一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600 D7500 a6400 被写体子供

2022/09/27 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

ひとつ前の質問とほぼ重なりますが、返信で質問すると変になるのでこちらで書き込みさせていただきます。
候補 すべてレンズキットです。

D5600 ダブルレンズ 106800
D7500 シングルレンズ 124500
a6400 ダブルレンズ 123000
AV-E10は候補でしたがファインダーないため却下。

被写体 風景 子供(ほぼ4歳で室内 屋外ともあり)動画は重視しない。
AFの性能がnikonとsonyでどれくらい差があるか知りたいです。
(とるときはシングルAFの一択しかないのか)
特に瞳AFがどれくらい使い勝手が良いのかに興味があります。

特に娘にメロメロの父さんさんからコメントがいただけると光栄であります。
以前質問時D5600を推していただきましたが、いま値段が高騰しており
現価格からもう少し足せばD7500=a6400とほぼ同じで価格差がなくなります。(レンズが1つですけど。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:24941328

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2022/09/27 08:41(1年以上前)

>surfin`birdさん

価格的にD7500かα6400が良いと思います。

お子さん1人とかを撮影するなら瞳AFは有効だと思いますが万能ではないですから必要に応じて設定を変えながら撮影する必要があります。

動きものはD7500の方が追いやすいと思います。

今後を考えるとα6400の方がレンズ資産もあって良いようには思います。

D7500もレンズ資産はありますが新しい商品は出ないでしょうし、新品が無ければ中古になります。

成長してレンズを追加するなども含めてトータルで考えた方が良いと思います。

D7500は重いですし、自分一人しか使わないってなら良いと思いますが家族で使うならα6400の方が良いように思います。


書込番号:24941567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2022/09/27 08:58(1年以上前)

>surfin`birdさん

瞳AFを重視されるのでしたら、
候補中ですと、
α6400の一択になります。

なお、D5600/D7500は、瞳AF非搭載です。

書込番号:24941589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/27 08:58(1年以上前)

surfin`birdさん こんにちは

>現価格からもう少し足せばD7500=a6400とほぼ同じで価格差がなくなります

ニコンの場合 ミラーレスに舵を切り 一眼レフ自体が少なくなり D5600自体もカタログ落ちしてしまっているので ニコンの一眼レフ特にAPS-Cサイズレンズもも減り今後の事が心配ですので ニコンの一眼レフはやめておいたほうが良いように思いますし ニコンでしたら Z50の方が良いかもしれません。

書込番号:24941590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2022/09/27 09:50(1年以上前)

AFということならD7500です。写りを含めると秀逸なDX 16-80mm F2.8-4Eとの組合せ。

A6400の場合、小さいだけが取り得で写り二の次の16-50mmは、
特別な用途を除いて避けた方が良いでしょうね。レビュを参考にされてください。

書込番号:24941648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D5600 ダブルズームキットのオーナーD5600 ダブルズームキットの満足度5

2022/09/27 12:44(1年以上前)

>surfin`birdさん

ご指名ありがとうございます。
D5600をお勧めしてから1年半が経ちますので、何かしら踏み切れないものがあったと思います。
今お持ちの機材を書いて頂けると良いと思います。
フジのレンズ資産など。

ご検討されている3つのセットだとD5600と言うか、AF-Pのダブルズームが良いです。
AF-Pのズームレンズの描写とAF性能が高いのでお子様が撮りやすいです。
バッファーとかも見た場合、D5600後継機のD7500の方が連写性能も高く、
AF-P18-55o、AF-P70-300oとの組み合わせが良いです。
軽量が良い場合はD5600になります。

他の2機種が微妙な理由はキットレンズが良くないからです。
D7500キットの18-140oはAFが遅い。
α6400キットの標準ズームの描写が良くない。望遠は中途半端に短い。

D7500は、個人的にこの3つの中で一番好みのボディーですが、
標準ズームはAF-P18-55oを使う感じになります。
明るい標準ズームは新品購入不可なので中古で探すようです。

α6400は、タムロン17-70oF2.8がお勧めですが8万円〜なので価格帯が変わってきます。
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
ファインダーの位置が光軸からズレているので、望遠が使いにくいです。
写真の色味がシアンよりなので、RAW現像も増えると思います。

どちらの機種もそれなりのレンズを使った方が良いので、画角や取り回し的にフルサイズの方が使いやすいのが
微妙なところです。D780やα7WとF2.8ズームになるので数十万円以上の世界です。
結局良いレンズで使わないと性能を出せない機種となってますね。
逆に言えば良いレンズで使えば本来の性能が出せてとても満足できるカメラです。
α6400とD7500は、トータル30万円くらいかけられる人には良い機種だと思います。

瞳AFは、レンズ性能によっては微妙に甘いカットも多くなります。
個人的に顔認識やタッチシャッター、シングルポイントで撮るのとあまり変わらないので、
好きな構図で撮れればそれに拘らなくても良いと思います。


