしの場合は遠くからの観賞になると思いますのでそれほど気にならないですが。
http://fujifilm.jp/business/photo/printsystem/pictro/feature.html
本当はお店プリントをお勧めしたいのですが、個人で仕上げまでやる楽しみも理解できます。

書込番号:9394142

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 20:23(1年以上前)




ミっくんαさん、こんばんは。


わたしもSelphyを使用しております。
使用感は可もなく不可もなくという感じです。

おっしゃるようにプリントサイズは限定されますが、
楽チンと言う意味ではとても楽チンではあります。

わたしのは少し旧式なせいか?
ジーコジーコ(ジーコ4兄弟ではありませんが!)と行ったり来たりして、
比較的時間も多く掛かります。
でもインクもペーパーもカートリッジとセットなので、
無くなる時は両方一緒に無くなり、
そういう意味での便利さもあります。
しかもL版なら108枚(36枚の3セット)が量販店でだいたい2500円程度です。
ランニングコストは1枚当り約23円程度になります。
さらにバッテリー駆動も出来る便利さもあります。

わたしの場合はモデルのオーディションの時などに、
会場でオーディション中にジーコジーコとプリントして、
その子のオーディションが終わった時点で、
モデルが持参したコンポジットにホッチキスでパチンと添付させます。
とても重宝していますよ。

もう一度画質に関してですが、
可もなく不可もなく、
でもそこそこ便利です。
パソコンを使わず直接プリントですが、
比較的綺麗と言えるとも思います。(比較的です!)

プリント画質はナチュラルで優しいと思います。(わたしの設定では...)
オーバーコートに関しては、
EPSONのグロスオプティマイザより光沢感も手触りも良いです!





書込番号:9394233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 20:36(1年以上前)

mt papaさん、
13秒さん、

ご意見ありがとうございます。

13秒さんは、写真屋さんでしたか。
写真屋さんからみて、L判では昇華型なんですか。なるほど。

ドット、そうなんですよね・・・。
いつも写真を印刷する時はL判でインクジェットなので、多分一番はその目に見えるドットに冷めてしまってるのだと思ってます。
せっかくデジイチ買ったのに画面で見るとキレイでも印刷すると・・・ってな具合ですからね。
そこに改めて昇華型のサンプルを見て気になりだしたんだと自分でも思ってます。

気に入った写真が撮れた時は、無論お店でプリントする方向でと考えております^^

なのでちょっとした人にあげたりする写真なんか、キレイに撮れたねって言って欲しいものでして^^;

書込番号:9394294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 20:53(1年以上前)

Parabensさん、

こんばんは、ご意見ありがとうございます。

私インクジェットでの写真A4プリントも、特別な時じゃなければ正直しないんですよね。
根が貧乏性だからでしょうか?。
L判がメインとなっておりました。

あと黒をいっぱい使っちゃうなぁなんて気持ちも起きずに、気兼ねなく印刷できるのも昇華型のよいところでしょうか?(笑)

Parabensさんの使用感からしても、可もなく不可もなくですか。
比較的綺麗、んー何となく感覚が同調できて来てる気がします。

プリント画質はナチュラルで優しい、、なるほど。

あ、そうですそうです。バッテリー駆動もできたんでしたよね、それ便利かも。
結婚式なんかのイベントでもすぐにあげられるってのは、今まで考えてませんでした。

んー、なんかおかげで踏み切れそうな気がしてきました^^


書込番号:9394389

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 21:37(1年以上前)



ミっくんαさん、ありがとうございます。


一つ忘れていましたが、
わたしの使い方はお手軽、緊急時の使い方ですので、
本体にあるUSBコネクターにパソコンを繋げると、
パソコンで画像データのゲインを調整した物もプリント可能ですので、
より綺麗な仕上がりになると思われます。

わたしの使用方法はSelphyの使用方法としては、
もっとも原始的な使い方です。
もっと画質を綺麗にする使用方法がある事もお伝え致すのを忘れていました。

おっしゃるように結婚式やパーティーでは大活躍しそうですね!



書込番号:9394684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/04/14 23:17(1年以上前)

最近あまりつかいませんが
2L幅までだせる現行昇華型プリンタをつかっています
(10万円ぐらい、ロール紙)

今見るとあまりよいところはありません
解像はとても粗いしコントラストが浅くしかでず
色域もとても狭い感じです
印刷面の均一間(つるつる)は写真ぽさはありますが
画質面では今のインクジェットに比べると誰がみてもガックリ落ちます
また300dpiというのが本当に300dpiしかないので
インクジェットの同じつもりで文字入れなんかするとガタガタになります

良い点は圧倒的に印刷速度が速く印字してすぐ色が確認できラフに扱えることです
あと小プリント大量印刷の目的があるのならば
ある程度しっかりした昇華型であれば
印刷コストはかなインクジェットより安くなります
メンテ面でもほとんどメンテフリーといってよいです

書込番号:9395386

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/14 23:17(1年以上前)

> 基本技術は昔から同じということは、数字上も同じだし上位機種でも
> あまり変わらないってことになるのでしょうかね。

自動補正のような付加価値的な面は別にして、普通にプリンタと
して、PCから印刷する場合の基本的な画質に関しては、同じだと
思っていいです。

取り敢えず、気にされている解像度と黒の締まりですが、黒に
関しては、PX-5600(PhotoBlack使用時)+クリスピアと比較して、
僅差でSELPHYが勝るぐらいです。 解像度は、昇華型の場合、
フルカラー300dpiでインク滲みもありませんから、写真印刷では
実質的に優劣を感じません。 逆に、PX-5600も粒子感は気になり
ませんし、落着いた発色も含め、顔料系もここまで良くなったのか
…っと、私はとても気に入っています。

SELPHYで1つだけ注意して欲しいのは、年賀ハガキには印刷でき
ないことです。 宛名印刷はともかく、写真だけでも…と考える
ところですが、専用紙しか使えないので、味気ないんですよ(^^;)

> 写真もあれば、なんじゃこりゃぁ?ってのも多かったですね。

そういうのは、カードダイレクト印刷やピクトブリッジ印刷で、
自動補正を利用する限り、どのプリンタでも言えることだと思い
ます。 EP-901Aでも、自動補正はあまり感心していません。

