一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが合っていない?

2024/09/30 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon AF NIKKOR 70-210mm F4-5.6

6s,f/8,ISO-400,210mm

Nikon NIKKOR-S Auto 50mm f1.4

10s,f/2.8,ISO-400,50mm

【困っているポイント】
ピントを合わせたつもりですが、撮ったファイルをパソコンから原寸大で見るとボケている気がしてならない。

【使用期間】
約1年。時間だと10時間くらい。撮影枚数500枚ほど。

【利用環境や状況】
三脚SLIK GX 6400を最大まで開脚で固定しエレベーター不使用でネジ締めしっかり、風速0〜3m、雲台は本体側を固定、レンズは望遠と単焦点の2種類、レリーズはリモコン。

【質問内容、その他コメント】
ピントが合っていないのか、D60またはレンズの性能的に限界なのか、撮り方に問題があるのか、まるで見当がつきません。

拡大画像は価格.comのサムネイルに合わせた120x80なのでパソコンから見ると原寸大のはずで、全体を表示した元のサイズはD60の最大3,872x2,592かつ最高画質の設定です。おそらく横1,024にリサイズされるので縮小された効果できれいに見えると思われます。

RAWではなくJPG保存にしているためD60による圧縮変換時に潰れているのか疑いましたがボケ具合は全く同じで、古いレンズなのでカビなどの汚れが原因とも疑いましたが中央付近に映るような異物はなく、周囲にも大きな何かは見られません。

D60の限界ならばあきらめもつくのですが、4K解像度に対応しているのにここまでボケるわけはないということで最終的に自分の腕の問題を疑っています。これ試してみろ的なアドバイスありましたらぜひお願いします。一眼レフはこれが初で、使用歴は1年前からですが使う機会が少なく枚数も初心者レベルです。ギリ自分に足りる性能とコスパ重視でD60を選んだため、もう少し出してD90やD3100にしろとかはなしでお願いします。

確認ですがこれを書いている今は2024年で、昔の記事が掘り返されているのではありません、念のため。

書込番号:25909238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2024/09/30 06:31(1年以上前)

追伸 書き忘れました、オーバーインフではないです。

書込番号:25909260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2024/09/30 07:01(1年以上前)

暗所能力の確認でしたら当条件で宜しいでしょうが、
フォーカス確認でしたら電柱等人工物で昼間に行うべきかと。

テレ端ですから、レンズによってはF10まで絞りたいですね。
なお、当方D60フリークで発売年2008から使用して4台所有です。高感度ISOは800設定。
D40等と共に良い機種ですよ。

書込番号:25909278

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/30 07:19(1年以上前)

>D60イノウエさん

こんにちは。

レンズをもう一段、F8ぐらいまで
絞っても改善しない場合ですが、


>三脚SLIK GX 6400を最大まで開脚で固定しエレベーター不使用でネジ締めしっかり、

三脚にお詳しい方々からコメントがあると思いますが、
ステー補強があり、足も延ばさずとのことですが、
最大積載量1.5キロで21mm脚径のGX6400では
雲台、脚ともに望遠レンズの長秒露光には
力不足ではないでしょうか。

・GX6400
https://review.kakaku.com/review/K0000838920/#tab

上を見れば(価格も)キリがないですが、
このくらいはあったほうがよさそうに思います。

・エイブル 300 FX
https://kakaku.com/item/K0000406774/

それと、しっかりした三脚でも足場が弱かったり、
(撮影時間的に可能性は少ないかもですが)
近くを車が良く通る場所で、橋の欄干からなどだと
路面の振動でぶれる場合もあります。

書込番号:25909287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/30 08:30(1年以上前)

1987年発売のレンズだしこんなもんじゃないかなあ?
フィルム時代のレンズってデジタル時代のエントリー機のキットレンズより解像しなくてびっくりすることありますよ

当時はまだズームレンズ初期と言ってもいいくらい技術が未発達の過渡期と言える時代
AF化直後でAFに最適化された設計も新たにしなければいけないし
課題が山積みだった時代

あと4Kを等倍で解像させたいなら12MPでは役者不足
ベイヤーは等倍では物理的に解像しないし、当時のローパスフィルターは強くかかっているのでなおさらです
8MPの綺麗なデータを得るには24MPくらい欲しいところです

書込番号:25909335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2024/09/30 08:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取り敢えずビルの各階の光は分解されてます。

手持ち、MFで撮影。これ以上のシャープネスは…無理です。

自分はこの程度でシャープだと認識してます。

>D60の限界ならばあきらめもつくのですが、4K解像度に対応しているのにここまでボケるわけはないということで最終的に自分の腕の問題を疑っています。

見た目、及び拡大表示(オリジナル画像(等倍))で視認したところ自分の目玉では特にボケが酷いようには見えませんでした。
『そんなもんじゃないか』が正直な所感です。

D60が1000万画素クラス機なので、それを考えても特に劣化していると言う風には感じられませんでしたが…

逆にお伺いしますが、何処にピントを合焦させられたのでしょうか?
もしかしてAFでカメラ任せ??


>これ試してみろ的なアドバイスありましたらぜひお願いします。

(1) レンタルで2000万画素超のボディを調達して撮り比べてみる
(2) 光軸方向に短いレンズで、シャッターを押した瞬間もしっかりレンズ+ボディを手で押さえシャッター振動を抑える
(3) 可能な限り高いISOで、SSも早目にする
(4) ボディ側の露出計を完全に信じない。何枚も露出を変えて撮影しベストを選出


2000万超のAPS-Cとフルサイズの夜景駄作を貼っておきます。但し長辺は2000ピクセルになるよう全体を縮小してます。
三脚は使わない場合でもISOを2000超に設定、早めのSSで切り、ノイズはフォトショで劣化が酷くならない程度にキャンセリングしてます。
ただ、どの撮影の場合でも完全マニュアルフォーカス、合焦位置は決めてます。

自分では『これ位でOK』と考えてるので、拡大表示させてボケ具合が甘いと感じるならソチラの画像の方がシャープです。

書込番号:25909343

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/09/30 09:01(1年以上前)

お使いのレンズはD60ではAFが効きませんので、MFで合わせたということですね。

ですから、ご自分の腕次第ということです。

書込番号:25909359

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/09/30 09:10(1年以上前)

もしフォーカスエイドに頼って合わせているなら、こんなもんです。
フォーカスエイドの精度は低いですから、自分の目で合わせないと。

書込番号:25909364

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/30 09:11(1年以上前)

機種不明

モノクロ 1000x1000=100万ドット

>D60イノウエさん

まずは、添付画像「モノクロ 1000x1000=100万ドット」をダウンロードして、
夜景に限定せず、【確実に解像できる条件】で撮影してみてください(^^)

書込番号:25909367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/30 10:30(1年以上前)

>D60イノウエさん
これを書いている今は2024年で、昔の記事が掘り返されているのではありません

D60が16年前で、
レンズに至っては、40年前と60年前の製品でしょうか?

普通に考えれば
カメラはセンサー周りのヤケ?
レンズは、素人分解による片ボケ、ピント不良
の懸念があるかも?と予想されますが、

カメラやレンズを、
素性不明品を個人売買で格安で買いましたか?

>もう少し出してD90やD3100にしろとかはなしでお願いします。

既に、安物買いの銭失い!
に陥ってますよ。
問題解決に相当のエネルギーを使ってませんか?

>書き忘れました、オーバーインフではないです。
>これ試してみろ的なアドバイスありましたらぜひお願いします。

取り敢えず
昼間の明るくコントラストのある被写体で
レンズの無限チェックですね、
古いレンズは、アンダーインフが多いみたいですよ。
特にズームレンズは、

書込番号:25909424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/30 10:45(1年以上前)

>D60イノウエさん

>ピントが合っていない?

ピントズレの前に一種の手振れでは
6秒以上で撮られるならばSLIK GX 6400ではしっかりとした固定は難しいのでは
三脚と雲台は耐荷重20Kg以上の物にウエイト5Kg程度を載せ
F11程度まで絞り込んだ方が良いのでは。



書込番号:25909437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/30 10:47(1年以上前)

>D60イノウエさん

日中の明るい場所で撮影してピントは合っていますか?

