一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

有識者様はどうみますか?

2024/05/09 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:123件

いろいろな機材を使っては売却して…
っていう感じでカメラを
買い換えてたりしていたのですが
このNikonD850の代わりになる機材がおらず
850を発売日から今も現役で所有使用しています。

先日、ヨドバシカメラに行ってきて
・あーZ9カッコイイなぁ!
・あーZ8って動画も写真もできる最強のカメラぢゃん!
・わぁーZf可愛い!
とか思ってしまったのですが
依然としてレフ機のカシャ!て音、振動が好きで
ミラーレス機のシャッター感が
何となく撮影してる本人としてはテンションが
上がらないような違和感を感じてしまいます。

私が使ってるD850ちゃんのショット数が50126と
正直まだ大丈夫とは思うのですが
撮った写真のピントがどことなく甘かったり…
っていう感じなので
これを機に一度機材をオーバーホールするか
フリマアプリ等で売却して
新しいカメラを購入するかすごく迷ってます。

長らくなってしまったのですが

ここで相談させてください。
D850を売却するなら当然ですが
同等の性能、それ以上の性能があるカメラがいいな
と思っていて、、、
売却した金額を軍資金に新しい機材を…
と考えています。
しかし、性能が同等機材でも
カメラ本体だけで30万、40万円してしまうので
マウント移行に伴うレンズ購入となると
それ以上資金が必要になってしまいます(т-т)
ただの一会社員でお金ももちろん有限なので
今後のことを考えてzシステムに移行するか
D850のオーバーホールするか
凄く迷っています。

カメラの用途等はとりあえず一旦置いといて
有識者さまが私の立場ならどうされるでしょうか?
長々と文章書いてしまってすいませんが
返答貰えると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25729578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2024/05/09 22:44(1年以上前)

>あんちゃん1147さん
極論、すきにしたら?なわけですが、素直に自分のお気持ちに従えばいいと思いますよ。
多分すぐに「Fマウントは将来性ガー」と、レフ機を古きものとしてかこき下ろし始める人がコメントをつけてくるでしょうが、
別に職業カメラマンでもないなら気に入った機材で気にいるように使えばいいだけのことです

D850とZ 9、私両方のユーザーですが、
Z 9は、被写体認識があるので鉄道とか猫とか撮るのが楽、測距エリアがレフみたいに縛られないので撮るのは楽、世代が新しい分動作レスポンスが早い
D850は、オートフォーカス速度精度は十分高くてZ 9よりいい時もある、高感度ノイズはZ 9より良い
こんな感じの認識ですがまあ一長一短というか...

ただ、D850みたいなレフ機はもうおそらく今後出てこないのと、同じニコンのF6何かを見てると販売終了すると途端に中古の値段が跳ね上がるとかもあるので、別に無理して急いで買い替える「必要性」は自分個人としてはないかなと思います
別にエントリー機でもプロ機でも写真撮れるわけですし。自分が使ってテンション上がると思える機材を使えばいいと思いますよ

自分もD850とAF-S 24-70/2.8Eはそのうちオーバーホールに出さないとなあ...と感じてますがまだ出せてません笑

書込番号:25729593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/09 23:14(1年以上前)

>あんちゃん1147さん

こんにちは。

>依然としてレフ機のカシャ!て音、振動が好きで

D850のオーバーホールが良いのではないでしょうか。
好きなものを使えるうちに存分に使われるのが
良いように思います。

書込番号:25729614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/09 23:18(1年以上前)

ご自身のお気に入りの機材であるなら、
好きなようにされるのが良いと思います。

以下は私の選択ではありますが、
私の場合は D780 使用者であり
昨年に Z8 を買い増し購入したところです。

理由としては、D780 のシャッターフィーリングが好み。
ミラーレスの進化は目覚ましいですが、
撮影時に伝わるシャッターとミラーの振動はレフ機のみ。

光学ファインダーの覗いてるだけでも心地良い感覚。
EVFの視え方はOVFと遜色無いレベルですが、
プリズムを通して見る実像とは感覚は違います。

書込番号:25729618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/10 06:58(1年以上前)

>あんちゃん1147さん

長い前振りを作って頂き恐縮では御座いますが、
>カメラの用途等はとりあえず一旦置いといて

ここでオヨヨとなってしまいました。いやカメラは道具ですから、どんな用途・使途・要件と言った諸々でカメラのスペックなりを決めて使うもんだと考えてましたから、

『それを抜きにどないせいちゅうねん?』

が正直なところです。・・・ご自身のオカネで新規購入するなりオーバーホールするなり、ですからお好きに為さればよろしいかと。

書込番号:25729771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/10 07:14(1年以上前)

シャッター音と振動が好きなのですね。

それによって気分が高揚して良い写真が撮れると仰るのならばそれ以上は申しませんが、
音で写真の出来栄えが変わるわけでは無いし、
振動は微ブレの原因だから無い方が解像感の高い写真が撮れるし、
だからこれからのトレンドは電子シャッター。
シャッター幕の無いモデルも在りますよね。

独り言でした。

書込番号:25729777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 07:32(1年以上前)

>seaflankerさん
おはようございます。
返信ありがとうございます!!

私自身も自分が好きなのを選ぶべき
というのは重々わかっているつもりなのですが
自分の頭ではなかなか決断が出来ず…
そこて有識者さまが私の立場なら
どのような選択をするのか
またその理由は何なのか
って言うのを教えてもらって
私の決断の参考にさせてもらえたらな
って思って質問しました。

私自身プロのカメラマンではなく
友人やたまにSNSで依頼を頂いた被写体さんを
撮影するくらいなので
実際どんなカメラでも全然いいのはいいんですが
修理してまで今のカメラを使う理由って
ほんとにあるのかな、、、
って言うのが本音です。
↑こんなことを言うと怒られるのは百も承知です。

カメラの性能も毎年のように
かなりのアップデートをされていて
D850も当時では最強のレフ機!と言われていても
今ではやっぱり最新のフラッグシップ機には
当たり前の話ですが見劣りして…。
D850のOHにいくらかかるのか分かりませんが
修理費に何十万もお金を使うのなら
時代の流れ的に
私自身もZマウントへのシステム移行した方が
今後の幸せに繋がるのではないのかな?
とも思ったりするんですよね。

当初質問した時は
「こうやって質問したけどやっぱりD850修理しよ」
って心の中で思っていたのですが
今@seaflankerさまに返信してると
「やっぱりシステム移行か、、、」
って思ってきてしまっています。
優柔不断すぎて自分でもイライラしてしまいます。

価値観の関係上、自分で選べ!
と言われたらそれまでなのですが
高いお買い物故悩んでしまいます(т-т)

書込番号:25729793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 07:34(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!!!
やっぱり撮ってる時のシャッターフィーリングは
レフ機最高ですよね。

振動と音は何ものにも変え難い感じしますもんね!

