一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NX StudioのJPEG出力が出来なくなった

2023/10/09 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

助けてください。
昨日、NX Studioを使用していて、途中から突然JPEGの出力が出来なくなりました。

私が使用しているパソコンの情報
・レノボThinkCentre M75s Gen 2
・ AMD Ryzen 7 PRO 4750G (3.6GHz, 4MB)
・Windows 10 Home 64bit
・2021年3月ごろ購入

表題どおり、昨日、RAW編集していて、突然、エラー表示がでて、書き出し出来なくなりました。
カメラはD7500、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRでした。

エラー表示の内容
『サポートされていないファイルに対して操作が行われました。
ファイルを選択し直してから、再度実行してください。』

NX Studioのバージョン
Ver.1.4.1 64bit

書き出し出来なくなってから、試したこと
1.PC再起動
2.NX Studioをアンインストール、再度、NIKONのHPからダウンロードして、インストール。
以上の2点は試しました。

ネットで検索してもかなり以前の同様の不具合や、Macの修正済の不具合しか
出てきませんでした。
連休で、NIKONに直接の問い合わせが出来ないので、こちらで質問いたしました。
解決方法をご存じの方、お助けください。

また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

ご回答、お待ちしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:25455091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 08:31(1年以上前)

>Rudraさん

こんにちは。

>NX Studioのバージョン
>Ver.1.4.1 64bit

>また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

何となくですが、2023年08月03より提供の
NX Studio Ver.1.4.1のバグなどの可能性は
ないでしょうか。最近アップされたばかり、
であれば可能性もありそうです。

1.41アップ後も、しばらくは問題なく
現像できていたのであれば、
PCやシステムの不調なのかも
しれませんが。

書込番号:25455102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:348件

2023/10/09 08:50(1年以上前)

D7500 のファームウェアは、Ver.1.11ですよね。

書込番号:25455121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/09 10:07(1年以上前)

>また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

素人の推測程度に聞き流してください。
もしかしたら、NX Studioの不具合というよりは、RAWのドライバ?RAWファイルの中身を読み取ってアプリ(NX Studio)に受け渡す役割の不具合かなあ、と感じました。

NIKONのサイトを眺めたらNEF CODECという奴です。ダメ元でこれを再インストールするとか。
未導入なのでしたら…NX Studioの取説眺めて関連する必要そうなファイルを片っ端から調べる。
但しダウンロード含め導入可否判断もご自身でお願いしますね。

…結局はNIKONの営業開始(火曜日か)を待ち相談するのが近道な気がします。

書込番号:25455226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 10:25(1年以上前)

>Rudraさん
NX Studioのバージョン Ver.1.4.1 64bit

私の環境はOSがWin11ですが、
D7500のRAWファイル問題無くできますよ。

過去にエラーが出た時は取り込んだRAWデータが壊れていたことがあります。
サムネでは見えるけど破損ファイルでした。
他の現像ソフトでも開けなければ破損です。

SDから再度取り込み直してはいかがでしょう。

書込番号:25455246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 10:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
Windows10のノートPCを持っていますので、そちらで試してみます。

>まる・えつ 2さん
そこは全く確認しておりませんでしたし、1.10でした。すぐにバージョンUPしようと思います。
ただ、作業中に突然書き出しが出来なくなったことを考えますと、あまりそこは、関係ないのかなと思いました。

>くらはっさんさん
ちょっと難しい話ですが、調べてみます。

>娘にメロメロのお父さんさん
SDカードがだめかもしれませんね。
破損ファイル、考えもしませんでしたので、以前、取り込んだものや、取り込み直しをしてみます。

すぐにご返信頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25455269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 11:01(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
データをHDDに取り込んで編集書き出し致しますと、上手く書き出し出来ましたので
原因はSDカードにあったと思います。
SDカード買い換えます。
Goodアンサーが3つしか選べないので、苦渋の選択でしたが、どの方のアドバイスも大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25455300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 12:37(1年以上前)

>Rudraさん
解決できたみたいで良かったですね。

PCにコピーするときにエラーになったと思いますので、
SDカードが原因では無いですよ。

もし買い替えるのであれば、UHS-1で一番速度が速い
サンディスクV30の200MB/s辺りがおすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001456510/

書込番号:25455449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 13:05(1年以上前)

>Rudraさん
すみません。よく読んだらSD直だったんですね。
そうなると、PCのカードリーダーの伝送速度も関係してきます。

NX Studioは処理が重いソフトなので、
ハード周りの速度が速くないと不安定になるときがあります。

SSDやHDDからアクセスさせた方が安定するので、
PCに移してからの方が安定します。

書込番号:25455487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/09 13:18(1年以上前)

>Rudraさん

先ずは解決できたご様子で何よりです。

>データをHDDに取り込んで編集書き出し致しますと、上手く書き出し出来ましたので
>原因はSDカードにあったと思います。

SDカードの問題、なんですね?
と言うことは次のような状況でしょうか?

(1) 問題のSDカードに、無問題のRAWファイルが何個か有った

(2) PCで直接SDカードのRAWファイルを編集しようとしたら、NX-Studioがエラーを挙げた

(3) 問題のSDカードから、RAWファイルを抜き出してHDDにコピーして

(4) NX Studioで編集したら問題なく編集できた


何を疑問に思ったのかと言えば、そもそも問題のあるSDカードにカメラが画像データを書き込んだ時点で、そのRAWファイルは壊れている、と考えました。

既に壊れているファイルを、SDカードからHDDにコピーしたら、何故か上手く復元?出来ていてNX Studioで問題なく編集できた。

まあ、そのSDカードへの書き込みは問題なく、読み出しがチョンボってたらこうした現象が発生するのも納得はしますが、なんと言うかシックリこない、と感じてしまうのです。どのみち読み出しに失敗するSDカードからのデータが復元される筈がない…

何か当方が決定的に何かを見落としている可能性大ですので、これ以上あれこれ悩むのは止めときます。
後は…SDカードと言えども何年か使用したら新品に換えときましょう、と言う対策が良さそうですね。

(時に当方はかれこれ10年近く同じSDを使い廻ししてました(笑))

書込番号:25455499

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 20:28(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
作業している途中で、急に書き出し出来なくなってしまい、なんで???
という感じでした。
データが壊れている可能性をしさしてくださったことで、以前HDDに落としたものは
編集できるのか試してみて、出来ましたので、今度はSDからHDDにコピーして
試してみましたところ、出来ましたのでSDの書き込みエラーかなと思いました。
カードリーダーの可能性は、考えていませんでしたので、検証してみます。