> ユーザー数が増えない限り安くもならないでしょうし

例えば、EPSONの写真用紙エントリーだと実勢でL版1枚4円未満
で済むと思いますが、クリスピアのL版だと13〜14円ぐらい掛か
ると思います。(用紙代だけの価格)

SELPHYのKL-36IP 3パックだと、インク込みの用紙代が1枚20円ぐ
らいになります(実勢で)。 安いか高かは、比較対象しだい
でしょうね。

> 印刷のスピードも気になりました。

昇華型は、しくみ上、どうしても印刷速度は不利ですが、
それでもCP780でL判39秒まで短縮されています。

ちなみにEP-901Aの公称値は、写真用紙/「標準」モードでL判14秒。
PX-5600の公称値は、写真用紙/「きれい」モードでL判38秒。

SELPHYはあくまでサブですから、SELPHYが印刷中で塞がっていても、
他のポートに繋いだインクジェットを使えばいいし、大量印刷する
ならネットプリント店を使いますけどね、私なら。

私自身、A3対応/顔料/玄人好みの発色…のPX-5600だけで充分か?
と言えば、それは違うわけで。 日常利用では、型落ちですが、
自動両面印刷対応/高速、コピーも使える複合機のCanon MP960が
メインで、PX-5600やSELPHYは、限られた用途での脇役です。
1機種に多くを求めずに、使い分けるのもアリかと。

書込番号:9395394

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/04/15 08:38(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、

投稿ありがとうございます。
BABY BLUE SKYさんが使われてるものは、スピードが断然速いと、コントラストが浅い、色域が狭いという特徴なんですね。
10万円する現行型の機種というのを聞くと同じ昇華型のセルフィとでも特徴がかなり違うものですね。

勝手な想像ですが、スピードを早くするとコントラストの面に支障が出てくるなんてことがあるんでしょうかね。
そのスピードの速さってのも、どれくらいなのかちょっと興味を持ちました。

書込番号:9396688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/15 09:45(1年以上前)

Pontataさん

普通にPCに繋いで印刷する分にはセルフィの上位機種にあたるものも画質は同じという事ですか。それならなお更CP780ですね。あのバケツ型とか手さげ型?とかちょっと気が引けてたんです^^;

黒の締り
PX-5600よりセルフィに分がある。
解像度
PX-5600とセルフィで実質的に優劣は感じない。

補足としてインクジェットも顔料では粒子感も気にならなくなってきてる。
ってな所でしょうか。

これまでに頂いた情報から感じるものは、安くてもセルフィは昇華型としても画質は良い方だという事が言えますでしょうか。

年賀ハガキの件に関しては大丈夫です^^
買っても年賀状などの使用には考えていませんでしたので。

あと、失敗したというような印刷はPCで確認しながらだと実質他のインクジェットと変わらないって認識で良いのかもしれませんね。
失敗印刷に関しての不安は解消された気がしてます。

ランニングコストに関しては、シルフィで同じやつ何枚も焼き増しするような使い方はしないつもりですので、あまり気にしてませんでした。
気に入った写真をアルバムなどにファイリングしていくような使い方がメインになると思います。

スピードに関しては、CP780でL判40秒位なら全然オッケーです。
やはり過去に使われた方もスピードの面に不満を持ってる方も多いようでしたから、CANONの方でもタイム縮める努力はしてるんですね。
例えばインクジェットが30秒で昇華型が40秒って違いなら、大量印刷しないなら私は体感的には大差ない気がしてます。


総括してPontataさんはPX-5600を持っていてもセルフィは別途必要性を感じてるって事で宜しいでしょうか。
ハガキサイズまでの写真専用機として使ってみようって気がしてきました。

あと、ひとつだけ質問よいでしょうか?
金色とか銀色の表現ってセルフィでどうですか?
インクジェットと比べて。

愛車を撮る事も多いので、メッキ部分の表現がどう出るのか知りたい所です。

書込番号:9396886

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/19 22:54(1年以上前)

> 総括してPontataさんはPX-5600を持っていてもセルフィは別途必要性を
> 感じてるって事で宜しいでしょうか。

そうです。 メインで使用している複合機のCanon MP960は2006年秋に
発売された機種ですが、これも染料Y/M/C/PM/PC/B + 顔料Bの7色イン
クで、解像度も現行機種と同じ…と、そんなに見劣りするような機種
でもないんです。(EPSON EP-901Aは、主に家族が利用)

SELPHYを併用しているのは、印刷後の扱いの容易さと耐久性の高さが
一番の理由です。 特に自分で撮影した写真は、手元にデータがあり
ますから、何度でも印刷すればいいんですが、人にプレゼントする場合、
渡された人は、その1枚だけしかないわけで、耐久性や扱いやすさは
大きなメリットだと感じています。

もう1つは、試し印刷をする場合、インクジェットのインクが落着く
のを待たずに、印刷直後の状態で色の確認ができるので、作業効率が
良いという理由もあります。 子供たちが開いたパーティーで記念写真
を撮影して、帰る時に渡す…みたいな時に、どんなに印刷が速かろうが
待たなきゃ判らないんでは、次の作業に移れませんから、利用していて
好都合だったんですよね。

経緯としては、PX-5600を買って暫く後にSELPHY CP760が壊れて、
CP780を買いました。

> 補足としてインクジェットも顔料では粒子感も気にならなくなってきてる。

いえ、インク色数や最小インク滴の小ささなどの条件が同じであれば、
滲みが起きやすい染料の方が粒子感は感じにくく、顔料の方が滲みに
くい分、粒子感が残りやすいんです。 顔料もここまで欠点を克服して
来たのか…っと、感心したんです。

4色インクのように、少ないインク色数で多色を表現するために起こる
粒子感とは別の話です。

> 安くてもセルフィは昇華型としても画質は良い方だという事が言えますでしょうか。

少なくてもPCからプリンタとして使用している限りでは、そう思います。

随分前に使っていたOlympusの昇華型では、トーンジャンプが気になりま
したが、その辺もSELPHYは当時から優秀でしたし。

> 金色とか銀色の表現ってセルフィでどうですか?
> インクジェットと比べて。

元々、1色ごとに多階調表現が出来るので、インクジェットのように
インク自身の色の癖に左右されることもないわけで、苦手な色の表現って、
特に感じませんよ。(その点では、PX-5600も優秀だと思います)

