一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30508スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30508

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:53件

新しいカメラの導入にあたり、Dfを手放そうと思ったのですが、悩んで答えが出ません。

性能など、ミラーレス機に及ばない点が目立って来ており、FM2よりファインダーが良くないのも欠点ですが、Dfは日本製であること、3.11の大災害時に開発されたことなど、特別な気もします。

仮に停電もしくは辺境の地などで電気が使えない状況になったら、バッテリー1個で1400枚(電源入れっぱなしで数日放置しても全然残ってるとか)撮れる性能は凄いんじゃないかと…

今どき一眼レフのバッテリー持ちの優位性を理由に手元に置くという意味は、ないですかね?

書込番号:25480751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/27 18:37(1年以上前)

悩むなら置いときますね

書込番号:25480754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/10/27 18:54(1年以上前)

>ニコヒトさん こんにちは、

Dfの中古価格を見ますと程度のいいもので12-15万ですね。
買取は恐らく10万程度かと思います。
Dfの優れた所をよくご存知のようで、手放した後で欲しくなると買い直しになりますが、程度のいいものに当たる確率もあります。
買換えにどうしても予算が足りない場合仕方なく手放すことになりますが、思い入れが強いなら所有続けた方がすっきりするでしょう。

書込番号:25480780

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/27 19:05(1年以上前)

>ニコヒトさん
Aiでない旧式のNikkorが使える唯一のDシリーズのデジカメです
センサーはD4と同じですしね
旧Nikkorはいい味出した玉が安く出ています
僕は残します

書込番号:25480806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/27 19:19(1年以上前)

ニコヒトさん こんばんは

>Dfを手放そうと思ったのですが、悩んで答えが出ません。

悩んだ末手放した場合 後悔することが多いので 手放すのは止めて置いた方が良いと思いますよ。

書込番号:25480827

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/27 19:34(1年以上前)

悩むって事は未練が有るんですよね

手放したら未練タラタラで物欲で又買い直して手痛い出費が増えるだけです

置いときましょうよ

書込番号:25480845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/27 20:56(1年以上前)

>今どき一眼レフのバッテリー持ちの優位性を理由に手元に置くという意味は、ないですかね?

私としてはアリですが、使わない、頻度が極めて少ないのなら意味がありません。

書込番号:25480989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/27 21:17(1年以上前)

飯の食い上げになりそうな時、何かと助けてくれるかも。
置いておきましょ。

書込番号:25481024

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/10/27 22:21(1年以上前)

>ニコヒトさん

最終的に決断するのは自分自身ですが迷うなら残してはと思います。

今後、一眼レフは出ないと思いますしデザインなども含めて希少性は高いように思います。
使わないなら手放すのも良いと思いますが、Zfとは違う楽しみもあるように思います。

中古のFマウントレンズ自体が比較的安価で買えるので楽しむには良いと思いますし、手放したら同等レベルの個体を買い戻すのは難しいようにも思います。

迷うってことは未練があるからだと思います。
手放すのに急ぐ必要は無いように思います、Dfなら。

書込番号:25481135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/27 22:23(1年以上前)

>ニコヒトさん

こんばんは。

えーと、、、 次の場合に当てはまらい場合は残すのが良いかも?

@防湿庫がいっぱいで大変(使わないのに場所をとって邪魔である)

Aカメラ機材買い過ぎで、お母ちゃんにおこられる(次の購入に備えて、すこし機材を減らす工作をする(笑))

B金欠である〈深刻だから、すぐに金策しましょう)

などなど…

※Dfいいいカメラです。 手放してちょっとだけ後悔しています。  未練たらたらの わ・た・し (@_@;)

書込番号:25481136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/27 23:04(1年以上前)

上の方々に同意ですね。

よっぽどの金欠など理由がない限り、手放すのは勿体ないです。

これが観賞価値ゼロのプラボディなら考えますが、Dfはたまに防湿庫から出して眺めるだけでも存在価値ありますよね。

一度手放すと、来年、再来年にもう一度迎えたいと思ったときに、同程度のものが同価格帯で出回るとは限りません。昨今の傾向から行くと、カメラの中古相場は微妙に上がり続けています。

新品で買って、自分がつけた傷なら愛着わくでしょ。
中古ならどんな取り扱いを受けたか全く分からないし、目に見えないカビ胞子でも持ち込んだらたまらんです。

書込番号:25481187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/27 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

成田さくらの山公園にて

>ニコヒトさん

私の場合、花と旅客機にはDf+AF NIKKOR 180o 1:2.8G(Made in Japan)をよく使いますが、このレンズZシリーズではAF対象外で使用できず持ち続けます。
Df+180o2.8は1500万画素程度ですが、手持ちの高画素カメラ(D810、Z5)に比べて諧調に優れる感じで好みです。他のFレンズでも花は柔らかな絵が出てきます。7年間故障なし、クリーニング1回、ダイアル操作が時と場合により便利。

置き場所があれば保持が良いのでは?と個人的な考えです。

Zfは様子見です。

書込番号:25481191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/27 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコヒトさん

追加: 京成バラ園です。

書込番号:25481230

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/10/28 00:05(1年以上前)

>ニコヒトさん
自分は他メーカーで海外生産のカメラだし、Dfの開発が
3.11の時だと言うのも初めて知りました。
なので、Dfには思い入れは当たり前ですが有りません。
でも部屋のインテリアになっているF2フォトミックは
思い入れのあるフィルム機です。
マンションを購入したのを機に、現像やプリント用品の
暗室機材を全て処分してしまたtので、本当にただのお飾り
状態ですし、売ってもお金にもなりませんが、処分する気は
有りません。

デジタルカメラだろうと、機能が古くなろうと、僅かでも
思い入れが勝つ間はお持ちになられたほうが良いかなと思います。
また売るにしても理由は何でも良いんです。
まだ値段が付くうちには、サイクルが早いデジタルもの買い
替えていくのも当たり前ですし、金銭が関係無ければ本当に
使わないなと思ってからでも良いと思います。

後は,デザインが気に入っているので有れば、机の上など、
すぐ手を伸ばせてラフに使える生活カメラと言うのも、また
カメラにとっても良いかなと思います。
ちょこちょこ使うだけでカメラは調子を保てますし、16MP
と言う画素数も 日常を記録するには良いかなと思いますよ。

書込番号:25481251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/28 06:25(1年以上前)

>性能など、ミラーレス機に及ばない点が目立って来ており

これってどういう部分なのでしょうか?OO認識AFや連写速度などでミラーレスに及ばないのは確かですが、元々そういう事を求めるカメラでは無います。動画も無いしね。最近のミラーレスカメラとは成り立ちが違うというか、求めるものが違うので比べること自体がナンセンス。スレ主様が、写真を撮るという行為に何を求めるかだと思います。他人の意見を聞いても良否の意見があるので、それは結局は自分しか解らないのでは?