書込番号:25729794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/10 07:35(1年以上前)

まぁ、人それぞれですが、私ならD850を使い続けます。そもそも撮られた写真からレフ機、ミラーレス機、どちらで撮られた写真か判別出来るような差は感じられませんし、Zマウント機はカメラの売れ行きが落ち込むなかで開発され全体的に割高感がありますね。もちろんレフ機に対してミラーレスは利点もありますが、利点ばかりではないですね。
文面からだけでは判りませんが、撮った写真のピントがどことなく甘かったりという事ですが、それ、オーバーホールというか、ピント調整だけで済む事かもしれないですね。

書込番号:25729795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/10 07:36(1年以上前)

>あんちゃん1147さん

一眼レフならではのピントズレの可能性が考えられます。

まずは静止画でピントが甘いかどうかを確認されると良いです。
ワタシは壁に新聞紙を貼って、三脚使って撮影して新聞の字が読めるか確認しています。
甘い場合の対策として
@D850のピント微調整機能を使って、ピントの微調整をしてみる
Aメーカーにカメラとレンズを合わせて持ち込み、ピント微調整を依頼する(有償だと思います)
 レンズメーカー製のレンズの場合、原則レンズメーカーの依頼です。

また、AF測距点のとこはピントがきているのに、それ以外(特に片側のみ甘いとか)が甘い場合には、
特定のレンズに問題がある可能性が高いので、メーカーに相談してみてください。

静止画はキチンとピントがきていて、動くものを撮る時にピントが甘くなるのであれば、
撮り方の問題か、カメラの性能の限界の可能性が考えられます。

というように切り分けしてみて原因を特定するのが良いと思います。
せっかく気に入ったカメラなので長く使ってやってください。

書込番号:25729797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/05/10 07:48(1年以上前)

機材マニアで、写真と共に当該機材有りの私は、買い増し推奨ですね。
写真を眺めた時に、当該機材がないと寂しくないですか。

書込番号:25729815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 07:51(1年以上前)

>葉桜 日和さん

返信ありがとうございます。
葉桜さんはZとDの使用目的って別なのでしょうか?
用途が同じならD機材を使用することって
実際あったりしますでしょうか…?

書込番号:25729818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 08:00(1年以上前)

>くらはっさんさん

返信ありがとうございます。
用途を敢えて省いたのは
今は機材の性能上
スチール撮影しか行っていませんが
動画も撮れる等なってきたら
私自身のカメラの用途って
自然と変わってくるのではないかな
って思って敢えて省いていました。
すいません。

違う方への返信でも述べさせて貰いましたが
友人や被写体さんの撮影、所謂、人物撮影でのみ
今はカメラ使っています。
でも、今度子供が生まれたり
それこそママ友さんが出来て
子供の撮影をして欲しい、自分の子供を撮りたい
等なってきたら
動きに強いカメラが必要になったりした場合
D850でも大丈夫なのか?
Z6U、Z7U、Z8、Z9等に乗り換えた方が
今後の私の幸せのためになるのではないか…?
って思ったりもするんですよね。

頭の中ごちゃごちゃになってきて
結局自分でもどうするのがいいのか
分からなくなってきています。

でも言えるのは来年には入籍を控えてるので
自分の趣味に自分勝手にお金使えるのは
もう最後のかな?って思っています。

書込番号:25729828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 08:03(1年以上前)

>盛るもっとさん

返信ありがとうございます。
時代の流れ的にも、、、
って感じですよね。

YouTubeやネットで調べれば調べる度に
今のカメラの性能と持ってるカメラの性能の差を
感じさせられますね。

書込番号:25729830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/05/10 08:08(1年以上前)

>sweet-dさん

返信ありがとうございます。
ヨドバシカメラで置いていたD850のカメラと
私が使ってるD850のカメラで
同じレンズ、同じ場所、同じ構図で写真撮っても
やっぱり私のカメラは
全体的にボヤっとしてて…^^;
1番最大の拡大にしてピントチェックした際には
パッと見ただけでピントが合ってないな
てわかるくらい私のカメラはピンぼけでした。

一応カメラの設定で
レンズごとのピント調整してても
あんまり変わっているように感じないんですよね^^;

書込番号:25729838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/10 08:24(1年以上前)

>あんちゃん1147さん
>でも言えるのは来年には入籍を控えてるので
>自分の趣味に自分勝手にお金使えるのは

おめでとうございます
D850はオーバーホールして永く使いつつ 旦那さんを引き込んでZ8買わせるのが善き

書込番号:25729866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/10 09:27(1年以上前)

>あんちゃん1147さん

・おしゃる通り、ニコンZには未だD850に代わる機体がありません。Z 8はZ 9から縦グリを取りさり、Z fはフイルムカメラをオマージュした機体です。

・次に発売されるというZ 6 IIIも、D850のようなタフネスは期待できません。

・AF-SレンズのAF鳴きが懸念されないのなら、D850をHOして継続使用は大アリです。

書込番号:25729924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/10 09:40(1年以上前)