AF微調整が必要かもしれません。

写真家 林祐介:「一眼レフ ピントチェックの方法!」
https://youtu.be/WRu3dmsj8jY?si=JH0lOROJkW4ZZWsM&t=193

簡易的な検査方法は、
段ボール箱や牛乳パックなどを「奥行方向の斜め」になるように置いて、最も小さいAFポイントで特定の文字に焦点を合わせて撮影してみると、
AFポイントで合わせた文字にピントが合っているか、前後の文字にピントが合っているかをチェックできます。

書込番号:25909440

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/30 12:20(1年以上前)

そんなに問題があるようには思えませんが…

もし、問題があるなら、
他の方が言われている日中での撮影でどうなのか?
その際は、天気のよい、空気の澄んでいる時間帯を選び、順光でとってみてください。

三脚は、パイプ径が少し心もとないように感じます。
出来ればパイプ径は25mmは欲しいかも…
もしくは、ストーンバックを使うとか?
コンビニ袋等におもりを入れぶら下げての代用も可能。
但し、袋が揺れないように
それぞれの三脚の脚から紐等をピンとはって袋と繋ぐ必要も。

使用しているボディ、レンズの能力以上を求めているかも…
ボディをD90やD3100に変えたところで満足な結果になるかは…

書込番号:25909520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2024/09/30 12:58(1年以上前)

D60イノウエさん こんにちは

最初の方は 望遠ズームのようですので もしかしたら微ぶれが出ている可能性がると思います

また2枚目は フィルムカメラ時代のレンズですので フレアーが出やすいため F5.6以上絞った方が良いと思います

後 三脚ですが この三脚のようにプラ部品使われている三脚に場合 めっぱい締めると 逆にプラ部品が変形し 緩む事も有るのでプラ部品使われていない三脚選んだほうが良いと思いますよ

書込番号:25909567

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5469件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/09/30 13:19(1年以上前)

>D60イノウエさん

ものが工場夜景なので、
プラントの温熱でのゆらぎがボケの原因かも。
切り分けとしては、
似た距離、撮影条件で、
送電鉄塔など、発熱していないものを撮ってみてください。

書込番号:25909587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/30 21:27(1年以上前)

炎上してるのかと思って焦りました。たくさんご返信ありがとうございます。引用などで失礼します。

>日中明るい時にピント合わせる
その発想はなかったです。夜景撮影しか頭になかったので、太陽光がある内に外に向かって遠くにピント合わせて確認してみます。

>三脚がやわいのでは?
結構いい三脚と思っていましたがみなさんのご意見ではダメっぽいですね。身長あるので全高が高く、畳むとバイク内に収納できる、安くて初心者向け、で選んでいて堅牢性は全く考えていませんでした。

>レンズが古いのでそんなものでは?
そこなんです。どちらも古いレンズなのでそうなのかな?と。ただ、メガネは古くても同じガラスなら見え方は同じなのでカメラのレンズも同じだろうという素人考えです。

>D60(の古さ)ならそんなもんじゃないか
経年による劣化ならあきらめもつきますが、仕様なら欠陥品?て思ってしまい、原因はっきりしたいです。

>(1) レンタルで2000万画素超のボディを調達して撮り比べてみる
本体とズームレンズがセットで12千円、レンズが7千円と2千円といった低予算で遊んでいますのでレンタル代は厳しいです。

>(2) 光軸方向に短いレンズで、シャッターを押した瞬間もしっかりレンズ+ボディを手で押さえシャッター振動を抑える
シャッター振動!?そこまでは考えたことなかったです。三脚に固定して触れずにリモコンでレリーズならば絶対に揺れないだろう、この考えは風速3m程度で意外とブレると気付き思い込みが色々崩れて来ているところです。本体をどうにかして押さえつけてみます。

>(3) 可能な限り高いISOで、SSも早目にする
D60だからなのか800を超えるとノイズが目立ちまして、代わりにSSの長さ勝負になっています。

>(4) ボディ側の露出計を完全に信じない。何枚も露出を変えて撮影しベストを選出
後出しですみません、部M(マニュアル)モードしか使ったことない上に露出見ても常時暗いと出るので見てないです。レンズ、ISO、絞りを決めた後はシャッタースピードだけ1構図あたり5〜10段階くらい変更しています。

>自分の腕次第
そうなら長い目で見て解決です。

>フォーカスエイド
一応ピコピコ出るところまでは見てますが、その後は目視です。その目視(自分の目)も信じてないのでピント合ってると思う場所から0.数mmピントリング左右にずらして全3〜5枚撮ることも。

>添付画像「モノクロ 1000x1000=100万ドット」
とりあえず原寸大でダウンロードしましてレンズ変えて何度か試します。一旦ありがとうございます。また結果報告いたします。

>既に、安物買いの銭失い!に陥ってますよ。問題解決に相当のエネルギーを使ってませんか?
それが楽しいのです。

>一種の手振れでは
これ手ブレでしょうか。過去何度も手ブレや風ブレや三脚キックブレなどしましたが、ブレって縦横斜めの一方向、まれに回転するようなひねりがきいてますが、この画像は水彩画がにじんでるようでブレと思えないのです。

>AF微調整
後出しですみません、MFのみです。AFレンズ持ってますがピントが微妙に合わず使っていません。

>そんなに問題があるようには思えませんが…
一眼レフ=フィルムカメラのような高精細、を夢見すぎなのかも……?

>微ぶれが出ている可能性
触らない+固定する+無風、またはモードをオートでシャッタースピード速くなる環境でテストしてみます。

>プラントの温熱
その発想もなかった!これ大丈夫か?的な臭いがこもってる場所あったりするので構内なら熱が溜まってる可能性もありますね。


・三脚どうにかする……高いやつ、重し、貼る、シャッターの振動も想定し固定
・絞り……(レンズ古いし撮影環境が暗いので)f/5.6以上、11以上も試す
・日中に望遠ピント合わせ……早めにやってみたいです。出勤前だと落ち着かないので時間をとって。

基本的に出かける前に「今日はISO 100、単焦点メイン、f/2.8で」と決めて、現地ではピントとシャッタースピードくらいしか大きくは変えません。シャッタースピードは主に1,2,4,6,8,10,15,20,25,30で採用(?)は2〜10が多めです。

まさかD60でこんなたくさんご返信あるとは思わず、後出し多くて失礼しました。行ってきます。ノシ

書込番号:25910040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2024/09/30 22:37(1年以上前)

>ピントを合わせたつもりですが、撮ったファイルをパソコンから原寸大で見るとボケている気がしてならない。

が解決したのか納得されたのかは不明ながら、撮影を楽しまれているご様子と思います。

『本日の撮影のテーマ』みたいなのを決められているご様子で、試せる事を色々やってみてそれを次回の糧にする、のが一番ですな。

書込番号:25910128

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/30 22:50(1年以上前)

>D60イノウエさん

モノクロフィル厶用の高解像レンズは別として、
カラーフィルムに露光した段階で、
50~60本/mmぐらいになってしまうため、フィルム用の(中級以下の)古いレンズの場合、あまり解像力が無かったようです。


ちなみに、50~60本/mmの他に、像高の MTFで周知の 10本/mmと 30本/mmなども含めると、下記のようになります。
(ちょっとガックリするかも?)