D4センサーやFマウント使用可能レンズ、今や貴重なレフ機OVFを楽しむ方は手放さないと思いますが、そうで無い方にとっては懐古趣味のカメラに映るのでしょうね。

僕は発売と同時に買いました。もう、欲しくて欲しくて。ただ、現状本音を言うと、面倒くさいカメラです。でも、時々はこれに古いMFレンズを付けて至福の時間を楽しんでいます。そういう使い方をされないのなら、高く値の付くうちに手放されたら良いと思いますが、後々、同程度の機種が同価格では手に入らないのは確かだと思います。

書込番号:25481392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/28 06:35(1年以上前)

>仮に停電もしくは辺境の地などで電気が使えない状況になったら、バッテリー1個で1400枚(電源入れっぱなしで数日放置しても全然残ってるとか)撮れる性能は凄いんじゃないかと…

Dfにせよミラーレスにせよ、デジタルアイテムである事に変わりはなく、バッテリーが無ければただの金属とシリコンの塊りですわな。

『手元に残しておく理由』が必要と言うことは、そもそもは所有継続したい理由を持っていなかった、と言うことではないでしょうか。

残す/手放す、好きにすりゃ良いんじゃないでしょうか。外野は誰も困りません。

書込番号:25481403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/28 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコヒトさん

Dfの内蔵ソフト、カラーカスタマイズは便利に活用しています。

フィルム時代の(ネガがどこへやら)アルバムL版プリントからコピーでも活躍しています。

アップは2001年カナダ旅行、カメラはコンタックスG1。こんな芸当ができるカメラを失いたくありません(壊れるまで)。

書込番号:25481719

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2023/10/28 18:12(1年以上前)

私のDfは売っても二束三文な感じにハゲハゲです。

一応、修理不可能になるまで、壊れるまで使う予定です。
私のほうが先に逝くかもしれませんが。

書込番号:25482229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2023/10/28 23:33(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25482583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/10/29 00:18(1年以上前)

>里いもさん

新機種のレンズキットは、DfとFマウントレンズ3本でほぼ等価交換でしたが、Dfは手放し切れなかったため、ひとまず差額を払って手に入れました。
Dfを手放せば、新マウント用に導入したいレンズも迎入れられるので、継続して悩んでおりました。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25482616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/10/29 00:33(1年以上前)

>D1Xユーザさん

最近、マニュアルレンズでピンぼけ率が上がったと感じ出したのがキッカケでした。
画面拡大してピントを追い込めるミラーレスには敵わないなと…

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25482626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

鉄道とか、走行体、夜、夕焼け、朝方に撮ります。
kfが現行最新ですが、性能的にはks2もかなりしてると思いました。(何より3分の1の値段…
また皆さんの最高使用ISO感度を教えていただけるとありがたいです

書込番号:25499669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/11/10 18:17(1年以上前)

>fumi123さん

KFかK-S2かと考えるならKFでしょうね。

この間にK-70があります。
ペンタックスはK-70の後継機がKFではなく、別のカメラと言ってるようですが、基本はK-70だと思います。

センサーですがKFは2400万画素、K-S2が2000万画素でK-70から2400万画素です。

ISOはKFが102400、K-S2が51200。
これもK-70と同じなので基本はK-70と考えたら良いと思います。

KFはK-70より背面液晶が104万ドットになり進化してます。

基本的にKFとK-70は大きな差が無いためK-70でも良いように思いますが、他スレでも確認してると思いますが黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合があります。

KFはメーカーが改善した旨を発表してないことと、まだ新しく不具合が出てないことから問題が改善したのかしてないのかが不透明です。

部材変更で対応できるとも言われてるのでメーカーが対応したのかハッキリさせるべきとは思いますが、数年経たないとわからないように思います。

K-30などを使ってたので改善してて欲しいとは思ってますが。

ISOに関しては102400までですが、許容できる範囲は人それぞれ違うため何とも言えません。
ただ、古いカメラではないので6400までなら許容範囲ではと予想します。

夜など高感度が必要な場合、可能な限り三脚はあった方がISOを抑えれると思います。

書込番号:25499867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/10 18:19(1年以上前)

K-S2は黒死病が発症したときにパニックになると思いますよ…

修理代や修理で預ける期間2,3週間を考えると、ペンタックス自体のハードルが高いです。

書込番号:25499871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/10 18:40(1年以上前)

>fumi123さん
前のスレではK-1かKPって仰ってましたが、KFとK-S2にされた理由は価格ですか?

