一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入で悩んでます

2009/04/16 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

こんにちは、レンズの購入で悩んでいます。
本体が当機ののダブルズームキットでしたので、こちらに質問をいたしました。

所有している機材は下記です。
・EOS Kiss X2ダブルズームキット
・EF50mm F1.8II
・ニッシン製Di466スピードライト

近々弟夫婦がいとこの結婚式出席のため数日間うちに滞在してくるので、結婚式当日以外に弟夫婦の家族(二人の子供含めて)をディズニーランドと水族館(場所は未定)に連れて行こうかと計画しています。

所有しているレンズがダブルズームキットレンズ達とEF50mmF1.8IIだけなのですが、ディズニーランドと水族館にて超広角のレンズも必要かなと考えてトキナAT-X116PRO DXの購入を検討し始めました。
AT-X116PRO DXはF値2.8でもあり超広角のズームでもあるので、活躍しそうだな、と勝手に考えていましたが皆さんならいかがでしょうか?

そもそも不必要でしょうか?
それとも他のレンズ(他メーカーも含めて)の方がいいでしょうか?

予算は5万5千円で検討中です。

書込番号:9403260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 19:21(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん、こんにちは

私の場合、水族館へはEF35mmF2を持っていくことが多いですし、次回水族館へ行く時も35mmF2かなと思います。
でも、ちゅら海水族館へはAT-X116PRO DXを持っていきました。
ISO 1600で撮ったせいかかなり粗が目立ちますが私のHPに拙作があります。

書込番号:9403347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 20:04(1年以上前)

超広角はなくてもいいと思いますが、水族館によってはフラッシュ禁止の場合もありますので、
事前確認が必要だと思います。
フラッシュ禁止の場合は、F2.8でもきついかも?(ISO=800として)

書込番号:9403507

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/16 20:10(1年以上前)

こんばんは

超広角は良いですねお手持ちのレンズに追加すれば
撮影の幅が広がりますからね
ですが私ならここはEF28F1.8やシグマ30F1.4などを考えてみます
水族館なら明るい単焦点も良いと思います
F2.8ですと感度を結構上げる必要がありますね

書込番号:9403524

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2009/04/17 15:39(1年以上前)

こんにちは。

超広角は面白いですよ(笑)
お書きのようなスナップも重視するのなら、ワイド端だけでなくテレ端の
焦点距離も長いほうが使いやすく感じると思います。
純正10-22やトキナーの124あたりだと、テレ端がスナップにも使いやすい画角に
なりますので、レンズ交換の必要性が減り便利だと思います。

一度店頭などで画角の変化を体感されてはと思います。

書込番号:9407050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/17 18:28(1年以上前)

個人的にはディズニーランドなど行楽地での、レンズの付け替え自体、あまりお勧めいたしません。

・レンズを交換するひまがあるか
・レンズを交換する場所があるか
・ホコリがはいらないか
・荷物が多くなってもかまわないか

これらの点が気になります。
大丈夫でしょうか?

どうしても複数のレンズを持って行きたいのであれば、保険で、50mmをポケットに、あとはお好きなズーム一本という構成がよろしいかと思います。

水族館と、ディズニーランドでは選択するレンズも違ってくると思います。

荷物は少なめに、機動力、体力で勝負してくださいo(^-^)o


書込番号:9407555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/17 22:17(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

Frank.Flankerさん
じんべいざめですか?あれは。圧巻の画像です。


じじかめさん
フラッシュは大抵禁止ですよね。F2.8でも厳しいですかね。F2.8以下のレンズというと、予算の関係で厳しくなりそうです。


rifureinさん
明るさを求めるならやっぱり単焦点になるんでしょうか?30mmなどは現在持っているズーム二本とかぶる焦点距離なのでどうかな、と考えています。


BAJA人さん
トキナーの124も最初は気になっていました。確かに検討機種の116よりもズーム幅が広いのですが、いかんせん、F値が4なんですよね。
116のF2.8に魅力を感じています。


はるくんパバさん
おっしゃる通りと思います。
テーマパークは機動力が重要ですよね。
少なくとも野外でのレンズ交換は避けたいですね。
しかし手持ちのレンズたちですべてをまかなえないので2本もしくは3本は持ち歩く覚悟でいます。


皆さんからいろいろといろんな視点でアドバイスいただきました。
Frank.Flankerさんの画像が決め手でAT-X116にかなり固まりました。

無事に各イベントが終わりましたら、当スレに画像をアップさせていただきます。
ありがとうございました!!