書込番号:9419159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/20 09:38(1年以上前)

pontataさん、

丁寧に教えて頂きありがとうございます^^


>SELPHYを併用しているのは、印刷後の扱いの容易さと耐久性の高さが
>一番の理由です

なるほど。pontataさんは、耐久性や扱い易さを一番の理由にあげてる訳ですね。


>随分前に使っていたOlympusの昇華型では、トーンジャンプが気になりま
したが、その辺もSELPHYは当時から優秀でしたし

セルフィが当時から優秀だったとのことで、同じ方式でどこにその技術の差があるのかわかりませんが、とりあえずコストパフォーマンス的にみても買って損はないようですね。
CP780なんか見た目凄くシンプルで小さいし、姉妹機種なんかオモチャっぽいし、、なんて思ってソニーのやつの方が良いのかな?とも思っていました。
CANONのデザインコンセプトがそうなんでしょうが、ホントどうなんでしょうね・・・苦笑いです。
唯一、CP780のシンプルさだけが私の救いかな(笑)

なんかこの辺で多くを求めずポイント的な役割として、アリと思えました。


>元々、1色ごとに多階調表現が出来るので、インクジェットのように
インク自身の色の癖に左右されることもないわけで、苦手な色の表現って、
特に感じませんよ。(その点では、PX-5600も優秀だと思います)

そうですか。それを聞いてもっと安心しました。

見た目オモチャのようなプリンターではありますが、
CP780、買ってみることにします。


ご意見くださり、お付き合いくださった皆様、とても勉強になりました。
ありがとうございました^^


書込番号:9420763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録枚数

2009/04/19 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

現在は40DとキッスXを仕事で(記録用)使っていますが 液晶のきれいさと動画に少しひかれたのとDIGIC 4にひかれ購入予約はしたのですが (動画はコンデジを持っていきますので それほど意識はしていませんが ・・)

現在撮りやすさはやはり40Dのほうがいいのですが 旅行のため軽量化でX3を購入しようと思い 海外のため JPEG+RAWで撮ろうと思っていたら 記録枚数がかなり少なくなるようですが このままだとJPEGのみの撮影になりそうです 

記録媒体も買い増ししなければいけないので コンデジにも使えるしCFより安いので SD16Gを3枚購入し X3待ちをしていたのですが 少し迷い始めました。 買い増しするほどではないでしょうか?40Dで行くなら CFを購入追加購入しなければいけませんし・・(手持ち8Gくらい)

ご意見お待ちしています

書込番号:9414255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/19 00:30(1年以上前)

私もkiss Xを使用しています。
私の使い方ではおそらく影響が無いので、X3への買い替えはパスすると思います。

なかなか難しい選択ですが、自分にとってどうしても必要な機能が無いなら、買い増ししてもあまり意味が無いような気が致します。

どの程度撮影にウエイトを置くかで違うと思いますが、海外にいかれるならトラブル時も想定して2台体制が良いと思うのですが、1台で行くなら、ユウ55さんが撮りやすいと思っている40DでCF追加が良いように思います。

書込番号:9414396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/19 01:41(1年以上前)

ユウ55さん、こんばんは。

40DをもっていればX3を買い増しされることはないと思いますが、軽量化のためにXの買い替えということならよろしいのではないでしょうか。
50Dの1500万画素でjpeg&raw撮りだと30メガ近くになるので、8ギガで300枚撮れるかくらいです。おそらくX3でも同じくらいだと思いますので16ギガなら600枚くらいでしょうか。
SDHCで速度を気にしなければ4,000円しないくらいだと思いますので、3枚あってもいいかな、と。
液晶のきれいさは誰もが認めるところ(40Dのを見たくなくなる!?)だと思いますし、動画もそこそこ遊べるものだと思います。
ご予算次第かな、と。(もしくはレンズの追加購入?)

書込番号:9414755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/19 07:39(1年以上前)

とりあえず X3 は様子見でもいいと思います。
40D->50Dでノイズは悪化したところを DIGIC IV で無理やりNRしている
ような絵ですので、サンプル画像が出回ってから評価してもよいと
思います。CF も安いので、CF 買い足しがいいと思います。

書込番号:9415268

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/04/19 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200gちょっと軽量化のため購入・・・40Dでいいと思いますが。

私はカメラ構える時間が殆どない限りボディー2台、レンズ4本、ストロボ、三脚で行きます。構える時間が殆ど無くてもボディー1&レンズ2本は持ってきます。 (^^♪

行ってらっしゃい。(^_^)/~

書込番号:9415837

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/19 10:52(1年以上前)

SDHC→CFアダプターを買えば有効活用できるのでは?
ただRAW撮りだと書き込み速度がどの程度低下するかわかりませんが…

書込番号:9415857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 12:22(1年以上前)

軽量化、動画、液晶、予算など、悩ましい限りですが、
すべて個人の中の優先順位の問題だと思います。
私なら、普通の個人旅行であれば300g以下のコンデジ1発ですね。
フルサイズなんか絶対持っていきません。これも個人差です。
それとも撮影旅行ですか?

書込番号:9416168

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 16:11(1年以上前)

予約までされたのならば買い増しで良いのではないでしょうか。購入されたSD16GX3枚(一万円以上?)ももったいないですし。
私も6月にスイスに撮影に行く予定ですが、仕事用のカメラとは別に『レンズを付けたままで、ウエストバックタイプのカメラバックに収まる』と言う理由でX3を持っていく予定です。50Dではチャックが苦しいので。

ですが、16Gを三枚も購入し、新しいカメラを予約されるほどの旅行ならばトランセンドの133クラスの8GCFも買い足して二台持っていくのが良いと思います。

書込番号:9417068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

2009/04/19 21:22(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございました。 結局自分で決めることなんですが なれた40Dで行くか。軽いがなれないX3か ですよね。気持ち的には購入しX3に傾いてはいますが
映りはどうなんでしょうか? 50Dと同じなんですが ノイズが多いとか 何か40Dと比べて どうなんでしょうか?

