一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30528スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30528

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼ファインダーの進化度?

2023/07/09 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

今はミラーレスのファインダーも良くなってるみたいですけど、とは言え ミドルクラスのミラーレスのファインダーでも、ひと昔にあったように実像とのタイムラグや電子的な画像の揺らぎ等において、まだ違和感は完全に払しょくされていないのでしょうか。それとも進化した現代では光学ファインダーとの差異は、殆ど気にならないレベルまで来たのでしょうか。地元の店にはミドルクラスが置いてないので、光学ファインダーの愛好家の皆さん感想を教えて下さい。

書込番号:25336369

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/09 09:22(1年以上前)

gdu3687fuさん こんにちは

自分の感覚ですが EVFとても綺麗で一眼レフのように レンズが暗くなるとファインダーが暗くなるようなことも無く 快適に使用できますが 

これが逆に 綺麗すぎて ピントの山が分かり難く MF時は どうしても拡大表示使用するため 動いている物のピント合わせでは 使い難いです。

実際 一眼レフ使用時シャッター切った瞬間ピントが来ているのが 感覚的にわかりましたが ミラーレスの場合 撮影後確認しないとピントが来たか判断難しいです。

書込番号:25336384

Goodアンサーナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/09 09:23(1年以上前)

違和感をOVFとの違い、特にOVFに対する足りない部分と捉えているのであれば、難しいかもしれません。
他人の言うことは、あくまでもその方の感覚での話なので、夏休みにでも都会に行って現物を確認することをお勧めします。

書込番号:25336388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 09:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご感想を寄せて下さり有難うございます。
そうですか、ピントの問題もあるのですね。参考になります。

書込番号:25336433

ナイスクチコミ!1


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 09:58(1年以上前)

>holorinさん
ご意見有難うございます。
人によっては捉え方が違うのも参考にしたいと思います。
自分場合、都会に行くのはそれからでもいいと思ってますので。

書込番号:25336439

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/09 10:22(1年以上前)

光学ファインダが究極で EVFが進化すればそれに近づく
って期待してるとしたら いつまで経っても違和感なくなることはなさそうです
どこに違和感をお持ちかにもよりますが

精細さやディレイに関してはEVFの苦手だったところを克服する形で光学ファインダに近づいてきましたけど
それ以外の多くは、一部見え方なども近づけようとするシミュレーション機能も搭載している機種もありますが、基本的には別物なのでヒトのほうが慣れちゃったほうがよいと思います

または光学ファインダを選択するか

書込番号:25336474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 10:51(1年以上前)

>ほoちさん
ご意見有難うございます。
やはり光学ファインダーはまだまだ地位を保っていると言う事なんですね。そうであれば光学一眼持ちとしては嬉しい限りです。まっ、いつかはミラーレスに凌駕される時代が来るでしょうけど、今のうちに使い易く高機能でコスパ高いPENTAXを楽しみたいと思います。

書込番号:25336507

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/09 11:16(1年以上前)

機種不明

EVFの視野角と画素数⇒解像力を視力相当として

>gdu3687fuさん

添付画像の表は、EVFの視野と画素数から、視力換算の解像力にしてみたものです(^^;

実際に覗いて見ると、300万画素と500万画素の違いよりも、
元々のカメラメーカーによるEVFに関わる光学レンズその他の「作り込みの違い」のほうが、見え方への影響が大きいように思われます。


なお、この計算は、EVFの視野角の「角度」が必須なので、製品HPのどこかに記載されていない場合は、計算の対象外になります。

ただし、同じメーカーでも視野角の記載に気になるとこがありますので、目安程度になりますが、α1の「人間の眼の分解能に匹敵する」について、この計算でも参考になると思われます(^^;

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_4.html

>圧倒的な高性能電子ビューファインダーを新開発
>α7R IV比で約1.6倍、人間の眼の分解能に匹敵するクラス最高解像度(*1)の新開発約944万ドット(QXGA)のOLEDデバイスを採用。
(略)
>世界最大(*1)のファインダー倍率0.90倍(*2)とファインダー内全表示域のすみずみまでクリアに見渡せる約41度の視野角を達成

書込番号:25336544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/09 11:22(1年以上前)