【レンズ解像 他 ⇒ 解像dot】
本/   フルサイズ     APS-C
mm  (135判) [ 1.5倍 ] [ 1.6倍 ]
→10  34.6万 15.4万 13.5万←
 15  77.8万 34.6万 30.4万 
 20   138万   61.4万  54万 
→30   311万  138万  122万←
 40   554万  246万  216万 
→50   864万  384万  338万←
→60 1244万  553万  486万←
 70 1693万  753万  662万 
 80 2212万  983万  864万 

※15本/mmは、昔からの「許容錯乱円径」相当 ⇒ 77.8万dot

※上記は目一杯に解像しません。
解像限界に近くなるほど、低コントラストの被写体は解像しません。

そのため、十分に解像しているように「見える」のは、上記の解像dotの半分から 1/4ぐらいかもしれません。

仮に、上記の解像dotが 1200万dotとすると、十分に解像しているように「見える」のは、600万dotとか 300万dotかもしれません(^^;

書込番号:25910144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/30 23:01(1年以上前)

>メガネは古くても同じガラスなら見え方は同じなのでカメラのレンズも同じだろうという素人考えです。


それは…
カメラのレンズ、特にズームレンズでは全くあてはまらないです

脳内補正だよりで収差残りまくりの枯れた技術のメガネのレンズと一緒にしたら
カメラレンズの設計者にあまりに失礼かも(笑)

書込番号:25910156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/10/01 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単焦点55mm、距離約2m

70-210mmの70mm、距離2m

70-210mmの210mm、距離2m

70-210mmの210mm、距離6m

結論から申し上げますと主犯は……三脚 でした。(共犯、私。)

宿題やってきましたので4枚貼ります。場所は自宅の室内(シャッター付きガレージ)の深夜で外まっくら、昔ながらの40Wの青白い方の蛍光灯が20本くらい。全部共通で、セブンのネットプリントでA3白黒等倍PDFを印刷した紙をシャッターに貼り、前述のSLIKペラペラ三脚にD60を載せ、リモコンでシャッター。絞りはすべて5.6、WB自動、あとはExifの通りです。条件違う詳細はそれぞれの説明文にて。

問題は4枚めの210mmの約6m離れたものですが、シャッタスピード変更しつつ全7枚撮った 唯一ぶれていなかったもの をアップロードしています。なので他の3つの画像は明るさを目視で合わせましたが、この画像だけ暗くなってしまいましたのはこれしかまともに写っていなかったためです。

みなさんから三脚じゃないの?と指摘され、正直そんなわけなくない?って思いつつも先ほど防波堤のコンクリに本体とレンズを置いて上から砂袋みたいなマッサージ機のおもしをかぶせたところ、何でピント合うの?(←そうじゃなくてブレなくなった)になりました。

昨日とどのくらいの変化があったか今夜か明日アップロードして終わろうと思います。まだカメラの液晶でしか見てないので本当に上手く行ってるかはわかりませんが。とりあえず今は寝ます。

>くらはっさんさん
そうなんです。お題決めて出かけるので、全部クリアしてしまったらヤフオク一式1円スタートするかもしれません。ただ、全クリなんてできない気もしています。そして上を目指してお部屋に本体やレンズがたくさんになるんですよね?(それだけは避けたい……)

>ありがとう、世界さん
すみませんがわからないです。勉強してまた見直します。ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
知らないことがあり大変申し訳ございません。カメラのレンズの技術者様には大変失礼いたしました。

書込番号:25910286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2024/10/01 08:33(1年以上前)

>前述のSLIKペラペラ三脚にD60を載せ、

要はシャッターショックが三脚に伝わり、三脚〜カメラをショックがビヨヨ〜ンと何往復も伝搬しました、ですな。
で、長秒露出している最中に振動がもろに画像に影響した、と。

取る対策は、
・カーボンやハスキーの剛性の高い(しかし重い)三脚を使う
・光軸方向に長いレンズは三脚使っていても手でシッカリホールドするか、専用レンズホールドアームを調達する
・SSを早目にする

くらいでしょうか。何より解決できて宜しゅう御座いました。


…因みに橋梁途中で撮影してますと、横を大型トラックやダンプが通過したら、眼で見て判るほどの振動が伝わります。
その時ゃどんな三脚使ってもビヨヨ〜ンとブレます。通過するクルマの合間を見つつシャッターを切る羽目に…

書込番号:25910440

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

中古の1Dxの状態について

2024/08/31 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

カメラのキタムラで1Dxを購入しようと検討しているのですが、予算約12万円で購入しようとするとB品(並品)しかなく古いカメラでサポートも終了しているためどうしようか迷っています。
外見に傷が多かったりシャッター数が40万回に近いものを買っても大丈夫でしょうか?
また、他に約12万円でおすすめのフルサイズセンサーのカメラがあれば教えていただきたいです。
野鳥(カワセミ)や風景写真を撮る予定です。

書込番号:25873049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/08/31 20:19(1年以上前)

中古はある意味ギャンブルなので、後で後悔しないぞと言う覚悟があれば買って良いのでは?
同じ値段で二つの個体があったら、どっちを選んだら良いかは貴方の運そのものです。
同じモデルでも使われてきた履歴が違うだろうし、その違いが見ただけでは解らない。
まぁ、値段を付ける方はプロなので、その値段にしている理由はあるでしょうね。
買える値段(予算)で満足を得られるのかどうか?と言う切り口もありますね。

書込番号:25873065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2024/08/31 20:55(1年以上前)

toshi-07さん こんばんは

中古の場合 外観は傷が多くても 問題なく使えるものも有れば 外観は綺麗でも 問題が出るボディが有るなど 実際使ってみないと分からない場合多いです

それに 機種が古くなるほどリスクは高くなる傾向にありますのでどれが良いかは判断難しいと思います。

その為 購入して確認するしかないのですが 自分の場合 半年か一年の保証が付くお店で購入し 保証期間内に色々テストをし 問題が無いか確認しています。

書込番号:25873103

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/31 21:01(1年以上前)

1Dxはセンサー汚れが持病なので
絞って写りを確認しましょう

汚れてたら値段交渉のネタにしましょう
清掃代がかかりますからね
私なら
傷の少なさより
シャッター回数の少ない方を選びますね

頑強さは
バイクでハイサイドで吹っ飛んで
バックパックに入れたカメラがレンズのマウント部分がもげて
ペンタ部が削れましたが問題なく稼働してますから

初代はライブビューのブラックアウトなど不利な面もありますが
当時のフラッグシップですから
今でも一線級の性能はあると思います

書込番号:25873114

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2024/08/31 21:33(1年以上前)

>toshi-07さん

シャッター耐久を考えて買うのはオススメしません。

ヒガサカメラはメーカー修理終了後も修理可能だったりする会社ですが、旧製品扱いなので故障したら修理不能の可能性もあります。
キヤノン以外で対応できる修理会社でも厳しい可能性があるので買うなら1DXUでしょうね。

書込番号:25873151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2024/08/31 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使用中:H-80D-MII 収納目安18〜21台

今の姿です、1dx

これに入れてます:MILLET×Nikonアクティブメッセンジャーバッグ

使用中:EF135mm F2L USM

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

現在、数年来、使用中、反応迅速です。DPP編集しますが。
EOS-1D X ボディ、お勧めです。12万円安いです。

購入時、遠投で実物比較です&シャッター回数、スレ、しぼ等、確認です。
キタムラ価格差は、リズナブルです。

アテクシは新宿ですが、品数がとにかく多いです。

店員さん相談も有りですよ。


まずは来店して、
実物触ることですね!!

NET購入は不可です。

簡単ですが、以上です。

;

書込番号:25873152

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2024/08/31 22:16(1年以上前)

>toshi-07さん

外観もさることながら
連写機ですから
シャッターユニットが心配。
シャッター回数が40万回に近い…

1DXのシャッター耐久回数は40万回だったかと、
そうならば、私は購入しません。

撮影対象がカワセミであったとしても
1D系が必要ですか?
5D系でもよいのでは、
もしくは、ニコン一桁
フルサイズ必須ですか?

それと、鳥さんなら三脚は考えていますか?
考えていないなら機材にあった三脚も必要では?

書込番号:25873219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2024/08/31 22:50(1年以上前)

>外見に傷が多かったりシャッター数が40万回に近いものを買っても大丈夫でしょうか?
>
見落としてました。
これは、購入不可ですね。

パーツ交換を念頭ならば、
1D X MARK IIとかも、有りですよね。

資産のlens群は、やはりCanon EF lensですよね。



書込番号:25873269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2024/08/31 23:08(1年以上前)

こんにちは

過去に1Dx使っていました。
頑丈なので少しくらいの外装傷は問題ないでしょうが、シャッターが40万回行ってるなら止めるべきかと。
予算無いのであれば、メンテ費用もないのでしょうから保証つき中古を探すか、別機種にすべきと思いますよ。
別機種なら、不人気機種ですがEOSRの中古が良いと思います。1DxよりはAFも写りも良いですよ。

書込番号:25873286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/31 23:46(1年以上前)

レンズは何をお使いで???
場合によっては7D2の方が良いのでは?