>くらはっさんさん
>(1) 問題のSDカードに、無問題のRAWファイルが何個か有った

>(2) PCで直接SDカードのRAWファイルを編集しようとしたら、NX-Studioがエラーを挙げた

>(3) 問題のSDカードから、RAWファイルを抜き出してHDDにコピーして

>(4) NX Studioで編集したら問題なく編集できた
上記の1−4のとおりです。
分かりやすくまとめてくださって、ありがとうございます。

>何を疑問に思ったのかと言えば、そもそも問題のあるSDカードにカメラが画像データを書き込んだ時点で、そのRAWファイルは壊れている、と考えました。

既に壊れているファイルを、SDカードからHDDにコピーしたら、何故か上手く復元?出来ていてNX Studioで問題なく編集できた。

上記に関して、先のコメントをくださった>娘にメロメロのお父さんのご指摘のように
カードリーダーの書き込みのエラーかも知れないなとかも思いました。
もしくは、編集している最中にSDカードの書き込みにエラーが発生した可能性も考えられます。
そこらへんも検証したいと思いますので、別のカードリーダーを試したり
同じSDカードで、試写してSDの破損を調べてみたいと思います。

皆様、色々なヒントをくださって、ありがとうございます。
毎回、こちらで質問、相談をさせていただき、自分の知らないことを知ることができ
とても助かりますし、嬉しくて楽しいです。

また、困ったときには、宜しくお願い致します。

書込番号:25456058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/10 07:00(1年以上前)

SDカードのフーマットをカメラ上で行うか、PC上でもクイックフォーマットを行ってませんか?一度PCでクイックフォーマットのチェック外してフォーマットすると良いと思います。ソフト上で受け付けない場合や、おかしな表示が出つ場合はこれで解決する場合が多いです。メモリー側の問題だと思います。

書込番号:25456494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

運動会、ライブで使えるサードパーティレンズのおすすめはありますか?

普段はcannonの24-70 35-50 50mmを使ってますが、望遠は使用頻度が低いので、安めのレンズを検討してます。

書込番号:25444057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/30 21:18(1年以上前)

400mmくらいかな、と思います。500mm、600mmとなると、かなり大きなレンズとなります。
ライブは昼間の明るいところでのものが対象と考えます。
500mm未満で検索すると現行で3本ほどありました。18-400mmは高倍率ズームなので、あとの100-400mmぐらいがいいかなと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976562_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=1050

書込番号:25444061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/30 21:28(1年以上前)

使用頻度が低いなら高性能なキヤノン純正品をレンタルしましょう

書込番号:25444085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/30 21:29(1年以上前)

>viva1979さん

こんにちは。

>普段はcannonの24-70 35-50 50mmを使ってますが、望遠は使用頻度が低いので、安めのレンズを検討してます。

シグマは100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
いかがでしょうか(最安7,8000円)

・100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:25444089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2023/09/30 21:31(1年以上前)

私もズームの回転方向がCANONと同じのSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを推します。

少々手間がかかりますが、USB DOCKを使用してチューニングが可能です。

書込番号:25444094

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/30 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算f(mm)⇒【B】200、【C】400、【D】800、撮影距離=10~80m

換算f(mm)⇒【B】150、【C】300、【D】600、撮影距離=10~80m

>運動会、ライブ

ライブ会場は小規模と大規模で撮影距離が倍以上になりませんか?

運動会も含めて、撮影距離1mにつき、換算f=10mmの昔からの目安※を利用すると、
撮影距離40m見込みなら、換算f=400mmが目安になります。

※添付画像を参照。
下から2段目が、撮影距離40m


※元ネタでは、撮影距離の 1/100の焦点距離。
撮影距離40m ⇒ 40000mm ⇒1/100⇒ 400mm

書込番号:25444136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/09/30 22:02(1年以上前)

運動会だと、シグマやタムロンの100-400ですかね。

ライブが室内なら、更に暗い会場だと70-200F2.8当たり…

70-200で運動会で望遠側が足りればいいですが
足りないとなると
ライブと運動会を1本のレンズで両立するのは難しいかも。


書込番号:25444159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/10/01 09:24(1年以上前)

>viva1979さん

運動会は会場の広さでも違いますが、400oは必要なのかなと思います。

シグマ100-400oが良いと思いますが、ライブ撮影だと暗い環境での撮影であるなら70-200of2.8が欲しいかなと。

こちらも重いですが70-200of2.8Sportsが良いのではと思います。

書込番号:25444593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2023/10/01 15:54(1年以上前)

>viva1979さん

室内ライブでは、会場の大きさと撮影場所により400mm級が必要担になる場合もありますし、最前列からの撮影では標準ズームで事足りることもあります。
画質優先なら明るいF2.8ズームが必要となり、感度を少々上げても問題ない場合は会場の明るさにもよりますがF4−5.6程度のズームでも撮れないことはないでしょう。

運動会は幼稚園なのか小学校なのかそれ以上なのか、運動場の広さによって何mmが必要になるか変わってきますね。
APS−Cセンサーならお手頃で400o相当までカバーr出来るレンズもありますが、フルサイズなら皆さんがおっしゃるようなレンズになるでしょう。
但し、我が子のアップばかり狙うなら400oでも不足する場面が多くなると思います。
一緒に競技に参加してる同級生など一緒に撮影しておく方が、後々見返したときに「あの子も同級生だったなぁ」とか印象深い写真になります。

書込番号:25445126

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2023/10/06 23:09(1年以上前)

ありがとうございます!シグマを推されている方が多いですね。
検討してみます。

書込番号:25452080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone15ProMaxとの比較

2023/10/03 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

スマホをiPhone15に買い替えようと思っております。無印とProMAXで迷っておりまして、ProMAXの画質がD5300並に良ければProMAXにしようと思ってるんですが、実際どんなものでしょう?D5300につけるレンズによっても変わるかと思いますが、普段シグマの18-200をほぼつけっぱなしです。iPhone14ProとD5300をお持ちの方がおられましたら私見で構いませんので教えていただけませんでしょうか?iPhoneのことで板違いで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:25448157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/03 22:05(1年以上前)

大前提として、スマホと比較して考える方はスマホがいいんじゃないですかね?

私はカメラとスマホを比較して考えること自体がありません。スマホのカメラはメモ用です。


考え方は人それぞれですが、比較する時点でスマホでいいんじゃないかとマジ思います。

書込番号:25448221

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/03 22:33(1年以上前)

>fenomenoさん

1.望遠レンズを使わない。
2.重い荷物を持ち歩くのが嫌。
3.目立ちたくない。

な方はiPhone 15で良いと思います。
実際、最近ハワイ旅行された方で4000万画素の富士フィルムX-T5を持参されたけれど、99%はiPhone14(無印)で撮られたそうです。

家族写真ならiPhone15で全く問題ありませんし、A1サイズの特大プリントに耐える画質はあります。後は他人に見栄を張りたいか否かだと思います。

書込番号:25448256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/03 22:35(1年以上前)

fenomenoさん

D5300は持っていませんが、その時期に発売された同じようなデジカメを使っています。
iPhone PROの画質は、iPhoneで見る限りはきれいです。
でも画質がよいのとは違うと感じています。
パソコンで見るとD5300のほうがきれいに見える可能性は高いです。

