一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30508スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30508

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古購入について質問

2023/10/23 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、現在D500の購入を検討しているのですが既に製造が終わっている為新品が手に入らなくなり程度の良さそうな中古をネットで探しています。
しかし状態や値段もお店や出品者によってマチマチで判断が難しいです(^_^;)

使用用途としては野球や競馬、子供の運動会辺りで使いたいなと思っており連射性能が高い本製品がいいなとは思っているのですがD7500の新品のが無難でしょうかね?

フリマサイトの中古でショット数が1000以下の物で傷などもほとんど無くショップ査定もしてもらい高評価な物が14万円で売られているのを見つけたのですがこの価格はお買得なのか妥当なのか割高なのかわかる方いましたら教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:25474785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/10/23 07:32(1年以上前)

>AIOLIAさん

こんにちは。
私はニコン機はD70S→D200→D7000→D7500と使ってきました。
D500は使ったことありませんが、D200の後継最終型で素晴らしい機材だと思います。
ただD200→D7000と使った経験から、性能面では連写や剛性以外についてはD7000系のほうがコンパクト&軽量で扱いやすいと思います。
D500は所有感は高いと思いますが、大きさ重さがネックになる気がします。
D7500は質感も悪くはありませんし、非常に良くできています。
私のは今は息子が愛用してますが、購入から5年目の今でも全く問題なく快調のようです。丈夫さ、耐久性は信頼のニコンですから、十分だと思います。
ということで、私個人的にはD7500の新品購入をお勧めしますが、レンズ資産の縛り等がないのであればミラーレスをよりお勧めしておきます。

書込番号:25474798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/23 07:58(1年以上前)

>AIOLIAさん

中古ですと、酷使されている可能性もあるので、
実店舗のないネット購入は避けた方が無難かと思います。

お住まいの地域は不明ですが、
最寄りに「カメラのキタムラ」はないのでしょうか?

私は、中古を買う場合、
「カメラのキタムラ」を使っています。
なお、現行品は出来るだけ新品を買う感じにしています。

書込番号:25474814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2023/10/23 08:10(1年以上前)

私のD500は27万弱購入ですね。但し、DX16-80mmEキット。
ご質問の案件が目利き可能な中古ショップの全備品なら買い得かと思いますが、
個人売買品ですと短期の保証も無しなので、どうなんでしょうという危惧。後クレームを聞いてくれるか?

先週末にD500/D7500コンビ出動しましたが、やはり重さからくるD500のミラー動作の軽快感は快感を呼びますね。
D7500 + AF-P DX70-300mmが動体には好適ですから、新品D7500も捨てがたいです。

悩みますね。

書込番号:25474819

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/23 08:22(1年以上前)

その価格が妥当かどうかは、人それぞれですが、私個人的にはそのフリマサイトの情報を鵜呑みにすれば、買いだとは思います。Zマウントのミラーレスにしても、D500に代わる機種は現時点では無いです。但し、故障した場合メーカーで有償修理であっても修理出来ないかもしれないリスクはあります。
なので、D7500の方が無難ではあります。
D500とD7500では、主に連写速度とAF性能が違いますが、D7500であっても、スレ主さんの用途に対応出来ると思いますよ。

書込番号:25474827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/23 09:09(1年以上前)

>AIOLIAさん、こんにちは。

そのD500の状態が、データ通りであればお買い得です。
ただ、ショット数が1000以下でも、他に異常を抱えている場合も有ります。
フリマでも、初期不良返品可であればまだ良いですが、NC、NRなら一か八かとなります。

D500、使っていました。
素晴らしいカメラです。
D7500でも可ですが、やはりワンランク上の機種です。
今のニコンに同等ランクの機種が無いため、中古価格も高止まりしています。
どうしてもD500との思いがある訳では無ければ、D7500か思い切ってD850の保証付中古をお勧めします。

ただ、Fマウントのレンズの新機種の登場は望めませんし、今後の生産継続もわかりません。
その分、中古は豊富に有りますが、今からFマウントにこだわるのは、いかがな物かと思います。

手持ちのレンズ資産が無いので有れば、他メーカーのミラーレスも検討してはいかがでしょうか。

書込番号:25474861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/23 09:18(1年以上前)

>AIOLIAさん
>フリマサイトの中古でショット数が1000以下の物で傷などもほとんど無くショップ査定もしてもらい高評価な物が14万円

保証が無いのであれば高いと思います。

このカメラがなぜ中古になったか判りませんし、普通に使われていた稼働実績があるならショット数が1000以下はないでしょう。

すでに現行品が無い今では、在庫期間が長そうで、その間の管理(湿気対策など)が充分であったかも気になりますね。

D500にこだわるなら、おかめ@桓武平氏 さんの言われるように保証がある店舗での購入が良いです。いま見たら14万円しませんね。

そもそも縦グリを使わないなら、D7500の新品が無難じゃないでしょうか。

書込番号:25474877

ナイスクチコミ!3


スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 11:05(1年以上前)

皆様色々な意見ありがとうございます。

出品者様に確認したところその方は一、二ヶ月前に中古で新品同様品を購入され1度使用したのみだと仰っております。
保証書はあり4ヶ月ほどまだ残っているとのことでした。

これを踏まえてどうでしょうかね?やっぱり新品でD7500のが無難でしょうか?

ちなみに現在D5500を所持しておりレンズは数本所持している為この2機種で検討していました。

書込番号:25474973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/10/23 12:22(1年以上前)

新品購入のD7500と、中古で購入したD500を持ってます。
全方位無難に使うなら7500、連写特化なら500ですね。夜間の動きモノとか厳しい場面だと500のほうが合焦率が高いですが、日中普通に撮るなら同じです。
500はユーザー設定登録ができません。毎回手動でやりますが、肩液晶が暗所だと見づらいし、表示が最初から上級者向けです。
500は露出プレビューも確かMモード?だけです。まあなくてもいいですが。
多少不便でも撮る楽しさ、撮り応えは圧倒的に500です。7500は使わなくなりました。
フリマでショット数1000は本当でしょうか?3日使えば1000枚いきますよ。
当方はキタムラのAB品を14万弱で買いました。7年モノです。連写マシンの中古なんで、考えても仕方ないです。壊れたらそれまで。

書込番号:25475035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/23 12:27(1年以上前)

>AIOLIAさん

メルカリがいいかも。元箱付きフルセット。多数出品中。

【美品】Nikon D500 + マーキンスL型プレート+ 付属品多数。撮影枚数83000枚程
\119,000

Nikon D500 Nikon 64G XQDカード カードリーダー付。ショット数:56031枚
\135,000

書込番号:25475039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D500 ボディの満足度5

2023/10/23 12:35(1年以上前)

>AIOLIAさん

現在もD500を使用しています。

ただでさえリスクのある中古。
フリマだと更にリスクも上がるかと。
それを承知の上で買うなら止めませんが…

私なら、中古なら信頼あるカメラ店で実機を確認しての判断にしますね。

D500は既にメーカーよる修理も終了しています。
でも、修理箇所によって部品があるなら終了していても修理は可能だったかと。

できるだけリスクを回避したいならD7500でしょうね。
D500とD7500では連写だけでなくAF性能も違いがありますが…

あと、なんらかのレンズやボディは既にお持ちなのでしょうか?
これから買うのであれば一眼レフではなくミラーレスかと思いますが…

書込番号:25475050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/23 13:51(1年以上前)