書込番号:25873322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2024/08/31 23:57(1年以上前)

あと中古は一期一会ですので粘り強く探すことと運だと思います。
自分は2年前にレリーズ1800回以下の新品同様を15万で見つけたのでレリーズ38万回のを10万で売って乗り換えましたよ。
さすがに40万回近いものは不安を抱えての撮影になるのではないかなと思います。

もうひとつ注意することはバッテリーの新品販売が終了してます。1DXIIIのバッテリーも使用できますが充電器も購入しないといけないので計10万円ほどかかります。またCFも高速タイプはほとんど販売終了してます。

書込番号:25873329

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/01 01:03(1年以上前)

>さすがに40万回近いものは不安を抱えての撮影になるのではないかなと思います。

同意です(^^)

書込番号:25873375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/01 06:28(1年以上前)

>toshi-07さん

>中古の1Dxの状態について

店員の人とよく相談して、決められたらよいのでは

書込番号:25873485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/01 07:54(1年以上前)

傷はそれほど気にしなくてよいけども
シャッター数40万は避けた方がよいでしょう

12万円ではさすがに高すぎる…
8万円くらいなら検討の余地はあるかな
12万円ならもっと良いのが探せる

中古相場調べて買った方が良いですよ

書込番号:25873549

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi-07さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/04 08:03(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!
状態の良さそうなものをいくつか比較して購入しようと思います。

書込番号:25877516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/09/04 10:12(1年以上前)

傷はどうしても付くので仕方ありませんが、シャッターが40万回だとおススメできません。
またその個体が発売されてから何年経った物なのか、その間どの位メンテナンスしてきたかにもよります。

1DXはもうメーカー修理が出来ませんし、社外の修理会社でも部品が枯渇したら修理が出来ません。
修理金額も蓋を開けるだけで5〜6万は覚悟したほうがいいです。
シャッターや前板ユニット(ミラーボックス)を交換するとなるともう新しいBODYが買えてしまいます。

また1DXは油飛びが激しく、センサー掃除が欠かせません。
自分は月2〜3回位行っていました。
自分でやっていましたが、お店に清掃出すとそれなりの時間と金額がかかります。

AFもその当時は最高でしたが、今のミラーレスで被写体認識した時のガチピンには到底かないません。
連写速度も12コマ/秒ですがR6の電子先幕ですら同じ12コマです。
メモリーカードもCFカードで今買おうとするとかなり割高ですよね。

並品として12万は高いですね。
シャッターが寿命来ているので難あり扱いだと思います。
キタムラは、中古買取はこういう所チェックして買い叩くんですが、お店に並べるときは平気でこういう値付けするんですよ。

オークションで4万〜6万位で買えますよ。
ちなみに某 地図カメラでの買取は45,000となっています。
オークションはお店に下取りに出すよりも少しでも高くスタートするので、この位の金額をめどに探すといいと思います。

実際の所某 Yオークションで現在35,000で出品されています。
この金額なら壊れるまで使い切る気持ちで買ってもいいとは思えます。

もう一つYオークションで現在54,000で出品されています。
こちらはバッテリーが「要キャリブレーション」になっています。
キャリブレーションしても警告が消えないバッテリーは使っていると50%位を切ると突然電源が落ちたりします。また寒冷地とか行くとそんなに使っていなくても突然落ちたりします。
バッテリーも結構な値段しますので、その辺を織り込んで検討された方がいいでしょう。

書込番号:25877638

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/11 21:00(7ヶ月以上前)

連写機能が不要であれば
EOS-1DsUをお勧めします。
1600万画素
キュイー^ンというシャッター音がいいですよ。
連写機能がないからシャッターが酷使されていません。
1DシリーズXまで初めのころは新品、V以降は中古で全部集めました。
1DsUはわたしの一番好きなカメラです。
併せてEF50mmF1.4も購入されていかがですか?
1DsUはまだネット市場にあります。
R1の評価がメーカー意気込んだほどよくないので人気が中古品へ戻ってきます。
今は使わない人が転売目的で物を購入する時代です。よい一期一会になりますように。






書込番号:26106725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター半押しAFできない

2025/03/09 16:24(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

初心者です。よろしくお願いします。

タイトルの状態です。

カメラ設定初期化しても改善しません。

シャッター半押しするとファインダーにAEロックのマークがでるだけでAFが作動しません。
そのまま押し込めばシャッターは切れますがAFがきいていないためボケボケになります。

af-onの右にあるaeロックのボタンを押すとAFが動作します。

シャッター半押しだけでAFするにはどのようにしたらいいでしょうか?

レンズはEF24-70 F4L

書込番号:26103903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/03/09 16:45(7ヶ月以上前)

>ガルシア1104さん

カスタムでシャッターボタンの機能としてAEだけにしててシャッターボタンでAF駆動しない設定にしてるのではないですかね。

カスタム機能も初期化可能だと思いますから、カスタムも初期化すれば購入時の設定に戻せると思います。

取説無いならダウンロードも可能です。
初心者だからって訳では無いですが、キヤノン機が初めてならマニュアルは見た方が良いですよ。

書込番号:26103923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/03/09 17:37(7ヶ月以上前)

持っているけど同様のことはならないので答えようにありません。
初期化しても??って意味がわりません。

取説 
https://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/03/eos1dx-mk2-im4-ja.pdf

書込番号:26103976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/03/09 17:43(7ヶ月以上前)

教えていただきましてありがとうございます

メニュー→操作ボタンカスタマイズ→ゴミ箱マーク

にて改善しました

書込番号:26103980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/03/09 17:57(7ヶ月以上前)

445ページですね。
以前の所有者がいじったんですね。
親指AF設定だからか。

書込番号:26104002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/09 18:05(7ヶ月以上前)

もしかしてレンズがMFとかになっていませんか。

書込番号:26104014

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/03/09 22:10(7ヶ月以上前)

>ガルシア1104さん

グッドアンサー、ありがとうございます。

プロ機なので色々カスタマイズ可能で操作系を個人の好みに変更できます。
取説読めば操作系について個人の好み、扱いやすい設定にできます。

時間がある時に読みと同時に触りながら試すと良いと思いますよ。

>持っているけど同様のことはならないので答えようにありません。
初期化しても??って意味がわりません。

え、持ってるのに操作系について知らないの?
購入時のままでしか使ってないの?
他人に宝の持ち腐れとか取説読めとか言うのに持ってて知らないって。
同じ立場なら書き込み出来ないな、自分なら。

まさか、初期化ってフォーマットのことだけだと思ってんの?
カード初期化もあれば設定初期化もあるけど。
長年カメラやってんなら予測つくと思うんだけどね。

書込番号:26104343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

中古の賢い買い方をお教えください。

2025/02/22 10:17(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:29件

eos 5d mark ivの購入を考えています。新品の購入は手が届きにくいので、中古を考えていますが、いろいろ心配です。信頼できるショップや、ヤフオク・メルカリなどでの購入の注意点など、間違いのない、賢い買い方をお教えください。

書込番号:26084266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/22 10:43(8ヶ月以上前)

ヤフオクやメルカリは絶対にダメダメ

大手のカメラ屋でも、多少高くても実店舗で買う、
例えばキタムラ
もちろん保証付き

中古で安い店はたいていが不良品

中古の難を見抜くスキルが無いなら信用のある店舗で新品購入
ヨドバシ、ビックカメラ、キタムラ等

書込番号:26084302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/22 10:58(8ヶ月以上前)

>間違いのない、賢い買い方をお教えください。

残念ながら御座いません。確実なのは新品を店頭で販売員の説明と実機を確認の上で購入契約、これに尽きます。

中古品の場合、『動作確実な確率の高い』品はやはり店頭である程度の『目利き』が出来る前提での購入が最低条件かと。オークション等の品物写真だけでは見えない箇所の問題が判らないのです。

レバー、スイッチ類のフィーリング及び妙な負荷が掛かっていないか、外装に修理痕跡が残っていないか=相当な衝撃を受けた箇所が無いか、変形が無いか、カビその他汚損は問題ないか、…目視でもチェック可能な点は沢山あります。

また『信頼できるショップ』と言うのも初見のお店で判る筈がなく、やはりそれなりにそのお店でお買い物を重ねて店員の誠実性、品物の確かさ、その他諸々の気づきができて初めて判る事、の集合なのです。