書込番号:9408614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/18 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMA 18-50 F2.8 EX DC MACRO

私のは駄作ですが・・・。

一応屋内・・・?

こんばんは。
亀レスですが、そのような撮影条件の場合、私でしたらタムロンのA16かシグマの18-50F2.8の1本でいきます。
はるくんパバさんがおっしゃっている通り、レンズ交換の余裕がないのと、あとは標準ズームのほうがオールマイティーに使えるからです。

書込番号:9409608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/18 08:59(1年以上前)

ゆーすずさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

ジンベイザメが平然と泳ぐなんて、すごいですね、この水族館。

いろいろと皆さんの作例を見させていただいて参考にしておりますが、明るい標準ブームにも興味が出てきています。
ただ、すでにキットの標準ズームがあるので、ズーム領域がダブってしまうので、躊躇しています。


決して回答を締め切ったわけではありませんので、ディズニーランドのエレパレ等の作例がありましたら参考にさせていただきますので、ご覧の方にはアップしていただければ幸いです。

書込番号:9410368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/18 10:24(1年以上前)

私が1月に立てたスレッドをご紹介します。
同じように、ディスにーランドで、どんなレンズを持っていけばいいのか、また、夜間撮影(エレパレですね)について、皆様からたくさんのアドバイスをいただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8905218/

結局、私はf2.8の標準ズーム1本でいきました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9410670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/18 10:59(1年以上前)

はるくんパバさん
おはようございます。
読ませていただきました。

レンズに関して複数のご回答者から実体験が記載されていて参考になりました。

標準域、望遠域のレンズが必要のようですね。
ディズニーランドに関しては準広角域から中望遠域までカバーしているズームレンズ1本あれば便利そうですね。

AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。

ズームキットの標準ズームに外付けスピードライト(ニッシン製Di622)でエレパレはいけそうですね。

自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?

書込番号:9410797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/18 11:47(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん

おはようございます。
参考いただきまして、ありがとうございます。

>AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。
なにをどう撮りたいかにかかっていると思います。
パレードやショーを撮るのには必要ありません。
でもミッキーさんの写真は撮りたいですよね(^^)
その場合、望遠ズームが必要です。標準ズームのテレ側55mmではやはり短かったです。
スレの中にもありましたが、「そこは割り切れ」とのアドバイスを頂戴しました。
皆様の意見を総括すると「18−200mm」がベストということになりました。

>自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト
>発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?
スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?

自発光する電飾モノの作例は、ありますよ。自発光しているように見えないのかもしれません。
被写体が近くて、ストロボ光が強いと、自発光が飛んでしまい、黒塗り本体が写ってしまいますので、かなりむづかしかったです。持っていったストロボがカメラのTTLに対応しなかったので余計むずかしかったです。
私の場合、ストロボの発光量は一定にして、絞り、社っ他スピードも固定(つまり振るマニュアル)で、発光量が被写体に届く、ちょうどいい距離を探して撮影しました。あとは絞りで調節しました。

ストロボなしで撮影できるほど、明るくはないし、おそらく、レンズ内手ぶれ補正+ISO感度を上げて撮影しても、相手は動いているので、手ぶれ、被写体ぶれはあるかとお思います。
いろいろなことを想定して、あとは、現場で試してみるしかないと思います。
ご存知とは思いますが、三脚、一脚は禁止です。念のため。

スレにはあまり書きませんでしたが、1日目の終わりにメモリーフルになってしまって、エレパレはデータを消しながらの撮影となりました。
普段、あまりシャッターを押さないのですが、その日は500ショットを軽く超えてました。
メモリーカードは余裕を見たほうがいいかもです。

水族館になると、また、選択するレンズは変わってくると思います。
それこそ、超広角ズームか明るい単焦点レンズが活躍すると思います。


それでは、よつやのおじちゃんさんのご健闘をお祈りしてマウス。
(泊まったホテルの送迎バスの運転手さんのギャグです ^^;)

書込番号:9410956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/18 12:18(1年以上前)

はるくんパパさん
アドバイスありがとうございます。

>スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?
 そうです、ストロボ発光無しで電飾モノを撮った方がいいのかな、と考えました。
 三脚、一脚禁止の手持ち撮影がエレパレのルールですので、ブレ防止には明るいレンズが必須ですね。
 そうなると手持ちのEF50mm F1.8IIか、それに準ずる明るさのレンズを新規購入となりますよね。

 そこで今回検討のトキナーAT-X 116に興味を持ちました。
 超広角レンズでF2.8ならISO1600まであげれば、水族館もエレパレも何とかなるかなと思いました。

書込番号:9411081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

いずれ、記事になるとは思いますが、この3桁の型番はどういう理由をみなさん推測してますか?