>AIOLIAさん

>この価格はお買得なのか妥当なのか割高なのかわかる方いましたら教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

中古は1台毎にコンデションが違うので少なくともnetの書き込みで判断が出来る事は無いと思います

僕が思う中古の購入は
臭覚(経験と勘)それと(購入後に故障を含み気が付いた事への)諦めと考えています

心配で心配で仕方ない場合中古購入はお勧めしません

それを踏まえた上での中古購入リスクを低減するのはショップ保証かと思います
1か月とか保証してくらるお店は結構有ると思います

保証が有るお店から購入しましょう

中古の販売価格に共通の物差しはないので
ショップ内の商品であれば価格が高い方が程度が良いと言えるかもしれませんが
別のショップとでしたらあまり当てになりません

なので勿論価格、外観、ショット数、マウウトの傷とかシャッターボタン付近のテカリとか有りますが
総合して感(臭覚)になりますそれと同時に諦め(何かあっても後悔しない)

僕個人は連射の枚数が秒に10コマでも秒に8コマでもヒット率は大きく変わらないと思います
(勿論2コマ増えた分ヒット率は上がるんですが10コマ有ったもその中間がとの場合も十分あるのでたとえ10コマでも
そのちょい前と後ががベストで外す場合も多いです)

シャッター押し続けの撮り流し(流し撮りじゃないよ)の中からhitを選ぶなら秒20コマ以上くらいないとと僕は考えます
そこを目指すなならやはりミラーレスを選んだ方が良い気がします

APS−Cのレフ機からであればD500でもD7500でもD7200でも(連射の差による)撮影結果は大差ないと思いますよ


D500購入も有りですがD500さえ買えばって事もないと思います










書込番号:25475148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/23 15:15(1年以上前)

フリマサイトの場合、売り主に悪意がなくても(素人ですから、細かい瑕疵に気づかなかった)面倒なことになりますよ。少額ならいいですけど、カメラは高額商品なので、手数料だけで5000円とか1万円になってしまうので、揉めると思います。売り主に瑕疵があった場会、手数料は返金されないですからね。

というのも、マップカメラのような有名な中古カメラ屋ですら検品ミスがありますから。プロが検査しても漏れがでます。
私も数回検品ミスにあい、返品しています。それができるのはお店相手だからです。個人間取引は簡単にいかないかもしれません。

とはいうものの、フリマサイトでカメラの購入はしています。
ですが、その場合、ダメ元です。確かに、「状態のよくない」とされたものが、購入してみれば完全な動作品どころか美品だったこともありました。もちろん、逆もあります。
ただそういう面があるからこそ、10万を超えると二の足を踏んでしまいます。

書込番号:25475238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/10/23 15:18(1年以上前)

>okiomaさん
本投稿時点でD500は修理可能品としてリストに掲載されています
一時期リストから消えていましたが、その期間でもピックアップ経由で修理依頼は可能でした
D5も同様でしたね

修理可能リスト掲載有無は、全ての箇所の部品があるか否かの様です。
最近、D500もそうですが、AF-S 600/4G、AI 35/1.4S等も、修理可能リストに復活しました

今現在D500の修理は問題ないと思います

書込番号:25475241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D500 ボディの満足度5

2023/10/23 16:35(1年以上前)

>seaflankerさん

なるほど、情報ありがとうございます。

そうなると、HPの書き方も少し考えてもらいたいですね。
例えば、
現在部品が一部欠品しています。欠品部品が整えば、全ての修理は可能とかね。


書込番号:25475302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/23 17:11(1年以上前)

>AIOLIAさん。

>保証書はあり4ヶ月ほどまだ残っているとのことでした。
この保証がメーカー保証もしくは、キタムラやマップ等の信頼出来るショップの保証であれば、買いです。
こんな個体は恐らく二度と出ません。
今すぐ買いです。

購入後すぐに総点検、ご自身で無理ならニコンに点検に出しても良いでしょう。
D500が欲しい方は、まだ結構います。
無くならないうちに「ポチッ」て下さい。

書込番号:25475327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/23 17:12(1年以上前)

>AIOLIAさん

こんにちは。
D5300→D7500→D500と買換えた者です。野鳥を主に撮影しています。

お子様の運動会を撮影されるとの事ですが、D500は結構すさまじいシャッター音がします。
周りの方々に(動画とか撮られている方とか)、迷惑になるかもしれません。
D500よりD7500の方がシャッター音は優しいですが、やっぱりうるさいと感じる方がいるかもしれません。
ちなみに、私はシャッター音で小鳥とか驚かせてしまったりするので(D500のレリーズモードを静音撮影にしても)、現在はミラーレス(Z50)をサイレントモードで使っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:25475328

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 17:50(1年以上前)

色々とアドバイスして頂きありがとうございます。
やはり保証が残っているとはいえ1度人の手に渡った品本ということで不具合などのトラブルがあった場合のことを考えると簡単にはポチれませんでした。

先程ヤマダ電機でD7500とミラーレス(CanonのR10)を触ったのですがD7500の持った感じの安定感や操作性は良かったですがそれよりもミラーレスの軽さと連射の速さ機能の充実さに驚き少し気持ちがそちらに傾いてきてしまいました。懐事情も余裕がある訳でもないので今から1から揃えるのは大変ですがそれも踏まえて考えてみたいなと思います!


書込番号:25475372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/23 17:58(1年以上前)

>AIOLIAさん

ミラーレス一眼でレンズを活かすのでしたら、
Z50あたりも物色されては如何でしょうか?

Z50を買われる場合、FTZIIも忘れずに。

書込番号:25475385

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/10/23 23:38(1年以上前)

>AIOLIAさん

オークション、フリマサイトは保証がないため高額商品の購入はリスクが高いと思います。
リスク覚悟なら問題ないと思いますが、高いお金を払って購入するので中古カメラを買うなら保証ある店の方が多少高くても良いと思います。

D500は連写機なのでシャッター回数が少ない個体は少ないと思いますし、ミラーレス化で手放してる方も多いですから良い個体も少ないと思います。

D500にこだわるなら1年保証のマップカメラや6か月保証のキタムラなどが良いと思います。
探せば良い個体に出会う可能性もありますが。

D7500はニコンで新品購入可能な数少ない一眼レフですからミラーレスの時代に一眼レフをと考えてるなら新品の方が良いのではと思います。

D7000系でありながらD500が出たことでシングルスロットなど一部はダウングレードしたかに思えますが機能としては十分だと思います。

D500へのこだわりが無いならD7500が良いと思います。

書込番号:25475836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/24 20:41(1年以上前)

>AIOLIAさん

解決済みですが。

>ミラーレスに気持ちか傾いた。
それが正解だと思う。私もそうします。

書込番号:25476863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100からの買い替えについて

2023/10/03 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在D5100を所有しています。

最近のミラーレス一眼には予算的に手が出ないので、D5300、D5500、D5600あたりの中古に買い替えようかと考えているのですが、D5100と比較して写真をひと目見てわかるような撮影能力の向上はあるのでしょうか?