これは個人的な感想なので、撮影者が違うと感想も違うと思います。

iPhoneは望遠が弱いです。
スマホをiPhone15PRO MAXにするのはよいと思います。
要は使い分けです。

書込番号:25448260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/04 00:51(1年以上前)

>fenomenoさん

iPhone 15 Pro Maxですが、「5倍の光学ズーム」などと謳っているものの、実際に搭載されているのは13mm、24mm、120mm相当の単焦点レンズ3つです。
(クアッドピクセルセンサーを用いて48mm相当も24mmと同画素で撮影可の様です。)

これの問題点として、48mm(2倍)から120mm(5倍)の間はトリミングで対応することになるので、例えば4.9倍ズームの時には画質は非常に悪くなります。

弱点を理解して使う分には良いと思います。

書込番号:25448390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/04 00:53(1年以上前)

デジタルカメラとスマホ、比較してどっちが画質が良いか。
不思議な質問ですね。

画素数が大きい方が画質がキレイ。
F値が小さい方が画質がキレイ。
デジタルズームより光学ズームが画質がキレイ。
JPEGよりRAW保存できるスマホが画質がキレイ。

先ほどスマホのカメラの掲示板を覗いてきましたが、こんな感じでしょうか。

付けっぱなしの18-200は11倍ズームですか。
便利ズームは色んな焦点距離を一本で網羅できて、メモ撮りや記録には最高ですよね。

おそらくですが、その使い方ですとIXY200というコンデジでも変わらないと思います。

この際D5300は売って15pro MAXの資金に変えましょう。
10年前のカメラより、最新技術のスマホです。

名前もすごいじゃないですか、pro に Max のApple製品。画質も凄そうです。

書込番号:25448392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/04 08:08(1年以上前)

>fenomenoさん

>> 普段シグマの18-200をほぼつけっぱなしです。

レンズ交換式のカメラでなくても良さそうです。

D5300で露出モードをM/A/Sで撮影していなければ、
スマホでいいかと思います。

書込番号:25448538

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/04 11:14(1年以上前)

いい加減な情報しか無いから、
他所で情報収集したほうが良いですよ。
iphone15PROMAXのセンサーは14から進化していません。
同じセンサーとレンズです。
望遠レンズは更新されていますが、センサー性能自体が低いため
いくつかあるレンズの中では2軍の扱いです。
iphone15は14PROのセンサーとレンズが降りてきてますが、
所詮今年のiphoneはUSBC搭載がメインで、あとはおままごとレベルです。

そもそもがスマホの写真が綺麗に見えるのはスマホのモニターによる影響が大きい、
PCのモニターで見たら所詮は1インチ以下のセンサー画質でしかなく、
こなれたHDR画像はまるでアニメのようで、
加工のプロが弄くったイラストにしか見えません。
こんな物が「写真」とはちゃんちゃらおかしい。
まあ一つの文化して成立はしてますが、一眼と比較すること自体がおかしいです。

ブランドの知名度や周囲の方と協調性魅力を重視するなら、iPhoneを選択するのも結構。
しかし一眼に近い画質を求めるなら、最適解を選択するべきです。

Googleの技術はアップルを超えています。
Pixel8PROは最新のセンサーを搭載し、CPUもiPhoneと互角です。
価格もiPhoneと変わらない、まずこれが一つ。
もう一つはXperia5V。
こちらはiPhoneと同じセンサーサイズでありながら、
二層トランジスタ積層型という次元のちがうセンサーを搭載しています。
レンズはもちろんツアイスです。
ただXperiaはシャッタースピードやiso感度を自分で調整する必要があるのですが、
RAWデータを普通に残せるため、一眼の代わりとして良い機種だと思います。

書込番号:25448746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/04 12:34(1年以上前)

>fenomenoさん

あくまで私見でございますが…
ぶっちゃけて言えば、得意カテゴリをスマホとD5300で撮って比べて、双方似たような出来ならスマホのアップグレードで宜しい気がします。

スマホとデジイチの品質・性能差をどうこう言えるような撮影技術の有無、にも依るでしょうな。
スマホにせよデジイチにせよ、単に記録ツールとして使っていて、鑑賞もスマホ画面に依存ならスマホ継続の一択。

そうではなく、ボディとレンズのパフォーマンスを最大限引き出せて『絵心』も持ってるなら、
・スマホを使おうがデジイチ使おうが同じような『作品』を撮れるなら軽量なスマホ。
・撮影ツールとして上質を求める拘りがあればデジイチでボディ+レンズをアップグレード。

書込番号:25448835

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/04 14:05(1年以上前)

同じ価格なら、コスパの良いものを選ぶほうが良いし、
撮影者自体は製品の性能には影響しない。
そんだけの話。
また、エラソーに講釈たれるよりは、
具体的の機材の名称を伝えたほうが意義がある。

本来口コミの板ってそういう情報を伝える場所でしょ。
書き込みは自由で良いが、マウント取りたいだけの講釈って
ほんと馬鹿馬鹿しいと思うわ。

書込番号:25448938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/04 16:31(1年以上前)

そうですか。
わたしは趣味のカメラにお金を使うとき、コスパというものは考えていません。

記録用の道具としての家電という意味なら、大いにコスパを検討すれば良いでしょう。

しかしカメラとスマホを比較して、コスパが良い方を買うというのは、珍しいんじゃないかな。

もちろん個人の自由だし、考え方を強制するつもりはありません。
ご立腹のようで、申し訳ないですね。

書込番号:25449087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 17:56(1年以上前)

みなさま、いろいろご助言ありがとうございます。iPhone15proMAXのカメラは14proMAXとほぼ同じらしいので、D5300と両方お持ちの方がおられないかなと思い質問いたしました。15proMAXの標準レンズは4800万画素で1/1.12インチセンサーらしいので最近のミラーレスには及ばなくても10年以上前のAPS-Cレベルに近くなってるんじゃないかと淡い期待を抱いております。質問に記載しましたとおり、無印とProMAXの選択で迷ってまして、撮りたいものに出会したときにカメラを持っていなかったとしてもできるだけ良い写真が撮りたいのです。大したことないなら無印にして差額をレンズの足しにしようと考えております。

書込番号:25449208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 18:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
iPhone proお持ちなんですね。書いて頂いた内容からするとPC画面で見たときお持ちのデジイチにちょっと負けるぐらいでしょうか。それならProMAXにしたいです。ありがとうございます。

書込番号:25449258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/04 18:56(1年以上前)

fenomenoさん

Phone PRO持っています。
風景とか、人物とか、きっちり写るように撮影出て、iPhoneで見る分にはなかなかいいです。
でもよく見るとどことなく水彩画みたいになってますけどね。

繊細な描写とか、美しいボケとか、立体感とか、望遠での撮影とかはまったくデジカメにはかないません。
でもこのあたりの感じも個人的な撮り方や見方によって変わります。

iPhonePRO Maxでいいと思います。

書込番号:25449286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/04 19:00(1年以上前)