みなさん黒死病のことを書かれているのにK-S2を検討されてるのですから、K-S2でいいんじゃないですか?
with Photoさんも書かれているようにKFも黒死病の対策がなされたのか分からないので。

前も書きましたがK-S2はケーブルレリーズが使えないですし、K-70からはアクセラレータによって高感度が強くなってますから、K-S2よりはK-70をお勧めしますけど。

ISO感度はK-S2なら3200が限界かな。常用は1600です。
K-70では6400まで使えましたが、常用は3200でした。もう手放しましたが。
KFはK-70とそんなに変わらんでしょう。

書込番号:25499909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/10 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

相手が止まっていても、撮影のハードルは結構高いのですよ。

いっそ明るい内に撮り、フォトショで夕暮れ時に撮った事にする方が簡単。

K-S2でこれを簡単そうに撮るのは難しいのです。

>fumi123さん

>また皆さんの最高使用ISO感度を教えていただけるとありがたいです

どんなクオリティの写真を撮れるのか、手持ちで手ぶれ限界が何分の1秒なのか、被写体が居る環境で補助となる光源の有無なので滅茶苦茶変わります。

当方の場合と限定すれば、1/30秒までなら手持ちで撮れます。この時点でISOは2000〜2500、これ以上になるとK-S2クラスのカメラではノイズ感が急増するので、使いたいならフォトショ等でのノイズキャンセリングが必須となります。

夜間走行となると、初心者さんには滅茶苦茶ハードルが高いように思います。これはテッチャン撮りに限らず動きモノなら何でも言えることです。

そうした投資とPCアプリの熟達に問題なければ購入を考えても良いとは思いますが、おそらくスレ主さん、まだ就労しておらずオカネの自由度は高くないのでは?
であれば、夜間テッチャン撮りなんて893な世界にはあんまり足を踏み込まない方が健全だとは思いますが…

仮にK-S2クラスの廉価版システムを揃えたとしても、自分の求めるクオリティには追加投資が必要になり、それなら他社機で『それなり』の性能を持つボディ+レンズを購入すると、まあ推定で30万前後は要るようには思いますが結局はどのメーカーのどのレンズを使おうが、そうした価格帯を想定しとく方が無難でしょう。

辛辣な事を言えば、他者さんが夜間テッチャン撮りをしているから自分も足を踏み込もうとしたら、それなりに投資金額が必要と言う事が判りました、それなら今はオカネを十分稼げるようになるまで我慢しときましょう、それまでは撮影基本スキルを上げましょう、という作戦が一番成功率が高い訳です。

書込番号:25499939

ナイスクチコミ!9


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/11 08:11(1年以上前)

>くらはっさんさん
>pky318さん
>ama21papayさん
>with Photoさん
なるほど一定数からいきなり感度が跳ね上がる感じですね。黒死病はだいたい何パーセントぐらいで起きているか分かりますか?

書込番号:25500575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/11 08:24(1年以上前)

こんにちは。
私は鉄道ではないのですが、夜明けの空を撮っています。
空だけでは寂しいので、鳥もシルエットとして参加してもらっているのですが、この鳥を止めなければいけません。
カメラはK-50という10年前のモデル。
レンズはFA43mm/1.9 Limitedで、絞り解放のF1.9に固定。
ピントはMFにして、これまた固定。
太陽が昇るまえの空は被写体としては明るい方なのかもしれませんが、ISO800でシャッター速度が1/250秒ぐらいのときもあります。
もう少し明るくなってくるとISOを下げて、最終的にはISO100でF1.9、シャッター速度1/500ぐらいにはなります。
要するに、時間帯でシャッター速度は変わるというわけです。
まあ、いい感じの空のときに「鳥が来てくれなくて残念」ということは、しょっちゅうなのですけどね。
そこは趣味の世界なので自分で広げていく楽しみというものだと思います(デジタルは失敗してナンボですから)。
ただ、気を付けてほしいこと。
私は絞り解放のF1.9で撮っていますが、まえに見たスレ主さんのズームレンズでは、F4.0かF5.6ぐらいになってしまうということ。
だとしたらKFとの差額で明るいレンズ(絞りリングのあるFAリマスター)を買うという手もあるかもしれません。
FAリマスターはFA35mm/2とFA50mm/1.4があります(お値段は5万円ほどですかね)。
お持ちのズームレンズでも「流し撮り」という方法で撮ることも出来ますし、試行錯誤は楽しいと思います。
もっと安く済ませようと思ったら、オールドレンズという「沼」もありますし。
ただし、ペンタックスを選ぶということは「上手い写真」を目指すよりも「撮影過程を楽しむ」にシフトしがちです。
鉄道がメインではなく、撮影のための被写体として鉄道を選ぶという、まあ楽しいのですが。
「失敗しない」を目的とするのではなく「失敗上等で自分の腕を上げる」ことを目的とするならペンタックスは楽しいです。
おかげで私は毎朝空の写真を撮るようになりましたから。
以上、長々と失礼しました。

書込番号:25500590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/11 09:36(1年以上前)

>fumi123さん
>黒死病はだいたい何パーセントぐらいで起きているか分かりますか?
知りません。誰も出荷台数に対して何台が発症したかなんてデータ持ってませんから。
メーカーに黒死病の修理した台数を聞いてみられたらいかがですか?

いつも質問して回答に対して特にアクションすることもなく放置ですよね。
回答もらった結果無視した別スレ立てるし。

書込番号:25500662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2023/11/11 12:06(1年以上前)

>fumi123さん

そもそもK-s2はメーカーの修理可能機種から外れているので故障したら諦められる購入金額か考えましたか?

ペンタックス指定修理業者も部品が無いと受け付けてくれないしあったとしてもその後のパーツ確保が難しいので故障個所無償修理保証期間が付けられないそうです。

諦められるか自身でメンテや修理できるなら買えばいいだけです。
利害関係のない他人が判断できるところではないです。

書込番号:25500844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/11 12:24(1年以上前)

まあ、その何%かに賭けても良いんじゃね。
お好きにどうぞ。

書込番号:25500880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/11 13:53(1年以上前)

>くらはっさんさん

3枚目、見事ですね。
風景ばかり撮っていましたが、船とか電車も良いですね。
船撮りに行きたくなってきました。

書込番号:25501000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/11 14:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

奥のXはセレブリティミレニアム、手前のは近海客船。

庶民の豪華客船、屋形舟。

神戸ポートアイランド S4Q1/Q2に停泊の豪華客船。

桜木町の歩道から見た帆船の夜景。

>ama21papayさん

>船撮りに行きたくなってきました。

まあ撮っていて判りますが、テッチャン撮りは何方かと言えばマニアックも度を過ぎた感はあります。
撮り鉄問題もメディアで大きく取り上げられるようになってしまいました…