描写力、軽さ、操作性、価格で探すとZ50のダブルズームキットも結構魅力的です。
レンタルで一度使ってみるのも良いと思います。

Z50 一ヶ月7,590円でレンタル出来ます。
https://mall.air-closet.com/brands/nikon/items/40/

使ってみた感想は、とにかく写りが良くて軽いです。
高感度のノイズ処理は上手で、D5600よりも良いです。

薄いので、D5600より嵩張らない点も良いです。
AFも個人的にはそこそこ良いと思いました。
人物を撮るときはピクチャーコントロールポートレートがナチュラルで良いですね。

書込番号:24941814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/27 22:12(1年以上前)

>surfin`birdさん

こんにちは。

>a6400 ダブルレンズ 123000

>被写体 風景 子供(ほぼ4歳で室内 屋外ともあり)動画は重視しない。

>(とるときはシングルAFの一択しかないのか)

α6400にはリアルタイムトラッキングAFが
ついていますので、最初に狙ったスポットで
ターゲットを捉えさえすれば、後は自由な構図で
シャッターを切れます。

ワイドエリアで瞳AF、という方法もありますが、
ちょっと慣れれば上記のリアルタイムトラッキング
AFが良いと思います。(瞳AFと併用できます。)

レンズはダブルズームキットではなく、
AFが速いE18-135のついた、高倍率
ズームキットをお勧めします。

・E18-135レビュー(自分のレビューですが)
https://review.kakaku.com/review/K0001025214/ReviewCD=1606341/#tab

自分はα1につけて使っていますが、
AFはリニアモーターでとても速いです。
コンパクトで写りも良いです。
走り回る子供にもAFついていきますよ。

書込番号:24942430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/10/01 23:52(1年以上前)

初回の書き込みの訂正:AV-E10はZV-E10の間違いです。
>とびしゃこさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>with Photoさん
皆様 回答ありがとうございます。 鳥やトンボがAFで撮影できるのにはビビりました。
すずめの写真では、すずめの怖い表情が感じられて驚いております。

現在所有のカメラはsony RX100M1(不調。電池変えても電源オフ状態で電池の消耗が早すぎる。)
富士X-E1(XF18mmF2R) これはAFが遅すぎます。
これらのカメラは被写体がもっぱら風景のみを考えていたためです。動体なしで単焦点でとるばかりでした。
この機材でとるには フォーカス対象をシングル固定で MFで置きピン?して撮るだけでした。
良い写真も撮れますが、その良い写真の確率が非常に悪い。さらに動体はほぼ奇跡です。

コンデジすら嫁は使用しないので私しかカメラは使う予定ないですね。
予算のこともあり、メロメロ氏からのD5600でレンズがAF-P(AF-Sでない)がよいとのことなので、もうそれで行こうかと思っています。
購入は中古品の予定です。ベストは本体のみD7500でレンズがAF-Pかと思いますが、
探すのが大変ですし、レンズの知識がまるでないのでD5600のダブルレンズキットで行こうかと思います。
一度買うと、その本体とレンズで対応しようとするため、他社カメラやレンズ沼にはまらないと思いますので、
5年以上は持つかと思っています。
(もうnikonは一眼でなくてミラーレスだとの指摘もいただきましたが、)
その時は未発表のD7500後継モデルや、D780お古を買う or ミラーレスに移行しようかと思います。
相談に回答いただきありがとうございました。

書込番号:24947675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D5600 ダブルズームキットのオーナーD5600 ダブルズームキットの満足度5

2022/10/02 08:19(1年以上前)

>surfin`birdさん

カメラは写りに拘ると高価で重くなってしまうので、初めはiPhoneやスマホよりも色味が良く、
高画質で撮れるだけでなく、持ち出す機会が減らない機種を選ぶのがベストだと思います。

先日書いた内容は、現行モデルではZ50のダブルズームキットがレンズの描写力で見ると
落としどころとしては良い構成だと思います。他の機種はレンズ選びが必須だったり少し古かったりしますよ。
という話でした。

Z50の良いところは大きさはありますが、薄いので、少し大きめのコンデジ感覚で持ち運びできる点です。
いつものバックに入れて持ち運べます。
お子様が小さいと荷物も増えるのでそのあたりも考えてみると良いと思います。

D5600のダブルズームを買ってみようという事なので、お店で参考ついでにZ50も見てみると良いと思います。
安い買い物では無いので、自分で触ってみて撮りやすい方が良いと思います。
Z50の電池持ちはD5600の半分くらいですが、モニタ-を使う頻度が多ければ変わりません。
予備バッテリーはあると便利なので1本あると良いです。