OVF機は限られているし、ミラーレスはプロも使っているのでどうなのでしょう。プロは経験力でカバーしているのだと思いますが。

書込番号:25336550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 11:47(1年以上前)

>gdu3687fuさん

ミラーレスカメラのファインダー技術は確かに進化しており、一部の最新モデルでは過去の問題点が改善されています。ただし、完全に違和感がなくなったかどうかは、個人の感じ方や使用状況により異なるでしょう。

ミドルクラスのミラーレスカメラのファインダーは、一昔前と比べて実像とのタイムラグや画像の揺らぎが大幅に改善されています。特に高速な連写や追従撮影が求められるシーンでは、電子ファインダーのメリットが際立つことがあります。また、進化した高解像度ディスプレイや高リフレッシュレートのパネルを搭載した最新モデルでは、視認性や応答性も向上しています。

ただし、光学ファインダーと比較すると、まだ微細な差異が残っていることもあります。光学ファインダーは直接光を反射させるため、リアルタイムな映像が見えますし、タイムラグや揺れの心配もありません。また、ミラーレスカメラの電子ファインダーは、画面の明るさや色再現性、動きの滑らかさなど、個人の好みによってはまだ不満を感じることがあるかもしれません。

光学ファインダーの愛好家の中には、光学的な表現や直感的な操作感を好む方も多くいます。彼らにとっては、光学ファインダーの特性や魅力が重要な要素となるでしょう。

最終的な判断は、個人の好みや撮影スタイルによって異なります。

一部のミドルクラスのミラーレスカメラでは、光学ファインダーとの差異がほとんど気にならないレベルに達していると感じるかもしれませんが、光学ファインダーの愛好家にとっては、まだ違いがあると感じることもあります。カメラを購入する前に、実際に試してみることや、ユーザーレビューや比較記事などを参考にすることをおすすめします。

書込番号:25336590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
また違った視点からの情報を頂き有難うございます。まだ専門的な事は分からず論点からズレますが、ソニーαなんかファインダー倍率の切替ができるんですね。やはりそれも含めてEVFも魅力的ですね。

書込番号:25336626

ナイスクチコミ!0


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:19(1年以上前)

>holorinさん
う〜ん。プロの方は自分なんかの初心者とは次元が違いますし、メーカーとのお仕事で色んな機材を使用して作品造りに当たられているでしょうから、自分的にはプロの機材には余り影響されないかなとも思います。

書込番号:25336642

ナイスクチコミ!0


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:21(1年以上前)

>福山マサハル♂さん
詳細な情報を頂き有難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25336649

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/09 12:30(1年以上前)

>gdu3687fuさん

どうも(^^)
私個人は、
銀塩時代から 光学ファインダーは当たり前、
しかし、ビデオカメラは EVFが当たり前、
という時期が長かったので、
どちらが良いウンヌンよりも、用途次第、優劣を競っても個人の主観を重視することになるだけでは?と思っています(^^;


なお、
>ソニーαなんかファインダー倍率の切替ができるんですね。

HPの説明の通り、特にメガネ使用時のケラレ対策として有用ですが、
そもそも、かなり分厚いメガネで無ければ、関係ないかも知れません。

書込番号:25336662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gdu3687fuさん
クチコミ投稿数:18件

2023/07/09 12:40(1年以上前)

皆さま色々貴重なご意見賜り有難うございました。
今主流になりつつあるミラーレス一眼も気になるところだったので、光学一眼の良さをまた確認できて胸のつかえが取れたように思います。
自分はカメラばかりに所持金を掛ける訳にも行かないので、今所有しているPENTAXを使いつつ中古のK70やKFを狙いながら、光学一眼機の精密機械の凄さと魅力を改めて感じ直しいい写真を撮って行きたいと思います。
また分からない事があればご教示よろしくお願いします。

書込番号:25336675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/07/22 22:07(1年以上前)

光学ファインダーのメリット :使用者にとって、電子ビューファインダーよりピント確認とピント合わせはしやすい。
光学ファインダーのデメリット:メーカーにとって、電子ビューファインダーより製造コストが高い。

書込番号:25355293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5 II ボディのバッテリー使えますか?