>hunayanさん
Xperia5Vいいですね。これと同じセンサーがiPhone15無印に供給されるのではと一時ネットで話題になってましたが、サイズが違うからiPhoneのは新型とはいえ違うセンサーのようですね。Androidへの乗り換えは他のデバイスや使用アプリの関係で難しいです。ありがとうございました。

書込番号:25449292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/06 09:39(1年以上前)

>fenomenoさん
>乃木坂2022さん

1.望遠レンズを使わない。
2.重い荷物を持ち歩くのが嫌。
3.目立ちたくない。

スマホか? デジカメか? に対する明確な条件
こういう判断基準は役に立ちますね




やはりスマホの圧倒的な利点は「準備抜きに思わず撮りたいと思った瞬間に撮れる」ことで、テーブルの上でも人混みの中でも知人と一緒でも、いつでも瞬時に被写体を捉えるチャンスが多い点でしょう(上記なら2.や3.)
普段からどんな状況でも、自分の視界に入れば全てシャッターチャンスになるのは大きい

一方で専用デジカメの狙い所は、超望遠(上記1.)、暗所、スポーツや鳥など秒間コマ数、圧倒的な解像度と階調性を求める場合、等々に特化されていくでしょう
デジカメの大きなセンサーとレンズでしか撮れないジャンルはまだまだ残ってます

書込番号:25451172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/06 22:28(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
iPhoneで撮った写真はPCで見るよりiPhoneで見ることがほとんどですし、iPhoneの画面で見てよければ問題ないのかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:25452024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度4

2023/10/06 22:40(1年以上前)

D5300とiPhone15pro MAXのどちらを選ぶかととれるようなタイトルにしてしまってましたが、無印とproMAXのどちらを買おうか迷っておりました。撮影しようと思って出かけるときは当然一眼を持っていきます。無視との差額は5万円できついですが、撮りたいと思ったときに少しでも良い写真を撮るためproMAXを購入しました。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25452036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

連写とSDカードについて

2023/10/04 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:127件

D7500を運動会撮影目的でレンタルしました。

手持ちのトランセンドのSDカード(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CVHLT2/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1)で問題なく連写出来るのですが、5年以上前に買ったSDカードなので買い替えようと思っています。

そこで質問なのですが、
トランセンドジャパン SDカード 64GB UHS-I U3 V30 A1 対応 Ultra Performance (最大転送速度160MB/s)に買い替えた場合、書き込みスピードは速くなるのであっていますか?(https://www.amazon.co.jp/dp/B09R3VFK3L/?coliid=I17TR658QP7VR4&colid=3GX8TUBTCVDF3&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1

また、ニコンとトランセンドの相性が良くないとの口コミを見て不安があります。

皆様どちらのカードを使っているかもよかったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25449040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2023/10/04 16:01(1年以上前)

すみません!!!

トランセンドジャパン SDカード 64GB UHS-I U3 V30 A1 対応 Ultra Performance については、書込み最大50MB/s

と書いてありました。。

書込番号:25449053

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/04 16:15(1年以上前)

>たなかK5さん
こんにちは 初めまして
私もD7500を2台使用していまして
SDXCカードは国産のキオクシアを使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001525896/
国産ですので今までトラブルは無いですね
安心して使用しています。

書込番号:25449069

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/04 16:22(1年以上前)

>たなかK5さん
>トランセンドジャパン SDカード 64GB UHS-I U3 V30 A1 対応 Ultra Performance については、書込み最大50MB/sと書いてありました。。

レビューを見るに書込80MB/s台後半くらいは出ているっぽいですね(1TBモデル)。

私はいつもSundiskを使っています。
このモデルなら書込の公称値90MB/s、実測で100MB/s出ているというレビューがあります。
あくまでレビューですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21BL56J?th=1

書込番号:25449076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2023/10/04 16:52(1年以上前)

>から竹さん
>neo-zeroさん

ご返信ありがとうございます!
容量が大きくなると書き込み最大も大きくなるんですね。
知りませんでした。。

お二方とも高価なカードをお使いなんですね。
遠い昔初めて買ったのがSandisk、それ以降はコスパ重視でトランセンドしか買ったことがないかもです。
出来ればリーズナブルに収めたいと思っています。

書込番号:25449116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2023/10/04 17:01(1年以上前)

SDカードの速度は容量に比例します。その製品も256GBであれば80MB/sの書き込み性能があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3AL49GNEH074M/

書込番号:25449129

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/04 17:03(1年以上前)

>たなかK5さん、こんにちは。

連写枚数は、カメラ本体のバッファ容量で決まります。
D7500の場合RAWで50コマ、JPEG(FINE・L)で100コマです。
秒間撮影コマ数は8コマ/秒ですので、RAWで6.25秒間、JPEGで12.5秒間の撮影が出来ると言う事です。
これを超えると、いわゆるバッファ詰まりとなり、連写がゆっくりになります。

ですから、カード性能と連写速度は直接の関連はありません。
バッファ詰まりの回復は、カードの性能に依存します。

書込番号:25449133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2023/10/04 17:04(1年以上前)

以前はD7500使用していましたが。当時はSANDISK EXTREMEPROのUHS-195MB/s
を使用していましたが。バッファに余裕があるのを活かせて連写の繋がりが良かったと思います。

UHS1対応なのでSANDISKのこちらとかどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001456511/


書込番号:25449135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2023/10/04 17:24(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!

>ありりん00615さん
実は先程まで知りませんでした。

>wanco810さん
JPEGで撮るので書き込み速度はそんなに気にしなくていいですかね。

>グリーンビーンズ5.0さん
ご提案ありがとうございます。
Sandiskですとご提案のSDカードが安いですかね。
ケチって64GBにしようかな。。

書込番号:25449161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/10/04 19:06(1年以上前)

>たなかK5さん
SDカードの書き込みスピードが影響を受けるのは、カメラのバッファーが一杯になってから書込が終了するまでの時間です。
バッファーがフルになると正規の連写速度が出なくなるので一旦撮影を止めて書込が終わるまで待つ。
これが例えば40秒待つのか20秒で済むのか?の違いになります。
連写枚数をバッファーフルまで持続させない場合は書込速度差の影響は小さくなります。
要はどんな連写の仕方をするかですね。

書込番号:25449302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2023/10/04 19:31(1年以上前)

>盛るもっとさん

ご返信ありがとうございます!

運動会撮影目的でレンタルしていまして、一番長く連写しそうなのが、徒競走やリレーで、連写を10秒間もするかな、どうかな?と考えております。

書込番号:25449342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/04 19:59(1年以上前)

>たなかK5さん

D7500の高速連写は秒8コマ、JPEGで連続100枚撮れるようですから10秒間は持つようです。

というか、持ってるなら御自分で試されたらいかがでしょうか?