あんちゃん1147さん
>D850のOHにいくらかかるのか分かりませんが
修理費に何十万もお金を使うのなら

ご存じかとは思いますが、一眼レフの「ピントの甘さ」というのは修理したりOHしても解決するか否かは運しだいです。撮像面でピントを合わせていないという点、レンズ収差の影響を受ける(例えば距離によるピントの変動に対応できない)点、またレンズの絞り開放性能でもAF精度は左右されます。
ミラーレスはその心配が大きく軽減されるため、ピント以外のことに思考力をフルに使えるのは良い事です。露出もファインダーで見ながら確認出来ますから、そこでも予測や修正するストレスが減ります。被写体の追尾性能も最新ミラーレスはAI的な処理でかなり良くなっています。まだ万能じゃないけれど、木の枝や花にモデルの顔が隠れたり子供がそっぽ向いても補足し続けます。

ミラーレス機のシャッター感が何となく撮影してる本人としてはテンションが上がらない」にしても、ミラーレス機ならではのテンションの上げ方というのは各自ある筈でそこを意識的に学べるかどうかの問題じゃないでしょうか。


>Z6U、Z7U、Z8、Z9等に乗り換えた方が
今後の私の幸せのためになるのではないか…?

本当に、Z8や9の性能が必須なのでしょうか。
「D850を売却するなら同等の性能、それ以上の性能があるカメラ」というお気持ちは分かりますが、そうした拘りが長期的にみて幸せにつながるかは疑問です。
Zf、Z6V、あるいは他社ミラーレスも候補に入れて、システムサイズも金額もコンパクト化される方が良いように感じます。Zシステムの場合、単焦点ではF2クラスとF1,2の中間がないのでその点は問題になるかもしれませんね。まあF1.8でもさほど支障はないでしょう。


>頭の中ごちゃごちゃになってきて
結局自分でもどうするのがいいのか

ほんとうにご自身の使い方や今後の可能性にすごく合致したカメラとマウントなら、こんな不安を感じる事はありえません。なので、ミラーレスに移行された方が良さそうです。






書込番号:25729933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/10 11:15(1年以上前)

あんちゃん1147さん こんにちは

今の時点で ニコンミラーレスに移行中だと思いますが まだまだ一眼レフ使えると思います でも永遠に使えるというものでもないので ミラーレスに移行も必要になります

でも 今でしたらオーバーホールしての使用でも対応できると思いますので 予算が気になるのでしたら今回は オーバーホールして 今後 安心してミラーレスに移行できる予算が出来たら ミラーレスに移行で良いように思います

書込番号:25730017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/10 11:42(1年以上前)

>あんちゃん1147さん 初めまして。有識者はおこがましいですがユーザーではあります。

 D850のオーバーホール※をオススメします。(個人的見解です)

 ※ 終売から時間が経ち修理不能になる日が近いならいざ知らず、最新ファームウェア(ver.1.31)も先月2024年04月25日に発表されている現行機種ですし、Nikonの修理窓口に相談されれば調整で済むのかオーバーホールが必要かどうか、本体だけで良いのかレンズも一緒に診ないといけないのかも教えてくれると思います。


 ご本人が「このNikonD850の代わりになる機材がおらず」と仰っている以上、買い替えはもう少し先でしょう。
 一方で「見劣りがする」とも言われているのでその日は近いかも知れませんが・・。

 かく言う私も「このNikonD850の代わりになる機材がおらず」と思っています。
 大きく重く、最新のSONYその他に機能や性能で負ける部分もあるのは知っているのですが、撮影に臨む際テンションが上がるのがD850です。慣れもあるし、撮影対象の面から置きピンを割と使うためAFにそこまで速度を求めていないのもありますし、私の使い方の一部(炎天下のレース撮影程度)では熱暴走せずシャッターが必ず切れるという信頼感も大きいです。
 またおっしゃる通りお金の部分も新機種の情報に接する度に考えるのですが、私が最新機種に買い替えても
「撮り手が変わる訳じゃなし、同じような写真になるだけのこと」
 であれば本当に欲しい機種が出てくるまではムダ金、見栄のための金に過ぎないだろうとも思っています。


 あと、写真を趣味にする人でD850を知らない人は少ないので、話が簡単なのも気に入っています。
 いろいろなメーカーからいろいろなカメラが出続けていますが、「写真?何をお使いで?」「D850です。」「そうですか。」で済みます。

 多くの人に使われ、長い間販売が続いていて、しかも評価を落としていない。先ほど改めて満足度を確認しましたが今は4.87ですか。現行機種で200件を超えるレビューを受けながら、ずいぶん高いと思います。
 言わば名機の特権と言ったところで、最新機種ではこうは行きません。いずれ凌駕するものが出てくるのでしょうが。


 撮影はたとえ他の人と同行しても自分が被写体と向き合う時間なので機材の新旧は関係ないですし、そもそも写真の撮り方を他者に尋ねたり他の人と比較をすることに興味が持てません。
 もちろんカメラやレンズ、撮り方などには興味があり雑誌や書籍で情報は仕入れますしネットや写真集を見るのも好きです。Nikonだけでなく他社のショールームにも足を運びますが、それらは自身で使って楽しめそうかを確認するだけです。


 あんちゃん1147さんの場合、他の人を撮られることもあるようですから、撮られる側からの気持ちとして大きなカメラを向けられるのか、スマホで撮られるのかは違うかも知れないなとも思います。
 小さく軽く高性能が絶対、という見方もあるでしょうが、私が室内で人を撮っていたときはシャッター音、ストロボに加え大きなカメラ(というかレンズ口径?)で、撮られる方のテンションがアガっているような気もしていました。モデルに直接尋ねてはいませんが。


 動画については一眼は使えると言えばそうなのですが個人的には微妙です。私はOsmoPocketやGoPro、国土交通省から機体番号をもらったドローンなどを活用しています。そんな機材でもYoutubeで見るに堪えるものができ、仲間うちに限定のリンクを共有して見てもらうには十分です。
 もちろん、D850で撮った動画は自宅で4Kモニタと直接HDMI接続すれば流石に高精細でうっとりしますが、編集も重いし人に渡すことを主眼に考えると今後動画兼用機を探す意味は薄いと思っています。
 写真撮影機と動画撮影機は兼用も可能ですが方向性が微妙に違う。 このあたり、スマホと別にカメラを求める方々にはお分かり頂ける話と思います。