書込番号:9418527

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 07:32(1年以上前)

40D、50Dを所有し、X3のデモ機で撮影させていただいたことがあります。三機の画質には差がありますがほとんど気にならないほどの差だと思います。(カメラを固定して静止画を撮った時の話ですが)三機で別々の場面を撮影し、プリントで見せられたら私でも正解率は50%くらいになってしまうでしょうね。(二分の一だから0%同然かな…)
私の個人的な意見ですが、作品や仕事用でない旅行のお供と考えるなら三機の写りは『ほぼ同じ』だと思います。

書込番号:9420458

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2を購入したいと思っているのですが…

2009/04/16 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

皆様、初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいております^^
今回、皆様にお聞きしてみたいことあり質問させていただきました。

今、X2を購入したいと考えているのですが、今すぐ購入しようかで悩んでいます。
実はこの機種以外のほとんどが手が小さいため合わず、この機種以外は選べないなという感じです。。
これ以外のものだと細かいところですがシャッターボタンが出っ張っていたりして、微妙に届かず手ブレの原因になったりで、このX2の少しくぼんでいるのが私にはピッタリでした。

そこでX2を購入予定としての質問なのですが、
X3が来週に出た後に、価格が大幅に落ちたりするものでしょうか?
他に選択肢がないもので、値段云々と言えない立場なのですが、、
現在の主な店頭での値段設定がすでに下がった状態だと思っていいのでしょうか。
いまいちこのX3発売前の状態がわかりません。。
様子見状態が続いてなかなか購入出来ずにいます・・

皆様の意見をお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9400991

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 04:36(1年以上前)

>X3が来週に出た後に、価格が大幅に落ちたりするものでしょうか?

そのようなことは無いと思います。
徐々に下がるとは思いますが…。

>実はこの機種以外のほとんどが手が小さいため合わず、この機種以外は選べないなという感じです。。

Kissシリーズは小型軽量機ですが、他社製品では、もっと小型の機種もあります。
ペンタックスのK-mや、オリンパスのE-620等です。
これらは検討されたのでしょうか?

書込番号:9401028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 05:49(1年以上前)

5月6日までキャッシュパックキャンペーンをやっていますし、X3は発売されてもしばらくは高値で推移しX2とは価格で競合しないのでキャンペーン中は価格に大きな変動はないのではないかと思われます。
キャンペーンから少したつとメーカーがキャンペーン分に相当するくらいの仕切りを下げてくるので大きく価格が下落するかなとは思いますが、一気に値がおちこむのは発売後1年半となる秋以降で在庫一掃をはじめる時だと思います。

待っているときりがないので
「欲しい時が買い時」だと思います。

書込番号:9401086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 07:15(1年以上前)

X3発売によるX2の価格変動が心配なら、今月いっぱい待ってみてはいかがでしょうか?
キャッシュバックも間に合いますし、およその傾向(価格動向)がつかめると思います。

書込番号:9401202

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 07:30(1年以上前)

どうでしょうね。X2がでたときのXや、50Dがでたときの40Dなどは、後継機にも関わらず前機種も販売継続で、かわりに値下げして急遽、下位機種として位置づけてましたから、X2も前例にならうとは思うのですが・・・。

キヤノン/ニコン以外はカメラにあらず、という方でないなら、E-620/420なども良い機種ですよ?
持ち心地で言うと、E-4xxや620は、手が大きくても小さくても持てる不思議な感じです。私だと、α900やD700あたりが握り心地ぴったりで、D40やk-m、X2などは小さくて持ちづらいのですが、E-420は小さいのにすんなり持てます。
大きいのを持ってくのが億劫なとき用に使ってますが、軽くていい感じです。

書込番号:9401234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 07:38(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

X2の様子見をしている間、他にお使いのカメラはあるのでしょうか?
無いのでしたら、たかだか1、2万円下落するのを待つのに何ヶ月も写真を撮らないのは無意味です。とっとと買って撮りまくれば、価格下落分以上の写真が撮れるのではないでしょうか。さすがに1週間で値下げされると精神的にダメージ有りますので、24日までは待ってみる程度で・・・。

他にカメラがあるのなら、キャンペーン終了まぎわまで待つのも手ですね。
X3だけでなく、他社からも新機種がでて、旧機種の値が下がる事もありますので、対抗上値下げ有るかもしれませんし。

書込番号:9401246

ナイスクチコミ!0


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/16 08:50(1年以上前)

私はほぼ一年前にこのX2を購入しましたが、その時の価格は付属品コミコミで\11万でした。
それからすればここまで下がっていて更にキャッシュバックも付!
そこから多少下がったにしても十分今の価格でお徳なのではないでしょうか?

わたしは、X2購入前にカシオのコンデジやパナソニックのFZ10などを使用しておりましたが
それらで撮影した写真と約一年間使用したX2の写真も含めて家族の写真をヒストリーとして
DVDへスライドショーを作成しテレビ見てみましたが、大画面でみるとあらためてX2購入は
大正解であったと確信させるくらい写真に違いがありますよ。
平面から立体へと活き活きした写真に感じられます。

もう十分安いのですから迷っている時間を浪費するより早く今しか撮れないすばらしい写真を撮影してください。

書込番号:9401404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 09:11(1年以上前)

キャッシュバックと合わせて買うこの時期が一番お買い得だと思います。
新型が発表されて、
キャッシュバックがある。
この重なった時期は逃すと、もう半年くらい最安値は来ないかなと。

書込番号:9401446

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/16 13:22(1年以上前)

待てるなら多少は下がると思いますが
新機種が出た今となっては売り場からだんだん
姿が消えていくんですよね・・
x2が出た時も暫くして隅にやられて値段も
赤札表示が無くひっそりとした扱いでした

書込番号:9402250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:02(1年以上前)