2023/07/17 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

売却する際どうかと思いまして笑

書込番号:25347747

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/17 11:53(1年以上前)

>The 1stさん

現行はD-LI90Pだと思いますが、旧タイプのD-LI90はK-3Vで使えるよです。

ただ、充電器が旧タイプのD-BC90だとD-LI90Pが物理的に充電できないようです。
D-BC90PにD-LI90は大丈夫のようです。

古いので撮影枚数は減ると思います。

書込番号:25347766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 12:33(1年以上前)

>with Photoさん
安心しました。古いのと新しいのの区別は出来ますか?

書込番号:25347814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/07/17 14:16(1年以上前)

こんにちは、The 1stさん

>古いのと新しいのの区別は出来ますか?

底面に数字が書いてあり、大きいほど新しいです。
私のには201509と書いてあり、たぶん製造年月だと思う。

書込番号:25347938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 14:23(1年以上前)

>The 1stさん

こんにちは。

>安心しました。古いのと新しいのの区別は出来ますか?

D-LI90は3端子、D-LI90Pは4端子です。

ユーザーの方が写真で違いを挙げてくれています。
製造年月も一目瞭然ですね。

・PENTAX D-LI90とD-LI90Pの違い
(CameriderさんのHPより)
https://kame-rider.blogspot.com/2017/04/pentax-d-li90d-li90p.html


>売却する際どうかと思いまして笑

上記のようにペンタックスを知っている
店員さんなら一目でわかりますし、
製造年月も容易にわかりますので、
よほど店頭買取に忙しいときは別ですが、

最新機種(K-3 Mark III) なのに、
えらく古いバッテリーを入れているな、
本来の付属品欠品扱いで減額かな、
という判断になるかもしれません。

ご自身でK-3IIIの「美品中古」購入されて、
日付のものすごく古いD-LI90がついてきたら、
購入店(あるいは販売者)に一言いいたく
なりませんでしょうか。

書込番号:25347947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 15:06(1年以上前)

>とびしゃこさん
当方はD-LI90Pでした。

書込番号:25347997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 19:17(1年以上前)

>The 1stさん

>当方はD-LI90Pでした。

あ、古くなったK-5を売却される際に
ボディ付属以外に使っていたD-LI90を
新しく購入されたK-3IIIに活用できないか、
というお話だったのですね。

失礼いたしました。

書込番号:25348402

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/07/17 20:45(1年以上前)

K-3 Mark IIIの新バッテリーは保管します笑

書込番号:25348587

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/17 21:29(1年以上前)

>The 1stさん

グッドアンサーありがとうございます。

返信遅れました。
D-LI90は3端子、D-LI90Pは4端子ですから裏面の端子数で判別できると思います。

他社のカメラですがボディに登録するバッテリーのナンバーをテプラで作成して貼ってます。
登録する必要が無いなら判別しやすいようにテープなど貼ったら良いと思います。

中古なんでマジックで直接書いてる方もいますが、自分はテプラで作成するか100均でシール購入して貼るのがスマートに思います。

書込番号:25348677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージトランスミッター2の使用感は?

2023/07/10 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:659件
別機種
別機種

ダイブ14インチ。

sRGB。キャリブレーション済み。

ペンタックスを使用の皆様、今晩は。
表題の件での質問です。

撮影時に結果を少々大きめの画面で状況を確認したく、ノート型パソコンを更新致しました。
転送用のソフトを探しましたが見当たらず。
純正しかないのでしょうか?
それとも私の探し方が?
汎用性のソフトをご存知の方がおられましたらご紹介頂ければ助かります。

使用環境は、k3-3とk1-mk2を使用して
星空などのピントの確認が主な目的です。

更新したPCは写真を上げました。
オーバースペックですが、仕事でも使用
しますので、、、、。

宜しくお願い致します。

書込番号:25338643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/10 21:47(1年以上前)

>U"けんしんさん

 メモリーカードを経由せずに直接 PC で確認すると言うことでしょうか?

 iPhone を使用されている様ですので App Store にある image sync 経由という方法も考えられますが、自動的に PC に転送して確認というわけにはいかない様です。画面だけなら iphone をhdmi 経由でテレビなんていうのも可能かもしれません。

 アイデアだけで試したわけではない点をご了承ください。



書込番号:25338930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2023/07/11 12:06(1年以上前)

当機種

失敗例。未加工。城ヶ島にて。

>晴空のち星空さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
以前から投稿された天の川などを拝見させて
頂いたおります。