 D850を選ばれた方であれば、いずれよりテンションの上がる機材も見つけられることでしょう。
 あんちゃん1147さんが新しい機材を揃えられることになったら、もしくはNikonに尋ねられたら、是非ここでご報告をお願いできれば参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:25730035

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/10 11:43(1年以上前)

>あんちゃん1147さん
使い分けは最終的には気分ですが、
D780 と Z8 両方とも併用してますよ。

レンズを含め軽量な構成で行きたい時には、
D780 + Fマウント単焦点

Z50mm/F1.2 や 135mm Plena など大口径レンズ使用時には、
Z8 + 上記レンズ & FTZでFマウント単焦点

バッグの内容により重量が2kg変わりますからね。
もっと身軽に D3400 + 標準キットレンズ で
所有機材で最軽量の組み合わせなんかもやります。

カメラ機材も当たり前ですが道具なので、
お好きな機材をお好きなようにすれば良いのでは?
と申しております。

書込番号:25730036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタについて

2024/07/06 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件
機種不明

質問です。
eoskissx7iに画像のレンズをつける場合マウントアダプタは何を使えばいいでしょうか?
fd35-70です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25799818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/06 02:29(1年以上前)

>ちょびまる子さん

 一応有るのですが、無限遠が出ません。(遠くの物にピントが合いません)
https://kakaku.com/item/K0001558068/

それとamazonで、FD- EFリングアダプター レンズマウントアダプター キャノンFDマウントレンズ → キャノン を検索してみてください。


 接写リングの様な感じになってしまいます。
 絞りも手動だったと思います。

 普通のレンズとして使うことは難しいです。

書込番号:25799828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/07/06 02:38(1年以上前)

あまり詳しくはないのですが、そんな既製品のマウントアダプタはないかと、たぶん。

デジカメWatch / 第9話 フランジバックと口径
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/590713.html

EOS Kiss X7i はEFマウント、写真のレンズはCanonのフィルム一眼レフカメラ用の FDマウント
フランジバック(マウント基準面からイメージセンサーやフィルムまでの距離)が2mmしか違いません。
FDレンズに2mmの長さ(厚さ)のマウントアダプタをつければEFと同じになって、使えることになりますけど、
そんな無茶な製品を作るメーカーはないのだと思います。

書込番号:25799832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/07/06 02:57(1年以上前)

<訂正と追補>

エルミネアさん紹介のリンク先の大元と思しきところ
https://www.kentfaith.co.jp/KF06.082_canon-fd%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-canon-eos%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

そんな無茶をするメーカーがあったのね。
無限遠でも使えそう、そのための[レンズ付き]なのかも。
おそるべき中華パワー。

上の長いリンクがうまくいかないときは
「品番: KF06.082」
あたりの語句でWeb検索を


書込番号:25799838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/07/06 03:00(1年以上前)

>ちょびまる子さん

実は、FD-EFマウントアダプターはその昔純正で出ていたらしいです。

もちろん今は純正品など探すのは困難ですが、中華メーカーからは出ています。
下の商品は無限遠補正レンズが入っているので無限遠を出せますが、余計な光学系を挟むわけなので写りは間違いなく劣化するでしょうし、画角も1.3倍になってしまうと書いてあります。
FDレンズで遊びたいならミラーレス機を購入することをお勧めします。

K&F Concept KF-FDEF
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000000777/

書込番号:25799840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/06 08:54(1年以上前)

>エルミネアさん
>から竹さん
>スッ転コロリンさん

皆様詳しくありがとうございます。
初心者には難しそうなので、今回は諦めようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25800029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/06 08:55(1年以上前)

>ちょびまる子さん

FDレンズをEOS EFマウントに「普通に」変換するマウントアダプターは存在しません。フランジバックがアベコベだからです。

ただし、補正レンズを組み込んで無限遠が出せるようにしているマウントアダプターは存在します。画質はかなり悪くなります。

K&F Concept マウントアダプター FD-EOS Canon FDマウント
5,486円
https://amzn.asia/d/0aq4d1vG

書込番号:25800030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/07/06 13:44(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
だめだよ無知をひらかしたら
キヤノンはRFレンズ同様EFマウントに切替た時にFDマウント用のアダプターを出してましたよ。結構無理してますけどね
http://www.digicame.com/fd-eos/report/fd/index.html

>ちょびまる子さん
安いのだとレンズが入ってないので無限遠がでないですし、レンズ有りでもいい物では無いみたいですので、あきらめたナ&#12441;ほうが無難です

書込番号:25800351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器

2024/07/04 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

CB-2LT

CB-2LW

リンク先の記事中の写真

今更ですが最近このカメラを中古で入手しました。
某リサイクルショップで付属品付きの商品を購入したのですが、付属の充電器が「CB-2LT」という角張ったデザインのものでした。
しかしキヤノンの公式HPでダウンロード出来る説明書によると、本機付属の充電器は「CB-2LW」という丸っこいデザインのものらしいのです。
中古品なので前の持ち主が互換性のある別の充電器を付けて売ったのだと思ったのですが、発売当時のImpressの開封レビュー記事にはCB-2LTが写っていました。筆者によると提供品等ではなく、ヨドバシカメラで普通に予約購入したそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/18/1207.html

時期によってはCB-2LWではなく、CB-2LTのほうが同梱されていたのでしょうか?
EOS Kiss Digital Nを当時新品で購入された方がいたらお聞きしたいのですが、付属の充電器はどちらでしたか?また、「CB-2LT」について詳細をご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:25798351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/07/04 22:17(1年以上前)

使えればどっちでもいいのでは。
使えなかったら問題ですが。
19年前のエントリー機で、悩むことないでしょう。
それとも取説のものを別途購入しますか?