追加レンズが欲しくなっても安価な単焦点も出てますし、フルサイズ用レンズも使えるのでラインナップで、
レンズが足りないという事は無いと思います。
本格的に多くのレンズを使いたい人はフルサイズカメラを買うので、十分だと思います。

軽量でAFが俊敏な組み合わせはありますが、その中でもカメラ本来の画質で写るレンズは限られます。
私が知る限り、レンズキットではNikonと富士くらいです。


>鳥やトンボがAFで撮影できるのにはビビりました。
これは、一眼レフの場合シングルポイントAF-Cで撮りますが、被写体をその範囲に捉えるのは設定と
被写体が止まる瞬間を狙うためによく観察することと練習です。
ミラーレス機だと追いかけてくれる機種もありますが、写りも求めると重量もそこそこあり高価になります。


とにかく安価に抑えるのであれば、D5600が良いと思います。
中古だと、下記が参考になると思います。

中古は個人売買は保証が無いので止めた方が良いです。
購入後の保証がきちんとあるお店で買った方が安心ですよ。

● D5600のダブルズームキット 8万円くらいのようです。
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759148117

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?maker=5&keyword=D5600

● D7500 ボディー 価格差が少ないので、中古よりも新品の方が良いです。
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759149084

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=D7500&igngkeyword=1

● AF-P 18-55mm 1万円以下ですね。
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759145963

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=AF-P18-55&igngkeyword=1

● AF-P70-300mm DX用は1万円代、フルサイズ用は5万円代のようです。
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-P%E3%80%8070-300&category=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&narrow18=0

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?keyword=AF-P70-300&igngkeyword=1

70-300oはフルサイズ用の高い方が収差が少なくクリアに写ります。
また、スポーツモードの手振れ補正があるので運動会では使いやすいです。

● D5600は単体だと 5万円代
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759148100

マップカメラは現状在庫なしみたいです。

もっとボケが欲しい時の追加レンズ。35o1.8G
1万円くらい
https://kakaku.com/item/K0000019618/

Fマウントのレンズは安価に揃えられるのが魅力です。

気が変わってミラーレスに行きたい場合
● Z50 12万円代
キタムラ
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759903624

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/search?igngkeyword=1&keyword=Z50+%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88

●ボケが欲しい場合
NIKKOR Z 28mm f/2.8
https://kakaku.com/item/K0001400637/

Zマウントレンズは、Fマウントと比べるとより上品でクリアな描写をします。
大きく違うのは、周辺の像流れと点光源の美しさ(レモンボケが無いのは一部のレンズのみ)です。

書込番号:24947940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/10/15 23:59(1年以上前)

>ありがとうございます。
D5600すでに購入済であります。が、仕事が忙しく箱から出しておりません!
今はこれしか書けません。申し訳ありません。

書込番号:24966473

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2022/10/30 22:21(1年以上前)

>surfin`birdさん

ずっとROMで、ごく最近書き込みを始めた993C4Sと申します。現在大学1年と中学2年の息子がいます。
現在お子様が4歳とのこと、ぜひたくさんの写真を残していただければと思います。
撮影技術や機材選びは自分よりも適任の方が数多くいらっしゃいますので、ここでは今後のお子様の成長過程と撮影機会をお話しします。

現在4歳ということは幼稚園化保育園にご通園ということかと思います。
通常撮影は、35mmか50mmあるいは85mmの明るい単焦点レンズで、ぜひポートレイトをお楽しみください。
運動会では、APS-Cであれば200mm(フルサイズ換算300mm)あれば、顔のドアップなどを撮りたくない限り十分です。子供は自分だけのドアップよりも、お友達との写真を喜びます。お友達との関係は、幼稚園、小学校、中学校、と進学するに伴い変化しますから、中学生になったときに懐かしく思うのは幼稚園時代の友達との写真です。

小学校時代は、スポーツあるいは芸術系(ピアノやバレイなど)に打ち込むかもしれません。そうなれば、適材適所の機材が必要になります。フィールドスポーツなら超望遠レンズ、室内発表系なら明るい望遠レンズといった具合です。ボディもそのニーズに合わせて更新していくことになります。小学校の運動会であれば、少なくとも望遠、理想的には超望遠が必要になってきますが、幼稚園時代同様にお友達と一緒の写真が、後々一番子供に喜ばれます。ボディ1台を広角標準レンズ、もう1台を望遠か超望遠レンズ、という2台体制が理想となります。

中学以降は、親の出る幕は激減します。ポートレイトなんて、おおよそ撮らせてはもらえません。運動会などの学校行事も、父親が行くと周りのお母さんから変な顔をされます。

結論として言いたいのは、写真を撮りたい、撮らせてもらえる、といううち機材に対する出費を惜しむことなくすべきであり、時間は戻せない、ということです。
長男が大学生、次男が中学生になり、息子たちに相手にされる余地がなくなった初老の戯言でした。

書込番号:24987656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/04/09 00:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん >993C4Sさん(ICの名前??)