カードから取り込むのでは無く
カメラから直接PCに転送する方法が有れば
と、、、
純正のソフトではテザー撮影も出来そうなので行けるかな?と思った次第です。
価格が、、、、。
年間で数回の利用では??? 
考え込んでしまいました。

過去に、何回も天の川の撮影を致しましたが
ピントが合わず、かと言ってライブビュー
撮影だとザラザラの画面でピントを合わせる事が中々上手くいきません。
数枚撮影してPCの画面で確認しながらやってみたら良さそう、ライブビューをPC画面で見ながらピント合わせられそう。
と言う事でたどり着いたのが前記のソフトでした。
イメージシンクも導入済みですが、転送するのに手間取りました。

汎用性の有るソフトは無さそうですねー。
過去作の失敗例をアップ致します。
上手く撮影出来る方法が有ればアドバイス
頂けると助かります。

書込番号:25339639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/11 19:04(1年以上前)

>U"けんしんさん

 星のピント合わせには気を遣いますね。LV で拡大しても合焦点が判別しにくいし、すぐに移動してしまうから難儀ですね。
 私は使ったことがないのですが、アストロアーツのホームページでバーティノフマスクというピント合わせ用の支援器具が発売されています。望遠鏡用みたいですが写真レンズにも応用できるようです。サイズにもよりますが口径が100ミリ程度のもので送料込みで2500円ぐらいです。昔は自作する人もいたようです。

 スマホアプリのイメージシンクがマニュアルでピント調整ができればいいのですが未対応と書いてあったと思います。昔は自作アプリ用のライブラリも無料で公開されておりスマホや PC でピント調整ができたのですが今は公開されていないようです。

書込番号:25340013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2023/07/11 20:26(1年以上前)

>晴空のち星空さん
今晩は!
再度の返信ありがとうございます。

本日仕事の合間にペンタックスのコール
センターから回答を得ました。
イメージトランスミッター2は室内撮影など
クライアント様に確認しながら作業を進めて
行くような時には有用ですが、私の使用目的
では希望に叶う仕様では無いとの事。
窓口の方には色々説明、アドバイスを頂きました。
試行錯誤あるのみ。
との結論に至りました。
明るいレンズ? ペンタにないんだよねー
フォーカスリングをテープで、、
日中に無限遠を確認してテープで固定、、
って、そんなに時間の余裕が無いし、、
などなど、、

と云う事で、こちらのスレッドを閉めさせて
頂きます。

晴れのち星空様、お付き合いありがとうございました。


書込番号:25340126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

tamron 手ぶれ補正

2023/07/11 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日5dmark4を購入して遠近どちらもいけるレンズが欲しいと思いtamronの28-300mm(A20)を購入しました。性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。別で持ってるtamron製の70-300mm(A005)はしっかりと作動しました。これはレンズ側の問題なのでしょうか?

書込番号:25339221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 02:30(1年以上前)

レンズでしょうね

書込番号:25339223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 02:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか手ぶれ補正なしで頑張ってみます

書込番号:25339227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:19(1年以上前)

>まむ太郎。さん

A020は残念ながら、メーカーの修理対応期間は過ぎていて、修理不可ですね。
そのまま使われるか、別のレンズの購入をご検討ください。

因みに28-300mmでもA010であれば修理可能のようです。

但し手ブレ補正が稼働しないだけであれば、ISO 感度を上げる等して工夫すれば撮れると思います。

以下タムロンの修理についての情報です。他のメーカーも修理についての情報を公開していますので
古い機材を購入の際には参考にすると良いです。
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html

追伸:5D4は良いカメラで、ワタシも愛用しています。大切にしてください。

書込番号:25339255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:20(1年以上前)

>まむ太郎。さん

書き忘れました。
多分レンズの問題だと思います。

書込番号:25339256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/11 05:36(1年以上前)

>まむ太郎。さん

こんにちは。

>性能は申し分ないのですが手ぶれ補正(VC)が作動しないです。

残念でしたね。

そのまま使う方法もありますが、
古いレンズですので、一度レンズの
接点などを乾いた布などでごしごし
こすってみるのもよいかもしれません。
あるいは数回レンズをカメラボディから
脱着を繰り返すなどでしょうか。
(電子接点の酸化被膜をとる)