書込番号:25798369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2024/07/04 22:19(1年以上前)

>MiEVさん
おっしゃる通り実用上問題は無さそうなのですが、興味があるので質問しました。

書込番号:25798371

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/05 00:17(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

CB-2LTはNB-2L対応の充電器です。
PowershotS40などのコンデジに付属していたものです。

KissDNのバッテリーはNB-2LHでNB-2Lの容量を増やしたものです。
KissDNの初期はCB-2LTが付属してました。
下記リンクを見ればわかると思いますが、同梱品の充電器はCB-2LTになってます。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/9111/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-kiss-digital-n-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98#3

つまり、KissDNの初期はCB-2LTが付属してて途中からCB-2LWに変更、後継機のKissDXはCB-2LWが付属してます。

KissDNもKissDXも使ってました。
自分のは前者はCB-2LTが付属、後者はCB-2LWが付属してました。
最初のデジカメがPowershotS40でCB-2LTが一時的に2個になったのでKissDNのは開封しませんでした。

取扱説明書もCB-2LTが付属してた頃はCB-2LTの絵が書かれた取扱説明書で付属がCB-2LWに変更になったものはCB-2LWは絵が書かれたものだったのだと思います。
CB-2LWは仕様は同じで形状が変更されて充電ランプが見やすくなった程度の変更だと思います。

書込番号:25798487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/05 06:05(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

>中古品なので前の持ち主が互換性のある別の充電器を付けて売ったのだと思ったのですが、
時期によってはCB-2LWではなく、CB-2LTのほうが同梱されていたのでしょうか?

・「互換性のある別の充電器」をキヤノンがメーカーとして販売・同梱しませんよ。

書込番号:25798603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/05 11:52(1年以上前)

発売されてすぐ買ったので比較的初期のロッドだと思いますが付いていたのはCB-2LTですね

書込番号:25798947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/05 16:00(1年以上前)

>「互換性のある別の充電器」をキヤノンがメーカーとして販売・同梱しませんよ。

BC-2LT、BC-2LWはともにキヤノン純正でNB-2LHが充電可能、ある意味互換品とも言えるかも。

まあ、途中で付属充電器が変わっだけで大きな仕様変更でないし、ニコンなんかも付属バッテリーが変更になることがある。

古いBC-2LTが長く使われてきてKissDNにも付属されてたかど、分あってBC-2LWに変更になったけど使用上は問題無いってことだろう。

書込番号:25799249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2024/07/06 06:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
初期は2LTのほうが付属しており、途中で2LWに変更になったのですね。
疑問が解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25799880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケルビン値変更

2024/07/05 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。お手柔らかにお願いします。

Canon 5D Mark ivを使用しています。
設定画面にて細かく変更できることは知っているのですが、ライブビュー画面で実際に確認しながらケルビン値の変更をする方法があれば教えていただけませんか?

書込番号:25799367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/05 18:05(1年以上前)

機種不明

>mm.qtさん

添付取説P. 198をご覧ください。

書込番号:25799382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/05 18:10(1年以上前)

Mark iiiはライブビューでケルビン変更できたのですがMark ivは設定画面からでしか変更できないということでしょうか?

書込番号:25799386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/05 19:53(1年以上前)

>mm.qtさん

>ケルビン値変更

事前に登録すると出来そうですが

EOS Utility を使用してリモートライブビューを有効にします。
このツールを使うと、カメラの設定をコンピュータから行えます1。
EOS Utility の機能設定メニューで、「ライブビュー機能/動画機能設定」を選択します。
「LV機能設定」で「する」を選択します。

https://cam.start.canon/ja/S003/manual/html/UG-03_RemoteCamera_0070.html

書込番号:25799499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/07/05 22:27(1年以上前)

機種不明

>Mark iiiはライブビューでケルビン変更できたのですが

Mark 3と同じだと思いますよ。
ライブビューが表示された状態でWBボタンを押せば液晶モニターに設定画面が出る筈です。

書込番号:25799672

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/06 03:23(1年以上前)

色々設定をいじっていたら解決策見つけました。
どうやったのかはわかりませんがライブビューの右上にQマークが出てきてそこでプレビューを見ながらのケルビン値変更できるようになりました。

書込番号:25799844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

テーマパーク丸一日の使い心地は?

2024/07/03 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

明日、私がカメラを使うようになってから初めて丸一日のテーマパークに行きます。子供達をつれてUSJです。そこでどのカメラ・レンズを持って行くか悩んでいます。

被写体・・・家族写真のみ。 建物やオブジェを背景に入れた極普通の家族写真です。ショーそのものや着ぐるみの人は狙って撮りません。

以上を踏まえて、望遠レンズは要らないだろう、むしろ至近距離から背景も大きく入るよう広角レンズにしようと思って5つ候補を立てました。

第1候補はK-3III(以下K3)と16-50mmPLMです。
第2候補はOlympus Tough TG-5です。
第3候補はE-M1II(以下EM1)とM.Zuiko12mmF2です。
第4候補はK3とDA15mmF4です。
第5候補はE5と14-35mmF2です。

画質・AF速度・防滴、これを考慮したらK3と16-50で決まりなのですが、画質と並んでキーポイントなるのが重さです。2時間3時間ぶら下げる程度なら全然問題ないのですが、朝から晩まで遊園地、しかも電車で行くというのは初めての経験で、どれだけ首にくるから想像がつきません。

そのため第2候補は画質を犠牲にしてコンデジのToughにしています。これならジーンズのポケットに入れられるので、夕方や帰り道で子供達が抱っこをねだったり寝落ちしたときに抱っこできる手軽さがあります。これは大きい。また、スプラッシュパレードというやつでビショビショドボドボになっても大丈夫というのも心強いです。ただし、やはりK3と比較すると画質が圧倒的に劣りますよね。

第3候補のEM1と12mmの組み合わせは出来るだけ軽くしつつ高画質で広角が撮れる訳ですが、1つネックが・・・レンズが防滴じゃないのでスプラッシュパレードの中ではしゃぐ子供を一緒に濡れながら写真を撮るのが出来ませんから(タオルや袋を巻いたら〜というのは面倒なのでなし)、その場合は濡れシーンでの写真は諦めないといけません。