返信大変遅れ、申し訳ありません。 時間が取れるようになりました。
娘の運動会はばっちりでした。AFが素晴らしいという印象であります。
初一眼の実力を体感しております。 (設定が多くて難しいですが)
走っている途中や、ジャンプ途中にスポーツモードでガンガンとってくれるのは
一眼パワーであり、スポーツモードのモード設定だけでできるのは初心者としては
本当にありがたいです。 保育園の小さいグランドでは、今のレンズキットで問題ないですが、
小学生になったらグランドもでかくなり、物足りなくなりますね。超望遠レンズを買わなければと思っています。
貧乏向けレンズはなんだろなーと考えております。
もはやとるのがうれしくなって、我が子以外もバカバカ撮りまくりました。
静止画なのに、動きのある表情が取れるのが大変うれしいです。

さらに機材投入を考えております。ビデオがフルHDで古く、保管も甘かったため、今確認すると録画動画が白っちゃけてみえます。
もう買い替えを考えてます。SONY AX45かな。室内用にコンデジもほしーSONY ZV-1かなーなんて思っています。
独身であればD5600と一緒にいろいろ出かけるんですが、もう出番は子供と一緒の時しかなく使ってあげられるのは限られますが、
撮影し始めると高揚してきます。楽しくなりますね。
いったんクローズします。 購入の助言をしていただきありがとうございました。

書込番号:25692223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者です

2024/04/08 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット

【困っているポイント】
カメラに付属してきたレンズで綺麗に撮れない。というか使い方が分からない。

【使用期間】
昨年、12月にプレゼントで貰い、1月に起きた地震でそれどころでなくなり、
今まで使っていませんでした。

【利用環境や状況】
外での桜撮影、室内での観葉植物の撮影。

【質問内容、その他コメント】
カメラ付属レンズで綺麗に撮れないし、一眼レフが初めてなので使い方が分かりません。
使い方や取り方を教えて下さい。

書込番号:25691272

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/08 08:48(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
こんにちは
1からここで伝えると膨大な量になるかと思いますので、
まずはマニュアルをしっかり、
熟読して、書いてあるようにやってみてはどうですか。
そしてその中で分からない事があれば、
その分からない部分を質問された方がいいと思います。

このカメラの説明書のページ
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300029809/01/eos-kissx90-im-ja.pdf

書込番号:25691277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

motorola edge 40 Jpeg撮ったまま無修正

オシドリ motorola edge 40

>Tourer VよりGrandeが好きさん

カメラの使い方が分からないなら、写真教室に通って下さい。近くの公民館で写真教室やってるとこあります。もし無いなら、カメラはメルカリやヤフオクで売って、スマホ写真に専念して下さい。手持ちで簡単に綺麗な夜桜が撮れますよ。

自分が使ってる格安スマホ↓
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

書込番号:25691281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん
そうですね。すいません。
ありがとうございました。

書込番号:25691282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:55(1年以上前)

>乃木坂2022さん
残念ですが売ります…。
ありがとうございました。

書込番号:25691284

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/04/08 09:46(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

解決済みですが、売るのは簡単ですがせっかくのプレゼントですから頑張って使って見るのも良いのではと思います。

地震で忙しいようですから撮影する機会は少ないかも知れませんが気分転換も兼ねて撮影してみるのも良いと思いますよ。
まあ、使わないなら売るのも良いのかも知れませんけど。

写真教室に通わないくてもネットやYouTubeで十分学べる時代です。
確かにスマホは綺麗に写りますが、万人向けであり画像処理もしてくれるため綺麗に見えます。

が、スマホで撮れない写真もあります。
売るのは簡単、学ぶのは難しいってところだと思います。

もし、興味があるならオートやPモードで始めてはと思います。
まず、撮影して何が悪いか、何をどう撮りたいかを見つけないと改善できないです。

桜撮影、室内植物撮影などキーワードで検索するとヒントは出てくると思います。

まだ、カメラが手元にあるなら頑張ってみるのも良いのではと思います。

書込番号:25691318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/08 10:28(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

以下の動画を視聴すると使い方が分かります:

1. キヤノン EOS Kiss X90(カメラのキタムラ動画_Canon)
https://youtu.be/fP2KRJAjlKA?si=VGVIwjLuGObtdNiH

2. 人生初の一眼! Canon EOS kiss X90を購入!!
https://youtu.be/Hl0nTlgzIZo?si=YmknqiYTZlvWwCpN

書込番号:25691353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/08 12:53(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

一眼を使うにあたって、初心者がうまく出来ないのが「半シャッター」。

「シャッターボタン」を半分ほど押し込めば、「ピピッ」とピントが合います。

一眼撮りでは「半シャッター」が基本ですから、これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

ちなみに最初は「オートモード」とか「P」で撮れば良いです。

書込番号:25691484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/08 14:30(1年以上前)

>これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

合焦してからズームしたらぴんとずれます

書込番号:25691577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/08 15:10(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
>AE84さん

【追記訂正】
これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、【シャッター半押しした後、ピントが合ったら】シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

・・・このあと、さらに詳細はAE84さんが詳しく教えてくださると思います。

書込番号:25691605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

D850を購入したいのですが

2023/11/17 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

皆様、お久しぶりです。
今回遅ればせながらD850を購入したいと思い、発売から随分と経つてしまいましたので、後継モデルが出ないのかとかこの機種が良いとか、諸先輩方に相談したく投稿しました。
今回で最後の購入と思い後悔しない購入ができたらと思ってます。
バッテリーグリップやスピードライトXQD.HDカードも一色購入するので、皆様のお力をお借りしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

今まではスポーツや風景にマクロで花などを撮ってました。

書込番号:25509258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/17 16:55(1年以上前)

ryujiroさん
 具体的に質問したいことを書き込むと、有益な情報を得ることが出来ますよ。

書込番号:25509262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/17 17:29(1年以上前)

>ryujiroさん

10万円台の中古を買われるんですか?
D850クラスだと修理代が8万円とかするので
今だとZ5の新品を物損保証3年付で買われるのが
オススメです。Z5だと16万円台で物損3年付きます。


https://www.mapcamera.com/item/4960759904485

書込番号:25509292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/17 17:38(1年以上前)

>ryujiroさん

これを指名するということは、既にそれなりのご経験とFマウントのレンズ資産があるってことですよね。

さすがに後継は出ないと予測しますが、6年経っても生産終了する気配が無いんで、所有資産としても高い価値があると思いますよ。

もしプロユースでなければD7500も一応現役の継続販売機種ですし、コスパは高いんじゃないかと思います。

書込番号:25509298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/17 17:47(1年以上前)

失礼しました、D7500はAPS-Cなので用をなさないですね。忘れてください

書込番号:25509302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/17 19:17(1年以上前)

>ryujiroさん

ニコンは "現状では一眼レフカメラの開発を中止” している状況であり、
D850 は実質的にミラーレスの Z8 が後継機と考えるのが妥当だと思います。
D850は一眼レフの完成形とも言われていますし、需要や部品がある限りは売り続けて、
需要が減ったり部品入手が困難になったりしたら一眼レフの後継機は無しで終売になるのかなと個人的には思っております。
よほど需要があれば部品入手困難になった時に新部品を使ってマイナーチェンジもあるかもですが。

Fマウントレンズ資産がたくさんあったり、中古で安く仕入れたいなどの理由がない、あるいは動きものは撮らない、などでない限りはミラーレスに行くのが良さそうに思います。
Zマウントは被写体認識もありますし、AFエリアもほぼ視野全体ですし、レンズもミラーの制約から解き放たれてもの凄く評判が良いですよね。

書込番号:25509384

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/17 19:49(1年以上前)

ryujiroさん こんばんは

ニコンの場合ミラーレスに舵を切っていますので 一眼レフのD850が欲しいのでしたら 新品がまだ購入できる今が 購入時期だと思いますよ。

書込番号:25509427

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/17 20:19(1年以上前)

>ryujiroさん

>今回遅ればせながらD850を購入したい

どうしてなんですか?

書込番号:25509466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/17 20:40(1年以上前)

>ryujiroさん

他人に聞く必要がありますか?
自身の判断じゃダメなん出すか?
自分の事ですよね。
他人の意見聞く必要ありますか?

書込番号:25509490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/17 20:44(1年以上前)

長年あこがれた機種に手が届くようになったとか、あるんじゃないですか。しかもNIKON最後のレフ機のハイエンド

書込番号:25509496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/17 20:48(1年以上前)

こういうのって色んな理由があって売れて良いと思うんですよ。
30万円出す人が、最終的に価値を感じて、決めるんです。
今の値段が市場価値を反映してると思いますよ。

書込番号:25509501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/11/17 23:32(1年以上前)

>ryujiroさん

一眼レフと言うならD850でも良いと思いますが、今後も続けるならミラーレスが良いと思います。

XQDも既にCFexpressに移行しました。
FマウントもZマウントに移行してます。

後継機は出ませんし、ミラーレスだとZ8が該当します、価格差はありますが。

一式揃える予定であるならミラーレスが良いと思いますし、大三元などのレンズ資産があるならアダプター経由でも使えるのでZ8にした方が良いようには思います。

書込番号:25509719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/18 03:26(1年以上前)

>ryujiroさん

この手の古い一眼レフは
最終製造が完了しているし、
 (今販売している新品は市中在庫品であって製造している訳ではありません。)
サービスパーツの発注も完了しているので、
新品で買っても直ぐに修理不可の可能性があり
初心者が買うカメラではありません。