・90までいって既に使っている100からは使えないから
・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

ま、複合的な理由もあるのでしょうが、一体何故3桁のシリーズなのでしょうか。

逆にD90の後継機はどんな型番になるのでしょうか、馬鹿馬鹿しいかも知れません、とても気になりました。

書込番号:9398346

ナイスクチコミ!1


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:44(1年以上前)

いや4桁かと

>・90までいって既に使っている100からは使えないから
>・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

3桁は中級機で使用されているから4桁に行ったのでしょうね

書込番号:9398377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2009/04/15 18:52(1年以上前)

内蔵モーターがない形番と区別しやすくした。

書込番号:9398419

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/15 18:53(1年以上前)

5000というと普通は4桁と表現するような。
それはさておき、Nikonの場合番号の枯渇は結構問題になるかも。
2年で新しい機種を投入していく3桁や2桁の中級以下では特に。
もちろんD301とかD91とか使えばかなりの余裕ができますが。

それも置いておいても。
D5000がしっくりこないのは、これで上下関係が非常に複雑になってしまいました。

D一桁(D3系)>D三桁(D300)>D二桁(D90)>D四桁(D5000)>D二桁(D60)と
数字の大小からグレードがさっぱり分かりません。
それはそれでいかがなものかと。

その点、まだしもCanonの方が整理されている印象があります。

1D系枝番(mk III)>5D枝番(mk II)>二桁D>三桁D(Kiss X系。450Dとか)>四桁D(Kiss Fのヨーロッパ名1000D)。
とわかりやすい気がします。
さらに、桁数の少ない一桁台には、mk IIなどの枝番を導入しているので番号の枯渇の心配も当分ありませんし。

書込番号:9398422

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 18:57(1年以上前)

・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

これだと、D60vだとかD61などですみますよね。


>3桁は中級機で使用されているから4桁に行ったのでしょうね

そうなんですが、もしそうだとしたら、D90クラスの後継機はどのようにつけるんでしょう
エントリークラスがD5000ですが、D90の後継機はD****?

馬鹿馬鹿しいんですがとても気になります(笑)

書込番号:9398438

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 18:58(1年以上前)

失礼しました、4桁でした。誠にスミマセンです

書込番号:9398444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 19:12(1年以上前)

せっかくD51と鉄道マニア向けの番号が空いているのに・・・

書込番号:9398505

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/15 19:13(1年以上前)

厨爺さん こんばんは
その節は大変お世話になりました。(^^)

”5000”というネーミングは確かに違和感がありますね。

いっそのこと”D5千”とか”D5K”でもいいかも(笑)

書込番号:9398511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 19:17(1年以上前)

最初の企画でいい加減にやってしまった結果でしょうか。

D90クラスは思い切りよく、5桁かも。

3桁シリーズも700があるから、数年後には混乱するでしょうね。

書込番号:9398538

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 19:21(1年以上前)

現行機が消滅する1〜2年後には数列もキレイになってるんじゃないですか。
逆にキレイになってなかったら「商品の中期計画ってそんなもん??」って思っちゃいます。
これからが見どころですね。

1桁>すごく高いの
3桁>高いの
4桁>ちょっと高いの

書込番号:9398547

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 19:26(1年以上前)

kyonkiさん こちらこそお世話になりっぱなしでした。

ネーミングを考える人が、私のような老人でD65ってつけるところを、目がぼやけて頭もボケてD5000に見えたんじゃないでしょうか、それを聞いた部下が逆らえずにD5000にしちゃったとか(笑)

書込番号:9398568

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 19:48(1年以上前)

皆様、ニコンに余計なお世話だと言われそうな馬鹿馬鹿しい質問の上、桁数を間違えたりした質問にお答えくださってありがとうございました。

これをもって解決積みとさせていただきますのでご了承ください。

書込番号:9398649

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 21:00(1年以上前)

厨爺さん
えっ、もう、終わりですか (^^;