第4候補のK3とDA15mmの組み合わせも同様です。かなりの広角で撮れるものの、濡れるシーンでは使えません。

第5候補は画質は今でも十分に満足出来るものですが、なんせ第1候補より重たくなるのがネックです。あとレンズの広角端が換算28mmという微妙な立ち位置です。


テーマパークで丸一日家族を連れて行かれた経験のある方々、どのようなカメラ・レンズで行かれましたか?やはりどこかで妥協されましたか?ご意見いただけると幸いです。

書込番号:25796322

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/03 11:01(1年以上前)

>みつえもんさん

・USJではとかく水をぶっかけられますよ。
・マル一日、小さいお子さん、etc.
・今回はオリンパスのToughがいいですよ。

書込番号:25796351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/03 11:08(1年以上前)

>みつえもんさん

やはり、16mm(フルサイズ換算24mm)があった方が安心だと思います。

まあ、あくまでも「私は」なので、強制ではありません。参考意見です。

書込番号:25796355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/03 11:54(1年以上前)

スマホに一票。

この蒸し暑く高温注意報が出そうな状況でUSJは大変だと思います。

別スレで、そのスレ主さん所有のスマホとカメラの画像が出てまして、思いのほかスマホの方がきれいに撮れていたので、望遠使わず軽量で少々の雨や汗など気にせず使えるならスマホ一択と見ました。

URLは以下。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25794101/#tab

こちらは室内で使用されたのですが、同様に室外でも同じような高品質な成果が出せると視ました。


首に巻き付けたカメラを気にしつつ、お子さん含めファミリーサービスもせにゃならんスレ主さんは大変かと思います。
・・・交換レンズの隙間から容赦なく侵入する水分を気にしつつ撮影、なんて自分にゃ無理です。
K−3IIIは、撮影に専念できる環境でのみ使った方が宜しいかと。

書込番号:25796403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/03 12:10(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/757483.html

こういったホルスタータイプのケースがあると
長時間歩いても体への負担が少なくて良いですよ

ベルト通しがあるのでズボンのベルトに付けるか
付属のベルトでウェストに固定するかです

カメラの重さが腰骨にかかるので腰に負担がかかりません

これでK-3Vで大丈夫かも

個人的には、あるなら16-85当たりの方がちょっと軽いし良いかもと思ってしまうが

書込番号:25796420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2024/07/03 12:20(1年以上前)

もし それなりのスマホをお持ちなら、スマホだけでも 良いのかも

iPhone14を使ってますが、かなりきれいに撮れます。

ロック解除しやすい様にしておくと、より機動性が上がります。

お持ちでないなら、昼・・・とくにスプラッシュパレードでのお子様の姿を取り逃すのももったいないし は Olympus Tough TG-5
何よりも、重たいカメラをぶら下げて/持ち歩いて、子供の面倒が見れない というのも 家庭的に問題でしょうし 

で、夜は K-3III(以下K3)と16-50mmPLM か DA15mmF4 で 

写真を撮ることが好きな方だと思うので、好きなシーンはデジイチで

昼間はコインロッカー等に預けましょう 下手にリュックサックに入れてウロウロしたら、疲れますよ

書込番号:25796431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/03 12:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイ アユタヤ遺跡

タイ ホテルからの夜景

タイの空港にて

タイ パタヤ ラン島の浜辺

>みつえもんさん

ちょうど2週間前、「テーマパーク」ではなくて「海外旅行」に行ってきました。

普通は「コンデジだけ」とか「便利ズームレンズ(高倍率ズームレンズ)だけ装着」で「身軽にして」行くみたいですが、「写真が撮りたい」「写真がメイン」の「私」は、「大口径標準ズーム」「超広角ズーム」「高倍率ズーム」「大口径望遠ズーム」の4本も持って行き、「全工程」持ち歩きました(笑)

やはり、こういうのって、「帰って来てからあ」「持って行って良かったー」って思えるんですよね。

・・・もちろん「私個人に限っての話」です。

書込番号:25796442

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 12:58(1年以上前)

別機種

XF10で撮ったアトラクション内

>みつえもんさん
もうかれこれ6年前になりますが、年パス買って毎月のように子ども達とユニバ行ってました。
そのときによく持ち出してたのは、フジのXF10というAPS-Cのコンデジでした。
コンパクトながら高感度耐性も高くハリーポッターのアトラクションの中でも平気で使えました。
換算28mmの単焦点レンズですが、広角なので家族写真にはぴったりでした。
写真貼っておきます。EXIF消えてるかも。

私もPENTAXユーザですが、一眼レフを持って行くときは16-85を使ってました。
見返したらK-S2を使って自撮りもしてました。

今ならK-3markVと16-85だと思います。
16-50PLMはさすがに重すぎますし、気を使います。

書込番号:25796467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/07/03 13:06(1年以上前)

以前は、一眼レフを持参しましたが、
その時は、標準ズームのみで撮れるものを撮っていました。
スマホを所有してからは、テーマパークではスマホのみになりました。

目的が撮影に行くのか、
家族と一緒に楽しみ記録として残すのかで
機材の選択も変わりませんかね?


あと、テーマパークに限らず、
体の負担を考えた場合、
首に掛けるだけでなく、
たすき掛けや肩に掛けたり
ストラップを手首に巻きつけ持ち歩いたり、
リックタイプにしまうとか
考えてみてはどうですか?