影美庵さま

深夜のお返事、ありがとうございます^^
やはり、急に下がるといったことはないのですね。
少し安心しました。

>ペンタックスのK-mや、オリンパスのE-620等です。
K-mは実際に手に取ってみたのですが、少ししっくりきませんでした。
E-620は触れなかったのですが、
E-420は結構良かったです。ボディがとても薄い印象を持ちました。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
気分が軽くなりました^^

書込番号:9403078

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:10(1年以上前)

Frank.Flankerさま

深夜のお返事、ありがとうございます。

Frank.Flankerさまのコメントを読み、安心し
>「欲しい時が買い時」だと思います。
の言葉に近々購入しようと決意いたしました^^
本日もカメラ屋に行ってしまいました。
そして皆様の意見も読ませていただき、また少し揺らいでおりますが大丈夫です。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:15(1年以上前)

じじかめさま

皆様とても朝がお早いですね。
早朝のお返事、ありがとうございます。

あと少しだけ傾向を見てみようと思います。
早く手にしたい気持ちが膨らんでしまって、少し興奮していたようです^^;
じじかめさまのコメントを読み、冷静になれました。
ありがとうございました。

書込番号:9403128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/16 18:25(1年以上前)

キャッシュバックの終了寸前は駆け込みで買う人が増えて、値段が上がったり、在庫が無くなったりしがちですので、そのことも考慮しておいた方がいいと思います。

書込番号:9403168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:31(1年以上前)

X68060さま

早朝のお返事、ありがとうございます。

X2が出た時は下落があったんですね…
うーん、どうしよう…と思ってしまいましたが、
はい、24日まであとちょっとだけ待ってみて、
値下げをしたらラッキーだと思って購入したいと思います。

X2を様子見してる間の一眼はないのですが、
今はLC-Aと古いコンパクト(とは呼べない大きさですが^^;)を使っています。
F1.8のレンズで明るさだけ気に入って使っていますが、
恥ずかしい話、スマートメディアを何枚も使うのははさすがに厳しいです。
今ではフィルムカメラとあまり変わりませんね。。

手が大きくても合う合わないというのもあるのですね。
E-420は手の小さい私でも薄くて良さそうでした^^

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:43(1年以上前)

axkさま

早速のお返事、ありがとうございます。

はい。とてもお得だと思います。
今しかないと言う感じがとてもしています。

DVDでのスライドショー、私もやってみたいです^^
コンデジとの差を早く見てみたい気持ちがとにかく大きいです。
ここで皆様のお写真を拝見していて、PCの前で感激しっぱなしでしたので。。

「今しか撮れないすばらしい写真を…」のコメントを読んでかなり揺れておりますが
ただ、あと少しだけ様子見をしてみて、購入したいと思います。
とてもわかりやすいご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:50(1年以上前)

neko-konekoさま

お返事ありがとうございます。

今のこの時期はかなりお得なのですね。
この時期を逃して半年後なんて、今の私には待てません。。
neko-konekoさまや皆様の貴重な意見を聞け、少しホッとした感じです。

ありがとうございました。

書込番号:9403258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:55(1年以上前)

neova 007さま

お返事、ありがとうございます。

姿が消えていくのですか…。それは困ります、、
確かに、お店によって置いていない機種があったりしました。
まとめて触ろうと思って行ったのに、違うお店に行くハメに…^^;
そうなる前に一眼購入したいと思います。

貴重なお話、ありがとうございました。

書込番号:9403269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:58(1年以上前)

Seiich2005さま

お返事、ありがとうございます。

そうなんですか!?
そういう現象もあるのですね。
寸前で行くのは避けたいと思います。
値段が上がるのも困ります…^^;

貴重なお話、ありがとうございました。

書込番号:9403278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/16 19:28(1年以上前)

私も念願のX2を昨日購入しました(^-^)

早速横浜の景色を撮りに行きましたが、コンデジとは全然違いますね♪

写真が立体になり、感動しまくりで、撮りまくって来ました。

価格の推移ですが、キャッシュバックやっているのでどこもかなり品薄みたいです〜

安いところは結構売り切れてました。

結局キタムラで買いましたが、ここまで価格が下がってきて需要があることを考えてみると、X3の発売でキャッシュバックが終わっても価格は5千円〜一万くらいしか下がらないと思います。

在庫調整が入り、最終的には販売終了となるのではないでしょうか。

この価格でこの性能はまさに今が買いのときだと思います☆

書込番号:9403378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 23:17(1年以上前)

はるうらら☆さま

お返事、ありがとうございます。

昨日購入されたのですか!
おめでとうございます^^

写真が立体、、かなり気になります。
早く一眼欲しいです^^

先ほど、ヤマダのネットでWズームキットが売切れになっていたのを確認しました。
はるうらら☆さんのお話を聞いて、少し焦りました。。
今日店頭に行って値段を確認してきたのですが、在庫を確認するのは忘れていました、、
明日にでも電話で確認してみたいと思います。
待って買えませんでした、ではシャレになりませんので。。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:9404609

ナイスクチコミ!0


ブー天さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/17 16:47(1年以上前)

私も色々悩み、ほぼX2の購入が決定的です。
Hanco*madeさんも今はX2しか考えられないのでは。
とにかく購入時期と価格が悩みの種かと思います。
昨日地元のヤマダに行ったところ目当てのX2は品切れ入荷待ち(3週間程)でした。
店員は5%の手付けを払い予約する事を薦めてきました。
そこで私は現在の価格の手付けを払い入荷までの間の最安値で購入すると交渉しました。
X3の発売もあるのでX2の価格変動有無に関わらず最安でいけると思います。
と言うことで、あえて品切れ要予約の店をあたって交渉してみてはいかがでしょう。
お互い「いい買い物」ができるといいですね。

書込番号:9407238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/17 17:05(1年以上前)

今がまさに買いのときですね☆
本当に買って大満足してます(^^)

ヤマダもいろいろ行きましたが、安値の店は品切れが始まってますね。

価格も少しずつ上昇を始めてるみたいです…

キャッシュバックも期間が迫ってますし、取り寄せもいいとは思いますけど期間が終わらないように注意しないといけないですね〜

書込番号:9407286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 22:04(1年以上前)