デジタルになってからは
D1〜3
D100〜300
D70〜90
D40、40X、60

アナログ(フィルム)時代は
F、F2〜6(最高級機)
FT、FTn、FT2〜3(大衆向け)
EL、ELW(ワインダー装着可)、EL2(電子化・準高級機?)
FM、FM2〜3(FTの小型・改良版)
FE、FE2(ELの小型・改良版&FMの電子版)
FA(FEの改良版)
EM(初心者向け・リトルにコン)
FG(EMの機能強化版)、FG-20(FGの簡易版)

登場順で、俗に言う3桁シリーズ
F-301(モータードライブ内蔵)
F-501(F-301+AF)
F-401(AF改良・初心者向け・現D40に相当)、F-401S、F-401X(順番よかったかな?)
F-801(1/8000搭載、F4のサブ機)、F-801S(改良版)
F-601(F-801の簡易版?・中級機)

このまま3桁で行くのかと思いきや
F90(F-801後継・F4のサブ機・AF改良)、F90X(改良版)
F70(F-601後継)
F60(F-401後継)、F65(U)、Us、U2
F100(F90後継・F5サブ機)
F80(F70後継)

と、ぐだぐだ書きましたが、番号の使い方は昔から大きく変わっていないような気がします。
それでも最近はマイナーチェンジ的なXやSをつけることが少ないですね。
またアナログ時代のAやM、E、Gといったアルファベットも使わないような。

個人的には別段、D5000は5000で特に違和感を感じませんが・・・・

新しい印象を与えるためにやったとか?

(解決済みなのに余計なことを書いてしまいました。すみません)

書込番号:9399004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2009/04/15 21:25(1年以上前)

ふと目に留まったので...

昔「COOLPIX 995」のスイバル構造路線から発展してバリアングル液晶を
採用した機種に「COOLPIX 5000」と命名しました。
これに因んだのではないかと思います。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e5000j_01.htm

あくまで想像です。

書込番号:9399138

ナイスクチコミ!2


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 21:25(1年以上前)

f5katoさん

D50が抜けてますね。
それから現行モデルのFM10も。

私は、3桁までの方がなじみやすくて、4桁の数字はうっとうしいと思います。
ベンツやポルシェ、BMWの車名も(国産車も)たいてい3桁までですし。

書込番号:9399139

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 21:27(1年以上前)

f5katoさん いつもお世話になりっぱなしでスミマセン 詳細な解説ありがとうございます。

>・・・番号の使い方は昔から大きく変わっていないような気がします。

仰るとおりでした、それを気付いたので終了とさせていただいた訳です。


当たってるかどうかわかりませんが、ボケた頭で考えたら、実は不思議でもなんでもなく、番号が一杯になったから4桁にしただけなんだと気付いてしまいました。ニコンにしたら至極当然何馬鹿なこと言ってんだと言われそうです。

ここからは、全くの空想ですがD一桁、D300、D700はここ暫く安泰です。でもD40〜D90のラインアップはもう限界です。

ここからはD5000の仮説ですけど

D50の機種に当たる後継機をD5000としたのではないかと感じました。D6000〜から使えるわけです。したがってD40の後継機が出るとしたらD4000ではないかと

こんな当たり前のことがこんなに時間がかかりました。ニコンにしたら至極当然、あったりまえのことでした、とても恥ずかしいです。で、オマケに桁数間違えたりで・・・

まぁ当たるかどうかお楽しみです。で、調べてみると解決済みでもレスはしていいそうですのでもし必要でしたら皆さんで自由にお使いください。

書込番号:9399153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 21:35(1年以上前)

回答者の側から「解決済」をハガセると面白そうですね。
「まだ終わってねーーーーんだよ」「おれの話しを聞いてくれー」みたいな。。

書込番号:9399196

ナイスクチコミ!3


nonntyannさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

もう、おわりですか?

私の案
フラグシップ  FX-1    DX-1
中級機     FX100    DX100
エントリー   FX1000   DX1000  


書込番号:9399684

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 22:51(1年以上前)

続けていいのかしらん (^^;

BONNOU108×10さん (私的に)Good アンサー!
ありましたね。
あれもぐぐっときましたけど。
後継の5100を使ってます(ほとんど使ってないんですが)。


ぷん!さん
失礼しました。
FE10もないですね (^^;

4桁と言えばミノルタ!(いま思い出しました)
α7000、9000
5000もあったかな。


厨爺さん
>それを気付いたので終了とさせていただいた訳です。

そうでしたか。
面白いテーマだったので書き連ねてみたのですが。


kawase302さん
>「まだ終わってねーーーーんだよ」「おれの話しを聞いてくれー」みたいな。。

ナイス! (^^)v

書込番号:9399767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/16 00:00(1年以上前)