しかし船と言えば港は付き物、船以外に港特有の良い景色があちこち転がっており、日中はもとより日没後暫くは撮影が愉しめます。

何せ相手は200メートル前後は普通にある巨大な構造物、客船ともなると結構シルエットが美しく順光は元より色々な光線の入り方でも愉しめます。

撮影ロケも何百メートル以上、至る所スポットはあり、テッチャン撮りみたいに場所争奪戦で殺伐とすることは無い。
潮の香を嗅ぎつつ、ノンビリ楽しめるので御座います。

客船の入港スケジュールは各港湾事務所で公開されてるので、例えば『大さん橋 客船』『神戸港 客船』なんかで検索すると年間スケジュールが出てきます。これで無駄足を踏む可能性が激減です。

書込番号:25501065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/11 15:13(1年以上前)

>くらはっさんさん

どれも素敵な写真、ありがとうございます。
ちょっと暗くなってからも、素敵ですね。
おっしゃるとおり順光でも素敵だし夕方の船のシルエットも良いし夜景チックになっても素晴らしいですね。

なんだか、家に居ても素敵な写真が見れてしまうと、このまま家でゆっくり…… いやいや!おまえ写真撮りに行くんだろ!家でラクするなよ! ということで、早速近所の博多港の入港予定を調べています。

書込番号:25501103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/11 17:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

長崎稲佐山から見た海。

横浜大さん橋を出帆前の飛鳥II。

江の島海岸トワイライトタイム。

合衆国の力の象徴。横須賀駅前のイージス艦。

>ama21papayさん

調子に載ってもう一丁。
添付の駄作は長崎の夜景名所、稲佐山で日没待ちをしていたら、反対側の海が凄くフォトジェニックな塩梅でしたので、これもついでにと撮ったものです。

夕焼け色はフォトショで捏造では御座いますが、船のウェーキ(航跡)が結構いい塩梅だと思ってます。
という諸々を考えると、海には良い被写体が満載な感じです。

書込番号:25501264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/11 21:30(1年以上前)

>fumi123さん
今時のレンズ交換式カメラはどれでもキレイに写ります。
予算内で一番高いボディーを買っておけばOK。

書込番号:25501636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/11 21:39(1年以上前)

>青い糸さん
なるほど、かなり気をつける点がある感じですか>kuranonakaさん
ありがとうございます!

書込番号:25501658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/11 23:06(1年以上前)

>くらはっさんさん

航跡が入ると、なんか絵になりますね。
稲佐山の市街地夜景の反対側、何も無いんですけど、雰囲気良いですよね。

書込番号:25501797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/12 09:49(1年以上前)

何が解決したんだか分からんけど、くらはっさんさんの素敵な作例がこのスレを有意義なものにしましたね。

書込番号:25502176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2023/11/12 11:09(1年以上前)

多分何も解決していなくてまた他の候補機種追加して悩んでいます新スレ立つと予想。

書込番号:25502275

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/12 11:35(1年以上前)

次のスレではキヤノンとソニーも選択肢に入ってくるのかな
X10とかa6000とか

もうお好きにどうぞって感想しかない

使えるんだか分からんような古いレンズなんて、視野に入れなきゃいいのに

書込番号:25502313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください(;_;)

2023/09/10 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
当機種

D500ボディにSigmaの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryレンズで撮影しています。
今まで問題なく撮影出来ていたのですが
急にここ最近遠めの撮影時にピントが合わなくて
全く写真が撮れないのですが…
何か設定等の問題でしょうか(;_;)?
教えてください(;_;)
3枚目などの写真は綺麗に撮れてます。

書込番号:25417835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/11 01:53(1年以上前)

よもやフォーカスリミットスイッチ(2.8-10m)が入っているとか…

書込番号:25417932

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D500 ボディの満足度5

2023/09/11 02:38(1年以上前)

lssrtさんが言われる様に
レンズにあるフォーカスリミットの設定スイッチを
気づかずにを変更したのでは?

書込番号:25417942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/11 07:06(1年以上前)

設定の表示ですが、露出が3段分アンダーになっている事を示しています。

この設定では暗過ぎて、AFがうまく機能しないのではないでしょうか。

想像ですが、ISOオートに上限を設定していますか?上限8000にしていてそれ以上、ISOが上がらない。絞りもレンズf値の限界でこれ以上開かない。SSは1000分の1秒の優先設定。この結果、暗くなってしまっているように思えます。

ISOの上限設定を上げるか、やめるかする必要があるのではないでしょうか。

書込番号:25418017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 07:13(1年以上前)

>urw03さん

こんにちは。

レンズの鏡筒横のフォーカスリミッターが
一番右の「2.8‐10m」になっていないでしょうか。

書込番号:25418031

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2023/09/11 07:54(1年以上前)

>鳥が好きさん

>設定の表示ですが、露出が3段分アンダーになっている事を示しています。
>この設定では暗過ぎて、AFがうまく機能しないのではないでしょうか。

露出のアンダー設定とAF可能範囲照度は関係ありません。

お節介かと思いましたが、閲覧者が誤解するといけないので。

書込番号:25418069

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/11 07:57(1年以上前)

>kyonkiさん

そうでしたか。では撤回いたします。皆さんご指摘のレンズの距離設定かも知れませんね。失礼しました。

書込番号:25418071

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/11 08:01(1年以上前)

皆さん言われるフォーカスリミットスイッチの件以外では、フォーカスリミッターがカスタマイズされている場合はカスタムスイッチがC1又はC2になっていると、そっちが生きるので、一度フォーカスリミットスイッチをFULL に、CUSTOMスイッチをOFFになっているか確認の上、使用してみてください。

書込番号:25418076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/11 08:53(1年以上前)