あと余談になりますが、
経験もないのでわかりませんが
防塵防滴が優れていても
この季節、高温高湿下において
カメラがびしょ濡れになった場合、
機材の急激な温度変化による内部結露を
心配しなくても問題ないのか…
よいものなその辺も気になりますが…

それと、防塵防滴のシーリングは
経時的に劣化しますからね…
その定期的なメンテも必要かも…

書込番号:25796476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/03 13:11(1年以上前)

間違えた

× カメラの重さが腰骨にかかるので
〇 カメラの重さが骨盤にかかるので

腰骨にかかったら腰にくる(笑)

書込番号:25796482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/03 14:25(1年以上前)

みつえもんさん こんにちは

写真撮ることがメインでしたら 重くてもK-3IIIになると思いますが 子供と一緒に楽しむ方が目的でしたら 画質よりも記録重視で TG-5で良いと思います。

でも TG-5だけでは心配でしたら 水が心配な時はTG-5ですが 予備にE-M1IIをバッグの奥に入れて必要になったら使うという方法もあると思います。

書込番号:25796561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
助言ありがとうございます。

なるほどスプラッシュ以外でも夏のUSJは水・水・水なのですね。それは想定外です。十分な下調べが出来ていませんでした。カメラの防滴性能を考慮する以前に携帯が心配です。今回は携帯電話を持って行かないことにしました(笑)妻とはぐれたときの待ち合わせ場所を話し合います。

Toughはフル充電での撮影枚数が眼レフより少ないですが、そこは予備電池が2個あるので、大丈夫かなと思います。それに電池自体が小型ですのでポケットに入れやすいですね。ただし、Tough5の広角端は換算25mmなので、そこはK3を使った方がすこしでも広く撮れるみたいです。

今では第1候補と第2候補が逆転してTough5に傾いています。

書込番号:25796583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:48(1年以上前)

>最近はA03さん
アドバイスありがとうございます。

確かに換算24mmは欲しいですよね。その点でもTough5は換算25mm〜ですので、写真撮りに関してはコンデジよりK3のほうが断然楽しいと思います。いろいろと場面を想像しているのですが、おそらくどの機材を選択したとしても「タラレバ」になるみたいです(笑)K-3を持って行ったらランチタイムまでは楽しく写真が撮れると思いますが、夕方が近づいてきたら「抱っこして〜」「え〜○○だけズルイ〜○○も抱っこして〜」と左右の腕で1人ずつ抱えることになるのです。

数年前ならそれでも平気でしたが今では末っ子でも15kgありますので20kgある2番目と合わせたら35kg。カメラをたすき掛けで後ろに回せば2人抱っこも無理ではありませんがなかなかしんどいですし、それじゃ撮影出来ないです(笑)

ただ、室内撮影する機会があったらTough5だとノイズが凄いことになりそうですね。そこはK3があれば綺麗に撮れるのに・・・と「タラレバ」悔やむと思います。

私にとっては海外旅行に限らず国内旅行も同じで、たぶん子供連れてUSJへ行くのは最初で最後になると思うので、一度きりの場所だから綺麗に記録写真を残したいという気持ちは確かにありますし、K3で撮れば後々写真を眺めながら「しんどかったけど良かった」と思うのでしょうね。

書込番号:25796584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:48(1年以上前)

>くらはっさんさん
アドバイスありがとうございます。

私のスマホはJelly2という何それ?的な誰も知らないような小サイズだけに特化した機械で、何の防滴性能もなければ写真の画質もざらざらブレブレですので、スマホは選択肢に入っていません。それどころか濡れて壊れたら困るので家に置いていきます(笑)

K3は撮影に専念できる環境でのみ・・確かに。わんぱく盛りの子供を複数つれて世話しながらUSJで水や直射日光を大量に浴びながら写真を撮るのって、実は極めてシビアな撮影環境なんだなと思いました。

書込番号:25796586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
貴重な商品紹介ありがとうございます。

こんな面白い商品があるのですね。なかなか良さげなのですが、わたしメタボ体型で下腹がポッコリ出ているもんですから標準体型向けの製品は合わないのです。むしろこのお腹を利用してカメラを首からぶら下げたり子供を抱っこするとき腹脂肪の上に乗っける形で楽しています。

16-85mmはお恥ずかしながら所有しておりません。Pentaxユーザーなら当然持っておくようなレンズなのかもしれませんね^^;私はまだまだPentaxianを名乗れるレベルには達していないということです(笑)

書込番号:25796588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:49(1年以上前)

>けいごん!さん
助言ありがとうございます。

スマホはわたし全然興味が無くて、殆どの人が名前も知らないような、そして見たこともないような変テコな物で、小ささだけに特化して必要最低限の機能しか搭載していませんから濡れたら壊れますし、普通に撮っても画質が悪いです。Tough5より更に悪いです。静物以外はまるで使い物になりません。

子供が駄々こね始めてからもカメラ優先でオカアチャンの機嫌が悪くなる・・・あるあるですね。「怒っている顔も好きだからUSJでの怒り顔も記念に1枚」なんて言って写真撮ってると本気で怒られるわけです(笑)

使い勝手が良いのはTough5ですが、写真は圧倒的にK3の方が良いのですよね。そして動画もFHDのTough5と4KのK3じゃあ全然違うでしょうし。かといって2台持って行ってロッカーに預けて・・というのは気持ちが乗りません。理由はないのですが高価なモノをロッカーに数時間保管しておくと心配で心配で落ち着かないのです。リュックも背中が暑いから持参しません。スマホも持参しません。カメラと電子マネーカード(ICOCA)だけです。

書込番号:25796590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:49(1年以上前)

>pky318さん
アドバイスありがとうございます。

16-85mmて先の方からも助言いただきましたがPentaxユーザーなら持っておくべきレンズなんでしょうね。確かに軽くて防滴で、Pentaxレンズの中では一番USJ行楽に合っているレンズだと思います。

ただ・・持っていません><
オリンパスの8-25mmProや12-45Proも手元にあればEM1と組み合わせたら使いやすいだろうに、残念ながら今まで一度も欲しいと思わなかったのです・・。今から買っても今日中には届かないし・・・そもそもUSJは多分一度きりしか行かないのでそのためだけにレンズを買うのもなんだかなーです。

PanasonicのGH7と9mmF1.7を組み合わせたら超広角で防滴で手振れ補正も強力で動画も高画質で撮れるから言うことないのですが、予約していますが発売が今月末なのでタイミングがちょっと悪かったです。

書込番号:25796591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:49(1年以上前)

>okiomaさん
助言ありがとうございます。

群れた環境下での温度変化による内部結露・・それありますよね。最悪壊れても心理的ダメージが少ない機材で〜と考えたらそこでもTough5になります。

防塵防滴性能を売りにしたオリンパスとペンタックスでやってきましたが実際に雨に打たれながら写真を撮った経験て数度だけです。K3では未経験です。K3の防塵防滴シーリング交換て今幾ら位なんでしょうね。私は5年前にオリンパスのE5をラバー張り替えおよび防塵防滴シーリング交換やりましたが、そのときで3万円台でした。