例えネット情報で『判った気』になったとしても、オカネを出すのはご本人ですからそこは慎重になった方が良いように思います。

書込番号:26084320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/22 11:04(8ヶ月以上前)

最低限返品返金保証が付くところで買いましょう。ネットもいいけど実店舗が一番でしょうね。

ヤフオクも魅力的に映りますが賭けみたいなものだから損覚悟(良い出品者さんがかわいそう)ですね。数1000円程度なら まぁーいいかくらいに考えるのが良いかと。

書込番号:26084329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/02/22 11:08(8ヶ月以上前)

さっそくのご返信ありがとうございました😊

書込番号:26084332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/02/22 11:09(8ヶ月以上前)

さっそくのご返信ありがとうございました❣️

書込番号:26084335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2025/02/22 11:10(8ヶ月以上前)

落花生ochihanaoさん こんにちは

自分の場合 中古用良く購入しますが 外観が綺麗でも 調子の悪いものがありますし実際購入してテストして見るしかないと思いますので 最低でも 半年保証が付いている所で購入するのが良いと思いますし ヤフオク・メルカリなど 安いからと言って安易に購入しない方が 良いと思います

書込番号:26084336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/02/22 11:13(8ヶ月以上前)

落花生ochihanaoさん

ヤフオク、メルカリでもちゃんとしたものを打っている場合もありますが、
そうでもない物も紛れており、見分けるのは難しいです。

やはり中古を専門に扱う中古店がいいでしょう。
マップカメラとフジヤカメラが私の経験上一番安心です。
買取の時にかなりちゃんとカメラを見ています。
購入前には実物を見るのが安心です。
中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラに行くことが難しければ、
カメラのキタムラが近所にあればいいかもしれません。
購入前に送ってもらうという手があります。
新品だってはずれがあるので、中古はその確率が高くなります。
でもその分安いので、できるだけはずれを引かない可能性を高める必要があります。
フジヤカメラ、マップカメラ、カメラ之北村あたりで探してみてはいかがですか。

書込番号:26084340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2025/02/22 11:35(8ヶ月以上前)

工業製品なので、新品でも当たり外れはありますし、中古だとそれに使われ方や保管方法の違いによる劣化の差も加わります。

後者は信用できる友人などに譲ってもらうような場合を除いて知りようがないので、いわばギャンブルですよね。
大手のちゃんとしたカメラ屋だと、色々とテストや点検整備を行い、ランク分けして保証も付けてくれるので、比較的安心できますが、人の手が入り保証する分コストに反映されます。

ヤフオクやメルカリ等は安く手に入る可能性はありますが、ギャンブル性は格段に高くなり、トラブル発生時の対応も困難になるので、一部の信用できるショップ出品を除いてカメラ等は手を出さない方が無難ですね。

私は中古の目利きなんてできないので、グレードを落としても新品を選びますね。

書込番号:26084369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件

2025/02/22 11:48(8ヶ月以上前)

>間違いのない、賢い買い方
安くてもヤフオク・メルカリはカメラ本体では使わない。ですね。
大手でないカメラ専門店も何軒かWebサイト出してますからこまめに確認する。
確実なのは中古販売の実店舗に行くぐらいですね。

書込番号:26084388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/22 12:09(8ヶ月以上前)

>信頼できるショップや、ヤフオク・メルカリなどでの購入の注意点など、間違いのない、賢い買い方をお教えください。

色々ありますが、今見たらMAPカメラの通販で良品が20万以下(さらにポイント8000)でしたから、その辺から選んだらほぼ間違いないですよ。不良や外れが心配なら、安心サービスに加入しておけばいいです。ただMAPは、個人売買と比較すると箱がない場合が多いのがデメリットかも知れない。
あと発売年が古いと、撮影日時等を記録するカメラ内バッテリーがへたっているリスクはあります。数日使用しないと日時が毎回リセットされるのは不便です。その場合に交換対応してくれるかは個別に確認する必要があります。カメラ店に行けるなら、実機で撮影してシャッター数が出るアプリを使うのもありでしょう。
じっさい、5DWだと新品を30万超で買うほうがむしろリスク高いと思います。来年か再来年ミラーレスに買い替えるにしても差額が相当デカくなりますからね。

書込番号:26084408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/22 12:49(8ヶ月以上前)

中古だと、よりリスクが高くなりますからね…
ですから、安いからと言ってメルカリとかオークションなどは手を出さない方が無難でしょうね。


信頼ある実店舗のあるカメラ店で、
保証付きの実機を確認して
購入した方が良いでしょう。

実機を確認する際、
ご自身がある程度の目利きができるかになってくるかと。
自信がなければお勧めはしません。
それと、購入早々に不具合があった場合の対応も確認しておいた方が良いでしょう。

あと、中古状態のランク付けも参考程度にしないと。
査定する方は同じ方がしているとは限りません。
ですから、ランクが下でも状態が良い場合もありますから…

ご参考までに、、

書込番号:26084445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/02/22 13:19(8ヶ月以上前)

私は、品川の松坂屋カメラ (旧高輪カメラの系譜) 購入がネット通販含めて多いですね。
ヤフオク・アマゾンも利用しています。

中古の程度・相場感が身につくまでは、実店舗購入を奨めます。
なお、当初は少なくとも外観は美品を購入した方がよいですね。
美品は大事に使われていたか、酷使されていない証しですからね。
ベテランになれば、ヲジャンク級で楽しめる贅沢な趣味です。

書込番号:26084466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2025/02/22 13:35(8ヶ月以上前)

レンズは中古でもいいけど、ボディは出来るだけ新品買いましょう。

手が届かないってならランクを下げたがいいですね。お店で保証付きの中古ならまだしも、ヤフオクメルカリはもう博打ですね。
まぁ、個人の方の出品物なら大丈夫なものも多いですけどね。でも運不運はあります。

書込番号:26084489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/22 14:15(8ヶ月以上前)

賢い人は中古品は買わないかもね
賢い人はそれなりにお金も持ってるしね
ってまあ、ここで賢い買い方なんて聞いてる時点でって話かもね。

書込番号:26084554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/22 14:31(8ヶ月以上前)

ネットでの個人売買は危険です。全ての人がそうとは言いませんが、不良品の出品もあるそうで信用できません。ハズレをつかまされた時、返金処理などがスムーズに行われないという事をよく聞きます。やはり、大手の中古カメラ店で実物を見て購入されるんが一番良いでしょう。修理可能の物だと、ある程度の保証も付けてくれるので安心ですね。カメラ店のランク付けも、ある程度は信用しても良いと思いますが、店員さんも見抜けないような修理歴のある物もあるのである程度のリスクは付きまといます。僕は、ショット数、マウント周りの傷、ファインダー像、外観は最低限チェックします。外観で一番気にするのは底面です。丁寧に扱われたカメラは底が綺麗です。コレはプロの写真家さんに教わりました。中古カメラは安く買える反面リスクはついて回るので、それが嫌なら新品ですね。ただ、知り合いのキタムラの店長さんは、レンズは中古で十分と言ってました。勿論検品されたレンズの事ですが、新品1本の価格で中古3本は楽しめるし、少々のホコリやゴミは写りには関係ないですから。メーカーによっては新品でもゴミの混入があると聞きます。

書込番号:26084572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/22 15:04(8ヶ月以上前)

最近の中古は安く無いので、新品をお勧めします。

中古買取業者は、買取時にチェックしてますが、そのチェックを外れてしまうことがあります。そういう不良を素人が発見するのは無理。なんとなくおかしい、ぼんやりしているような気がする、といったまま使うことになります。

レンズつけたままカートに入れて運ぶと、段差を乗り越えた時に、マウントが歪むことが知られています。精密機械ですから。

書込番号:26084606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/22 15:45(8ヶ月以上前)

リスクといっても、壊れるまで10年位は長く使いたいのか、23年後にはミラーレスに移行する可能性もあるのか、月に何回どんな撮り方をするかでも全然変わりますからね。

書込番号:26084665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/22 16:54(8ヶ月以上前)

機種不明

現状のモデル、1dx

主様

中古ご購入検討中ですね。
自分、EF系の5D MK2/1D X 運用中です。

実はアテクシ、
中古5D MK4 探し出してます^^;。

中古購入の際、兎に角触ることですね。   <= たいせつ
・price card の情報確認
・スレ具合
・シャッター回数
・同一モデルカメラの質の比較及び価格差
・スタッフsさんとご相談!!          <= たいせつ