スペックは当然向上しており、写真の出来は撮影者の技量に大きく依存することはもちろん理解しているのですが、同じ人が同じように撮った場合は、実際の写真にどのくらい違いがでるのかが分からず悩んでいます。


尚、現在レンズは主にAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを利用しており、もう少し望遠がほしいためAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古を追加購入しようと思っています。

・ボディを変えても大差ないからもっと良いレンズに変えたほうがいい、
・ボディ変えたほうがいい
など、実際に買い替えされた方などいらっしゃいましたらどんな違いがあったかお伺いできると幸いです。


ちなみに、主な撮影対象は子ども(5歳、6歳)です。

書込番号:25447337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/03 10:27(1年以上前)

ボデイ換えるのであればD7200、D7500とか7000番台に
換えられた方が良いと思います。それかレンズを良いレンズ
に換える方が変化があると思います。

書込番号:25447359

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/03 11:19(1年以上前)

たけのこ◎さん こんにちは

D5000番台も良いとは思いますが せっかく買い替えるのでしたら D7000番台の方が変化有りそうな気がします。

書込番号:25447408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/03 11:37(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
D7000番台ですと予算的に7200かなとは思いましたが、大きさ・重量の点でちょっと微妙かな思ってました。

>もとラボマン 2さん
やはりD7000番台のほうが変化がありますかね。


D5000番台での買い替えはあまり意味がないような気がしてきました。

書込番号:25447434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/03 11:39(1年以上前)

>たけのこ◎さん

D5100と比較して写真をひと目見てわかるような撮影能力の向上は無いと思います。
今の機材に不満が無いなら現状維持です。
どうしても買い替えるなら最新のミラーレスです。

書込番号:25447437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/10/03 11:51(1年以上前)

>たけのこ◎さん

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを仕入れて撮ってみたら?
カメラ本体を交換するより、安価で寝顔のマクロ撮影からポトレ等、小さなお子さんを撮影するなら写真が変わると思いますよ。

書込番号:25447459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/03 12:05(1年以上前)

>たけのこ◎さん

『写真をひと目見てわかるような撮影能力の向上はあるのでしょうか?』

これを実現するには、特に写真の描写をよくするにはやはりレンズだと思います。下記のレンズの購入を検討してみてください。いいレンズを使うとまた写真の世界が変わると思います。

Nikon AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
マップカメラの中古良品で55000円弱

ヨドバシレビュー
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/afsdx16-80_f28-4evr/

良いご選択を。

書込番号:25447480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/03 12:26(1年以上前)

>@/@@/@さん
やはり大きな変化を求めるなら最新のミラーレスですかね。


>まさくん☆さん
単焦点レンズはまったく考えていなかったです。
写真が変わるとのことなので、調べて検討してみたいと思います。


>gocchaniさん
レンズの情報ありがとうございます。
ヨドバシのレビュー見るとかなり良さそうですね。参考になります。

書込番号:25447512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/03 12:28(1年以上前)

皆様、当方の漠然とした質問に回答頂き有難うございます。


D5000番台での買い替えはあまり意味はなさそうであることがわかりました。
現状D5100に大きな不満はないので、レンズを交換して写真の向上を目指しつつ、そのうち最新のミラーレスなどを変えるように予算をためたいと思います。

書込番号:25447517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/03 12:32(1年以上前)

たけのこ◎さん 返信ありがとうございます

自分の場合ですが D3000番台も持っていますが このカメラには シグマの30oF1.4付けっぱなしです。

書込番号:25447522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/03 12:40(1年以上前)

ボディはD7500、レンズはDX 16-80mm F2.8-4E。
レンズを先に換えてみてはいかが。

両方換えて完璧すぎるほどの完璧システム。

書込番号:25447535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/10/03 14:16(1年以上前)

どういう写真を撮りたいか次第
子供の動体撮影したいならD7000シリーズに行く方が良い

だけども動きの少ないとこをじっくり撮りたいのであれば
一眼レフ機能限定ではここ15年以上、ほとんど進化してません

LVや動画は大きく進化してますけどね

書込番号:25447649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D5600 ボディのオーナーD5600 ボディの満足度5

2023/10/04 08:44(1年以上前)

>たけのこ◎さん
D5100とD5600は高感度性能が結構違います。
また、小型化されてますしキットレンズのAF-PはAF性能が段違いです。
一瞬で合うのでピン甘や撮りこぼしが減ります。

スマホ連携等も楽ちんで、買換えしてみると良いですよ。

最近は価格のコメント者は知らない人が書いていることが多いですね。

お子様を撮るなら40oマクロより35oF1.8Gか50oF1.8Gがおすすめ。

D5100をキットレンズと共に下取りに出して買換えると良いですよ。
キタムラ等で相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:25448581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/24 19:13(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
> D5100とD5600は高感度性能が結構違います。
> また、小型化されてますしキットレンズのAF-PはAF性能が段違いです。
> 一瞬で合うのでピン甘や撮りこぼしが減ります。
> 最近は価格のコメント者は知らない人が書いていることが多いですね。

これには大いに同感する。

D5600
AF-P DX 10-20mm
AF-P DX 18-55mm
AF-P DX 70-300mm
いずれも、AF爆速、DXレンズ最強である。
AF速度だけはまるで大口径高級レンズ並みの爆速。
大満足である。

走り回る、動き回る子供にフォーカスが瞬時に決まり、撮るのがとても容易。
これらのAF-Pレンズを一度でも使ったら、AF-Sの同タイプレンズは
くそ遅く感じてイライラして、二度と絶対に使いたくなる。
それほど威力が違う。

これらのAF-Pレンズは、D5100では使えない。
D5300以降ならファームウェアのアップデートで使える。

D5600やD5500は、D5100に比し、小さくて軽くて
それにもかかわらずホールディング性は抜群に良い。

ただし、AF-Pレンズはいずれも中古で廉価にすぐに買えるが
D5600やD5500カメラ本体の中古はレアものだ。
出てもすぐに売れる。

僕は粘り強く粘って、1年半前にD5500と上記レンズ3本をゲットした。
計8万円ちょっと

他にもフルサイズ2機+大口径高級レンズ複数あるが
D5500+上記レンズの稼働率の方が、圧倒的に高い。
大きなコンデジ感覚で、お気楽にチョイチョイ、サクサク撮れる。

> お子様を撮るなら40oマクロより35oF1.8Gか50oF1.8Gがおすすめ。

これにも同感。
特に50mm F1.8G 中古約2万円は良くボケる。
ただし、DX 35mm F1.8Gは性能イマイチだった。直ぐに処分した。

AF-P DX 18-55mmならそこそこの簡易接写(0.38倍)がお気楽にできるので
40oマクロの必要性は小さい。
本格的な接写なら、60mm F2.8G Microが画角的に使いやすくお勧め。
僕もDX, FX兼用で使っている。しかし
AF-P DX 18-55mmならそこそこの簡易接写(0.38倍)がお気楽にできるので
60mm F2.8G Microの出番は、少ない。

書込番号:25519151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

現在こちらのd5500ダブルズームキットと単焦点レンズを追加購入のレンズ3点を愛用していて5年ほど経ちますが初心者です。
単焦点レンズを使ってみると室内撮影などでとても明るく綺麗に撮れることに感動しました。
しかし子供の発表会などの室内撮影が主な為、望遠レンズ(〜300mm程度)の標準望遠レンズを使用するしかない状態が多いです。
そうなるとフラッシュも禁止なので暗さが気になります。子供なので動き回るのでシャッター速度もあまり下げられず…ISOを上げるしかないのですがザラつきが気になります…。