最終製造年月日はニコンでは社外秘なので教えてくれませんが
普通に考えてもあとちょっとで修理受け付け完了のはず、
直ぐに壊れても修理不可の可能性が大です。

極端な例では別機種ですが、
新品で買ったのに1年で修理不可で大炎上した事もあり
買った人は逆ギレしてましたが、
本人がムチなだけで自己責任

それでも我慢できますか?
否なら
最新のミラーレスを買ってください。

書込番号:25509844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/18 06:21(1年以上前)

>ryujiroさん

まず、今D850を購入される理由なのですが、その辺りを伺いたいです。
例えば

@今後入手しにくくなる同機を今のうちに新品で入手したい
A一眼レフというカメラを楽しみたい。一眼レフを使う楽しみを知っている。一眼レフが好き
BEVFとか、電池の持ち等ミラーレスの特徴に抵抗がある
CFマウントレンズ資産がある
D一眼レフ前提の写真教室に入りたい
E一眼レフを体験してみたい

この辺りに該当しないにであれば、ミラーレスを選択するのがいいと思います。

但し、写真の楽しみ方は十人十色なので、新しいからとか性能が良いとかの理由でミラーレスを
勧める人もいますが、ご自身の好みや選択を大事にすべきです。
ワタシもミラーレスメインになりましたが、一眼レフも手放せないです。
気分転換にフィルム機を持ち出すこともあります。
ミラーレスでも、一眼レフでも、フィルム機でも写真は楽しめます。

参考まで

書込番号:25509883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/18 08:24(1年以上前)

>ゑゑゑさん

ハイエンド機はそんな簡単には受付終了しませんよ。
特に国内、海外でのレフ機(プロユース)の根強い需要はニコンもよく理解してるはずです。

エントリー機ですら生産終了から7年程度は部品保持期間があり、修理受付できます。

またD850のようなプロ機は追加で5年とか平気で延長されますので、生産終了から軽く10年以上は修理受付可能です。

また修理のための部品在庫も他機種より潤沢に取ってあります。
これがプロから支持される指標の一つになっているからです。
ロレックスの腕時計ように、信用のためにコストを買うんですね。

とにかく利幅の大きいハイエンド機は、絶対に他社に流れちゃ困る客層なんですよね。そのためなら部品保持期間なんかいくらでも延長されます。それが企業行動原理であり市場原理です。

書込番号:25509947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2023/11/18 08:48(1年以上前)

>yamadoriさん
ご連絡ありがとうございます。 仰る通りですね。
850が発売から7年ほど経ってるので購入後に後継モデルが出ないかが不安で皆様にお伺いしてました。
以後気を付けます。

書込番号:25509975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/11/18 08:57(1年以上前)

ニコンのプロ機はD一桁シリーズでしよ。具体的にはD5,D6。

スレ主がなんで一眼レフを選択したのか理由が不明なので、なんとも言い難い。中古が安いという意味しか考えられないです。

D850なら、中古が大量にあるから、故障したら、別の中古を買えばいいような気がします。

ミラーレスでも、レフでも写真の基本は変わらないですが、ボディ手ぶれ補正はミラーレスにしかないです。D850で撮りためた望遠写真の多くが、ぶれているのが後でわかり、相当がっかりしました。三脚使えばいいわけですが・・・

書込番号:25509991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2023/11/18 09:37(1年以上前)

>乃木坂2022さん
連絡ありがとうございます。
私は新品購入予定です。
Zシリーズも見てましたが、沢山のレンズ資産があるのでどうしても変換アダプターでの使用を避けたいのです。

書込番号:25510039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2023/11/18 09:45(1年以上前)

>kinari1969さん
ご連絡ありがとうございます。
D7200は持ってますが、D850が出た時から気になってたので購入予定です。

書込番号:25510045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/18 11:14(1年以上前)

ryujiroさん、こんにちは
>850が発売から7年ほど経ってるので購入後に後継モデルが出ないかが不安で皆様にお伺いしてました。

D850を含めて、ニコンは一眼レフの新製品を発売しないと予測しています。

>今まではスポーツや風景にマクロで花などを撮ってました。

私はD810で風景、マイクロ撮影(花、昆虫、物撮り)、野鳥、小動物を撮影していましたが、今はミラーレス一眼へ全面変更しました。
友人のZ7とZ9+Zマウントレンズで撮影した画像を見ると、画質に関してはNikonのFマウントレンズを遥かに凌駕しているのがzマウントレンズだと評価しています。
AFの被写体自動認識機能UPしていますし、マイクロ撮影での合焦精度もミラーレスの方が良いです。
失礼しました。

書込番号:25510164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/11/18 11:29(1年以上前)