>鳥が好き氏

露出がアンダー側に振り切れてるのが、気になったんでしょう。私も一瞬気になった。測光してる対象が暗過ぎでは?と。
但し、その場合は、ISO上げてもAFは改善しないんだろう。
そもそもこれは、撮影中ではなく、レンズキャップした状態の表示ではないかな。




書込番号:25418121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2023/09/11 09:24(1年以上前)

>記念写真Uさん
>但し、その場合は、ISO上げてもAFは改善しないんだろう。

はい。アンダーの場合の撮影時の操作を、反射的に書いてしまいました。スレ主さんごめんなさい。

>そもそもこれは、撮影中ではなく、レンズキャップした状態の表示ではないかな。

そういう事なのですね。得心しました。


書込番号:25418149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/09/11 19:38(1年以上前)

>urw03さん

>急にここ最近遠めの撮影時にピントが合わなくて
下記が考えられます。

lssrtさんのフォーカスリミッターのスイッチはレンズ側面にありますが、
sigma150-600oのスイッチは良い感じに固めなので、
意図的に変えない限り切り替わらないとは思います。

このケース以外だと下記かと。

@サッカー場が暗い可能性。
  ⇒ サッカー場の明るさが変わっていない場合は関係ないです。
A相性が悪いプロテクターを付けている。
  ⇒ プロテクターを外しても変わらなければ関係ないです。
BカメラのAFセンサー上にゴミがある可能性。
  ⇒ AFセンサーはイメージセンサーとは別でミラーボックス下部に位置します。
     ここにほこりが乗ってしまうと正確に測距できなくなり、AFが合うときと合わない時があります。
     カメラのダスト除去機能はイメージセンサーのみなので、AFセンサーには効果がありません。
    手作業でほこりを取り除く必要がありますので、Nikonにメンテナンスに出すのが良いです。
CISO感度が高すぎる可能性。
  ⇒ ピントは合っているのに高感度に倒し過ぎると画質が荒くなり
     鮮明さが失われてピントが合っていないように見えます。
D高感度ノイズ軽減のレベルが高い。
 ⇒ ノイズ除去機能が強いと写真のディティールを塗りつぶされえてしまうので
     鮮明さが失われてピントが合っていないように見えます。 
Eピクチャーコントロールが今までと違う。
  ⇒ 画作りによって輪郭強調と明瞭度が大きく変わるので設定によっては
     ピントが甘く見える場合があります。  
F接点が汚れている又はレンズ側基盤に問題がある可能性。
  ⇒ AFが正常に動作しないケース。ただ、このケースは時々エラーが出るので、
    そうでなければ可能性は低いです。

AF設定値について
 D500はレフ機なので、ミラーレスとは異なる動きをします。
 AF時はレンズの開放値で合わせます。(光学ファインダー時のみ)
 シャッターボタンを押すと設定したF値に絞り羽を瞬時に閉じてシャッターがおりるので
 F値の接待値の違いでAFに影響が出ることは無いです。

恐らくBかCD辺りだと思います。
Bの場合はイメージセンサーも汚れてきていると思いますので、
D500をNikonにメンテに出すのが良いと思います。

書込番号:25418782

ナイスクチコミ!2


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/12 00:29(1年以上前)

別機種

今のレンズの設定?はこんな感じでした(;_;)

書込番号:25419181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/12 00:43(1年以上前)

湿度や結露(※)で、一部のスイッチの電極が痛み、接触不良になっているかも知れませんので、
特にレンズの各スイッチを数回~十数回ほどカチカチと動かしてみてください(^^;

動かした後で【適切な位置に戻すこと】を絶対に忘れないで(^^;


※結露
エアコンの効いたクルマや室内で機材を冷やしてしまって、
高温多湿の屋外で取り出したら、簡単に結露します(^^;

外装に結露が見えなくても、隙間や内部は「まだ冷たい」場合は、容赦なく結露します(^^;

書込番号:25419190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/12 00:46(1年以上前)


接点復活剤などは【ダメだったらレンズを捨てても仕方が無い】と諦めた段階のみ。

下手に接点復活剤などを使って、レンズ内に浸入すると、メーカー修理も断られるかも?

書込番号:25419193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/12 07:33(1年以上前)

>3枚目などの写真は綺麗に撮れてます。

逆に綺麗に撮れた時の写真ではなく、ピントが合わない時の写真はどんな感じですか?
レンズは新品購入ですか?
中古品購入ですか?

書込番号:25419332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D500 ボディの満足度5

2023/09/12 08:58(1年以上前)

>urw03さん

フォーカスリミッターの設定によるものではなったようですね。

静止物を日中の明るい場所で撮っても同様ですかね。
更には、AFではなくMFでピントが合うかどうか。

あと、今までは問題ないようでしたが
ボディのAF設定で、フォーカス/レリーズの優先は
何を優先にしていますか。
レリーズ優先であったならフォーカス優先にしてみるとか…

書込番号:25419428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/12 09:13(1年以上前)

urw03さん こんにちは

ピント合わせをマニュアルにしてピント合わせたときには 遠景にピント合いますでしょうか?

また ピントが合わない写真の場合 その前に ピントが合いそうな物がありそこにピントが来ていると言う事は無いでしょうか?

書込番号:25419444

ナイスクチコミ!0


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/13 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

>sweet-dさん

ピントが合ってないと自分で思う写真が
2枚目になります(;_;)
1枚目のように
今まで400〜600にしてもピントがあってたので
こんな遠くから撮らなくても全然良かったのですが…
ズームを遠目にするとピントが合うような感じです(;_;)
ちなみに新品に近い中古購入です!