ブー天さま

お返事遅くなりました。

本日無事、X2を購入できました^^
まだゆっくりと触る時間がありませんので、
充電が終わり次第色々と遊んでみたいと思います。
量販店は意外と交渉に応じてくれませんでしたので、
キタムラへ行きました。

はい。私にとってはとても「いい買い物」が出来たと思います。
ブー天さまもステキな買い物が出来るといいですね^^
ありがとうございました。

書込番号:9418804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 22:19(1年以上前)

はるうららさま

お返事ありがとうございます^^

はい。
ほんとに今が買い!でした。
ヨドバシ、ビック、ジョーシン、ケーズ、キタムラ(2店)、と回って、
一番安い値段のキタムラで購入しました。
カメラの在庫もその店にまだあったのと価格で即決でした。
どこも確かに在庫切ればかりでしたね^^;
熟考していたようで、意外と悩んでいた期間は短かったのですが、
早く色々と遊んでみたいです^^

はるうららさん、貴重な情報を提供していただき、
ありがとうございました。

書込番号:9418917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 02:05(1年以上前)

無事、購入できてよかったですね、おめでとうございます。

お互いX2ライフを楽しみましょう☆

やっぱりみなさんの情報にある通り、キタムラはいいですね(^^)v

いろいろ量販店を回りましたが、わたしもそう思いました。

ほしいと思ったときが買いです♪素敵な写真をたくさん撮りましょうね!

書込番号:9420131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 02:25(1年以上前)

K-mやE-620よりは、断然にX2の画質が良いです。全体の性能がワンレベル上です。
ボディ内手ブレ補正なしで、液晶も可動ではないですが・・・
キャッシュバックのあるうちは買っても良いと思います。

書込番号:9420166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D60の後継機D5000の影響は?

2009/04/19 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 938さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、質問させてください。
D60の購入を検討しているのですが、5月からD5000が発売されるにあたりD60の値段や在庫などは変化するのでしょうか?

D60とD90は今後も併売とのことですが、みなさんのご意見をお聞かせください

書込番号:9415272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/19 07:59(1年以上前)

>D60の値段や在庫などは変化するのでしょうか?

それについてはよくわかりませんが
D60とD90の間の機種だからD5000の価格も結局はその間に落ち着くんでしょうね

書込番号:9415314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/19 08:46(1年以上前)

この景気で流通在庫等の適正化が計られて流通はタイトな環境だと思います。
また、忘れてはならないのはD40のディスコン分の流れです。
これの大半がD60へ流れると想定すれば、D60の価格はこなれたものですから、
余り下落するとは考えにくいです。
一方、D90は発売後半年ですし現在価格が一時より高止まりになっていますから、
多少下がるかもしれませんね。

以上は画に描いた餅のような話です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000030208.00490711113

書込番号:9415422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 レンズキットの満足度5

2009/04/19 23:12(1年以上前)

D40やD60のコンセプトは「手軽に一眼レフ」だと思います。CanonならKissF
D5000は始めての方には少しハードルが高いように思います。コンセプトも違うような気がするので後継機という見方で自分は見ていません。
新機種発売で多少は値段に変化が現れるでしょうけど、すぐに落ち着くのでは?
後継機は別にあるような気がします。

書込番号:9419292

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内子供を撮りのレンズについて

2009/04/19 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

初めまして。
室内子供撮りのレンズのについて相談させて下さい。

以前はD50を使用していましたが、室内子供撮りが主のため、D90の高感度の
評判に惹かれ、買い換えました。ファインダーは明るく見やすく、カメラの
動作は軽快で、液晶も見やすく、白トビにも非常に強く、もちろん高感度に
も強く、道具として大変満足しています。

機材はD50のときからの、レンズが3本(@AiAF50F1.8、AAiAF85F1.8、Bシ
グマ30F1.4)とスピードライト(SB-800)があります。

D50ではなかったのですが、レンズ@ABとも開放付近での写りがしゃきっと
せず、F4くらいまで絞る必要がありました。ニコンプラザ銀座で本体とレンズ
@Aを見てもらいましたが、基準内とのことでした。レンズ@Aはデジタル用
ではないので、この程度だとのことでした。
そんなものかと思い、1m離れたところに5個の空き箱を前後方向にずらして並べ、
レンズ@で撮影したところ、15mmくらい前ピンでした。

そこで、レンズ@Aの替わりのレンズを購入したく、ご相談お願いします。
スピードライトはなるべく使いたくありませんが、背景をぼかせる程度にしか絞
らずに済ませられれば、スピードライトを使用しようと思っています。

レンズBも前ピンになり、開放で使えなくなりましたが、F2.4くらいから使える
ので、シグマに調整はお願いするかもしれませんが、使いつづけようと思ってい
ます。

よろしくお願いします。










書込番号:9415530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/19 09:40(1年以上前)

DX35mm F1.8G。廉価コンパクト、切れ味最高。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9415577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 09:56(1年以上前)

50mmF1.8で前ピンなら、再度調整してもらえばいいのではないでしょうか?
他のレンズを買っても、ジャスピンになるとは限らないと思います。

書込番号:9415634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/19 10:33(1年以上前)

どうもトンチンカンな回答になってしまいましたので、
前レス無視で再回答をお許し下さい。
Sigma 30mm F1.4を残されるのでしたら、
この際は速写性考慮でVR16-85などズーム系にされたら如何でしょうか。
切れ味についてはVR16-85はかなり良いようです。

書込番号:9415779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/19 10:37(1年以上前)

 >D50のときからの、レンズが3本(@AiAF50F1.8、AAiAF85F1.8、Bシグマ30F1.4)とスピードライト(SB-800)

 ⇒・いい機材をお持ちですね。

 >レンズ@ABとも開放付近での写りがしゃきっとせず、F4くらいまで絞る必要がありました。
 >ニコンプラザ銀座で本体とレンズ@Aを見てもらいましたが、基準内とのことでした。
 >レンズ@Aはデジタル用ではないので、この程度だとのことでした。

 ⇒・スレ主さんの開放時の画質への要求が大きいということでしょうか。

 >そんなものかと思い、1m離れたところに5個の空き箱を前後方向にずらして並べ、レンズ
 >@で撮影したところ、15mmくらい前ピンでした。

 ⇒・1mで1.5cmの前ピン?