書込番号:25449383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2023/10/04 23:45(1年以上前)

>kyonkiさん
ご返信ありがとうございます。
試してみました!
10秒過ぎた辺りから少しゆっくりになります。
10秒間も連写出来たら十分なので、手持ちのSDカードより、若干書き込みが速いものを購入すればいいのかもしれません。(コスパを重視するとですが)

連写の画像1枚1枚消すの大変で。。
一気に消す方法ってありますかね?

書込番号:25449666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/05 07:25(1年以上前)

>たなかK5さん

D7500はもう旧い機種なんで、カードがどうのこうの以前ですよ。

書込番号:25449834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/10/05 13:50(1年以上前)

>たなかK5さん

不安ならサンディスクでしょうね。

東芝(現、キオクシア)、ソニー、パナソニックやレキサーも推奨メーカーに入ってますが、この頃だとサンディスクでの動作確認だと思います。

CFexpressなんかはプログレードデジタルが推奨になってたりしますが。

自分はD7000にトランセンド使ってますが、特に問題はないです。
確かに相性問題なのか書き込みなどで不具合があるなんてのもあるので大切な撮影であるなら避けるのは対策として重要だと思います。
使わないとわからないですが。

連写するにしてもJPEGで100コマまでの撮影は可能のようですからバッファの問題は無いように思いますが、書き込みが遅いとバッファ開放までの時間がかかるので待ち時間は増えると思います。

ただ、100コマ連写とかしないと思うので大丈夫には思います。
推奨メーカーではないトランセンドだと不具合としては書き込み速度よりも書き込みエラーなどの方が不安だと思います。

サンディスクでも今は安いですね。
並行品だと、もっと安いと思いますが正規品でも安くなってますね。

https://amzn.asia/d/1tsuYRv

書込番号:25450242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2023/10/05 15:13(1年以上前)

SDカードのマケプレからの購入はリスクがあるので避けたほうがいいです。また、短縮URLの利用はここでは非推奨です。

「出荷元Amazon.co.jp販売元Amazon.co.jpのみが保証の対象となります」の記載がある商品を選ぶことが重要ですが今のAmazon販売のSandisk商品は並行輸入品の方が多くなっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21CWKWT?m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:25450317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2023/10/05 17:07(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>with Photoさん
>ありりん00615さん

皆様ご返信ありがとうございます!
100枚は連写しないにしてもsandiskにしようと思いました。
最後の運動会なので気合入れて撮ってきます!

ありがとうございました!!

書込番号:25450433

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/10/05 19:15(1年以上前)

>たなかK5さん

グッドアンサー、ありがとうございます。

Amazonで購入するなら天気も悪い地域があるようですかは早めに注文した方が良いように思います。

Amazon販売、Amazon発送が良いです。

書込番号:25450571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 料理撮影

2023/09/30 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
料理撮影
【重視するポイント】
綺麗に撮れる
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
leica
【質問内容、その他コメント】
料理やお菓子を撮影するため6D markUの購入を検討しています。たまたま見た料理の写真が6D markUで撮影されていたので良いなと思いました。
ただ重量が重いのと一眼レフ初心者という事もあって購入を躊躇っています。
写真のイメージとしてはフランスのカフェの様な写真を撮りたいのでleicaのコンデジも検討していますが予算的に両方は難しく。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:25443031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/30 07:07(1年以上前)

>ブラックレインマンさん
>たまたま見た料理の写真が6D markUで撮影されていたので良いなと思いました。

もしかして初心者さんの典型的な例でしょうか?
その写真を撮った人はどんなカメラを使っても素敵な写真を撮りますよ。
特に料理の写真は、照明、ライティング、アングル、背景などできまるので、
それを理解できないと、どんなに高価なカメラでも素敵な写真は撮れません。

初心者さんなら
お試しで中古の一眼レフかミラーレスのキットレンズ付きを格安で買って様子を見て、
状況が分かったら本命は新品でミラーレスを買いましょう!

更にleicaは初心者が買うカメラではありません。
機材を買う事が趣味なお金持ちが買うカメラです。つまり所有欲を満たすカメラです。
写真を撮る機材ならたくさんありますが、leicaは違います。

またコンデジはオススメしません。上級者ならコンデジでもスマホでも素敵な写真が撮れますが、


書込番号:25443071

Goodアンサーナイスクチコミ!7


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/30 07:45(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

近年は、主流は一眼レフからミラーレスに移っています。
一眼レフに特別なこだわりがなければ新しいミラーレスカメラにしておくのが無難です。

また、一眼カメラでパッと撮るだけではネットで見るようなきれいな写真を再現するのは難しいかもしれません。
ネット上の写真は、見栄えを良くするためにレタッチ(=PCで明るさや色味など補正をかける)されていることが多く、きれいな写真を撮るにはレタッチも学ぶ必要が出てくるかと思います。

失礼ながらあまり下調べが足りていないように思われますので、
価格コムで相談するよりかはカメラ屋さんに行き店員さんと相談するのが良いように思います。

書込番号:25443106

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/30 09:13(1年以上前)

料理写真も本当にプロが撮るものは、カメラやレンズ、照明だけでなく、しっとり感を出すために霧吹きで吹いたり、艶を出すためにグリセリンを塗ったりとか、いろいろ手を加えています。Leicaがどうの、キヤノンがどうのと言うレベルではありません。
どこまでまじめにやるつもりでしょう?

書込番号:25443195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2023/09/30 11:35(1年以上前)

上の方々が仰るとおり、料理やブツ撮りは特に撮り方が重要であって、機材は二の次です。

いくらハイスペックなクルマに乗ったからといってプロと同じように速くは走れないのと同じで、自分の使いこなせる適切な機材を選ぶことが必要です。

ただ、スレ主さんの場合はまだその基準もない状態ですから、写真教室などに通ってお勧めの機材で始めてみるのをお勧めします。

もちろん、YouTubeや基本書等を見ながらご自身で試行錯誤というのもよいと思いますので、その場合はまず各社のエントリミラーレス一眼あたりからが無難ですね。
性能云々よりもよく売れているモデルだと、色んな情報が得やすいのでお勧めです。
キヤノンならR50あたりとか。

過去に周りでカメラを始めてみたいと言って一眼を買った人の中で、今も使い続けている人はごく僅かです。
殆どの人はイベント時すらスマホで済ませるようになっていますから…。
(逆にハマった人は数百万円つぎ込んでますけど…)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001454522_J0000036260_K0001445161_J0000040678_K0001454521&pd_ctg=V071

書込番号:25443363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/30 12:05(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

【カタチから入る】ということで、同じ機材にしたい、
ということについては、個人の自由なので否定はしません。

しかし、目的が「同じ機材にしたい」のではなくて、
「料理やお菓子を撮影するため」ですから、
機材偏重の段階で目的からズレています。

ましてや、
>フランスのカフェの様な写真を撮りたいのでleicaのコンデジも検討していますが

これは論外ですね(^^;