書込番号:25420514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/13 00:45(1年以上前)

>okiomaさん
こんばんはー!
次金曜日に試合があるので
スタジアム外で
設定を変えつつ写真撮ってみます(;_;)

書込番号:25420521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/13 00:53(1年以上前)

当機種

>もとラボマン 2さん

こんばんは!
金曜日にまた試合があるので
その時に見てみます(;_;)

たまに選手ではなくボールに
ピントが合ってたりしてます…(笑)
多分この写真もゴール決めた直後の
良い写真なのにピントがボールです(;_;)

書込番号:25420529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 00:55(1年以上前)

>urw03さん

>ピントが合ってないと自分で思う写真が
>2枚目になります(;_;)

ピントが選手ではなく、手前の白い
ゴール枠にあっているように見えます。

>ズームを遠目にするとピントが合うような感じです(;_;)

AFエリアは1点でしょうか、
あるいはワイドやゾーンなど
などでしょうか。

ズームすると、白枠がフレーミング上
なくなって、幅のあるAFエリアでも
真ん中の被写体にピントが来やすい
のかと思いました。

書込番号:25420531

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者向けカメラ

2023/11/07 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
室内で家族写真

【重視するポイント】
写真を八つ切りサイズに印刷しても綺麗に全員が撮れること

【予算】
20万(レンズを合わせて)

【比較している製品型番やサービス】
1.CANON EOS Kiss X10i ダブルズームキット
2.CANON EOS Kiss X10 ダブルズームキット
3.その他初心者用のカメラ

4.おすすめのレンズ

【質問内容、その他コメント】
とにかく室内で家族写真が綺麗に撮りたいと考えています。ライトはアマゾン等で売っている10000円代のライトがあります。
家族が多く最高15人ほどで写ります。
撮る場所が部屋の中なので、カメラを置く場所は立ち位置から2mくらいはあると思います。コンパクトカメラで撮った時全身が入らないかったので、足元はきれています。
ずっとコンパクトカメラで撮っていましたが、どうしても画像が粗くなってしまいます。(CANON powershot G9XmarkU)
一眼には触ったこともないので、オートで撮れば綺麗に撮れる、シーン別設定にしたら綺麗に撮れることが条件です。端の人やライトが当たりづらい場所が綺麗にとりたいです。
初心者用カメラ限定なのは、スペックが良くても使いこなせないより使いやすいが優先順位が高いからです。

レンズも持っていないので、ダブルズームキットにしましたが、このレンズで家族写真は撮れるのでしょうか?
追加で買ったらいいレンズがあれば教えて頂きたいです。

分からないことだらけの初心者ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25495136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/11/07 11:44(1年以上前)

漂うクラゲさん

今からならもう少し新しいミラーレスカメラがいいと思います。
キヤノン限定ならR50とか。
ダブルズームキットでなくても、いズームレンズのキットでいいと思います。
キヤノンのキットレンズで撮影しても、まだ全身入らない場合は広角レンズを購入したほうがよいでしょう。
16mmのレンズは安く明るいレンズですが手振れ補正がありません。
新しく発売されるRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMというレンズが手振れ補正がついているので安心です。

書込番号:25495149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

>漂うクラゲさん

ライトってのはフラッシュのことですかね。
ならばR10が良いと思います。

R50はシンクロ接点がないためAD-E1を別途購入する必要がありますし、機能としてもR10の方が良いように思います。

レンズはキットでも良いですが、10-18oや16oなんかも良いと思いますが三脚に固定して撮影した方が良いと思います。

書込番号:25495178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

>漂うクラゲさん

このKiss X10iは「一眼レフ」という種類で,近年は「ミラーレス一眼」という種類のカメラが主流になっています.
ミラーレスの方が使い易いので,そちらをお勧めします.

キヤノンのミラーレスならEOS R50やR100がお勧めですが,キットレンズでは2mの距離から15人は並び方にも依りますが入らないと思います.
具体的には,Kiss X10iやR50のキットレンズで一番広く撮ると,お持ちのpowershot G9XmarkUで一番広く撮った時とほぼ同じ画角になります.

なので,どうしても2m以上距離を離せないようならば,多摩川うろうろさんの言うRF-S10-18mmなど「超広角レンズ」を購入する必要が出てきます.

キットレンズの画角が広いカメラなら,ニコンのZ30などがお勧めです.
このキットレンズはR50などのものより広く写ります.
https://kakaku.com/item/K0001454521/

書込番号:25495179

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2023/11/07 12:06(1年以上前)

2m離れて15人。
広角で撮ることになるかな?
そうすると、端の人は歪みがどうなるか…
機材を変えても…

それと、
綺麗と言われても何を持って綺麗かですね。
どう思うかは、ひとそれぞれですから…何ともです。

それと、世の中一眼レフからミラーレスに移行中です。ですからこれから買うのであればミラーレスかと思います。

書込番号:25495180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/07 12:11(1年以上前)

>漂うクラゲさん
スマホで撮れませんか?

書込番号:25495186

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/07 12:12(1年以上前)

>立ち位置から2mくらい

広角~超広角レンズを使うと思いますが、
【端になるほど、太って見える】という光学的な弊害は承知ですね?

※レンズのせいというよりも、位置関係の要因

書込番号:25495188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/07 12:19(1年以上前)

別機種

>漂うクラゲさん

今からレフ機を選択する人は、レフ機マニアか写真を1から学ぼうとする若者ぐらいだと思います。

スレ主の場合には、カメラ任せで綺麗な撮影ができるカメラが良いのかなと思っています。
そして室内重視とのかと。

それであれば、以下が良いと思います。
@https://kakaku.com/item/J0000040678/
Ahttps://kakaku.com/item/K0001581279/
Bhttps://kakaku.com/item/K0001539493/

アウトドアで遠くから撮らないのであれば、望遠レンズは要りません。
@Aを購入して、余裕があればBを買うと暗い所で綺麗に撮れます。

すみません、家綺麗じゃないんで室内作例は良いのないです。笑

書込番号:25495198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/07 13:08(1年以上前)

>漂うクラゲさん

初心者さんには、使いやすく、らしく写せるので、

フルサイズ機から選びましょう。

書込番号:25495270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/07 13:14(1年以上前)

>漂うクラゲさん

>とにかく室内で家族写真が綺麗に撮りたいと考えています。

そのご家族『だけ』を、その時『だけ』撮りたいのであれば、カメラを買うよりは、写真スタジオでプロに全てお任せで撮った方が遥かに綺麗に安上りに仕上がる気がします。

諸々のご事情があり、そのお部屋での撮影を強く臨む、のであればプロカメラマンに来て貰って撮ってもらうという手もあるかも知れません。

ご家族以外にも10回以上/毎月何かを撮影するのであれば、カメラ新規購入でも宜しいかとは思いますが、特定対象を特定時間『だけ』であれば、プロに依頼というのもプランBとして考えてみては如何でしょうか?