  ・D200+85/1.8Dで1mで、絞り1.8、2.8、4.0、で簡易テストしてみました。

  ・Photoshop_CSで等倍での目視チェックで1mm前後で、大体ピントは合っています。
  ・1.5センチの前ピンで誤差が基準内、との認識は私は信じられませんです。

 >絞り開放(1.8)では写りがしゃきっとせず、F4くらいまで絞る必要がありました

 ⇒・絞り開放では、少しもやがかかったような画像で、ひとによってはそう感じるでしょうと、
   納得できるような気がしますが。

  ・ニコンのレンズ、@、Aに関してだけは、
   きっちりと、測定して、(WEBで測定方法記載があったと記憶しています)その
   データ写真を添付して、再度ニコンSCに持参すればいいかと存じます。
   
  ・それにしても、やはり、距離1mで、誤差1.5cmは大きすぎると思いますが。

  ・新しい機材を買われる前に原因と対策をとられる方がいいかと思います。
  ・そうでないと、新しく買ったレンズもやはり同じ現象が出ることを心配します。

書込番号:9415798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/19 10:37(1年以上前)

ボディのほうは大丈夫ですか?

Dレンズすべて前ピンなのでしようか?
もし、そうなら、ボディもうたがってみたほうがよろしいかと思います。

Dレンズは確かに甘いですが、程度の問題です。

ボディとレンズの両方を調整にだされたほうがいいように思います。

書込番号:9415800

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/19 11:32(1年以上前)

D50 では AF に問題は感じなかったのですよね?
D90 のメーカー保証がある期間内に晴天下で三脚を使って AF のテスト撮影を行って、
その結果を添えて D90 と 50mm と 85mm をニコンに送って D90 の AF を調整して貰えば良いと思います。

D90 と 50mm と 85mm で AF が適正になれば、D90 とシグマ 30mm でも AF のテスト撮影を行ってください。
こちらでも問題があったら結果を添えて D90 と 30mm をシグマに送って 30mm の AF を調整して貰えば良いと思います。

Ai AF 等の旧レンズはレンズ側で AF の微調整が出来ません。
旧レンズと AF-S/HSM 等のレンズで AF に問題がある時には、
まずは旧レンズを付けた時に AF が適正になるようにカメラ側を微調整して、
次にAF-S/HSM レンズの AF が適正になるようにレンズ側を微調整すべきです。
レンズ側の調整でもカメラを一緒に送りましょう。逆順にやると時間と費用の無駄が増えます。

書込番号:9415977

ナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/19 14:20(1年以上前)

三脚にきちんと乗せて検証なさいましたか?
もし手持ちで前ピンとか言われたらメーカーが気の毒ですよ。
上の説明だけではレンズが悪いのか全然わかりません。
撮影環境、データ、サンプル等をあげて貰わないと予想でしか解答できないと思う。

書込番号:9416616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/19 14:34(1年以上前)

ほんの少しの間にありがとうございます。
子供の面倒を見ていたため、返信が遅くなってしまいました。

うさらネットさん
ありがとうございます。DX35F1.8G、良さそうですね。シグマ30mmが使えて
いるので、50mmと85mmが目処が立ってから、また考えたいと思います。
VR16-85は切れ味が良いのですね。D50のキットレンズが安い割に写りがよか
ったので、これまで単焦点ばかりでしたが、ズームも考えてみます。

じじかめさん
ありがとうございます。ニコンで見てもらい、そのようなものだとのことで
したので、諦めかけていました。そのように考えることができるとのことな
ので、再調整の方向で進めてみます。

輝峰(きほう)さん
開放時の画質への要求が高いかよく分かりません。ただ、D50とシグマ30mmで
はF1.4でシャキッとした写真が撮れていたため、同じように写るものなのかと
思っていました。
テストまでして下さり、ありがとうございます。1mm前後でピント合うことが
分かり安心しました。私の場合は、子供の目に合わせて顔を撮ったときに、ボ
ヤッとして瞳が分かりません。
85F1.4の開放は、もやがかかったような写りなのですね。教えて下さりありが
とうございます。WEBの測定記録方法があるとのこと。調べてみます。そのフォ
ーマットに従ったデータを元にすれば、もう少し具体的にSCとお話ができそう
です。ありがとうございます。
原因と対策をもう少しやってみます。おっしゃられるとおりですね。

はるくんパパさん
ボディーと一緒に見てもらいました。50mmは前ピン確認しましたが、85mmはまだ
です。85mmも前ピンがないか確認してみます。ありがとうございます。

alfreadさん
そうなんです、D50はAFに問題を感じませんでした。D90に替えてからです。被写
体ブレ、手ブレなど技量不足での問題はありましたが、製品での問題はなかった
ので、対処に困りました。テスト結果を添えての調整依頼、AiAFレンズは調整で
きず、カメラ側で微調整するしかないとのこと、とても参考になりました。お蔭
様で具体的に話ができそうです。おっしゃられた手順で進めてみます。

書込番号:9416677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/19 14:45(1年以上前)

G3.5mさん
返信ありがとうございます。
おっしゃられること、もっともだと思います。
ただ、D50で感じなかったことが、D90に替えたとたんうまくいかなくなった
ため、簡単なことがあるのではと思い、相談させて頂きました。
慣れていないことと、時間があまり取れないため、判断材料が少ないですが、
教えていただけたらと思いました。
もう少し相談させてもらえる判断材料をつくろうと思います。

書込番号:9416723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/19 19:10(1年以上前)

>D50ではなかったのですが、レンズ@ABとも開放付近での写りがしゃきっと
せず、F4くらいまで絞る必要がありました。

まったくの初心者の方でしたら、検証の仕方に不備があるかもしれないですが、D50を使ってこられてD90でいきなり極端な前ピンになったのなら、明らかに本体に問題があると思いますよ。
D50でピントの芯がはっきりと確認できて、同じ距離で確認されたことなら、画像の不鮮明さは至近撮影による球面収差ではなさそうですね。
画素数のアップによりピントはシビアに確認できますが、ピンがきているならF4まで絞らずピントの芯がわかるはずです。
基本的に大口径標準、中望遠は至近撮影では前ピンになりますが、前ピン過ぎますね。
SCに持ち込まれたほうが良いと思います。
レンズの買い替えはその後でも良いと思います。