何桁にしようかどうしようかニコンさんの勝手です。
製造はニコンですが、買ったらお客様のものです。
“ボー”や“ホー”やお好きな名前を付ければと思います。
Nikonも、D5000の文字もテープで隠して良いですね。

書込番号:9400271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/16 00:39(1年以上前)

個人的に全て年式で良いと思います。

D40の後継、入門機D2009年式(西暦)
D90の後継、初級機D2669年式(神武、後660年は重複する心配がありません)
D300の後継、中級機DX21年式(平成)
D700の後継、中級機FX51年式(Fマウント歴)
D3の後継、上級機FX2552年式(仏歴、キヤノンが文句あるかも?)
D3Xの後継、上級機FXX93年式(ニコン歴、創立92周年)

でも今年はFマウント50周年ですから、
D5000
D500
D50(?)
D5
以上ニコン
5D
50D
500D
5000D
以上キヤノン、も良いかも知れません。

書込番号:9400529

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/16 01:30(1年以上前)

銀塩時代は後継機が出るまで何年もありましたから、ニコンFもF6までで足りています。
しかし、デジタル時代になってからは1〜2年のサイクルで後継機の登場ですから、どう命名しようと数年すれば数字が足りなくなる道理です。

名前なんてものは単なる符牒に過ぎません、他と区別できれば十分です。数字がどんどん増えてゆくもの、という固定観念も棄てるべきではないでしょうか?

自動車のように、モデルチェンジしてもカローラはいつまでもカローラ、フェアレディはいつまでもフェアレディでいいではないですか。酒井田柿右衛門は何代経っても酒井田柿右衛門でいいのではないでしょうか。

D3の後継はズーッとD3。 D5000の後継はズーッとD5000。 これでいいのだッ。 (^^)ゞ

書込番号:9400743

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/16 01:41(1年以上前)

ニコンは北米仕様を4桁モデル名で出していた時代がありましたね。きっとあちらの皆さんはそれ程今回の4桁モデル名に違和感はないのでしょう。


D5000ではなくてD5005という名前で出ていたら、「ついにMFデジイチ発売か!」という憶測が飛んだかもしれません(笑)。

N2020 (F-501) & N2000 (F-301)
N4004 (F-401)
N6006 (F-601) & N6000 (F-601M)
N8008 (F-801)


クラス分けは一番最初のNikon(上級)、Nikkormat/Nikomat(中級)、Nikorex(初級)がまぎらわしくなくていいと今でも思いますが、きっと今そんな名前つけたら「ひとめで初級機とわかるのは恥ずかしい!!!」とかって言い出す人が大量に出るのでしょうね...(汗)。

書込番号:9400769

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/18 09:36(1年以上前)

>いや4桁かと

私には5桁に見えます。

D5000
12345

書込番号:9410505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装に関して

2009/04/15 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m white レンズキット

クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

我が家のk-mWhiteは塗装が落ちたりとかはしていませんが、ユーザーの
方で、塗装が落ちたというような方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9398531

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/04/15 21:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
こんばんは。その節はいろいろありがとうございました。

我が家のお姫様(white)は幸いお化粧崩れ(塗装剥がれ)はありませんし、キズにも結構強いようですね。

そういえば、お姫様専用の板ばかりか、オリーブの板までできたのですね。

なんで最初からできなかったのでしょうかね?

書込番号:9399351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/15 22:12(1年以上前)

販売日が近づいてきたから?でしょうか。
オリーブ欲しい...

書込番号:9399476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/16 19:27(1年以上前)

こんばんは〜。
我が家のWhiteはSDカードのカバーの内側に黒い点がありますが、もとからなのかどうなのかは分かりません。
何かで読んだのですが、Whiteは本体にグレーの下地が入っているそうですね。
で、その上から白の塗装をしているそうです。
なのでPENTAXのロゴがグレーなのでしょうね。

書込番号:9403371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

2009/04/17 08:56(1年以上前)

皆さん こんにちは

 まだ塗装が剥げたという感じにはなっていないようですね〜!
 思ったよりも、強い塗装なんでしょうね〜。

 この感じであれば長く使えそうですね〜!