質問は
この標準望遠レンズよりも明るい望遠レンズはありますか?(最大300mmは欲しいです。今の300mmに満足しており、これより短いと遠くなってしまいそうなので300mmがギリギリです。)

探してみたのですが標準望遠レンズがF4.5〜ですが、他の望遠もF4やF4.5であまりこれなら変わらないのかな?と悩んでいます。0.5に差はありますかね…?
予算はレンズの相場が分からないのですが 高くても10万以内までしか厳しいです…(出来たら5万でしたがどうもそれは厳しそうなので)

基本的なことかもしれず失礼な質問かもしれませんがすみません。

書込番号:25515898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 13:36(1年以上前)

こちらになりますが10万円では無理です。

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
https://kakaku.com/item/K0000076702/?lid=itemview_relation2_name


https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f28g_ed_vr_2/

F4.0でもこちらです。標準レンズは望遠端が暗いので変わると思います。
中古で10万円少し超えます。
https://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=itemview_relation1_img


https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/

書込番号:25515911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 13:41(1年以上前)

ありがとうございます!!
望遠レンズで明るさを求めるのはなかなか難しいのですねっ!
勉強になりました(;_;)
こちらの教えて頂いたぶんは300mm固定という感じでしょうか?
すみません追記お願いしたいです。
300mm辺りまでで標準望遠レンズのようにズームレンズとして動く形が良いのですが ズームレンズになりますとやはり10万はさらに厳しいですかね、、

書込番号:25515916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/22 13:50(1年以上前)

まあああちゃんさん こんにちは

300oだと F2.8かF4になるかと思いますが お持ちのレンズがF5.6のようですので F4で1段F2.8で2段の差が有ります。

今のISO感度どの位を使っているか分かりませんが ISO3200使われている場合F4だとISO1600 F2.8だとISO800で 同じシャッタースピード・明るさで撮影できると思います。

でも 300oF2.8となると大きく重く高額になると思いますので F4で探すしかないと思います

書込番号:25515928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 13:57(1年以上前)

ズームだと70−200mmF2.8の
200mmまでのズームがあります。
300mm超えてF2.8とかのF値の低いレンズは単焦点がおおいんですよね。
でもキットレンズはAPS-C専用 55-300mm
でこちらはフルサイズ換算で70-200mmでフルサイズとAPS-C兼用
なのでAPS-CのD5500だと1.5倍の焦点距離の換算で105-300mmF2.8
相当なのでこちらでもよいでしょうね。


SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000941752/

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a025/

書込番号:25515936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:13(1年以上前)

勉強になります!!まず自分のレンズのfが5.6というのは 私のレンズはf/4.5-5.6Gなので 300mmで考えるなら終わりの5.6の方をみたらよいということですね!!(そこからですみません。)
ということはほかのレンズを見る時も 〜300mmの望遠ズームレンズを比較する時は F4〜○.○の 始まりではなく終わりの数値を比較して今の5.6より小さい数字であれば望遠時も今よりは明るくなる!
という解釈でよいのでしょうか!?(;_;)
なにかその辺でレンズおすすめあったりしますでしょうか…
探してみます(;_;)

書込番号:25515949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:24(1年以上前)

専門用語をまだ勉強中ですみません!
レンズを調べる時に出てきた用語っ!!
私のカメラはDXフォーマットで、この紹介頂いたレンズはDXフォーマットでは無いので、単純に〜200mmでは無く、〜300mm相当になるということですね!そしてFも明るい!!
DXフォーマットのレンズしかまだ使ったことが無い初心者なのですが、問題なくフォーマット違いは使えそうでしょうか?(;_;)
なにか変わったりするのでしょうか…よく分からずすみません。

書込番号:25515959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2023/11/22 14:36(1年以上前)

>まあああちゃんさん

55-300mmでf4.5-5.6は
広角側の55mmでf4.5
300mmf5.6でなるということで間違いないです。

55-300までの間で絞りが4.5-5.6に可変していきます。


ズームで
明るいレンズと言う120-300f2.8というレンズもありますが、
とても高価で、大きく重いです。
シグマにも120-300f2.8もありましたがこれも、予算からして高いですし、すでに生産は終了しています。
新品が手に入るかはわかりません。
中古ならあるかも?

後は、70-200f2.8とかになるかと。

書込番号:25515972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/22 14:39(1年以上前)

>まあああちゃんさん

現在は手放してしまいましたが以前D5500を使用していました
望遠で明るいズームレンズとなるとどうしても予算には収まらないとは思いますので一つの案として

同じように室内の子供のイベントを撮影したりしていましたが、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを使用していました
明るいレンズではないのですが、SモードでシャッタースピードとISOの上限を調整しつつ何とか撮影を行い、あとからRAW現像で明るさなどの修正を行っていました
ISOについては人それぞれですが、私個人としてはこの機種でのISO上限は6400くらいまでは許容していました
ざらつきが無くてもぶれたり撮影できないということでは意味が無いので、ISOで画質が悪くなるのは覚悟してISOを上げることも必要かなと思っています、6400でも厳しければさらに上げることもありました
撮影を始める前に同じ環境で試し撮りを何枚かして確認してみるのは必須ですが

とにかくISOを上げることは良くないこと!と思いがちですが、機材や状況によっては考えを改めてみるのも良いかもしれません

書込番号:25515978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:41(1年以上前)

>okiomaさん
本当に皆さんありがとうございます!!(;_;)
なら私は〜300mmのf5.6以下のズームレンズを探したら良いのですね(;_;)!
しかしそのレンズが高価ということですね…
今よりは明るくなって300mmほどでる望遠レンズで10万円居ないというのは厳しいのですね…(;_;)

書込番号:25515979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 14:42(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>もとラボマン 2さん
すみません!返信先を設定出来ることも分からず…今更ですがつけさせて頂きました(;_;)

書込番号:25515981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/11/22 14:51(1年以上前)

少し古いカメラは高感度撮影が苦手ですので新型に乗り換える方も多いと思う、スマホなども同様です。D5500は2015年発売なので古いと言えるのでは、最近のはISO6400は常用できると思うので中古で良いのでD7500などがレンズも流用できるのでお得だと思う。
大砲のような三脚に載せて撮ることになる大口径レンズよりカメラを買いなおす方が無難に思えるがどうでしょうか。

薄暗いところでの撮影だと高感度の影響でボケると思ってたのが実は手ぶれや被写体ブレだったりしてると思う。
300mmレンズだとシャッタースピードは1/300以上速くないとブレ無しで撮るのは難しいですよ。50mmレンズでブレなくても300mmだとまずブレますね。
高感度の助けなしにレンズ交換でF値を小さくしても必要なシャッタースピードは得られません。

書込番号:25515991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 15:13(1年以上前)

>専門用語をまだ勉強中ですみません!
レンズを調べる時に出てきた用語っ!!
私のカメラはDXフォーマットで、この紹介頂いたレンズはDXフォーマットでは無いので、単純に〜200mmでは無く、〜300mm相当になるということですね!そしてFも明るい!!
DXフォーマットのレンズしかまだ使ったことが無い初心者なのですが、問題なくフォーマット違いは使えそうでしょうか?(;_;)
なにか変わったりでしょうか…よく分からずすみません。