書込番号:25495273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/11/07 13:33(1年以上前)

この手の撮影ならカメラは一眼なら10年前のでもどれでもよいのでお好みで
問題はレンズのほうですね

Wズームのレンズでは広角が足りないので撮れません
G9XmarkUと変わらない

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000651905_K0000517953&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

キヤノンならこのあたりが必要ということ

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは超広角ズームの価格破壊をおこした名レンズ
安いし良いと思う♪

ニコンならEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMに対抗して出した

https://kakaku.com/item/K0000970239/

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが良いけど
このレンズは比較的新しいカメラしか対応してないので注意

書込番号:25495290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2023/11/07 13:55(1年以上前)

今更価格的なメリットもないレフ機よりミラーレスにした方がよいというのは私も同意見ですが、

>オートで撮れば綺麗に撮れる、シーン別設定にしたら綺麗に撮れることが条件

すべてカメラ任せってことなら、Pixelのベストテイク機能とかAIが自動的に修正・補正してくれるスマホの方がよいように思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1536785.html

一方、上記はとりあえずで、今後は徐々にオートでもフルオートではなくPとかで色々とご自身で設定をいじってみたい…ということなら、一眼の意味はあるかと。
1インチコンデジよりも高感度性能は高いし、スピードライトでバウンスしてRAWで撮り、シャドウを持ち上げるとかしたらだいぶ変わるかも。

私もG9X初代を使っていますが、室内ではAPS-C機との差は感じますし、広角側は今どきのスマホより狭いですもんね。

ただ、集合写真で近距離で超広角…となると、端の方の人がかなり歪むような気がします。
換算24mmを切るぐらいだと、変に頭や顔が四隅に引っ張られたような不自然な写真になってしまうかも…。

書込番号:25495315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 14:06(1年以上前)

多摩川うろうろさん

アドバイスありがとうございます。
今からならミラーレスですか。やはり。R50もいいなぁと思っていました。
レンズもおすすめ頂き、ありがとうございます。手ぶれ補正付きは魅力的ですね。候補に入れたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 14:28(1年以上前)

>with Photoさん

アドバイスありがとうございます。
ライトは写真スタジオにあるようなライトです。フラッシュも持っていません。
フラッシュまで考慮してくださりありがとうございます。
R10もいいなとは思っています。性能が高そうなので。ただ初心者にしては高機能かと思い、次買うときの候補にしています。

レンズもおすすめして頂き、ありがとうございます。
考慮したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 15:46(1年以上前)

>から竹さん

アドバイスありがとうございます。
超広角レンズの購入も視野に入れたいと思います。

紹介してくださったニコンもいいですね。
検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:03(1年以上前)

>okiomaさん

アドバイスありがとうございます。
広角だとはじが歪みますよね。もう少し広いところで撮れるように工夫したいと思います。

綺麗は、初心者用のカメラやレンズでは難しいとは思うのですが、写真スタジオの写真より劣るくらいです。
ライトが当たりにくい所(顔色が悪く見える人)を補正するのですが、画像が粗くてドットで直すのが大変でして。それを簡単に補正出来ればと考えています。補正した後印刷しても目が潰れないといいなって思っています。

ミラーレス機も考慮したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25495449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:17(1年以上前)

>Kazkun33さん

スマホで撮影した写真も綺麗ではあるんですが、拡大したりハガキの全体に印刷するとイマイチでした。一部に入れたり、フォトブック程度ならいいんですけどね。

書込番号:25495465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 16:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

広角だと歪んだ印象を受けています。
超広角だと端の人はどれほど太って写るのかと戦々恐々としています。
もう少し撮影距離を考えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25495474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 17:07(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

アドバイスと写真をありがとうございます。
写真を一から学んでみたい気持ちがあるんですがなかなか。。。。今はカメラ任せでカメラ選びしたいと思ってます。
R50もいいなと思っていました。レンズも紹介して頂きありがとうございます。参考にしてレンズも購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25495519

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/07 17:08(1年以上前)

>漂うクラゲさん
>ライトが当たりにくい所(顔色が悪く見える人)を補正するのですが、画像が粗くてドットで直すのが大変でして。それを簡単に補正出来ればと考えています。補正した後印刷しても目が潰れないといいなって思っています。

何個のライトをお持ちか分かりまぜが、15人に均一に光を当てるのは難しいです。
光が均一に当たっていなければ、どんなカメラを買ってもオートで綺麗に撮るのは非常に難しいと思います。
上手く撮れば四つ切りでも綺麗です。

ライトは直接当てず、三脚を用いてシャッター速度を落としてISOを上げないで撮影すればG9XmarkUでも綺麗に撮れると思います。
また、八切りは縦横4対3の比率でほとんどのカメラのセンサーは3対2なので両側を切る必要があります。
八切りにこだわる必要がありますか?

書込番号:25495522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/11/07 17:11(1年以上前)

>hirappaさん

フルサイズ機はカメラ好きさん用かと思っていました。
なかなか、初心者用って言っているカメラがなかったので。目から鱗が落ちるようです。ありがとうございます。考慮したいと思います。

書込番号:25495523

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

毎度、お世話になっています。

今年の春頃から
ファインダー内下部のデジタル表示のセグメントが消えるが
治ったと思ったら
また移動して消えることを繰り返しています。

D200では、無かった事象です。

ニコンユーザーの皆さま、経験ありますでしょうか?