書込番号:9405904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 09:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん どうもです

僕んちのホワイトは塗装が剥がれないよう
大事に大事に!触っておりますのでいまだ艶々です^^
もちろん手垢も付けないよう手袋も(嘘です)・・・

nanzoさん お久しぶりです

最近はDA35付けっぱなしです
カシャカシャって小気味良い音で気持ちいいですね

くりえいとmx5さん オリーブで

森の中・・・偵察ですか?^^

SL愛好家さん 

僕のには黒い点ありませんが固体の差でしょうかね
ペンタには白いレンズ増やして欲しいですよね

書込番号:9410393

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D90との違い

2009/04/17 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

前の前に質問して皆さんの貴重なご意見頂きました。有り難うございました

ところで現在D90使用していますがD300を使用した時に凄く違いを感じられるでしょか?
メインが戦闘機撮影ですので連写は魅力的なのですが・・・

書込番号:9407675

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/17 19:14(1年以上前)

現在、D90をお持ちなら後継機D400?を待たれたほうが宜しいかと思います。

買ってすぐにモデルチェンジは悲しいですよ。
D90もいいカメラのようですし。

書込番号:9407724

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/17 19:38(1年以上前)

レスして気づきましたが、

スレ主さん、下のスレも閉めずに同じ内容のスレを立てるのはやめましょう。

書込番号:9407818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/17 19:58(1年以上前)

>凄く違いを感じられるでしょか?
悩んでらっしゃいますねえ。^^

感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、
しばらくレンタルで使っているという手もあると思いますよ。
安い買い物ではないので、それが堅実かもしれませんね。

ゆくゆく手に入れたいレンズがあれば、
それもいっしょにレンタルしてみてはどうでしょうか。

次の戦闘機撮影の予定にあわせて、この方法を一度検討されてみては?

書込番号:9407906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/17 21:14(1年以上前)

確かに次期D400 待ってもいいのですが、今のD300の価格も魅力的
それほど進化しなければ今の90と300二台所有可能なのですが・・・
400になると価格も一気に上がりそうな予感?

書込番号:9408274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/17 23:34(1年以上前)


>ところで現在D90使用していますがD300を使用した時に凄く違いを感じられるでしょか?

息子にD90を買ってやりましたが、箱入りのまま渡したのでD90には触っていません。
しかし、D80との比較では、「凄い違い」は重さ&質感です
絵の方は、D300よりD90の方が良いてな話もあるようです。
(今更、D90に変えるつもりはありません)

更に一番の違いは、所有感です。
資金がお有りでしたら買い増しをお勧めします。
昨年までは、D300+VR18-200mmをベースに外撮り、D80+Tamron90mmで花撮りで、住み分けていたのですが、今はD700+VC28-300がお出かけカメラで、仕方なくD300にはSigma150-500を付けています。


書込番号:9409127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D60かKissX2か

2009/04/15 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 ブー天さん
クチコミ投稿数:9件

近々デジタル一眼を購入予定の親父ビギナーです。今回は皆さんに機種選びについてご指導頂きたいと思います。数日後に妻とヤマダ電機に下見に行く予定です。妻も私も今までフィルム一眼やコンデジでスナップを撮る程度でした。今回の購入には妻の方が積極的です。と言うのも息子が入っている野球チームの写真係になったそうで、ゆくゆくは子供達を超望遠で撮りたいとか。私は家族のスナップや、仕事が飲食店のためメニュー・POPに載せる料理の写真あたりでしょうか。今のところニコンD60とEOSkissX2の2機で検討中。ちなみに今まで持ったカメラは全てニコン製です。なんとなく玄人っぽく思えて・・・。皆さんの評価はトータル的にX2の方が高い気がします。実際に手にしてみるのが1番でしょうが、店員とも気持ち良く商談したいので皆さんのご意見を見方につけて行きたいと思います。どうぞよろしく。

書込番号:9397919

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/15 16:39(1年以上前)

こんにちは
ニコンから新しくD5000も発表されました。D60の上位機種とのことです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm

書込番号:9397952

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/15 16:49(1年以上前)

D60は、安く成りましたね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208.00490711113.00490111109
X2!
しかし…
D5000 を、見てからの方が良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm

書込番号:9397977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/15 16:49(1年以上前)

EOS kiss X3 も4月下旬新発売です

書込番号:9397978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/15 16:54(1年以上前)

ニコンのフィルム一眼を持っていたとしてもD60だとたぶんAFもできないだろうし露出計も動かないレンズではないかと思いますのでレンズ資産はないものと考えた方が良いでしょうね。
X2とD60を比べると値段の差もありますがクラス的にはX2の方が上ですが写り自体は好みになるかと思います。
ただダブルズームで購入されてお子様の野球を撮るのなら望遠側が250mmまであるX2が良いと思います。

書込番号:9397989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2009/04/15 16:57(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのフィルム一眼をお使いということでしたら、レンズ資産がおあり
なのでしょうか?