>ゑゑゑさん
ああいつものソースもないのにデマを垂れ流してる奴w
D810でも未だ修理可能なのにいつもデマばっか言ってるなw

>この手の古い一眼レフは最終製造が完了しているし、
自信満々でこんなことを言いながら

>最終製造年月日はニコンでは社外秘なので教えてくれませんが
とか矛盾してることもよく平気で言えるなw

>普通に考えてもあとちょっとで修理受け付け完了のはず、
直ぐに壊れても修理不可の可能性が大です。
2017年に「販売」が終了したD810が6年経った今でも修理できるのはなんで???w

>sonyもnikonもさん
私サンニッパとか200-500でも、別にブレとかないんですけどw
直ぐ機材のせいにする癖はやめた方がいいですよw

あと、望遠の写真をボディ内手ぶれ補正があれば全部カバーできると思ってるなら大間違いですよ。あ、だから望遠の写真もブレブレなのかw


なぜこうもこの掲示板はソースもない事実かどうかわからないことをあたかも事実かのように平気で垂れ流す奴や、すぐ機材のせいにする人が現れるんですかねw

書込番号:25510179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの設定について

2024/04/03 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

最近、このカメラを中古で買いました。
SONYの一眼レフは初めてです。
親指AFの設定の仕方を教えていただけると幸いです。
取説は一通り読みましたが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25685422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/04/03 19:59(1年以上前)

この機種の取説を見ると、ボタン変更が殆どできません。
109ページくらいしか載っていません。
出来なのかもしれません。

書込番号:25685493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/03 20:05(1年以上前)

>kazushopapaさん

AF-ONは、シャッターボタン半押しのみですね。

書込番号:25685498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/03 20:50(1年以上前)

るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん こんにちは

Fnボタンで選択できる機能の中に AF機能の事書かれていないので 親指AFは難しいかもしれません。

書込番号:25685576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2024/04/04 10:40(1年以上前)

kazushopapaさん

α200に注目していただけるとはうれしいです。
自分は、物欲に負けて手放してしまいましたが
今、この機種で撮った作品を振り返ると描写にクセがない
素直な感じがします、ちょっと手放したことを後悔してます(;^_^A
(※意固地な性格なので、一度手放した機種の買戻しはせず、この後悔を糧に
新たな機種や今持ってる機種でこの200の描写に寄せる鍛錬をしてます)

さて、ご質問の親指AFについては、みなさんもおっしゃるように
特定のボタンはありません、シャッター半押し固定です。
ご存じかもしれませんが、ソニー機には「アイスタートAF」という機能がありますので
適時、機能を入り切りすることで自動、手動でAFエリア操作ができるます。
α200での撮影を楽しんでください(;^_^A(;^_^A\(^o^)/

書込番号:25686223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/04/05 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF50(D)マクロ

AF24f2.8

AF50(D)マクロ

タムロン90ミリマクロ(52EM)

>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>ts_shimaneさん

ご回答誠にありがとうございます。
親指AFの機能はないということで、理解いたしました。
ts_shimaneさんが書いてくださった「アイスタートAF」はミノルタのフィルム機を少しだけ使ったことがあり、
存在自体は知っていますが、全然使いこなせていないです。

これからAマウントレンズと楽しんで使っていきたいと思います。

書込番号:25688229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

皆様こんにちは。
アストロトレーサーで星雲を撮ってみたくてK5とK30の中古を買いました。
そこで、300o程度の望遠レンズを考えているのですがK30が黒死病を発症しても使えるレンズを教えていただけたら助かります。
K30は天体写真撮影専用にしようと思っております。

ネットではK30をK50にファームアップすればKAF4のレンズが使えるそうですが、私にはKAF4レンズは高くて買えませんので安い中古の望遠レンズを探しております。
私の素人考えでは絞りリングがあるレンズは使えるのかな?と思っているのですが、正しいでしょうか?
もし、私の考えが正しければシグマ70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER の中古が数千円で手に入りそうなので、このレンズを考えております。

もし、他によさそうなレンズがあればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25682304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/01 04:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

FA43mm Limited

スレ主さま、こんにちは。
私はK-50とFA43mm Limitedのコンビで写真を撮っている者です。
K-50は、黒死病です。

スレ主さまのおっしゃるように、絞りリングのあるレンズであれば、黒死病であったとしても問題なく撮影することが出来ます。
メニュー画面の「絞りリング許可」にチェックを入れて、撮影モードは「M」にして、グリーンボタンを押すと絞りが作動します。
露出も適正値になりますから問題なく撮影することが出来ますが、ただし、レンズのF値は記録されませんのでご注意ください。
「M」は30秒まではいけますから、多少の星は撮れると思います。
「B」になるとどうかは、私は試したことがないのですが、おそらくグリーンボタンと併用することが出来ると思います。
ちなみに「絞りリング許可」の場合、絞りは解放が基本となるようなので、絞り解放のままで撮るならAvでもいけます。
この場合は解放値が記録されますので、「何かのコンテストに出したい」となっても困らないと思います。