FXフォーマット=フルサイズで DX=APS-C  D5500がDXフォーマットのカメラで
キットレンズはDXフォーマット専用で55-300mmですが。70-200mm FXフォーマットと
DXフォーマットの兼用でFXフォーマットのカメラでは70-200mmですが。
センサーサイズが違いますので焦点距離が1.5倍相当なのでDXフォーマット
のカメラに取り付けると105mm-300mm相当です。だから望遠端では
D5500では300mm相当になりますでけ問題なく使えます。


書込番号:25516010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/22 15:14(1年以上前)

なりますでけ問題なく使えます。→なりますだけで問題なく使えます。

書込番号:25516013

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/11/22 15:18(1年以上前)

>まあああちゃんさん

DxOやLightroomのAIノイズ処理を使うという手もあります.
実際,カメラ内のノイズ処理や無料ソフトのノイズ処理と比べると,仕上がりには雲泥の差があります.
レンズやカメラを買うより安いですから,ご検討ください.
Lightroomは月1000円程度のサブスクになりますが,DxOは買い切りなのでオススメです.

https://shop.dxo.com/ja/dxo-photolab7-elite.html

書込番号:25516018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/22 16:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まあああちゃんさん

他の方も助言されてる通り、望遠ズームで明るめの絞りを持ったレンズは高額になります。
もう少しお持ちのレンズを活用してみませんか?

 現在、使っている撮影モードはどんなモードで撮影されていますか。
 そして、ISO感度設定項目の中で上限ISO値を設定できることはご存ですか
 露出補正というダイヤルか設定を使ったことありますか

 邪道だと思われるかもしれませんが、上限ISO感度値を設定上で
 「P:ProgramAuto」モードかフルAutoとの中間くらいのモードで
 「シーンモード」というものがあると思います(;^_^A
 こちらのモードも活用してみてはいかがでしょうか(;^_^A
 ご自身で、露出判断ができない場合、カメラ任せで一度挑戦し
 その後、カメラが判断した露出情報を参考に自分なりに
 普段使いのモードで味付けを加えてみるのも解決策の一つになるかもしれませんよ(;^_^A

私は、Nikon機は「Nikon1_J5」愛用してます。
そこで撮った写真をアップします、何かのひらめき参考にあれば幸いです。


 

書込番号:25516067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/11/22 17:07(1年以上前)

>まあああちゃんさん

120mm-300mmF2.8が希望通りですが、とても高価です。
重さも3Kg前後と、今お使いのレンズの5―6倍。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58,311&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=300-400&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_ob=0

なんとか予算に近づける方法として中古を探す。
古いので性能が落ちる。
手ブレ補正がない。
シグマはサポート終了で不具合あっても直せない。
というリスクは理解してください。

少し予算超えますがシグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSM (ニコン AF)が125,400円
https://kakaku.com/item/10505011439/used/#tab

ズーム出来ませんがニコンAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]が47,400円〜
https://kakaku.com/item/10503510257/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

これも中古になりますが、70―200oF2.8なら10万以下なので、これに1.4Xテレコンを付けると280oF4になります。
120-300ほどではないが、これも1.5Kg前後と重いです。
手ブレ補正は付きます。
VRUとEならまだサポートやってます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=70&pdf_Spec302=200&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=u1&pdf_ob=0
https://kakaku.com/item/K0000652662/

レンズではなくカメラを換える
ZシリーズならD5500より2段分くらいノイズが少ないようです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=nikon_d5500&attr13_2=nikon_z50&attr13_3=nikon_zfc_studio&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.12216337697043492&y=-0.7453756205732742

ZシリーズのAPS-Cモデルにして、マウントアダプター付けて今のレンズを流用。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_se=13&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
https://kakaku.com/item/K0001395723/

満足できるかどうかはしらないが、予算に近づける方法として紹介します。
私は全部持ってないので、どれがいいかはわかりません。

書込番号:25516117

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/22 17:30(1年以上前)

別機種

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮影

>まあああちゃんさん
こんばんわ 初めまして
中古品への抵抗は無いでしょうか?
無ければ安く手に入れることが出来ます
私はこのレンズを中古品で購入しましてとても満足しています
https://kakaku.com/item/K0000732506/
軽くて写りも良いですよ。

書込番号:25516138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/22 17:39(1年以上前)

SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM

https://kakaku.com/item/K0000250717/

このクラスでは安くてズームだから使いやすいと思うよ♪

高いと言うならAPO 100-300mm F4 EX DG HSM

https://kakaku.com/item/10505011473/

これでもキットレンズよりは1段明るいので効果はある

または70-200/2.8に×1.4テレコンで
換算98-280/4として使うとかかな

書込番号:25516147

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2023/11/22 18:26(1年以上前)

別機種

DXでむかし撮った写真、こんなにボケも綺麗ですよ。一度持ってみたら驚きますよ^^

予算が5万〜10万でしたら、お薦めは一択

Nikon AF-S NIKKOR 70-200o f/2.8G ED VRU (ナノクリタイプの中古)

ヤフオクで10万くらいでありますし、土日落札などは5万以上だと、4000円引きのサービスもあります。

もっと安い他社70−200mmもありますが、純正のU型がお薦めです。


現在私もまだ現役でこのレンズを使っていますが、このレンズ、一応ニコンを代表する旧大三元レンズの一角で
今後、この一本持ってるだけで、70-300など使わないようになると思います。

先々、テレコン×1.4を買えば、280mm/4というレンズに変ります。(300〜420mm)
子供の運動会、遊戯、発表会は、D500と70-200/2.8で済んできました^^


また、最低でも300mmという事ですが、DXだと450mmという超望遠の世界を求められることになるので
明るいレンズは常識外れの高いレンズしかありません(笑)


結局、写真ですから

トリミングしちゃったらいいんですよ(笑)
明るいレンズでちゃんと撮って、そしてトリミング。

A3版とかに綺麗に印刷するような事でなければ、手ぶれや被写体ブレしないように明るいレンズを使い
距離はトリミングで充分です。

お金掛けたくなかったらこれですかね。

お金掛けれるんだったら、ボディも買えないと室内遠距離撮影は難しいですし
余分な三脚とか、重装備持って行けます?^^;


えっと・・・

嫁にもその相談をされて、私のカメラ貸そうかと言ったら、でかくて恥ずかしいし
操作も面倒なのでヤダ!って言われ

結局、望遠能力の高い「iphone14proMAX」買わされましたが・・・・


ほんと、今のスマホ、下手な一眼よりも手ぶれせず綺麗に写真と動画撮れますね^^;
どうせ写真はスマホで送ったり見たりするからそれでいいんですと(笑)

ヤンナリマスネ^^;


でわでわ〜










書込番号:25516231

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/11/22 21:40(1年以上前)

>まあああちゃんさん

D5500のダブルズームキットで望遠だと55-300oだと思いますが、300oは間違ってませんがDXですから35o換算で450o相当になります。

そう考えると400oクラスで明るいレンズは桁が違うのでトリミングなどを検討した方が良いように思います。

中古になりますが70-200of2.8VRUを購入してトリミングするか、1.4倍のテレコンと組み合わせて使うのが実用的ではと思います。

1.4倍ですから98-280of4相当になります。

ただ、予算10万となると厳しいです。
中古市場も高値のためオークションとかメルカリなどでは多少安く買えるかも知れませんが保証がありません。
リスク覚悟で購入するのはオススメしません。
キタムラでプロメンテ(ニコン認定修理業者のUCSが点検整備)してるABクラスで12万程度です。