タムロンの28-300だとEF版では
ないですがA010を使っていました。
本レンズとは光学系も違いますが、
こちらも悪くなかったと思います。

・28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000668925/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:25339297

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/11 07:38(1年以上前)

何ともですが、
タムロンA20は、2007年3月発売
後継のA10は、2014年6月発売
で、5D4は2016年9月発売ですね。
タムロンのデジタル一眼カメラ動作確認レンズ一覧

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

によるとA10は動作確認されていますが、A20については動作確認されていないようです。
ですので、レンズの故障ではない可能性もありますね。

書込番号:25339377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/11 07:44(1年以上前)

>まむ太郎。さん

レンズの問題ですね。
A005が問題無くてA20に不具合が出てますから。

古いレンズですからファームアップ対応もしてないでしょうから、返金対応可能なら返金でしょうね。

無理なら使い続けるか下取りで違うレンズ購入することになると思いますが、古いレンズは同様のリスクがあるので発売の新しいレンズした方が良いと思いますね。

書込番号:25339385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 07:52(1年以上前)

>まむ太郎。さん

カメラのFWがまだそのレンズに対応していないからです。詳細はタムロンのHPに掲載されています。

書込番号:25339398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/11 10:18(1年以上前)

まむ太郎。さん こんにちは

古いレンズですが レンズ端子の汚れなどは無いですよね?

気になるのでしたら 綿棒にアルコール少し含ませクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:25339544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 20:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ご回答ありがとうございます。
主に、ライブハウスでのステージ撮影で使っていて活用するのはA005の方なので、普段使いのA20はそんなに手ぶれ補正の恩恵を受ける部分は少ないと思うのでこのまま頑張ってみます。ありがとうございます!

書込番号:25340112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン一眼レフのシャッター回数の知り方

2023/07/09 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

ここのレビューその他で、カメラの消耗度を知る一つの基準として、シャッター回数が上げられていますが、初級者がこれを調べる方法、最も簡単なものがあれば教えてください。そのためのアプリなどは、無料ダウンロードで安全なものをお願いします。

書込番号:25336304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:49(1年以上前)

>edspenseさん

カメラのシャッター回数を調べるための一つの方法は、シャッターカウンターアプリを使用することです。以下にいくつかの無料で安全なシャッターカウンターアプリをご紹介します。

ShutterCount (Windows/Mac): ShutterCountは、CanonやNikonなどの一部のカメラで使用可能なアプリです。カメラとコンピュータを接続し、アプリを実行することでシャッター回数を確認できます。
EOSInfo (Windows): EOSInfoは、Canonの一部のカメラで使用できるアプリです。USB接続を介してカメラとコンピュータを接続し、アプリを実行することでシャッター回数を表示できます。
Nikon Shutter Count (Webベース): Nikon Shutter Countは、ウェブベースのサービスで、Nikonカメラのシャッター回数を確認できます。Nikonの公式サポートサイトやサードパーティのウェブサイトからアクセスできます。
これらのアプリやサービスは、カメラとの接続や機種の互換性に注意して使用してください。また、最新のセキュリティ対策を施した公式サイトからダウンロードすることをおすすめします。

シャッター回数を調べることによって、カメラの消耗度や使用状況を把握することができますが、注意点としては、一部のカメラではシャッターカウンターが正確に表示されない場合があることや、カメラのメーカー保証に影響を与える可能性があることです。したがって、正確な情報を得るためにはメーカーの公式サポートに相談することをおすすめします。

書込番号:25336319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2023/07/09 09:06(1年以上前)

>edspenseさん

私は貧乏人なので、
Macをお使いの場合、
Mac標準アプリの「ブレビュー」の
インスペクタを表示させ、
「イメージ番号」でチェックしています。

書込番号:25336358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/09 09:22(1年以上前)

私はショット数.comで調べています。

書込番号:25336385

ナイスクチコミ!5


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 09:30(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ご教示ありがとうございます。申し訳ありませんが、具体的にお教えいただけませんか。パソコンはWindows 10ですが、起動しており、ニコンのボディも手元にあります。

書込番号:25336396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/09 09:37(1年以上前)