書込番号:9417794

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/19 22:07(1年以上前)

ニッコールHCさん
返信ありがとうございます。
本体に問題がありそうとのこと。やはり、もう一度見てもらう方向で進めて
みます。
至近距離での撮影、画素数アップ、大口径標準、中望遠レンズについても教
えて下さりありがとうございます。
画素数アップについては、明るいところでの撮影やスピードライトを使用し
ての撮影でも絞らなければならず、漠然と違うのかなと思う程度でした。
やはり、こちらで相談させて頂いてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:9418824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50DとEー30について

2009/04/19 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:19件

初めてまして、初めて書き込みします。 デジタル一眼を使い始めて、一年になる初心者です。 現在はEー520の望遠レンズキットを使っています。 買い替えを検討しているところで、50Dの18ー200レンズキットかEー30のレンズキットもしくは、Eー30ボディのみか悩んでいます。 用途は、風景、花、モータースポーツです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9416512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/19 14:14(1年以上前)

私はE-30がお勧め!

書込番号:9416587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/04/19 14:16(1年以上前)

レクサストムスさん、こんにちは。

普通ならお持ちのメーカーの上位機種(E-30)にいかれると思いますが、キヤノン機に魅せられるところがあるのですね?

私は最近キヤノンのX2から50Dにいったのですが、他社マウント(もちろんE-30)を含めていろいろと検討しましたが、結局は自分にどんな機能が必要なのかということになると思います。(花、風景だとE-30、モータースポーツだと50D?)
最終的に無難な上位機種にいきましたが、やはりAF精度、スピード、連写が桁違いにいいと感じてます。(被写体が動き物でなければ関係ない?)

あとキヤノン機は手が出せそうなレンズが豊富(中古も多い)ですので、そこが魅力かも。でもフォーサーズもいろいろありますし、画角が2倍になりますし、どちらを優先するかでしょうか。E-30のボディ内手振れ補正もすごく魅力的でしたが、動き物はキヤノン機のほうがいいという評価だったので、こちらにしました。それと値段も安かったので。

では、大いに悩まれてください!?

書込番号:9416598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/19 14:21(1年以上前)

ここにスレたてたら50DのユーザがたくさんみてるはずだからE-30がちょっと不利かも?

書込番号:9416619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/19 14:21(1年以上前)

こんにちは。

現在Eー520を使っているのに、何故キヤノン機なんでしょう?
単なる浮気心?

だとしたら、止めた方が良いと思います。
とりあえずEー30ボディのみが良いと思います。

かりに、キヤノン機にしたい明確な理由があるなら悩まないはずですよ。

書込番号:9416622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/19 14:33(1年以上前)

F2→10Dさんのおっしゃるとおりですね。

書込番号:9416669

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/19 14:33(1年以上前)

いろいろなボディやレンズ集めて楽しむタイプの方だったら、50Dでいいでしょう。
撮ることに魅力を感じてる人だったらE−30ですね。

メーカー違うと使い勝手が異なるので新たに覚え直さなければいけません。これが意外に混乱します。とっさの対応が遅れることも。

E520は売っちゃうんですか?手元に残すならE−30を推しときます。


書込番号:9416670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/19 14:34(1年以上前)

こんにちは。

私はE-500/510を使っています。
レンズは9-18、14-54、50-200、70-300、50Macro、他 です。
キヤノンは知りません。


>用途は、風景、花、モータースポーツです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

ご予算があるなら、E-30レンズキットが良いと思います。(モータースポーツはやや苦手?)

E-520レンズキットに付くレンズは14-42/3.5-5.6で、下位機種のキットレンズの中では、他社製品と比べても描写が良いものです。
E-30のキットレンズである14-54/2.8-3.5IIはもっと良いレンズです。
マクロではありませんが、比較的”寄れるレンズ”でもあります。

私は『使用頻度が高いレンズは良いレンズを』との考えで、最初から14-54を使っています。
14-54を買うと、14-42が無駄になる…とお考えなら、E-30ボディ+50Macroか、35/3.5Macroでも良いでしょう。


キヤノンの50Dは良いボディだと思います。
モータースポーツでの連写では、威力を発揮するでしょう。
EF-S18-200/3.5-5.6ISは、1本で広範囲の画角をカバーし便利ですが、USMは付いていません。AF速度が少し気になります。(キヤノンのUSM付きレンズは、爆速AFとの話なので…。)

高倍率ズームは便利さと引き替えに、画質の点で難があります。
オリンパスにも、18-180/3.5-6.3という10倍ズームのレンズが有りますが、画質は落ちるようです。

連写機能がどの程度必要なのか、マウント変更で無駄を許容できるのかで選択されても良いと思います。

書込番号:9416676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/19 15:06(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。 50Dを候補にした理由は、やはり連写機能が一番の理由でした。 先日店で初めて、50Dを触りましたが、あの連写にビックリしました。Eー30は、まだ触った事がありませんが…
影美庵さんの言われる通り、現在使ってるレンズの事も考えると…上位モデルかなと! アドバイスを元に色々検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:9416816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 15:40(1年以上前)

既にお気持ちが固まったのであれば、申し訳ありません。
以前E-300→510、現在メインは50Dです。
オリンパスのボディ、標準レンズの発色は好みでとても気に入っておりました。
Canon機に切り替えたのはレンズの種類と友人との共有からです。
どうしてもフォーサーズマウントだとレンズ選びが限定されますからね。
どちらもとても良いカメラだと思いますが、今後デジイチと長く付き合っていくのであれば
レンズの楽しみも考えて、思い切って切り替えるのも一つの手だと思います。

書込番号:9416937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 21:07(1年以上前)

モータースポーツに重点を置くなら、AFや連写の早い50Dへの移行も
考えていいのではないでしょうか?
そうでない場合はメーカー変更は高くつきますので、慎重に検討するほうがいいと思います。

書込番号:9418420

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)