自分、中古購入は新宿キタムラ、1点張り。
玉数は多いですね。特に人気機種は、、


さらに価格相談など
スタッフsさん、親切なのです。

見合えば、購入ですね。

◆今、触ると・見ると衝動買いします。⇒キタムラ行きません・行けません^^;。

今はと言うと、
新宿で絶対買えないEOS R1 & EOS R3 ボディ を
新宿ヨドバシで触ってます!!
これも欲しくなってます。

◆EF lens で一生を終えるのか。、、、自分は、、、

自問自答中。。。

背中の EOS 1DX が泣いているぜーーーー。

以上です。

書込番号:26084763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/02/22 18:30(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
承知しました♪

書込番号:26084873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/02/22 18:33(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
具体的にお店を紹介してくださり、ありがとうございます。
承知しました。

書込番号:26084879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度警告表示後も撮影を続けてしまい。。

2025/03/02 18:50(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

みなさまこんにちは。

表題の件ですが、

社内イベントの際、会社の若者にこのカメラを貸したところ、
温度警告マーク(温度計マーク)表示後も、
ライブビューで1時間ほど撮影(静止画)を続けていた模様です。

その1時間、おそらく背面モニターはつけっぱなし。
カメラを返された時にもつけっぱなし。
そして温度警告マークが表示されており、
ボディはホカホカ(熱いとまではいかないが体温以上)でした。

急いで電源を切りレンズを外し室温にて自然冷却すると、
数分で温度警告マークは消え、
以後、カメラに異常は無く、ライブビューも問題無く作動しました。
また、撮影した画像にも異常はありませんでした。

しかし、、
私は温度警告マークを見るのはこれが初めてで。。
とても大事に使っているので、、
これによるカメラへのダメージなど無いかちょっと心配になってしまいました。

みなさま、もし、
温度警告表示後のメカトラブルや、高温によるカメラへのダメージなど、
心当たりがおありになればお聞かせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26095598

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2025/03/02 21:05(7ヶ月以上前)

警告がついて使用しても大丈夫と思います。
カメラにダメージを与える温度に達するまでに自動停止する様になっていると思います。
心配ならメーカーに聞くのが一番です。

書込番号:26095788

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/02 21:13(7ヶ月以上前)

まず、若者に貸したところ・・・
の下りは必要ありますかね?

若いから無遠慮だ、思慮が足りない、などなどの話の方向にもなりそうですよね。

内心貸さなかったほうが良かったと思っていませんかね。

肝心の熱警告の件ですが、こちら一眼レフ機ですよね。
ライブビューでの撮影は補助的なもので恒常的に使うことを想定していないでしょうからそんな熱停止警告が出てしまうんですかね。一眼レフ機で熱警告が出るということ自体ビックリです。

むしろ、そんな想定外の使い方でも熱警告出してくれるなんて行き届いたメーカー(カメラ)ですよね。
正常に熱警告を出してくれるってことはまだそのカメラの範囲内の使い方で収まったということです。
熱停止した訳でもないですし。

自分の経験上、熱停止警告が出ても完走した場合は別に次に影響が出たことないですし、熱停止したとしてもちゃんとカメラが自分の判断で停止してくれたわけだから(ファイルも壊れていない)何らカメラの異常は引き起こされていないと感じています。

今後は、他人様にカメラを貸すのを辞めるか、一眼レフの使い方が出来る人に貸すか、他人様に貸して嫌な気持ちになる性根を叩き直すか、他人様に貸した以上は悪意がなければ泰然として貸した相手が喜んでいる様を見て喜べるようになるか、したほうがいいと思います。

自分はよく人にカメラ貸します。
別にラーメン奢れとかも言ったことはありません。
友に貸せて良かったなと思うだけです。

書込番号:26095794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/02 21:34(7ヶ月以上前)

>milanoさま
ご気分を害してしまい誠に申し訳ありません。
若者への非難や後悔はありません。
おかげで楽しい写真がたくさん撮れたと思っています。
どうかご容赦くださいませ。

書込番号:26095817

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5469件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/02 22:36(7ヶ月以上前)

別機種

【ご参考】高温警告でシャットダウンする5分前の画像

>桂吾さん

静止画メインで動画とか連写を重視していないタイプの一眼レフは、
ライブビューでの発熱を放熱することが苦手です。
ただ、高温で壊れる前に安全装置が働いて、警告が出てシャットダウンに至るので、本体は大丈夫。
但しカードへの書き込み中にシャットダウンを食らうと、
その画像が飛ぶとか、場合によってはカードの再フォーマットが必要とかはあると思います。
そこまででない悪影響としては
温度が高くなるにしたがって、徐々に画面内のノイズが増えてきます。冷えれば元通り。

自分はK-3iiiでシャットダウンまで経験しています。
2021年のこの日の現地の外気温は約2度。風は平均2mちょっと(気象庁のデータによる)。
午後11時頃過ぎからK-3iiiのライブビューで、リアルレゾリューション撮影を繰り返していました。
撮影開始から50分程度経ったところで高温警告が出て、それから20秒くらいでシャットダウン。
その時は撮影中の画像が壊れました。
その後、撮影場所を移動している間にカメラは復活。
その日以降も問題なく撮影を続けています。
当該機はその後別の理由により2023年にメイン基板交換をしていますので、
完全に熱のダメージがなかったとは言いきれませんが、
熱ですぐに大きな故障に至るリスクは思いっきり少ないかと。

書込番号:26095897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/03/03 18:14(7ヶ月以上前)

>桂吾さん

温度警告マークが出ても、その後消えて問題無く使えてるなら心配しなくても良いと思います。

点検可能だとしても修理はできないでしょうし、一度や二度の温度警告マークが出たとしても故障する前に停止するように設計されてると思いますし。

冷却して温度が下がるまで使えなかったり、途中で電源が落ちて記録されてないなどは考えられますが。

今はミラーレス時代ですし、ファインダーがあってもライブビューで撮影してる人は多いと思いますし、貸した若者もファインダー使って撮影すると言うよりもライブビューで撮影するイメージが強かったのではとも思います。

使い方を説明してるとは思いますが、温度警告マークが出るとは予測できないでしょうし、ライブビューで長時間撮影すると温度が上がって警告マークが出ると記憶しておいて注意するしか無いと思います。

問題無く使えてるなら心配ないと思いますよ。

書込番号:26096736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桂吾さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/06 23:55(7ヶ月以上前)

>Kazkun33さま
調べたところ性能諸元表の「動画」の項目に、
「記録時間  最長約25分、内部温度上昇時は自動終了」
とはありました。静止画も大丈夫そうですね。
安心できるコメントありがとうございました。

>koothさん
画面ノイズ、シャットダウンまで経験されたとは。。(ある意味心強いですw)
koothさんのようにこれからもモリモリ使っていかなくてはと思いました。
コメントありがとうございました。
素敵な写真もありがとうございました。

>with Photoさん
貸した若者は女性で、やはりスマホ世代ですし、お化粧も気にしてたようでした。
でも、撮った写真の、スマホでは得られない空間感に感動してましたよ。
(ちなみにレンズは DA★55F 1.4 SDM)
また、モニターをずっと覗いてたからこそ取れた楽しい画もあるように思いました。
次からは 「スイッチ入れっぱなしはあまり良くないのでよろしく」 と加えます、。

みなさま、コメントありがとうございました。
これからも安心して使っていくことといたします。

以上 今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:26100685

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/07 01:59(7ヶ月以上前)

>桂吾さん

放熱に関しては、カメラはちゃんとシャットアウト
する様に出来てますから大丈夫ですね。

ダメージとしては電源は切ってるけど炎天下に出し
っ放っぱとかの方が怖いですね。

とは言え、気持ち的には何か警告出てますが大丈夫
ですかね?位は欲しいところかな。

本当に大事にしている物で有れば、貸さない!です。
貸すならお金と同じで、帰って来ない位の覚悟は必要
かなと思います。

書込番号:26100750

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

2025/01/30 14:13(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

臨時収入が30万円ほど入りまして、70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足すかミラーレスに移行するか悩んでおります。

2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。
ここ1年でカメラ趣味が再燃しまして、望遠レンズが欲しくなってきたところに臨時収入が入り表題の悩みを抱えております。

下取りに出せる資産は
・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

70-200mm f/2.8E FL ED VRを今から30万払って新品を買うのか、中古の20万クラスにするか、いっそ約60万の予算でミラーレスに移行するのか悩んでおります。

D850の写りやシャッターフィールには何も文句は感じていないのですが、発売から時間が経っているのでZ8やα7Rv、EOS R5といった新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつもレンズに回せる予算は追加で10万程度と、一時的にレンズのグレードを下げることになると思うとD850を大切に使おうかと思ったり...