中古だと6か月保証のキタムラやフジヤカメラ、1年保証のマップカメラでABや良品クラスにした方が良いように思います。

純正以外だとタムロン70-200of2.8G2が第一候補になるかなと思います。
シグマ70-200of2.8Sも良いですがズーミングがニコンと逆なのと重いのでタムロンの方が良いのかなと思います。
タムロンの場合、G2の前モデルは描写が甘いのでG2をオススメします。

書込番号:25516510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理の金額について

2023/10/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 瑞葵01さん
クチコミ投稿数:5件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

最近レリーズの使用頻度が高くレリーズ端子カバーに亀裂が入って今にも取れそうになってしまいました…
キャノンに問い合わせをしたら端子カバーの交換のみの金額は出せないが大体ボディ外装全て交換すると7万5千円かかると言われました。
もしこの機種でレリーズ端子カバーの修理をされた方がいましたら修理時の金額を教えていただけると助かります。

書込番号:25450861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/06 00:03(1年以上前)

この機種を持っていて、修理も依頼したことがあります。
修理金額の見積もりに不満ですか。
このクラスの修理金額は高いのが普通です。
エントリー機種や中級機種に比べ、同じような部品交換でも割高ですよ。
自分はシャッターを切りすぎて、1年でシャッター幕とミラーマウントを交換しました。
金額が高ったので、キヤノンフォトサークルに入会して、年会費を払っても安くなるので使いました。
ま、修理費を含むランニングコストがかかるのはしょうがありません。
修理をメーカー以外に頼む方法もありますが、それは瑞葵01さんの考え方次第です。

書込番号:25450918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/06 00:09(1年以上前)

補足
この機種の修理受付期間が3年を切りました。
自分は端子類はヘタりやすく、交換にもお金がかかるので、抜き差しはカードのみにしています。
端子類はほとんど1回もさしていないものが多いです。

書込番号:25450920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/06 00:38(1年以上前)

>瑞葵01さん

EOS-1シリーズは、本当に修理代が高価です。
但し大体の場合、最初の金額よりも見積り金額の方が安いことが多いので、現物を持ち込んで
見積りをしてもらった方が良いです。

以前、1Dmark2のシャッターを壊して4万円ぐらいでしたが、今はカメラ自体売れなくなっているので
修理料金も高くなってますね。

書込番号:25450938

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 03:50(1年以上前)

回答になってなくて申し訳ないですが、1DXIIはけっこう高いと聞きますね。

書込番号:25450977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/06 04:18(1年以上前)

>瑞葵01さん

キヤノンの修理は現行機種と旧機種では扱いが全く違うのて、ここで聞いても余り参考になりません。
スレ主さんは旧機種で更にプロ機なので修理の時に全ての箇所を徹底的にチェックされ、想定よりアップする場合もあります。どんな修理でも最低で50,000円以上と覚悟した方が無難です。だいたい10万円が最大です。
キヤノンの言い分は、プロの使用に満足する品質の確保だそうです。現行のMark V ならもっと安いです。
また各種割引制度も大幅に縮小されプロサポートもあってないような、

EOS-1D X Mark IIは一応はギリギリ部分修理受け付けが可能ですが、

以下引用です。
修理拠点にて点検を実施した際に別の不具合が見つかった場合、製品の機能を確保するために最低限必要な箇所については、お客様の修理依頼内容に関わらず修理する場合があります。あらかじめご了承ください。

書込番号:25450987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/10/06 09:52(1年以上前)

>レリーズ端子カバーに亀裂が入って今にも取れそうになってしまいました
→状況がよく判らないですが、ゴム製のカバーの事でしょうか?

>端子カバーの交換のみの金額は出せないが大体ボディ外装全て交換すると7万5千円かかる
→多分上記のように状況が判らないので「ボディ外装全て交換」とされたのだと思います。

1D系は修理の基本工賃が25k程だと思います。
(物価高騰で再度値上げしているかもしれません)
ボデー外装全て交換と書かれているように端子部以外のカバー全て交換となると、前カバー、背面カバー、トップカバー、左側面の端子カバーなど諸々交換すれば相当な部品代がかかります。
となると妥当な金額だと思います。

仮にゴムのカバーだけであれば部品代は数百円〜なので見積とって見れば30k程度で上がると思われます。
一方、レリーズを頻繁に使用していると、端子にも相当な負荷がかかっていることが想定されるので、端子交換となると基板毎の交換となるので、部品代だけで万単位の金額が追加されます。

ただ、ゴムカバーだけの為に基本工賃を払うのは不経済なので、千切れそうなカバーはそのままにしておき、別の不具合が出た際や点検を兼ねて修理に出されると良いと思います。

書込番号:25451190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/06 14:19(1年以上前)

瑞葵01さん

この機種でレリーズ端子カバーを好感したことはありません。

キヤノンの公式ホームページに「修理のお問い合せ・お申し込み メニュー」があり
「機種別費用詳細」で「選択機種:EOS−1D X MARK 2」が選択できます。

ここを見れば、大まかな料金がわかりますが、レリーズ端子カバーに亀裂が入ったという欄はありません。
仕方がないので別の修理代金を参考にしてみます。
安い修理で26,950円です。
参考まで。


書込番号:25451424

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/10/06 15:49(1年以上前)

>瑞葵01さん

1DX系はプロ機ですから耐久性など元々が強固に作られてますし、キヤノンも最高レベルで仕上がてると思います。

1DX系のローパスフィルターは他機種よりも高価な素材が使われてたりしますから。

当然修理費用も高額になると思います。

例え端子カバー交換にしても外装を外す必要はあると思いますから工賃は安くはないと思います。

端子カバー交換するとしても他の不具合が無いか詳しく確認するので端子カバー交換だけなら実際には1万だとさしても他の不具合があれば修理するかしないかで金額が変わったりします。

キヤノン認定のヒガサカメラだと1DX系は2から15万の修理費用となってます。
キヤノンだと大まかな金額になると思いますから、認定修理業者のヒガサカメラなどでも確認してはどうですかね。
目安としてわかるかも知れません。

古いから修理費用が高いなんてことはないです。
機種によって部品の金額が違えば安いことはあるかも知れませんが。
キヤノンの場合、修理期間までしか対応してませんし部品が無くなれば期間内でも修理不能となります。

逆に認定修理業者のヒガサカメラの方が対応期間が長かったりします。

ユーザーにとってメーカー対応が終了してもサポートしてる業者があるのは助かりますね。

書込番号:25451513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>瑞葵01さん
昨年レリーズカバーがちぎれてしまい交換しました、カバーのゴム部分の交換ではなく裏カバー全部交換になり部品代だけで3万位したと記憶しています、修理伝票探したのですが見つからなず申し訳ありません、かなり高額修理になります。

書込番号:25514889

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dにするか90Dにするか

2023/11/19 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

カメラ初めて約10ヶ月の初心者です。
主に競馬写真を撮ります。
現在使っているのがCanon Kiss X5
使用しているレンズはSIGMA100-400を使用しています。
コスパを考えると80Dの方が良く、性能や連写を考えると90Dの方が良い為悩んでいます。
80Dでも充分であればそちらを購入する予定です。