書込番号:25483680

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/10/29 21:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

自分は古いニコンしか使ってないですが、セグメント欠けの経験はないです。

検索したらD850でセグメント欠けで修理依頼した方がいました。
費用は約3万ってことなので分解して交換になると思いますが、安くは無いですね。

移動して消えるってのは、ある場所が消えてたのが復活して別の場所が消えるって認識で良いですかね。
そうならセグメントに関する基盤が怪しいように思います。

撮影に支障が無いなら使い続けるか、修理対応してるので修理に出すかだと思います。

どちらにしても不具合だと思うので自然に改善することは無いように思います。

書込番号:25483920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件

2023/10/29 22:56(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

>> 移動して消えるってのは、ある場所が消えてたのが復活して別の場所が消えるって認識で良いですかね。

気づいたのは、
この春で、測光モードのマークが一部欠けていたのが始まりで、
SSの一の位の一部、今はISOの一の位の一部が欠けている感じです。

書込番号:25484007

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/29 23:00(1年以上前)

もし、液晶を経由した表示であれば、
経年劣化が考えられるかと思います。

※液晶の接点の酸化など。
長く使った液晶時計やストップウォッチなどで、比較的に起こりやすい。

書込番号:25484010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件

2023/10/29 23:33(1年以上前)

2019年8月に
MODEボタンとCFカード蓋の外装剥がれ
により
ニコン修理に出しています。

MODEボタン交換とCFカード蓋交換でカメラ本体を開けたのが原因なのか??
もう4年は経過していますし。

書込番号:25484069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件

2023/10/30 07:34(1年以上前)

>with Photoさん

>> 撮影に支障が無いなら使い続けるか、修理対応してるので修理に出すかだと思います。

春の時点では、修理受付していなかったので、
その症状を放置していましたが、
数日前に修理受付していることを知り、
ずーっと、悩んでいました。

今回は、「ニコンピックアップサービス」で修理に出すことに決めさせて頂きました。

見積もりは、割引き付けて、37,000円ちょっとになります。(痛い)

書込番号:25484265

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/10/30 09:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

グッドアンサーありがとうございます。

まだまだ使えるカメラなのでメーカー修理可能なら点検兼ねて依頼すれば長く使えると思います。

書込番号:25484386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件

2023/11/07 11:32(1年以上前)

>with Photoさん

ショックです。

修理交換部品がないので、
修理なしで返却予定です。

書込番号:25495135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX kpとk1(初期)と5600で悩んでます。

2023/11/06 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件
機種不明

このレンズです。

電車などを撮るのでなるべくブレがないものがいい。
夜にも強いものがいい。
そして添付するレンズは5600でもアダプター経由でafは使えるのか教えてください。

書込番号:25494008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/11/06 16:15(1年以上前)

>fumi123さん

D5600にKマウントレンズを装着するアダプターはあるようですがフォーカスはMF、露出もマニュアルに限定されるのでオススメしません。

このレンズを使いたいならペンタックス一眼レフが良いと思います。

フルサイズでもAPSでも使えるようで当時としては、EDレンズを使うなどして小型化したようで描写も悪くない評価ですね。
とは言え古いレンズなのでフリンジや逆光などには弱いと思います。

フルサイズよりもAPSの方が画角として315o相当ですし、レンズ中心を使うので良いように思いますが、
夜の撮影も考えるならフルサイズの方が高感度は良さそうに思います。

どちらもボディ内手振れ補正がありますが、暗いレンズなのでISO感度を上げて被写体ブレにも留意する必要はありますね。

どちらにせよ、ペンタックスボディが良いですね。

書込番号:25494092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/11/06 17:03(1年以上前)

このレンズを活かすのなら、ボディ内手ぶれ補正のPentaxが良いでしょう。
UI はニコンと似てますし。

書込番号:25494150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/06 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高知のはりまや橋で確か手持ち撮影。

照明が明るければ手持ちでも楽勝です。

桟橋の手摺を三脚代わりに100of2.8マクロで撮影。

>fumi123さん

デジタル一眼、一眼レフのレンズは、他社のデジタル一眼ではほぼ使えない筈です。
マウントの面からイメージセンサーまでの距離=フランジバックと内径をそれぞれのレンズマウントで比較すると、

      フランジバック  マウント内径
Kマウント:45.46mm     48mm
Fマウント:46.50mm     47mm

KマウントのレンズをFマウントであるD5600ボディに付けようとすると、差し引き1.04mmの厚みのマウントアダプタが必要になります。しかも48oの内径を1o縮める必要があり、そうしたマウントアダプタは機械加工が絶望的です。

なので通常はデジイチか一眼レフのレンズは、加工に距離的余裕のあるミレーレスボディにアタッチするのが一般的です。

ついでに言えば、AFや露出制御が可能なアダプタは電子制御インターフェースが介在している筈で、お値段はその分お高くなります。ミラーレス用ならネットを片っ端から検索すれば出てきます。但しKマウントレンズは人気ベタ底なのでほぼ無いでしょう。

>電車などを撮るのでなるべくブレがないものがいい。

レンズの問題というよりは、撮影技術の問題です。50of1.4程度があればISO2000前後でSS=1/30、この程度であれば手持ちで楽勝です。ついでに手振れはほぼありません。 ただしそれなりに練習が必要では御座います。

書込番号:25494227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/11/06 21:15(1年以上前)

>fumi123さん

APS-C、135判のフォーマットの一眼レフの中で最もフランジバックの長いニコンには他のどのメーカーのマウントのレンズを取り付けられたとしてもアダプターに補正レンズがなければ無限遠は出ません。
中判レフ機のレンズならMFで使えると思います。

補正レンズ付きのアダプターは無限遠は出るかもしれませんが余分なレンズが入る分画質はかなり低下します。
しかもAFは使えません。

書込番号:25494485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/06 23:12(1年以上前)

>fumi123さん

こんにちは。

>そして添付するレンズは5600でもアダプター経由でafは使えるのか教えてください。

マウント面からCMOS面までの
距離の関係でアダプタ経由では
AFでもMFでも実質使い物になりません。

D5600ならニコンFマウント用の
レンズが必要になります。
(どれでも全部AFになる
わけではありませんが)

書込番号:25494670

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)