K3も購入したからもう数年経っていますから確かにあまり無茶は出来ませんね。

書込番号:25796592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 14:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、アドバイスありがとうございます。

今までTough5かK3かのどちらかに傾いていたから思いつかなかったのですがふと思い浮かびました。

Toughを私が使いつつK3より小さいEM1+12mmF2を妻のカバンに入れておけば良いんですね!妻はスマホを持って行くので絶対に水でドボドボになる場面は避けて遠くから見守るはずで、私が子供達と一緒に濡れる係です。

そう考えれば水で濡れる場面ではToughを使いつつ、薄暗い室内とか昼食タイムはEM1+12mmというやり方でいける気がしました。さすがにK3は重たいから妻が嫌がるのですがEM1なら・・・何なら普段子供に持たせているE-PM2と17mmF2.8のパンケーキレンズでも良いかもしれません。これならToughだけ持って行くよりは高画質の写真がとれますし。

書込番号:25796596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/03 15:13(1年以上前)

メタボ腹の上の位置で固定すればよいかも
下にすっぽ抜けなければよい
首にかけるよりよりは体への負担が減ります

書込番号:25796623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/07/03 17:54(1年以上前)

>みつえもんさん
ご返信ありがとうございます。
大変失礼しました、選択肢にありませんでしたよね。

16-50PLMか15mmかということになると、どちらもちょっと手放しにおすすめできないかなぁと思います。
16-50PLMは子連れには思い、15mmは広すぎる、というのが理由です。

子ども達を撮った写真を見返したのですが、意外とワイ端の換算24mmは使ってないです。
意外と換算30mmから40mm程度が多かったりします。
それと荷物は軽い方がいいので、第3候補のTough TG-5がいいのではないでしょうか?

書込番号:25796828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 (至急)教えてください。

2024/07/03 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
シャッターが切れない。
レンズが迷う。
【使用期間】
今日、届いたばかり、
【利用環境や状況】
バッテリーパック装着して、レンズ付けて写そうとしたら
シャッターが切れない。
質問内容、その他コメント】
シャッターが切れないのは、どうしてですかお教えください。

書込番号:25796880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/03 18:50(1年以上前)

カードが入ってないからかしらねー
カードって記録するものだわよ

書込番号:25796900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 18:56(1年以上前)

カードは、入っています。

書込番号:25796910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/03 18:59(1年以上前)

こきりこ2024さん こんにちは

>今日、届いたばかり

どこでの購入でしょうか?

購入したところと相談された方が良いように思います。

書込番号:25796916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/03 19:01(1年以上前)

あなたのカメラは、SDカードじゃなくてコンパクトフラッシュ(CF)っての入れないと駄目なんですよ。Amazonで注文してください。3000円位です。

書込番号:25796919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/07/03 19:05(1年以上前)

あまりにも至近距離とか。

書込番号:25796924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/03 19:10(1年以上前)

キヤノンサポートに問い合わせるのが、一番早いかと思いますけど?
色んな要因が考えられますので・・・。

https://canon.jp/support

書込番号:25796929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/03 19:12(1年以上前)

マークIIで買ったばっかりなんでしょ?
中古でも1週間ぐらいは、初期不良できます。

さっさち購入元に連絡すべし。

書込番号:25796930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/03 19:28(1年以上前)

>こきりこ2024さん

購入先がキタムラなどの中古店なら動作確認はしてると思いますが、オークション等なら何とも言えませんね。

まずは設定初期化、明るい環境下でコントラストのハッキリした被写体でピントが合うか確認。
AFは中央1点が良いですね。
ボディとレンズの接点を綿棒にエタノール塗布して清掃してみる。

自分は以前、FlashAir(SD)でCFアダプター経由で使用したことがありますが問題無かったです。

書込番号:25796953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/03 19:29(1年以上前)

>こきりこ2024さん

取扱説明書が付属してない、手元に無いならキヤノンのホームページからダウンロードできますよ。

書込番号:25796955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返答ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:25796959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:34(1年以上前)

>みんなエスパーだよさん
返答ありがとうございます。
CFカード32Gは、入れました。

書込番号:25796962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:37(1年以上前)

>tt ・・mmさん
返答ありがとうございます。
出来ない時は、連絡してみます。

書込番号:25796963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:38(1年以上前)

>うさらネットさん
返答ありがとうございます。
かもしれませんが、やってみます。

書込番号:25796967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:39(1年以上前)

>宮崎のチキン野郎さん
返答ありがとうございます。
購入元に、返答してみます。

書込番号:25796969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:40(1年以上前)

>with Photoさん
返答ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:25796973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 19:41(1年以上前)

>with Photoさん
返答ありがとうございます。
そうなのですね。
やってみます。

書込番号:25796976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/07/03 19:47(1年以上前)

届いたばかり…
中古ですか?
中古なら購入前に現物の動作確認はしましたか?
それとも、ネットからの自宅での受け取り?

電源は入って、
AFとか作動していますか?

書込番号:25796984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/03 20:08(1年以上前)

5D2なら新品購入は可能性が低い。
メルカリかヤフオクで調子が悪いカメラを買わされた感じがしますが...

書込番号:25797007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/07/03 20:25(1年以上前)

>okiomaさん
中古ですか?
中古なら購入前に現物の動作確認はしましたか?
それとも、ネットからの自宅での受け取り?
>中古です。現物の動作確認してません。ネットからの受け取りです。
電源は入って、
AFとか作動していますか?
>画面は真暗ですが、電源は入っています。
AFは、作動します。

書込番号:25797027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2024/07/03 20:34(1年以上前)

主様
こんばんは
同カメラ使用中です。


AV、TV ではなくAUTO MODE 撮影は可能ですか?

プレビューでメモリ見える?認識しますか?
勿論、写真は ゼロ枚ですが、


なんか変な故障に、言えますが、、、



書込番号:25797040

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)