書込番号:25511664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/11/19 11:58(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん
 
修理可能期間がEOS 80D:2027年10月、90D は未定。
長く使うなら90Dですが、数年間使うだけなら80Dでもよさそう。

EOS90Dは画像素子も新しいし、90Dのソフトも新しい。
ここは90Dのほうが高くても満足度が高い気がします。
私なら90Dかなあ。


書込番号:25511725

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/19 12:47(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん

一眼レフ、ミラーの動くパシャパシャ感がいいですね。
 80Dは以前使っていました、悪くはないですがミラーレスに比べAFはかなり古く感じます。
 90DならR10or50+マウントアダプターのがお勧めです。 

書込番号:25511770

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/19 12:53(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん
長く使うなら新しい方がいいです。
80D買っても、「やっぱり90Dにすればよかった」って考えてしまうでしょうし。

使ったことはありませんが、90Dは完成度の高い良いカメラだと思いますよ。

書込番号:25511776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2023/11/19 13:09(1年以上前)

こんにちは。

予算が許すなら断然90Dですね。
マルチコントローラー搭載、画素数アップ(トリミング耐性アップ)、連写10コマ秒など、
80Dからの進化は大きいです。

うちは80Dで陸上競技を撮っていましたがAFは不満なし。RAWでのバッファのみ不満でした。
90Dはそのへんはあまり進化なしかな。JPEGなら気にしないでください。

書込番号:25511793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/19 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


いちごさんさんさんさん、こんにちは。

私も時々、競馬を撮影していますが、全力疾走している競走馬は
全身の筋肉が躍動していて、とても綺麗ですね。

80Dと90Dで迷われているようですが
やはり、新しい90Dのほうが、カメラとしての完成度が上がっていると思いますので
購入できる予算があるなら、90Dを購入されたほうが良いと思いますよ。

これからも、新しいカメラを購入されたら
今まで以上に、競馬の撮影を楽しんでください。

書込番号:25511824

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/19 14:56(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん

両方とも使用していましたが、実際のところあまり大きな違いはないかなというのが感想です。
具体的には

@画素数が90Dが上
A連写速度が90Dが上
B90Dは4K動画が撮れる
C90Dはスマホに画像を取り込むのが楽(カメラ触らなくても取り込める)
D90Dはファインダーで撮影していても被写体認識ができる(これはレフ機では1番かも
 しれませんが、被写体認識という意味ではミラーレスが優秀)。
Eライブビューは90Dが大きく進化している。但し最新ミラーレスの方が優れています。
Fメーカーのメンテナンス期間が90Dの方が長い。80Dは2027年迄、90Dは未だ未定。
G価格優先であれば80Dが安価

こうして並べてみると90Dの進化点は、主にミラーレスに搭載されている機能を取り入れること
というのがわかると思います。つまり90Dはレフ機とミラーレスのハイブリッド機とも言えます。

勿論画素数とか連写速度の向上に拘るというのであれば90Dでも良いですが。
BEに拘りたければミラーレスを選択するのがいいと思います。

ワタシなりの結論として、一眼レフとしての機能に拘るのであれば80Dで十分。また価格優先であれば80D
被写体認識機能等に拘るのであれば、ミラーレスを選ぶのが良い。
90Dを選ぶ理由は、一眼レフの機能とミラーレスの機能を両方使ってみたいという場合

というとこです。
スレ主が初心者で一眼レフとミラーレスの違いをキチンと把握していないとして且つ20万程度の
予算があるとしたら、R10 あたりを検討してみるのも良いと思います。
因みにワタシはR10も使ってます。

書込番号:25511889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/20 00:01(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん

こんにちは。

>現在使っているのがCanon Kiss X5

2011年発売のX5からですと、
EOS80Dでもかなりの進化に
感じられるのではないでしょうか。

書込番号:25512682

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/20 09:32(1年以上前)

>いちごさんさんさんさん
>とびしゃこさん
>現在使っているのがCanon Kiss X5
2011年発売のX5からですと、EOS80Dでもかなりの進化に感じられるのではないでしょうか。


Kiss X5も80も90も使ってましたが、
80では吐き出される画質やAFや高感度耐性などはほぼ同等です、
この頃のキヤノンの入門機はスーパー高性能でしたから。
大きな違いは、質感やファインダーとライブビューAFくらいです。

逆に80は大きくて重たいだけ、かも?

でも90となら強烈は差を感じます。
全てがハイスペックです。特にAFや連写が、

でも、これは一眼レフに熟知した上級者の話であり、
初心者なら素直に最新のミラーレスを買って下さい。

書込番号:25512913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

7d2の高感度耐性について

2020/06/25 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

鉄道撮影が趣味で、新しいボディを7d2にするかで悩んでいます。

カメラに詳しい人に聞いてみたのですが、やはり安くなった7d2は魅力であると伺いました。ですが、個人的にノイズ耐性が気になっています。高感度での撮影といっても個人的には一切照明がないところでの撮影ではなく地下鉄などのホームでとれる程度(2000くらいまで)でノイズが気にならなければ満足です。

7d2の高感度耐性はどのようなものでしょうか。また、ほかのボディでおすすめはありますでしょうか。
(一応canonのみでよろしくお願いします。)

書込番号:23492023

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/25 15:51(1年以上前)

>_budouさん
鉄道写真は意外と高感度特性が欲しいと思うよ。
○望遠で正面から撮れば深い深度が欲しい
○シャッター速度も速さが欲しい
○鉄道写真の基本型は風景写真として作画して
画面内に列車を入れる
風景写真は朝夕に多く撮られる
太陽が低い位置にあり影が多くつくから
立体感が出るからだ

それらを考えると
高感度特性の良いボディだと
守備範囲が広くなる訳です。

書込番号:23492039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 16:04(1年以上前)

なるほど。
今はもう一つの候補として6d2も考えているのですが、afや連写面においてちょっとなあ、、となっているんですよね。レンズが高いのもネックです。

書込番号:23492057

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/25 16:11(1年以上前)

所謂レンズキット用のあまり開放値が小さく無いレンズでは辛いですが白レンズズームや単焦点レンズを使う限り7D2でも十分ですよ。

書込番号:23492068

ナイスクチコミ!4


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/25 16:13(1年以上前)

一時10万近くまで下がった7D2を今更買うのはお買い損でしょう。
今なら90Dの方がベターでは?