こう書くと単に批判されているだけに思われるかも知れませんので、まずは
【レンタル】で「同じ機材」を借りて、数日使ってみてください。

そうすると、「同じ機材」を使っても、同じような撮影結果が皆無に等しくなるのでは?と思います。

その結果から、【撮り方】、特に照明を含めた「光の扱い」の重要性に気づけば、「同じ機材」に拘る実利的な意味が殆ど無いこと、
>フランスのカフェの様な写真を撮りたいのでleicaのコンデジ
と書いたことが、結構ハズカシイことだった、と気づくと思います(^^;


ということで、先入観の払拭のためにも、「同じ機材」を数日【レンタル】してみてください。

もし、数万円かかったとしても、意義の希薄な先入観に ずっとずっと呪縛された状態が足枷になりますので、
それを軽減するコストとして、十二分にお釣りがくると思います(^^;

書込番号:25443407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/09/30 12:11(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

状況判断とそれに対する設定ができないことには
同じ機材を使用しても同様には撮れません。
様は腕が必要ということです。

それと世の中一眼レフからミラーレスへと移行中です。
これから機材を揃えるならミラーレスかと思います。

ボディだけでなく、レンズはどう考えていますか?
それと予算。

どの程度のものを求めているのかわかりませんが
状況によってはボディやレンズよりも
ライティングが重要な要素となります。





書込番号:25443414

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/30 12:12(1年以上前)

ついでに。

>【重視するポイント】
>綺麗に撮れる
 ↑
撮影者「が」綺麗に撮れるように工夫しない限り、
毎年買い替えても延々と不満が残ります(^^;

現状では、それなりのスマホで(フルオートで)撮るほうが、少なくとも「美味しく見える画像」になる確率は高いでしょう(^^;

書込番号:25443417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/09/30 14:15(1年以上前)

ブラックレインマンさん

6D MarkUはいいカメラです。
しかし、ちょっと古いカメラです。
今なら同じ画像素子を使ったEOS RPというカメラがおすすめです。
機材よりも大事なのはテクニックですが、それは勉強していただくしかありません。
カメラ本体よりも大事なのは、レンズです。

料理屋お菓子を撮るにはマクロレンズもあったほうがよいです。
35mmF1.8、50mmF1.8などのレンズがあるときれいな写真が撮れます。

フルサイズのカメラでなくてもEOS R10のようなカメラでも十分だと思いますが・・・。

書込番号:25443566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/30 15:03(1年以上前)

皆さんが仰ってるように、料理撮影にカメラやメーカーは関係ありません。カメラは何でもいいです。
コンデジでもOK。

ポイントは、ライティング(照明)を使って、料理をどのように撮るかです。


個人的には、RIFA−Fという照明機器の購入をおすすめします。

「写真電気工業株式会社 室内撮影用機材の専門店」
https://www.net-sd.co.jp/rifa-f?page=2

私も某グルメ系サイトの料理撮影現場で、会社から貸し出されたRIFA-Fをよく使ってましたが、これがあるのと無いのとでは料理写真の出来に雲泥の差が生じます。

たたんでコンパクトに三脚バックに収納できますし、持ち運びにも便利なので、私用でもRIFA-Fを購入しました。

このサイトで、撮影講座やその様子がいくつか載ってますますので(蕎麦やパイなど・・)、参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25443627

ナイスクチコミ!6


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/09/30 16:08(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

撮影に必要なものは、
・カメラ本体(ボディ)
・レンズ(カメラ本体よりもこちらの方が写りへの影響が大きい場合もありますし、
 お菓子を大写しするには専用のマクロレンズが必須)
・照明(オフシューフラッシュやLEDライトと拡散させるソフトボックスやアンブレラなど。
 理想的には3セット。状況に応じてレフ板なども)
・三脚(特に食べ物全体にピントを合わせたい場合にはほぼ必須。
 無しだと食べ物のごく一部にしかピントを合わせられない可能性大)
があり、特に室内小物撮影では重要になりますしクオリティに大きく影響します。

照明の大事さは他の方が書いている通りです。
三脚も、
・構図を厳密に決める、
・ピントを正しい位置にちゃんと合わせる
 (人間ってどうしても前後1cmくらいは普通に揺れちゃうのでそれでピントがずれちゃいます)、
・ピントを全体に合わせることが可能になる
 (シャッタースピードを遅くして絞りを絞って被写界深度を深くできる。
  手持ちだと食べ物のごく一部にしかピントを合わせられない可能性大)
・絞りを絞ってシャープに写すことが可能になることがある
・シャッタースピードを遅くしてノイズを減らせる
・同じ構図で絞りなどを変えて何枚も撮り比べしてあとで最適なものを選んだりできる
などのメリットがあるので是非使うことをお勧めします。
ただし、明るいライティング環境を作ってあげれば手持ちでも行けるかも。

あとはレンズ、どこまでシャープかも変わりますが、それはとりあえず置いておいて、
どこまで大きく写せるか(マクロ性能)、と、背景がどれだけ広く写るか(画角=何mm)、はレンズによって大きく変わります。
多くの一眼レフ用レンズはスマホのように大きく写すことはできません。どこまで大きく写したいかによって必要なレンズが変わってきます。
レンズの仕様で撮影倍率という欄があるので、それにてどのくらい大きく写せるかが分かります。元々はフィルム上に実物に対して何倍の大きさで写るかの数字で、フルサイズセンサでしたら1倍=画面横幅に36mmの物を目一杯に写せるということで、0.5倍でしたら横幅72mmが目一杯、0.1倍でしたら横幅360mmが目一杯、となります。


カメラは一眼レフでもいいですが、今から買うなら、レンズの選択肢が多かったり、ピントが微妙にずれたりする心配のないミラーレスの方がオススメですね。
どうしても光学ファインダーとミラーの上下する音が好きだ、というのでなければミラーレスカメラにしておくのがいいと思います。

一眼レフは中に斜めになった鏡が入っていてレンズからの光を上に曲げてファインダーから見られるようになっているカメラです。光学ファインダーですので電源SWを入れなくてもファインダー像が見えます。ただし、ピント合わせ用の別光路を使って”ここで合っているはず” とピント合わせをする構造上どうしても大口径レンズなどでは(三脚使用での静物撮影でも)ピントがずれてしまうことも多いです。

ミラーレスカメラは中に斜めの鏡はなくて(=ミラーレス)、センサーに入った光をファインダー内の小さな液晶画面に映してそれを見るという構造です。背面液晶だけでなくてファインダーの中も液晶画面となります。センサ上でピント合わせをするため静物でピントがずれることはほぼないと思います。また、フランジバック(レンズとボディの突き合わせ面からセンサまでの距離)が短いので、各種レンズアダプタ経由で他の一眼レフ用レンズが取り付けられることが多いです。また、フランジバックが短くレンズ設計の自由度が高いため、一眼レフ用レンズに比べて小型かつ高性能なレンズが多いです。