ただの趣味なので高画素機は不要とまで考えると、いよいよ自分では決めきれず皆様のご意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。
「60万の予算があったらこうする」といった妄想でも構いませんので、いろいろなご意見を聞きたいです。
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:26055754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/30 14:38(9ヶ月以上前)

ナオ5678さん

D850に不満がなく経年してる点が気になるという動機なら
現システムはそのまま、同じメーカーのZ50Uレンズキットを買い増し
ミラーレス機と併用するということでは如何でしょうか。
望遠域の拡張という点でも有利になるのでは!?
臨時収入の3分の2程度を費やし、残りは今後のために残しおき
しばらく併用し新たな移行方針を決めてはどうでしょうか(;^_^A

書込番号:26055777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/01/30 15:06(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

ミラーレス移行の場合、どの機種にする予定ですか?

価格高騰してる現状でミラーレス移行、予算60万だとD850を使ってることを考えると同等クラスは厳しいように思います。

Z8となるとボディのみで終了、Z7Uはあるけど今後の動きが不透明と言うか後継機が出ても良さそうなのに出ないので今から買うなら現状維持の方がと思います。

Z6Vは良さそうですが動画も撮影するなら良いよかなと思いますが、スチルだけなら他を考えた方がと思ったりもしますので、Z8に行けるならミラーレス移行も良いのかなと。

ソニーやキヤノンもありますが安くなかったり一から揃える必要性を考えるニコンがベターでしょうし。

D850に不満が無く、レンズも良いのが揃ってますなら70-200of2.8追加(中古新同か美品)にして余ったお金は先々のミラーレス移行のためにストックかなと思います、Z8+レンズだと100万クラスになりそうですし。

書込番号:26055825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件

2025/01/30 15:46(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん こんにちは。

D850の画質に慣れているならフルサイズで高画素でないと不満が出ませんか?
ニコンならZ7 Z8 Z9 しか選択肢が無さそうですが、予算を考えると厳しいかも。
かと言って今さらFマウントを買うのもどうなんでしょう?

私なら、売却しないでお金を貯めてミラーレスを買い足します。
理由はミラーレスに移行して、思った物と違って後悔したら最悪ですから。
Fマウント売却は、併用して要らないと思った時がいいです。

あとはカメラに対する思い入れがどの程度あるかでしょうけど。

書込番号:26055869

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2025/01/30 16:14(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

私なら
ボディをミラーレス機に移行していきますね。
ただし、何を主な被写体とし、
どの様なスペックを必要とするを決めなことには…

どのボディにするにしても、
予算的にもっと余裕が出るまで保留にします。


ご自身で方向性すら決められななら、
尚更保留では…

書込番号:26055916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/30 17:05(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
コロナがきっかけでD850をしばらく使われていなかったとの事。
行動制限などが一番目の理由として、二番目にはどういう理由が思い当たられるでしょうか。

例えば大きさや重さが理由であれば、画質より軽量さを重視してフルサイズは止めてAPS−Cのカメラを検討する。
そうではなくオンラインゲームなど他の趣味で機会が減った、重さは苦ではないならフルサイズ継続でしょうか。

また望遠レンズはどの様な被写体を考えておられるのでしょうか。
なんとなく欲しいだけなら臨時収入を他の趣味に費やすのも一計でしょう。

私が同様に望遠レンズが欲しいならD850は保持したままで、タムロンやシグマの望遠レンズを買い足します。

書込番号:26055971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 18:16(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

>今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

予算オーバーにはなりますが、Z6III ボディはどうですか
予算オーバーならば、Z f に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001569665_K0001634170_K0001301158&pd_ctg=0049

書込番号:26056047

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/30 18:22(9ヶ月以上前)

下記のレンズを下取りに出した場合、ミラーレス用の同等品は不要なのでしょうか。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

不要と言うことであればミラーレスに移行する前提で検討を始めれば良いですが、Z8と70-200mmF2.8で既に予算オーバーです。

個人的には30万円の一眼レフ用レンズを購入するのは無いと考えますので、D850売却+追金でZ8とマウントアダプターが購入出来るタイミングまで我慢ですね。

その後に予算を貯めてZ70-200mmF2.8の購入でしょう。

書込番号:26056056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/30 18:54(9ヶ月以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます!

>ts_shimaneさん
一台増やす考えはありませんでした...!
楽しい悩みが増えました!ありがとうございます


>with Photoさん
同等クラスのZ8辺りを考えていましたが、おっしゃるとおり追加の予算が必要で少し厳しいなと。
レンズも売って60万ですので他社への移行はアリかなと思ってましたが、D850とNikonの画が好きなので中古レンズを買いつつストックが一番無難ですよね


>紅なっちょさん
D850の画質には慣れてますね...。なので同等クラスのミラーレスは少し予算が厳しい所です。
おっしゃるとおり、純正70-200の買い取りが10万弱なのを考えると、今から大金はかけづらいなと。
安いミラーレスを買い足す選択肢はありに思えてきました。
現構成にはとても満足しており、今後レフ機が発売されないことを考えるとD850は手放しづらいです。


>okiomaさん
被写体は展望台からの風景や雲海、散策しながら自然や街を撮るのが好きです。
D850と同等クラスとなるとどうしても無理が生じるので高級ミラーレスは一旦保留ですかね。
いろいろな選択肢が考えられるなと思うと頭がパンクしてきたので、一旦冷静に方向性を考えてみたいと思います。


>nakato932さん
一度熱が冷めた理由としては、ちょうど仕事が忙しくなったのもありますが、自宅でできる趣味があったのが一番ですね。
動き物は撮らないですし、この重さが使ってる感あって好きなので重さとデカさは苦になってないです。
もちろん軽い方がいいのでしょうが、重さや使い勝手は買い替える理由になっておりません。
望遠で撮りたい被写体は山頂で撮る雲海の一部を切り取りたい、または背景のボケを増やしたり圧縮効果をもっと使いたかったり、一般的な使い方を想定しております。今まではDXクロップをして対応してました。
望むものはサードパーティ製のレンズでも叶うのでしょうが、どうしても大三元に目が行ってしまい...。贅沢な悩みです。

書込番号:26056095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/30 19:42(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご意見ありがとうございます!
予算ちょい足しでZ6Bも考えました。
軽くてノイズも出なくてAFも速いのは利点かと思いますが、高画素機のD850と比較して自分が満足出来るのか少し不安です。
実機を触ったことがないので、Zf含めて実機を触って改めて考えようと思います。


>longingさん
ご意見ありがとうございます!
私も新品Fマウントは相当安値で買えない限り無いかと。
Z8+アダプターも検討しましたが、レンズを売らない分予算を追加しないといけないことと、すぐにZレンズが欲しくなるのは目に見えてるので移行であれば売ってしまおうかと。
すぐにZ8に移行であればしばらく高倍率ズームで運用というイメージです。
レフ機とは言え大三元の2本を手放してその価値があるのか、高倍率ズームで妥協せず我慢が良いかぜひご意見伺いたいです。

書込番号:26056131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/30 21:04(9ヶ月以上前)

Z50無印+DX16-50mm中古辺りをまず購入されて、
使い勝手・画質を感覚として身につけられてはいかがでしょう。
足がかりを作れば先の計画が立てやすいかと思います。

無駄にはなりませんし。

書込番号:26056240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/30 22:51(9ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
奇人なので、D850にZ 9を買い足し、大変気に入ってたので更にZ 8の出るほんの出る直前にD850の二台目を買い増ししました。以下大変長くなりますが。