画質や使い勝手などに関しては、個人の好みの範疇だと思いますので、
作例を見たり、店頭などで実機を触ってお決めになってはと思います。
もしレンズ資産が少ないのでしたら、Wズームの望遠が少し長いX2がいいかな?

また、もし予算と腕力に余裕がありましたら、動体に強く操作性も一段上の
EOS50Dなども候補に入れられてはと思います。

書込番号:9397997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 17:37(1年以上前)

D60とX2であればX2をオススメします。

断然、X2の方が全体的に高性能です。又、X2はキャッシュバックやってますのでお得です。

ですが、キヤノンもニコンも新製品を出してきましたのでそちらも考えてみてはいかがでしょう?

書込番号:9398128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/15 18:40(1年以上前)

色んな意見あると思うけど、
機材は何だっていいと思うんですよ。
そこで、一人一人にあった選び方は、個人の使いやすさが優先でしょうか。
それに勝るものは無いかもしれません。

書込番号:9398351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 19:05(1年以上前)

フルサイズ持ってても、x2は欲しいです。
D60なら、D40のほうが欲しいです。
でもこれは単に私の好み。
店頭で奥さんに選んでもらうのが一番だと思います。
こういうとき、女性は決断が早いです。
細かいことを言えばX2が良いですが、
D60で写真が撮れないわけではありませんから。

書込番号:9398477

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/15 19:30(1年以上前)

初心者にも判り易いスペックの羅列なら
断然X2です
これが白物家電とかなら、それで決まりなんですけど
カメラは趣味のものですから難しいですね・・(^_^;)

書込番号:9398579

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 19:37(1年以上前)

neova 007さんに激しく同意。
数字とカタログを見たら、次は実機を触ってみて下さい。
触った感じって各社各機ずいぶん違うし、カタログスペックよりこっちのほうが大事です。
ただし譲れない機能があれば、それはそれだけで選んでも良いと思います。
カタログスペックなんて写真には写りませんので、気に入った1台、譲れない1台を選んで下さい。

書込番号:9398604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/04/15 21:50(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
このエントリークラスの機種は、メーカーによる差があまり無いように思えますので、実機
を触ってみて決められていはどうでしょうか。
ただ、一眼はボディだけでなく、レンズの優劣が画や使い心地に大きく左右すると思います。レンズキットだけで完結するのならよいのですが、今後、写真撮影に熱が入るようでしたら、レンズラインナップを考慮して、メーカーを選ばれる方がよいと思います。
少年野球などのスポーツ撮影では、望遠系のAF速度の速いレンズが必須でしょうから、その点ではキヤノンをお勧めしたいですね。ニコンも同様のラインナップですが、キヤノンに比べるとちょっと高価なような気もするので。

書込番号:9399293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/15 21:55(1年以上前)

>D60かKissX2か
>と言うのも息子

普段私は子供を撮影する時縦位置が90%位の使用頻度です。
KissX2を御勧め致します。
KissX2は縦位置グリップがつきます。

書込番号:9399329

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブー天さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 23:16(1年以上前)

皆さん返信遅くなりすいません。今仕事から帰ったところ、こんなに大勢の方からコメントを頂いていて感動しております。何だか機種選びだけに浮かれていた様な気もします。ビギナーの自分達が買ってから使いこなせるかも大事ですよね。どのカメラも間違いなく写真は撮れるわけですから。とにかく現物を手にとってガシガシいじって操作性やホールド感を比べてきたいと思います。ちなみに私も妻も体格がよく手も大きい方なので、その点も結構重要かなと。購入した際は、また皆さんに報告させていただきます。忘れてましたが予算の都合上、新機種には縁が無いかと思います。いやでも本当に皆さん優しい方ばかりですね。どうもありがとうございました。

書込番号:9399950

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2009/04/17 09:43(1年以上前)

レンズ資産がどれほどなのかわかりませんが
おそらくAFは使えないですよね(^^;)

D5000の4コマ/秒の連写は
マニュアルフォーカス時、
1/250秒以上のシャッタースピードの時のみという縛りがあり…
AF時になんコマ/秒でなのかわかりません。

価格と55-250mmISで望遠に強い
KX2の方が投資額は安価にあがると思います。


軽量なのも非常に魅力ですよね(*^^*)