もし自宅でなくて持ち歩く、というのなら、LEDライトとソフトボックスとライトスタンド、レフ板、あたりを持っていくといいかも。
営業中のお店で撮るとかだったら、あるがままの光で、35mmレンズあるいは標準ズームで撮ることになるでしょうか。

書込番号:25443694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/30 17:03(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

〉料理やお菓子を撮影するため

自身で作られた料理店を自宅で撮影ですか
それともお店での料理を食べるだけ前になり着席のまま撮影ですか

〉写真のイメージとしてはフランスのカフェの様な写真

スデに辛口コメント有りますが
写真は機材をカメラマン(撮影者)が考えて操作して作品(撮影結果)になります

僕がお店で着席して撮影の場合キャノンのAPSーC機にキットレンズの18ー55です

暗いとか言われたりしますが
最近のカメラは高感度性能が良いので
あまり気になりません
小さく軽く最短撮影距離が短い(6Dとかフルサイズ機じゃこんなレンズ有りません)

後は撮り方は研究するしか有りません




理想はシグマの17ー70かもしれませんが


書込番号:25443746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/09/30 19:04(1年以上前)

むしろ映える写真ならスマホが一番撮りやすいと思うよ

書込番号:25443876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 19:23(1年以上前)

ご意見やアドバイス誠に有難う御座いました!
約15年ぶりの価格コムで質問させてもらいましたが、思いのほか多数の方に投稿頂き驚いています。
僕の様など素人の質問に親切かつ丁寧な回答に本当に感謝しております。
写真は機材より知識とセンスだとわかりました。
まずは手頃な機材を買って理想の写真が撮れるように頑張ってみます。

とても沢山の方に回答頂いたのでひとりひとり返信できませんが、こちらでお礼申し上げたいと思います。
本当に有難う御座いました。
また機材を購入してどうしても聞きたい事があったら再度質問させていただきます!

書込番号:25443907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 19:48(1年以上前)

回答誠に有難う御座いました!
とても沢山の方に回答頂き嬉し涙です。

EOS R10、目から鱗でした。
カメラ屋さんで聞いてみます。
本当に有難う御座いました!

書込番号:25443944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 19:56(1年以上前)

回答頂き誠に有難う御座いました!
こんなに詳しくアドバイス頂き感動しております。涙
初心者には本当に有り難い情報なのでスクショしてしまいました。

写真は機材より知識とセンスだという事を皆さんの回答を見て思い知らされました。
理想の写真が撮れる様に精進します。

本当に有難う御座いました!

書込番号:25443960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 19:58(1年以上前)

とても参考になりました!
撮り方の研究します!m(_ _)m

書込番号:25443964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/09/30 20:11(1年以上前)

>ブラックレインマンさん
商材もしくは何らかのお店のPR用途で、美味しそうに撮るということではなく、食べに行って出てきたものを撮るということでしたら、お店に入ったらどこに座るかが重要です。光がいいところを選ぶということに付きます。
ライカのコンデジ買ったって、それだけでは同じ写真は撮れません趾、拝見されたライカの写真はライカだからという要素よりも、そのカメラマンの腕なりセンスに惹かれたのかもしれませんよ。
冷静にお考えになって、こういうのがライカの写りと識別出来るのでしょうか?

イメージでそのカメラがすきになり、写真に入り込むのはまったく悪くはありませんが、外から見てると、もっと冷静に選べばとお節介出したくなります。割高なブランドですし....。

書込番号:25443986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/09/30 21:03(1年以上前)

物撮りでのカメラの重要度って0.1%とかなので
エントリー機からプロ機までどれ使っても撮れます

なのでデザインで気に入ったとかで選んじゃった方が
むしろモチベーション保って楽しく撮影できるんじゃないかな?

書込番号:25444050

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/09/30 23:10(1年以上前)

>ブラックレインマンさん

何処までの撮影をされるのかが分かりませんので
何とも言えませんが、フルサイズで無くても良いし、
正直撮影技術の割合が多い分野ですからお手軽な
apscから始めても良いかなと思います。

レンズに関してはどれだけボカしたりするかで剪定は
有ります。F値が明るい方がボケを使った表現の幅は
広がりますが、大体明るくても2.8より明るいレンズ
はいりません。

それも案外料理はクローズアップ気味が多く、ボケ
過ぎるのを絞る事も多いので寄れるならキットレンズ
でも良いかと思います。

ライティング等はゆくゆくだとして、自然光なり、
部屋の灯りなど、明るくても暗くても必須なのは三脚です。
カメラを固定して構図を作ったり、レフ板や照明を当てたり
で必要になります。
勿論料理を前にして手持ちで色んな角度から撮る事も
出来ますが、照明機器が無くて光が弱かったりすると
シャッタースピードが遅くてブレたり、感度が上がって
ノイズが乗ったりするのを防ぐ為にもapscなら中華製の
1.5万程度で良いのでカメラと同時に購入される事をお勧めします。

料理写真の割合は、光選びも含めた照明8割,カメラ2割
(以下かも)位です。
上手い人はiPhoneでも綺麗に撮りますし、10年前位の
エントリー機でも最新機種に負けない位撮れたりします。

あとは、どのカメラを使っても露出は、マニュアルモードを
使用する事がこの先照明を使う事も含めてコツと言うか重要
になって来ますので始めた方が良いと思います。

書込番号:25444248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/01 02:21(1年以上前)

先ほど紹介した照明器具 RIFA-Fのサイトは情報量が多いので、サイト内の以下のページの方が感覚的にわかりやすいと思いますので再掲載します。

「これだけの写真がサクサク撮れちゃう」 
https://www.net-sd.co.jp/f44-2

料理写真だけでなく物撮りにも重宝しますし、RIFA-F40 セットならお値段もお手ごろかと。

料理の場合、照明は手前から光を当てるのではなく、斜め後ろから逆光気味にすると美味しそうに撮れる事が多いです。

料理の手前が暗くなりすぎないよう、料理の手前などレフに置く事もあります。

レフ板は自作すると良いです。(四角い厚紙に白紙を張り付けたものを2枚用意し、くの字に折りたためるようにテープで繋ぎ、自立させて使用します)

カメラのモードは、私の場合は料理撮影の時は「絞り優先(A)」をよく使います。(ボケをコントロールしやすいので)

いずれにしても、照明器具と三脚を使うような本格的な料理撮影には、セッティングや撮影だけでもそれなりの時間がかかりますので、「ちょっと寄った飲食店で、料理を手軽に撮りたい」って方にお勧めするものではありません。(店の方の許可も必要でしょう)

店で出された料理を手軽に(記録として)撮りたいってだけでしたら、やはりスマホでパシャリ・・・でしょうね。撮り方を工夫すれば、スマホだけでもわりと綺麗に撮れると思いますし、一眼スタイルのカメラは逆に目立ってしまって撮りにくいのではないでしょうか?