少し長くなってしまいました。
結論を申しますと、「絞りリングのあるレンズであればOK」ということです。
オールドレンズでもOKですし、ミラーレンズでもOKです。
ケンコーの600mm/8なんてレンズでアストロトレーサー+5分で馬頭星雲をということも可能だと思います。
楽しいカメラライフをお過ごしください。

写真は私の相棒FA43mm/1.9で撮りました、なんでもない草花です。

書込番号:25682408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 08:09(1年以上前)

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
Pentax機は初めてでよくわからなかったのですがグリーンボタンの意味もわかりました。
ありがとうございます。
アストロトレーサーで星雲を撮るのが楽しみです。

書込番号:25682511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/01 12:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!

書込番号:25682804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 16:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
F4のレンズ、良さそうですね。

書込番号:25682989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/01 21:37(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
黒死病での話ではないです。星の撮影の方での話です。

私はPENTAX K-1とK-70で星景写真を撮っています。PENTAXを使っているのは、アストロトレーサーがあるからです。
でもアストロトレーサーにもいいところと悪いところがあります。

いいところは、圧倒的にお手軽なところ。カメラを出して三脚に据え、ピントを合わせて、はい、撮影。で1、2分でできてしまいます。
赤道儀も入りませんし、すぐに移動して別の撮影もできます。

一方、悪いところは、スタックが難しいことです。
赤道儀にのせての撮影ならば同じ構図が何枚も撮影でき、スタックするのも可能ですが、アストロトレーサーは、カメラが動かないので
撮影対象がどんどん動いていってしまいます。それを追っかけて撮影するのは困難です。

つまりアストロトレーサーは、1枚どりに向いた撮影方法ということです。
そしてご質問の、シグマ70-300mmF4-5.6を利用しての撮影ですが、
まずアストロトレーサーはせいぜい30秒ぐらいしか働きません。APS-Cで300mmだとアストロトレーサーの動きが大きすぎるのです。
そしてF5.6の明るさでは、星雲星団はほとんど写りません。
スタックすればいいのですが、それが難しいのは先に述べたとおりです。

星雲を期待されて購入されたとのことで、水を差す書き込みで申し訳ないのですが、アストロトレーサーの利用では限界があると思っていただけるとありがたいです。

アストロトレーサーが300mm望遠でも生きる撮影としては、夕方の細い月などに有効です。ピタッと止まっていい月が撮れますよ。

>マウントアダプターKを用いて、PENTAX SMC TAKUMAR 300mm F4がカッコい―ですよ!
あまり切れ味のいいレンズではないと思います。衝動買いされませんように。

書込番号:25683316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/01 23:25(1年以上前)

機種不明

>L.キュステさん

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
とりあえず、K5とアストロトレーサーO-GPS2とDA L 55-300mm f4-5.8 ズームレンズでISO1600 f5.6 シャッタースピード10秒×11枚コンポジットで撮ってみました。
まだK30はバッテリーを購入中なので試していませんけど(汗)
K30は黒死病を発症しても使えるレンズを購入できたら購入したいと考えています。

書込番号:25683469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 05:47(1年以上前)

>陸上部キャプテンさん

こんにちは。
失礼しました。コンポジットをされる実力を、すでに持っていらっしゃるのですね。
それであれば、楽しめると思います。いろいろ工夫されてみてくださいね。

書込番号:25683612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/02 06:59(1年以上前)

>L.キュステさん

おはようございます。
ありがとうございます。
ステライメージLightを購入しまして、難しくてよくわからなかったのですが、なんとかコンポジットしてみました(汗)
ステライメージ難しいですね(汗)(汗)

書込番号:25683658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2024/03/27 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:565件

今更ですが、ライブビュー撮影が出来なくなりました。
ライブ―ビュー撮影 する に、設定しましたが、その他の設定ありますか?
暫く使用してなかったので、故障なのか?使い方なのか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:25676539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/27 12:11(1年以上前)

>ライブ―ビュー撮影 する
厳密に言うとこれは許可設定で、この設定に加えて
光学ファインダー右横のSTART、STOPボタンを押しましたでしょうか?
これでライブビュー撮影になるはずですが、ならないなら
何からかの設定がおかしいか故障かもしれませんね。

書込番号:25676555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2024/03/27 12:25(1年以上前)

ZZ−Rさん
ありがとうございます。出来ました。
動画撮影だけかと思いました。スタート/ストップボタン
お騒がせしました。

書込番号:25676564

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/03/27 12:59(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

ZZ−Rさんか書いてるスタート・ストップを押すことで液晶に映像が表示されます。

取扱説明書のP132に書かれてます。

取扱説明書はPDFがあります。
スマホにダウンロードすれば出先でも簡単に確認出来て便利ですよ。

書込番号:25676611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)