書込番号:9406014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブー天さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/17 15:58(1年以上前)

nekoX2さん ありがとうございます。
KX2に限らず、最近のデジ一(特にあのクラス)はホンとに軽いの一言。
妻の「いつかは望遠で子供達の試合を・・・」の夢を考えたら軽いに越した事ないと思います。
カメラはレンズやライトで重くなる事はあっても軽くする事はできませんから。
皆さんのアドバイスに背中を押されて、いまからデジ一を手にするのが楽しみです。

書込番号:9407102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/04/16 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 lc80_2さん
クチコミ投稿数:2件

少しお聞きしたいのですが、現在EOSの620というフィルムのカメラを使っているのですが、X3をボディのみで買うと安く買えるのでボディのみを買おうかと思っているのですが、その場合レンズは共通で使えるのでしょうか?その場合、レンズの性能がカメラに追いつかないのでしょうか?
それより、X2のダブルレンズセットとかを買う方が性能や画質等、総合的に見て良いのでしょうか?
なにぶんど素人で、分からないことが多いのでお教え下さい。

書込番号:9402390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 14:25(1年以上前)

キャノンのEFレンズならそのまま使えると思います。
レンズメーカー製のものは、そのメーカーに問い合わせるのがいいでしょう。
場合によっては使えなかったり、ROMの書き換えなどが必要になる事があるようです。

X3で使う場合、画角が焦点距離を1.6倍したレンズと同等になります。
(50mmレンズは80mmレンズと同等の画角になる)
広角も必用ならレンズキットにされる方がいいと思います。

書込番号:9402423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 14:46(1年以上前)

純正のEFレンズなら問題なく使用できます。
でもAPS-C機のX3で使用すると画角的に望遠側にシフトする為に広角が不足してしまいます。
ボディのみ買って広角不足の為に後からレンズを買い足すよりはレンズキットなどで買われるほうがかなりお買い得感がありますし、手ブレ補正もついているのでレンズキットないしはダブルズームで買われると良いと思います。

書込番号:9402483

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/16 15:30(1年以上前)

レンズの事は既に皆さんが仰る通りですね。

EOS620からKissX3ですとボディが少し小さくなります。
EOS620は50Dとほぼ同じ大きさ重さだと思います。
その辺はお店で展示品を触って、感触を確かめて於かれるのが良いと思います。

では〜。

書込番号:9402614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/16 17:01(1年以上前)

動画の撮影も考慮すると、IS付きの標準ズームが一本有った方が良いです。その意味でもレンズキットをお勧めします。

書込番号:9402862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/16 18:33(1年以上前)

620は私も使っていましたが、同じ頃買われたEFレンズでしたら使えますが、X3はレンズキットを買われた方がお得感有りますし使い勝手が良いと思いますよ。

書込番号:9403194

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/16 20:31(1年以上前)

こんばんは

総合的にも後で考えてみるとお財布に優しいWズームキットにされたら宜しいかと
後で別買いだと結構割高になりますよ・・描写も中々な物だと思いますし
IS付きなのがが良いですね^^

書込番号:9403608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 06:41(1年以上前)

 他の方も勧めておられますが、私もレンズキットか、Wズームキットの方が結局は満足度が高いと思います。手持ちのCANON用レンズが使えることのメリットを感じて、私もKX2を購入したのですが、私の場合はレンズメーカー製のレンズばかりだったので、物理的に装着できても「接点不良エラー」でシャッターが切れなかったり、AFが効かないものなどばかりで、まともに使えそうなのは一本もありませんでした。

 CANON純正レンズならそこまで酷くないでしょうが、特に最近のキットレンズは軽くてIS付きで描写もまあまあ(EF-S 55-250mm f/4-5.6 ISは少し甘い気がしますが)でお手頃だと思います。

書込番号:9405642

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 12:07(1年以上前)

EFレンズなら全部使えますが、Wズームが結果的にお得になると
思います。(レンズの買い足しなども想定すると。)

書込番号:9406384

ナイスクチコミ!0


スレ主 lc80_2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 12:50(1年以上前)

沢山の方々にアドバイス頂きどうも有り難うございました、大変参考になりました。X2のダブルズームーのセットがお買い得っぽいのでそれを買おうと思います。今ならキャッシュバックもあるみたいですしね。
皆さんまとめてのお礼で申し訳ありませんが、皆さんどうも有り難うございました。

書込番号:9406516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)