書込番号:25444385

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。

最近、5D3本体のメイン電子ダイヤルが、空回りするようになってしまいました(左回りの時)
ゆっくり回せば、空回りしない時もあります。
キヤノンに問い合わせ所、目安料金:42,790円と回答があり、予想以上に高いですね・・・。
過去の質問に5D3の情報は見つかりませんでしたが、40Dの場合だと、合計・約13,000円(送料込み)でしたが、
5D3だと、ここまで高くなってしまうのですか??
キヤノンに修理に出すと、修理代は実際どのぐらい掛かるのでしょうか?
修理に出した事のある方の、ご意見をお聞きしたいです。

また、5D3の修理対応期間は来年3月までですが、それを過ぎたら、
メイン電子ダイヤルのパーツ交換は、不可能になってしまうのでしょうか?
ちなみに、発売当時にヨドバシカメラで購入しましたが、
ヨドバシ経由のカメラ修理業者なら、対応期間を過ぎても修理可能なのでしょうか?

もし、メイン電子ダイヤルの交換だけで、上記の修理代が掛かってしまう場合は、
修理せずに、縦位置グリップBG-E11のメイン電子ダイヤルで代用したいと考えています。

アドバイスを含めて、よろしくお願いします。

書込番号:25446217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/02 13:05(1年以上前)

元々フルサイズは高いですが、昨今の物価高で修理代もウナギ上り。

キヤノン公式修理代金一覧
u-cs.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/repair_canon5.pdf

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101024/

書込番号:25446228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 13:38(1年以上前)

メーカーの修理見積りは信用しないけどここで聞いたら信用するの?
メーカーの見積もりの値段で帰ってきても誰も責任とりませんよ

書込番号:25446259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/02 13:55(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん
目安料金:42,790円と回答があり、

妥当と言うかむしろ安いですよ。
キヤノンは、製造完了からの年数が少ない機種は部分修理と言って
故障箇所だけの部品代と基本工賃だけがかかるので比較的修理代は安いです。
 多分これが大昔修理した40Dと思われます。
今は最新の一眼レフとミラーレスですね。

しかし製造完了からの年数が大きな機種は全部修理と言って
故障箇所以外も徹底的にチェックされるので、
予想以上の部品代がかかり更に高額の工賃が加算され大きな修理代となります。
これをキヤノンでは予め予想して高いけど最低料金として設定してます。
これがスレ主の42,790円です。古い一眼レフですね

更にシャッターやセンサやメイン基盤に故障が見つかれば軽く10万円を越えます。
最終見積りを見て、仰天したら断わる事も可能です。
もちろん部分修理は受けてもらえませんので、ガラクタになります。
5D3はかなり古いので仰天の修理代になると思われます。

またキヤノン以外のまともな修理業者ならだいだい同じです。
まともでない業者ならもっと安いかもしれませんが、まともでない腕を信用できますか?

書込番号:25446281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 15:38(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん

今の修理代金は

細かく見積もりし請求するわけではなく
内容によっての一律料金に近いです

修理するかどうかかオーナー次第ですが
例えば中古を買ってもその個体ももうすぐ同じような症状が出る可能性を考えれば
修理(部品交換)すれば少なくともそのパーツの信頼度は上がる

その対価をどう見るか


修理可能品であればキャノン以外の修理に出すとか
DIYで修理とか
BGで代用とか
色々有るかと思います




書込番号:25446354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/02 15:46(1年以上前)

50Dですが、
ダイアルゴムを少し伸ばしてできる隙間にエタノールを注入して滑りを除去しました。

書込番号:25446365

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2023/10/02 16:22(1年以上前)

5D系の基本料は¥28000位だったと思います。
本当にダイヤル一つだけなら¥3000位ですけど、どの部品が影響して不具合が出ているかにもよるので、最大の見積もりでその金額になるって事だと思います。
ダイヤルが故障する位使い込んでいると、シャッター耐久もオーバーしていて修理を進められる事もあるかもしれません。
シャッター関係のオーバーホールだったら、6万位するはずです。

書込番号:25446412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/02 18:39(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ネットで検索すると、キヤノンのデジタル一眼レフの他機種ですが、
同じ症状でメイン電子ダイヤルの修理代は、大体何千円くらいと1万円以下なので、目安料金には少し驚きですが、
これが現在の修理代としては、普通なんですね・・・


>うさらネットさん

メイン電子ダイヤルの空回りは、ネットで検索すると、確かに自分で修理できそうな方法ですが、
もし悪化してしまったら大変なので、私はやめときます(^^;)


>k@meさん

>ダイヤルが故障する位使い込んでいると、シャッター耐久もオーバーしていて修理を進められる事もあるかもしれません

いや、5D3はそこまで全然使い込んでいないんですよ〜、
シャッター耐久の事もまだ気にするレベルでは無くて、全然余裕だと思います。
今思えば、メイン電子ダイヤルの空回りは、購入当初からあったように記憶しています。
左回りの時だけ、何かズズズーっと滑るような、いまいちクイック感が無い箇所がありましたが、
特に支障は無い範囲なので、5D3はこういう仕様だと思っていましたが・・・。


ところで、5D3のメイン電子ダイヤルの空回りで、キヤノンに修理に出した事のある方はいませんかね??
修理代が、実際どのぐらい掛かるのか?是非知りたいです。

書込番号:25446584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 01:02(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん

こんにちは。

>キヤノンに問い合わせ所、目安料金:42,790円と回答があり、予想以上に高いですね・・・。

2022年5月のスレの回答の中で、
ぷー助パパさんが「2021年6月時点の」
5DIVの電子ダイヤル不具合修理代として、

>ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

と回答されています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=24771642/

基本工賃が28,000円に上がっていれば、
最低でも3万越え+税?でしょうし、
その他近隣パーツ交換などがあれば、
最大そのくらいになるのではないでしょうか。

書込番号:25447090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2023/10/03 10:00(1年以上前)

>とびしゃこさん

オーバーホールの時ともっと簡単なパーツ交換くらいの修理で技術料が違うようです。
本当にダイヤルユニットだけなら1.7万の技術料+パーツ代で済むかもです。

書込番号:25447334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 18:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
>k@meさん

具体的なご回答ありがとうございます。
とびしゃこさん、過去スレから探して頂き、参考になりました!

>ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

引取サービス(セルフ梱包)で修理を頼んだとして、送料3300円が掛かるとの事ですので、最低でも合計23300円は掛かりますね。
もし、値上げで工賃が28000円の場合、合計34300円は掛かり、
その他の関連パーツ交換の場合で、最大42,790円は掛かるという事ですね?
ん〜〜〜、工賃が高いので、意外とお金が掛かりますねぇ(^^;)

再度確認しましたが、メイン電子ダイヤルの空回りは、左回りの時だけ速く回そうとすると、時々、空回り(滑る)しますが、
ゆっくり回せば使えるし、いざとなれば、縦位置グリップ側のメイン電子ダイヤルを使えば、特に問題無いので、
修理せずに、現状のまま使って行こうと思いました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25447911

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)