・低照度高感度だとZ 9よりD850の方がノイズが目立つ
・V2.0では極めて信頼に値しないオートフォーカスと被写体認識はV4、5辺りでようやくD850を超えたと感じる
・彩度やコントラストなどはZボディ全体としてはっきり目で素人ウケを狙ってそう?
・Z 9はMFレンズが大変使いやすい、特に縦位置
・SnapBridgeのJPEG転送は速度も安定性も比較するまでもないレベルでZ 9が良い
・高速連写とブラックアウトフリーはD850ではZ 9に太刀打ちできない

以上は両方使っていての感想でZ 9に特有な部分もありますが、Z 8に当てはまる部分も多々あるかと思います。

D850、測距エリアが狭いのがレフ機なので避けられないですが、測距の精度と速度は現行のノンレフと比べても十分良く。相手は風景や星景が主なんですよね?
であれば新しいものでもあまり目に見えて変わりはなさそうです。

高速読み出しセンサー故か、同じ45MPでも、Z 9の低照度での高感度はD850より一回りノイズが目立ちます。
また、これは新しいノイズ処理パターンBがアップデートで追加された概ね問題は無くなったものの、以前のZ 9は縮緬みたいな見るに耐えない酷いノイズリダクションでした

また、レフ用レンズですが、これノンレフ用だから絶対レフ用レンズより良いなんて限りませんからね。こういう場だと、「新しいものが絶対、レフ用レンズは時代遅れ、時代はミラーレス、今更レフを使うなんてありえない」くらいの人もいますが全くそんなことはありません。
まさにAF-S 24-70/2.8Eは私も使ってますが、特に広角側の点像とか、ノンレフ用Z 24-70/2.8 Sに負けてないどころか一部勝ったんじゃないかって部分ありますから。
AF-S 70-200/2.8Eも使っていますがFマウントレンズとしては最後発の部類で、これもまた極めて優秀です。
完全にD850がダメになってしまったら考えものだけど、今のところ追い銭払ってまでZ 70-200/2.8 SやZ 24-70/2.8 Sに買い替えようと気には全然至りません。
当然、Z 50/1.2 Sみたいに「あーこれはFにはないな」と思わせてくれる素晴らしいと思えるものもあるにはありましたが...

繰り返しになりますが、D850は大変優秀です。私Z 9持っててZ 8がもう出るぞ出るぞと言われてた時期に迷わずD850二台目行くくらい気に入ってます。

これもまた私個人的な意見というか感想というか、ですが、既にFXのシステムが出来上がってて、そこにZ 50とか追加しても一瞬で使わなくなるのではという懸念が。
実際私もZ fcなんか追加してみましたが、すぐ使わなくなり、投げてZ fにしました。
Z fはFXレンズでクロップされないので、自分のカメラシステムにうまくマッチして、圧倒的にZ fcより出番あります。
仰ってる使い方的にも、DXカメラを追加したとて「ただ使わない小さいカメラが増えた」にしかならないというのが拭えません
「今できあがってるシステムに蛇足的に何か別のシステムを追加してもやはり蛇足で使わなくなる、、」と感じた次第です。

新しいものに目が行くのは、私もカメラが好きなので理解できます笑。が、繰り返しです、D850は大変優秀ですし、お持ちのレンズも極めて優秀です。自分の持ってる機材を見つめ直しても良いんじゃないかなと。

60万も臨時収入あるなら、全部をカメラに回さなくても、それで撮りに行くと良いんじゃないかな素直に思いました。

書込番号:26056369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/30 22:55(9ヶ月以上前)

あ、臨時収入は30万でしたね笑

ダラダラ書きましたが、経験を踏まえてスレ主さんと同じ状況であれば「ボディは変えない、距離的に必要なら70-200/2.8Eを買う」かな

書込番号:26056373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/01/30 23:43(9ヶ月以上前)

>2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。

D850の中古価格がいま15万台ですが、さらに値下がりする前に移行した方が良いでしょう。
Z7Uの中古に24120mmF4と、F1.8S単を2本程買っておいたら問題ないと思います。あえてニコンに拘るなら、ですが。

D850と大三元で万全のシステムを、とか、やはりZ8クラスでないと、とか更にF1.2の描写も捨てがたい、なんて想像に浸っても仕方ありません。まずは継続性や修理対応に心配がなくて、必要十分な表現が出来る機材や現像環境をきちんと確保しておく事です。60万あれば可能でしょう。D850継続で問題ない、のならニコンは既にD860かD850Uを発売してなきゃ変なので、やはり買い替えしかないと思います。

書込番号:26056399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/31 00:25(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
こんにちは

自分は実際にD850にミラーレスのZ50Uを買い足した一人です。
いずれはZマウントに移行しないといけないと思ってた所にZ50Uがタイミング良く発売されたので
サブ機として、そして初のZ機として良いのかなと思い買い足しました。

買い足した感想としては大正解だと思います
動き物や望遠に関しては明らかにZ50Uの方がAFも良いですし被写体認識も凄いので
歩留まり良く撮れるし、風景など画質重視はD850を使えば良いので適材適所で使い分けが
出来るのは便利かなと思います

最近はZ50Uが小型で持ち運びも良いのでどうしても出番が多いですね
それでもここぞ!って場面ではまだまだD850を使いたいので当分は2台体制で行こうと思います。

D850も良いカメラですが、Z50Uも良いですよ
60万の予算があったらZ50UとZ 180-600mmかタムロンの50-400mmとか良いと思います。

書込番号:26056424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 00:25(8ヶ月以上前)

>カリンSPさん
D850の中古が15万代なんだ!!すごいね!!良品なら是非とも欲しいからどこで15万で売ってたか教えてよ!!

書込番号:26056425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/31 01:28(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

D850に現状何も不満がないのであれば、

70-200mm f/2.8E FL ED VR
中古美品(約20万円)
Z50iiボディ(約13万円)
FTZ中古(約3万円)

でいいと思います。z50iiでミラーレスに慣れつつ、D850の置き換えは、次のチャンスで。

書込番号:26056449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:34件

2025/01/31 11:45(8ヶ月以上前)

ニコンに拘らず選ぶなら、α7RXとシグマ2470mmDGDNUがお勧めです。画素数が4000万台と6000万で、被写体によってはけっこう違いが出ますから。実際に色々撮り比べた感想としては、単に解像度だけ上がるって感じではありません。X以降は画像エンジンも刷新されています。

ちなみにD850の中古Cが15万台は価格に出てます。

書込番号:26056781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:13(8ヶ月以上前)

なあんだボロの話か。良品を期待したのにw傷だらけ、かつスクリーンとかファインダー内液晶に不良抱えてるボロの中古を持ち出して、「D850の中古価格がいま15万台」って相場みたいに語られてもねw

D850の相場はすっと見てるけど美品はもう何年もずっと25万前後くらいで推移してるよ

書込番号:26056812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/31 12:27(8ヶ月以上前)

何を買おうか悩んでいるときが、実は撮影してる時よりも楽しい訳です。

まあご自分の財布でのお買い物ですから外野がとやかく言うのはさておき。
そのお買い物は『何のため?』かを追求しときゃ宜しいのではないでしょうか。


『機材のアップグレード』が重要なのか、『被写体ありきで機材の性能』が重要なのか?

ぶっちゃけて言えば、機材を総取り換えしたところで、
  撮れる画が過去作よりガラっと品質向上するのか
  過去に何を使おうが大して変わり映えは無かったのか

で、諦めを付けるか覚悟を決めて投資するか


ついでに成果の鑑賞の仕方にも寄りけりでしょうかね?
例えば一億画素クラスの高品位機材を導入したとして、鑑賞方法が何時もスマホ級画面では寂し過ぎるかなあ。
できればポスターサイズ以上の高品位出力で楽しみたいと思うのは自分だけかな?

将来見据えて自宅の液晶表示デバイスが畳一枚分くらいのサイズになった時を想定して、高画素機で撮影成果を貯めておきたい、と言うのもありでしょう。

いやいやデスクトップ液晶なら数千万画素クラスもありゃ十分、とか。


いっそその30万は将来にむけスキルアップの為若しくは経済余力を向上のため別方面に投資、と言う選択肢も御座います。

書込番号:26056830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:39(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
メタルプリントやりたいんですよね。お高いけど、、、良いと思えるのとれたらコスト掛けてでもいつかはやろうときめてます

書込番号:26056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)