書込番号:23492070

ナイスクチコミ!7


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 16:18(1年以上前)

>JTB48さん

花の撮影用もかねて中望遠程度の明るいレンズを購入したいなあと思っているので、それをつければ多少暗くても十分常用、といったところでしょうか。

>ts1002さん

できるだけシャッター回数の少ない中古を購入する予定です。90dも考えていたのですが、連写が1秒程度しか持たないのは少しきついかなあと思いました。。

書込番号:23492084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/25 16:18(1年以上前)

>_budouさん

撮り鉄でしたら、
事前にバラストなどに照準を決めておけば、「AF性能」無くてもOKかと思います。

また、鉄道は表情が変化しない等速運動の被写体ですので、「連写性能」も無くてもOKかと思います。

まあ、高感度耐性に強いカメラはあった方がいいかと思います。

書込番号:23492085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/25 16:22(1年以上前)

>_budouさん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos7dii&attr13_1=canon_eos90d&attr13_2=canon_eos80d&attr13_3=canon_eos6dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=compare&widget=1&x=0.49710908874010723&y=0.7755041847375339
を見ると、90Dで妥協すれば良いような気がしますが、いかがでしょうか。
尚、デュアルピクセルCMOSは、最近になって技術的に大きな改良がなされたのではないかと思っています。

書込番号:23492094

ナイスクチコミ!0


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 16:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

風景写真ですと5コマ程度でも十分使えるのですが、編成写真ですと足りないなあと感じることが多々ありますので、ある程度連写できる機材がいいです。ピントに関しては自分の技術不足もあるのですが手持ちだと甘くなってしまうことがあるうえ、飛行機の撮影もしたいと考えているのである程度AFが強いほうがいいと考えています。

>とにかく暇な人さん

90dはバッファを除けば最適なのですが、1秒程度しか持たないのは少しきついかなあと考えています。もちろん90dのノイズ耐性は魅力ですね。

書込番号:23492103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/25 16:38(1年以上前)

>_budouさん
90Dは高画素だから、画質を落とせば高速連写時間を延ばせると思いますよ。
その様な事をどうしてもやりたくなければ、7DmarkVが出るのを待った方が良いかもしれないですね。

書込番号:23492136

ナイスクチコミ!1


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 16:47(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

自分は普段RAWで撮影しているのですが、90dにはC-RAWという選択肢があるのですね。初めて知りました。C-RAWの画質、af性能によっては90dも十分選択肢になりそうです。

書込番号:23492159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/25 16:53(1年以上前)

>_budouさん
C-RAWは画質の劣化が無いとされているようなので、画質は大丈夫だと思いますよ。
AFについては、単純なスペックは7Dmark2が上だと思いますが、画像エンジンがバージョンアップしているので、保証は出来ないですが、そこそこは行けるのではないでしょうか。

書込番号:23492177

ナイスクチコミ!0


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 17:00(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

なるほど。友達に90dを持っている人がいるので借りてみたいと思います。

書込番号:23492195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/25 18:28(1年以上前)

野鳥専用に7D2をメイン機に使っています。

デフォーカスした背景に浮き出るノイズは、ISO1600でも気になります。
そこで、自分の場合、明るさが許せばISO800まで、ISO1600までは妥協して使用、それ以上の高感度は使わない、という状況です。

ピントが来ている部分については、ISO1600でも不満はありません。ボケている部分の画質、背景のざわつきを問題にするかどうかで、7D2の高感度性能で満足できるかの評価が分かれると思います。

書込番号:23492377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/25 18:39(1年以上前)

なにからの買い替え?
所持しているレンズは?
予算は?

ノイズ、比較サイトを知っているなら、自分の使ってる機種と比較してみればいかがか?
どんなもんかって聞かれても、んなもんは個人の感覚でしかないし、比べるもんもなけりゃ普通は答えられないよ

書込番号:23492400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 19:31(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ありがとうございます!個人的には全然その程度で満足なので、7d2でも使えそうです。前向きに検討してみます。

>黒シャツRevestさん

言われてみればその通りです。申し訳ありません。今使っているのは8iにキトレン+シグマの70-300です。ノイズ情報を見ることのできるサイトにも行ってみたのですが、違いがあまりわからず検索をしてみてもユーザーによってかなり意見が分かれていたので質問させていただきました。予算は高くて10万前後を想定していますが、できれば8万程度に抑えたいなあと考えています。

書込番号:23492503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/25 19:42(1年以上前)

>_budouさん

>> 今使っているのは8iにキトレン+シグマの70-300です。

被写界深度は浅くなってしまいますが、
70-200/2.8とか300/2.8のレンズにされるだけも、
大夫違って来るかと思います。

書込番号:23492531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/25 20:42(1年以上前)

>_budouさん

 撮り鉄ではありませんが、7DU、6DUを使用しています。高感度耐性についていえば、7DUでISO3200、6DUでISO6400までに抑えたいのが本音です。このあたりのISOかんどでも場合によってはノイズが気になることもありますが、RAWで撮って、ノイズリダクションを調整で伯母、個人的には許容範囲に収まることが多いです。

 夜間の航空機撮影や天体撮影でもう一段上を使う事もありますが、やはりノイズは気になります。たあ、ノイズとのトレードオフになる面はありますが、撮れないと意味がないのであれば、より大きなISOを使う事もやむなしと思っています。

 AF性能については、6DUは初代の6Dよりは改善されてますが、7DUには見劣りする感覚です。それでも、ホームを駆け抜ける新幹線でも狙うのでなければ十分だとは思います。

 あと70-300がどの型番か知りませんが、今のキヤノン用の70-300はテレ端がF5.6ですから、焦点距離的には多少不自由になりますが、70-200F2.8クラスの購入を考えたほうが、ノイズ的には有利になると思います。

書込番号:23492654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _budouさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 21:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

f2.8のレンズも十分魅力的で、ボディと一緒に導入も考えたのですが高価なため今購入予定の超望遠を買った後になるかなあ、、と思っています。

>遮光器土偶さん

なるほど。6d2でも在来線程度なら十分常用域ということですね。色々調べている際に、測距点が中心に寄っているというのを見たのですが、中央寄りでも問題はない感じでしょうか?問題なければ十分検討対象だと思いますね。
また、フルサイズでおすすめの標準ズーム等あればご教示いただけると幸いです。
自分が使っているのはapoがついていないほうの70-300です。AFは早くないのでMFで使っています。

書込番号:23492794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/25 21:53(1年以上前)

>_budouさん

7D2のユーザーです。 
ご質問は高感度耐性ですね。 今お使いになっているKiss 8i ということですので発売は7D2の方が少し古いし
映像エンジンも Digic 8で同じですので高感度耐性はわかるほどの違いはないと考えます。 

Kiss 8i での高感度ノイズ耐性が不満であれば7D2にしても解消しないと思います。

但し 7D2にするとファインダーを覗いた時や連写している時の音など写す楽しさが全く違うことで感動されるかも知れません。
またAFも拡大領域などの選択肢も広がり歩留まりが良くなるのは間違いないでしょう。 


 

書込番号:23492846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/25 22:38(1年以上前)

>_budouさん
こんばんは
私は鉄道はやったことがないですが、飛行機及び小型の鳥(カワセミ等)をレンズがΣ150-600Cという暗めのでやってます
飛行機はまだしも鳥は明るい日でないと結構きついと言うのが正直なところです
また、体感的にはISO2000だとちょっとノイジーだと感じてますので、ここがギリギリのラインと自分では決めています
個人差があるところだと思いますけど
鳥の場合は被写体が小さく、動きも激しいのでAF設定が出きることと、APSCの1.6倍の恩恵が有ることで今でもバリバリの現役で使ってます
鉄道は分かりませんが、この2つの特徴をどの程度必要とするか?というところが考えどころなんじゃないかと思います
APSCで1.6倍に出来る事と暗所に弱い事は有る意味トレードオフな関係な訳ですから
自分の設定ややり方が有ると思いますので、私はISO2000以上になるならお勧めはしないです

又は、皆さんの言うようにレンズを明るいものを使うか、フルサイズにするか、90Dのように新しく高感度耐性の改善されたものにするか、必要とされる要素を考慮してどこを取るか?
だと思います

書込番号:23492958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)