機種不明

ここから写真を選択します

ショット数.comで検索するとでてきます。

写真を選択して、

jpeg画像を一枚送るだけです。

書込番号:25336400

ナイスクチコミ!3


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 09:46(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。今アプリをダウンロードして、JPGの写真を一枚、四角の枠内に入れました。すみません、そのあと、どう進むのでしょうか。

書込番号:25336423

ナイスクチコミ!1


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 10:15(1年以上前)

>福山マサハル♂さん

ご教示ありがとうございます。ニコンの公式サイトに入っているのですが、それらしきものが見つかりません。

書込番号:25336458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D800E ボディの満足度5

2023/07/09 10:30(1年以上前)

edspense さん、こんにちは。
私もまる・えつ 2さんと同じショット数.comでしらべています。

で、
>今アプリをダウンロードして、JPGの写真を一枚、四角の枠内に入れました。

 ダウンロードなんて必要なかったと思いますが・・・
ショット数.com のページを開いたら、下のほうにまる・えつ 2さんご推薦の四角が有りますから、その「写真を選択」というボタンをクリックして調べたい写真を選択してクリックするか、調べたい写真をト゜ロップするとしばらくしてシャッター数を答えてくれます。

書込番号:25336484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/07/09 10:53(1年以上前)

>gankooyaji13さん
>気楽に価格さん

ありがとうございます。おかげさまで、使い方がわかりました。
D8000 のほうは、31,309
D7000のほうは、64,035
と出ました。D7000のほうをここ数年よく使っていたので、仕方ありません。
この頃は、D800に重い300ミリ2.8を専用ボディにして撮っていますので、さらに増えそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:25336509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて教えてください

2023/06/02 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
最近中古で購入を決めまして、あと数日で届く予定です。

メディアをどうしようかと思っているのですが、SDカードをコンパクトフラッシュとして使うアダプターを持っているのですが使用可能でしょうか?

他に今は2GBのXDピクチャーカード、32GBのコンパクトフラッシュを持っています。
発売当時には有り得ない大容量ですが、皆様が現在、何のカードの何GBのものを使用されておられるか、参考に教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25284882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/06/02 22:26(1年以上前)

>ビタシーさん

自分はS5Proを使ってます。
32GBが使えてます。
64GBはダメでした。

S3Proは16GBのCFは認識したと過去のスレッドで見た記憶があります。

xDピクチャーカードの2GBは問題ないと思いますので到着後に32GBを試してはと思います。

CF-SDアダプターは自己責任になります。
32GBのCFが認識すればアダプター経由でも使えるとは思います。

自分はCF-SDアダプターにFlashAir32GB使って撮影してますが、トラブルは経験してません。

書込番号:25284900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件

2023/06/03 04:26(1年以上前)

S3pro実機でテストしてみました。

CFカードは32GBで問題なく使用できました。
無理だろうなと思いつつ128GBも試してみたら、なんとこちらも問題なく使えました。
問題なく使えたというのは、全域をフォーマットでき、撮影枚数のカウントも正常、もちろん撮影が可能という意味です。
ちなみにどちらもサンディスク製のCFカードです。

XDカードは持ち合わせていないのでわかりません。
アダプターも持っていないのでわかりません。

書込番号:25285121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2023/06/03 08:28(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

無理だろうなと思いつつ128GBも試してみたら、なんとこちらも問題なく使えました。

CFは128GBも使えるんですね。

>32GBが使えてます。
 64GBはダメでした。

言葉足らずでした。
どちらもSDカードです。
32GBはSDHC
64GBはSDXC

規格が違うためSDHCは対応してるけどSDXCは対応してないってことだと思います。

書込番号:25285305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2023/06/03 12:20(1年以上前)

>with Photoさん
>お騒がせのサルパパさん

お二方ともありがとうございます。
大変参考になりました^^
とりあえず手持ちのCFカードとXDピクチャーカードが使えそうなので安心しました。
s3proは意外と大容量いけるのですね。

ありがとうございました!

書込番号:25285606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/07/07 07:28(1年以上前)

>with Photoさん
>お騒がせのサルパパさん

追伸ですが、32GBのSDカードをアダプターでも使えたのですが、8GBのコンパクトフラッシュの方がスムーズに動作するのでそちらで使っています。
ありがとうございます^^

書込番号:25333486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)